JP2001315718A - 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法 - Google Patents

包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法

Info

Publication number
JP2001315718A
JP2001315718A JP2001007784A JP2001007784A JP2001315718A JP 2001315718 A JP2001315718 A JP 2001315718A JP 2001007784 A JP2001007784 A JP 2001007784A JP 2001007784 A JP2001007784 A JP 2001007784A JP 2001315718 A JP2001315718 A JP 2001315718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaging container
inspection
sealing
seal
spout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001007784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hiramoto
真一 平本
Yasuhiro Masuoka
泰博 増岡
Keizo Hirata
恵造 平田
Takehiro Fujitomi
雄大 藤冨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Jidoki Co Ltd
Original Assignee
Toyo Jidoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Jidoki Co Ltd filed Critical Toyo Jidoki Co Ltd
Priority to JP2001007784A priority Critical patent/JP2001315718A/ja
Priority to US09/783,768 priority patent/US6655114B2/en
Priority to EP20010103984 priority patent/EP1127793A2/en
Publication of JP2001315718A publication Critical patent/JP2001315718A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/50Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation using rotary tables or turrets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/30Electrical means
    • B29C65/305Electrical means involving the use of cartridge heaters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7879Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path
    • B29C65/7882Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined said parts to be joined moving in a closed path, e.g. a rectangular path said parts to be joined moving in a circular path
    • B29C65/7885Rotary turret joining machines, i.e. having several joining tools moving around an axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8253Testing the joint by the use of waves or particle radiation, e.g. visual examination, scanning electron microscopy, or X-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/03After-treatments in the joint area
    • B29C66/034Thermal after-treatments
    • B29C66/0342Cooling, e.g. transporting through welding and cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5326Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53261Enclosing tubular articles between substantially flat elements
    • B29C66/53262Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags
    • B29C66/53263Enclosing spouts between the walls of bags, e.g. of medical bags said spouts comprising wings, e.g. said spouts being of ship-like or canoe-like form to avoid leaks in the corners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81431General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single cavity, e.g. a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8181General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the cooling constructional aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8221Scissor or lever mechanisms, i.e. involving a pivot point
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82263Follower pin or roller cooperating with a groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/824Actuating mechanisms
    • B29C66/8242Pneumatic or hydraulic drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8324Joining or pressing tools pivoting around one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/97Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts
    • B29C66/974Checking completion of joining or correct joining by using indications on at least one of the joined parts by checking the bead or burr form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/32Cooling, or cooling and pressing, package closures after heat-sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/186Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating rigid fittings, e.g. discharge spouts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/342Preventing air-inclusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81411General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat
    • B29C66/81421General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave
    • B29C66/81423General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined characterised by its cross-section, e.g. transversal or longitudinal, being non-flat being convex or concave being concave
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time
    • B29C66/91443Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile
    • B29C66/91445Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature the temperature being non-constant over time following a temperature-time profile by steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/96Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process
    • B29C66/967Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes
    • B29C66/9672Measuring or controlling the joining process characterised by the method for implementing the controlling of the joining process involving special data inputs or special data outputs, e.g. for monitoring purposes involving special data inputs, e.g. involving barcodes, RFID tags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7148Blood bags, medical bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/42Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation
    • B65B43/44Feeding or positioning bags, boxes, or cartons in the distended, opened, or set-up state; Feeding preformed rigid containers, e.g. tins, capsules, glass tubes, glasses, to the packaging position; Locating containers or receptacles at the filling position; Supporting containers or receptacles during the filling operation from supply magazines

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従前の自動充填包装機に組み込むことが可能
で、その包装機によってシールした包装容器のシール部
の検査を自動的に行う、シール部検査装置を提供する。 【解決手段】 撮影装置43によりシールされた包装容
器7のシール部35を撮影し、その画像を制御装置44
によって画像処理し、溶出部37を含んだ検査領域を画
定し、拡大し、画素48に分割する。シール部の外側に
位置する画素が溶出物によって満たされているかを判定
し、満たされた画素の数を算出し、また、溶出部の最大
高さH或いは幅Bを算出し、予め設定された判定基準と
比較し、シールの良否を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、包装容器のシール部を
シールする際に、シール部検査用の被検査対象体を形成
するシール方法、該方法に使用する熱処理板、及びその
被検査対象体を検査するための検査装置及び検査方法に
関する。さらに本発明は、そのような検査装置を備えた
充填物自動充填包装機に関する。
【0002】
【従来の技術】食品等を包装する包装容器として、複数
の合成樹脂の薄膜を積層し、その最内層膜として熱溶着
可能な例えばポリエチレン等を使用した包材を使用した
袋が広く使用されている。食品等を充填する作業は自動
化され、その袋の袋口部を開いて内部に内容物を充填
し、その後脱気等の必要な処理を行ったのち、その袋口
部を熱板等で挟圧し、互いに向かい合った最内層膜を溶
着してシールしている。また最近では、スポーツドリン
ク、ジュース等の飲料を携帯可能に貯留するのに好都合
な、注入口すなわちスパウト付の包装容器も使用され、
容器本体とスパウトとの間も溶着を利用してシールされ
る場合が多い。
【0003】ところで、このように熱溶着でシールした
シール部の、シールの良否の判定を的確に行う方法は従
来提供されておらず、この検査は目視で行われることが
多く、信頼性に欠けるという問題点があった。また、従
来のシール方法では、シール部のシール状態を代表的に
示すことのできる特定の部位は形成されず、その検査を
行う際には、シール部分全体について検査を行う必要が
あり、その検査に時間を要するとともに不良の見落とし
も多くなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来の問
題点に鑑みなされたものであり、樹脂製の包装材を使用
して形成した包装容器の、その包装材の素材の溶着を利
用してシールするシール部の検査を的確に行うことを可
能にすることをその課題とする。より具体的には、シー
ルを行う際に、シール部のシール状態を代表的に示すこ
とのできる被検査対象体を形成するシール方法及び該方
法に使用する熱処理板を提供することをその課題とす
る。さらに、そのように形成された被検査対象体を検査
するのに特に適した検査方法及び検査装置を提供するこ
とも本発明の課題である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係るシール方法では、包装容器の基材の最
内層を構成する溶着層を、包装容器のシールすべき開口
部の縁部に沿って画成されたシール部において溶融し、
その縁部に沿った所定の位置において、溶着層からの溶
融物の一部を開口部の縁部より外側へ流出させ、これを
固化させて被検査対象体としての溶出部を形成する。
【0006】本発明は、上記のようなシール方法に使用
して好適な熱処理板として、包装容器の開口部を両側か
ら挟んでシールし、同時に前述の被検査対象体としての
溶出部を形成する一対の熱処理板を提供する。その熱処
理板は、それぞれが、互いに対向し、包装容器の前記開
口部の前記縁部から所定の距離だけ隔てて画成される溶
着部を挟んで押圧する溶着部押圧部と、互いに対向し、
開口部の縁部に沿った所定の位置において、溶着部から
縁部まで所定の幅で伸びて画成される延長部を挟圧する
延長部押圧部とを備えている。好ましくは、その熱処理
板は、熱板で溶融された溶着部を冷却する冷却板として
提供される。
【0007】本発明に係るシール部の検査は、シール部
の少なくとも一部とその近傍を含んだ被撮影部を撮影
し、該撮影した画像の少なくとも一部を検査領域として
画定し、該検査領域の画像に対して所定の画像処理を施
して、シール部の外側に溶出した溶出物についてのデー
タを算出し、この算出したデータを予め設定された判定
条件と比較してシールの良否を判定することにより行わ
れる。
【0008】そのために、そのシール部検査装置は、撮
影装置と、制御装置と、不良範囲設定装置と、良否判定
装置を備えて構成される。撮影装置は、シールされたシ
ール部の少なくとも一部とその近傍を撮影する。制御装
置は、該シール部検査装置を制御するとともに、撮影装
置により撮影された画像を取り込み、検査条件に従っ
て、少なくとも前記撮影された画像の一部分を含んだ検
査領域を画定し、該検査領域を複数の所定の寸法の画素
に分割し、且つシール部の外側に位置する各画素の部分
が素材の溶出物により満たされているか否かを判定す
る。不良範囲設定装置は、検査条件及びシールの良否判
定基準を設定する。そして、良否判定装置は制御装置の
判定結果を良否判定基準と比較して、シールの良否を判
定する。前述の検査領域は、好ましくは、撮影装置の視
野内での被撮影部の位置に対応して、その位置を制御さ
れる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本願発明の具
体的実施の形態を説明するが、本願発明の範囲は以下に
説明される実施の形態に限定されるものではない。
【0010】図1は、本願発明の検査装置を用いた食品
自動充填包装装置1の構成を示す図である。この充填包
装装置1では、スパウトを包装容器に取り付け、そのス
パウト付き包装容器に液状充填物を充填して、包装する
ようになっている。装置1は回転テーブル3を備え、該
テーブル上に取り付けられたグリッパ5により袋7が把
持され、順次各工程を移動していく。
【0011】工程1において、袋マガジン9に納められ
た、上辺が開口し、他の3辺がシールされた袋7が一枚
づつ取り出され、テーブル3側に渡されてグリッパ5に
より把持される。テーブル3の回転により工程2に移動
し、そこで印字装置11によって日付けを印刷されると
ともに、カッター13により袋7の上辺の一側を斜めに
カットされ、スパウト取り付け部7aが形成される。工
程3において吸盤等適宜な拡開手段15により袋上部を
拡開し、別の搬送手段により順次搬送されてくるスパウ
ト17を、工程2でカットした部分に挿入し、熱棒19
で仮シールする。次に工程4で溶着装置21により、ス
パウト取り付け部7aとスパウト17ととの間及びスパ
ウト取り付け部7aの残余の部分をシールする。次の工
程5がこのスパウト溶着部からなるシール部の検査工程
であり、これについては後述する。
【0012】工程6は袋口拡開工程であり、袋7の上辺
のシールされていない部分、即ち充填口7bを拡開装置
23により拡開する。工程7は充填工程であり、この工
程で液状充填物がタンク25からノズル27を介して充
填口7b通って袋7内に充填される。工程8及び9は第
1及び第2シール工程であり、この工程において熱板を
備えたシール装置29により袋7の充填口7bがシール
される。工程10は冷却工程で、工程8及び9で熱せら
れたシール部を冷却する。そして工程11で良品コンベ
ア31上に排出される。なお、工程5で不良の判定をさ
れた袋については、その後の工程は通過するのみで充填
物の充填、充填口7bのシール等の作業は行われず、工
程12で不良品として不良品コンベア33上に排出され
る。
【0013】次に工程5での検査装置39による検査方
法について説明するが、その前に図2に示した、本実施
の形態で使用されているスパウト17について説明す
る。図2において(A)、(B)、(C)はそれぞれス
パウト17の正面図、右側面図、底面図である。
【0014】この実施の形態では、スパウト17は袋7
の上縁部付近を斜めにカットして形成されたスパウト取
り付け部7a(図3参照)に取り付けられ、内容物の充
填は、袋7の上辺の残余の部分に形成される充填口7b
(図3参照)を介して行われるので、スパウト17は、
スパウト本体17aにキャップ17bを取り付けた状態
で、スパウト取り付け部7aに取り付けられる。スパウ
ト本体17aは上部の筒状の口部17cと、フランジ1
7dと、挿入部17eとを備え、これらを貫いて孔17
fが形成されている。すなわちスパウト17は、挿入部
17eが袋のスパウト取り付け部7aから袋7内へ挿入
され、スパウト取り付け部7aの端縁部がフランジ17
dの下面に突き当たった状態で取り付けられる。図2の
(A)(C)に二点鎖線で袋7のスパウト取り付け部7
aの一部を示してある。
【0015】この状態で工程4へ移動し、スパウト17
を袋7のスパウト取り付け部7aに溶着して固定すると
ともに、このスパウト取付け部7aをシールして、図3
に示されるスパウトシール部35を形成シールする。す
なわち、この工程ではスパウト17とスパウト取り付け
部7aのスパウト溶着部7cとを両側からシール装置2
1で挟んで押しつけ、熱を加え、溶着することによりス
パウト17を封止状態でスパウト取付け部7aに固定す
るとともに、シール取り付け部7aの残余の部分7dに
おいて上下シートの間も溶着してシールする。このシー
ル作業を行うと、スパウト本体17aのフランジ17d
の両端部近傍においてスパウト17及び袋7の素材が袋
7の外側に溶けだして、図3に塗りつぶして示してある
ように、溶出部37が形成される。これは、図2の
(C)に示されるように、スパウト本体17aの挿入部
17eの両端部が肉薄となっており、袋7の内層材と共
に溶けだしやすい為である。本実施の形態では、この溶
出部37にスパウトシール部35全体を代表させること
とし、この溶出部37を検査して、スパウトシール部3
5のシールの良否を判定するものである。
【0016】図1を再度参照すると、工程5には概略構
成が図5にブロック図として示されている検査装置39
が設けられている。検査装置39は、本実施の形態では
ストロボである光源41と、本実施の形態ではCCDカ
メラである撮影装置43とを備えている。光源41と撮
影装置43とは、工程5において、袋7のスパウト取り
付け部7aの部分を挟んで、適宜の距離間隔をもって充
填包装装置1の基台2に固定して配置されている。すな
わち、この撮影装置43により、シール工程において形
成されたスパウトシール部35を撮影する。
【0017】符号44は制御装置であり、中央制御装置
45、不良範囲設定装置47、良否判定装置49、カウ
ンタ51、異常判定装置53等を備えている。中央制御
装置45は、撮影された画像を取り込み、その画像の所
定の部分を検査領域として画定し、それを拡大し、その
拡大した画像を予め不良範囲設定装置47により定めら
れた大きさの画素48に分割する。そして各分割された
画素のうち、袋7のスパウト取り付け部7aの縁部の外
側に位置する各画素48が、素材から溶出した溶出物に
より満たされているかを判断する。符号49は中央制御
装置45から出力される測定結果を不良範囲設定手段4
7により定められた良否判定基準と比較する良否判定装
置である。
【0018】符号51は、袋7のシールの良、不良が判
定されるたびに中央制御装置45から出力される信号を
計数するカウンタであり、符号53は異常判定装置であ
る。この異常判定装置53は、カウンタ51による計数
結果を予め設定した条件と比較し、溶着装置21の異常
を判定し、溶着装置21が異常と判定されると、警報装
置55を作動させ、例えばブザーを鳴らし、或いは表示
装置に異常を表示し、さらにはその時点で装置1を停止
するようにしてもよい。中央制御装置45からは良品不
良品選別装置57にも信号が送られ、図示してないグリ
ッパ開閉装置を制御して、検査中の袋が良品であればそ
の袋が前述の良品コンベア31に、不良品であれば不良
品コンベア33に排出されるようにする。
【0019】図6は本実施の形態での検査装置39によ
る検査のフローチャートであり、図4とともに参照しな
がら、この実施の形態での検査の手順を説明すると、先
ずステップS1で電源がオンされて検査がスタートす
る。ステップS2で中央制御装置45から溶出部画像取
り込み指令信号が出され、ステップS3において、溶出
部の画像の取り込み、すなわち撮影装置43を用いて前
述のシール部35が撮影される。この場合、シール部3
5全体を必ずしも撮影する必要はなく、その撮影される
画像中にスパウトの両側に形成される溶出部37を含ん
でいればよい。
【0020】撮影された画像は中央制御装置45に送り
込まれ、そこで画像中から検査領域を取り出して、所定
の倍率で拡大し、それを所定寸法の画素48に分割す
る。さらにその拡大された画像から、スパウト取り付け
部7aの端縁部の外側に位置している各画素48が、ス
パウト17及び/又は袋7の素材から溶出した溶出物に
より満たされているか否かを判断する、すなわち画素判
定が行われる。その場合予め判定基準が設定され、画素
48の全体面積の例えば70パーセント以上が溶出物に
満たされていればその画素は「満たされている」と判断
される。そして「満たされている」画素の数nを算出す
る。
【0021】本実施の形態では、不良範囲設定装置に予
め良否判定基準として「満たされている画素」の基準値
Nが設定されており、ステップS5で、良、不良判定装
置49により「満たされている」画素の数nと、その基
準値Nとの比較が行われる。nがNに等しいか大きけれ
ば良品信号が出力され、小さければ不良品信号が出力さ
れる。なお他の実施の形態においては、下限の基準値の
みでなく、上限の基準値をも定め、nがその上限値と下
限値との間にある場合に良品と判定するようにしてもよ
い。判定装置49の信号に基づき良品不良品選別装置5
7が働き、グリッパ開閉装置を制御することは前述した
とおりである。また、異常判定装置53は、例えば連続
して所定の数の不良品が発生したときに異常と判定する
ようにしてもよいし、或いは直近の10個において所定
の数以上の不良品が発生した場合に異常と判定するよう
にしてもよく、この条件は任意に定め得る。
【0022】さらに他の実施の形態では、図4に示され
る溶出部37の最大高さHをも測定し、それらが所定の
数値範囲にあることを良品の判定条件としてもよい。す
なわち、不良範囲設定装置47により予め先の「満たさ
れている画素」の基準値Nに加えて高さの基準値(最大
値及び最小値或いは最小値のみ)が設定され、それと測
定値Hとの比較を行うものである。さらには、溶出部3
7の幅についての基準値をも設定し、図4に示した幅B
の測定値との比較をも行うようにしてもよい。また、取
り込んだ画像の倍率は一定である必要はなく、必要に応
じて変更可能である。また、画素の寸法も同様であり、
画素数も必要に応じて増減し、それに伴って判定基準値
Nを変更することが出来る。これら検査条件は不良範囲
設定装置により設定される。なお、図1に示す実施の形
態において、工程10の後ろに、もう一つの検査工程を
設け、充填口7bのシールの良否を判定するようにして
もよい。
【0023】図7及び図8は、同じくスパウト付きの包
装容器に係るものであるが、第1の実施の形態と異な
り、袋71の上辺略中央部にスパウト73を取り付け、
この取り付けたスパウト73を介して液状の充填物を袋
71内に充填するタイプである。このスパウト73の袋
71への取り付け、溶着、充填物の充填等の作業は、図
1の第2工程でカッター13による袋上部の斜めにカッ
トする作業が行われないこと、工程3でのスパウトの取
り付け位置が異なること、等異なる点はあるものの、第
1の実施の形態でのそれと共通する部分が多く、また、
検査工程を除いては公知であるので、その説明は省略す
る。
【0024】この第2の実施の形態でも、袋71上部の
開口部71aを溶着してシールする際に、同時にスパウ
ト73を袋71に溶着により取り付け、シール部75を
形成する。それにより、図9に示すようにスパウト73
が溶着されたスパウト溶着部75cの両側端部近傍に溶
出部77が形成される。この状態で、検査装置39(第
1の実施の形態で使用した検査装置と同じでよいので、
同じ番号を使用する)の撮影装置43で撮影し、その画
像を中央制御装置45に取り込み、第1の実施の形態と
同様の処理を行う。図10は、図9の右側の溶出部7
7、すなわち矢印Bで示される円内の部分を検査領域と
して画定し、それを拡大し、さらに画素78に分割した
状態を示す図である。以後の処理については第1の実施
の形態と同様でよいので、説明は省略する。
【0025】本発明は、スパウト付きの包装容器のみで
なく、スパウトの付かない所謂平袋と称される包装用袋
のシール部の検査にも勿論適用できる。図11は本発明
を適用した平袋を用いての自動充填包装装置の全体の構
成を示す図である。図においてこの充填包装装置91
は、平袋状の包装容器97に包装するようになってお
り、この装置91も回転テーブル93を備え、該テーブ
ル上に取り付けられたグリッパ95により袋97が把持
され、順次各工程を移動していく。
【0026】工程1において袋97が袋マガジン99か
ら一枚づつ取り出され、テーブル93側に渡されてグリ
ッパ95により把持される。工程2に移動すると、そこ
で印字装置101によって日付けを印刷される。工程3
において拡開手段103により袋口部97aを拡開し、
工程4において固形物投入装置105により固形物を袋
97内に投入し、工程5において液状物充填装置107
により液状物を充填する。工程6及び7はシール工程
で、熱板109を備えたシール装置110で袋97の上
部の開口部97aをシールする。工程8は冷却工程であ
る。そして工程9が検査工程であり、これについては後
述する。工程10でコンベア111上に放出され、先の
検査工程での検査結果に基づき、この実施の形態では振
り分けアーム112を作動させることにより、良品と不
良品とを振り分けるようになっている。
【0027】検査工程9で使用する検査装置は第1の実
施の形態で使用した検査装置39を使用することが出来
る。すなわち、この実施の形態で使用する検査装置39
も第5図に示した構成を備えており、第6図に示したフ
ローチャートに従って検査作業が行われる。
【0028】図12は第11図に示した装置で包装した
袋97の一部分のみを示す正面図である。符号113
は、袋97の口部97aをシールして、シール部98を
形成した際に、袋97の素材が袋口部97aの上端縁部
97bの外側に溶出して形成された溶出部である。図1
3は、このシール部98を検査装置39の撮影装置43
で撮影し、その画像を中央制御装置45に取り込み、図
12の矢印Cで示す部分を検査領域として取り出し、拡
大し、各画素115に分割した状態を示す図である。検
査作業は前述のとおり図6のフローチャートに従って行
われ、この部分での、溶出物により満たされた画素11
5の数を算出し、その数が所定の条件を満たしているか
により、良否を判定する。この場合、第1の実施の形態
に関連して説明したように、溶出部113の袋97の上
端縁部97bからの最大高さHを算出し、これを判定基
準の一つとすることもできる。また、上端縁部97bの
直ぐ上に画成される第1列目の画素g1からgnの全て
が溶出した素材で満たされていることを判定基準の一つ
とすることもできる。そして、袋97のシール部98の
全幅についてこのような判定を行ってもよいし、ある一
部分により全体を代表させて検査を行ってもよい。
【0029】図14は本発明の第4の実施の形態に係る
検査装置を用いた食品自動充填包装システム201の構
成を示す図である。このシステム201は、先に説明し
た各実施の形態に比して高速化を図ったシステムであ
り、袋にスパウトを取り付けるとともに袋口をシールす
るスパウト取付け装置203と、スパウト付き袋に液状
の内容物を充填する充填装置205とを、袋貯留部とし
てのバッファー207を介して繋げて構成されている。
また、各装置で使用されているロータは連続回転するよ
うになっている。この実施の形態では、前述の第2の実
施の形態と同様に、スパウトは袋の上側の開口部の幅方
向での略中央部において取り付けられ、スパウトには上
下に隔てて3個のフランジが形成されている(図19、
22参照)。なお、以下の説明において、従来既に公知
となっている技術についてはその詳細な図示及び説明を
省略し、本願発明に関連するものについてのみ詳細に説
明する。
【0030】スパウト取付け装置203は、袋の開口部
にスパウトを挿入し、仮付け作業を行うスパウト仮付け
工程を実行するためのロータ209を備えている。すな
わち、ロータ209には袋とスパウトが供給される。袋
はコンベアー式マガジン211(本実施の形態では4列
になっている)から袋取り出し装置213により取り出
されてサーボループ215に引き渡され、このサーボル
ープ215から受渡しロータ217を介してロータ20
9に引き渡される。袋はロータ209に円周方向等間隔
に配置された袋保持装置により保持され、移動する。一
方スパウトは二台のスパウト供給装置219a、bから
スパウト供給ロータ221a、bを介してロータ209
に引き渡される。公知の吸盤装置により袋の口が開か
れ、そこにスパウトが挿入される。次いで第1の実施の
形態で説明した熱棒と同様のものでよい仮シール装置2
23により、スパウトは袋に仮付け或いは仮シールされ
る。
【0031】スパウトを仮付けされた袋は第1中間ロー
タ225に引き渡される。このロータには、スパウトに
形成されたフランジを介してスパウトすなわち袋を支持
するスパウト保持部材が円周方向等間隔で複数取付けら
れている。このスパウト保持部材には、従来知られた二
股状の部材を使用することが出来る。袋は第1中間ロー
タ225から一次シール工程を実行するための一次シー
ルロータ227に引き渡される。ロータ227にも円周
方向等間隔に配置された複数のスパウト保持部材が設け
られているが、第1中間ロータのそれとは、高さ方向に
おいて位置が異なっている。すなわち、スパウトには前
述の如くフランジが3個形成されており、第1中間ロー
タ225と一次シールロータ227との間での袋の引渡
は、それぞれ上下異なるフランジを支持することによ
り、行われる。以下に説明するロータ間での袋の受渡し
も同様である。
【0032】袋は次いで、一次シールロータ227から
第2中間ロータ229を介して二次シール工程を実行す
るための二次シールロータ231へ、そしてさらに第3
中間ロータ233を介してシール部冷却工程を実行する
ためのシール部冷却ロータ235へ引き渡される。この
間に行われる一次シール、二次シール及びシール部冷却
については後述する。
【0033】シール部冷却ロータ235から袋は第4中
間ロータ237に引き渡される。この第4中間ロータ2
37は後述の検査工程を実行するためのロータで、その
円周方向に沿った所定の位置に、第1の実施の形態で説
明したものと同様の検査装置239が設けられている。
検査装置239は、光源例えばLED照明装置と撮影装
置例えばCCDカメラとを備えている。検査装置239
により不良の判定がなされた袋は、この第4中間ロータ
237によって移動中に所定の位置でラインから排出さ
れる。符号241は袋取り出しロータであり、第4中間
ロータ237からスパウト付き袋を受け取り、前述のバ
ッファ207に引き渡す。
【0034】袋はバッファ207の移動ライン210に
沿って移動し、充填装置205の入口に設けられた袋受
け取りロータ243に引き渡される。次いで袋は充填装
置205側の第1中継ロータ245に引き渡される。こ
の第1中継ロータ245の円周に沿った所定の位置に図
示しない印字装置が配置され、袋の所定の位置に製造年
月日等を印刷する。印刷をされた袋は充填物の充填工程
を実行するための充填ロータ247に引き渡される。こ
の充填ロータ247によってその円周方向に沿って移動
中に、スパウトを介して袋に液状の充填物が充填され
る。
【0035】充填物を充填された袋は第2中継ロータ2
49を介してキャップの取付け工程を実行するためのキ
ャップ取付けロータ251に引き渡される。このキャッ
プ取付けロータ251には、キャップ供給装置253か
らキャップ供給ロータ255を介して所定のキャップが
供給され、スパウトに取り付けられる。次いで袋は受渡
しロータ257に引き渡される。このロータ257の円
周に沿って所定の位置に、キャップの取付け状態を検査
する、CCDカメラ等の撮影装置を備えた検査装置25
9が配置され、ここでキャップの取付けが不良と判定さ
れた袋は不良品排出コンベア261上へ排出される。良
品はそのまま運ばれてサーボループ263へ引き渡さ
れ、製品排出コンベア265上へと排出される。
【0036】次に図15乃至17を参照して、本実施の
形態において一次シールロータ227を説明する。図1
5は一次シールロータ227の全体側面図であり、図1
6はその要部の拡大側面断面図、図17は拡大平面断面
図である。このロータ227は、機台271と、該機台
271に立設された中空のスタンド273を備えてい
る。スタンド273の上端部近くに、その上面側に溝カ
ム277が形成された板カム275が固定されている。
カム溝277は円周方向360度に渡って形成され、円
周方向移動しながら板カム275の中心から同一半径の
円弧を形成する部分、中心に漸次近づく部分、中心から
遠ざかる部分とを含んでいる。
【0037】スタンド273内を中空の回転軸279が
伸び、その上下端部近くを、スタンド273に取り付け
られた軸受け281、282により回転可能に支承され
ている。回転軸279の上側端部近傍には回転テーブル
283が、下端部には平歯車285がそれぞれ一体回転
可能に取り付けられている。平歯車285は図示しない
駆動源により駆動され、定速連続回転するようになって
いる。また、歯車285の下には配電配管ボックス28
7が、さらにその下に配電配管用ロータリジョイント2
89が取り付けられている。一方テーブル283の中央
部上面にも配電配管ボックス291が固定されている。
そして、上下のボックスの間を配線及び配管が、回転軸
279の中を通って伸びている。
【0038】テーブル283の上面側外周部には、円周
方向所定の間隔で複数のスパウト保持部材293が取付
けブラケット295を介して取り付けられている。ま
た、それぞれの保持部材293に対応して熱板ユニット
297がテーブル283に取り付けられて配置されてい
る。熱板ユニット297は、同じ形状でよい一対の熱板
299、300を備えている。内側の熱板299は、ス
パウト保持部材293の下に位置するように、取付けブ
ロック301及び断熱板303を介してブラケット29
5に固定して取り付けられている。符号302はヒータ
である。
【0039】符号305は揺動アームであり、その略中
間位置において、テーブル283の上面に取り付けられ
た支持フレーム298に取り付けられた軸306により
回転可能に支承されている。そしてこのアーム305の
一端側即ち図15、16において下側の端部に、外側の
熱板300が、取付けブロック307及び断熱板309
を介して固定して取り付けられている。符号308はヒ
ータである。符号311はエアーシリンダであり、フレ
ーム298に取り付けられた軸316により揺動可能に
支承された駆動アーム315の一端側に取り付けられ、
そのロッド313の先端は、連結ピン314を介して揺
動アーム305の他端即ち図において上側の端部に連結
されている。
【0040】駆動アーム315の下端側は、前述のカム
溝277に嵌まって案内されるカムフォロワー317を
備えた駆動ブロック319に、連結ピン320を介して
相対回転可能に取り付けられている。また、リンク32
1が一端においてフレーム298に取り付けられた軸3
22により揺動可能に取り付けられ、その他端側は連結
ピン323を介して駆動ブロック319に取り付けら
れ、駆動アーム315と平行リンクを構成している。上
記の如く構成された熱板ユニット297は、回転テーブ
ル283が回転することによりその駆動ブロック319
がテーブル283の径方向即ち図において左右方向に移
動し、或いは同一位置に留まり、それにより駆動アーム
315とリンク321が揺動し、エアーシリンダ311
を介して揺動アーム305を軸306回りに揺動し、外
側の熱板300を図中実線で示される内側の熱板299
に当接した位置と、破線で示される内側の熱板299か
ら離れた位置との間で移動させ、或いはそれぞれの位置
に所定の時間だけ留まらせる。エアーシリンダ311は
外側の熱板300を移動させる際にリンクとして作用す
るとともに、外側の熱板300が実線で示される位置に
あるときには外側の熱板300に対してこれを内側の熱
板299に押しつける力を作用させる。
【0041】図14において説明したように、ロータ2
09においてスパウト503が仮付けされた袋501
は、第1中間ロータ225を介して一次シールロータ2
27に引き渡され、図示の如くスパウト503の上端側
に形成されたフランジをスパウト保持部材293により
保持される。袋501を受け取るときには外側の熱板3
00は図中破線で示された位置にあり、テーブル283
の回転に伴い実線で示される位置に移動し、スパウト5
03と袋本体521との溶着を行うとともに、袋口のシ
ールを行う。その状態で所定角度回転し、第2中間ロー
タ229へ袋501を引き渡す位置に近づくと、揺動ア
ーム305が時計方向に移動し、外側の熱板300を内
側の熱板299から遠ざける。このように外側の熱板3
00をスパウト保持部材293の上側に設けた支点回り
に回動させるようにしたので、袋501の受渡しの際
に、熱板300、揺動アーム305が、袋501の受渡
しを行う相手側のロータに設けられたスパウト保持部材
と干渉することがない。
【0042】ここで熱板299、300について図18
を参照して説明する。前述のとおり内側の熱板299と
外側の熱板300とは同じ形状のものを使用しているの
で、内側の熱板299についてのみ説明する。図18の
(A)は熱板299の平面図、(B)は正面図、(C)
は左側面図である。また、図19に示されるようにスパ
ウト503の上側部分すなわち袋本体521の袋口部5
23より外側に位置する部分504にはキャップと螺合
するネジ505と、その下側の3つのフランジ506、
507、508が形成されている。そしてスパウト50
3の下側部分511には、下側のフランジ508のすぐ
下側に、袋本体521に溶着される溶着部513が形成
されている。フランジ506、507、508及び溶着
部513の形状は図2或いは図7、8に示されたものと
同様でよいので、その説明は省略する。図19に袋本体
521の一部を破線で示したが、図示のように、スパウ
ト503の下側のフランジ508の下面に袋本体521
の袋口部523の上端縁部525が当接して位置決めさ
れた状態で、袋口部523から袋本体521内へスパウ
ト503の溶着部513から下の部分が挿入され、溶着
されるようになっている。理解しやすいように、図18
の平面図(A)に袋501の袋本体521とスパウト5
03の溶着部513の部分を、正面図(B)に袋本体5
21のみを、側面図(C)にはスパウト503のみを二
点鎖線で示した。
【0043】一次シール用の熱板299は、概略直方体
の形をしており、平面図及び正面図で見た場合、左右対
称になっている。前側面351は溶着及びシールを行う
際に袋501に押圧される面である。そして左右方向中
央部に、スパウト503の溶着部513に対応した形を
した溶着部収容凹部353が縦方向に伸びて形成されて
いる。さらに前側面351には、左右側面359、36
1と交差する縁部から所定の幅だけ浅く窪んだ前部逃げ
凹部355、357が形成されており、図から判るとお
り、袋本体521の両側縁部から所定の幅の部分は熱板
299の前側面351に接しないようになっている。
【0044】また、溶着部収容凹部353には、左右に
伸びる細い溝363、365、367が所定の範囲に渡
って、上下に隔てて3個形成されている。この溝36
3、365、367はスパウト503の溶着部513に
形成された細長い突起514、515、516に対応し
て設けられたものである。この突起514、515、5
16は細くて体積を小さくすることにより、熱で溶けや
すくした部分である。一次シールを行う際にこの溝36
3、365、367は空気を逃がす溝となるとともに、
この中に突起514、515、516がそれぞれ嵌入
し、突起の頂部が僅かに溶着される。
【0045】熱板299の上側面369には、前側面3
51と交差する端縁部から後側面373へ向かって所定
の幅だけ、浅い頂部逃がし凹部371が左右方向の全長
に渡って形成されている。その深さは本実施の形態では
1.5mmとしてある。溶着及びシールを行う場合に
は、袋本体521の上端縁部525と熱板299の上側
面369とが面一となるようにして位置決めされている
ので、袋本体521の上端縁部525からこの凹所37
1の深さ分に相当する部分は溶着されないこととなる。
また、熱板299の下側面375には、その左右中央部
に左右対称な断面台形の下部逃がし凹所377が前側面
351から後側面373まで伸びて形成されている。そ
の底部378から上側面369までの距離は、スパウト
503の溶着部513の高さより僅かに短い。従って、
溶着部513はその上下端部において高さ方向で僅かの
幅の部分は溶着されないこととなり、この一次シールで
溶着されるのは図22(A)にハッチングで示される部
分となる。袋本体521の全幅に渡って溶着しないの
は、袋本体521の両側縁部は既に本装置に供給される
前に既に溶着してシールされており、さらに一次シー
ル、二次シールと重ねて行うと、その部分での袋本体5
21の材料の溶けだし量が多くなりすぎるので、それを
避けるためである。
【0046】次に二次シールロータ231で実行される
二次シールについて説明すると、この二次シールロータ
231に設けられる各種装置は、使用する熱板を除いて
全て一次シールロータ227において使用したものと同
じであるので、その説明は省略する。
【0047】この二次シールロータにおいても同じ形状
をした一対の熱板381を使用する。そしてその熱板3
81の形状は、図20に示されるように、以下の点を除
いて一次シール用の熱板299と同じである。すなわ
ち、その前側面383には一次シール用熱板299のそ
れと同じ形状の溶着部収容凹部385が形成されている
が、前部逃げ凹所355、357に対応する凹所は形成
されていない。また、溶着部収容凹所385には、一次
シール用熱板299の溝363、365、367に相当
する溝も形成されていない。上側面387には一次シー
ル用熱板299の頂部逃げ凹所371に対応する凹所3
89が形成されているが、その深さは一次シール用熱板
299のそれより浅く、本実施の形態では1mmとなっ
ている。従って、この二次シール用熱板381を用いて
二次シールを行うと、図22(B)にハッチングで示さ
れる部分が溶着されることとなる。
【0048】次にシール部冷却ロータ235で実行され
るシール部の冷却について説明すると、このシール部冷
却ロータ235に設けられる各種装置も、使用する冷却
板を除いて全て一次シールロータ227において使用し
たものと同じであるので、その説明は省略する。
【0049】このシール部冷却においても同じ形状をし
た一対の冷却板を使用する。そしてその冷却板391の
形状は、図21に示されるように、以下の点を除いて二
次シール用の熱板381と同じである。すなわち、その
前側面393には二次シール用熱板381のそれと同じ
形状の溶着部収容凹所395が形成され、二次シール用
熱板381と同じ形状になっている。しかし、上側面3
96に形成されている頂部逃がし凹所の平面図での形状
が異なる。すなわち、図21(A)に示されるように、
凹所は三つに別れて形成され、溶着部収容凹所395の
周囲に形成された中央凹所397と、それと所定の間隔
を隔てて形成された左右凹所398a、398bとから
なる。それらの間の部分399a、399bは平面図に
おいて溶着部513の左右端部の両側に位置し、溶出物
押し出し部となる。すなわち、この冷却板391を用い
て袋501を挟んで互いに押しつけると、二次シールを
行った際に溶けた袋及びスパウトの材料が、この押し出
し部により、図22(C)に示されるように袋本体52
1の上端縁部525から押し出され、溶出部527、5
29となる。第1の実施の形態で説明したように、この
溶出部527、529に袋本体521とスパウト503
の溶着部513との間及び袋本体521の袋口部523
の残余の部分のシール状態を代表させて、後の工程でシ
ールの良否を判定する検査を行う。なお、前述の二次シ
ール用熱板381を冷却板391と同じような形状とし
て溶出部押し出し部を設け、二次シールを行う際に溶出
部527、529を形成するようにしてもよい。しかし
この場合、押し出された溶出物が熱板381に付着して
焦げたりして汚す可能性がある。
【0050】次に第4中間ロータ237において検査装
置239を用いて行われるシール部の検査及びその他の
検査について説明する。この実施の形態での検査装置2
39では、第1の実施の形態と異なり、図23のシステ
ム構成図に示されるように2台のカメラ411と412
が使用される。照明としてはLED照明装置が使用され
るが、その図示は省略してある。符号413は制御装
置、414は不良品排出装置、415は警報装置であ
る。カメラ411、412は所定の画像を撮影し、制御
装置413はその画像を取り込み、画素判定を行い、そ
の画素判定の結果を事前に設定した不良範囲と比較を
し、各種の検査項目についての良、不良の判定を行う。
不良品排出装置414は不良と判定された袋をラインか
ら排出し、警報装置415は一定の条件が満たされた場
合に警報を発するようになっている。
【0051】図24(A)(B)はそれぞれ第1カメラ
411と第2カメラ412により撮影される画像範囲す
なわち視野とそれぞれの検査ゲート、計測ライン等を示
す図である。第1カメラ411は、スパウト503と袋
本体521の上部を撮影し、シール部の検査及びスパウ
ト503と袋本体521との間の縦ズレを検査する。
【0052】先ずシール部の検査について説明すると、
この実施の形態でのシール部の検査も第1の実施の形態
での検査と同様に、前述の溶出部527、529の部分
を画像処理して行うものであり、その処理方法は同じで
ある。しかし、この実施の形態では、その画像処理を始
める前に第1カメラの画像範囲内におけるスパウト50
3の位置を測定し、基準位置に対してずれた位置にある
ときには、そのずれ量に応じて検査ゲート等の位置を補
正するようになっている。すなわち、カメラ411、4
12は所定の位置に固定して配置され、それらの視野の
位置は固定しているが、ロータ237に取り付けられる
複数のスパウト保持部材の位置は、それぞれ若干のずれ
が生じる可能性がある。このずれが生じた場合に、カメ
ラの画像範囲内に設定される検査ゲートの位置が固定で
は、正確な検査が行えないので、視野内でのスパウトの
位置の変化に追従して、検査ゲート等の位置を移動させ
るのである。
【0053】第1カメラ411の画像範囲416内に、
左右追従ライン417と上下追従ライン418が設定さ
れる。左右追従ライン417は画像範囲416の例えば
右縁部416aを基準にして、左右方向所定の長さで設
定される。上下追従ライン418は、画像範囲416の
例えば上側縁部416bを基準にして上下方向所定の長
さで設定される。
【0054】次に実際に第1カメラ411がその前に移
動してきた袋501を撮影した場合に、先ず左右追従ラ
イン417とスパウト503の左右縁部とが交差する点
421、422の位置を検出する。この点421、42
2の画像範囲416の右縁部416aからの距離をもと
にスパウト503に左右中心位置を算出できる。この算
出された中心位置から所定の距離で左右対称の位置に、
溶出部検査ゲート419、420の内側縁部を設定す
る。同様にして溶出部検査ゲート419、420の外側
縁部を設定する。一方スパウト503の上端部の線と上
下追従ライン418との交差する点423の位置を検出
する。そしてその位置からそれぞれ所定の距離の位置に
溶出部検査ゲート419、420の上下縁部を設定す
る。このようにしてスパウト503の位置の変化に追従
して溶出部検査ゲート419、420をその位置を変え
て設定し、この溶出部検査ゲート419、420内で撮
影された溶出部527、528の画像を、前述の第1の
実施の形態で行ったのと同様にして画像処理し、シール
部の良否を判定する。
【0055】次にスパウト503と袋本体521との縦
方向でのずれを測定する方法について説明する。そのた
めに、画像範囲416内にスパウト縦ずれ計測ライン4
24、425が設定される。このライン424、425
は前述の上下追従ライン418上で検出された交差点4
23から下側に所定の距離で、同じく先に算出されたス
パウトの左右方向中心位置から左右対称の位置に、上下
に所定の長さで設定される。そして、その計測ライン4
24、425と、スパウト503の下側のフランジ50
8の下面との交差点426、428を検出するととも
に、計測ライン424、425と、袋本体521の上端
縁部525との交差点427、429を検出する。。そ
して画像処理することにより、交差点426と427、
428と429との間の距離を算出する。この距離が所
定の値以上の場合、不良と判定される。
【0056】次に第2カメラ412での検査について説
明する。第2カメラ412の画像範囲441は第1カメ
ラ411の画像範囲416より広く、スパウト503と
少なくとも袋本体521の上側部分を全幅に渡ってその
中に含めることのできる広さである。
【0057】先ずスパウト503の袋本体521に対す
る左右方向でのずれの検査について説明する。その検査
のために、袋本体521の上端縁部から下側所定の距離
の位置に、袋本体521の左右の縁部を越えて左右に伸
びる計測基準ライン442を設定する。次にスパウト5
03の上側部分504においてネジ505が設けられて
いない部分に、スパウト503を左右に横切る横ずれ計
測ライン443を設定する。そして、基準ライン442
と袋本体521の左右縁部との交差する点444、44
5と、横ずれ計測ライン443とスパウト503の左右
縁部との交差する点446、447を検出する。この検
出された点の位置から、交差点444と445との間の
左右方向中心位置と、交差点446と447との間の左
右方向中心位置とを算出し、それら中心位置のずれ、即
ちスパウト503と袋本体521との左右方向でのずれ
を算出し、このずれが所定の値以上の場合には不良と判
定する。
【0058】次にスパウト503の袋本体521に対す
る傾きの検査について説明する。この場合、先に述べた
計測基準ライン442の下側に所定の距離だけ離れた位
置で、計測基準ライン442と同様に左右方向に伸びる
スパウト傾き計測ライン451を設定する。そしてこの
計測ライン451と袋本体521の両側縁部との交差点
452、453を検出する。そしてそれらの点452、
453の間の左右方向での中心点の位置を算出する。そ
の中心位置と先に算出された計測基準ライン442上で
の中心位置とのずれがスパウト503の袋本体521に
対する傾きを示し、それが所定の値以上の場合、不良と
判定される。
【0059】次に、袋501の裏表を判定する検査につ
いて説明する。すなわち、充填装置205の充填ロータ
247において充填物の充填を行う際に、袋501に例
えば製造年月日等の印刷を行うが、袋501のその印刷
する側は決まっているので、袋501の表裏を揃えた状
態でスパウト取付け装置203から充填装置205へ袋
501を引き渡す必要がある。そのためにこの検査が行
われる。袋本体521の表裏は例えばそれぞれに付され
た印刷等が異なる。例えば表側にバーコードが印刷され
ている場合、そのバーコードの印刷箇所に対応して表裏
検査ゲート457を設定し、そのゲート457内の画像
を処理して袋の表裏を判定し、表裏逆に保持されている
場合には不良と判定する。なお、以上の説明から容易に
理解できるので詳細な説明は省略するが、以上の検査の
ほかに、例えばスパウト503そのものの欠陥、例えば
先端口部における欠けの検出等を、画像処理により同時
に行っている。
【0060】なお、上記の検査行う第4中間ロータ23
7には、不良と判定された袋を排出してしまう不良袋排
出装置414が設けられている。即ち図25に示される
ように、このロータ237の機台471には中空のスタ
ンド472が立設され、その中を通って回転可能に支持
された回転軸473の先端に回転板474が取り付けら
れている。この回転板474の外周部分には複数のスパ
ウト保持部材475が取り付けられている。この保持部
材475は、先に一次シールロータ227に関連して説
明したスパウト保持部材293と同じ形状のものであ
り、回転板に取り付けた側と反対側の先端が外向きの二
股状になっている。スタンド472の外周上所定の位置
にはブラケット481を介してエアーシリンダ476が
取り付けられている。そのロッド477の先端には図示
の如き形状をした排出板478が取り付けられ、先に説
明した検査工程でいずれかの検査項目で不良と判定され
た袋がその前に移動してきたときにエアーシリンダ47
6が作動し、排出板478が袋501を押して保持部材
475から外すようになっている。符号479、480
は排出板のガイドロッドである。
【0061】
【発明の効果】上記の説明から明らかなとおり、本発明
によれば、包装容器の開口部のシールを行う際に、同時
に、後工程の検査工程で検査対象体として使用可能な溶
出部を容易に形成することが出来る。その溶出部により
シール部全体のシール状態を代表させることが出来る。
このように本発明によれば、特定の検査対象体を形成で
きるので、従来目視によって行っていたシール部の検査
の自動化が可能となり、作業効率が向上する。しかもそ
の検査工程を従来の充填物自動充填包装機に追加するこ
とにより、この検査を充填作業、包装作業と一連のもの
として連続して行うことが出来、シールが不良と判定さ
れた製品についてはそれ以後の工程についてはこれをパ
スさせることができ、無駄が無くなり、きわめて好都合
である。
【0062】検査はシールを行った際に生じる、シール
部の外側に溶出物により形成される溶出部を撮影装置で
撮影し、予め設定される検査領域内にあるその画像或い
はその一部を画像処理して溶出部に付いてのデータを得
て、このデータを予め設定した判定基準と比較して行わ
れるので、きわめて簡単、迅速に行え、その検査精度も
きわめて高い。しかも、予めシール部の特定の箇所のシ
ール状態と残余シール部分の状態との関係を事前に確認
し、それに基づいて判定基準を設定することにより、シ
ール部の一部にシール部全体を代表させて検査すること
ができ、検査時間も短くて済む。
【0063】さらに検査を行う際に、撮影装置の視野内
での被撮影体の位置に応じて検査領域を制御するように
すれば、より正確の検査を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るシール部の検
査装置を採用した、食品自動充填包装機の構成図であ
る。
【図2】包装容器につけられるスパウトの図であり、
(A)(B)(C)はそれぞれ正面図、側面図、底面図
である。
【図3】スパウト付き包装容器の、溶着部を示す拡大図
である。
【図4】溶出部及びその近傍を拡大し、画素に分割した
状態を示す図である。
【図5】図1に示す検査装置の構成を示すブロック図で
ある。
【図6】シール部の検査を行う手順を示すフローチャー
トである。
【図7】第2の実施の形態に使用するスパウトと容器本
体を示す部分斜視図である。
【図8】スパウトを容器本体に取り付けた状態を示す部
分斜視図である。
【図9】スパウトを容器本体に溶着した時の状態を示す
部分正面図である。
【図10】溶出部及びその近傍を拡大し、画素に分割し
た状態を示す図である。
【図11】第3の実施の形態に係るシール部の検査装置
を採用した、食品自動充填包装機の構成図である。
【図12】口部を溶着した後の容器の状態を示す部分正
面図である。
【図13】溶出部及びその近傍を拡大し、画素に分割し
た状態を示す図である。
【図14】第4の実施の形態に係る検査装置を採用し
た、食品自動充填包装機の構成図である。
【図15】一次シールロータの全体側断面図である。
【図16】拡大側面断面図である。
【図17】拡大平面断面図である。
【図18】一次シール用熱板を示す図であり、(A)平
面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図19】スパウトの詳細正面図である。
【図20】二次シール用熱板を示す図であり、(A)平
面図、(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図21】冷却板を示す図であり、(A)平面図、
(B)は正面図、(C)は左側面図である。
【図22】シール部の状態を示す正面図である。
【図23】検査装置のシステム構成図である。
【図24】第1カメラ及び第2カメラによる撮影状態を
示す図である。
【図25】不良袋排出装置の側断面図である。
【符号の説明】
1 自動充填包装機 7 包装容器 35 シール部 37 溶出部 39 検査装置 41 光源 43 撮影装置 45 制御装置 47 不良範囲設定装置 48 画素 49 良否判定装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06T 7/60 150 G06T 7/60 150J (72)発明者 平田 恵造 山口県岩国市大字長野1808番地 東洋自動 機株式会社内 (72)発明者 藤冨 雄大 山口県岩国市大字長野1808番地 東洋自動 機株式会社内

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくともその最内層が熱溶着性を備え
    た材料からなる溶着層である、複数の層を積層して構成
    された基材を用いて形成された包装容器の開口部をシー
    ルする包装容器のシール方法において、前記溶着層を、
    前記容器の前記開口部の縁部に沿って画成されたシール
    部において溶融し、前記縁部に沿った所定の位置におい
    て、前記溶着層からの溶融物の一部を前記開口部の縁部
    より前記開口部の外側へ流出させ、前記シール部をシー
    ルするとともに、前記開口部の外側に前記流出した溶融
    物が固化した溶出部を形成することを特徴とする、包装
    容器のシール方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のシール方法において、前
    記シール部は、前記開口部の縁部から所定の幅で前記縁
    部に沿って伸びる非溶着部を隔てて画成される溶着部に
    おいて溶着され、前記縁部に沿った前記所定の位置にお
    いては、前記非溶着部を横断して前記溶着部から前記縁
    部まで伸びる延長部も溶着されることを特徴とする、包
    装容器のシール方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載のシール方法におい
    て、前記包装容器のシール方法は、前記シール部を一対
    の加熱板で挟圧加熱して溶融する加熱工程と、該シール
    部を一対の冷却板で挟圧冷却する冷却工程とを含み、前
    記溶融物の前記開口部からの流出は、前記冷却工程にお
    いて行われることを特徴とする、包装容器のシール方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のシール方法において、前
    記加熱工程は、第1加熱工程と第2加熱工程とを含んで
    なり、前記第2加熱工程では、前記第1加熱工程での非
    溶着部より幅の狭い非溶着部を残して加熱溶融されるこ
    とを特徴とする、包装容器のシール方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載のシール方法において、前
    記第1加熱工程において前記非溶着部の幅は略1.5m
    mであり、前記第2加熱工程での前記非溶着部の幅は略
    1mmであり、前記冷却工程では、少なくとも前記第2
    加熱工程の溶着部と前記延長部を挟圧して冷却すること
    を特徴とする、包装容器のシール方法。
  6. 【請求項6】 少なくともその最内層が熱溶着性を備え
    た材料からなる溶着層である、複数の層を積層して構成
    された基材を用いて形成された包装容器の開口部を両側
    から挟んでシールする一対の熱処理板において、前記熱
    処理板のそれぞれは、互いに対向し、前記包装容器の前
    記開口部の前記縁部から所定の距離だけ隔てて画成され
    る溶着部を挟んで押圧する溶着部押圧部と、互いに対向
    し、前記開口部の前記縁部に沿った所定の位置におい
    て、前記溶着部から前記縁部まで所定の幅で伸びて画成
    される延長部を挟圧する延長部押圧部とを備えているこ
    とを特徴とする、熱処理板。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の熱処理板において、前記
    包装容器の前記開口部のシールは、前記溶着部を加熱板
    で加熱して溶融したのち、冷却板で冷却することにより
    行われ、前記熱処理板は前記冷却板であることを特徴と
    する、熱処理板。
  8. 【請求項8】 包装容器を構成する素材の溶着を利用し
    てシール部をシールする包装容器のシール部検査装置に
    おいて、前記シールされたシール部の少なくとも一部と
    その近傍を含む被撮影部を撮影可能な視野を備えた撮影
    装置と、制御装置とを備え、該制御装置は、検査条件及
    びシールの良否判定基準を設定する不良範囲設定装置
    と、良否判定装置と、中央制御装置とを含み、前記中央
    制御装置は、該シール部検査装置を制御するとともに、
    前記撮影装置により撮影された画像を取り込み、前記検
    査条件に従って、少なくとも前記撮影された画像の一部
    分を含んだ検査領域を画定し、該検査領域を複数の所定
    の寸法の画素に分割し、且つ前記シール部の外側に位置
    する各画素の部分が前記素材の溶出物により満たされて
    いるか否かを判定し、前記良否判定装置は、前記制御装
    置の判定結果を前記良否判定基準とを比較して、シール
    の良否を判定することを特徴とする、包装容器のシール
    部検査装置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の包装容器のシール部検査
    装置において、前記不良範囲設定装置は、シールの良否
    判定基準の一つとして、前記溶出物により満たされる画
    素の数についての基準値を設定し、前記制御装置は、前
    記シール部の外側に位置する各画素のうち、前記素材の
    溶出物により満たされている画素の数を算出することを
    特徴とする、包装容器のシール部検査装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の包装容器のシール部検
    査装置において、前記不良範囲設定装置は、シールの良
    否判定基準の一つとしてさらに、前記溶出物の前記シー
    ル部の端縁部からの最大高さの基準値を設定し、前記制
    御装置は、前記溶出物の前記シール部の端縁部からの最
    大高さを測定することを特徴とする、包装容器のシール
    部検査装置。
  11. 【請求項11】 請求項8乃至10のいずれか1に記載
    のシール部検査装置において、前記制御装置はさらに、
    前記被撮影部の所定の部位により画成される検査基準部
    位の、前記撮影装置の前記視野内における位置を検出
    し、その位置に応じて前記検査領域の位置を制御する、
    検査位置制御装置を含んでいることを特徴とする、包装
    容器のシール部検査装置。
  12. 【請求項12】 請求項8乃至11のいずれか1に記載
    のシール部検査装置において、前記包装容器は、包装容
    器本体と、該本体の開口部に溶着されるスパウトとを備
    えたスパウト付き包装容器であり、前記被撮影部は前記
    スパウトと包装容器本体との溶着部を含み、前記検査領
    域は、前記スパウトの前記容器本体への溶着部において
    容器本体の外部へ流出して固化した溶出部を包含するよ
    うに設定されることを特徴とする、包装容器のシール部
    検査装置。
  13. 【請求項13】 請求項8乃至12のいずれか1に記載
    の包装容器のシール部検査装置を備えてなる、食品自動
    充填包装機。
  14. 【請求項14】 包装容器を構成する素材の溶着を利用
    してシール部をシールする包装容器のシール部の検査方
    法において、 前記シール部の少なくとも一部とその近傍を含む被撮影
    部を撮影し、 該撮影した画像の少なくとも一部を検査領域として画定
    し、 該検査領域の画像に対して所定の画像処理を施して、前
    記シール部の外側に溶出した溶出物についてのデータを
    算出し、 前記算出したデータを予め設定された判定条件と比較し
    てシールの良否を判定することを特徴とする、 包装容器のシール部の検査方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の包装容器のシール部
    の検査方法において、前記データの算出は、前記検査領
    域の画像を所定の寸法の画素に分割し、分割された各画
    素の部分が前記溶出物に満たされているか否かを判定す
    ることにより、得られることを特徴とする、包装容器の
    シール部の検査方法。
  16. 【請求項16】 請求項14または15記載の包装容器
    のシール部の検査方法において、該検査方法はさらに、
    前記被撮影部の所定の部位により画成される検査基準部
    位の、前記被撮影部を撮影する撮影装置の視野内におけ
    る基準情報を設定し、該基準情報を記憶し、撮影された
    画像から前記検査基準部位を検出し、該検出された基準
    位置の情報を前記基準情報と比較演算し、その演算結果
    に応じて前記検査領域の位置を制御する工程を含んでい
    ることを特徴とする、包装容器のシール部の検査方法。
JP2001007784A 2000-02-23 2001-01-16 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法 Withdrawn JP2001315718A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001007784A JP2001315718A (ja) 2000-02-23 2001-01-16 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法
US09/783,768 US6655114B2 (en) 2000-02-23 2001-02-15 Apparatus and method for sealing and inspecting a seal portion of a packaging bag
EP20010103984 EP1127793A2 (en) 2000-02-23 2001-02-19 Sealing method for packaging container, heat -treating plates for use and inspection method for seales portion of packaging container

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-45432 2000-02-23
JP2000045432 2000-02-23
JP2001007784A JP2001315718A (ja) 2000-02-23 2001-01-16 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001315718A true JP2001315718A (ja) 2001-11-13

Family

ID=26585885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001007784A Withdrawn JP2001315718A (ja) 2000-02-23 2001-01-16 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6655114B2 (ja)
EP (1) EP1127793A2 (ja)
JP (1) JP2001315718A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271238A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 包装体の検査方法及び検査装置
JP2004268934A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd スパウト取付装置の検査システム
WO2005014399A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sunstar Inc. 包装方法および包装装置並びに包装体
JP2007532412A (ja) * 2004-03-25 2007-11-15 インダグ ゲゼルシャフト フィア インダストリーベダルフ エムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー 柔軟性容器に特に適用される搬送スターホイル、及び前記容器を冷却するための方法
KR100870083B1 (ko) * 2006-10-24 2008-11-25 인다크 게젤샤프트 퓌어 인두스트리에베다르프 엠베하 운트 코. 베트리브즈 카게 특히 유연성 콘테이너를 위한 전달 스타-휘일 및, 상기콘테이너를 냉각시키는 방법
KR100877195B1 (ko) * 2006-12-27 2009-01-08 심운식 스파우트 파우치 압착기
KR20160011568A (ko) * 2014-07-17 2016-02-01 도요지도키 가부시키가이샤 자루의 스파우트 부착부를 개구하는 방법 및 장치
JP2017219450A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 大日本印刷株式会社 スパウト検査装置およびスパウト検査方法
KR20210011788A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 김영복 포장제품 제조장치
KR20210011787A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 김영복 용기포장장치

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102051A2 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 International Product Technology,Inc. Post-seal inspection system
DE10146485A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-24 Hensen Packaging Concept Gmbh Vorrichtung zum Einsiegeln von Ausgießern in Beutel
KR100453735B1 (ko) * 2002-06-05 2004-10-20 김종기 파우치형 액체저장용기용 스파우트의 자동 실링장치
TWI235111B (en) * 2002-10-29 2005-07-01 Showa Denko Plastic Prod Co Bag-making method
JP2004244085A (ja) * 2003-02-17 2004-09-02 Toyo Jidoki Co Ltd 製袋包装機
US8181823B2 (en) * 2004-04-19 2012-05-22 Fuji Seal International, Inc. Pouch and method of producing pouch container with spout
DE102005006827A1 (de) 2004-11-04 2006-05-24 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines flaschen- oder schlauchartigen Behälters, insbesondere Schlauchbeutels, mit einem eingesiegelten Boden sowie entsprechend hergestellter Schlauchbeutel
JP4530882B2 (ja) * 2005-03-04 2010-08-25 東洋自動機株式会社 スパウト付き袋の製造方法
US7954307B2 (en) 2006-01-31 2011-06-07 R. A. Jones & Co. Inc. Adjustable pouch forming, filling and sealing apparatus and methods
US20070289261A1 (en) * 2006-03-08 2007-12-20 Rogers William D Flexible pouch filling, sealing and fitment insertion system
JP4905979B2 (ja) * 2007-07-10 2012-03-28 東洋自動機株式会社 包装機への袋供給方法及び装置
JP5450996B2 (ja) * 2008-07-22 2014-03-26 東洋自動機株式会社 縦型袋詰め包装方法及び装置
DE102008059242A1 (de) 2008-11-21 2010-05-27 Newfrey Llc, Newark Fügeverfahren und -vorrichtung
CA2758236C (en) * 2009-04-10 2016-10-11 Orihiro Engineering Co., Ltd. Aseptic filling packaging machine and aseptic filling packaging method
US8223200B1 (en) 2009-06-09 2012-07-17 Hormel Foods Corporation Package vision evaluation system
EP2263860A1 (en) 2009-06-17 2010-12-22 3L-Ludvigsen A/S Ultrasonic sealing jaw and method for ultrasonic sealing
JP5399224B2 (ja) * 2009-12-11 2014-01-29 東洋自動機株式会社 袋詰め包装機
US20110265429A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Marietta Corporation System and Method for Assembly of Packettes Having Closures
US8468783B2 (en) * 2011-07-29 2013-06-25 Mamata Enterprises, Inc. Pouch transport grippers
US20130269292A1 (en) * 2012-04-16 2013-10-17 Eggo Haschke Vacuum-assisted poultry loader
JP5996360B2 (ja) * 2012-10-12 2016-09-21 東洋自動機株式会社 袋詰め包装における袋口開口方法及び装置
US9448208B2 (en) * 2014-04-10 2016-09-20 Packaging Technologies & Inspection Llc System and apparatus for dual transducer ultrasonic testing of package seals
WO2016011153A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Dow Global Technologies Llc Flexible container with fitment and process for producing same
CN104443541B (zh) * 2014-11-28 2016-10-05 山东新华医疗器械股份有限公司 制袋灌封机的送接口机构
US10029407B2 (en) 2014-12-04 2018-07-24 Big Heart Pet, Inc. Apparatus, processes, and systems for heat sealing
US10086578B2 (en) * 2015-03-30 2018-10-02 Flextronics Ap, Llc Adhesive activation machine for round surfaces
ES2718745T3 (es) * 2016-06-15 2019-07-04 Volpak Sau Una máquina de envasado automática para llenar una bolsa hecha de un material termosellable con una dosis de un producto suelto
IT201700014707A1 (it) * 2017-02-10 2018-08-10 I M A Industria Macch Automatiche S P A In Sigla Ima S P A Stazione di sigillatura di contenitori termoformati per linee di confezionamento.
EP3588065A4 (en) * 2017-02-22 2020-12-30 Yushin Co., Ltd. SYSTEM FOR EXAMINING THE IMAGE OF A PACKAGING BODY
US10714364B2 (en) * 2017-08-31 2020-07-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for inspecting wafer carriers
DE102018103950A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Magazin mit Lösungsbeuteln für die Dialyse und Verfahren zu deren Befüllung
EP3569411A1 (en) 2018-05-18 2019-11-20 Dow Global Technologies Llc Spout pouch and method of making same
CN112888555B (zh) * 2018-10-31 2023-04-04 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于包装的密封部分的质量评估的方法及其装置
EP3974327A4 (en) * 2019-05-22 2023-05-10 Flexible Packaging Company, S.L. MACHINE FOR PACKAGING PRODUCTS IN FLEXIBLE PREFORMED CONTAINERS WITH A SEALING ELEMENT
CN111661412B (zh) * 2020-07-10 2022-01-28 浙江华茗园茶业有限公司 一种茶叶包装袋自动开袋封口检测一体机构
IT202000032552A1 (it) * 2020-12-29 2022-06-29 Gdm Spa Metodo e apparato di controllo qualità di una saldatura in un articolo realizzato in materiale polimerico
EP4079271A1 (en) 2021-04-23 2022-10-26 Fameccanica.Data S.p.A. Method of monitoring the quality of absorbent sanitary articles, related production line and computer-program product
US20220363422A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-17 BBC Packaging, LLC Zero vent pouch filler
CN117066249B (zh) * 2023-08-11 2024-02-02 江苏弘德环保科技有限公司 一种快速处置小型废弃压力容器装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1337830C (en) * 1989-09-29 1995-12-26 David Jarman Ultrasonic inspection of seal integrity of bond lines in sealed containers
US5184190A (en) * 1991-05-28 1993-02-02 Winzen International, Inc. Method and apparatus for detecting flaws and defects in heat seals
US5226316A (en) * 1992-03-20 1993-07-13 Oscar Mayer Foods Corporation Package leak detection
US5533385A (en) * 1995-02-06 1996-07-09 Frievalt; William Package seal integrity testing device and method of operation thereof
US5515159A (en) * 1995-02-10 1996-05-07 Westinghouse Electric Corporation Package seal inspection system
US5732529A (en) * 1996-03-29 1998-03-31 Ethicon, Inc. Apparatus for feeding foil stock in a process for making sealed sterile packages
US6105419A (en) * 1997-03-25 2000-08-22 Recot, Inc. Apparatus and process for inspecting sealed packages
EP1712885B1 (en) * 1998-12-28 2009-05-27 Ishida Co., Ltd. Weighing, packaging and inspecting system
AU5925300A (en) * 1999-07-10 2001-01-30 Tay Bok Her Post-seal inspection system and method

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004271238A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 包装体の検査方法及び検査装置
JP2004268934A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Dainippon Printing Co Ltd スパウト取付装置の検査システム
WO2005014399A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Sunstar Inc. 包装方法および包装装置並びに包装体
JP2007532412A (ja) * 2004-03-25 2007-11-15 インダグ ゲゼルシャフト フィア インダストリーベダルフ エムベーハー ウント カンパニー ベトリープス カーゲー 柔軟性容器に特に適用される搬送スターホイル、及び前記容器を冷却するための方法
KR100870083B1 (ko) * 2006-10-24 2008-11-25 인다크 게젤샤프트 퓌어 인두스트리에베다르프 엠베하 운트 코. 베트리브즈 카게 특히 유연성 콘테이너를 위한 전달 스타-휘일 및, 상기콘테이너를 냉각시키는 방법
KR100877195B1 (ko) * 2006-12-27 2009-01-08 심운식 스파우트 파우치 압착기
KR20160011568A (ko) * 2014-07-17 2016-02-01 도요지도키 가부시키가이샤 자루의 스파우트 부착부를 개구하는 방법 및 장치
JP2016022961A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 東洋自動機株式会社 袋のスパウト取付部を開口する方法及び装置
KR102121378B1 (ko) 2014-07-17 2020-06-10 도요지도키 가부시키가이샤 자루의 스파우트 부착부를 개구하는 방법 및 장치
JP2017219450A (ja) * 2016-06-08 2017-12-14 大日本印刷株式会社 スパウト検査装置およびスパウト検査方法
KR20210011788A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 김영복 포장제품 제조장치
KR20210011787A (ko) * 2019-07-23 2021-02-02 김영복 용기포장장치
KR102298135B1 (ko) * 2019-07-23 2021-09-03 김영복 용기포장장치
KR102298136B1 (ko) * 2019-07-23 2021-09-03 김영복 포장제품 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6655114B2 (en) 2003-12-02
US20010015056A1 (en) 2001-08-23
EP1127793A2 (en) 2001-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001315718A (ja) 包装容器のシール部のシール方法、該シール方法に使用する熱処理板及びシール部の検査方法
US8245484B2 (en) Bag opening method and apparatus for use in bag filling and packaging
JP6229193B1 (ja) 充填包装体からの遅れ洩れの判定方法
JP2007071568A (ja) ゲーブルトップ製品のシール不良検査装置
JP5955802B2 (ja) 容器詰め包装システム
JP6484472B2 (ja) ジッパー検査機器を備えた縦形製袋充填包装機
EA004906B1 (ru) Способ и устройство для непрерывной расфасовки продукта в упаковки
JP3376090B2 (ja) 包装体のシール不良検査方法
AU772942B2 (en) Heat seal apparatus for lens packages
JP6684721B2 (ja) チューブ容器検査装置
JPH1059331A (ja) 自動包装方法及び装置
JP2001344592A (ja) キャップ取付け状態検査方法
EP1216786B1 (en) Method for manufacturing heat transfer members
CN117897339A (zh) 用于将离散药剂包装在袋中的方法和包装装置
CN208131485U (zh) 医药食用包装膜异物检测系统
JP4312474B2 (ja) スパウト取付装置の検査システム
JP2004219345A (ja) 包装袋の袋口シール部検査装置
JP2001191426A (ja) 容器製造装置
JP2004203400A (ja) 充填機
JP6963439B2 (ja) パウチ容器のシール位置検査装置、製造装置及び製造方法
JP2016061671A (ja) 自動欠陥検査装置および検査方法
EP1749749B1 (en) Horizontal package handling machine
JP2008150104A (ja) 容器検査方法及び容器検査装置
JP2000062732A (ja) 包装体処理装置
JP2915785B2 (ja) 透明チューブ及び袋の加熱シール部分の不良検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401