JP5119698B2 - Ffsモード液晶表示装置及びその製造方法 - Google Patents

Ffsモード液晶表示装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5119698B2
JP5119698B2 JP2007072719A JP2007072719A JP5119698B2 JP 5119698 B2 JP5119698 B2 JP 5119698B2 JP 2007072719 A JP2007072719 A JP 2007072719A JP 2007072719 A JP2007072719 A JP 2007072719A JP 5119698 B2 JP5119698 B2 JP 5119698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data line
liquid crystal
display device
crystal display
ffs mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007072719A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008186006A (ja
Inventor
チョイ ソク
ジュン ベク スン
ジュ ジャン ソン
ヒュン ジュン テ
ユル キム ヒャン
Original Assignee
ハイディス テクノロジーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイディス テクノロジーズ株式会社 filed Critical ハイディス テクノロジーズ株式会社
Publication of JP2008186006A publication Critical patent/JP2008186006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5119698B2 publication Critical patent/JP5119698B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134336Matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134372Electrodes characterised by their geometrical arrangement for fringe field switching [FFS] where the common electrode is not patterned
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line

Description

本発明は、開口率を向上させて消費電力を減少させることができ、内部反射率を増加させて室外での可読性を向上させることができるFFSモード液晶表示装置及びその製造方法に関する。
フリンジフィールドスイッチングモード液晶表示装置(Fringe Field Switching mode LCD:以下、FFSモードLCDという)は、インプレーンスイッチングモード液晶表示装置(In Plane Switching mode LCD;以下、IPSモードLCDという)の低い開口率及び透過率を改善するために提案されたものである。
FFSモードLCDは、共通電極及び画素電極をITOのような透明導電層で形成し、IPSモードLCDに比べて開口率及び透過率を高めながら、共通電極と画素電極との間隔を狭く形成して、共通電極と画素電極との間でフリンジフィールドを形成することによって、電極の上部に存在する液晶分子までも全て動作するようにして、さらに向上した透過率を得る。FFSモードLCD液晶表示装置に対する従来技術は、例えば、本出願人によって出願され、登録された特許文献1及び特許文献2などに開示されている。
一方、液晶表示装置は、バックライトを利用する透過型液晶表示装置と、自然光を光源として利用する反射型液晶表示装置との2種類に分けることができる。透過型液晶表示装置は、バックライトを光源として利用するので、暗い周辺環境でも明るい画像を具現することができるが、バックライトを使用するため、消費電力が高く、しかも、室外では可読性が悪いという短所がある。また、反射型液晶表示装置は、バックライトを使用せずに、周辺環境の自然光を利用するため、消費電力が小さく、また、室外では使用することができるが、周辺環境が暗い時には、使用が不可能であるという短所がある。
すなわち一般的な透過型液晶表示装置は、輝度、色再現性、CR(Contrast Ratio)などの面から室内で優れた特性を有するが、室外では太陽光及び太陽光により反射された光などに起因してディスプレイの情報をほとんど画面から読み出すことができない。つまり、野外では、太陽光が10万LUX以上の強い光に起因して自体的に光を発しない透過型液晶表示装置は、バックライトの輝度とパネル透過率に依存するので、室外での可読性が劣化する。これを解決するために、バックライトの輝度を増加させることもできるが、これは、過度な電力消耗を招くという問題点がある。
このような問題点に鑑み、透過型及び反射型液晶表示装置が有する短所を解決するために半透過型液晶表示装置が提案された。半透過型液晶表示装置は、必要に応じて反射型及び透過型の両者の使用が可能なので、相対的に低い消費電力を有し、暗い周辺環境でも使用可能である。半透過型液晶表示装置は、例えば本出願人により出願され、登録された特許文献3に開示されている。
一般的に、半透過型液晶表示装置は、透過領域のセルギャップ(Cell Gap)と反射領域のセルギャップとを同一にするシングルセルギャップ構造と、透過領域のセルギャップを反射領域のセルギャップより2倍程度大きくするデュアルセルギャップ構造を利用する方式が設計されている。ところが、シングルセルギャップ構造で同じ液晶モードを適用して半透過型液晶表示装置を製造する場合には、反射領域の位相遅延値が透過領域位相遅延値の2倍になり、反射モードのV−R(Voltage-Reflective)カーブと透過モードのV−T(Voltage-Transmittance)カーブとが不一致することによって、階調の不一致及び電気光学的特性の低下が誘発されるという問題点がある。
これにより、最近、透過領域のセルギャップを反射領域のセルギャップより2倍程度大きく設計するデュアルセルギャップ構造を用いて半透過型液晶表示装置を多く製造している。このような方式によれば、反射モードのV−Rカーブと透過モードのV−Tカーブとが一致することができるからである。しかし、デュアルセルギャップを適用して半透過型液晶表示装置を製造する場合は、反射領域間のセルギャップの差異に起因する段差が略2倍程度発生するので、液晶配向工程が不均一に行われるなど製造工程上の困難性が存在し、生産性が低下するという問題点がある。また、半透過型液晶表示装置は、その製造工程も複雑であり、難解であるが、室内で使用する場合、開口率が顕著に低下するという問題点があった。
一方、FFSモード液晶表示装置の利点と半透過型液晶表示装置の利点を具現するために、本出願人により半透過型FFSモード液晶表示装置が提案された。半透過型FFSモード液晶表示装置は、例えば特許文献4に開示されている。
しかし、半透過型モードをFFSモード液晶表示装置に適用する場合、反射率を増加させるための凹凸部を形成するために、レジン工程を必須的に具備しなければならないが、レジン工程は、基本的に製作工程上の汚染問題から完全に外れることができないので、難解な工程であり、製作費用も多くかかり、FFSモード液晶表示装置を半透過型モードに具現するためには、補正フィルム、偏光フィルムなどの開発もこのような構造に合わせて先行されなければならないなど、開発費用や開発時間が多く所要されていることが現況である。
このような背景下で、一般的な透過型FFSモードでの工程をそのまま維持しつつ、室外での可読性など半透過型モード液晶表示装置の特性を一部採用することができるようにする研究が必要である。
米国特許第6256081号明細書 米国特許第6226118号明細書 大韓民国特許登録第666236号明細書 大韓民国特許公開第2006−117465号明細書
本発明の目的は、FFSモード液晶表示装置の基本的な特性を用いて一般的な透過型FFSモード液晶表示装置での工程を大きく変化させることなく、室外での可読性を向上させることにある。
本発明の他の目的は、開口率を向上させると共に、これによって発生する光漏れとカップリング効果を最小化することによって、画面品位を向上させることができるFFSモード液晶表示装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、内部反射を増加させることができるFFSモード液晶表示装置を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、室内では一般的な透過型FFSモード液晶表示装置より開口率を高めることによって、消費電力を減少させることにある。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係るFFSモードの液晶表示装置は、下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入された液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ゲートラインと前記データラインとの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置であって、前記液晶層に電圧を印加して光透過量を調節するために、前記画素領域内には、所定形状の透明共通電極と、前記透明共通電極の上部に絶縁層を間に置いて離隔配置され、且つ多数のスリットを有する透明画素電極と、を備え、前記液晶層を配列するためのラビング方向は、前記ゲートラインの方向を基準にして5゜以内にし、前記データラインを基準にして前記透明共通電極及び前記透明画素電極の配置を調節することによって、光漏れ現象とカップリング効果を減少させて、前記データラインの上部から遮光領域を除去し、前記データラインと前記透明画素電極との間に前記透明共通電極の一端部が配置され、前記ゲートラインの上部には、前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された反射構造物を含むことを特徴とする。
好ましくは、前記データラインと前記透明画素電極との距離Lに対する前記データラインと前記透明共通電極との間隔Lの比率L/Lは、0.75以内であり、前記データラインと前記透明画素電極との距離は、4μm以内に離隔されることが好ましい。
また、本発明の他の態様に係るFFSモードの液晶表示装置は、下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入された液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ゲートラインと前記データラインとの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置であって、前記液晶層に電圧を印加して光透過量を調節するために、前記画素領域内には、透明共通電極と、前記透明共通電極の上部に絶縁層を間に置いて離隔配置され、且つ前記透明共通電極に重畳される多数のスリットを有するスリットタイプからなる透明画素電極と、を備え、前記ゲートラインの上部には、前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された形態で反射構造物を製造することを特徴とする。
また、本発明のさらに他の態様に係るFFSモードの液晶表示装置の製造方法は、下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入される液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ラインの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置の製造方法であって、基板上に透明共通電極を形成する段階と、前記透明共通電極の上部にゲートライン、ゲート絶縁膜、活性層、データライン、層間絶縁膜、及び多数のスリットを有するスリットタイプからなる透明画素電極を順に形成する段階と、前記透明画素電極の上部に前記液晶層を配列するために配向膜を塗布した後にラビングする段階と、を備え、前記データラインを基準にして前記透明共通電極及び前記透明画素電極の配置を用いて光漏れ現象とカップリング効果を減少させて、前記データラインの上部から遮光領域を除去し、前記データラインと前記透明画素電極との間に前記透明共通電極の一端部が配置され、前記データラインと前記透明画素電極との距離L に対する前記データラインと前記透明共通電極との間隔L の比率L /L は、0.75以内であり、かつ、前記データラインを形成する段階では、前記ゲートラインの上部に前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された反射構造物を形成する段階を備えることを特徴とする。
本発明は、次のような効果がある。
(1)本発明によれば、開口率及び内部反射度を向上させることによって、透過型FFSモード液晶表示装置でありながらも、室外での可読性に優れていて、且つ消費電力をも節減することができるので、室外で主に使われるパソコン、ノートブックパソコン、PDA、携帯電話及びデジタルカメラに一体化したディスプレイに適用する時に特に効果的である。
(2)本発明によれば、FFSモードの特性と、液晶ラビング方向、透明画素電極、データライン、透明共通電極の配置を最適化することによって、光漏れ現象、カップリング効果を最小化し、データラインの上部に別途の遮光領域を形成しなくてもよく、これにより、開口率を画期的に向上させることができるという効果がある。
(3)データラインの上部に別途の遮光領域を形成しないと共に、遮光領域が形成されていないデータラインの部位に入射される光の内部反射を増加させるために、データライン自体の反射度を増加させ、データラインに一定形状の屈曲を有するようにすることによって、内部反射が増加されるという効果がある。
(4)別途の蒸着工程などを使用することなく、FFSモード液晶表示装置を製作するために蒸着される活性層をパターニングし、その上部に蒸着されるデータラインが屈曲形状を有するように構成することによって、工程の複雑な変化なく、内部反射を増加させることができるという効果がある。
(5)内部反射を向上させて室外での可読性を向上させるために、ゲートラインの上部に遮光領域を形成することなく、データラインで反射構造物を形成する一方、活性層物質を用いて複数の分離された閉曲線形状のパターンを具備することによって、その上部に形成されるデータライン物質の反射構造物に屈曲形状を有するように構成することによって、工程の複雑な変化なく、容易に内部反射を増加させることができるという効果がある。
以下、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が本発明の技術的思想を容易に実施できる程度に詳細に説明するために、本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して説明する。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置は、下部基板と、上部基板と、下部基板と上部基板との間に挿入された液晶層とを含み、下部基板には、液晶層に電圧を印加するために相互交差する方向に形成される電極により各画素領域が規定されている。図1は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の下部基板に形成された画素領域を示す平面図である。図2a乃至図2cは、各々図1の線I−I’、線II−II’、及び線III−III’に沿う断面図である。
図1、図2a乃至図2cを参照すれば、本実施形態のFFSモード液晶表示装置は、下部基板100上にゲートライン120とデータライン150とが交差するように配列され、ゲートライン120とデータライン150との交差部には、スイッチング素子である薄膜トランジスタTFTが配置されていて、ゲートライン120及びデータライン150により規定された単位画素領域内には、透明共通電極110が配置されると共に、ゲートライン120と所定の角度をなす多数のスリットを有する透明画素電極170が絶縁層160を間に置いて透明共通電極110から離隔されて配置される。図1には、透明共通電極110をプレート形状で製造した場合を例に取って示しているが、透明共通電極110を多数のスリットを有する形状で構成することも可能である。
図2dは、図1のFFSモード液晶表示装置において識別の便宜のために透明共通電極110、透明画素電極170、及びデータライン150のみを示す図であって、透明画素電極170の多数のスリットは、ゲートライン120と所定の角度θをなしている。透明共通電極110と透明画素電極170とは、少なくとも層間絶縁膜160により互いに絶縁されている。ゲートライン120と活性層140との間には、ゲート絶縁膜130が設けられている。
一方、ゲートライン120から離隔された画素の縁部には、ゲートライン120と平行するように共通バスライン122が配列されており、このような共通バスライン122は、透明共通電極110に電気的に連結され、透明共通電極110に持続的に共通信号を印加する。
下部基板100の上部には、所定の距離をもって離隔される上部基板200が形成されていて、上部基板200には、遮光領域205、カラーフィルタ(不図示)及びオーバーコート220が備えられていて、多数の液晶分子を含む液晶層(不図示)を間に置いて下部基板100とラミネートされる。
以下、図1、図2a乃至図2cを参照して本発明の液晶表示装置の製造方法を説明する。
まず、下部基板100上に透明導電層を蒸着し、これをパターニングし、透明共通電極110を形成する。
また、透明共通電極110の上部に不透明金属を蒸着した後、パターニングすることによって、透明共通電極110の一側にゲートライン120を形成し、透明共通電極110の一部領域を覆う構造で共通バスライン122を形成する(図2b参照)。
次に、パターニングされた透明共通電極110と、ゲートライン120及び共通バスライン122が形成された下部基板100の全面上にゲート絶縁膜130を蒸着した後、ゲートライン120の上部ゲート絶縁膜130上にa−Si層と、n+a−Si層を連続して蒸着した後、パターニングすることによって、活性層140を形成する。
また、活性層140がパターニングされた下部基板の全面上に金属層を蒸着した後、パターニングすることによって、データライン150及びソース−ドレイン電極152を形成し、データライン150及びソース−ドレイン電極152が形成された下部基板100上に絶縁層160を蒸着する。
次に、ソース−ドレイン電極152の一部が露出されるように、コンタクトホールCNを形成した後、絶縁層160上に透明導電層を蒸着する。この時、透明導電層をパターニングして、コンタクトホールCNを介してソース−ドレイン電極152と透明画素電極170とを連結し、スリット形状の透明画素電極170を形成する。
一方、画素領域に対応する上部基板200には、遮光領域205が形成され、本実施形態によれば、スイッチング素子に対応する上部基板200のみに遮光領域が備えられている。従来技術によれば、ゲートライン120及びデータライン150の上部にも遮光領域が形成されるのに対し、本実施形態では、データライン150及びまたはゲートライン120に対応する上部基板200には、遮光領域が形成されていない。遮光領域の形成地域が減少すれば、相対的に開口率が増加することは自明である。
以下、本発明の実施形態によってデータラインの上部に遮光領域を形成しない構造について詳細に説明する。
本実施形態に係るFFSモードの液晶表示装置では、透明共通電極110と多数のスリットを有する透明画素電極170とが液晶層(不図示)の配列を制御し、その結果、液晶表示装置の光透過率を画素単位で制御することができる。
本実施形態に係る液晶表示装置の構造では、開口率を向上させるために、データライン150の上部の上部基板200の領域には、遮光領域を形成しない方式を取る。遮光領域(例えば、ブラックマトリクス(Black Matrix))は、液晶分子を制御できない領域の光の透過を防止するための領域であって、従来技術によれば、データライン150の上部には、遮光領域を形成した。しかし、本実施形態によれば、FFSモード液晶表示装置の基本的な特性とラビング角度などを用いて遮光領域を除去することができるようになり、遮光領域の除去により発生し得る短所を、データライン150を基準にして透明共通電極110及び透明画素電極170の配置を最適化することによって克服した。
図2aは、データライン150の部位を切断した断面図であって、図2aを参照すれば、下部基板100上に透明共通電極110が形成されていて、透明共通電極110の上部に、ゲート絶縁膜130が形成されていて、その上部に、活性層140を覆う構造でデータライン150が形成されていて、データライン150の上部に、絶縁層160と透明画素電極170とが順に形成されている。
図2aでは、データライン150が活性層140を覆う構造で構成されているが、活性層140が除去された構造で利用されることもできることは自明である。また、遮光領域の除去と共に、データライン150の上部面の反射が増加し得るように、最上層に反射度が高い物質を配置したり、屈曲部を形成することも可能である。屈曲部の形成については、後述する。
一方、下部基板100に対応する上部基板200には、上部基板を基準にしてカラーフィルタ(不図示)、オーバーコート層220、及び配向膜(不図示)が形成されていて、遮光領域は、形成されていない。
図3a乃至図3cは、データラインと、その近くに共通電極及び画素電極を配置し、TNモード及びFFSモードでのデータライン近くの光透過率をシミュレーションした結果である。
まず、図3aは、従来技術のTN(Twisted Nematic)モードでデータライン近くで発生する光透過率をシミュレーションした結果図である。図3aの上部のグラフは、下部領域に対応する領域での光透過率を示している。図3aを参照すれば、データラインを基準にして左側の画素電極を電圧印加状態(on state)に設定し、右側の画素電極を電圧未印加(off state)に設定し、液晶のラビング方向は、一般的に採用する45゜である。
図3aのシミュレーション条件では、TNモードの場合、カラーフィルタが備えられる上部基板に共通電極が形成され、ノーマリーホワイト(Normally White)で駆動される。したがって、図3aの場合、左側の画素電極領域は、電圧印加状態であるから、透過率が0にならなければならないし、右側の画素電極領域は、電圧未印加(off state)であるから、最大透過率を示さなければならないが、データライン電圧に影響を受けて、A部分のように電極エッジ部とデータラインの上方で光漏れが発生するようになる。
したがって、TNモードの場合、データラインの上部から遮光領域を除去すれば、このデータラインの周囲に光漏れが発生する致命的な問題点が発生し、したがって、データラインの上部に遮光領域を形成せざるを得ない。しかし、遮光領域を形成すれば、全体開口率が減少することは自明である。
しかし、本発明者らは、本発明の液晶製造方法で製造されたFFSモードの場合、液晶のラビング方向をゲートラインを基準にして実質的に0゜に配置すれば、データライン、画素電極、共通電極の間に電圧差が発生した時に生じる電界の方向が同一であるため、電界の大きさに関係なく光漏れを遮断することができるという事実を知見した。
図3b及び図3cは、FFSモードでラビング方向を各々0゜、90゜(ゲートラインを基準)にした場合、データライン近くで発生する光の透過率をシミュレーションした結果図である。図3a乃至図3cにおいて、各電極間の間隔は、全て同一に設定した。
図3b及び図3cを参照すれば、図3aと同様に、左側の画素電極は、電圧印加状態(on state)に設定し、右側の画素電極は、電圧未印加(off state)に設定した。そして、液晶のラビング方向は、図3bでは0゜、図3cでは90゜に設定した。その結果、図3bでは、画素電極に印加される電圧のオン/オフ(on/off)駆動に関係なく、透過率が0にほぼ近接することが分かるが、図3cでは、B領域に光漏れ現象が発生していることを確認することができる。
特に、図3cの場合は、一般的なIPSモードに該当する場合として説明することも可能であるが、IPSモードの場合にも、データライン近くでは同じ電極配置を有するからである。図3cでは、液晶のラビング方向は90゜であり、データライン、画素電極、及び共通電極間の電圧差により発生し得る電界の方向は、0゜で、互いに直交する方向である。したがって、電極間の電位差が発生した場合、90゜方向に配向されていた液晶が電界方向である0゜方向に回転し、B領域のように光漏れ領域が発生する。
図3b及び図3cを参照すれば、データラインの上部に遮光領域を形成しないようにするためには、データラインの周辺部で光漏れが発生してはならないが、TNモードやIPSモード(またはFFSモードのラビング方向90゜)では、データライン、画素電極、及び共通電極の間に発生する電界に起因して所望しない液晶回転が発生し、その結果、光漏れが発生するので、データラインの上部に遮光領域を形成することは不回避であった。反面、図3bを参照すれば、FFSモードで液晶ラビング方向を0゜にする場合は、データラインの周辺部に光漏れが発生する問題を回避することができる。
一方、液晶ラビング方向を0゜にした場合にシミュレーションを実施したが、実際適用においては、駆動電圧、応答速度などを勘案すれば、0乃至5゜の場合、データラインの周辺部の光漏れ現象をほぼ大部分回避することができるので、好ましい範囲となり、工程マージンを勘案すれば、0乃至2゜以内に具現されることがより好ましく、最も好ましくは、実質的に0゜にする。
図4は、本発明のFFSモードでデータライン、透明画素電極、及び透明共通電極間の配置関係によるカップリング現象発生を説明するための概念図であり、図5a及び図5bは、データライン、透明画素電極、及び透明共通電極間の配置関係によるカップリング現象発生を示すシミュレーション結果である。
図4を参照すれば、データライン150と透明画素電極170との距離は、Lで表示され、データライン150と透明共通電極110との距離は、Lで表示され、透明共通電極110の一端部Eが透明画素電極170よりデータライン150側に進む距離は、Lで表示されている。したがって、L=L+Lの式が成立する。
電界を発生させる電極のうち透明共通電極110は、固定された電圧値を有するので、データライン150や透明画素電極170に電界が形成されても、一定の電圧差を維持するため、画面品位の低下に影響を少なく及ぼす。しかし、データライン150や透明画素電極170に印加される電圧の場合には、駆動画面によって不規則的に変化するため、2つの電極間に発生する電界によるカップリングは、画面品位の低下を発生させることができる。
したがって、本実施形態では、透明画素電極170とデータライン150との間に透明共通電極110の一端部Eが位置するように設計することによって、透明画素電極170とデータライン150との間の電界が直接的に形成されて不安定な液晶配列を誘導する現象を緩和する。透明画素電極170とデータライン150との間に透明共通電極110が位置するように設計する場合には、透明画素電極170とデータライン150との間に直接的な電界が形成されないように、透明共通電極110が中間子の役目をし、電界を相殺する。すなわち、データライン150の上部から遮光領域を除去した状態では、透明画素電極170とデータライン150との間に直接的な電界が形成されず、一定の電圧値を有する透明共通電極110が中間に位置することによって、一定の電界形成を可能にし、不規則的なカップリングによる画面品位の低下を防止することができる。
次に、透明共通電極110の一端部Eがデータライン150と透明画素電極170との間に配列されるための最適条件について図6a乃至図6cのシミュレーション結果を参照して詳細に説明する。
図6a乃至図6cにおいて、各々(1)乃至(6)で表示された挿入図面は、各々次のようなL、Lを有する時のシミュレーション結果である。より詳細には、(1)L=4μm、L=0μm、(2)L=4μm、L=1μm、(3)L=4μm、L=2μm、(4)L=4μm、L=3μm、(5)L=4μm、L=4μm、(6)L=4μm、L=5μmである。
一方、図6aのシミュレーション資料において、データラインを基準にして右側が電圧無印加状態(off state)であり、左側が電圧印加状態(on state)であり、図6bは、図6aの左側の電圧無印加状態(off state)を示す拡大図であり、図6cは、 図6aの右側の電圧印加状態(on state)を示す拡大図である。
図6a乃至図6cを参照すれば、電圧印加状態(on state)や電圧無印加状態(off state)で同時にカップリング効果を除去するためには、データライン150と透明画素電極170との距離L1が4μmである場合、データライン150と透明共通電極110との間隔L3は、0乃至3μm程度の範囲に設定されなければならないことを確認することができる。
したがって、データライン150と透明画素電極170との距離Lが変化することによって、これと同じ割合でデータライン150と透明共通電極110との間隔Lが変化するので、L/LをLとして定義すれば、好ましくは、L(L/L)の範囲は、0乃至0.75にする。
一方、FFSモードは、データライン150の上部から遮光領域を除去しても、データライン150の電圧変動による光漏れが発生しないが、透明画素電極170とデータライン150との間がオーバーラップされた場合には、電極間のカップリングを引き起こし、データの信号遅延現象、垂直クロストーク及び寄生容量Cpdの上昇によるショット−ムラ(shot mura)など画面品位の低下をもたらすことができる。
したがって、このような現象を最小化しつつ、工程能力を勘案して透明画素電極170とデータライン150とがオーバーラップされないための最小デザインルール(Design rule)を設定することが好ましい。また、データライン150と透明画素電極170との距離Lが過度に広くなれば、液晶分子を制御しない領域が増加するので、画面品位を低下させるようになる。好ましくは、データライン150と透明画素電極170との距離Lは、4μm以内に設定する。
一方、設計時に必要な最適のアライントレランス(tolerance)値は、略1.5μm程度であるから、データライン150と透明画素電極170との距離Lを0に具現しようとする場合にも、設計値は1.5μmにする。設計値によって進行された工程は、工程でのアラインによってこれとは異なることができることはもちろんである。
一方、本実施形態によってデータラインの上部から遮光領域を除去した後、追加に露出されたデータラインの反射度を高めることによって、本実施形態の液晶表示装置の開口率を高めることができると共に、室外での可読性をさらに向上させることができる。
このような目的を実現するために、データラインの最上部は、反射率が高い金属が露出されるようにする一方、デートラインによる内部反射率を増加させて、室外での可読性を向上させることができる。内部反射率を増加させるために、データラインに入射された光を内部に反射させるために、データラインに屈曲形状の構造を形成することが好ましい。
図7aは、データラインに内部反射を増加させるために屈曲(エンボス)構造を採用したデータラインを示す部分平面図であり、図7bは、図7aのIV−IV’に沿う断面図である。
図7a及び図7bを参照すれば、データライン150と活性層140とが二重構造となっている状況で、活性層140及びデータライン150を切断した断面図であり、下部基板100上に透明共通電極110が形成され、 透明共通電極110の上部には、ゲート絶縁膜130が形成され、その上部には、活性層140を覆う構造でデータライン150が形成され、データライン150の上部には、絶縁層160と透明画素電極170とが順に形成されている。
図7bでは、データライン150が活性層140を覆う構造で構成されているが、このような構造は、データライン150を介して伝送される信号の遅延を低減することができるという効果があるが、活性層140を用いて円、楕円などの複数の分離された閉曲線形状のパターンを形成し、活性層パターン145を形成することによって、活性層パターン145の上部に形成されるデータライン150が屈曲形状を有するようになり、この屈曲形状により内部反射を増加させることができる。
このようなデータライン150の屈曲形状は、比較的単純な方式である活性層パターン145及びデータライン150の二重層構造により形成可能であり、別途の追加工程を必要としないという長所がある。すなわち、一般的な透過型FFSモード液晶表示装置の工程を大きく変化させることなく維持しつつ、内部反射を増加させることができる。したがって、データライン150の上部に遮光領域を形成しない構成と共に、データライン150が屈曲部を有するようにすることによって、開口率を増大することができると共に、室外での可読性を画期的に向上することができる。
一方、下部基板100に対応する上部基板200には、上部基板を基準にしてその上部にオーバーコート層220が形成され、遮光領域は、形成されていない。
図8は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の下部基板に形成された画素領域のゲートライン部分を示す平面図である。図9は、図8の線V−V’に沿う断面図である。
内部反射率を向上させることによって、室外での可読性を向上させるための方式で、ゲートライン120の上部領域から遮光領域を除去し、反射構造物300を形成する。
反射構造物300は、ゲートライン120を覆う構造で形成される。反射構造物300は、データライン150と同じ物質を用いて電気的に独立された形態で製造する。好ましくは、活性層と同じ物質を用いて反射構造物300に屈曲形状を形成する。
屈曲形状は、活性層と同じ物質を用いて円、楕円などの複数の分離された閉曲線形状のパターンを形成して活性層パターン145を形成し、その上部に形成される反射構造物300のデータラインのパターン155が屈曲形状を有するようになり、この屈曲形状により内部反射を増加させることができる。すなわち、データラインのパターン155の屈曲形状は、活性層パターン145及びデータラインパターン155の二重層構造によりさらに効果的に具現されることができる。したがって、ゲートライン120の上部に遮光領域を形成せずに、反射構造物300であるデータラインパターン155が屈曲部を有するようにすることによって、室外での可読性が画期的に向上することができる。
このような構造は、一般的な透過型FFSモード液晶表示装置の工程を大きく変化させることなく維持しつつ、室外での可読性を向上させることができるので、別途の開発を大きく必要としないという面から有用である。
また、反射構造物300は、電気的に独立的に形成され、ゲートライン120を基準にして分離された2つの領域に形成されることが好ましい。ゲートライン120は、不透明な金属で構成可能なので、反射構造物300は、これを基準にしてゲートライン120を露出させながら、分離された領域に形成することが可能である。
一方、スイッチング素子の上部に形成された遮光領域205は、反射構造物300の一定領域を覆う方式で具現することによって、工程マージンを確保することができる。
以上において説明した本発明は、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施形態及び添付された図面に限定されるものではない。
本発明の実施形態に係る液晶表示装置の下部基板に形成された画素領域の一部を示す平面図である。 図1の線I−I’に沿う断面図である。 図1の線II−II’に沿う断面図である。 図1の線III−III’に沿う断面図である。 図1のFFSモード液晶表示装置において透明共通電極、透明画素電極、及びデータラインの一部のみを示す図である。 従来技術のTNモードでデータライン近くで発生する光透過率をシミュレーションした結果図である。 FFSモードでラビング方向を変えた場合、データライン近くで発生する光の透過率をシミュレーションした結果図である。 FFSモードでラビング方向を変えた場合、データライン近くで発生する光の透過率をシミュレーションした結果図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示装置においてデータライン、透明画素電極、及び透明共通電極間の配置関係によるカップリング現象発生を説明するための概念図である。 本発明の実施形態においてデータライン、透明画素電極、及び透明共通電極間の配置関係によるカップリング現象発生を示すシミュレーション結果である。 本発明の実施形態においてデータライン、透明画素電極、及び透明共通電極間の配置関係によるカップリング現象発生を示すシミュレーション結果である。 本発明の実施形態において透明共通電極の一端部がデータラインと透明画素電極との間に配列されるための最適条件を求めるためのシミュレーション結果である。 本発明の実施形態において透明共通電極の一端部がデータラインと透明画素電極との間に配列されるための最適条件を求めるためのシミュレーション結果である。 本発明の実施形態において透明共通電極の一端部がデータラインと透明画素電極との間に配列されるための最適条件を求めるためのシミュレーション結果である。 本発明の実施形態においてデータラインに内部反射を増加させるために屈曲形状を採用したデータラインを示す部分平面図である。 図7aの線IV−IV’に沿う断面図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示装置の下部基板に形成された画素領域のゲートライン部分を示す平面図である。 図8の線V−V’に沿う断面図である。
符号の説明
100 下部基板
110 透明共通電極
120 ゲートライン
122 共通バスライン
140 活性層
150 データライン
152 ソースドレイン電極
160 層間絶縁層
170 画素電極
200 上部基板
205 遮光領域
220 オーバーコート

Claims (16)

  1. 下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入された液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ゲートラインと前記データラインとの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置であって、
    前記液晶層に電圧を印加して光透過量を調節するために、前記画素領域内には、所定形状の透明共通電極と、前記透明共通電極の上部に絶縁層を間に置いて離隔配置され、且つ多数のスリットを有する透明画素電極と、を備え、
    前記液晶層を配列するためのラビング方向は、前記ゲートラインの方向を基準にして5゜以内にし、
    前記データラインを基準にして前記透明共通電極及び前記透明画素電極の配置を調節することによって、光漏れ現象とカップリング効果を減少させて、前記データラインの上部から遮光領域を除去し、
    前記データラインと前記透明画素電極との間に前記透明共通電極の一端部が配置され、
    前記ゲートラインの上部には、前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された反射構造物を含むことを特徴とするFFSモードの液晶表示装置。
  2. 前記データラインと前記透明画素電極との距離L1に対する前記データラインと前記透明共通電極との間隔Lの比率L/Lは、0.75以内であることを特徴とする請求項1に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  3. 前記データラインと前記透明画素電極との距離は、4μm以内に離隔されることを特徴とする請求項2に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  4. 前記液晶層を配列するためのラビング方向は、前記ゲートラインの方向を基準にして2゜以内に維持することを特徴とする請求項1に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  5. 前記透明画素電極の前記多数のスリットは、前記ゲートラインと所定の角度をなすことを特徴とする請求項1に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  6. 前記データラインの下部に活性層が複数の分離された閉曲線形状のパターンを具備することによって、前記データラインが屈曲形状を有するようにすることを特徴とする請求項1に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  7. 前記反射構造物は、前記ゲートラインを基準にして2つの領域に分離された領域を具備することを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  8. 前記反射構造物の下部に活性層を用いて形成された複数の分離された閉曲線形状のパターンを具備することによって、前記反射構造物が屈曲形状を有するようにすることを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  9. 下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入された液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ゲートラインと前記データラインとの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置であって、
    前記液晶層に電圧を印加して光透過量を調節するために、前記画素領域内には、所定形状の透明共通電極と、前記透明共通電極の上部に絶縁層を間に置いて離隔配置され、多数のスリットを有するスリットタイプからなる透明画素電極と、を備え、
    前記データラインの上部及び前記ゲートラインの上部から遮光領域を除去し、
    前記ゲートラインの上部には、前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された形態で反射構造物を製造することを特徴とする特徴とするFFSモードの液晶表示装置。
  10. 前記液晶層を配列するためのラビング方向は、前記ゲートラインの方向を基準にして2゜以内に維持することを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  11. 前記反射構造物の下部に活性層を用いた複数の分離された閉曲線形状のパターンを具備することによって、前記反射構造物が屈曲形状を有するようにすることを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  12. 前記反射構造物は、前記ゲートラインを基準にして2つの領域に分離された領域を具備することを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  13. 前記データラインと前記透明画素電極との距離Lに対する前記データラインと前記透明共通電極との間隔Lの比率L/Lは、0.75以内であることを特徴とする請求項に記載のFFSモードの液晶表示装置。
  14. 下部基板と、上部基板と、前記基板の間に挿入される液晶層とを含み、前記下部基板には、相互交差する方向に形成されるゲートライン及びデータラインにより各画素領域が規定され、前記ラインの交差部には、スイッチング素子が配置されているFFSモード液晶表示装置の製造方法であって、
    基板上に透明共通電極を形成する段階と、
    前記透明共通電極の上部にゲートライン、ゲート絶縁膜、活性層、データライン、層間絶縁膜、及び多数のスリットを有する透明画素電極を順に形成する段階と、
    前記透明画素電極の上部に前記液晶層を配列するために配向膜を塗布した後にラビングする段階と、を備え、
    前記データラインを基準にして前記透明共通電極及び前記透明画素電極の配置を用いて光漏れ現象とカップリング効果を減少させて、前記データラインの上部から遮光領域を除去し、
    前記データラインと前記透明画素電極との間に前記透明共通電極の一端部が配置され、
    前記データラインと前記透明画素電極との距離Lに対する前記データラインと前記透明共通電極との間隔Lの比率L/Lは、0.75以内であり、
    かつ、前記データラインを形成する段階では、前記ゲートラインの上部に前記データラインと同じ物質を用いて電気的に独立された反射構造物を形成する段階を備えることを特徴とするFFSモードの液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記活性層を形成する段階で、前記ゲートラインの上部及び前記データラインの下部に前記活性層を用いて複数の分離された閉曲線形状のパターンを形成することによって、その上部に各々形成される前記反射構造物及び前記データラインに屈曲形状が設けられることを特徴とする請求項14に記載のFFSモードの液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記液晶層を配列するためのラビング方向は、前記ゲートラインの方向を基準にして5゜以内であることを特徴とする請求項14に記載のFFSモードの液晶表示装置の製造方法。
JP2007072719A 2007-01-29 2007-03-20 Ffsモード液晶表示装置及びその製造方法 Active JP5119698B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0009158 2007-01-29
KR1020070009158A KR100855782B1 (ko) 2007-01-29 2007-01-29 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008186006A JP2008186006A (ja) 2008-08-14
JP5119698B2 true JP5119698B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=39667544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072719A Active JP5119698B2 (ja) 2007-01-29 2007-03-20 Ffsモード液晶表示装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7982839B2 (ja)
JP (1) JP5119698B2 (ja)
KR (1) KR100855782B1 (ja)
CN (1) CN101236340B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212954B2 (en) * 2007-11-21 2012-07-03 Sony Corporation Liquid crystal display device
KR101005131B1 (ko) * 2008-10-16 2011-01-04 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정표시장치
KR101010782B1 (ko) * 2008-12-09 2011-01-25 하이디스 테크놀로지 주식회사 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101219821B1 (ko) * 2009-08-17 2013-01-08 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ffs 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
US8289489B2 (en) 2009-08-17 2012-10-16 Hydis Technologies Co., Ltd. Fringe-field-switching-mode liquid crystal display and method of manufacturing the same
US8259249B2 (en) * 2009-10-12 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Display substrate, method of manufacturing the display substrate and display device having the display substrate
JP2011237671A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置
KR101794649B1 (ko) 2010-12-28 2017-11-08 엘지디스플레이 주식회사 에프 에프 에스 방식 액정표시장치용 어레이 기판 및 그 제조방법
WO2012118513A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Apple Inc. Display screen shield line system
CN102637630B (zh) 2011-05-20 2014-02-19 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制造方法
KR101877448B1 (ko) * 2011-06-30 2018-07-12 엘지디스플레이 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 및 이의 제조 방법
KR101527257B1 (ko) * 2011-09-27 2015-06-10 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 액정표시장치
KR101863759B1 (ko) 2011-09-29 2018-06-04 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
CN102629058B (zh) * 2011-12-31 2013-06-19 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板、液晶显示装置及取向摩擦方法
TWI474076B (zh) 2012-09-24 2015-02-21 Au Optronics Corp 邊際場切換式液晶顯示面板
CN103901676B (zh) * 2012-12-31 2016-12-28 厦门天马微电子有限公司 边缘场开关模式液晶显示装置
KR20140108026A (ko) * 2013-02-28 2014-09-05 삼성디스플레이 주식회사 박막 반도체 장치, 유기 발광 표시 장치, 및 이의 제조 방법
CN103969890B (zh) * 2013-09-04 2016-08-24 上海天马微电子有限公司 一种tft阵列基板及显示面板、显示装置
JP6257259B2 (ja) 2013-10-18 2018-01-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN103715095B (zh) * 2013-12-27 2016-01-20 北京京东方光电科技有限公司 掩膜版组、薄膜晶体管及制作方法、阵列基板、显示装置
CN109387985B (zh) * 2014-03-14 2022-05-17 群创光电股份有限公司 显示装置
TWI537656B (zh) 2014-03-14 2016-06-11 群創光電股份有限公司 顯示裝置
US10324345B2 (en) * 2014-03-14 2019-06-18 Innolux Corporation Display device and display substrate
TWI521259B (zh) * 2014-12-05 2016-02-11 友達光電股份有限公司 顯示面板及其製造方法
KR102334394B1 (ko) * 2015-01-08 2021-12-01 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105161504B (zh) * 2015-09-22 2019-01-04 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法、显示装置
KR102148491B1 (ko) 2015-12-14 2020-08-26 엘지디스플레이 주식회사 박막트랜지스터 기판
JP6476269B2 (ja) * 2017-12-01 2019-02-27 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR20200110573A (ko) * 2019-03-15 2020-09-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI236556B (en) * 1996-10-16 2005-07-21 Seiko Epson Corp Substrate for a liquid crystal equipment, liquid crystal equipment and projection type display equipment
US6226118B1 (en) 1997-06-18 2001-05-01 Olympus Optical Co., Ltd. Optical microscope
KR100325065B1 (ko) 1998-06-30 2002-08-24 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 고휘도및광시야각을갖는반사형액정표시장치
JP2000031305A (ja) 1998-07-14 2000-01-28 Mitsubishi Electric Corp And型不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100476044B1 (ko) * 2000-12-05 2005-03-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 개구율이 향상된 액정표시장치
KR100746140B1 (ko) * 2000-12-28 2007-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 어레이기판과 그 제조방법
TW575775B (en) * 2001-01-29 2004-02-11 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP2003015146A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Hitachi Ltd 液晶表示装置
KR100446387B1 (ko) * 2001-08-29 2004-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100494702B1 (ko) * 2001-12-26 2005-06-13 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
KR100850380B1 (ko) * 2002-09-03 2008-08-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 횡전계 모드 액정표시장치
KR101012494B1 (ko) * 2003-04-04 2011-02-08 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치
KR100617612B1 (ko) * 2003-08-26 2006-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 에프에프에스 모드 액정표시장치
KR100653474B1 (ko) * 2003-09-26 2006-12-04 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 스위칭 액정표시장치
JP4381782B2 (ja) * 2003-11-18 2009-12-09 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
KR100617613B1 (ko) * 2004-02-16 2006-09-01 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
KR100577799B1 (ko) * 2004-02-16 2006-05-11 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 프린지 필드 구동 모드 액정표시장치에서의 편광축 및 러빙축을 배열하는 방법
KR20060046241A (ko) * 2004-06-29 2006-05-17 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자
KR100648223B1 (ko) 2005-05-11 2006-11-24 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반투과형 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
KR100666236B1 (ko) 2005-09-29 2007-01-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 반사율 향상을 위한 반투과형 액정표시장치
KR101222955B1 (ko) * 2005-12-28 2013-01-17 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008186006A (ja) 2008-08-14
US8139193B2 (en) 2012-03-20
US20110244751A1 (en) 2011-10-06
CN101236340A (zh) 2008-08-06
CN101236340B (zh) 2011-07-06
US20080180624A1 (en) 2008-07-31
KR100855782B1 (ko) 2008-09-01
US7982839B2 (en) 2011-07-19
KR20080071042A (ko) 2008-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5119698B2 (ja) Ffsモード液晶表示装置及びその製造方法
KR100806475B1 (ko) 액정 장치 및 전자기기
TWI224699B (en) Liquid crystal display and electronic device
US7126657B2 (en) Multi-domain transflective liquid crystal display with plurality of band-shaped reflectors
US7679700B2 (en) Transflective liquid crystal display apparatus
US20050024559A1 (en) Liquid crystal display device and electronic apparatus
US7528894B2 (en) LCD having storage capacitor electrodes with wider portions located within triangular areas of pixel regions and with spacers disposed in regions corresponding to the triangular areas to mitigate dark-state light leakage
TWI403809B (zh) 邊緣電場切換模式液晶顯示器及其製造方法
US8451413B2 (en) Array substrate for FFS type LCD panel and method for manufacturing the same
US6791653B2 (en) In-plane switching mode liquid crystal display
US7551253B2 (en) Liquid crystal device, method for manufacturing the same, and electronic apparatus
US7212256B2 (en) Liquid crystal display device and fabrication method thereof
JP2009036800A (ja) 半透過型液晶表示パネル及び電子機器
KR101010782B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
KR101202058B1 (ko) 에프에프에스 모드 액정표시장치 및 그 제조방법
JP3855975B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP5291913B2 (ja) 半透過型液晶表示パネルの製造方法
KR100692689B1 (ko) 반투과형 액정표시장치
KR20080086118A (ko) 반투과형 액정표시장치 및 그 제조방법
KR100919383B1 (ko) Ffs모드 액정표시장치
JP2022065790A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
KR101886301B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2008293050A (ja) 液晶装置および電子機器
JP2007264232A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2006023787A (ja) 液晶表示装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121008

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5119698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250