JP5136421B2 - マンノオリゴ糖含有食用組成物 - Google Patents

マンノオリゴ糖含有食用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5136421B2
JP5136421B2 JP2008545419A JP2008545419A JP5136421B2 JP 5136421 B2 JP5136421 B2 JP 5136421B2 JP 2008545419 A JP2008545419 A JP 2008545419A JP 2008545419 A JP2008545419 A JP 2008545419A JP 5136421 B2 JP5136421 B2 JP 5136421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manno
oligosaccharide
coconut
edible composition
enzyme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008545419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008062813A1 (ja
Inventor
洋幸 金谷
太 横溝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP2008545419A priority Critical patent/JP5136421B2/ja
Publication of JPWO2008062813A1 publication Critical patent/JPWO2008062813A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136421B2 publication Critical patent/JP5136421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G3/00Sweetmeats; Confectionery; Marzipan; Coated or filled products
    • A23G3/34Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof
    • A23G3/36Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G3/42Sweetmeats, confectionery or marzipan; Processes for the preparation thereof characterised by the composition containing organic or inorganic compounds characterised by the carbohydrates used, e.g. polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan

Description

本発明は、マンノオリゴ糖を含有する食用組成物に関する。
ココナッツ(ココヤシ)は食料から生活資材に至るまで日常生活に密着した多くの分野において利用される作物で、熱帯地方のプランテーションで盛んに栽培されている。ココナッツの中でも、果実は特に利用価値が高く、例えば、ロープや敷物の材料として、またヤシ油やココナッツパウダー等の食品原料として利用される。
ココナッツ果実の構造は、厚い果皮の部分とその内側には堅い殻に覆われた堅果の部分とからなる。果皮の部分は外果皮と中果皮に分けられ、主に繊維質とコルク質からなる。一方、堅果は堅い木質からなる内果皮がその内側にある胚を保護する型をしており、胚は油分を多く含む胚乳と、透明な胚乳液からなっている。古くから、ココナッツ果実を利用する上で、最も重要かつ大部分を占めるのがヤシ油の原料となるコプラ(胚乳を天日や薫煙により乾燥させたもの)で、これよりおよそ60〜65%の収率でヤシ油が採取される。しかし、近年では、ココナッツ果実の胚乳からココナッツミルクを、胚乳液(果汁)からはココナッツウォーターを、そしてココナッツウォーターからはこれを発酵してナタデココを作るなどココナッツ果実を利用した飲食素材が数多くみられ、ココナッツ果実はヤシ油の原料である以外にも様々な飲食素材として利用の幅が広がりつつある。
ところで、近年、D−マンノースがβ−1,4結合してできた化合物であるβ−1,4マンノビオースなどのマンノオリゴ糖が持つ生理機能が注目されている。本発明において、マンノオリゴ糖は、マンノースが2〜10残基重合してできたオリゴ糖を意味する。我々の体内に存在する糖タンパク質の糖鎖部分は、細胞間情報の伝達や異物の認識などと深く関与しており、生命活動を行う上で大変重要な機能を為している。糖鎖はその構造から幾種かに分類でき、マンノースが数個配列した糖鎖は高マンノース型糖鎖またはオリゴマンノース型糖鎖などと呼ばれる。このようにマンノースは、生体内糖鎖の構成成分上欠かすことのできない必須糖質であるため、例えば、医薬品の原料などとしての応用が期待されている(特許文献1、特許文献2)。また、マンノビオースなどのマンノオリゴ糖には過酸化脂質上昇抑制やミネラル吸収促進などの生理効果を有すること(特許文献3、特許文献4)やビフィズス菌の増殖物質(特許文献1)であることなども知られている。このように人が健康を維持する上で非常に有益な物質であることから、マンノオリゴ糖を日常生活で手軽に効率よく摂取できる方法が求められている。
マンノオリゴ糖を製造する方法としては、マンナンを多く含む天然物を加水分解する方法などがあり、例えば、こんにゃく等に含まれるグルコマンナンやグァーガム等に含まれるガラクトマンナンを酸分解や酵素分解することにより製造する方法(特許文献5)、コプラミールから酵素分解によりマンノビオースを製造する方法(特許文献6)、コーヒー抽出残渣等を加水分解してマンノース及びマンノースの重合度が2〜8のマンノオリゴ糖を得る方法(特許文献7)等が提案さている。
しかし、コプラミールは黒褐色の家畜飼料であるため、食用とすることはできず、マンノオリゴ糖を分離・精製処理することが必須となる。また、コーヒー抽出残渣等から得られたものも、そのままではコーヒー様の色調・風味であるため、食用として広い用途に使用できるものにするためには、やはり、分離・精製処理を行う必要がある。
従って、マンノオリゴ糖を日常生活で手軽に効率よく摂取できるようにすべく、広い用途に使用できる食用素材を得ようとすると、天然物の加水分解後に非常に煩雑で手間の掛かる糖類の分離・精製処理が必要となり、製造コストが高くなってしまう問題がある。
特開昭58−212780号公報 特開2000-316519号公報 特開2001−70410号公報 特開2001−117796号公報 特開昭63−49093号公報 特開平11−18793号公報 特開平2−200147号公報
本発明は、マンノオリゴ糖を含有し、広い用途に使用できる食用素材を簡便な方法で得ることを目的とした。
本発明者は、かかる問題を解決するために、鋭意研究の結果、脱脂したココナッツ果実の胚乳に着目し、これにマンナナーゼなどのマンナン分解活性を有する酵素を作用させることにより、このものは、マンノオリゴ糖の分離・精製を特に行わなくとも、風味が良好で白色の食用素材として広範囲に使用できるとの知見を得、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、1)ココナッツ果実から胚乳を取り出し、潰してスラリー状にしたものから固液分離して得られる固形物を油脂分が1重量%以下になるまで脱脂し、これを、これに含まれるマンナンが加水分解されるように処理して得られるマンノオリゴ糖含有食用組成物。2)ココナッツ果実から胚乳を取り出し、潰してスラリー状にしたものから固液分離して得られる固形物に対し、これに含まれるマンナンが加水分解されるようにリパーゼ活性が実質的に無いマンナン分解酵素を作用させて得られるマンノオリゴ糖含有食用組成物。3)マンノースおよびマンノビオースを合計で10重量%以上含有する請求項1〜2記載のマンノオリゴ糖含有食用組成物。4)1〜3に記載のマンノオリゴ糖含有食用組成物を使用して得られる食品。を骨子とする。
本発明により、マンノオリゴ糖を含有し、広い用途に使用できる食用素材を簡便に得ることができる。
まず、収穫されたココナッツ果実から堅果を取り出して半分に割った後、内果皮の内側にある胚乳を、中果皮(ハスク)ができるだけ混入しないよう、きれいに取り出す。次に、これを潰してスラリー状にする。粒子は細かい方が良く、例えば、ミキサーで粉砕し、さらにそれを石臼やミルなどで細かくすり潰すなどして磨砕すると良い。その後、これを濾過、遠心分離等により固液分離して固形物を得る。このようにして得られたものは、人が噛み砕くのが困難なほどの硬い繊維は含まれてはおらず、またココナッツに由来する非常に良い風味も有しているため、人が食するに大変適したものである。
マンナンの加水分解処理を行う前に、この固形物を予め十分脱脂しておくことが、多くの場合必要である。完全に脱脂しておくことが最も好まれるが、好ましくは残存油分が1重量%以下、さらに好ましくは0.5重量%以下になるまで脱脂しておくのが良い。脱脂方法としてはヘキサンなどの溶剤を用いるのが一般的であるが、溶剤を用いた場合はその後脱溶剤処理をしっかり行っておくのが良い。
脱脂が十分でないと、人が飲食するには到底適さない嫌な風味が発生してしまい、食品として利用することができない。これは、次に述べる加水分解処理によって、ココナッツに特有のラウリン脂が分解してラウリン酸が遊離しソーピー臭が発生するからではないかと推測される。
この固形物に対し、これに含まれるマンナンが加水分解されるように処理を行う。加水分解はどのような方法で行っても差し支えない。硫酸や塩酸などの酸を用いた方法でも良いし、酵素を用いた方法で行っても良いし、亜臨界水や超臨界水による方法を選択してもよい。もしくは、それらの方法を組み合わせて行っても良い。
酵素により加水分解を行う場合、マンナンに作用してマンノオリゴ糖類を遊離できるマンナナーゼなどのマンナン分解活性を有したものであれば特に限定されるものではない。また、市販の酵素剤を使用してもよく、そのような酵素剤としては、スミチームACH、スミチームAC(いずれも新日本化学工業株式会社 商品名)等の酵素が挙げられるが、市販のセルラ−ゼ、キシラナ−ゼ、ペクチナ−ゼおよびガラクタナ−ゼ等のヘミセルラ−ゼもマンナンを分解するものがあるため使用できる。これらの酵素剤は、食品用酵素剤として市販されているもので、食品用途としての使用実績があり、安全性が確立されている。
酵素を作用させる条件としては通常の酵素反応に用いる条件で問題はなく、使用する酵素に最適な条件を適宜選択すればよい。作用させる酵素量としては、特に限定されず、マンノオリゴ糖を遊離する量であればよい。酵素の比活性にもよるが、例えばマンナナーゼを作用させる場合は原料に対して0.001〜10重量%であることが好ましく、0.05〜5重量%がさらには好ましい。反応温度としては、酵素が失活せず作用できる温度であればよいが、微生物による腐敗をできるだけ防止するために微生物が増殖しにくい温度域を選択するのがよく、40℃〜80℃が望ましいが、さらには50℃〜70℃が好まれる。反応におけるpHは酵素の至適条件下で行うのが望ましいが、反応温度同様に微生物の腐敗防止のためにpH2〜6の酸性もしくは弱酸性領域が好ましい。反応時間は使用する酵素量に依存するが、作業都合上3〜48時間にするのが好ましい。
通常上記記載の条件内で酵素反応を行えば、ココナッツ果実の胚乳から、マンノビオースを主要成分とし、これを10重量%以上含有するマンノオリゴ糖含有食用組成物を得ることができる。
以上述べたように、加水分解処理を酵素により行う場合であってもココナッツ果実の胚乳から得られる固形物を十分脱脂しておくことが多くの場合必要である。本発明者は、市販されているマンナン分解酵素を種々試した結果、その多くの場合、前記した嫌な風味が発生することを認めている。これは、酵素によって加水分解する場合であってもマンナン分解酵素に含まれる僅かなリパーゼにより原料中の油脂が分解されるからであると考える。従って、脱脂をしない場合は、リパーゼ活性が実質的に無いマンナン分解酵素を用いると良い。このためには、精製かもしくは部分精製したマンナナーゼを使用することができる。酵素を精製する操作は煩雑でしかも製造コストも上昇してしまうためあまり実用的ではない。好ましくはリパーゼ活性が実質的に無い酵素をそのまま用いるのが良いが、そのような場合にはバクテリア由来の酵素が良い。そのような酵素としては、例えばBacillus subtilis由来の酵素でスミチームGMAなどが挙げられる。
加水分解処理によって得られたマンノオリゴ糖を含有する組成物は、通常の乾燥方法により適宜これを乾燥させ使用する。さらには、その後の抽出操作により容易に可溶性成分のみを得るこもできる。この可溶性成分中にはマンノオリゴ糖は含まれる。使用目的に合わせて、好適な処理を行い、粉末、顆粒、錠剤、シロップ状などあらゆる形態にして使用する。
上記工程を経てできたマンノオリゴ糖含有食用組成物は、洋菓子をはじめとする様々な食品に利用可能である。またこれにより、日常の食事で無理なくマンノオリゴ糖を摂取できるため我々の健康にも大いに役立つと期待できる。
以下に本発明の比較例、実施例を示し、本発明をより詳細に説明する。なお、例中、%は重量基準を意味する。
(比較例1)
フィリピンより入手したココナッツ果実から胚乳を取り出し、洗浄し、ミキサーで粉砕し、さらにそれをコロイドミルで磨砕してスラリー状にした後に濾別して固形物を回収した。これを乾燥させたもの100g(水分5.2%、油分9.6%)に、Aspergillus niger由来の酵素であるスミチームACH(新日本化学工業株式会社製、ガラクトマンナナーゼ活性、力価50,000 ユニット / g)0.8gとイオン交換水を99.2g添加して攪拌混合し、50℃の条件下で18時間反応させた。反応終了後、反応品はすぐさま70℃に設定された熱風乾燥機で乾燥したところ、マンノオリゴ糖(β-1,4マンノビオースとして18.3(dry-base %))を含有する白色の粉末物が得られた。なお、このもののマンノース含量は1.6%であった。得られた粉末物について風味を評価したところ、激しく嫌な風味が発生しておりとても人が食せるようなものではなかった。
(実施例1)
次に、先ほどと同様の手順によりココナッツ果実の胚乳から回収される固形物に対し重量比で2倍量のヘキサンを混合して30分間激しく攪拌した。濾過により回収した残渣にもう一度ヘキサンを添加して攪拌した。この操作を計3回繰り返したところ、得られた残渣は残存油分が0.28%になるまで脱脂できた。脱脂した後、先ほど同様スミチームACHを用いて加水分解処理した。反応終了後70℃に設定した熱風乾燥機で乾燥したところ、マンノオリゴ糖(β-1,4マンノビオースとして18.0%(dry-base))を含有する白色粉末物(本発明のマンノオリゴ糖含有食用組成物)を得た。なお、このもののマンノース含量は2.5%であった。得られた白色粉末物の風味を確認したところ先ほどのような嫌な風味はまったく感じられず、飲食に適するものであった。尚、当該白色粉末物の水溶性画分を限外ろ過(Mw10,000cut)し、ゲルろ過してオリゴ糖画分を分取し、その含有比率を測定したところ、単糖9.8%、2糖26.8%、3糖7.3%、4糖3.8%、5糖以上5.3%であった(構成糖の種類までは分析していない)。従って、β-1,4マンノビオースが主要成分であることがわかる。
(実施例2)
また、比較例1と同様にして得られた固形物100g(脱脂していない)に、先ほどとは異なる酵素で、Bacillus subtilis由来の酵素であるスミチームGMA(新日本化学工業株式会社製、ガラクトマンナナーゼ活性、力価50,000)0.8gとイオン交換水を99.2g添加して攪拌混合し、50℃の条件下で18時間反応させた。反応終了後、反応品はすぐさま70℃に設定された熱風乾燥機で乾燥したところ、マンノオリゴ糖(β-1,4マンノビオースとして11.2%(dry-base))を含有する白色の粉末物(本発明のマンノオリゴ糖含有食用組成物)が得られた。なお、このもののマンノース含量は1.6%であった。得られた粉末物について風味を評価したところ、嫌な風味はほとんど感じられず食すことが可能であった。以上をまとめて表1に示す。
Figure 0005136421
(比較例2)
比較例1と同様にして得られた固形物をそれぞれ残存油分が1.98%(比較例2)、0.97%(実施例3)、0.47%(実施例4)になるまでヘキサンを用いて脱脂した。これらを比較例1と同様にスミチームACH−Lを用いた酵素反応を行ったところ、それぞれマンノオリゴ糖(β-1,4マンノビオースとしてそれぞれ18.2、17.4、16.8 % (dry-base))を含有する粉末物を得た。なお、これらのマンノース含量はそれぞれ、2.3%、1.4%、2.0%であった。これら粉末物について風味を評価したところ、残存油分が1.98%である粉末物からは、わずかに嫌味臭が感じられたものの、残存油分が0.97%、0.47%である粉末物からはまったく嫌味臭は感じられなかった。以上をまとめて表2に示す。
Figure 0005136421
次に、このマンノオリゴ糖含有食用組成物を飲食物に応用した実施例について述べる。
(実施例5)
(ココナッツヨーグルトの製造法)
マンノオリゴ糖含有食用組成物30gと市販のココナッツパウダー30gと水150ccを鍋に入れ、弱火にかけてココナッツクリームを作った。これに、牛乳100cc、グラニュー糖50g、市販プレーンヨーグルト1/2カップを入れ、十分に混合した後火を止めた。これを冷蔵庫で十分冷やして試食したところ、ほのかにココナッツの香りがする風味良好なマンノオリゴ糖を含有するココナッツヨーグルトが調整できた。
(実施例6)
(ココナッツ白玉だんごの製造法)
白玉粉70gと砂糖大さじ1杯をぬるま湯に少しずつ加えながら耳たぶくらいの固さに練った。これを手で丸めて薄く伸ばして、その中に市販の粒あんを適量包み込み、丸く整えて湯気の上がった蒸し器で約10分間蒸した。冷めたところで、マンノオリゴ糖含有食用組成物を表面全体にまぶしてココナッツ白玉だんごを製造した。これにより、誰でも手軽に効率よくマンノオリゴ糖を摂取することができる。
(実施例7)
マンノオリゴ糖含有食用組成物2.5g、牛乳200cc、生クリーム100cc、ココナッツミルク200cc、砂糖90gを混合し、80℃で加熱した。その後ゼラチン7gを添加して、よく混ぜ合わせ十分に溶解した。水で冷やして粗熱を取った後、器に流し込み冷蔵庫で3時間固めたところ、マンノオリゴ糖を含有するココナッツ風味豊かなプリンが調整できた。

Claims (3)

  1. ココナッツ果実から胚乳を取り出し、潰してスラリー状にしたものから固液分離して得られる固形物を油脂分が1重量%以下になるまで脱脂し、これを、これに含まれるマンナンが加水分解されるように処理して得られるマンノビオースを10重量%以上含有するマンノオリゴ糖含有食用組成物。但し、マンノオリゴ糖の分離・精製を行ったものを除く。
  2. ココナッツ果実から胚乳を取り出し、潰してスラリー状にしたものから固液分離して得られる固形物に対し、これに含まれるマンナンが加水分解されるようにリパーゼ活性が実質的に無いマンナン分解酵素を作用させて得られるマンノビオースを10重量%以上含有するマンノオリゴ糖含有食用組成物。但し、マンノオリゴ糖の分離・精製を行ったものを除く。
  3. 請求項1〜2の何れかに記載のマンノオリゴ糖含有食用組成物を使用して得られる食品。
JP2008545419A 2006-11-21 2007-11-21 マンノオリゴ糖含有食用組成物 Expired - Fee Related JP5136421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008545419A JP5136421B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-21 マンノオリゴ糖含有食用組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006314141 2006-11-21
JP2006314141 2006-11-21
PCT/JP2007/072504 WO2008062813A1 (fr) 2006-11-21 2007-11-21 Composition alimentaire contenant un mano-oligosaccharide
JP2008545419A JP5136421B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-21 マンノオリゴ糖含有食用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008062813A1 JPWO2008062813A1 (ja) 2010-03-04
JP5136421B2 true JP5136421B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39429742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545419A Expired - Fee Related JP5136421B2 (ja) 2006-11-21 2007-11-21 マンノオリゴ糖含有食用組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090311411A1 (ja)
EP (1) EP2090179B1 (ja)
JP (1) JP5136421B2 (ja)
CN (1) CN101600360B (ja)
WO (1) WO2008062813A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605440B2 (ja) * 2011-01-26 2014-10-15 不二製油株式会社 マンノビオース含有組成物の製造方法
JP6356986B2 (ja) * 2014-03-20 2018-07-11 高砂香料工業株式会社 風味改善剤
CN104472842A (zh) * 2014-12-30 2015-04-01 成都永安缘和生物科技有限公司 一种含有低聚甘露糖的具有保健功能的糖果及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371158A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Kazuo Hara 成形疎水性コンニヤクゲル及び成形疎水性ゲル状物質の製造方法
JP2000050899A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Unitika Ltd 糖の製造方法
JP2000139490A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Unitika Ltd マンノースおよびマンノオリゴ糖の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58212780A (ja) 1982-06-07 1983-12-10 Yakult Honsha Co Ltd ビフイドバクテリウム菌の増殖促進物質
JPS6349093A (ja) 1986-08-18 1988-03-01 Res Dev Corp Of Japan マンノ糖含有糖質の製造法
CA1324287C (en) 1988-09-14 1993-11-16 Howard Dave Stahl Process for hydrolyzing a partially extracted roasted and ground coffee
JPH07322849A (ja) * 1994-05-30 1995-12-12 Kao Corp 高脂血症治療又は予防用補助食品
JPH1118793A (ja) 1997-07-03 1999-01-26 Unitika Ltd マンノビオースの製造方法
GB9905542D0 (en) * 1999-03-10 1999-05-05 Mars Uk Ltd Pet food
JP2001070410A (ja) 1999-09-09 2001-03-21 Hirayama Seisakusho:Kk 滅菌処理方法
JP2001117796A (ja) 1999-10-22 2001-04-27 Yamatake Building Systems Co Ltd コンピュータ装置及びプログラム記録媒体
WO2002052947A1 (en) * 2000-12-27 2002-07-11 Fuji Oil Co., Ltd. Method for producing meal containing mannnose
DE60232784D1 (de) * 2001-04-05 2009-08-13 Fuji Oil Co Ltd Mannose enthaltendes palmkernmehl
SE524075C2 (sv) * 2001-10-04 2004-06-22 Bjurenvall Ingemar Förfarande för fraktionering av oljefröpresskakor och mjöl
CA2363451C (en) * 2001-11-20 2005-05-10 Mcn Bioproducts Inc. Oilseed processing
JP4199480B2 (ja) 2002-04-24 2008-12-17 トヨタ自動車株式会社 入力装置
JP4488852B2 (ja) * 2004-09-17 2010-06-23 味の素ゼネラルフーヅ株式会社 体内脂肪低減作用を有する組成物
WO2008001769A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Fuji Oil Company, Limited Substance ou agent activant l'immunité intestinale, aliments, boissons et aliments pour animaux la ou le contenant
JP5169827B2 (ja) * 2006-06-26 2013-03-27 不二製油株式会社 抗アレルギー組成物及び剤、並びにこれらを含有する飲食物及び飼料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371158A (ja) * 1986-09-16 1988-03-31 Kazuo Hara 成形疎水性コンニヤクゲル及び成形疎水性ゲル状物質の製造方法
JP2000050899A (ja) * 1998-08-07 2000-02-22 Unitika Ltd 糖の製造方法
JP2000139490A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Unitika Ltd マンノースおよびマンノオリゴ糖の製造方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012034086; J Food Eng, 2006.02, Vol.72, No.3,p.281-286 *
JPN6012034088; Br J Nutr, 2003, Vol.90, No.3, p.551-556 *
JPN6012034091; Journal of Food Science , 1976, Vol.41, No.6, p.1370-1373 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101600360A (zh) 2009-12-09
EP2090179A4 (en) 2012-01-04
JPWO2008062813A1 (ja) 2010-03-04
WO2008062813A1 (fr) 2008-05-29
US20090311411A1 (en) 2009-12-17
EP2090179B1 (en) 2016-08-10
CN101600360B (zh) 2013-07-31
EP2090179A1 (en) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960016295B1 (ko) 코코아 다이어트성 섬유질이 풍부한 물질의 정제방법
RU2295868C2 (ru) Способ влажного фракционирования отрубей злаков
CA2368571C (en) Process for producing l-arabinose, l-arabinose-containing enzyme-treated products, diet foods, diabetic foods and fruit or vegetable juices, and process for producing the same
KR100888492B1 (ko) 맥주박을 원료로 한 식이섬유의 제조방법
JP6386446B2 (ja) 糖構成の改変されたバイオ製品を製造するための方法
JPS6058941B2 (ja) 食品の製造方法
KR20110112433A (ko) 조성물의 제조 방법, 상기 조성물 및 식품 첨가제로서의 그의 용도
JP2008194010A (ja) コラーゲンペプチド含有組成物の製造方法および用途
US4925693A (en) Production of a food powder and of food products containing the powder
JP5136421B2 (ja) マンノオリゴ糖含有食用組成物
KR100428198B1 (ko) 라이스밀크엑기스 및 그 제조방법 및 라이스밀크엑기스를 사용한 식품
JP2015084687A (ja) えん麦のふすま由来の食品組成物およびその製造方法
JP4684440B2 (ja) マンノオリゴ糖を含有する過酸化脂質上昇抑制組成物
WO1996004800A1 (fr) Procede de preparation d'un lait d'amandes, et produits obtenus
FR2828379A1 (fr) Composition nutritive a base de cortex de cabosse, procede de preparation et utilisation notamment en alimentation et cosmetique
AU2006233185A1 (en) Dietary Fibre from Plant Material
JPH08298959A (ja) 食物せんい素材、その製造方法並びに食物せんい入り食品及びその製造方法
JP3648203B2 (ja) プルーンファイバー食品
JP2001314170A (ja) 麦若葉由来の素材を含む抗コレステロール食品
CN105941788A (zh) 一种酸辣橡皮糖
RU2653727C1 (ru) Оптимальный состав колбасы варёной, обогащённой мукой из оболочек семян подорожника блошного Plantago psyllium L.
JP2001128637A (ja) 微細柑橘パルプの製法及び微細柑橘パルプ利用の食品
JP2557653B2 (ja) 固形食品
KR101682278B1 (ko) 쌀뜨물을 함유하는 젤리 및 이의 제조 방법
WO2023195538A1 (ja) サツマイモ由来のイモ蜜、その上清、又はこれら双方の粉末又は顆粒からなるイモ蜜粉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees