JP5121579B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5121579B2
JP5121579B2 JP2008143167A JP2008143167A JP5121579B2 JP 5121579 B2 JP5121579 B2 JP 5121579B2 JP 2008143167 A JP2008143167 A JP 2008143167A JP 2008143167 A JP2008143167 A JP 2008143167A JP 5121579 B2 JP5121579 B2 JP 5121579B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
unit
bottle
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008143167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009288680A (ja
JP2009288680A5 (ja
Inventor
一 鍜治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008143167A priority Critical patent/JP5121579B2/ja
Priority to CN2009101456631A priority patent/CN101592901B/zh
Priority to US12/473,941 priority patent/US8761617B2/en
Publication of JP2009288680A publication Critical patent/JP2009288680A/ja
Publication of JP2009288680A5 publication Critical patent/JP2009288680A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121579B2 publication Critical patent/JP5121579B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0663Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G2215/0665Generally horizontally mounting of said toner cartridge parallel to its longitudinal rotational axis

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の画像形成装置(電子写真装置)に関し、特に、そのトナーボトルの回転駆動を行うモータ制御技術に特徴のある画像形成装置に関する。
従来、画像形成装置におけるトナーボトルからのトナー補給部は、ブラシモータもしくはブラシレスモータで構成されるモータ(トナーボトルモータ)と、トナー補給されたサブホッパー部もしくは現像器内のトナー検知センサで構成される。また、トナー凝縮による停止を検知するために、トナーボトルや攪拌部材の回転を検知する回転検知手段を搭載する画像形成装置もある(特許文献1参照)。
上記構成の画像形成装置は、トナーボトルからのトナー補給は、モータを使用してトナーボトルを回転させるか、もしくはトナーボトル内の攪拌部材を回転させて行われている。
また、トナーボトル内のトナーの有無を検知するセンサを配置するには構成が複雑となり、コスト高となってしまうため、画像形成装置本体内に配置されるサブホッパー部もしくは現像器にトナーセンサを配置する。
そして、トナー無しを検知した場合に画像形成を停止させ、トナーボトルが交換されたらトナー有りになるまで、モータの回転を行って補給動作を続け、“有り”を検知したら画像形成を開始するような補給制御を行っている。
以下に、電源オン中に定期的に行っているトナー補給制御及びトナーボトル交換時の制御について説明する。
上記したサブホッパー部のトナーセンサによりトナーの有無の検知を行い、トナーが有る場合は画像形成OK状態となる。トナー無しを検知した場合は、トナーボトルもしくはトナーボトル内の攪拌部材をモータで回転させることでトナー補給を行う。トナー補給を行いながら、トナーの有無の検知を行う。
一定時間補給を続けてもトナー無しが継続し、さらに、現像器内のトナーの有無検知を行い、現像器内のトナーセンサがトナー無しと検知した場合は、画像形成動作を停止する。そして、トナーボトル内のトナーが無いことをユーザに通知する交換メッセージ等を表示部に表示する。
その後、トナーボトルが交換された可能性があるかの判断を行う。これは、トナーボトル交換の際に開閉されるドアの開閉センサを検知することで行う。トナーボトルが交換された可能性があると判断されたら、再びしたトナー補給動作を開始する。
サブホッパー部のトナーセンサがトナー有りを検知するまでトナー補給を続け、トナー有りを検知した時点で画像形成を再び開始する。
上記シーケンスを繰り返すことで、トナー無しの状態で画像形成が行われないように制御している。
特開2001−356576号公報
上記従来のトナー無し時のリカバリー動作に際しては、まず、現像器のトナーセンサが“無し”を検知して、画像形成動作を停止した後、トナー交換表示を表示部に表示する。その後、ドア開閉動作を検知したら、トナー補給動作を開始し、サブホッパー部のトナーセンサが“有り”になるまで補給動作を続け、“有り”を検知した時点で画像形成動作を開始する。
即ち、ユーザがトナーボトルを交換した場合、サブホッパー部にトナーが満たされるまで画像形成動作を停止し続けるため、ボトル交換後の画像形成開始までのリカバリー時間が長くなってしまうという課題がある。
本発明の目的は、トナーボトル交換後の画像形成開始までの時間を短縮することができる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る画像形成装置は、トナーボトルからトナー貯蔵手段にトナーを搬送するためにトナーボトルを回転させるモータと、前記モータの回転速度を検知する回転速度検知手段と、前記トナー貯蔵手段におけるトナーの有無を検知するトナー有無検知手段と、前記トナーボトルの交換が行われた可能性があることを検知するトナーボトル交換検知手段と、前記トナー有無検知手段がトナー無しを検知し、前記トナーボトル交換検知手段が前記トナーボトルの交換が行われた可能性があることを検知した場合に、前記回転速度検知手段で検知した前記モータの回転速度からトナー補給量を算出し、算出した前記トナー補給量に応じて画像形成を開始するタイミングを決定する制御手段と、を備えることを特徴とする。
本発明の画像形成装置によれば、トナーボトル交換後の画像形成開始までの時間を短縮することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。また、図2は、図1の画像形成装置において、トナーボトルの位置を示す外観透視斜視図、図3は、図1の画像形成装置において、トナーボトルの位置を示す外観透視側面図である。
図1の画像形成装置は、具体的には、電子写真方式でタンデム型の中間転写ベルトを有するカラー画像形成装置である。
この画像形成装置は、4つの画像形成部(画像形成ユニット)を備えている。具体的には、イエロー色の画像を形成する画像形成部1Yと、マゼンタ色の画像を形成する画像形成部1Mと、シアン色の画像を形成する画像形成部1Cと、ブラック色の画像を形成する画像形成部1Bkである。
これら4つの画像形成部1Y、1M、1C、1Bkは一定の間隔において一列に配置される。さらにその下方に、給紙ユニットとしてのカセット17、手差しトレイ20を配置し、記録媒体Pの搬送パス18、レジストローラ19を縦に配置し、その上方に定着ユニット16を備えている。
次に個々のユニットについて詳しく説明する。
各画像形成部1Y、1M、1C、1Bkには、それぞれ像担持体としてのドラム型の電子写真感光体(以下、感光ドラムという)2a、2b、2c、2dが設置されている。
各感光ドラム2a、2b、2c、2dの周囲には、一次帯電器3a、3b、3c、3d、現像器4a、4b、4c、4d、転写ローラ5a、5b、5c、5d、ドラムクリーナ装置6a、6b、6c、6dがそれぞれ配置されている。
一次帯電器3a、3b、3c、3dと現像器4a、4b、4c、4dとの間の下方には、レーザ露光装置7が設置されている。
各感光ドラム2a、2b、2c、2dは、負帯電のOPC感光体でアルミニウム製のドラム基体上に光導電層を有しており、駆動装置(不図示)によって矢印方向(時計回り方向)に所定のプロセススピードで回転駆動される。
一次帯電器3a、3b、3c、3dは、帯電バイアス電源(不図示)から印加される帯電バイアスによって各感光ドラム2a、2b、2c、2dの表面を負極性の所定電位に均一に帯電する。
感光ドラム2の下方に配置されるレーザ露光装置7は、与えられる画像情報の時系列電気デジタル画素信号に対応した発光を行うレーザ発光部、ポリゴンレンズ、反射ミラー等で構成される。
レーザ露光装置7は、各感光ドラム2a、2b、2c、2dに露光(光書き込み)をすることによって、各一次帯電器3a、3b、3c、3dで帯電された各感光ドラム2a、2b、2c、2dの表面に画像情報に応じた各色の静電潜像を形成する。
各現像器4a、4b、4c、4dは、それぞれイエロートナー、シアントナー、マゼンタトナー、ブラックトナーが収納されていて、各感光ドラム2a、2b、2c、2d上に形成される各静電潜像に各色のトナーを付着させてトナー像として現像(可視像化)する。
各現像器4に対して、図2、図3に示すような位置にセットされる各色のトナーボトル30a〜30dから、図4に示すサブホッパー部を経由してトナーの補給が行われる。
ここで、図4の構成を説明する。
図4は、トナー補給部と図1における現像器の構成図である。
トナー補給部は、トナーボトル30(30a〜30d)と、トナーボトルモータ301(301a〜301d)とを備える。また、トナー補給部は、サブホッパー部302(302a〜302d)と、サブホッパースクリュー303(303a〜303d)と、トナーセンサ304(304a〜304d)とを備える。
現像器4(4a〜4d)もトナーセンサ401(401a〜401d)を備える。
トナー補給制御に関する詳細は後述する。
図1に戻り、転写ローラ5a、5b、5c、5dは、各一次転写部32a〜32dにて中間転写ベルト8を介して各感光ドラム2a、2b、2c、2dに当接可能に配置されている。各転写ローラ5は、各感光ドラム2上のトナー像を順次中間転写ベルト8上に転写し重ね合わせていく。
ドラムクリーナ装置6a、6b、6c、6dは、クリーニングブレード等で構成され、感光ドラム2上の一次転写時の残留した転写残トナーを、感光ドラム2から掻き落とし、ドラムの表面を清掃する。
中間転写ベルト8は、各感光ドラム2a、2b、2c、2dの上面側に配置されて、二次転写対向ローラ10とテンションローラ11間に張架されている。二次転写対向ローラ10は、二次転写部34において、中間転写ベルト8を介して二次転写ローラ12と当接可能に配置されている。
中間転写ベルト8は、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム、ポリフッ化ビニリデン樹脂フィルム等のような誘電体樹脂によって構成されている。
中間転写ベルト8に転写された画像は二次転写部34において、給紙ユニットから搬送された記録媒体P上に転写される。中間転写ベルト8の外側で、テンションローラ11の近傍には、中間転写ベルト8の表面に残った転写残トナーを除去して回収するベルトクリーニング装置13が設置されている。
定着ユニット16は、内部にセラミックヒータ基板等の熱源を備えた定着ローラ16aと、定着ローラ16aに加圧される加圧ローラ16b(このローラに熱源を備える場合もある)からなる。定着ローラ16aと加圧ローラ16bが当接するニップ部31で、記録媒体上の未定着トナー像が溶融定着される。
また、定着ユニット16の下流側(記録媒体搬送方向における)には、記録媒体Pを装置の外部に導き出すための外排紙ローラ21が配設され、その下流側には排紙トレイ22が設けられる。
図5は、図1の画像形成装置におけるトナー補給部に関連する制御ブロック図である。
トナーボトル30は、トナーボトルモータ301とギア等で連結され駆動される。本実施の形態では、トナーボトルモータ301は、FG信号出力付きブラシレスモータとする(エンコーダ等で回転速度を検知できれば、駆動手段はブラシモータでもよい)。
トナーボトルモータ301は、モータ駆動制御部502(4つのトナーボトルモータ301に対応して4つ設けられる)を介してシーケンス制御部501と接続される。モータ駆動制御部502は、トランジスタ、FETもしくはモータ専用IC等で構成され、シーケンス制御部501のオン/オフ信号に応じてトナーボトルモータ301の回転制御を行う。
回転速度検知部(回転状態検知手段)503(4つ設けられる)は、トナーボトルモータ301から出力されるFG信号を、ASIC等を用いて回転速度に変換する(直接シーケンス制御部501に入力して検知を行うことも可能である)。
サブホッパー部302は、トナーボトル30よりトナーが補給される。サブホッパー部302内のトナーの有無を検知するトナーセンサ(トナー有無検知手段)304は、シーケンス制御部501と接続され、シーケンス制御部501にトナーの有無を通知する。
現像器4内のトナーセンサ401もシーケンス制御部501と接続され、シーケンス制御部501にトナーの有無を通知する。
ドアセンサ(トナーボトル交換検知手段)504は、トナーボトル30の交換時に開閉されるドアの開閉を検知するセンサであり、シーケンス制御部501に接続される。
操作部(表示部)505は、シーケンス制御部501とシリアル通信等で接続され、画像形成装置の状態を表示する。トナーボトル30の交換表示等も行われる。
画像形成部1は、シーケンス制御部501から画像形成開始信号を受信する。
図6は、図5のトナー補給部によって実行されるトナー補給制御処理の手順を示すフローチャートである。
図6のフローチャートを用いて、トナーボトル交換時の制御に関して説明する。尚、本フローチャートは、図5のシーケンス制御部501の制御の下に実行される。
画像形成装置は、電源がオンされている間は定期的に本シーケンスを行うことでトナー補給制御を行っている。
ステップS601で、シーケンス制御部501は、トナーセンサ304からのサブホッパー部302のトナーの有無の検知信号に基づきトナーの有無の判断を行う。シーケンス制御部501がトナー有りを検知(判断)している場合は、“画像形成OK”(ステップS610)のステータスを返す(出力する)ことで画像形成動作を続ける。
ステップS601でシーケンス制御部501がトナー無しを検知した場合は、シーケンス制御部501は、モータ駆動制御部502へオン信号を出力し、トナーボトルモータ301を回転させてトナー補給動作を行う(ステップS602)。
シーケンス制御部501は、トナーボトル30の回転中も、サブホッパー部302内に配置されるトナーセンサ304によりトナーの有無検知を行う(ステップS603)。そして、トナー有りを検知した場合は、再び“画像形成OK”(ステップS610)のステータスを返すことで画像形成動作を続ける。
シーケンス制御部501は、トナー補給動作を行ってもサブホッパー部302内のトナーセンサ304が“有り”を検知しない場合、ステップS604に進み、現像器4内に配置されるトナーセンサ401の状態検知を行う。
シーケンス制御部501は、トナーセンサ401が“有り”を検知している場合は、ステップS602に戻り、トナー補給動作を続け、上記シーケンスを繰り返す。
シーケンス制御部501は、ステップS604で現像器4内のトナーセンサ401が“無し”を検知したら“画像形成動作の停止”のステータスを返すことで画像形成動作を停止させる(ステップS605)。
シーケンス制御部501は、シリアル通信等で接続される操作部505にトナーボトルの交換を促すメッセージを表示する(ステップS606)。
そして、ステップS607で、ユーザがトナーボトル30の交換をした可能性があるかどうかの判断を行う。これは、トナーボトル30を交換する際に開閉されるドアセンサ504の信号をシーケンス制御部501が検知することで行う。
トナーボトル30が交換されたことを検知したら、ステップS608に進み、シーケンス制御部501は、モータ駆動制御部502へオン信号を出力し、トナーボトルモータ301を回転させる。その際に、トナーボトルモータ301から出力されるFG信号を回転速度検知部503で監視し、回転速度の検知を行う。そして、検知された回転速度からトナー補給量を算出し、トナー補給量に応じて画像形成を開始するタイミングを決定する。
ここで、トナー補給量は、画像形成時のトナー消費量より多く、さらに一定時間内にトナーセンサ304がトナー有りを検知できる量である。
図7は、図5におけるトナーボトルモータの回転速度とトナー補給量との関係の一例を示す図である。
図7に示す両者の関係と、サブホッパー部302のトナーセンサ304がトナー無しを検知してから現像器4のトナーセンサ401がトナー無しを検知するまでのトナー容量と画像形成で消費されるトナー消費量の3つのパラメータより画像形成開始タイミングを決定する。
例えば、上記トナー容量を50gとし、画像形成で消費されるトナー消費量を1分で1gとした場合(画像形成速度、想定原稿等で決定)は以下のようになる。
即ち、上記回転速度検知で、トナーボトルモータ301の回転速度が20rpm以下と検知された場合は、現像器4内のトナーセンサ401がトナー“有り”を検知したら、さらに5g補給されたと検知した時点で画像形成開始をOKとする(ステップS609)。
この場合、画像形成開始5分後に本動作を続けても5分後にサブホッパー部302のトナーセンサ304がトナー“有り”を検知できるように設定する(5分と設定したのはあくまでも一例で回転速度、容量等により決定する)。
また、例えば、トナーボトルモータ301の回転速度が30rpmと検知した場合は、現像器4内のトナーセンサ401がトナー“有り”を検知したら、さらに30g補給されたと検知した時点で画像形成開始をOKとする(ステップS609)。
これも、画像形成開始5分後に本動作を続ければ5分後にサブホッパー部302のトナーセンサ304がトナー“有り”を検知できるためである。
以上に挙げた2例のように、シーケンス制御部501は、補給量、トナー容量、消費量から画像形成開始がOKであるか否かをステップS609で判断する。そして、シーケンス制御部501は、OKと判断された時点で“画像形成OK”(ステップS610)のステータスを返すことで画像形成動作を開始する。
本実施の形態では、トナー貯蔵部をサブホッパー部302と現像器4で構成しているが、サブホッパー部302もしくは現像器4のどちらか一方であっても同様の制御が可能である。
また、本実施の形態では、トナーボトルモータ301の回転速度を検知しているが、回転時の電流を検知しそれに応じて制御することも可能である。
また、本実施の形態では、トナーボトル交換検知手段はドアセンサ504としているが、トナーボトル30の脱着を検知することでも同様の制御が可能である。
また、本実施の形態では、サブホッパー部302と現像器4の両方にトナーセンサ304と、トナーセンサ401を設けているが、サブホッパー部302と現像器4のいずれか一方にトナーセンサを設けてもよい。
本発明の実施の形態に係る画像形成装置の概略構成図である。 図1の画像形成装置において、トナーボトルの位置を示す外観透視斜視図である。 図1の画像形成装置において、トナーボトルの位置を示す外観透視側面図である。 トナー補給部と図1における現像器の構成図である。 図1の画像形成装置におけるトナー補給部に関連する制御ブロック図である。 図5のトナー補給部によって実行されるトナー補給制御処理の手順を示すフローチャートである。 図5におけるトナーボトルモータの回転速度とトナー補給量との関係の一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成部
2 感光ドラム
4 現像器
30 トナーボトル
301 トナーボトルモータ
302 サブホッパー部
304 トナーセンサ
401 トナーセンサ
501 シーケンス制御部
502 モータ駆動部
503 回転速度検知部
504 ドアセンサ
505 操作部

Claims (9)

  1. トナーボトルからトナー貯蔵手段にトナーを搬送するためにトナーボトルを回転させるモータと、
    前記モータの回転速度を検知する回転速度検知手段と、
    前記トナー貯蔵手段におけるトナーの有無を検知するトナー有無検知手段と、
    前記トナーボトルの交換が行われた可能性があることを検知するトナーボトル交換検知手段と、
    前記トナー有無検知手段がトナー無しを検知し、前記トナーボトル交換検知手段が前記トナーボトルの交換が行われた可能性があることを検知した場合に、前記回転速度検知手段で検知した前記モータの回転速度からトナー補給量を算出し、算出した前記トナー補給量に応じて画像形成を開始するタイミングを決定する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トナー貯蔵手段は、前記トナーボトルと現像器の間に配置されるサブホッパー部であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記トナー貯蔵手段は、現像器であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー貯蔵手段は、現像器と、前記トナーボトルと前記現像器の間に配置されるサブホッパー部であり、前記現像器及び前記サブホッパー部の両方に前記トナー有無検知手段が設けられていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記制御手段は、前記モータの回転速度と前記トナー補給量との関係、前記サブホッパー部に設けられたトナー有無検知手段がトナー無しを検知してから前記現像器に設けられたトナー有無検知手段がトナー無しを検知するまでのトナー容量、及び、画像形成で消費されるトナー消費量の3つのパラメータにより、前記画像形成を開始するタイミングを決定することを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記トナーボトル交換検知手段は、前記トナーボトルの交換の際に開閉されるドアの開閉を検知することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  7. 前記トナーボトル交換検知手段は、前記トナーボトルの脱着を検知することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  8. 前記トナー補給量は、画像形成時のトナー消費量より多く、一定時間内に前記トナー有無検知手段がトナー有りを検知することができる量であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  9. 前記トナーボトル交換する必要のあることをユーザに通知する表示部を有し、
    前記制御手段は、前記トナー有無検知手段がトナー無しを検知したときに、前記表示部に前記トナーボトルの交換を促すメッセージを表示することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
JP2008143167A 2008-05-30 2008-05-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5121579B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143167A JP5121579B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 画像形成装置
CN2009101456631A CN101592901B (zh) 2008-05-30 2009-05-27 成像设备
US12/473,941 US8761617B2 (en) 2008-05-30 2009-05-28 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008143167A JP5121579B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009288680A JP2009288680A (ja) 2009-12-10
JP2009288680A5 JP2009288680A5 (ja) 2011-07-07
JP5121579B2 true JP5121579B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41379967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008143167A Expired - Fee Related JP5121579B2 (ja) 2008-05-30 2008-05-30 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8761617B2 (ja)
JP (1) JP5121579B2 (ja)
CN (1) CN101592901B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737237B2 (ja) * 2008-06-19 2011-07-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP5414386B2 (ja) * 2009-06-29 2014-02-12 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその方法
JP5323123B2 (ja) * 2011-05-18 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6214287B2 (ja) * 2013-09-06 2017-10-18 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6402542B2 (ja) * 2014-08-28 2018-10-10 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6468829B2 (ja) * 2014-12-12 2019-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02238479A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Ricoh Co Ltd 複写機
JP2550911B2 (ja) * 1994-05-13 1996-11-06 株式会社日立製作所 トナー供給制御装置
JP3495190B2 (ja) * 1996-06-24 2004-02-09 株式会社リコー 画像形成装置
JPH1124513A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Canon Inc トナー補給装置及び電子写真画像形成装置
JP2001356576A (ja) 2000-06-12 2001-12-26 Canon Inc 画像形成装置および画像形成装置におけるプリント準備方法
JP2004271999A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Canon Inc 画像形成装置
JP2005084072A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2005173101A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Toshiba Corp 画像形成装置とトナー補給方法
JP2005257792A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Murata Mach Ltd トナー補給装置
JP4423078B2 (ja) * 2004-03-23 2010-03-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及び管理システム
US7242873B2 (en) * 2004-05-17 2007-07-10 Fuji Xerox Co. Ltd. Image forming apparatus mounted with replaceable unit, image forming system, and method of controlling image forming apparatus
US7333739B2 (en) * 2005-03-10 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner near empty state detection system
JP4678213B2 (ja) * 2005-03-10 2011-04-27 富士ゼロックス株式会社 トナー補給装置
JP2006276727A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 現像剤残量検出装置ならびにこれを備えた画像形成装置、および現像剤残量検出制御方法
JP4640972B2 (ja) * 2005-09-12 2011-03-02 シャープ株式会社 画像形成装置、トナー残量検出プログラム、及び記録媒体
JP4402066B2 (ja) * 2006-03-20 2010-01-20 シャープ株式会社 トナー補給装置、現像装置および画像形成装置
JP5110963B2 (ja) * 2007-05-22 2012-12-26 キヤノン株式会社 着脱可能なユニットの個別情報読取方法及びその装置、該個別情報読取装置を有する画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101592901B (zh) 2011-12-14
CN101592901A (zh) 2009-12-02
US8761617B2 (en) 2014-06-24
US20090297172A1 (en) 2009-12-03
JP2009288680A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3919779B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP5121579B2 (ja) 画像形成装置
JP3997213B2 (ja) 電子写真画像形成装置
JP2009069417A (ja) 画像形成装置
JP6402542B2 (ja) 画像形成装置
JP5927167B2 (ja) 画像形成装置
JP5103843B2 (ja) 画像形成装置
JP5233876B2 (ja) 画像形成装置
JP2014228714A (ja) カートリッジ、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009288679A (ja) 画像形成装置
JP3902381B2 (ja) 画像形成装置
JP2009086401A (ja) 画像形成装置
JP2006195281A (ja) カラー画像形成装置
JP2009053397A (ja) 画像形成装置
JP2008026521A (ja) 画像形成装置
JP6525200B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP2007033780A (ja) 画像形成装置
JP2020042232A (ja) 画像形成装置
JP2002268479A (ja) 画像形成装置
JP6098993B2 (ja) 画像形成ユニット、プロセスユニット、画像形成装置及び現像クラッチの作動方法
JP2023131948A (ja) 画像形成装置、判定方法
JP2006139231A (ja) 画像形成装置、現像ユニット、プロセスカートリッジ及びメモリユニット
JP6555582B2 (ja) 画像形成装置、及び、プロセスカートリッジ
JP5317670B2 (ja) 画像形成装置
JP2023038973A (ja) 画像形成装置、判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees