JP5110061B2 - 光学フィルム - Google Patents
光学フィルム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5110061B2 JP5110061B2 JP2009218609A JP2009218609A JP5110061B2 JP 5110061 B2 JP5110061 B2 JP 5110061B2 JP 2009218609 A JP2009218609 A JP 2009218609A JP 2009218609 A JP2009218609 A JP 2009218609A JP 5110061 B2 JP5110061 B2 JP 5110061B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical film
- resin
- mass
- cellulose ester
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/08—Cellulose derivatives
- C08L1/10—Esters of organic acids, i.e. acylates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08B—POLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
- C08B3/00—Preparation of cellulose esters of organic acids
- C08B3/16—Preparation of mixed organic cellulose esters, e.g. cellulose aceto-formate or cellulose aceto-propionate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L1/00—Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08L1/08—Cellulose derivatives
- C08L1/10—Esters of organic acids, i.e. acylates
- C08L1/14—Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L33/04—Homopolymers or copolymers of esters
- C08L33/06—Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
- C08L33/08—Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2333/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
- C08J2333/04—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters
- C08J2333/06—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers esters of esters containing only carbon, hydrogen, and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
- C08J2333/10—Homopolymers or copolymers of methacrylic acid esters
- C08J2333/12—Homopolymers or copolymers of methyl methacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2401/00—Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
- C08J2401/08—Cellulose derivatives
- C08J2401/14—Mixed esters
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量Mwが80000以上であり、
該セルロースエステル樹脂(B)のアシル基の総置換度(T)が2.0以上、3.0以下、炭素数が3以上、7以下のアシル基の置換度が1.2以上、3.0以下であり、該セルロースエステル樹脂(B)の重量平均分子量Mwが75000以上であることを特徴とする光学フィルム。
〈アクリル樹脂(A)〉
本発明に用いられるアクリル樹脂には、メタクリル樹脂も含まれる。樹脂としては特に制限されるものではないが、メチルメタクリレート単位50〜99質量%、およびこれと共重合可能な他の単量体単位1〜50質量%からなるものが好ましい。
カラム: Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製を3本接続して使用した)
カラム温度:25℃
試料濃度: 0.1質量%
検出器: RI Model 504(GLサイエンス社製)
ポンプ: L6000(日立製作所(株)製)
流量: 1.0ml/min
校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=2,800,000〜500迄の13サンプルによる校正曲線を使用した。13サンプルは、ほぼ等間隔に用いることが好ましい。
本発明のセルロースエステル樹脂(B)は、特に脆性の改善やアクリル樹脂(A)と相溶させたときに透明性の観点から、アシル基の総置換度(T)が2.0〜3.0、炭素数が3〜7のアシル基の置換度が1.2〜3.0であり、炭素数3〜7のアシル基の置換度は、2.0〜3.0であることが好ましい。即ち、本発明のセルロースエステル樹脂は炭素数が3〜7のアシル基により置換されたセルロースエステル樹脂であり、具体的には、プロピオニル、ブチリル等が好ましく用いられるが、特にプロピオニル基が好ましく用いられる。
本発明の光学フィルムは、アクリル粒子を含有することが好ましい。
本発明の光学フィルムにおいては、組成物の流動性や柔軟性を向上するために、可塑剤を併用することも可能である。可塑剤としては、フタル酸エステル系、脂肪酸エステル系、トリメリット酸エステル系、リン酸エステル系、ポリエステル系、あるいはエポキシ系等が挙げられる。
a1:熱処理前の距離
a2:熱処理後の距離
液晶表示装置の偏光板用保護フィルムとして光学フィルムが用いられる場合は、吸湿による寸法変化により光学フィルムにムラや位相差値の変化が発生してしまい、コントラストの低下や色むらといった問題を発生させる。特に屋外で使用される液晶表示装置に用いられる偏光板保護フィルムであれば、上記の問題は顕著となる。しかし、上記の条件における寸法変化率(%)が0.5%未満であれば、十分な低吸湿性を示す光学フィルムであると評価できる。更に、0.3%未満であることが好ましい。
光学フィルムの製膜方法の例を説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
本発明の光学フィルムを溶液流延法で製造する場合のドープを形成するのに有用な有機溶媒は、アクリル樹脂(A)、セルロースエステル樹脂(B)、その他の添加剤を同時に溶解するものであれば制限なく用いることが出来る。
アクリル樹脂(A)、セルロースエステル樹脂(B)に対する良溶媒を主とする有機溶に、溶解釜中で該アクリル樹脂(A)、セルロースエステル樹脂(B)、場合によってアクリル粒子(C)、その他の添加剤を攪拌しながら溶解しドープを形成する工程、或いは該アクリル樹脂(A)、セルロースエステル樹脂(B)溶液に、場合によってアクリル粒子(C)溶液、その他の添加剤溶液を混合して主溶解液であるドープを形成する工程である。
ドープを、送液ポンプ(例えば、加圧型定量ギヤポンプ)を通して加圧ダイ30に送液し、無限に移送する無端の金属ベルト31、例えばステンレスベルト、或いは回転する金属ドラム等の金属支持体上の流延位置に、加圧ダイスリットからドープを流延する工程である。
ウェブ(流延用支持体上にドープを流延し、形成されたドープ膜をウェブと呼ぶ)を流延用支持体上で加熱し、溶媒を蒸発させる工程である。
金属支持体上で溶媒が蒸発したウェブを、剥離位置で剥離する工程である。剥離されたウェブは次工程に送られる。
尚、残留溶媒量を測定する際の加熱処理とは、115℃で1時間の加熱処理を行うことを表す。
剥離後、ウェブを乾燥装置内に複数配置したロールに交互に通して搬送する乾燥装置35、及び/またはクリップでウェブの両端をクリップして搬送するテンター延伸装置34を用いて、ウェブを乾燥する。
・幅手方向に延伸−幅手方向に延伸−流延方向に延伸−流延方向に延伸
また、同時2軸延伸には、一方向に延伸し、もう一方を、張力を緩和して収縮させる場合も含まれる。同時2軸延伸の好ましい延伸倍率は幅手方向、長手方向ともに×1.01倍〜×1.5倍の範囲でとることができる。
ウェブ中の残留溶媒量が2質量%以下となってから光学フィルムとして巻き取り機37により巻き取る工程であり、残留溶媒量を0.4質量%以下にすることにより寸法安定性の良好なフィルムを得ることが出来る。特に0.00〜0.10質量%で巻き取ることが好ましい。
本発明の光学フィルムを偏光板用保護フィルムとして用いる場合、偏光板は一般的な方法で作製することが出来る。本発明の光学フィルムの裏面側に粘着層を設け、沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の少なくとも一方の面に、貼り合わせることが好ましい。
本発明の光学フィルムを貼合した偏光板を液晶表示装置に組み込むことによって、種々の視認性に優れた液晶表示装置を作製することが出来るが、特に大型の液晶表示装置やデジタルサイネージ等の屋外用途の液晶表示装置に好ましく用いられる。本発明に係る偏光板は、前記粘着層等を介して液晶セルに貼合する。
〔アクリル樹脂の調製〕
以下のアクリル樹脂A1−A7、及びMS1、2を公知の方法によって調製した。
A2:モノマー質量比(MMA:MA=97:3)、Mw160000
A3:モノマー質量比(MMA:MA=97:3)、Mw350000
A4:モノマー質量比(MMA:MA=97:3)、Mw550000
A5:モノマー質量比(MMA:MA=97:3)、Mw800000
A6:モノマー質量比(MMA:MA=97:3)、Mw930000
A7:モノマー質量比(MMA:MA=94:6)、Mw1100000
MS1:モノマー質量比(MMA:ST=60:40)、Mw100000
MS2:モノマー質量比(MMA:ST=40:60)、Mw100000
MMA:メチルメタクリレート
MA:メチルアクリレート
ST:スチレン
(A8の合成)
先ず、メチルメタクリレート/アクリルアミド共重合体系懸濁剤を、次の様にして調整した。
アクリルアミド 80質量部
過硫酸カリウム 0.3質量部
イオン交換水 1500質量部
上記を反応器中に仕込み、反応器中を窒素ガスで置換しながら、単量体が完全に重合体に転化するまで、70℃に保ち反応を進行させた。得られた水溶液を懸濁剤とした。容量が5リットルで、バッフルおよびファウドラ型撹拌翼を備えたステンレス製オートクレーブに、上記懸濁剤0.05質量部をイオン交換水165質量部に溶解した溶液を供給し、系内を窒素ガスで置換しながら400rpmで撹拌した。
メチルメタクリレート 73質量部
t−ドデシルメルカプタン 1.2質量部
2,2′−アゾビスイソブチロニトリル 0.4質量部
添加後、70℃まで昇温し、内温が70℃に達した時点を重合開始時点として、180分間保ち、重合を進行させた。
ダイヤナールBR83(三菱レイヨン(株)製) Mw40000
ダイヤナールBR85(三菱レイヨン(株)製) Mw280000
ダイヤナールBR88(三菱レイヨン(株)製) Mw480000
80N(旭化成ケミカルズ(株)製) Mw100000
上記市販のアクリル樹脂における分子中のMMA単位の割合は、いずれも90質量%以上99質量%以下であった。
〈光学フィルム1の作製〉
(ドープ液組成1)
ダイヤナールBR85(三菱レイヨン(株)製) 70質量部
セルロースエステル(セルロースアセテートプロピオネート アシル基総置換度2.75、アセチル基置換度0.19、プロピオニル基置換度2.56、Mw=200000)
30質量部
メチレンクロライド 300質量部
エタノール 40質量部
上記組成物を、加熱しながら十分に溶解し、ドープ液を作製した。
上記作製したドープ液を、ベルト流延装置を用い、温度22℃、2m幅でステンレスバンド支持体に均一に流延した。ステンレスバンド支持体で、残留溶剤量が100%になるまで溶媒を蒸発させ、剥離張力162N/mでステンレスバンド支持体上から剥離した。
上記光学フィルム1の作製において、アクリル樹脂(A)、セルロースエステル樹脂(B)の種類と組成比を、表1及び表2に記載のように代えた以外は同様にして、光学フィルム2〜50を作製した。
上記光学フィルム1の作製において、ドープ組成を下記に変更した以外は同様にして、アクリル樹脂フィルムである光学フィルム51を作製した。
ダイヤナールBR85(三菱レイヨン(株)製) 70質量部
セルロースエステル(セルロースアセテートプロピオネート アシル基総置換度2.75、アセチル基置換度0.19、プロピオニル基置換度2.56、Mw=200000)
30質量部
メチレンクロライド 140質量部
トルエン 200質量部
また、作製した光学フィルム51のガラス転移温度を、示差走査熱量測定器(Perkin Elmer社製DSC−7型)を用いて測定したところ、Tg1:105℃と、Tg2:145℃の2箇所にピークが見られ、アクリル樹脂(A)とセルロースエステル樹脂(B)が非相溶な状態で存在していることが分かった。
得られた光学フィルム1〜51について、以下の評価を実施した。
上記作製した各々のフィルム試料について、フィルム試料1枚をJIS K−7136に従って、ヘーズメーター(NDH2000型、日本電色工業(株)製)を使用して測定した。
テンシロン試験機(ORIENTEC社製、RTC−1225A)を用いて、以下のような評価を行った。
光学フィルムを100mm(縦)×10mm(幅)で切り出し、縦方向の中央部で山折り、谷折りと2つにそれぞれ1回ずつ折りまげ、この評価を3回測定して、下記基準で評価した。尚、ここでの評価の折れるとは、割れて2つ以上のピースに分離したことを表す。
×:3回のうち少なくとも1回は折れる
(フィルム変形:長期間使用における耐熱性評価)
各光学フィルムを90℃、DRY(相対湿度5%RH以下)の雰囲気下に1000時間放置後、フィルム変形の度合いを目視で観察し、下記基準で評価した。
△:フィルムの変形が認められる
×:著しいフィルムの変形が認められる
(湿度変化に対する寸法変化:耐湿性評価)
作製した光学フィルムの流延方向に、目印(十字)を2箇所つけて60℃、90%RHで1000時間処理し、処理前と処理後の目印(十字)の距離を光学顕微鏡で測定し、下記基準で評価した。
式中、a1は熱処理前の距離、a2は熱処理後の距離を表す。
△:0.3%以上、0.5%未満
×:0.5%以上
(カッティング性:製造適性評価)
軽荷重引き裂き試験機(東洋精機社製)を用いて各光学フィルムを引き裂き、以下のように評価した。
△:引き裂き面にややバリがあるが、真っ直ぐに裂けている。
(フィルム外観:製造適正評価)
作製した光学フィルムに関して、フィルム外観を目視で評価し、以下の基準に従って評価した。
△:ややツレや皺、段が確認できる
×:はっきりとツレや皺、段が確認できる
(液晶表示装置としての特性評価)
〈偏光板の作製〉
各光学フィルムを偏光板保護フィルムとした偏光板を、以下のようにして作製した。
上記作製した各偏光板を使用して、光学フィルムの表示特性評価を行った。
以上のようにして作製した液晶表示装置1〜51を用いて下記の評価を行った。
△:視野角変動が僅かに認められる
×:視野角変動が大きい
(カラーシフト:偏光板保護フィルムとしての耐熱・耐湿性評価)
上記作製した液晶表示装置1〜51に関して、23℃、55%RHの環境でディスプレイを黒表示にし、斜め45°の角度から観察した。続いて上記偏光板を60℃、90%RHで1000時間処理したものを同様に観察し、色変化を下記基準で評価した。
△:色変化が僅かに認められる
×:色変化が大きい
以上の評価の結果を表3、表4に示す。
〔アクリル粒子の調製〕
〈アクリル粒子(C1)の調製〉
内容積60リットルの還流冷却器付反応器に、イオン交換水38.2リットル、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム111.6gを投入し、250rpmの回転数で攪拌しながら、窒素雰囲気下75℃に昇温し、酸素の影響が事実上無い状態にした。APS0.36gを投入し、5分間攪拌後にMMA1657g、BA21.6g、およびALMA1.68gからなる単量体の混合物を一括添加し、発熱ピークの検出後さらに20分間保持して最内硬質層の重合を完結させた。
MA;メチルアクリレート
BA;n−ブチルアクリレート
ALMA;アリルメタクリレート
PEGDA;ポリエチレングリコールジアクリレート(分子量200)
n−OM;n−オクチルメルカプタン
APS;過硫酸アンモニウム
〔光学フィルムの作製〕
〈光学フィルム38−1〜38−6の作製〉
(ドープ液組成)
ダイヤナールBR80(三菱レイヨン(株)製) 66.5質量部
セルロースエステル(セルロースアセテートプロピオネート アシル基総置換度2.75、アセチル基置換度0.19、プロピオニル基置換度2.56、Mw=100000)
28.5質量部
上記調製したアクリル粒子(C1) 20質量部
メチレンクロライド 300質量部
エタノール 40質量部
上記組成物を、加熱しながら十分に溶解し、ドープ液を作製した。
得られた光学フィルム38−1〜38−6について以下の評価を実施した。
作製した光学フィルム38−1に関して、フィルム試料を12g測り取り、再び上記組成のメチクロ/エタノール溶媒に溶解させて攪拌し、充分に溶解・分散させたところで0.1μmの孔径を有するPTFE製のメンブレンフィルターT010A(ADVANTEC社製)を用いて濾過し、濾過された不溶物を充分に乾燥させてから重さを測ったところ、1.8gであった。
光学フィルム5のドープを調製する際に、下記紫外線吸収剤を添加した以外は、実施例1と同様に光学フィルム5−1、5−2を作製し、実施例1と同様に液晶表示装置を作製した。
チヌビン171(チバ・ジャパン(株)製) 0.7質量部
5−2:LA−31(ADEKA(株)製) 1.5質量部
得られた液晶表示装置は、更に視野角変動及びカラーシフトに優れていた。
3、6、12、15 濾過器
4、13 ストックタンク
5、14 送液ポンプ
8、16 導管
10 紫外線吸収剤仕込釜
20 合流管
21 混合機
30 ダイ
31 金属支持体
32 ウェブ
33 剥離位置
34 テンター装置
35 ロール乾燥装置
41 粒子仕込釜
42 ストックタンク
43 ポンプ
44 濾過器
Claims (14)
- アクリル樹脂(A)とセルロースエステル樹脂(B)を95:5乃至30:70の質量比で、かつ相溶状態で含有し、
前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量Mwが80000以上であり、
該セルロースエステル樹脂(B)のアシル基の総置換度(T)が2.0以上、3.0以下、炭素数が3以上、7以下のアシル基の置換度が1.2以上、3.0以下であり、該セルロースエステル樹脂(B)の重量平均分子量Mwが75000以上であることを特徴とする光学フィルム。 - 前記セルロースエステル樹脂(B)の、炭素数が3以上、7以下以外のアシル基の置換度の総和が1.3以下であることを特徴とする請求項1に記載の光学フィルム。
- 前記セルロースエステル樹脂(B)の炭素数が3以上、7以下のアシル基の置換度の総和が、2.00以上であることを特徴とする請求項1または2に記載の光学フィルム。
- 前記セルロースエステル樹脂(B)のアシル基の総置換度(T)が2.5以上、3.0以下であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)が、分子内にメチルメタクリレート単位を50質量%以上、99質量%以下有するアクリル樹脂であることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)とセルロースエステル樹脂(B)の質量比が、95:5乃至50:50の範囲内であることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)とセルロースエステル樹脂(B)の質量比が、80:20乃至60:40の範囲内であることを特徴とする請求項6に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量Mwが、80000以上、1000000以下の範囲内であることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量Mwが、100000以上、500000以下の範囲内であることを特徴とする請求項8に記載の光学フィルム。
- 前記アクリル樹脂(A)の重量平均分子量Mwが、150000以上、400000以下の範囲内であることを特徴とする請求項9に記載の光学フィルム。
- 前記セルロースエステル樹脂(B)の重量平均分子量Mwが、75000以上、300000以下の範囲内であることを特徴とする請求項1〜10の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 前記セルロースエステル樹脂(B)の重量平均分子量Mwが、100000以上、240000以下の範囲内であることを特徴とする請求項11に記載の光学フィルム。
- 前記光学フィルムが、該フィルムを構成する樹脂の総質量に対して、0.5質量%以上、30質量%以下のアクリル粒子(C)を含有することを特徴とする請求項1〜12の何れか1項に記載の光学フィルム。
- 膜厚が20μm以上、200μm以下であり、偏光板保護フィルムとして用いられることを特徴とする請求項1〜13の何れか1項に記載の光学フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009218609A JP5110061B2 (ja) | 2007-10-13 | 2009-09-24 | 光学フィルム |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007267288 | 2007-10-13 | ||
JP2007267288 | 2007-10-13 | ||
JP2007302864 | 2007-11-22 | ||
JP2007302864 | 2007-11-22 | ||
JP2007329858 | 2007-12-21 | ||
JP2007329858 | 2007-12-21 | ||
JP2009218609A JP5110061B2 (ja) | 2007-10-13 | 2009-09-24 | 光学フィルム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515655A Division JP4379547B2 (ja) | 2007-10-13 | 2008-03-27 | 光学フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009299075A JP2009299075A (ja) | 2009-12-24 |
JP5110061B2 true JP5110061B2 (ja) | 2012-12-26 |
Family
ID=40549074
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515655A Active JP4379547B2 (ja) | 2007-10-13 | 2008-03-27 | 光学フィルムの製造方法 |
JP2009218609A Active JP5110061B2 (ja) | 2007-10-13 | 2009-09-24 | 光学フィルム |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009515655A Active JP4379547B2 (ja) | 2007-10-13 | 2008-03-27 | 光学フィルムの製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2186847B1 (ja) |
JP (2) | JP4379547B2 (ja) |
KR (1) | KR101352657B1 (ja) |
CN (1) | CN101821324B (ja) |
TW (1) | TWI448475B (ja) |
WO (1) | WO2009047924A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2009090900A1 (ja) * | 2008-01-18 | 2011-05-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | アクリル樹脂含有フィルム及びその製造方法 |
JPWO2009119268A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2011-07-21 | コニカミノルタオプト株式会社 | アクリル樹脂含有フィルム、アクリル樹脂含有フィルム製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
KR20120004440A (ko) * | 2009-04-10 | 2012-01-12 | 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 | 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치 |
JP5533858B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009081607A1 (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-02 | Konica Minolta Opto, Inc. | アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
JP5493285B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2014-05-14 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム |
JP5333447B2 (ja) * | 2008-06-10 | 2013-11-06 | コニカミノルタ株式会社 | アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法によって製造したアクリルフィルム |
WO2010032551A1 (ja) * | 2008-09-20 | 2010-03-25 | コニカミノルタオプト株式会社 | 位相差フィルム、偏光板、液晶表示装置 |
JP5397382B2 (ja) * | 2008-10-06 | 2014-01-22 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
KR101571920B1 (ko) * | 2008-10-29 | 2015-11-25 | 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 | 광학 필름, 편광판, 액정 표시 장치 및 광학 필름의 제조 방법 |
KR101606228B1 (ko) * | 2008-11-10 | 2016-03-24 | 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 | 광학 필름 |
WO2010082397A1 (ja) * | 2009-01-19 | 2010-07-22 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
JP5652401B2 (ja) * | 2009-10-13 | 2015-01-14 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム |
WO2011055603A1 (ja) * | 2009-11-09 | 2011-05-12 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
WO2011065124A1 (ja) * | 2009-11-26 | 2011-06-03 | コニカミノルタオプト株式会社 | 位相差フィルムの製造方法、該フィルムを用いた偏光板および液晶表示装置 |
JP5546235B2 (ja) * | 2009-12-17 | 2014-07-09 | 株式会社日本触媒 | 光学フィルム |
JP2011148975A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-08-04 | Fujifilm Corp | 成形材料、成形体、及びその製造方法、並びに電気電子機器用筐体 |
US8373826B2 (en) | 2009-12-28 | 2013-02-12 | Fujifilm Corporation | Optical film and method for manufacturing the same |
US20120295040A1 (en) * | 2010-01-08 | 2012-11-22 | Konica Minolta Advanced Layers ,Inc. | Hard coat film, polarizing plate and liquid crystal display device |
WO2011118145A1 (ja) * | 2010-03-24 | 2011-09-29 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
WO2011121720A1 (ja) * | 2010-03-30 | 2011-10-06 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
WO2011138887A1 (ja) * | 2010-05-06 | 2011-11-10 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板、及び液晶表示装置 |
JP2012007110A (ja) * | 2010-06-25 | 2012-01-12 | Fujifilm Corp | 光学フィルム及びその製造方法 |
JP2012016844A (ja) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
KR101464065B1 (ko) * | 2010-07-06 | 2014-11-20 | 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 | 광학 필름용 도프의 제조 방법, 광학 필름의 제조 방법, 광학 필름, 편광판 및 액정 표시 장치 |
JP5626347B2 (ja) * | 2010-07-06 | 2014-11-19 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム用ドープの製造方法、光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
JP5381924B2 (ja) * | 2010-07-26 | 2014-01-08 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム |
JP5716748B2 (ja) * | 2010-09-14 | 2015-05-13 | コニカミノルタ株式会社 | 樹脂フィルム、樹脂フィルムの製造方法、偏光板、及び液晶表示装置 |
JP5542086B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルムとその製造方法、偏光板および液晶表示装置 |
JP2014132042A (ja) * | 2011-04-13 | 2014-07-17 | Konica Minolta Advanced Layers Inc | 樹脂組成物の製造方法、光学フィルム、偏光板、及び液晶表示装置 |
WO2012147562A1 (ja) * | 2011-04-25 | 2012-11-01 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 偏光板用保護フィルムの製造方法、偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
WO2012165361A1 (ja) * | 2011-06-03 | 2012-12-06 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 位相差フィルム、その製造方法、偏光板、及び液晶表示装置 |
WO2013035273A1 (ja) * | 2011-09-05 | 2013-03-14 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | アクリル樹脂含有フィルムの製造方法及びアクリル樹脂含有フィルム、偏光板、液晶表示装置 |
KR101688437B1 (ko) | 2012-09-28 | 2016-12-21 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광학 필름 및 그 제조 방법, 편광판 그리고 액정 표시 장치 |
CN104704404A (zh) * | 2012-10-12 | 2015-06-10 | 富士胶片株式会社 | 光学膜、光学膜的制造方法、偏振片以及图像显示装置 |
KR20150100931A (ko) | 2013-02-01 | 2015-09-02 | 후지필름 가부시키가이샤 | 광학 필름 및 그 제조 방법, 편광판 그리고 액정 표시 장치 |
JP6173009B2 (ja) | 2013-03-08 | 2017-08-02 | 富士フイルム株式会社 | 液晶表示装置 |
WO2014171399A1 (ja) | 2013-04-15 | 2014-10-23 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルム、光学フィルムの製造方法、偏光板、及び画像表示装置 |
JP2014228760A (ja) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | コニカミノルタ株式会社 | 偏光板保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
JPWO2015015538A1 (ja) | 2013-07-29 | 2017-03-02 | コニカミノルタ株式会社 | 偏光板保護フィルム、偏光板および液晶表示装置 |
WO2015128995A1 (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-03 | コニカミノルタ株式会社 | 偏光板保護フィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置 |
JPWO2015141340A1 (ja) * | 2014-03-18 | 2017-04-06 | コニカミノルタ株式会社 | 偏光板保護フィルム、その製造方法、偏光板及び液晶表示装置 |
CN105384951B (zh) * | 2014-09-03 | 2020-09-18 | 富士胶片株式会社 | 聚合物膜、偏振片及液晶显示装置 |
KR20180034188A (ko) * | 2016-09-27 | 2018-04-04 | 엘지엠엠에이 주식회사 | 광학필름 제조용 도프용액 및 이를 이용한 광학필름 |
KR20190027012A (ko) * | 2017-09-04 | 2019-03-14 | 효성화학 주식회사 | 아크릴 필름 |
WO2020067218A1 (ja) | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社クラレ | アクリルフィルムの製造方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE757339A (fr) * | 1969-10-10 | 1971-03-16 | Inmont Corp | Peinture-email |
JPS6017406A (ja) | 1983-07-11 | 1985-01-29 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光導波路と光フアイバとの結合方法 |
JPH0339095A (ja) | 1989-07-06 | 1991-02-20 | Nippon Mining Co Ltd | 光学活性なニトリル化合物の製造方法 |
JP3322406B2 (ja) | 1991-10-23 | 2002-09-09 | 鐘淵化学工業株式会社 | 偏光膜保護用フィルム |
JP3119457B2 (ja) | 1992-04-29 | 2000-12-18 | 株式会社クラレ | 透明フィルム |
JP3619591B2 (ja) | 1995-01-19 | 2005-02-09 | 富士写真フイルム株式会社 | セルロースアセテートフイルムの製造方法 |
JP3619592B2 (ja) | 1995-01-19 | 2005-02-09 | 富士写真フイルム株式会社 | セルロースアセテート溶液およびその調製方法 |
JP3712215B2 (ja) | 1995-01-19 | 2005-11-02 | 富士写真フイルム株式会社 | セルロースアセテート溶液、その調製方法およびセルロースアセテートフイルムの製造方法 |
JPH1121379A (ja) | 1997-07-03 | 1999-01-26 | Konica Corp | セルローストリアセテート溶液、その調製方法及びセルローストリアセテートフィルムの製造方法 |
JP3870670B2 (ja) | 2000-06-29 | 2007-01-24 | 日立化成工業株式会社 | 非複屈折性ピックアップレンズ用樹脂組成物及びこれを用いたピックアップレンズ |
JP2002356658A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Nippon Carbide Ind Co Inc | アクリル系オーバーレイフィルム |
JP4788072B2 (ja) | 2001-06-29 | 2011-10-05 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | セルロースエステルフィルム、偏光板用保護フィルム及び偏光板 |
US7201949B2 (en) * | 2003-10-21 | 2007-04-10 | Eastman Kodak Company | Optical film for display devices |
JP4340128B2 (ja) | 2003-11-13 | 2009-10-07 | 株式会社日本触媒 | ラクトン環含有重合体の製造方法 |
CN1309488C (zh) * | 2004-05-17 | 2007-04-11 | 长兴化学工业股份有限公司 | 薄膜制造方法 |
JP4810674B2 (ja) * | 2005-03-10 | 2011-11-09 | コニカミノルタオプト株式会社 | 光学フィルムの製造方法、光学補償フィルムの製造方法 |
JP5119920B2 (ja) * | 2005-06-29 | 2013-01-16 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | セルロースエステルフィルム、それを用いた横電界駆動式表示装置用偏光板及び横電界駆動式表示装置 |
JP2007062055A (ja) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Konica Minolta Opto Inc | セルロースエステルフィルム、該フィルムの製造方法および該フィルムを用いた液晶表示装置 |
JP5262114B2 (ja) | 2006-01-31 | 2013-08-14 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | セルロースエステルフィルム、光拡散フィルム、偏光板及び液晶表示装置 |
JP5258233B2 (ja) * | 2006-09-07 | 2013-08-07 | 太平化学製品株式会社 | 樹脂組成物及び成形体 |
-
2008
- 2008-03-27 CN CN2008801107085A patent/CN101821324B/zh active Active
- 2008-03-27 WO PCT/JP2008/055871 patent/WO2009047924A1/ja active Application Filing
- 2008-03-27 JP JP2009515655A patent/JP4379547B2/ja active Active
- 2008-03-27 EP EP08722910.0A patent/EP2186847B1/en active Active
- 2008-03-27 KR KR1020107007742A patent/KR101352657B1/ko active IP Right Grant
- 2008-10-09 TW TW097138987A patent/TWI448475B/zh active
-
2009
- 2009-09-24 JP JP2009218609A patent/JP5110061B2/ja active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2009090900A1 (ja) * | 2008-01-18 | 2011-05-26 | コニカミノルタオプト株式会社 | アクリル樹脂含有フィルム及びその製造方法 |
JPWO2009119268A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2011-07-21 | コニカミノルタオプト株式会社 | アクリル樹脂含有フィルム、アクリル樹脂含有フィルム製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
KR20120004440A (ko) * | 2009-04-10 | 2012-01-12 | 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 | 광학 필름, 그것을 이용한 편광판 및 액정 표시 장치 |
JP5533857B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
JP5533858B2 (ja) * | 2009-04-10 | 2014-06-25 | コニカミノルタ株式会社 | 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009047924A1 (ja) | 2009-04-16 |
KR101352657B1 (ko) | 2014-01-16 |
JP4379547B2 (ja) | 2009-12-09 |
JPWO2009047924A1 (ja) | 2011-02-17 |
EP2186847B1 (en) | 2014-09-24 |
TWI448475B (zh) | 2014-08-11 |
TW200932760A (en) | 2009-08-01 |
CN101821324B (zh) | 2012-06-27 |
CN101821324A (zh) | 2010-09-01 |
EP2186847A4 (en) | 2010-09-15 |
JP2009299075A (ja) | 2009-12-24 |
KR20100087091A (ko) | 2010-08-03 |
EP2186847A1 (en) | 2010-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5110061B2 (ja) | 光学フィルム | |
JP5521552B2 (ja) | アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5545294B2 (ja) | 光学素子 | |
JP5040688B2 (ja) | アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び表示装置 | |
JP5447374B2 (ja) | アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法で作製したアクリルフィルム | |
JP5463914B2 (ja) | アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5333447B2 (ja) | アクリルフィルムの製造方法およびその製造方法によって製造したアクリルフィルム | |
JP5402925B2 (ja) | 偏光板及び液晶表示装置 | |
JPWO2009081607A1 (ja) | アクリル樹脂含有フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5533858B2 (ja) | 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5533857B2 (ja) | 光学フィルム、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5045539B2 (ja) | 偏光板用保護フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
WO2010116830A1 (ja) | 光学フィルム | |
WO2011055590A1 (ja) | 液晶偏光板用保護フィルムロール及びその製造方法 | |
WO2009119268A1 (ja) | アクリル樹脂含有フィルム、アクリル樹脂含有フィルム製造方法、それを用いた偏光板及び液晶表示装置 | |
WO2010116822A1 (ja) | 光学フィルム、光学フィルムを製造する方法、液晶パネル、及び画像表示装置 | |
WO2010116823A1 (ja) | 光学フィルム、光学フィルムを製造する方法、液晶パネル、及び画像表示装置 | |
JP2012016844A (ja) | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
JP2012016845A (ja) | 光学フィルムの製造方法、光学フィルム、偏光板及び液晶表示装置 | |
JP5263299B2 (ja) | 光学フィルム、偏光板、液晶表示装置、および光学フィルムの製造方法 | |
JP2011123402A (ja) | 偏光板及びそれを用いた液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110308 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5110061 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |