JP5138238B2 - パウチ容器 - Google Patents

パウチ容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5138238B2
JP5138238B2 JP2007041646A JP2007041646A JP5138238B2 JP 5138238 B2 JP5138238 B2 JP 5138238B2 JP 2007041646 A JP2007041646 A JP 2007041646A JP 2007041646 A JP2007041646 A JP 2007041646A JP 5138238 B2 JP5138238 B2 JP 5138238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch container
cut
pouch
tongue piece
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007041646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008201462A (ja
Inventor
修生 上田
範江 谷原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2007041646A priority Critical patent/JP5138238B2/ja
Publication of JP2008201462A publication Critical patent/JP2008201462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138238B2 publication Critical patent/JP5138238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

この発明は、内容物の収容空間の外側に、2枚の合成樹脂シートが相互にヒートシールされたシール部を有し、このシール部に、切目を入れることによって形成された舌片を起こすことで指掛穴が形成されるパウチ容器に関する。
近年、ボトル容器等に詰め替えるためのシャンプーや液体洗剤等の液体商品を充填する容器としては、合成樹脂フィルムにアルミホイル等をラミネートした内面が熱接着性を有するフレキシブルシートによって形成されたボトムガセットタイプのパウチ容器が使用されるようになってきている。
この種のパウチ容器としては、例えば、図7に示すようなものがある。このパウチ容器50は、同図に示すように、表裏一対の外装シート52、52及び両外装シート52、52の下部から内側に折り込まれてボトムガセット部を形成するガセットシート53からなるパウチ51と、このパウチ51に装着されたスパウト54とから構成されており、パウチ51は、ガセットシート53の周縁部が外装シート52、52の下部周縁にヒートシールされると共に、外装シート52、52におけるガセットシート53にヒートシールされない周縁部同士が相互にヒートシールされることで袋状に形成されている。なお、図7における網掛け表示部分がヒートシール領域を示している。
また、パウチ51は、相互にヒートシールされた外装シート52、52の上端角部のヒートシール領域を内側に張り出させ、その張り出したシール部に切目51aを形成することにより舌片51bが形成されているので、この舌片51bを片側に指で押し込むと指掛穴が形成され、その指掛穴に指を掛け、パウチ容器50を指で吊り下げた状態で持ち運ぶことができるようになっている。
特開2002−211588号公報
しかしながら、外装シート52、52同士がヒートシールされているシール部は硬く、切目51aによって形成された舌片51bを起こしにくいので、従来は、図7に示すように、舌片51bを起こしやすくするために、切目51aの両端部を結ぶ折曲用罫線51c等の折曲手段を形成しなければならなかった。
そこで、この発明の課題は、折曲用罫線等の折曲手段を設けることなく、指掛穴を形成するために舌片を容易に起こすことができるパウチ容器を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1に係る発明は、内容物の収容空間の外側に、2枚の合成樹脂シートが相互にヒートシールされたシール部を有し、このシール部に、切目を入れることによって形成された舌片を起こすことで指掛穴が形成されるパウチ容器において、前記シール部に、前記舌片の基端部のみを取り囲む未シール領域を設けたことを特徴とするパウチ容器を提供するものである。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に係る発明のパウチ容器において、前記切目の両端部には、それぞれに繋がる小孔が形成されており、前記未シール領域の内側に前記小孔が位置していることを特徴としている。
また、請求項3に係る発明は、請求項1に係る発明のパウチ容器において、前記切目は、その両端部に小さな湾曲部を有しており、前記未シール領域の内側に前記湾曲部が位置していることを特徴としている。
以上のように、請求項1に係る発明のパウチ容器は、切目によって形成された舌片の基端部のみがヒートシールされていないので、舌片の基端部が硬くならず、折曲用罫線等の折曲手段を設けなくても、舌片を容易に起こすことができる。
また、この未シール領域がヒートシールする際の空気逃がしの役割を果たすので、別途空気逃がしを設ける必要もない。
特に、請求項2に係る発明のパウチ容器や請求項3に係る発明のパウチ容器は、切目の両端部からの破断を防止するために、切目の両端部に設けた小孔や湾曲部が未シール領域の内側に位置しているので、これらの小孔や湾曲部にかかる負荷が軽減され、切目の両端部からの破断をより確実に抑えることができる。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、このパウチ容器1は、ポリエチレンやポリプロピレン等の熱接着性を有する合成樹脂フィルムの外面にアルミホイル等のガスバリア性シート等を積層したポリエステルフィルム等をラミネートしたフレキシブルシートによって袋状に形成されたパウチ10と、このパウチ10に取り付けられる熱接着性樹脂によって形成されたスパウト20とから構成されている。
前記パウチ10は、表裏一対の外装シート11、11及び両外装シート11、11の下部から内側に折り込まれてボトムガセット部を形成するガセットシート12とから構成されており、折り込まれたガセットシート12の周縁部が外装シート11、11の下部周縁にヒートシールされると共に、外装シート11、11におけるガセットシート12にヒートシールされない周縁部同士が相互にヒートシールされることで袋状に形成されている。また、ガセットシート12の両側縁には、二つ折りした状態で相互に一致する切欠部12aがそれぞれ形成されており、この切欠部12aを介して、外装シート11、11の両側縁における下端部同士が部分的にヒートシールされている。なお、図1における網掛け表示部分がヒートシール領域を示している。
前記パウチ10における上縁のシール部は、その右半部のヒートシール領域が下方側に張り出しており、図1及び図2に示すように、この張り出したシール部10Aに、パウチ容器1を持ち運ぶ際、指を掛けて吊り下げる持ち運び用の指掛穴を形成するための切目13と、切目13の両端からシール部10Aが破断しないように、切目13の両端に繋がる円形の小孔14、14が形成されている。
また、シール部10Aには、切目13によって形成される茸形状の舌片15の基端部を取り囲む未シール領域10Bが形成されており、切目13の両端に形成された小孔14、14が未シール領域10Bの内側に位置している。なお、未シール領域10Bの外縁は、小孔14、14から3mm程度外側に位置していることが望ましい。
前記スパウト20は、ポリエチレンやポリプロピレン等により形成され、袋状のパウチ10に取り付けられる固着部21と、この固着部21の上部に設けられた、スクリューキャップ22によって開閉可能な飲口または注口となる口部とから構成されており、固着部21が表裏一対の外装シート11、11の上縁部に挟み込まれた状態で、その側面が外装シート11、11の上縁部にヒートシールされている。
以上のように構成されたパウチ容器1は、切目13の内側部分を片側に指で押し込んで舌片15を起こすことによって指掛穴が形成されるが、舌片15の基端部がヒートシールされていないので、舌片15の基端部が硬くならず、折曲用罫線等の折曲手段を設けなくても、舌片15を容易に起こすことができる。
また、切目13の両端部からの破断を防止するために、切目13の両端部に設けた小孔14、14が未シール領域10Bの内側に位置しているので、舌片15を起こす際に、これらの小孔14、14にかかる負荷が軽減され、切目13の両端部からの破断をより確実に抑えることができる。
さらに、未シール領域10Bがヒートシールする際の空気逃がしの役割を果たすので、別途空気逃がしを設ける必要もなく、しかも、シールバーを交換または改造するだけでよいので、既存の製袋機をそのまま使用することができるという利点もある。
なお、上述した実施形態では、切目13の両端部に円形の小孔14を打ち抜いているが、これに限定されるものではなく、例えば、図3(a)に示すように、切目13a自体によって小孔14aを形成したり、同図(b)に示すように、切目13bの両端部を小さく湾曲させるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、切目13、13a、13bによって形成される舌片15が茸形状を有しているが、これに限定されるものではなく、例えば、図4(a)〜(c)に示すように、舌片15が半月形状となるように、切目13、13a、13bを形成してもよい。
また、上述した各実施形態では、長円形の未シール領域10Bを形成しているが、これに限定されるものではなく、舌片15の基端部及び小孔14、14aまたは切目13bの湾曲した両端部を含むのであれば、種々の形状を採用することができる。
また、上述した実施形態では、パウチ10にスパウト20が装着されたパウチ容器1について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、スパウトが装着されていない、図5に示すようなボトムガセットタイプのパウチ容器2や図6に示すような平袋タイプのパウチ容器3についても本発明を適用することができる。このパウチ容器2、3の場合は、シール幅を大きくした上縁シール部における幅方向の中央部に指掛穴が形成されるように、切目13や小孔14、14等が形成されている。
この発明にかかるパウチ容器の一実施形態を示す正面図である。 同上のパウチ容器を示す部分拡大図である。 (a)、(b)は切目の変形例を説明するための説明図である。 (a)〜(c)は舌片の変形例を説明するための説明図である。 他の実施形態であるパウチ容器を示す正面図である。 他の実施形態であるパウチ容器を示す正面図である。 従来のパウチ容器を示す正面図である。
符号の説明
1、2、3 パウチ容器
10 パウチ
10A シール部
10B 未シール領域
11 外装シート
12 ガセットシート
12a 切欠部
13、13a、13b 切目
14、14a 小孔
15 舌片
20 スパウト
21 固着部
22 スクリューキャップ

Claims (3)

  1. 内容物の収容空間の外側に、2枚の合成樹脂シートが相互にヒートシールされたシール部を有し、このシール部に、切目を入れることによって形成された舌片を起こすことで指掛穴が形成されるパウチ容器において、
    前記シール部に、前記舌片の基端部のみを取り囲む未シール領域を設けたことを特徴とするパウチ容器。
  2. 前記切目の両端部には、それぞれに繋がる小孔が形成されており、
    前記未シール領域の内側に前記小孔が位置していることを特徴とする請求項1に記載のパウチ容器。
  3. 前記切目は、その両端部に小さな湾曲部を有しており、
    前記未シール領域の内側に前記湾曲部が位置していることを特徴とする請求項1に記載のパウチ容器。
JP2007041646A 2007-02-22 2007-02-22 パウチ容器 Active JP5138238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041646A JP5138238B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 パウチ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041646A JP5138238B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 パウチ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008201462A JP2008201462A (ja) 2008-09-04
JP5138238B2 true JP5138238B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39779369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041646A Active JP5138238B2 (ja) 2007-02-22 2007-02-22 パウチ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5138238B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100172600A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 The Coca-Cola Company Flexible container and method of making the same
JP5778178B2 (ja) * 2010-12-29 2015-09-16 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器
JP6186839B2 (ja) * 2013-04-25 2017-08-30 凸版印刷株式会社 包装袋
AU2015293507B2 (en) * 2014-07-22 2019-09-05 Société des Produits Nestlé S.A. Reclosable packaging with a handle, and methods and devices for making such packaging
JP2016188093A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器
JP6926529B2 (ja) * 2017-03-01 2021-08-25 凸版印刷株式会社 取っ手付きスタンディングパウチ
JP7142520B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-27 大王製紙株式会社 包装袋
JP7158978B2 (ja) * 2018-09-28 2022-10-24 大王製紙株式会社 包装袋
JP7501156B2 (ja) 2020-06-29 2024-06-18 東洋製罐株式会社 包装袋の把手構造
JP2022067722A (ja) * 2020-10-21 2022-05-09 株式会社 資生堂 二重容器
WO2024116694A1 (ja) * 2022-11-29 2024-06-06 東洋製罐株式会社 パウチ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149210Y2 (ja) * 1972-03-31 1976-11-27
JP2002211588A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 自立袋
JP2004359258A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toppan Printing Co Ltd 容器の把手
JP2004359259A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Toppan Printing Co Ltd 容器の把手
JP4837911B2 (ja) * 2004-12-21 2011-12-14 株式会社フジシールインターナショナル パウチ容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008201462A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138238B2 (ja) パウチ容器
ES2870024T3 (es) Bolsa reciclable
JP5640218B2 (ja) パウチ容器
JPWO2005102855A1 (ja) パウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法
JP2008018991A (ja) 軟質包装袋の注出口
WO2016093046A1 (ja) 包装袋
JP2009137601A (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2008265826A (ja) パウチ容器及び包装体
JP4837911B2 (ja) パウチ容器
US20120261413A1 (en) Packaging unit comprising a packaging pouch and outer packaging
EP3085255A1 (en) Pouch for tobacco with an improved zipper closure
JP3135179U (ja) スティック状の分包用包装袋
JP2012176782A (ja) パウチ容器
JP2006206111A (ja) パウチ容器
JP2006219157A (ja) パウチ容器
JP6878837B2 (ja) 注出口付きパウチ
JP4880989B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2012210978A (ja) ガゼット袋
JP2005059924A (ja) パウチ容器
JP7022295B2 (ja) 注出口付きパウチ
JP2005059928A (ja) パウチ容器
JP2005263260A (ja) パウチ容器
JP4969968B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP6126411B2 (ja) 包装袋
JP2018115034A (ja) ひだ部を備えた袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250