JP5105785B2 - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5105785B2
JP5105785B2 JP2006188054A JP2006188054A JP5105785B2 JP 5105785 B2 JP5105785 B2 JP 5105785B2 JP 2006188054 A JP2006188054 A JP 2006188054A JP 2006188054 A JP2006188054 A JP 2006188054A JP 5105785 B2 JP5105785 B2 JP 5105785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
gate
forming
manufacturing
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006188054A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007201402A (ja
Inventor
殷星 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
SK Hynix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Hynix Inc filed Critical SK Hynix Inc
Publication of JP2007201402A publication Critical patent/JP2007201402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105785B2 publication Critical patent/JP5105785B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J45/00Devices for fastening or gripping kitchen utensils or crockery
    • A47J45/06Handles for hollow-ware articles
    • A47J45/061Saucepan, frying-pan handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78636Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with supplementary region or layer for improving the flatness of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78651Silicon transistors
    • H01L29/78654Monocrystalline silicon transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/34Supports for cooking-vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J45/00Devices for fastening or gripping kitchen utensils or crockery
    • A47J45/06Handles for hollow-ware articles
    • A47J45/062Bowl handles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66613Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は半導体素子の製造方法に関し、特にリセスゲート領域の素子分離構造上部にエピタキシャル層を形成し、SOI(Silicon-On-Insulator)チャンネル構造の半導体素子を設計することによりチャンネル領域にイオン注入濃度を低減させ、素子のリフレッシュ、tWR(Write Recovery Time)及びLTRAS(Long Time for Row Address Strobe)特性を改良することができる半導体素子の製造方法に関する。
図11は、従来の技術に係る活性領域1、リセスゲート領域3及びゲート領域5を示す半導体素子のレイアウトである。
図12〜図17は、従来の技術に係る半導体素子の製造方法を示し、図11のI−I’に沿う断面図である。
図12に示されているように、パッド酸化膜13とパッド窒化膜15を備えた半導体基板10に素子分離構造20を形成する。
図13に示されているように、パッド窒化膜15を除去した後、全体表面にイオンを注入して半導体基板10にウェル及びチャンネルイオン注入領域(図示省略)を形成する。次に、全体表面上部に平坦化されたポリシリコン層25を形成する。
図14に示されているように、リセスゲートマスク(図示省略)を食刻マスクにポリシリコン層25とパッド酸化膜13を食刻し、図11のリセスゲート領域3を画成するポリシリコン層パターン25aとパッド酸化膜パターン13aを形成する。
図15に示されているように、図11のリセスゲート領域3の半導体基板10を所定厚さに食刻してリセスゲート領域35を形成する。このとき、リセスゲート領域35の形成時にポリシリコン層パターン25aも同時に除去される。
図16に示されているように、パッド酸化膜パターン13aを除去した後、露出した半導体基板10上部にゲート絶縁膜60を形成する。次に、リセスゲート領域35を埋め込む平坦化されたゲート導電層65を形成し、その上部にハードマスク層90を形成する。ここで、ゲート導電層65は下部ゲート導電層70と上部ゲート導電層80の積層構造で形成する。
図17に示されているように、ゲートマスク(図示省略)を食刻マスクにハードマスク層90とゲート導電層65をパターニングしてゲート構造物99を形成する。
前述の半導体素子の製造方法によれば、ゲートはチャンネル調節側面で効率が不良であり、バイアスレベルの変化に伴うボディ効果(Body effect)により素子の信頼性が低下するという問題点がある。
本発明は前記のような問題点を解決するためのものであり、特にリセスゲート領域の素子分離構造上部にエピタキシャル層を形成し、SOIチャンネル構造の半導体素子を設計することによりチャンネル領域にイオン注入濃度を低減させ、素子のリフレッシュ、tWR及びLTRAS特性を改良することができる半導体素子の製造方法を提供することに目的がある。
請求項1記載の発明に係る半導体素子の製造方法は、
(a)パッド絶縁膜が備えられた半導体基板に活性領域を画成する素子分離構造を形成した後、全体表面上部にリセス領域を露出するハードマスク層パターンを形成する段階と、
(b)前記ハードマスク層パターンを食刻マスクに前記リセス領域内に露出した素子分離構造を所定厚さに食刻して前記活性領域の側壁を露出するリセスゲート領域を形成する段階と、
(c)前記ハードマスク層を除去した後、前記露出した活性領域の側壁をシード層(Seed layer)にして前記リセスゲート領域内にエピタキシャル層(Epitaxial layer)を形成する段階
と、
(d)前記エピタキシャル層を所定厚さに選択的に食刻して前記リセスゲート領域内にSOI(Silicon-On-Insulator)チャンネル領域を形成する段階と、
(e)前記パッド絶縁膜を除去して前記活性領域を露出する段階と、
(f)前記SOIチャンネル領域を含む前記露出した活性領域上部にゲート絶縁膜を形成する段階と、
(g)前記リセスゲート領域を埋め込むゲート導電層を形成した後、その上部にゲートハードマスク層を形成する段階と、
(h)ゲートマスクを食刻マスクに前記ゲートハードマスク層及びゲート導電層をパターニングしてゲートを形成する段階と
を含むことを特徴としている。
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記活性領域は、ビットラインコンタクト領域または格納電極コンタクト領域に相当することを特徴としている。
請求項3記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記リセスゲート領域は、ビットラインコンタクト領域からその両側に隣接した格納電極コンタクト領域まで延長された領域であることを特徴としている。
請求項4記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記パッド絶縁膜は、パッド窒化膜とパッド酸化膜の積層構造でなることを特徴としちる。
請求項5記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記ハードマスク層パターンは、窒化膜、ポリシリコン膜、非晶質炭素膜、SiON膜及びこれらの組み合わせのうち選択されたいずれか一つで形成することを特徴としている。
請求項6記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記エピタキシャル層の形成工程は、固体状エピタキシ法で行われることを特徴としている。
請求項7記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記パッド絶縁膜の除去工程は、湿式または乾式食刻方法で行われることを特徴としている。
請求項8記載の発明は、請求項1に記載の半導体素子の製造方法において、
前記SOIチャンネル領域の厚さは50〜200Åであることを特徴としている。
本発明に係る半導体素子の製造方法は、素子分離構造上部にチャンネル領域を形成してSOI構造の半導体素子を設計することにより、チャンネル領域のドーピング濃度を低減させ、素子のリフレッシュ特性を改良することができる。さらに、SOI構造であるためバックバイアス電圧によるボディ効果を改良することができ、ゲート制御能力を向上させることができるという利点がある。
以下では本発明の実施の形態を図を参照して詳しく説明する。
図1は、本発明の一つの実施の形態に係り素子分離構造120により画成される活性領域101、リセス領域103及びゲート領域105を示す半導体素子のレイアウトである。図1に示されているように、活性領域101はビットラインコンタクト領域107と格納電極コンタクト領域109に位置し、リセス領域103はビットラインコンタクト領域107からその両側に隣接した格納電極コンタクト領域109まで延長された領域であり、ゲート領域105は活性領域101等の間の素子分離構造120上部に形成される。
図2〜図10は、本発明の一つの実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示し、図1のII−II’に沿う断面図である。
図2及び図3に示されているように、半導体基板110上部にパッド酸化膜113、パッド窒化膜115及び感光膜(図示省略)を形成した後、図3の活性領域101を画成するマスクで感光膜を露光及び現像して感光膜パターン117を形成する。次に、感光膜パターン117を食刻マスクにパッド窒化膜115、パッド酸化膜113及び半導体基板110を所定厚さに食刻して図1の活性領域101を画成するトレンチ119を形成した後、感光膜パターンを除去する。以後、トレンチ119側壁にライナー酸化膜133を形成し、全体表面にライナー窒化膜137を形成する。
図4及び図5に示されているように、トレンチ119を埋め込む素子分離用酸化膜(図示省略)を形成した後、パッド窒化膜115を露出するまで素子分離用酸化膜を平坦化食刻して素子分離構造120を形成する。次に、全体表面上部にハードマスク層(図示省略)を形成し、その上部に感光膜(図示省略)を形成する。以後、図1のリセス領域103を画成するマスクで感光膜を露光及び現像して感光膜パターン(図示省略)を形成する。その次に、感光膜パターンを食刻マスクにハードマスク層を食刻してリセスゲート領域の素子分離構造120を露出するハードマスク層パターン125を形成した後、感光膜パターンを除去する。ここで、ハードマスク層は窒化膜、ポリシリコン膜、非晶質炭素(amorphous Carbon)膜、SiON膜またはこれらの組み合わせで形成するのが好ましい。
図6及び図7に示されているように、ハードマスク層パターン125を食刻マスクに露出した素子分離構造120を所定厚さに食刻してリセスゲート領域135を形成した後、ハードマスク層パターン125を除去する。次に、パッド窒化膜115とリセスゲート領域135内に露出したライナー窒化膜137を除去する。以後、リセスゲート領域135内に露出したライナー酸化膜133を選択的に除去してリセスゲート領域135側壁に半導体基板110を露出する。ここで、パッド窒化膜115とライナー窒化膜137の除去工程は湿式または乾式食刻方法で行われるのが好ましい。さらに、リセスゲート領域135内に露出したライナー酸化膜133は異方性食刻方法で除去されるのが好ましい。
図8及び図9に示されているように、リセスゲート領域135内に露出した半導体基板110の側壁をシード層にしてエピタキシャル層150を形成する。次に、エピタキシャル層150を所定厚さに選択的に食刻してリセスゲート領域135内にSOIチャンネル領域155を形成する。以後、パッド酸化膜113を除去して半導体基板110を露出する。ここで、エピタキシャル層150は固体状エピタキシ(Solid phase epitaxy)法で成長させる。さらに、SOIチャンネル領域155の厚さは50〜200Åであるのが好ましい。
図10に示されているように、SOIチャンネル領域155を含む露出した半導体基板110にゲート絶縁膜160を形成した後、リセスゲート領域135を埋め込む平坦化された下部ゲート導電層(図示省略)を形成する。次に、下部ゲート導電層上部に上部ゲート導電層(図示省略)及びゲートハードマスク層(図示省略)を形成する。以後、図1のゲート領域105を画成するマスクでゲートハードマスク層、上部ゲート導電層、下部ゲート導電層を食刻してゲート電極197とゲートハードマスク層パターン195の積層構造でなるゲート構造物199を形成する。
以後の工程はゲート側壁絶縁膜の形成、S/D領域の形成、コンタクトプラグの形成、ビットラインコンタクト及びビットラインの形成、キャパシタコンタクト及びキャパシタの形成、金属配線コンタクト及び金属配線の形成のような一般的なトランジスタの製造工程を行って半導体素子を完成する。
なお、本発明について、好ましい実施の形態を基に説明したが、これらの実施の形態は、例を示すことを目的として開示したものであり、当業者であれば、本発明に係る技術思想の範囲内で、多様な改良、変更、付加等が可能である。このような改良、変更等も、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
本発明の実施の形態に係る半導体素子のレイアウトである。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体素子の製造方法を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子のレイアウトである。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。 従来の技術に係る半導体素子の製造工程を示す断面図である。
符号の説明
101 活性領域
103 リセス領域
105 ゲート領域
107 ビットラインコンタクト領域
109 格納電極コンタクト領域
110 半導体基板
113 パッド酸化膜
115 パッド窒化膜
117 感光膜パターン
119 トレンチ
120 素子分離構造
125 ハードマスク層パターン
133 ライナー酸化膜
135 リセスゲート領域
137 ライナー窒化膜
150 エピタキシャル層
155 SOIチャンネル領域
160 ゲート絶縁膜
195 ゲートハードマスク層パターン
197 ゲート電極
199 ゲート構造物

Claims (8)

  1. (a)パッド絶縁膜が備えられた半導体基板に活性領域を画成する素子分離構造を形成した後、全体表面上部にリセス領域を露出するハードマスク層パターンを形成する段階と、
    (b)前記ハードマスク層パターンを食刻マスクに前記リセス領域内に露出した素子分離構造を所定厚さに食刻して前記活性領域の側壁を露出するリセスゲート領域を形成する段階と、
    (c)前記ハードマスク層を除去した後、前記露出した活性領域の側壁をシード層にして前記リセスゲート領域内にエピタキシャル層を形成する段階と、
    (d)前記エピタキシャル層を所定厚さに選択的に食刻して前記リセスゲート領域内にSOIチャンネル領域を形成する段階と、
    (e)前記パッド絶縁膜を除去して前記活性領域を露出する段階と、
    (f)前記SOIチャンネル領域を含む前記露出した活性領域上部にゲート絶縁膜を形成する段階と、
    (g)前記リセスゲート領域を埋め込むゲート導電層を形成した後、その上部にゲートハードマスク層を形成する段階と、
    (h)ゲートマスクを食刻マスクに前記ゲートハードマスク層及びゲート導電層をパターニングしてゲートを形成する段階と
    を含むことを特徴とする半導体素子の製造方法。
  2. 前記活性領域は、ビットラインコンタクト領域または格納電極コンタクト領域に相当することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  3. 前記リセスゲート領域は、ビットラインコンタクト領域からその両側に隣接した格納電極コンタクト領域まで延長された領域であることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  4. 前記パッド絶縁膜は、パッド窒化膜とパッド酸化膜の積層構造でなることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  5. 前記ハードマスク層パターンは、窒化膜、ポリシリコン膜、非晶質炭素膜、SiON膜及びこれらの組み合わせのうち選択されたいずれか一つで形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  6. 前記エピタキシャル層の形成工程は、固体状エピタキシ法で行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  7. 前記パッド絶縁膜の除去工程は、湿式または乾式食刻方法で行われることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
  8. 前記SOIチャンネル領域の厚さは50〜200Åであることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の製造方法。
JP2006188054A 2006-01-23 2006-07-07 半導体素子の製造方法 Expired - Fee Related JP5105785B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060006968A KR100673133B1 (ko) 2006-01-23 2006-01-23 반도체 소자의 제조 방법
KR10-2006-0006968 2006-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007201402A JP2007201402A (ja) 2007-08-09
JP5105785B2 true JP5105785B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38014587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188054A Expired - Fee Related JP5105785B2 (ja) 2006-01-23 2006-07-07 半導体素子の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7387941B2 (ja)
JP (1) JP5105785B2 (ja)
KR (1) KR100673133B1 (ja)
CN (1) CN100505215C (ja)
TW (1) TWI304247B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100702315B1 (ko) * 2006-05-10 2007-03-30 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 형성 방법
KR100790296B1 (ko) * 2006-12-04 2008-01-02 주식회사 하이닉스반도체 플래시 메모리 소자의 제조방법
KR100875730B1 (ko) * 2007-03-05 2008-12-24 삼성전자주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR100919576B1 (ko) * 2007-10-17 2009-10-01 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
KR101000472B1 (ko) * 2008-05-07 2010-12-14 주식회사 하이닉스반도체 Soi 소자 및 그의 제조방법
KR101035393B1 (ko) * 2008-11-06 2011-05-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그의 제조 방법
KR101150552B1 (ko) 2009-12-04 2012-06-01 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자 및 그의 형성 방법
KR101610831B1 (ko) * 2010-02-09 2016-04-12 삼성전자주식회사 비트 라인 배선이 비트 라인 콘택 상에서 그 폭이 확장되고 그 레벨이 낮아지는 반도체 소자 및 그 제조방법
KR101095745B1 (ko) * 2010-04-07 2011-12-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자 및 그 제조 방법
US8877582B2 (en) 2013-02-20 2014-11-04 Globalfoundries Inc. Methods of inducing a desired stress in the channel region of a transistor by performing ion implantation/anneal processes on the gate electrode
JP6629159B2 (ja) * 2016-09-16 2020-01-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR20180049337A (ko) * 2016-10-31 2018-05-11 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 제조 방법
CN111640703A (zh) * 2019-07-02 2020-09-08 福建省晋华集成电路有限公司 半导体结构及其形成方法
US11069774B2 (en) * 2019-09-26 2021-07-20 Fujian Jinhua Integrated Circuit Co., Ltd. Shallow trench isolation structure and semiconductor device with the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03200350A (ja) * 1989-12-27 1991-09-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
US5214603A (en) * 1991-08-05 1993-05-25 International Business Machines Corporation Folded bitline, ultra-high density dynamic random access memory having access transistors stacked above trench storage capacitors
JPH08316335A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Sony Corp 半導体装置およびその製造方法
FR2746544B1 (fr) * 1996-03-20 1998-05-15 Commissariat Energie Atomique Substrat de type silicium sur isolant pour la fabrication de transistors et procede de preparation d'un tel substrat
US6093614A (en) * 1998-03-04 2000-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Memory cell structure and fabrication
JP3884266B2 (ja) * 2001-02-19 2007-02-21 株式会社東芝 半導体メモリ装置及びその製造方法
KR100526852B1 (ko) * 2003-08-18 2005-11-08 주식회사 케이이씨 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR20050043424A (ko) * 2003-11-06 2005-05-11 삼성전자주식회사 트랜지스터의 리세스 채널 형성 방법

Also Published As

Publication number Publication date
TWI304247B (en) 2008-12-11
US7387941B2 (en) 2008-06-17
US20070173005A1 (en) 2007-07-26
CN100505215C (zh) 2009-06-24
JP2007201402A (ja) 2007-08-09
KR100673133B1 (ko) 2007-01-22
TW200729393A (en) 2007-08-01
CN101009243A (zh) 2007-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105785B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP5052823B2 (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP5163959B2 (ja) 電界効果トランジスタを形成する方法、およびトランジスタゲートアレイとゲートアレイ周辺回路を含む集積回路を形成する方法
US20060214212A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2006279009A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2006339621A (ja) 半導体素子の製造方法
JP5027417B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2010141107A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008028357A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP2007201395A (ja) 半導体素子の製造方法
JP2005322912A (ja) スプリットゲート型フラッシュメモリ素子及びその製造方法
JP2005150251A (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5000863B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP2007180478A (ja) フラッシュメモリ素子のレジスタ形成方法
JP2005322880A (ja) リセスチャネル領域を備えた半導体素子の製造方法
US20080048253A1 (en) Semiconductor device having a recess channel structure and method for manufacturing the same
JP2008098614A (ja) 半導体素子の製造方法
US7915113B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2007201409A (ja) 半導体素子及びその形成方法
JP2006032489A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP4634877B2 (ja) 半導体素子の製造方法
TWI296826B (en) Method for manufacturing semiconductor device
KR100745882B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
US7682926B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2007221106A (ja) Nand型半導体記憶装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees