JP5141573B2 - 自動販売機の直積式商品収納ラック - Google Patents

自動販売機の直積式商品収納ラック Download PDF

Info

Publication number
JP5141573B2
JP5141573B2 JP2009012641A JP2009012641A JP5141573B2 JP 5141573 B2 JP5141573 B2 JP 5141573B2 JP 2009012641 A JP2009012641 A JP 2009012641A JP 2009012641 A JP2009012641 A JP 2009012641A JP 5141573 B2 JP5141573 B2 JP 5141573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment
product
product storage
adjustment lever
storage rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009012641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010170366A (ja
Inventor
一宏 冨田
勝彦 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2009012641A priority Critical patent/JP5141573B2/ja
Publication of JP2010170366A publication Critical patent/JP2010170366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5141573B2 publication Critical patent/JP5141573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

この発明は、紙パック入り飲料商品などを販売する自動販売機の直積式商品収納ラックに関し、詳しくは当該商品収納ラックに付設した商品通路幅調整機構,およびベンド機構のストッパ高さ調整機構の調節レバーに係わる。
頭記の直積式商品収納ラックは、箱形のラックケース内に画成した商品収納コラムに商品を上下一列に積み上げ収納し、ベンド機構の操作により最下位の商品から順に落下搬出するようにしたものであり、この直積式商品収納ラックには収納商品の外形サイズに合わせて商品収納コラムの商品通路幅、および最下位から二番目に並ぶ商品を販売待機位置に保持するベンド機構のストッパ高さ位置を調整する手段として、通路幅調整機構,およびベンド機構のストッパ高さ調整機構を備えている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。
次に、前記の直積式商品収納ラックを搭載した自動販売機、および直積式商品収納ラックの構造を図2〜図4に示す。まず、図2において、1は自動販売機のキャビネット、2はキャビネット1の外扉、3は断熱内扉、4は外扉の商品取出口(不図示)に通じる断熱内扉の商品搬出口、5はキャビネット1の庫内に収設した引出式の直積式商品収納ラック、6は庫内底部に敷設して商品収納ラック5から払い出した商品を前記商品搬出口4に送出する商品搬出シュータ、7はキャビネット1の庫内を保冷する冷凍機のコンデンシングユニットである。
ここで、直積式商品収納ラック5は、図3で示すように上下の支持フレーム8と9の間に複数(図示例では3基)の箱形ラックケース10を左右に並べて組合せた集合体になり、各ラックケース10にはそのケース内の中央に配した仕切隔壁11,および該仕切隔壁11の下部側にベンド機構12を設けてラックケース10の左右側壁との間に一対の商品収納コラムを画成しており、各コラムの前面にはコラム扉13を備えている。
また、図4は図3におけるラックケース(一基分)の内部構造図である。すなわち、ラックケース10は前面および下面を開放した板金製の箱形ケースで、そのケース内の中央に配した仕切隔壁11,ベンド機構12を挟んでケース側壁との間には左右一対の商品収納コラム14が画成されており、このコラム14にはラックケース10の前方からローディングした紙パック商品18が上下一列に積み上げ収納される。
ここで、ベンド機構12は特許文献1に詳記されているように、コラム14内の最下位に並ぶ商品を担持するフラッパ12aと、最下位から二番目に並ぶ商品を販売待機位置に保持する傾動式のストッパ12bを備えてベンドモータ(不図示)に連繋し、商品販売時にフラッパ12a,ストッパ12bを傾動操作して最下位に並ぶ商品18を落下搬出させる。なお、前記ストッパ12bについては、その高さ位置を収納商品のサイズに合わせて調整するように調整機構の操作部12cをベンド機構12の前面に配し、図1で示すように操作部12cから前方に引き出した調節レバー12dでストッパ12bの高さ位置を上下に可変設定するようにしている。
また、図4に戻ってラックケース10の左右側壁の内側には、ベンド機構12に対向してコラム14の商品通路幅を調整する可動側板15が平行リンク機構(不図示)を介して配備されており、かつこの可動側板15の平行リンク機構に連繋した通路幅調整機構の操作部16がラックケース10の側壁前面に配置されている。そして、図1で示すように前記操作部16から前方に引き出した調節レバー16aの操作により可動側板15を左右に移動してコラム14の商品通路幅を商品サイズに合わせて可変設定するようにしている。なお、17は商品18の長さサイズに合わせてコラム14の商品通路の奥行き寸法を規制する奥行きアタッチメント(商品ガイド板)である。
特開平11−185139号公報) 特開2004−246432号公報(図10−図12)
ところで、直積式商品収納ラックに付設した前記の通路幅調整機構,ベンド機構のストッパ高さ調整機構に関して、従来製品ではベンド機構12の調節レバー12dの把手(操作端)がプラスチック製(エンジニヤリングプラスチック)であるのに対して、通路幅調整機構の操作部16に配した調節レバー16aは、可動側板15の平行リンク機構に連結した金属棒の先端を把手形状にプレス加工した上で、その把手部をラックケース10の前方に引き出している。
この場合に、前記のように金属棒をプレス加工して把手部を形成した通路幅調整機構の調節レバー16aは加工コストが高くつく。そこで、部品のコストダウンを図るために近年では、調節レバー16aの把手をベンド機構12の調節レバー12dと同じプラスチック製(エンジニヤリングプラスチック)の部品に代えた構造を採用している。
しかしながら、ベンド機構12の調節レバー12d,および通路幅調整機構の調節レバー16aの把手をプラスチック製として、着色を施さない原料のナチュラルカラー(例えば白色系)のまま用いた場合には、商品収納ラックのコラムに収納する商品を異なるサイズの商品に変更する際に行う調整作業の操作性で次記のような問題点がある。
すなわち、自動販売機の庫内に搭載する引出式の直積式商品収納ラック5は、図3のように複数のコラムが左右に並んだ構成になり、かつこのラック前面側には各コラムと個々に対応するベンド機構12の高さ調節レバー,および通路幅調整機構の調節レバーが、ラックケース10の下部にほぼ同じ高さ位置で左右に配置されている。そのために、自動販売機の調整操作に不慣れなユーザーは勿論のこと、調整操作に慣れたユーザーでもラックケース10の下部で比較的薄暗い場所に位置するベンド機構の高さ調節レバーと通路幅調整機構の調節レバーが同系色のままでは見分け難く、このことが調整操作作業を困難にしている。また、誤調整に気付かずに販売が開始された場合には、商品収納コラム内での商品詰まりや多本出しの搬出トラブルを惹起するおそれがある。
この発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的はユーザーへのサービス性向上を狙いに、商品収納ラックの前面に多数並んで配置されているベンド機構の高さ調節レバーと通路幅調整機構の調節レバーとの区別が、調整操作に不慣れなユーザーでも一見して確実に識別できるように改良した自動販売機の直積式商品収納ラックを提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明によれば、箱形ラックケース内に画成した商品収納コラムに商品を上下一列に積み上げ収納し、ベンド機構の操作により最下位の商品から順に落下搬出する自動販売機の直積式商品収納ラックであって、前記ベンド機構に対向してラックケースの側壁の内側にコラムの商品通路幅を調整する可動側板とその調整機構を備えるとともに、該通路幅調整機構の調節レバー、および前記ベンド機構のストッパ高さ調整機構の調節レバーの把手をそれぞれラックケースの前面に引き出して配備したものにおいて、
前記通路幅調整機構の調節レバー,およびベンド機構に付設した調節レバーの把手を異なる色彩に色分けするものとし(請求項1)、ここで前記通路幅調整機構の調節レバー,およびベンド機構の調節レバーの把手をともにプラスチック製とする(請求項2)。
上記のように調整機能を異にする通路幅調整用の調節レバー,およびベンド機構の高さ調整用の調節レバーについて、双方の調節レバーの把手を異なる色彩に色分けして着色しておくことにより、自動販売機の調整操作に不慣れなユーザーであっても、ベンド機構の調節レバーと通路幅調整機構の調節レバーを確実に識別することができて調整操作の作業性改善,ユーザーへのサービス性向上化が図れる。
しかも、通路幅調整機構の調節レバー,およびベンド機構の調節レバーの把手をともにプラスチック製とすることで、調節レバーに金属加工を施す必要もなくて部品のコストダウンが図れる。
以下、この発明の実施の形態を図1に示した直積式商品収納ラックの要部構造の正面図を援用して説明する。
すなわち、図1において、左右に並ぶコラムと個々に対応してベンド機構12の前面に配したストッパ12b(図4参照)の高さ調整用の調節レバー12d、およびラックケースの左右側壁の前面側に配した通路幅調整機構の調節レバー16aについて、図示実施例では調節レバー12dと16aの把手をともにプラスチック製とした上で、その調節レバー12dの把手と調節レバー16aの把手を異なる色彩に色分けしている。具体的には調整レバーの成形時に、調節レバー12dと16aの樹脂材に異なる色の顔料を混練して着色するか、あるいはいずれか一方の調節レバーをナチュラルカラーのままとし、他方の調節レバーの樹脂材には異なる色の顔料を混ぜて着色する。
これにより、図2の自動販売機から直積式商品収納ラック5を引き出した状態では、各コラムに対応してラック前面側に並ぶ通路幅調整用の調節レバー16aとベンド機構12のストッパ高さ調整用の調節レバー12dとの区別が把手の色分けにより容易に目視判別できる。
したがって、ロケーション先の自動販売機で販売商品を異なるサイズに変更する場合に、自動販売機の調整操作に不慣れなユーザーでも調節レバーの区別を見誤ることなく、収納商品のサイズに合わせて通路幅,およびベンド機構のストッパ高さの調整作業を的確に行うことができてユーザーへのサービス性向上が図れる。
なお、それぞれの把手を成形するプラスチックの原料に蓄光塗料を混練するか、または表面に塗布することにより、暗所での調節作業性の向上が図れる。
この発明を適用する直積式商品収納ラックの要部の正面図 直積式商品収納ラックを搭載した自動販売機の全体構成図 図2における直積式商品収納ラックの外観斜視図 図3におけるラックの内部構造図
5 直積式商品収納ラック
10 ラックケース
11 仕切隔壁
12 ベンド機構
12a フラッパ
12b ストッパ
12c 高さ調整機構の操作部
12d 調節レバー
14 コラム
15 可動側板
16 通路幅調整機構の操作部
16a 調節レバー
18 商品

Claims (2)

  1. 箱形ラックケース内に画成した商品収納コラムに商品を上下一列に積み上げ収納し、ベンド機構の操作により最下位の商品から順に落下搬出する自動販売機の直積式商品収納ラックであり、前記ベンド機構に対向してラックケースの側壁の内側にコラムの商品通路幅を調整する可動側板とその調整機構を備えるとともに、該通路幅調整機構の調節レバー、および前記ベンド機構のストッパ高さ調整機構の調節レバーの把手をそれぞれラックケースの前面側に引き出して配備したものにおいて、
    前記通路幅調整機構の調節レバー,およびベンド機構に付設した調節レバーの把手を異なる色彩に色分けしたことを特徴とする自動販売機の直積式商品収納ラック。
  2. 請求項1に記載の直積式商品収納ラックにおいて、通路幅調整機構の調節レバー,およびベンド機構の調節レバーの把手がともにプラスチック製であることを特徴とする自動販売機の直積式商品収納ラック。
JP2009012641A 2009-01-23 2009-01-23 自動販売機の直積式商品収納ラック Expired - Fee Related JP5141573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012641A JP5141573B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 自動販売機の直積式商品収納ラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012641A JP5141573B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 自動販売機の直積式商品収納ラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010170366A JP2010170366A (ja) 2010-08-05
JP5141573B2 true JP5141573B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42702455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012641A Expired - Fee Related JP5141573B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 自動販売機の直積式商品収納ラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5141573B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019111653A1 (ja) * 2017-12-07 2019-06-13 富士電機株式会社 自動販売機
CN109035571A (zh) * 2018-09-30 2018-12-18 湖南金码智能设备制造有限公司 托盘、售货设备以及出货方法
CN109544782A (zh) * 2018-11-22 2019-03-29 方科峰 玻璃材料构建的无人零售系统及无人零售系统商业运营模式
CN110232773A (zh) * 2019-05-31 2019-09-13 思创医惠科技股份有限公司 具有缺货提醒功能的智能售货系统及其使用方法
CN113506404A (zh) * 2021-06-23 2021-10-15 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 用于自动售药机的补药空间自动生成系统
CN113538793A (zh) * 2021-06-23 2021-10-22 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 一种自动售药机的数据管理系统
CN113823042A (zh) * 2021-06-23 2021-12-21 北京华兴长泰物联网技术研究院有限责任公司 一种自动售药机的药物抓取系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11185139A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Fuji Electric Co Ltd 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP2001307208A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Matsushita Refrig Co Ltd 自動販売機の商品収納装置
JP2005222482A (ja) * 2004-02-09 2005-08-18 Sanden Corp 商品搬出装置
JP2006099552A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の直積式商品収納ラック

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010170366A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5141573B2 (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP2020151349A (ja) 商品陳列装置
JP2007317154A (ja) 自動販売機の商品コラム
JP2009223773A (ja) 自動販売機
JP2006252026A (ja) 商品収納ラック
JP2012043177A (ja) 自動販売機の商品収納ラック
JP4888234B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP5949381B2 (ja) 自動販売機
JP4830979B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2009211271A (ja) 自動販売機
JP5041699B2 (ja) 自動販売機の制御方法
JP2011039640A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2011191912A (ja) 自動販売機
JP5282588B2 (ja) 商品収納コラム
JP2009015470A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2010123102A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPS594388Y2 (ja) 自動販売機の商品案内保持装置
JP5141574B2 (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP4013467B2 (ja) 自動販売機のサーペンタイン式商品収納棚
JP2010257017A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP2007257129A (ja) 自動販売機の商品収容棚
JP2009069880A (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP4306492B2 (ja) 自動販売機
JP4151567B2 (ja) 自動販売機
JP5444810B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20110214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5141573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees