JPWO2005102855A1 - パウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法 - Google Patents

パウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005102855A1
JPWO2005102855A1 JP2006512526A JP2006512526A JPWO2005102855A1 JP WO2005102855 A1 JPWO2005102855 A1 JP WO2005102855A1 JP 2006512526 A JP2006512526 A JP 2006512526A JP 2006512526 A JP2006512526 A JP 2006512526A JP WO2005102855 A1 JPWO2005102855 A1 JP WO2005102855A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spout
pouch
edge
filling port
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006512526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828413B2 (ja
Inventor
福泉 孝志
孝志 福泉
紳一郎 古瀬
紳一郎 古瀬
高木 和也
和也 高木
修生 上田
修生 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2006512526A priority Critical patent/JP4828413B2/ja
Publication of JPWO2005102855A1 publication Critical patent/JPWO2005102855A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828413B2 publication Critical patent/JP4828413B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/186Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating rigid fittings, e.g. discharge spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2160/00Shape of flexible containers
    • B31B2160/20Shape of flexible containers with structural provision for thickness of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/84Forming or attaching means for filling or dispensing contents, e.g. valves or spouts
    • B31B70/844Applying rigid valves, spouts, or filling tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5861Spouts
    • B65D75/5866Integral spouts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bag Frames (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

スパウトをスパウト装着縁部にヒートシールする際、開いたスパウト装着縁部がカールしにくく、しかも、スパウト装着縁部に隣接する充填口形成縁部のずれを抑えることができるパウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法を提供する。表裏一対の外装シート11、12及び両外装シート11、12の下部から内側に折り込まれてボトムガセット部を形成するガセットシート13から構成されたボトムガセットタイプのパウチ10であって、スパウト20を装着する段階では、スパウト装着縁部10Aと、このスパウト装着縁部10Aに隣接する、内容物である液体商品を充填するための充填口となる充填口形成縁部10Bとがヒートシールされておらず、スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界付近に部分的にヒートシールされたポイントシール部PSが形成された状態となっている。

Description

この発明は、例えば、ボトル容器に詰め替えるためのシャンプーやリンス等の液体商品を充填するスパウト付きパウチ容器を形成するためのパウチ及びそういったスパウト付きパウチ容器の製造方法に関する。
例えば、ボトル容器に詰め替えるためのシャンプー等の液体商品を充填するパウチ容器としては、図9(a)に示すように、フレキシブルシートによって形成されたパウチ51に注口となるスパウト52が装着されたスパウト付きパウチ容器50が採用される場合がある。こういったスパウト付きパウチ容器50では、同図(b)に示すように、スパウト52がヒートシールされているスパウト装着縁部51Aに隣接して、内容物である液体商品を充填するための充填口Mが形成されており、内容物を充填した後は、充填口Mを形成している充填口形成縁部51Bをヒートシールすることによって、充填口Mが閉塞されるようになっている。
こういったスパウト付きパウチ容器50を製袋する場合は、まず、図10に示すように、スパウト装着縁部51A及び充填口形成縁部51Bを残して、周縁部をヒートシールすることで、パウチ51を製袋した後、図11(a)に示すように、スパウト装着縁部51Aを開いて、スパウト52の装着部52aを挿入し、同図(b)に示すように、スパウト装着縁部51Aを一対のシールバーSBによって挟み込んで熱圧することにより、同図(c)に示すように、スパウト52の装着部52aをパウチ51のスパウト装着縁部51Aにヒートシールすることになる。なお、図10における網掛け表示部分がヒートシール領域を示している。
特開平6−48401号公報
しかしながら、ある程度の厚みを有するスパウト52をスパウト装着縁部51Aにヒートシールすると、図12に示すように、未シールの充填口形成縁部51Bが相互にずれ易く、スパウト付きパウチ容器50の外観が損なわれるという問題がある。特に、内容物の粘度が大きいためにスパウト52の径が大きい場合は、装着部52aの厚み方向の外寸が大きくなり、充填口形成縁部51Bのずれが顕著に現れることになる。
また、スパウト52の装着部52aをスパウト装着縁部51Aにヒートシールする際は、一対の吸引パッドによってスパウト装着縁部51A付近を挟み込んで吸引保持した後、一対の吸引パッドを相互に離反させることでスパウト装着縁部51Aを開いて、その間に、スパウト52の装着部52aを挿入することになるが、相互に隣接しているスパウト装着縁部51A及び充填口形成縁部51Bの双方が未だヒートシールされていないパウチ51の場合、パウチ51を形成しているラミネートシートの積層構造によっては、スパウト装着縁部51Aを開いたときに、そのスパウト装着縁部51Aが内側にカールしてしまい、スパウト52の装着部52aを挿入しにくくなるといった問題もある。
そこで、この発明の課題は、スパウトをスパウト装着縁部にヒートシールする際、開いたスパウト装着縁部がカールしにくく、しかも、スパウト装着縁部に隣接する充填口形成縁部のずれを抑えることができるパウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1にかかる発明は、スパウト付きパウチ容器を形成するためのパウチであって、スパウトが挟み込まれた状態でヒートシールされるスパウト装着縁部と、前記スパウト装着縁部に隣接する、内容物の充填口となる充填口形成縁部とを有し、前記スパウト装着縁部と前記充填口形成縁部との境界付近が予めポイントシールされていることを特徴とするパウチを提供するものである。
また、上記の課題を解決するため、請求項2にかかる発明は、スパウトが挟み込まれた状態でヒートシールされるスパウト装着縁部と、内容物を充填した後、ヒートシールすることによって閉塞される内容物の充填口となる充填口形成縁部とが相互に隣接しているパウチにスパウトが装着されたスパウト付きパウチ容器の製造方法であって、前記スパウトを前記パウチにおける前記スパウト装着縁部に装着する前に、製袋された前記パウチにおける前記スパウト装着縁部と前記充填口形成縁部との境界付近または前記パウチの製袋途中における前記スパウト装着縁部になる部分と前記充填口形成縁部になる部分との境界付近を予めポイントシールするようにしたことを特徴とするスパウト付きパウチ容器の製造方法を提供するものである。
以上のように、請求項1にかかる発明のパウチは、相互に隣接しているスパウト装着縁部と充填口形成縁部との境界付近が予めポイントシールされているので、スパウトをスパウト装着縁部にヒートシールする際、開いたスパウト装着縁部がカールしにくくなるので、スパウトを挿入し易くなると共に、スパウト装着縁部に隣接する充填口形成縁部にずれが発生することがなく、内容物が充填されたスパウト付きパウチ容器を綺麗に仕上げることができる。
また、請求項2にかかる発明のスパウト付きパウチ容器の製造方法では、スパウトをパウチにおけるスパウト装着縁部に装着する前に、製袋されたパウチにおけるスパウト装着縁部と充填口形成縁部との境界付近またはパウチの製袋途中におけるスパウト装着縁部になる部分と充填口形成縁部になる部分との境界付近を予めポイントシールするようになっているので、製袋されたパウチのスパウト装着縁部にスパウトをヒートシールする際、開いたスパウト装着縁部がカールしにくくなるので、スパウトを挿入し易くなると共に、スパウト装着縁部に隣接する充填口形成縁部にずれが発生することがなく、内容物が充填されたスパウト付きパウチ容器を綺麗に仕上げることができる。
この発明にかかるスパウト付きパウチ容器の一実施形態を示す斜視図である。 同上のスパウト付きパウチ容器を示す側面図である。 同上のスパウト付きパウチ容器に使用されるパウチ及びスパウトを示す側面図である。 (a)、(b)は同上のパウチの製袋方法を説明するための説明図である。 (a)、(b)は同上のスパウト付きパウチ容器の製造方法を説明するための説明図である。 (a)、(b)はポイントシールの形成位置が異なる他の実施形態におけるスパウト装着後の状態を示す側面図である。 (a)、(b)は「スパウト装着縁部と充填口形成縁部との境界付近」を説明するための説明図である。 内容物の充填口の開口性を向上させることができる変形例におけるスパウト装着後の状態を示す側面図である。 (a)は従来のスパウト付きパウチ容器を示す斜視図、(b)は同上のスパウト付きパウチ容器への内容物の充填方法を示す斜視図である。 同上のスパウト付きパウチ容器に使用されるパウチを示す側面図である。 (a)〜(c)は同上のパウチへのスパウトの装着方法を示す斜視図である。 従来のスパウト付きパウチ容器の問題点を説明するための側面図である。
符号の説明
1 スパウト付きパウチ容器
10 パウチ
10A スパウト装着縁部
10B 充填口形成縁部
11、12 外装シート
13 ガセットシート
13a 切欠部
20 スパウト
21 口部本体
22 スクリューキャップ
23 装着部
PS ポイントシール部
S1、S2、S3 柔軟性シート
SB シールバー
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。図1及び図2に示すように、このスパウト付きパウチ容器1は、ポンプ式のボトル容器に詰め替えるためのシャンプーやリンス等の液体商品を充填するものであり、ポリエチレンやポリプロピレン等からなる熱接着性を有するシーラントフィルムの外面に、アルミホイル等のガスバリア性シート等を積層した二軸延伸ポリエステルフィルム等をラミネートした厚さ100〜150μm程度の柔軟性シートによって形成された、扁平状態に折り畳み可能なパウチ10と、このパウチ10に装着される、パウチ10を形成している柔軟性シートのシーラントフィルムと同一の熱接着性樹脂からなるスパウト20とから構成されている。
前記パウチ10は、図2に示すように、表裏一対の外装シート11、12及び両外装シート11、12の下部から、外装シート11、12とシーラント面が向き合うように、内側に折り込まれてボトムガセット部を形成するガセットシート13から構成されており、外装シート11、12の内面(シーラントフィルム面)の周縁同士が相互にヒートシールされると共に、折り込まれたガセットシート13の内面(シーラントフィルム面)の周縁が外装シート11、12の内面にヒートシールされることで、袋状に形成されている。また、ガセットシート13の両側縁には、二つ折りした状態で相互に一致する切欠部13aがそれぞれ形成されており、この切欠部13aを介して、外装シート11、12の両側縁における下端部同士が部分的にヒートシールされている。なお、同図における網掛け表示部分が、パウチ10のヒートシール部分を示している。
このパウチ10を形成している外装シート11、12は、長方形の一方の上端コーナー部が切除された略5角形状を有しており、パウチ10における傾斜したスパウト装着縁部10Aにスパウト20が装着されるが、スパウト20を装着する段階では、パウチ10は、図3に示すように、スパウト装着縁部10Aと、このスパウト装着縁部10Aに隣接する、内容物である液体商品を充填するための充填口となる充填口形成縁部10Bとがヒートシールされておらず、スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界付近に部分的にヒートシールされたポイントシール部PSが形成された状態となっている。
前記スパウト20は、図3に示すように、パウチ10に充填された液体商品を注ぎ出すための口部本体21と、この口部本体21を開閉するスクリューキャップ22と、口部本体21に連設された、断面形状が舟形状または楕円形状(例えば、厚み方向の外寸が15〜25mmと大きいもの)の装着部23とから構成されており、この装着部23がパウチ10のスパウト装着縁部10Aに挟み込まれた状態でヒートシールされている。
以上のように構成されたスパウト付きパウチ容器1は、以下のようにして製造される。まず、図4(a)、(b)に示すように、外装シート11、12となる長尺帯状の2枚の柔軟性シートS1、S2を重ね合わせた両側部における柔軟性シートS1、S2の間に、ガセットシート13となる長尺帯状の柔軟性シートS3をそれぞれ折り込んだ状態で送出しながら、シールバーSBの上流側において、ガセットシート13となる部分の周縁と外装シート11、12となる部分とを順次ヒートシールする。なお、同図(a)において、二点鎖線で囲われた部分が外装シート11、12となる部分を示しており、網掛け表示部分がヒートシール部分を示している。
続いて、同図(a)に示すように、柔軟性シートS1、S2、S3の送出方向に隣接する、上流側の外装シート11、12部分におけるスパウト装着縁部10A側の側縁と下流側の外装シート11、12部分における反対側の側縁とを、シールバーSBによってヒートシールする。このとき、下流側の外装シート11、12部分の側縁については、全長にわたってヒートシールされるが、上流側の外装シート11、12部分におけるスパウト装着縁部10A側の側縁については、スパウト装着縁部10Aとなる部分を残すように、傾斜縁の下部からガセットシート13部分に至る領域及びポイントシール部PSだけがヒートシールされることになる。従って、それぞれの外装シート11、12となる部分については、1回目のヒートシール工程でスパウト装着縁部10A側の側縁がヒートシールされ、2回目のヒートシール工程で反対側の側縁がヒートシールされることになる。
このようにして、それぞれの外装シート11、12となる部分について、両側縁のヒートシールが完了すると、同図(a)に二点鎖線で示す部分が打ち抜かれ、図3に示すように、スパウト装着縁部10Aと、このスパウト装着縁部10Aに隣接する充填口形成縁部10Bとがヒートシールされておらず、スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界付近にポイントシール部PSが形成されたパウチ10が出来上がる。
このようにして製袋されたパウチ10には、図5(a)に示すように、そのスパウト装着縁部10Aを開いてスパウト20の装着部23を挿入した後、同図(b)に示すように、スパウト20の装着部23をスパウト装着縁部10Aにヒートシールすることで、スパウト20をパウチ10に装着する。
最後に、未シールの充填口形成縁部10Bによって形成される充填口から内容物である液体商品を充填した後、充填口形成縁部10Bをヒートシールすると、液体商品がパウチ10内に密封され、図1及び図2に示すように、液体商品が充填されたスパウト付きパウチ容器1が出来上がる。
以上のように、このスパウト付きパウチ容器1では、相互に隣接しているスパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界付近が予めポイントシールされているパウチ10を使用しているので、開いたスパウト装着縁部10Aが内側にカールしにくく、スパウト20の装着部23をスパウト装着縁部10Aの間に円滑かつ確実に挿入することができると共に、スパウト20の装着部23をスパウト装着縁部10Aにヒートシールする際、スパウト装着縁部10Aに隣接する充填口形成縁部10Bにずれが発生することがなく、液体商品が充填されたスパウト付きパウチ容器1を綺麗に仕上げることができる。
なお、上述した実施形態では、スパウト装着縁部10Aが傾斜しているパウチについて説明したが、これに限定されるものではなく、スパウト装着縁部と充填口形成縁部とが相互に隣接しているのであれば、例えば、略長方形状の外装シートにおける上端コーナー部の側縁にスパウトを装着し、未シールの上縁部分から内容物を充填するようなパウチについても、本発明を適用することができることは言うまでもない。
また、上述した実施形態では、図5(b)に示すように、ヒートシールされるスパウト装着縁部10Aにおける一端側(充填口形成縁部10B側)にポイントシールSPを形成するようにしているが、これに限定されるものではなく、例えば、図6(a)に示すように、充填口形成縁部10Bにおける一端側(スパウト装着縁部10A側)にポイントシールSPを形成したり、同図(b)に示すように、スパウト装着時にヒートシールされるスパウト装着縁部10Aと、内容物充填後にヒートシールされる充填口形成縁部10Bから外れるように、ポイントシールSPを形成することも可能である。なお、同図(a)、(b)では、内容物の充填後にヒートシールされる充填口形成縁部10Bにおけるヒートシール領域の内縁を二点鎖線で示している。
また、上述した「スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界」とは、図7(a)、(b)に示すように、ヒートシールされたスパウト装着縁部10Aと、内容物充填時はヒートシールされていないが、内容物充填後にヒートシールされる部分に相当する充填口形成縁部10Bとの境界BLを意味している。従って、スパウト装着時におけるスパウト装着縁部10Aのヒートシールの仕方によって、「スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界BL」は変動することになる。そして、「スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界付近」とは、スパウト装着縁部10Aと充填口形成縁部10Bとの境界BLが略中心に位置するように配置された、半径15mm、好ましくは半径10mmの円S内の領域を意味しており、その領域内に、少なくとも、ポイントシールPSの一部が形成されていればよい。なお、同図(a)、(b)では、内容物の充填後にヒートシールされる充填口形成縁部10Bにおけるヒートシール領域の内縁を二点鎖線で示している。
また、内容物の充填時における充填口の開口性を向上させるためには、図8に示すように、スパウト装着縁部10A側の上端部及び反対側の側縁の上端部にそれぞれ非シール部分を形成しておくことが望ましい。ただし、十分なシール性能を確保するために、内容物の充填後に充填口形成縁部10Bをヒートシールする際、シール部分が多少オーバーラップするようにしておく必要があることはいうまでもない。
また、上述した実施形態では、パウチ10の製袋途中において、スパウト装着縁部10Aになる部分と充填口形成縁部10Bになる部分との境界付近を予めポイントシールするようにしているが、これに限定されるものではなく、スパウト装着縁部と充填口形成縁部とが未シールのパウチを一旦製袋した後、このパウチにおけるスパウト装着縁部と充填口形成縁部との境界付近にポイントシールを施すようにしてもよい。
また、ポイントシール部PSの形状や大きさについては、特に限定されない。ただし、ポイントシール部PSが大きすぎると、スパウト20を挿入するための口や内容物を充填するための充填口が小さくなるので、好ましくない。また、ポイントシール部PSを丸形等に形成することも可能であるが、図3に示すように、ポイントシール部PSにおけるスパウト装着縁部10A側の縁辺PSE1は、外装シート11、12の一方の側縁シール部におけるスパウト装着縁部10Aに略直角な上側端縁SSE1と略平行であることが望ましく、ポイントシール部PSにおける充填口形成縁部10B側の縁辺PSE2は、外装シート11、12の他方の側縁シール部における充填口形成縁部10Bに略直角な内縁SSE2と略平行であることが望ましい。ポイントシール部PSの縁辺PSE1、PSE2が、パウチ10の内部側に向かって、スパウト20を挿入するための口や内容物を充填するための充填口が広がるように、傾斜していると、スパウト装着縁部10Aや充填口形成縁部10Bが開口しにくくなるからである。
また、上述した実施形態では、スパウト付きパウチ容器1を構成しているパウチ10が、ボトムガセット部を有する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、例えば、ガセット部を有していない平袋タイプのパウチについても、本発明を適用することができることはいうまでもない。
スパウトから内容物を充填するのではなく、スパウトがヒートシールされたスパウト装着縁部に隣接する充填口から内容物を充填するタイプのスパウト付きパウチ容器に適用することができる。

Claims (2)

  1. スパウト付きパウチ容器を形成するためのパウチであって、
    スパウトが挟み込まれた状態でヒートシールされるスパウト装着縁部と、
    前記スパウト装着縁部に隣接する、内容物の充填口となる充填口形成縁部と
    を有し、
    前記スパウト装着縁部と前記充填口形成縁部との境界付近が予めポイントシールされていることを特徴とするパウチ。
  2. スパウトが挟み込まれた状態でヒートシールされるスパウト装着縁部と、内容物を充填した後、ヒートシールすることによって閉塞される内容物の充填口となる充填口形成縁部とが相互に隣接しているパウチにスパウトが装着されたスパウト付きパウチ容器の製造方法であって、
    前記スパウトを前記パウチにおける前記スパウト装着縁部に装着する前に、製袋された前記パウチにおける前記スパウト装着縁部と前記充填口形成縁部との境界付近または前記パウチの製袋途中における前記スパウト装着縁部になる部分と前記充填口形成縁部になる部分との境界付近を予めポイントシールするようにしたことを特徴とするスパウト付きパウチ容器の製造方法。
JP2006512526A 2004-04-19 2005-04-15 パウチ及びスパウト付きパウチ容器 Active JP4828413B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006512526A JP4828413B2 (ja) 2004-04-19 2005-04-15 パウチ及びスパウト付きパウチ容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004122927 2004-04-19
JP2004122927 2004-04-19
JP2006512526A JP4828413B2 (ja) 2004-04-19 2005-04-15 パウチ及びスパウト付きパウチ容器
PCT/JP2005/007329 WO2005102855A1 (ja) 2004-04-19 2005-04-15 パウチ及びスパウト付きパウチ容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005102855A1 true JPWO2005102855A1 (ja) 2008-03-13
JP4828413B2 JP4828413B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=35196865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512526A Active JP4828413B2 (ja) 2004-04-19 2005-04-15 パウチ及びスパウト付きパウチ容器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8181823B2 (ja)
EP (1) EP1739025B1 (ja)
JP (1) JP4828413B2 (ja)
WO (1) WO2005102855A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008239200A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Toyo Seikan Kaisha Ltd パウチ及びスパウト付きパウチの製造方法並びにパウチ及びスパウト付きパウチ
WO2013036695A1 (en) 2011-09-09 2013-03-14 Eco. Logic Brands Containers for holding materials
US8807377B2 (en) 2010-03-10 2014-08-19 Eco.Logic Brands Inc. Pulp-formed wine bottle and containers for holding materials
EP2865609B1 (en) 2008-09-12 2016-09-07 Eco.logic Brands Inc. Containers for Holding Materials
CA2743234C (en) * 2008-11-10 2016-02-23 Julie Corbett Thermoformed liquid-holding vessels
EP2433879B1 (de) * 2010-09-27 2013-07-31 Mondi Halle GmbH Standbeutel für schüttfähige Güter sowie Verfahren zur Herstellung eines Standbeutels
US8663419B2 (en) 2010-11-30 2014-03-04 Ecologic Manual container assembly and liner integration fixture for pulp-molded shell with polymer liner container systems
USD720227S1 (en) 2012-09-06 2014-12-30 Eco.Logic Brands Inc. Container for holding materials
JP6484901B2 (ja) * 2012-10-03 2019-03-20 凸版印刷株式会社 詰替え容器
USD751190S1 (en) * 2013-02-20 2016-03-08 Nipro Corporation Infusion bag
WO2015051107A1 (en) 2013-10-02 2015-04-09 Eco.Logic Brands Inc. Containers for particulate materials
WO2015146205A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社フジシール パウチ容器用包材およびパウチ容器の製造方法
JP2017527464A (ja) * 2014-07-16 2017-09-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 取り付け具を有する可撓性容器およびその生産方法
JP6315462B2 (ja) * 2014-07-17 2018-04-25 東洋自動機株式会社 袋のスパウト取付部を開口する方法及び装置
US10081486B2 (en) * 2014-08-19 2018-09-25 Pouch Pac Innovations, Llc Flexible pouch with frangible seal for hydrogenated water
US20160175867A1 (en) * 2014-12-19 2016-06-23 Don Kassebaum Method of Administering a Dose of Breath Freshener to a Pet
USD772075S1 (en) 2015-10-13 2016-11-22 Gary Michael Bell Gusset pouch
USD790362S1 (en) 2016-04-19 2017-06-27 Gary Michael Bell Collectible side-gussetted, flat-bottomed flexible pouch
USD814188S1 (en) 2016-05-10 2018-04-03 Gary Michael Bell Collapsible bag with side gussets
USD814315S1 (en) 2017-01-24 2018-04-03 Gary Michael Bell Flat bottom pouch with partial side gusset and spout
EP3569411A1 (en) 2018-05-18 2019-11-20 Dow Global Technologies Llc Spout pouch and method of making same
JP7310256B2 (ja) * 2019-04-19 2023-07-19 東洋製罐株式会社 詰替パウチ、及び詰替パウチの筒口部の取付け角度設定方法
JP1667840S (ja) * 2020-01-28 2020-09-07
WO2022168653A1 (ja) * 2021-02-05 2022-08-11 株式会社フジシール パウチ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648401A (ja) * 1992-07-23 1994-02-22 Toyo Jidoki Co Ltd キヤツプ付注出口を有する袋の自動充填包装方法
JP2001278361A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 混合液注出袋

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741014A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Okura Ind Co Ltd 流動物包装体
JPH10236490A (ja) * 1997-02-24 1998-09-08 Tadashi Hagiwara 注出口と別に充填口を備えた注出口付き容器
JPH10324349A (ja) * 1997-05-21 1998-12-08 Kanemoto Kogyo:Kk 流動物容器
JP3984327B2 (ja) * 1997-06-19 2007-10-03 大日本印刷株式会社 スタンディングパウチ
JPH11255250A (ja) * 1998-03-10 1999-09-21 Fuji Seal Inc 注出管付き包装袋
JPH11314644A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Isao Hirata 口栓付き簡易自立袋
JP2000025797A (ja) * 1998-07-09 2000-01-25 Toppan Printing Co Ltd 注出口付包装袋
JP2000302141A (ja) * 1999-04-17 2000-10-31 Kau Pack Kk 注出具を備えたパウチ
US6244747B1 (en) * 1999-09-30 2001-06-12 Cryovac, Inc. Contoured pouch with pourable spout, and apparatus and process for producing same
US6854888B1 (en) * 2000-01-28 2005-02-15 Dennis B. Brown Multispout flask with pump
JP2001315718A (ja) * 2000-02-23 2001-11-13 Toyo Jidoki Co Ltd 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法
JP2002326641A (ja) * 2001-04-26 2002-11-12 Okura Ind Co Ltd パウチ
JP2003040292A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Toppan Printing Co Ltd すすぎ口機能を有する包装袋
US20030029884A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-13 Minuteman International, Inc. (An Illinois Corporation) Pouch container for measuring and dispensing liquids
WO2004108545A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Fujimori Kogyo Co., Ltd. 流動食用包装袋
JP2004043032A (ja) * 2003-07-30 2004-02-12 Nippon Suisan Kaisha Ltd 調味液用レトルトパウチおよびそのレトルトパウチに充填された調味液

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648401A (ja) * 1992-07-23 1994-02-22 Toyo Jidoki Co Ltd キヤツプ付注出口を有する袋の自動充填包装方法
JP2001278361A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 混合液注出袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP4828413B2 (ja) 2011-11-30
EP1739025A4 (en) 2009-12-23
EP1739025A1 (en) 2007-01-03
WO2005102855A1 (ja) 2005-11-03
US20070257047A1 (en) 2007-11-08
EP1739025B1 (en) 2011-06-22
US8181823B2 (en) 2012-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828413B2 (ja) パウチ及びスパウト付きパウチ容器
JP3380487B2 (ja) 開封容易なバッグ及びパッケージ用素材
JP6002982B2 (ja) パウチ容器
JP2008018991A (ja) 軟質包装袋の注出口
JP2006193173A (ja) 包装袋及びその製造方法
JP2008265826A (ja) パウチ容器及び包装体
JP2009137601A (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2002104440A (ja) ファスナーバッグ
JP2006143245A (ja) 注出補助部材およびその注出補助部材を袋の注出口部に貼着した注出口部付き袋
JPH1072041A (ja) 易開封性包装袋
JP5463560B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP6524736B2 (ja) ガセット袋およびその製造方法、並びにガセット袋に内容物を充填する方法
JP6236927B2 (ja) 把持部を備えた袋
JP2009255958A (ja) スパウト付きパウチ容器
JP6139290B2 (ja) ジッパー付ピロー包装袋
JP6098869B2 (ja) 注出口付き包装袋
JP7069704B2 (ja) パウチ
JP5380716B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2009286481A (ja) スパウト付きパウチ容器の製造方法及びその製造方法に適したパウチ
JP4969968B2 (ja) スパウト付きパウチ容器
JP2005059928A (ja) パウチ容器
JP2004051125A (ja) スパウト付きパウチ容器の製袋方法
JP2007297132A (ja) 角型おにぎり包装体
JP5824177B2 (ja) 包装袋
TWM575437U (zh) Fluid sealed bag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250