JP5106125B2 - 計量装置 - Google Patents

計量装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5106125B2
JP5106125B2 JP2007557332A JP2007557332A JP5106125B2 JP 5106125 B2 JP5106125 B2 JP 5106125B2 JP 2007557332 A JP2007557332 A JP 2007557332A JP 2007557332 A JP2007557332 A JP 2007557332A JP 5106125 B2 JP5106125 B2 JP 5106125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transport screw
metering
product
metering device
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007557332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537099A (ja
Inventor
ヘンニング・インゲマン・ハンセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabinplant AS
Original Assignee
Cabinplant International AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35276486&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5106125(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cabinplant International AS filed Critical Cabinplant International AS
Publication of JP2008537099A publication Critical patent/JP2008537099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106125B2 publication Critical patent/JP5106125B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/02Means for automatically loading weigh pans or other receptacles, e.g. disposable containers, under control of the weighing mechanism
    • G01G13/022Material feeding devices
    • G01G13/026Material feeding devices by mechanical conveying means, e.g. belt or vibratory conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G13/00Weighing apparatus with automatic feed or discharge for weighing-out batches of material
    • G01G13/24Weighing mechanism control arrangements for automatic feed or discharge
    • G01G13/248Continuous control of flow of material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units

Description

本発明は、多頭秤のような計量装置に関するものであり、この装置は、計量される生成物の、送り込み部又は貯蔵ホッパー(両方とも送り込み部と名付ける)と、上記送り込み部から計量システムへ生成物の一部を制御して搬送するための、少なくとも1つの投与機構と、を備えている。
このような計量装置においては、送り込み部から計量システムに生成物を搬送するためのトラフとして位置づけられた振動皿を備えた投与又は計量機構を使用すること、及び、計量システムへ所望量の生成物を搬送するために、振動の時間及び強度を制御すること、が知られている。このような計量装置は、十分に安定しており且つ組織的な方法で、生成物を振動によって搬送することができる限り、広範囲の生成物に使用することができる。計量システムに所望量の生成物を搬送するための別の方法は、管状のハウジング内に、スクリューコンベヤーを設けることであり、それは、例えば、欧州特許第1439379号明細書で知られているように、粒状又は粉状の物質を制御して輸送するのに適している。しかし、通常のスクリューコンベヤーは、生成物に比較的大きな機械的影響を与える。しかし、そのような機械的影響は、敏感な生成物に関しては、避けるべきである。このため、敏感な、粘着性のある、及び/又は、曲がりやすい、生成物、例えば、鶏肉、魚、新鮮な肉、マリネにした肉、及びそれらに相当するゴツゴツした及び/又は粘着性のある材料に関して、振動及びスクリューコンベヤーによる生成物の搬送は、十分に安定でなく、明確でなく、及び穏やかでなく、そのため、このようなタイプの生成物の所要の搬送方法として提供されるものではない。
本発明の目的は、振動搬送に適していない生成物の明確な搬送を提供できる、上述したような計量装置を提供することであり、この目的は、粘着性のある及び/又は曲がりやすい、生成物、例えば、新鮮な肉、マリネにした肉、鶏肉、魚、及びそれらに相当するゴツゴツした及び/又は粘着性のある材料、を計量するための、計量装置によって、達成される。本発明のそれは、請求項1に記載の特徴を備えている。上記装置は、螺旋形状のロッドとして形成された、モータ駆動の輸送スクリューを、備えており、そのスクリューは、生成物が、粘着性のある及び/又は曲がりやすい、又は、その他の理由で、振動搬送に適していないものであっても、送り込み部から計量システムへ生成物の明確な搬送を提供する。
オープントラフにおけるスクリューの位置決めは、生成物に大きな機械的影響又は圧力を与えることなく、緩やかな搬送を提供する。
本明細書の下記の詳細な説明の部分において、本発明は、図に示された本発明の計量装置の望ましい実施形態に関連して、より詳細に説明される。
図1に示された装置は、送り込み部1を備えており、送り込み部1は、送り込み部1の外周に沿って対称的に位置している18個の投与機構3を有している。それぞれの投与機構3は、トラフ4を備えており、螺旋形状のロッドの形の輸送スクリュー5が、中に位置しており、モータ7(図3参照)によって駆動されている。コア6は、輸送スクリュー5と同軸上に位置しており、任意のものと考えられており、輸送スクリュー5の内径よりも小さい直径を有している。
図2の断面図で示された送り込み部1は、送り込み部1の外壁12に向かって生成物を分配する、円錐形の中央底部2を、備えている。送り込み部の円錐形の中央底部2は、送り込み部の外壁12から少し離れて終わっており、それらの間で、生成物が、個々のトラフ4の中に落ちる。個々のトラフ4の中では、輸送スクリュー5及び可能なコア6が、トラフ4の端部の下方に位置している計量システムに、生成物を制御された量だけ搬送するための制御された方法で、生成物を送り込み部1から搬出するよう、位置づけられている。
好ましくは、螺旋形状のロッドは、生成物の緩やかな輸送を改良するために、その長さに沿って増加するピッチを有している。
図3に示すように、モータ7と輸送スクリュー5との間の結合部は、ブッシング8を備えており、ブッシング8の上には、輸送スクリュー5が、例えば溶接によって、恒久的に結合されており、又は、前記ブッシング8は、存在する場合には、コア6の中に一体化されることも可能である。ブッシング8は、モータ駆動軸へ無回転結合を提供するピン9と、例えばスプリング及びボールによって与えられる、クリック結合機構10と、を備えている。前記ボールは、モータ軸の中に設けられた凹部内に押し込められている。
トラフ4から内部モータ区画内への生成物の漏出を避けるために、シーリング11が、モータ軸とトラフ4の後壁との間に設けられている。
モータ7の台及び前記モータの軸のための任意で準備される追加のベアリングは、従来方法で設けられており、ここでは詳細な説明を必要としない。
生成物と接触する構成部品は、ステンレス鋼でできていることが好ましいが、他の理由で、他の材料、例えば、プラスチック材料等、を選択することは可能である。
図示の装置は、以下のとおり作動する。計量される生成物は、前記送り込み部1における生成物をほぼ一定量に保つために、制御された方法で、送り込み部1に搬送される。生成物は、送り込み部の円錐形の中央底部2によって、個々の投与機構3に分配される。生成物を個々のトラフ4の中に導くために、投与機構3の個々のトラフ4の間に、適切な傾斜面を設けることができる。投与機構3は、計量装置の全体制御による信号によって、既定量の生成物を、関連している計量システムに搬送する。制御された明確な分量が、制御された時間の間、モータ7の制御された速度によって搬送される。投与を最適化するために、搬送分量のその後の計量が、個々の投与機構3の各々からの生成物の投与を調整するために、時間及び/又はモータ速度を調整するのに、使用される。
輸送スクリュー5の回転速度の標準値は、10〜100回転/分であり、運転時間の標準時間は、50〜2000msである。
次の計量、及び、最終分量への投与された部分量の組み合わせは、既定数の投与量と計量された部分量との組み合わせによって、最終分量の所望量に、できるだけ近くなるようにされるが、これは、既存の技術からよく知られており、より詳細に説明する必要はないことである。
上述のとおり、本発明は、図に示すような、その具体的な実施形態に関連して、記載及び説明されているが、多くの変形が、請求項から逸脱することなく、当業者にとって明らかである。そのような当然の逸脱の中には、その他の数の投与機構3、より小さい直径を有するコア6を設けること又はコア6を完全に取り除くこと、及び、コア6が図に示した円筒形とは異なる外形を備えている可能性、がある。更に、コアは、輸送スクリュー5と同調して回転する代わりに、輸送スクリュー5が回転している間、静止していてもよい。また、トラフ4が通って延びている、送り込み部1の側面12の開口が、投与機構3によって搬送される生成物に適合するようになっていなければならないことは、明らかである。
生成物の送り込み部及び18個のモータ駆動の輸送スクリューの上面図であり、輸送スクリューは、生成物を送り込み部から計量システム(図示せず)へ搬送するための、トラフの中に位置している。 図1に示される装置のA−A断面図を示している。 モータと輸送スクリューとの間の結合部の例を示す、図2の詳細を、示している。

Claims (14)

  1. 粘着性のある及び/又は曲がりやすい生成物を計量する、計量装置であって、
    計量される生成物のための送り込み部と、
    前記送り込み部から計量システムへ生成物の一部を制御して搬送するための、少なくとも1つの投与機構と、を備えており、
    前記投与機構が、モータ駆動の輸送スクリューと、制御ユニットと、を備えており、
    前記輸送スクリューが、生成物を送り込み部から計量システムへ搬送するための、オープントラフの中に位置し、螺旋形状のロッドとして形成されており、
    前記制御ユニットが、所望量の生成物を計量システムへ搬送するために、モータを制御するようになっており、
    前記送り込み部は、円錐形の中央底部を備えており、
    前記輸送スクリューは、前記輸送スクリューを、容易に、組み立て、分解、清掃、及び交換するための、クリップオン機構によって、前記モータと結合されており、
    前記クリップオン機構は、スプリング及びボールによって与えられていることを特徴とする計量装置。
  2. 前記螺旋形状のロッドが、その長さに沿って増加するピッチを有している、請求項1記載の計量装置。
  3. 前記輸送スクリューの内部に位置するコアを更に備え、前記コアが、前記輸送スクリューの内径より小さい又は同じである、直径を、有している、請求項1又は2に記載の計量装置。
  4. 前記コアが、ほぼ円筒形である、請求項3記載の計量装置。
  5. 前記コアが、前記輸送スクリューと同調して回転する、請求項3又は4に記載の計量装置。
  6. 前記コアが、静止し続けている、請求項3又は4に記載の計量装置。
  7. 前記コアが、異なる生成物を搬送するための、及び/又は、異なる搬送速度を与えるための、種々の直径を、助長するために交換可能である、請求項3〜6のいずれか1つに記載の計量装置。
  8. 前記オープントラフが、前記輸送スクリューの外径に、相当する又はそれより大きい、直径を備えた、円筒形を有する底部を、備えている、請求項1〜7のいずれか1つに記載の計量装置。
  9. 前記オープントラフが、送り込み部の側面にある開口を通って延びている、請求項8記載の計量装置。
  10. 前記送り込み部が、円錐形の中央底部を備えており、前記中央底部は、生成物を、前記中央底部の周囲に円状に位置している幾つかの前記投与機構に対し、放射状に外側に導いている、請求項1〜9のいずれか1つに記載の計量装置。
  11. 前記輸送スクリューを駆動する前記モータが、前記送り込み部の前記中央底部の下に位置している、請求項10記載の計量装置。
  12. 前記モータが、コントローラによって、速度及び運転時間が制御されている、請求項1〜11のいずれか1つに記載の計量装置。
  13. 前記コントローラが、生成物の一部の重量の情報を受けるよう接続されており、それに基づいて、速度及び/又は運転時間を調整するよう構成されている、請求項12記載の計量装置。
  14. 前記装置が、2〜40個の前記投与機構を備えている、請求項1〜13のいずれか1つに記載の計量装置。
JP2007557332A 2005-03-03 2006-03-03 計量装置 Active JP5106125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05388019A EP1698868A1 (en) 2005-03-03 2005-03-03 Weighing arrangement
EP05388019.1 2005-03-03
PCT/DK2006/000130 WO2006092148A1 (en) 2005-03-03 2006-03-03 Weighing arrangement

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072033A Division JP2012181195A (ja) 2005-03-03 2012-03-27 計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537099A JP2008537099A (ja) 2008-09-11
JP5106125B2 true JP5106125B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=35276486

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007557332A Active JP5106125B2 (ja) 2005-03-03 2006-03-03 計量装置
JP2012072033A Pending JP2012181195A (ja) 2005-03-03 2012-03-27 計量装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012072033A Pending JP2012181195A (ja) 2005-03-03 2012-03-27 計量装置

Country Status (13)

Country Link
EP (3) EP1698868A1 (ja)
JP (2) JP5106125B2 (ja)
CN (2) CN101189495B (ja)
AU (1) AU2006220135B2 (ja)
BR (1) BRPI0609376B1 (ja)
CA (1) CA2600069C (ja)
DE (1) DE202006021133U1 (ja)
DK (3) DK2278284T3 (ja)
ES (2) ES2683898T3 (ja)
FI (1) FI9936U1 (ja)
PL (2) PL2278284T3 (ja)
RU (4) RU2550898C2 (ja)
WO (1) WO2006092148A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145245A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
JP2014145742A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置及びその使用方法
JP5855308B1 (ja) * 2015-08-03 2016-02-09 株式会社イシダ 組合せ計量装置
WO2016067673A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651130B2 (ja) * 2008-10-10 2011-03-16 株式会社イシダ 組合せ計量装置
US8188383B2 (en) * 2008-10-10 2012-05-29 Ishida Co., Ltd. Combination weighing apparatus with conveyor apparatus having coaxial sprial members
EP2484593A1 (en) 2011-02-04 2012-08-08 Cabinplant International A/S An apparatus for conveying and selectively discharging products
CN102680061B (zh) * 2012-04-25 2014-04-16 三一重工股份有限公司 粉灰物料称量系统及称量方法
CN102774629B (zh) * 2012-07-26 2015-05-20 中国神华能源股份有限公司 筒仓的出料控制方法及筒仓的出料控制系统
CN102756926B (zh) * 2012-07-26 2015-03-04 中国神华能源股份有限公司 料位平衡控制方法和系统
CN102774666B (zh) * 2012-07-26 2015-11-18 中国神华能源股份有限公司 料位平衡控制方法和系统
EP2737802A1 (en) 2012-11-30 2014-06-04 Cabinplant International A/S A food processing system and a corresponding method for sorting, weighing, conveying, and marinating solid food products
JP6389387B2 (ja) * 2014-07-18 2018-09-12 株式会社イシダ 組合せ計量装置
EP3100955A1 (en) 2015-06-04 2016-12-07 Cabinplant International A/S A product dispenser and a method of dispensing a flowable product
CN105109955A (zh) * 2015-08-12 2015-12-02 江苏中烟工业有限责任公司 一种烟草制丝生产线喂料机流量自动控制方法
DK3568674T3 (da) * 2017-01-13 2023-05-22 Marel As Kombinationsvægt
JP2018155640A (ja) 2017-03-17 2018-10-04 株式会社イシダ 組合せ計量装置
WO2018202555A2 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 Cabinplant International A/S Methods and systems for weighing and collecting solid food products
GB2567417A (en) * 2017-09-19 2019-04-17 Ishida Europe Ltd Weighing apparatus and method for weighing food product
CN110155746A (zh) * 2019-06-05 2019-08-23 中山市嘉威包装机械有限公司 一种旋转加料组合秤
RU201475U1 (ru) * 2020-09-22 2020-12-16 Общество с ограниченной ответственностью "АМАТА СКЕЙЛ" Весовой дозатор

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA961789A (en) * 1972-11-24 1975-01-28 Macmillan Bloedel Research Limited Screw conveyor for particulate material
FR2266875A1 (en) * 1974-04-04 1975-10-31 Rayneri Lucienne Weighing method for sticky or toxic materials - uses vibration to add material up to set limit for discharge
DE2903259C2 (de) * 1979-01-29 1986-04-10 Carl Schenck Ag, 6100 Darmstadt Verfahren zum Dosieren von Materialien mit wechselnden Fließeigenschaften
GB2074329B (en) 1980-03-25 1984-05-16 Ishida Scale Mfg Co Ltd Automatic weighing apparatus
NL8101186A (nl) * 1981-03-11 1982-10-01 Chore Time Nv Transportinrichting.
CH642170A5 (en) * 1981-03-20 1984-03-30 Hasler Freres Sa Installation for continuously weighing and metering divided products
JPS59180106A (ja) 1983-03-30 1984-10-13 株式会社 モリタ東京製作所 着脱自在な歯科用継手
JPS6133411A (ja) 1984-07-24 1986-02-17 Yamato Scale Co Ltd 組合せ秤用物品供給装置
DE3501259A1 (de) * 1985-01-16 1986-07-17 Industrie-Technik Erich A. Hindermann Aktiengesellschaft für Rationalisierung und Verfahrenstechnik, Küssnacht Schneckenfoerdervorrichtung
KR910000381B1 (ko) * 1985-12-29 1991-01-24 안리쯔 가부시기가이샤 조합계량장치
JPH0232080Y2 (ja) * 1986-03-14 1990-08-30
NL8700316A (nl) * 1987-02-10 1988-09-01 Aerts Elektro Bv Weeg- en menginrichting.
US4880142A (en) * 1987-05-12 1989-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Powder weighing mixer and method thereof
JP2695430B2 (ja) * 1988-04-19 1997-12-24 富山化学工業株式会社 粉体切出装置
EP0362567B1 (en) 1988-09-07 1992-12-09 Ishida Scales Mfg. Co., Ltd. Waterproof automatic weighing apparatus
JP2514812Y2 (ja) 1990-07-19 1996-10-23 大和製衡株式会社 組合せ秤の物品供給装置
WO1992005410A1 (en) 1990-09-17 1992-04-02 Anritsu Corporation Measuring system for simply realizing high precision measuring of a wide range of work including viscous substances
JP2710494B2 (ja) * 1991-08-20 1998-02-10 アンリツ株式会社 搬送スクリューの制御方法
US5143166A (en) * 1991-02-01 1992-09-01 Hough Richard M Micro weighing system
JP2502950B2 (ja) * 1991-02-21 1996-05-29 株式会社イシダ 組合せ計量方法およびその装置
US5101961A (en) * 1991-08-16 1992-04-07 Jenike & Johanson, Inc. Feeding screw
US5316195A (en) 1991-09-30 1994-05-31 Accurate, Inc. Apparatus for dispensing a flavorable material
FR2690131B1 (fr) * 1992-04-17 1994-12-30 Serac Group Dispositif de dosage pondéral, notamment pour produit pâteux ou hétérogène.
RU2050179C1 (ru) * 1992-12-10 1995-12-20 Научно-производственное объединение "Нива Татарстана" Дозатор-смеситель
JPH06219532A (ja) 1993-01-27 1994-08-09 Leotec:Kk 分散強化材供給装置
JP2577716Y2 (ja) * 1993-02-24 1998-07-30 大和製衡株式会社 組合せ秤の物品供給装置
JP3064740B2 (ja) * 1993-04-22 2000-07-12 株式会社日立製作所 プリンタ
US5350089A (en) 1993-04-30 1994-09-27 K-Tron Technologies, Inc. Feeder for dispensing flowable substances
US5375923A (en) * 1993-06-16 1994-12-27 Fieldstone Cabinetry, Inc. Drawer front attachment system
JP3136969B2 (ja) 1995-01-26 2001-02-19 富士電機株式会社 調理材料の定量供給装置
DE19617982A1 (de) 1996-05-06 1997-11-13 Multipond Waegetechnik Gmbh Kombinationswaage
JPH1038667A (ja) 1996-07-25 1998-02-13 Ishida Co Ltd 計量装置
WO1998050765A1 (en) * 1997-05-07 1998-11-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Measuring and dispensing system for solid dry flowable materials
JP3690705B2 (ja) * 1997-06-02 2005-08-31 アンリツ産機システム株式会社 組合せ計量装置
US6073818A (en) 1998-06-19 2000-06-13 Genzyme Transgenics Corporation Apparatus for controlled delivery of powdered solid materials
WO2000066983A1 (en) 1999-05-03 2000-11-09 Bilwinco A/S A weighing machine
JP4245230B2 (ja) 1999-06-14 2009-03-25 大和製衡株式会社 定量供給装置
JP2001080601A (ja) 1999-09-09 2001-03-27 Kaoru Watanabe 納豆原料用煮豆の納豆包装用容器単位当りの所定重量測定兼納豆容器詰装置
JP4394798B2 (ja) 2000-02-25 2010-01-06 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP2003130719A (ja) * 2001-10-22 2003-05-08 Yamato Scale Co Ltd 粉粒体計量装置
EP1493004A1 (en) 2002-04-07 2005-01-05 Bilwinco A/S A weighing machine
ITMO20020199A1 (it) * 2002-07-09 2004-01-09 Tecnogen Srl Apparato per convogliare prodotti ortofrutticoli
DE202004016295U1 (de) 2004-10-21 2005-01-05 Kramer, Hanswalter Späneförderer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011145245A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置
JP2014145742A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Ishida Co Ltd 組合せ計量装置及びその使用方法
WO2016067673A1 (ja) * 2014-10-31 2016-05-06 株式会社イシダ 組合せ計量装置
JP5855308B1 (ja) * 2015-08-03 2016-02-09 株式会社イシダ 組合せ計量装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007136491A (ru) 2009-04-10
DK201300181Y3 (da) 2014-01-17
EP1859237A1 (en) 2007-11-28
EP2278284A2 (en) 2011-01-26
FI9936U1 (fi) 2013-01-08
CN101189495A (zh) 2008-05-28
EP1859237B1 (en) 2013-12-04
RU2550898C9 (ru) 2016-01-20
WO2006092148A1 (en) 2006-09-08
EP2278284A3 (en) 2011-03-02
EP1698868A1 (en) 2006-09-06
DE202006021133U1 (de) 2012-11-28
RU2011138944A (ru) 2013-03-27
RU2550898C2 (ru) 2015-05-20
AU2006220135B2 (en) 2011-12-01
RU2587639C2 (ru) 2016-06-20
CA2600069C (en) 2018-11-13
ES2683898T3 (es) 2018-09-28
JP2012181195A (ja) 2012-09-20
CN101189495B (zh) 2012-01-11
DK2278284T3 (en) 2018-08-20
RU2668853C2 (ru) 2018-10-03
PL2278284T3 (pl) 2019-03-29
ES2449518T3 (es) 2014-03-20
BRPI0609376B1 (pt) 2018-01-16
BRPI0609376A2 (pt) 2010-03-30
RU2435145C2 (ru) 2011-11-27
AU2006220135A1 (en) 2006-09-08
CA2600069A1 (en) 2006-09-08
DK201300181U1 (da) 2013-12-13
EP2278284B1 (en) 2018-05-16
JP2008537099A (ja) 2008-09-11
PL1859237T3 (pl) 2014-09-30
DK1859237T3 (da) 2014-03-10
CN102620800A (zh) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106125B2 (ja) 計量装置
US7569778B2 (en) Arrangement for conveying controlled portions of a product material to a weighing system
US8729410B2 (en) Arrangement for conveying controlled portions of a product material to a combinational weighing system consisting of a transport screw with a quick release mechanism
US20100272551A1 (en) Powder/granular material feeder
EP2670669A1 (en) An apparatus for conveying and selectively discharging products
US10815064B1 (en) Systems and methods for controlling the dispensing of articles
WO2013062098A1 (ja) パイプ回転式直進フィーダ
JP2009539731A (ja) 計量分配システムにおいて材料を搬送する装置
EP0282683B1 (en) An arrangement in a dosing device
JP2004149218A (ja) 物品移動装置および棒状物の方向転換装置
JP2008222398A (ja) 搬送装置及びそれを備える組合せ計量装置
JP2003116391A (ja) 動物用飼料供給装置
CN111566460A (zh) 称重装置及用于称重食物产品的方法
JPH0647221U (ja) 粉体計量に用いるバイブレータとスクリューの組合せ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250