JPS594388Y2 - 自動販売機の商品案内保持装置 - Google Patents

自動販売機の商品案内保持装置

Info

Publication number
JPS594388Y2
JPS594388Y2 JP17371180U JP17371180U JPS594388Y2 JP S594388 Y2 JPS594388 Y2 JP S594388Y2 JP 17371180 U JP17371180 U JP 17371180U JP 17371180 U JP17371180 U JP 17371180U JP S594388 Y2 JPS594388 Y2 JP S594388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
vending machine
guide
holding device
products
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17371180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5795683U (ja
Inventor
薫 太茂野
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP17371180U priority Critical patent/JPS594388Y2/ja
Publication of JPS5795683U publication Critical patent/JPS5795683U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594388Y2 publication Critical patent/JPS594388Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は前後方向に商品の長手方向が向くように収納可
能な自動販売機における商品案内保持装置に関する。
従来、上下方向に無端鎖ベルトを張設し、該無端鎖ベル
トに所定間隔を有して商品載置棚を上下多段に設け、該
商品載置棚に商品の長手方向が前後方向に向くよう収納
し、商品を載置した商品載置棚を下方へ移動せしめ、最
下位の商品載置棚から商品を順次送出するようにした、
いわゆるエレベータ搬送方式の自動販売機では、長手方
向寸法の異なる商品の収納販売を行っている。
即ち商品の収納スペースは収納すべき最大商品に対応し
て形成されるため、長手方向寸法の短い商品を収納した
場合、商品載置棚上を前後方向に移動可能な状態となり
、商品載置棚上の商品の有無を検知する売切検知装置に
よる商品の検知が不安定となるとともに、悪戯等によっ
て販売機本体を傾けることにより商品が商品載置棚と前
面扉の裏面との間から落下したりする虞れがあった。
ところで、前後方向に商品の長手方向が向くように収納
し、その長手方向の長さに応じて間隔調整板等を移動せ
しめ、収納販売する商品に対応した商品収納スペースを
形成する構成は、実開昭49−14198号公報及び実
開昭50−132096号公報及び実開昭54−433
89号公報にて知られているが、これらの構成は商品を
積上げ収納する商品収納コラムの後部に設けられたもの
であり、しかも実開昭49−14198号公報及び実開
昭50−132096号公報は収納コラム後部に設けた
調整板を着脱式に移動する構成であるから操作性が悪く
、また実開昭54−43389号公報による構成の場合
は、収納スペースが2種類に限られる欠点を有していた
本考案は上記の点に鑑み、特に太い胴部と細い頭部から
成る壜商品を収納販売するエレベータ搬送方式の自動販
売機において、長さの異なる商品の収納を確実にして売
切検知を安定して行なえるとともに、収納スペースの変
更操作が極めて容易となる装置を提供するものである。
以下本考案の一実施例を図面に基づき詳述する。
2は壜自動販売機本体1の商品収納室3内に複数垂設固
定され、前後方向に商品の長手方向が向くように収納可
能な収納コラムで、該コラム2の上下部には前後に軸支
されたチェーン歯車4゜4′を取付け、該歯車には無端
鎖ベル)5.5’が上下方向に張設しである。
そして該ベルl−5,5’には複数個の断面がL字状の
商品載置棚6を所定間隔を存して配設せしめ、該ベルト
と連動する仕掛けになってエレベータを構成している。
即ち販売時にモータ7に通電して駆動軸8を回転させる
ことにより、チェーン歯車4,4′を介して無端鎖ベル
ト5.5′を作動させ、前記載置棚6を降下させるもの
である。
9は前記ベル)5.5’間に該ベルトと平行して設けら
れ前記棚6が当接摺動する棚案内部材で、この当接が脱
すると該棚による商品Bの支承は不能になり、前記収納
コラム2の下方の案内シュート10を介して前面扉11
に設けられた商品販売口12に該商品Bは到達する構成
である。
勿論商品の支承は載置棚6で行なうと共に、相隣る収納
コラム2の背壁でも行なう。
また該コラム2の背壁には商品の底面を後方から案内規
制すべく断面がL字状の案内規制部材13が固定されて
いる。
この規制部材13は本体1の背壁1aで構成してもよい
14は最下位置の載置棚6上の商品の有無を検知する売
切検知スイッチである。
15は前記収納コラム2に対応して本体1の前面を構成
する前面扉11の裏面に設けられる商品案内保持装置で
あり、商品の前方への落下を防止すると共に商品の収納
を一定位置にすべくなすものであり、以下説明する。
先ず該案内保持装置15は大別すると、前面扉11裏面
にビス16にて取付けられ左右の側壁17a、17b上
部に上下方向に複数対の嵌合溝17Cを有する断面コ字
状の固定部材17と、該固定部材17と対向して重合可
能で裏面が商品と当接可能な断面がコ字状の案内部材1
8と、該案内部材18を前後に移動可能にすべく該案内
部材18と、固定部材17とを連結する連結部材19と
、前記案内部材18を所定位置に保持すべく前記嵌合溝
17Cに嵌合する支承部材20と、該支承部材20を保
持可能とする保持部材21とから戒る。
即ち夫々の連結部材19の一端を介して支軸22.23
が固定部材17の側壁17a、17b間に挿通しており
、また連結部材19の他端を介して支軸24.25が案
内部材1Bの両側壁111a、18b間に挿通している
ので、連結部材19は回動可能であるがら案内部材18
は固定部材17に接離可能となる。
一方支軸24には左右の支承部材20の一端が回動可能
に連結しており、この夫々の支承部材20の他端には該
支承部材20間を挿通するピン26が設けられており、
このピン26が前記固定部材17の任意の嵌合溝17c
に嵌合可能である。
そしてこのピン26がその嵌合溝17 Cより外れない
よう板バネ等の保持部材21が押圧可能に設けられる。
該保持部材21の上部には長孔21 aが開設されて、
ビス27にて固定される。
また案内部材18上部には、前記ビス27の締付のため
の操作孔18Cが開設されている。
以上の構成により第4図及び第5図を参照しながら動作
について説明する。
先ず第4図に示すように収納コラム2は17飲料壜B1
をその載置棚6上に支承しており、該11壜B1の底面
即ち後面は隣りの収納コラム2に固定された案内規制部
材13にて規制されて後方への移動は制限されている。
そして該11壜B1の頭部は前面扉11裏面に設けられ
た案内保持装置15に保合可能で、該壜B1の前方への
飛出しは防止されている。
このとき支承部材20のピン26は最上位の嵌合溝17
Cに嵌合しており、また連結部材19も概ね垂直状態
であり、固定部材17と案内部材18とは略重合してい
る。
次に111壜B1に換えて500mA?壜B2を収納し
ようとすると、長さが異なるために収納の仕方によって
売切検知スイッチ14が正常に検知しない場合もあるの
で、前記案内保持装置15を操作して第5図に示す状態
にする。
即ち11壜B1は長さが約300 mmあり、500
m l壜B2は260 mmあるので、その差40mm
分は収納の仕方によっては前記検知スイッチ14が商品
有を検知しないことも多々起るので、前記案内保持装置
15を以下のように操作する。
先ず前面扉11を開扉して、操作孔18Cを介してビス
27を緩める。
斯る後案内部材18を固定部材17より遠ざけるように
すると、各連結部材19は支軸22.23.24.25
を支点として回動する。
そして例えば支承部材20も支軸24を支点として回動
させながら最上位の嵌合溝17 Cよりピン26を外し
、今度は上方から3番目の嵌合溝17 Cに該ピン26
を嵌合させる。
そして保持部材20を上方に引張って、確実に前記ピン
26を押圧保持するようにして、ビス27を締付けるこ
とにより、案内部材18を固定すると第5図に示す状態
となるものである。
本考案は上記したように、商品収納コラムの後部に商品
の底面を規制する規制部材を設け、該規制部材を基準に
して前面扉の裏面に設けられた案内部材を前後に移動位
置せしめることにより、収納される商品に対応した収納
スペースを形成するよう構成したものであるから、案内
部材が前後の何れの位置にあっても商品は胴部を常に商
品載置棚上に安定した状態にて載置できるものである。
即ち従来例のように商品の後部を移動調整するものであ
れば、商品の底面が商品載置棚の後端から大きく延出す
る状態となり不安定となる欠点を解消できるものである
また商品の底部を検知するように売切検知スイッチを設
けることにより安定した売切検知も行なえるものである
また更に、商品案内保持装置を開閉可能な前面扉の裏面
に設けたことにより極めて容易に収納スペースの変更が
可能となる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に係わる壜自動販売機の縦断正面図、
第2図は同じく縦断側面図、第3図は案内保持装置の斜
視図、第4図は一使用例を示す11壜を収納した状態の
斜視図、第5図は同じく500 m l壜を収納した状
態の斜視図を夫々示す。 2・・・収納コラム、11・・・前面扉、13・・・案
内規制部材、15・・・商品案内保持装置、17・・・
固定部材、17C・・・嵌合溝、1B・・・案内部材、
19・・・連結部材、20・・・支承部材、21・・・
保持部材、26・・・ピン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下方向に無端鎖ベルトを張設し、該無端鎖ベルトに所
    定間隔を有して商品載置棚を上下多段に設け、該商品載
    置棚に商品の長手方向が前後方向に向くよう収納可能な
    自動販売機において、前記商品載置棚に太い胴部と細い
    頭部から成る壜商品を底面を後方にし頭部を前方にして
    収納するとともに、該商品の底面に当接して後方への移
    動を規制する規制部材と、前記販売機の前面を構成する
    前面扉の裏面に設けられ上下に複数の嵌合溝を有する固
    定部材と、裏面が商品の頭部に当接可能なように商品を
    載置した商品載置棚に対応して上下に延在する案内部材
    と、該案内部材を前後方向に平行移動可能とすべく該案
    内部材と前記固定部材とを連結する連結部材と、前記案
    内部材を所定位置に保持すべく前記嵌合溝に嵌合係止す
    る支承部材とから戊り、該支承部材を嵌合係止する前記
    固定部材の嵌合溝の位置により前記規制部材との間隔を
    所定の間隔に変更可能に構成したことを特徴とする自動
    販売機の商品案内保持装置。
JP17371180U 1980-12-02 1980-12-02 自動販売機の商品案内保持装置 Expired JPS594388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17371180U JPS594388Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 自動販売機の商品案内保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17371180U JPS594388Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 自動販売機の商品案内保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5795683U JPS5795683U (ja) 1982-06-12
JPS594388Y2 true JPS594388Y2 (ja) 1984-02-08

Family

ID=29531905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17371180U Expired JPS594388Y2 (ja) 1980-12-02 1980-12-02 自動販売機の商品案内保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594388Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5795683U (ja) 1982-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6520604B1 (en) Product housing apparatus and product housing method for vending machine
JP2010170366A (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JPS594388Y2 (ja) 自動販売機の商品案内保持装置
JP2007317154A (ja) 自動販売機の商品コラム
JP2007286747A (ja) ボトル商品の自動販売機
JP5522291B2 (ja) 自動販売機の直積式商品収納ラック
JP4103787B2 (ja) 自動販売機
JP3526901B2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JP2017131393A (ja) カートリッジ
JPS6012221Y2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
JP2007286748A (ja) ボトル商品の自動販売機
JP2906359B2 (ja) 直積み式自動販売機
JP2815550B2 (ja) 搬送装置
JPS6331653Y2 (ja)
JPS5918538Y2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
US3203589A (en) Vending machine
JPH0710444Y2 (ja) 自動販売機の売切れ検出装置
JP2595789B2 (ja) 自動販売機の商品収納棚
JP2708298B2 (ja) 自動販売機のユニット形商品払出装置
JP2022116819A (ja) 物品収納ユニット
JP2007293583A (ja) ボトル商品の自動販売機
JPH07146977A (ja) 自動販売機の商品払出装置
JPS6313591Y2 (ja)
JPS5918539Y2 (ja) 自動販売機の商品収納装置
JPS592622Y2 (ja) 自動販売機のサ−ペンタイン式商品棚