JPS59180106A - 着脱自在な歯科用継手 - Google Patents

着脱自在な歯科用継手

Info

Publication number
JPS59180106A
JPS59180106A JP58052475A JP5247583A JPS59180106A JP S59180106 A JPS59180106 A JP S59180106A JP 58052475 A JP58052475 A JP 58052475A JP 5247583 A JP5247583 A JP 5247583A JP S59180106 A JPS59180106 A JP S59180106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
annular groove
cylindrical member
spring
pushing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052475A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337654B2 (ja
Inventor
野口 国寿
真一 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Tokyo Manufacturing Corp
Original Assignee
Morita Tokyo Manufacturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morita Tokyo Manufacturing Corp filed Critical Morita Tokyo Manufacturing Corp
Priority to JP58052475A priority Critical patent/JPS59180106A/ja
Publication of JPS59180106A publication Critical patent/JPS59180106A/ja
Publication of JPH0337654B2 publication Critical patent/JPH0337654B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、着脱自在継手機構、特に歯利用のハンドピー
ス部 回転可能な形態で自在に連結・離脱させ(与る着脱自在
継手機構に関する。
一般に、口腔内での歯の切削等の機能を果たす歯科用ハ
ンドピースは治療目的に合わせて切削工具の種類を変え
る必要上、治療中にチューブ部に対しハンドピース部の
適宜取替が行い得るものでなければならない。さらに、
治療時に取替を行わなければならないため、その取替は
出来るだり簡便・容易に行い得るものでなければならな
い。また、ハントピース部先端は例えば上顎歯および下
顎歯の治療を行うときなど角度を絶えず変えながら治療
をする必要上、口腔内で360°回転自在のものでなり
ればならないため、ハンドピース部全体が回転自在の形
態でチューブ部に装着されねばならない。
従来、一般には、ハンドピース部にネジを切り、バッキ
ングを介在させてチューブ部をはめ込んでから、カバー
ナツトにより締め込んでいた。しかしながら、かかる構
造を取る限り上述のような機能を発+i1iすることは
出来ない。したがって、従来にあっても、かかる要望を
充たすべく種々の提案がなされている。例えはハンドピ
ース部のチューブ部への装着は押し込み操作だりのワン
タッチでできるにしても、それを離脱さ−けるときはま
ず適宜操作を行って一旦その係止状態を開放してから、
ハンドピース部を引き出す等、別の操作を更に行って、
ハンドピース部を離脱させる必要があった。
ここに、本発明の目的とするところは、一般に1の部材
を他の部+Aに押し込み連結・離脱させる場合に、ワン
タッチで、つまり連結する場合および離脱させる場合そ
れぞれ押し込みおよび引抜きの操作だりでもってその目
的を達成できる継手機構を提供することである。
さらに、本発明の別の目的は歯f」用のハンドピース部
のチューブ部に対する簡便なしかも回転可能な着脱自在
継手機構を提供することである。
か(して、本発明の要旨とするところは、先端のカップ
リング部に4−ルを受は入れる第一環状溝を備えた押込
部材と、筒状部材および向上を備え、前記押込部材を受
は入れる前記筒状部材を前記内管に対し同心状に周設し
で成る受入部利とから構成され、該筒状部材の内側には
前記第一環状溝に対応する先端から内側に向かって第二
および第三環状溝がその間の鞍部にボール係止部を配し
て設げられており、前記筒状部材と前記押込fJl材の
カップリング部との間に介在するように前記ボールを支
持するボール支持体が前記内管に取り付けられており、
前記筒状部材がスプリングを介して前記内管に対し長手
方向に偏位自在に取りつけられ、前記押込部材の押し込
み時には前記第一環状溝と第三環状溝とが対向したとき
に前記第一環状溝にボールが嵌着されるとともに前記ス
プリングの作用によって前記筒状部材を元の位置に復帰
さ−せて前記第一環状溝に嵌着されたボールを前記ボー
ル係止部により係合保持し、一方、前記押込部材の引出
し時には前記第一環状溝と第二環状溝とが対向したとき
にボールとの係合が外れ前記押込部材を離脱させるとと
もに前記スプリングの作用によって前記筒状部材を元の
位置に復帰させることを特徴とする、着脱自在継手機構
である。
さらに、本発明はその好適態様にあっては、 先端のカ
ップリング部にボールを受は入れる第一環状溝を備えた
押込部材と、筒状部材および内管を備え、該押込部材を
受は入れる筒状部材を内管に対し同心状に周設して成る
受入部材とから構成され、該筒状部材の内側には前記第
一環状溝に対応する先端から内側に向かってそれぞれ第
二環状溝および第三環状溝がその間の鞍部にボール係止
部を配して設けられζおり、前記筒状部材と前記押込部
材の力・ノブリング部との間に介在するように前記ボー
ルを支持するボール支持体が前記内管に嵌装されている
とともに、前記筒状ffl材がスプリングを介して前記
内管に対し椅子方向に偏位自在に取りつけられ、前記押
込部材の押し込め時には前記筒状部材を介して前記スプ
リングに圧縮力を与え、一方、前記押込部材の引出し1
1.5にも前記筒状部材を介して前記スプリングに圧縮
力を与えるように構成し、前記押込部材の押し込み時に
は前記第一環状溝と第三環状溝とが対向したときに前記
第一環状溝にボールが嵌着されるとともに前記スプリン
グの作用によって前記筒状部材を元の位置に復帰さセて
前記第一環状溝に嵌着されたボールを前記ボール係止部
により保合保持し、一方、前記押込部4Aの引出し時に
は前記第一環状溝と第二環状溝とが対向したときにホー
ルとの保合が外れ前記押込部材を離脱させるとともに前
記スプリングの作用によって前記筒状部材を元の位置に
復帰させる如く構成したことを特徴とする、着脱自在継
手機構である。
以下、本発明を添付図面を参照してさらに詳細に説明す
る。なお、以下の説明にあっては、歯利用のハンドピー
ス部とチューブ部との継手を例にとっているが、それら
は本発明を単に例示するためのものであって、それによ
って本発明が何等制限されないことは理解されるべきで
ある。
第1図は、本発明にかかる着脱自在継手機構Iの略式断
面図である。これば押込部材2を受入部材3に装着した
状態を示すものである。押込fjll材2は1タリえば
歯科用ハンドピース部の一端であっても、あるいはそれ
にネジ等で適宜固定された部材であっても良い。同様に
、受入部材3はナユーブ部の一端それ自体であっても、
あるいはそれにネソ等で適宜固定された部材であっても
良い。
図中、本発明に係る着脱自在継手機構1は、先、:、l
itのカップリング部4にボール(スチールホール)5
を受は入れる第一環状a6を備えた押込y+s+A2と
、’i’Ili状部4A7および内管8を備え、該押込
部材2を受目入れる筒状部材7を内管8に対し同心状に
周設しC成る受入t++s+、+ 3とから構成され、
該筒状部材7番こは前記第一・環状溝6(こ対応する外
側から順に2つのtl状溝、すなわち、それぞれ第二環
状溝9および第三環状溝10がその間の鞍部にボール係
止部11を配して設りられており、前記筒状部材7と前
記押込部材2のカップリング部4との間にはスチール」
ミール5を支持するホール支持体12が嵌装されてし)
るとともに、該ボール支持体12が内管8に例えばネジ
込まれることによって、一体的に内管8に固定される。
その内側端はスプリング14の止め部13を形成する。
一方、筒状部材7に設けた凹所溝15には長手方向に伸
びたスプリング14が保持されており、その一端は前述
の止め部13あるいは該凹所溝15に当接しており、そ
して、該スプリング14の他端番ま止環16またはスプ
リンタカラー17により拘束される。かくして、筒状部
材7はスプリング14により内管8に対しし手方向に前
後に偏位自在に周設さり。
るごとになる。
第2図は、押込部材2を受入部材3に装着する場部材7
を例えば手で押えた状態で、押込部材2を受入部材3に
向かって、Iメ1中、矢印方向に、押しつり挿入してい
く場合を考えると、力・7プリング部4の先端とスチー
ルボール5が当接し、この状態で押込部材2をさらに挿
入していくと、筒状部材7は今度は相対的に図面に向か
って左手方向に移動し、スチールホール5を第三環状溝
10に落とす。第2図はこの時の状態を示す。スチール
ボール5が第三環状溝10に落ぢるとき押込部材2もさ
らに押し込められてスチールボール5はカンブリング部
4の第一環状溝6にもはまりこみ、スチールボール5は
一種の遊びの状態におかれる。
このような状態の時、筒状部材7の相対的な左手方向へ
の移動による運動によって−・端を止環16によって拘
束されたスプリンタ14には圧縮力が作用しているため
、そのスプリング14の反力によって、今度は図面向か
って右手方向に筒状部材7が引っ張られることになる。
そして、第1図に示すように、スチールボール5ば鞘部
のボール係止部11に押さえられて第一環状溝6内に保
持係合される。なお、カンプリング部4の第一環状7M
6の位置は、ボール支持体12に対し最大限に押し込ん
だ時心こ第三環4火溝10の位置に合うように配置され
ているのが好ましい。
第3図は、第1図の装着状態にある受入部材、3カ・ら
押込合口A2を引き抜く場合を示す。この場合Gこ(ま
装着する場合と同様にまず筒状部材7を手で押さえて固
定したうえて、図中、矢印方向に、押込部材2を引き出
す。ます力・ノブリング部4の第一環状ti6に入り込
んでいるスチールボール5はこのときしま筒状部材7の
ホール係止部■1により」二部から押さえられて保持さ
れているが、押込部材2を引き抜くツノによっ一乙筒状
部拐7は相対的に図面向かつて右手方向に移4リノする
ことになる。このとき、スプリング゛14の図面向かっ
て右端はスプリングカラー16によゲこ拘束されている
からスプリング14にGよ圧縮力が作用する。このよう
に、図面向かつて右手方向に前記筒状部材7が移動する
と、筒状部4.+ 7の先端の第一二環状溝9にスチー
ルボール5が入り込み、同H75にこのスチールホール
5とカップリング部4の第一環状lNi 6との係合状
態も開放され、このため押込部材2を受入部材3から引
き抜くことができるのである。そして、この時、前述の
ようにスプリング14には圧縮力が作用しているから、
押込部材2が開放されると同時に筒状部材7は元の位置
に戻る。
このように、本発明に係る着脱自在継手機構を歯科用ハ
ンドピースに装備した場合、実際にその歯科用ハンドピ
ースの装着・離脱を行うには、以上の説明から明らかな
ように単に筒状部材7を一力の手で押さえて他方の手で
ハンドピース部を単に挿入・引出しするだけでよいので
ある。引き出す場合にも一旦その係止状態を開放すると
い・うような別の操作は必要とゼす、ハントピース部の
引出し操作によって同時にそのような係止状態からの開
放を行うことができるのである。
かくして、本発明はその優れた機構によって簡便且つ迅
速な着脱を行うことができ、しかも、それは歯科用ハン
ドピースにのみ制限されず、一般に回転自在に取りつけ
られる両部材の脱着自在継手機構として広く利用される
べきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る脱着機構の略式断面図;第2図
は、押込部材を装着する様子を説明する同じく略式断面
図;および 第3図は、押込部材を離脱させる様子を説明する同しく
略式1ffi面図である。 1・・着脱自在紺:手機構 2・・押込部材3・・受入
部十、l    4・・カップリング部6、 9. 1
0・・第一、二、三環状溝5・・ホール     7・
・筒状部材11・・ボール係止部 12・・ボール支持
体14・・スプリング  15・・凹所溝16・・止環
    17・・スプリングカラー出願人  株式会社
 モリク 東京製作所代理人  弁理士 広 瀬 章 

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 先端の力、ブリング部にボールを受は入れる第一環状溝
    を備えた押込部材と、筒状部材および内管を備え、前記
    押込部材を受り入れる該筒状部材を該内管に対し同心状
    に周設して成る受入部材とから構成され、該筒状部材の
    内側には前記第一環状溝に対応する先端から内側に向か
    って第二および第三環状溝がその間の鞍部にボール係止
    部を配して設けられており、前記筒状部材止前記押込部
    材のカンプリング部との間に介在するように前記ボール
    を支持するボール支持体が前記内管に取り付けられてお
    り、前記筒状部材がスプリングを介して前記内管に対し
    長平方向に偏位自在に取りつけられ、前記押込部材の押
    し込み時には前記第一環状溝と第三環状溝とが対向した
    ときに前記第一環状溝にボールが嵌着されるとともに1
    11記スプリングの作用によって前記筒状部材を元の位
    置に復帰させて前記第一環状溝に嵌着されたボールを前
    記ボール係止部により係合保持し、−力、前記押込部材
    の引出し時には前記第一環状溝と第二環状溝とが対向し
    たときにボールとの係合が外れ前記押込部材を離脱させ
    るとともに前記スプリングの作用によって前記筒状部材
    を元の位置に復帰させることを特徴とする、着脱自在継
    手機構。
JP58052475A 1983-03-30 1983-03-30 着脱自在な歯科用継手 Granted JPS59180106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052475A JPS59180106A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 着脱自在な歯科用継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052475A JPS59180106A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 着脱自在な歯科用継手

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2246427A Division JPH0636806B2 (ja) 1990-09-17 1990-09-17 着脱自在な歯科用継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180106A true JPS59180106A (ja) 1984-10-13
JPH0337654B2 JPH0337654B2 (ja) 1991-06-06

Family

ID=12915743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052475A Granted JPS59180106A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 着脱自在な歯科用継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015217318A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社モリタ東京製作所 異物除去装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1698868A1 (en) 2005-03-03 2006-09-06 Cabinplant International A/S Weighing arrangement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349951U (ja) * 1976-10-01 1978-04-27
JPS56113216U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5349951U (ja) * 1976-10-01 1978-04-27
JPS56113216U (ja) * 1980-01-31 1981-09-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015217318A (ja) * 2014-05-14 2015-12-07 株式会社モリタ東京製作所 異物除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337654B2 (ja) 1991-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4762036A (en) Screw driver
US5707340A (en) Device for connecting an endoscope to an auxiliary apparatus
EP3998011A1 (en) Handheld end of endoscope
JPH10151144A (ja) 釘又はそれと同様なものの打ち込み工具
JPS59180106A (ja) 着脱自在な歯科用継手
JPH07255745A (ja) 医療用、好ましくは医療又は歯科治療室用の動力式ストレートハンドピース
US2534706A (en) Dental mirror with replaceable reflector
GB2025076A (en) Photographic camera
US5244389A (en) Dental handpiece holder
US6837468B1 (en) Friction control for articulating arm joint
US6227854B1 (en) Releasable chucking device for a rotating medical or dental tool
JPH03114461A (ja) 着脱自在な歯科用継手
JPH0228893Y2 (ja)
US3295207A (en) Dental head assembly
JPH0434820Y2 (ja)
JPS6315022Y2 (ja)
JP3448093B2 (ja) ねじ締め用工具
JPH0627133Y2 (ja) 歯科用ハンドピースのチャック機構
JPH03165755A (ja) 歯科用ハンドピースのチャック装置
JPH0717292Y2 (ja) ハンドピースの着脱装置
USD303512S (en) Combined handgrip and brake lever unit for a walker
JP3651493B2 (ja) ネジ式クランプにおける締付ボルト構造体
JPH08103191A (ja) たも網
JPS6121059Y2 (ja)
JPS5980236A (ja) 歯科用ハンドピ−スにおける本体鞘とモ−タ−ケ−スの係止装置