JP5126054B2 - 電子部品実装装置 - Google Patents

電子部品実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5126054B2
JP5126054B2 JP2008332538A JP2008332538A JP5126054B2 JP 5126054 B2 JP5126054 B2 JP 5126054B2 JP 2008332538 A JP2008332538 A JP 2008332538A JP 2008332538 A JP2008332538 A JP 2008332538A JP 5126054 B2 JP5126054 B2 JP 5126054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier board
electronic component
flexible substrate
upper limit
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008332538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010153717A (ja
Inventor
利彦 永冶
正宏 木原
孝浩 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008332538A priority Critical patent/JP5126054B2/ja
Publication of JP2010153717A publication Critical patent/JP2010153717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5126054B2 publication Critical patent/JP5126054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、キャリアボードを用いてフレキシブル基板に電子部品を実装する装置に関するものである。
リジッド基板間の接続等に用いられるフレキシブル基板は、薄いポリイミドやポリエステル等からなるフィルムを主体とし、非常に柔らかく柔軟性に富んでいる。そのため単独では形状を維持できないので、キャリアボードと呼ばれる担体に平面状に貼り付けられた状態で取り扱われる。キャリアボードは、複数のフレキシブル基板を貼り変えながら繰り返し使用されるため、次第に粘着力が低下し、フレキシブル基板を平面に維持する能力が低下していく。粘着面の清掃等の適当なメンテナンスを施すことで粘着力は回復するのであるが、メンテナンス時期は熟練したオペレータの観察や勘に頼って決定される場合が多く、必ずしも合理的な判断はなされていなかった。
特許文献1には、キャリアボードのメンテナンス時期を合理的に判断する手法として、キャリアボード上で生じたフレキシブル基板の反り量に基づいてキャリアボードの使用継続の可否を判断するものが開示されている。
特開2007−109704号公報
ここに開示された手法によれば、主観を交えない数値的な判断処理が可能になるので、一定の処理品質を確保することができるのであるが、フレキシブル基板の反りはいつどの個所で発生するか分からないため、随時フレキシブル基板の全体の形状を測定する必要があり、作業工程の増加によるタクトロスの問題が生じる。
本発明は、キャリアボードのメンテナンス時期を判断する機能を備えた電子部品実装装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の電子部品実装装置は、所定の搬送経路を繰り返し搬送されるキャリアボードの上面に貼着されたフレキシブル基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において、キャリアボードに付された情報コードから個体情報を読み取る情報コード読み取り手段と、読み取った個体情報からキャリアボードの個体別に搬送回数を計上する搬送回数計上手段と、搬送回数の上限値を予め記憶する搬送回数上限値記憶手段と、搬送回数が上限値に到達したキャリアボードの個体についてメンテナンス時期が到来したことを報知する報知手段を備え、且つキャリアボードを所定の位置で水平に支持する台座と、フレキシブル基板に電子部品を搭載する搭載ヘッドとを備え、且つキャリアボードが台座に支持された状態でキャリアボードと台座の上下面に貫通して連通し真空源により真空吸引する通気孔と孔を設けた。
搬送中のキャリアボードの情報コードから搬送回数を計上し、搬送回数が予め定めた上限値に到達したことをもってメンテナンス時期の到来をオペレータに報知するので、メンテナンス時期を判断するために特別な作業を要することによるタクトロスの問題が生じることがない。
添付した図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は本発明の実施の形態の電子部品実装装置のブロック構成図、図2は本発明の実施の形態のフレキシブル基板をキャリアボードに貼着した状態を示す図、図3は本発明の実施の形態の電子部品実装装置におけるフレキシブル基板の反り矯正システムを示す図である。
最初に図1と図2を参照しながら電子部品実装装置の構成および機能について説明する。図1において、電子部品実装装置1は、基板の搬送方向に沿って上流から下流に向けて、印刷装置2、印刷検査装置3、電子部品搭載装置4、搭載状態検査装置5、リフロー装置6、実装状態検査装置7を配置している。フレキシブル基板は、これらの装置間を連結する搬送経路に沿って上流から下流に向けて移動し、配置順に各装置において所定の加工が施される。
図2において、フレキシブル基板20は、キャリアボード21の上面に設けられている粘着層22に貼着されている。フレキシブル基板20は、裏面の全面が粘着層22に貼着することで、多少の反りが生じている状態であっても平面状に矯正される。キャリアボード21の上面の粘着層22が設けられていない領域には二次元コード23が付されている。二次元コード23はキャリアボード21の個体情報を表現し、電子部品実装装置1で用いる複数のキャリアボード21を個体情報に基づいて個別に管理できるようになっている。二次元コード23は、キャリアボード21の個体情報を表現する情報コードの一形態であり、占有面積に対する情報量効率に優れるが、情報コードとしては他に一次元コード等も使用することができる。
図1において、フレキシブル基板20は、キャリアボード21に貼着された状態で各装置2〜7を順に経由し、それぞれの装置で所定の加工が施された結果、電子部品18が実装される。その後、フレキシブル基板20は、キャリアボード21から剥がされ、図示しない次の工程に移送される。フレキシブル基板20を剥がされたキャリアボード21は、別のフレキシブル基板20が貼着され、再び各装置2〜7を順に搬送される。このように、キャリアボード21は、フレキシブル基板20を貼り変えながら所定の搬送経路を繰り返し搬送される。
電子部品実装装置1にはコードリーダ8が設けられている。コードリーダ8は、キャリアボード21に付された二次元コードから個体情報を読み取る情報コード読み取り手段として機能する。コードリーダ8は、キャリアボード21の搬送経路の途中に配置され、搬送経路を搬送されるキャリアボード21の二次元コードから個体情報を読み取る。コードリーダ8によって読み取られた個体情報は、電子部品実装装置1を制御する管理コンピュータ9に送られる。管理コンピュータ9は、送られてきた個体情報から、どのキャリアボード21が所定の搬送経路を何回搬送されたのかについて演算部10において計上し、キャリアボード21の個体別に搬送回数を管理する。
管理コンピュータ9は、記憶部11に搬送回数の上限値を記憶しており、判定部12に
おいて、演算部10で計上された搬送回数と記憶部11に記憶された上限値とを比較する。搬送回数が上限値に到達したキャリアボード21があれば、制御部13において、その個体情報を表示パネル14に表示させる。この上限値はキャリアボード21の粘着層の劣化を考慮して定められるものであり、キャリアボード21の搬送回数が上限値を超えるとフレキシブル基板20を平面状に矯正した状態に維持するだけの粘着力を保証し得ないという観点からメンテナンス時期が到来したことをオペレータに報知することにしている。
また、フレキシブル基板20のサイズによっては一つのキャリアボード21上に複数枚貼り着けて生産することも考えられる。このような場合には、キャリアボード21上の粘着面を複数枚の基板に対応した複数の領域に分割してリフロー時の高温に直接さらされた回数を搬送回数として記憶することにより、粘着力の低下の度合を領域ごとに管理してもよい。このようにすることで、上限値に達していない領域がある限りキャリアボード21の繰り返し使用が可能となり、メンテナンス時期をできる限り遅らせることができる。
次に図3を参照しながらフレキシブル基板21の反り矯正システムについて説明する。図1に示す電子部品搭載装置4は、所定の搬送経路を搬送されてきたキャリアボード21を所定の位置で水平に支持する台座15と、フレキシブル基板20に電子部品を搭載する搭載ヘッド16を備えている。
搭載ヘッド16は、昇降可能なノズル17で図示しないパーツフィーダから電子部品18を吸着し、フレキシブル基板20のところまで移動し、ノズル17を下降させて電子部品18をフレキシブル基板20に搭載する。
台座15の略中央には上下面に貫通する孔19が設けられており、下面側において真空源30と連結している。キャリアボード21にも、フレキシブル基板20を貼着する領域内の略中央に開口する通気孔24が上下面に貫通して設けられており、台座15に支持された状態において、台座15の孔19と連通するようになっている。
真空源30の作動によりキャリアボード21の通気孔24内が真空吸引されると、開口周辺が負圧となってフレキシブル基板20がキャリアボード21側に吸い寄せられ、中央部が反り上がったフレキシブル基板20aであっても、キャリアボード21の上面に密着する。キャリアボード21上でのフレキシブル基板20の反りは、オペレータが平面状態に貼り付けたものであっても、粘着層22の粘着力の低下や、粘着力は十分であってもそれ以上に反りが大きいなどの理由で搬送途中において発生することがあるが、この反り矯正システムによれば、搬送途中で生じた反りを矯正し、フレキシブル基板20を平面状態に回復させることができる。
実際に反りが矯正されたかどうかは、真空センサ31で検出した通気孔24内の真空度に基づいて判断する。反りが矯正されたフレキシブル基板20がキャリアボード21の上面に密着すると、通気孔24が完全に塞がれるので、通気孔24内の真空度が非常に高まる。もともと反りが生じていないフレキシブル基板20であれば、当然ながら通気孔24を完全に塞いでいるので、この場合も真空度は非常に高くなる。これに対し、反りの矯正が不完全であれば、通気孔24は完全には塞がれないので、真空度はあまり高くならない。
反りが正しく矯正されない原因にはいくつかの理由が考えられるが、フレキシブル基板20の反りによって生じているキャリアボード20との間の隙間を狭めることで真空吸引の効果を高めることができる場合がある。フレキシブル基板20とキャリアボード21との間の隙間を狭めるには、電子部品を吸着していないノズル17でフレキシブル基板20を下方に向けて押し下げればよい。ある程度まで押し下げると隙間が狭まり、隙間から進
入する空気量より真空吸引される空気量の方が大きくなるので、その後は真空吸引のみでフレキシブル基板20をキャリアボード21に密着させることができる。
管理コンピュータ9の記憶部11には予め真空度の閾値が記憶されており、真空センサ31で検出した真空度を演算部10において閾値と比較する。閾値を超えた真空度が達成されていれば、制御部13において反りは矯正されていると判断し、電子部品の実装を開始する。真空吸引のみの段階で閾値を超えていなければ、ノズル17によりフレキシブル基板20を下方に向けて押し下げる制御を行うが、それでも真空度が閾値を超えないときには、表示パネル14にメンテナンス時期が到来したことをオペレータに報知する情報を提示する。
本発明は、フレキシブル基板を扱う電子部品の実装分野において有用である。
本発明の実施の形態の電子部品実装装置のブロック構成図 本発明の実施の形態のフレキシブル基板をキャリアボードに貼着した状態を示す図 本発明の実施の形態の電子部品実装装置におけるフレキシブル基板の反り矯正システムを示す図
符号の説明
1 電子部品実装装置
8 コードリーダ
9 管理コンピュータ
14 表示パネル
17 ノズル
20 フレキシブル基板
21 キャリアボード
22 粘着層
23 二次元コード
30 真空源

Claims (1)

  1. 所定の搬送経路を繰り返し搬送されるキャリアボードの上面に貼着されたフレキシブル基板に電子部品を実装する電子部品実装装置において、
    キャリアボードに付された情報コードから個体情報を読み取る情報コード読み取り手段と、
    読み取った個体情報からキャリアボードの個体別に搬送回数を計上する搬送回数計上手段と、
    搬送回数の上限値を予め記憶する搬送回数上限値記憶手段と、
    搬送回数が上限値に到達したキャリアボードの個体についてメンテナンス時期が到来したことを報知する報知手段を備え、且つキャリアボードを所定の位置で水平に支持する台座と、フレキシブル基板に電子部品を搭載する搭載ヘッドとを備え、且つキャリアボードが台座に支持された状態でキャリアボードと台座の上下面に貫通して連通し真空源により真空吸引する通気孔と孔を設けたことを特徴とする電子部品実装装置。
JP2008332538A 2008-12-26 2008-12-26 電子部品実装装置 Active JP5126054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332538A JP5126054B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 電子部品実装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008332538A JP5126054B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 電子部品実装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010153717A JP2010153717A (ja) 2010-07-08
JP5126054B2 true JP5126054B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=42572468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008332538A Active JP5126054B2 (ja) 2008-12-26 2008-12-26 電子部品実装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5126054B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10687451B2 (en) * 2014-03-07 2020-06-16 Fuji Corporation Maintenance management device and maintenance management method of component mounting machine
JP7325935B2 (ja) * 2018-04-04 2023-08-15 株式会社Fuji 管理装置及び管理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000208987A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装方法及び装置
JP4464542B2 (ja) * 2000-08-08 2010-05-19 Juki株式会社 表面実装部品装着機
JP2004296632A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品搭載装置および部品搭載方法
JP4374949B2 (ja) * 2003-08-29 2009-12-02 凸版印刷株式会社 吸着機構
JP4724402B2 (ja) * 2004-10-04 2011-07-13 パナソニック株式会社 メンテナンス方法および部品実装機
JP2007109704A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Fujifilm Corp 部品実装装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010153717A (ja) 2010-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110297020A1 (en) Screen printer and screen printing method
WO2013186963A1 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
CN110268814B (zh) 生产管理装置
JP4942497B2 (ja) 電子部品装着装置
JP5574690B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JPWO2014170993A1 (ja) 基板クランプ装置
JP5126054B2 (ja) 電子部品実装装置
JP4479383B2 (ja) パターン検査装置
WO2015122011A1 (ja) 対基板作業システム
JP5589899B2 (ja) 基板の分割方法及び分割装置
JP4792346B2 (ja) 電子部品装着装置及び電子部品装着方法
JP5467550B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP2013045873A (ja) 実装部品検査装置及び実装部品検査方法
JP2000227401A (ja) テープキャリア欠陥検査装置及びテープキャリア欠陥検査装置におけるテープキャリアの搬送方法
KR101633083B1 (ko) 인쇄회로기판 라우팅 장치
JP2009143661A (ja) インクジェット記録装置
JP6016566B2 (ja) 切削装置
JP2007050657A (ja) スクリーン印刷装置
JP6840223B2 (ja) 部品実装装置および基板の保持方法
JP5477317B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP5467370B2 (ja) 部品実装方法
JP6660524B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP7425686B2 (ja) データ管理プログラム、データ管理方法、データ管理装置及び表面実装機
JP2006253249A (ja) 基板マーク認識装置
JP6760790B2 (ja) 表面実装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110117

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20110215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5126054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3