JP5086797B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5086797B2
JP5086797B2 JP2007334738A JP2007334738A JP5086797B2 JP 5086797 B2 JP5086797 B2 JP 5086797B2 JP 2007334738 A JP2007334738 A JP 2007334738A JP 2007334738 A JP2007334738 A JP 2007334738A JP 5086797 B2 JP5086797 B2 JP 5086797B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fins
gate contact
gate
semiconductor device
fin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007334738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009158711A (ja
Inventor
達也 大黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007334738A priority Critical patent/JP5086797B2/ja
Priority to US12/341,906 priority patent/US8823101B2/en
Publication of JP2009158711A publication Critical patent/JP2009158711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086797B2 publication Critical patent/JP5086797B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • H01L29/66818Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET the channel being thinned after patterning, e.g. sacrificial oxidation on fin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01083Bismuth [Bi]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体装置に関する。
半導体装置は、外部からのサージ電流の侵入を防ぐためのESD(Electro Static Discharge)保護素子と呼ばれる半導体装置を用いたESD保護回路を有し、ゲート絶縁膜がESD破壊されるのを防いでいる。
FinFETを有するLSIの場合、ESD保護素子もFinFETで構成する事が実用上簡便である。然しながら、FinFETは、使用できるゲート絶縁膜の厚みに構造上限界があり、ゲートにサージが入力されるタイプのESD護素子をFinFETで構成すると耐圧が低くなってしまうという問題があった。
これに対して、FinFETのゲート電極を2層にし、ゲート絶縁膜のサージ耐圧を高めたESD保護素子が知られている。(例えば、特許文献1参照)
特開2007−53316号公報
本発明は、サージ耐圧の高い半導体装置を提供する。
本発明の一態様の半導体装置は、半導体層からなる複数のフィンと、前記複数のフィンの側面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲートが、互いに電気的に接続されたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように、前記複数のフィン内に設けられたソースおよびドレインと、前記複数のソースを電気的に接続するソース電極と、前記複数のドレインを電気的に接続するドレイン電極と、前記ゲート電極に外部から電気を供給するためのゲートコンタクトと、を備え、前記複数のフィンのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が小さい方にある前記フィンの幅が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記フィンの幅よりも大きいことを特徴としている。
本発明の別態様の半導体装置は、半導体層からなる複数のフィンと、前記複数のフィンの側面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲートが、互いに電気的に接続されたゲート電極と、前記ゲート電極を挟むように、前記複数のフィン内に設けられたソースおよびドレインと、前記複数のソースを電気的に接続するソース電極と、前記複数のドレインを電気的に接続するドレイン電極と、前記ゲート電極に外部から電気を供給するためのゲートコンタクトと、を備え、前記複数のフィンに形成されたトランジスタのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が小さい方にある前記トランジスタのしきい値が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記トランジスタのしきい値よりも高いことを特徴としている。
本発明によれば、サージ耐圧の高い半導体装置が得られる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例1に係る半導体装置を示す図で、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
図1に示すように、本実施例の半導体装置10は、支持体11に絶縁層12を介して第1導電型のSOI(Silicon On Insulator)層13が積層された半導体基板14と、半導体基板14の絶縁層12上に形成された突起状のフィン15a〜15fと、フィン15a〜15fの少なくとも側面上にゲート絶縁膜16を介して形成されたゲートG1〜G6と、ゲートG1〜G6を挟むようにフィン15a〜15f内に形成されたドレインD1〜D6及びソースS1〜S6と、を具備している。
半導体基板14は、例えばシリコン基板表面より深い位置に酸素イオンを注入して高温で熱処理することにより、シリコン基板にシリコン酸化膜を介してシリコン層が積層されたSIMOX(Separation by implantation of Oxygen)基板である。
ゲートG1〜G6と、ソースS1〜S6およびドレインD1〜D6により、Fin型の絶縁ゲート電界効果トランジスタ(以後、FinFETという)M1〜M6がそれぞれ形成されている。
フィン15a〜15fは、例えば半導体基板14に対して垂直に形成され、FinFETM1〜M6のチャネル部となる。FinFETM1〜M6は、NチャネルMOSFETである。
ゲートG1〜G6は共通接続されてゲート電極17を形成し、ドレインD1〜D6は共通接続されてドレイン電極18を形成し、ソースS1〜S6は共通接続されてソース電極19を形成している。
フィン15a〜15f、ソース電極18およびドレイン電極19は、絶縁層12上のSOI層13を表面から絶縁層12に到るまで掘り下げることにより形成されているので、高さは互いに等しく、例えばほぼSOI層13の膜厚である70nm程度に設定されている。
フィン15a〜15の幅W1〜W6は、ゲートコンタクト20との距離が小さい方にあるフィンの幅が、ゲートコンタクト20との距離が大きい方にあるフィンの幅よりも大きく形成されている。
ここでは、ゲートコンタクト20との距離が一番小さいフィン15aの幅W1と、ゲートコンタクト20との距離が二番目に小さいフィン15bの幅W2とが等しく形成され、ゲートコンタクト20との距離が三番目から六番目に小さいフィン15c〜15fの幅W3〜W6よりも大きく形成されている。即ち、W1=W2>W3=W4=W5=W6の関係に形成されている。
以後、ゲートコンタクトとの距離が小さいことを、ゲートコンタクトに近いとも言う。ゲートコンタクトとの距離が大きいことを、ゲートコンタクトから遠いとも言う。
ゲート電極17は、ゲート電極17のゲートG1側に形成されたゲートコンタクト20で、ワイヤ21を介して入力端子(図示せず)に接続されている。
ドレイン電極18は、ドレイン電極18のドレインD1側に形成されたドレインコンタクト22で、ワイヤ23を介して入力端子(図示せず)に接続されている。
ソース電極19は、ソース電極19のソースS1側に形成されたソースコンタクト24で、基準電位GNDに接続されている。
図2は、半導体装置10をESD保護素子として用いた半導体装置(LSI)を示す図である。
図2に示すように、半導体装置30は、内部回路31、例えばFinFETを有するロジック回路と、内部回路31に接続された入出力端子32と、入出力端子32と内部回路31の結線に接続された半導体装置10とを具備している。
半導体装置10はゲート電極17とドレイン電極18とが短絡され、ソース電極19が接地されている。
これにより、入出力端子32にサージ電流が流れ込んだ場合、半導体装置10がオン状態になりサージ電流をバイバスするので、サージ電流が内部回路31に流れ込むのを阻止し、ESD保護素子として機能する。
サージではなく、しきい値以下の電圧が入出力端子32に印加された場合は、半導体装置10はオンしないので、入出力端子32を介して内部回路31との信号のやり取りが行なえる。
入出力端子32にサージ電流が流れ込んだ場合、半導体装置10のFinFETM1〜M6が動作するタイミングは、金属層のレイアウトに依存する。ここで、金属層とはワイヤ、コンタクトの金属パッドなどを意味している。
具体的には、ワイヤ21がボンディングされたゲートコンタクト20に近い方のFinFETが最初に動作し、遠い方のFinFETが遅れて動作する。
通常は、ゲートコンタクト20に一番近いFinFETM1が最初に動作し、一番遠いFinFETM6が最後に動作する。
このとき、最初にオンしたFinFETM1にサージ電流が集中し、短時間に大電流が流れて、FinFETM1が溶解する場合がある。
然しながら、ゲートコンタクト20に近い方のFinFETFM1、M2のフィン15a、15bの幅W1、W2が、ゲートコンタクト20から遠い方にあるFinFETFM3〜M6のフィン15c〜15fの幅W3〜W6より大きく設定されている。
その結果、FinFETFM1、M2のドレインD1、D2およびソースS1、S2の抵抗が小さくなり、電流容量が増大する。
従って、サージ電流が集中しても、溶解することなく、ESD保護素子として機能させることが可能である。
次に、半導体装置10の製造方法について説明する。図3乃至図7は半導体装置の製造工程方法を工程順に示す断面図である。本実施例は、n型のFinFETを形成する場合の例である。
始めに、図3に示すように、半導体基板14の半導体層13上に絶縁膜、例えばプラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法によりシリコン窒化膜41を形成する。
次に、フォトリソグラフィ法により、SOI層13中のP型ウェル領域(図示せず)にFinFETM1〜M6のフィン15a〜15f、ドレイン電極18、ソース電極19に対応するパターンを有するレジスト膜42を形成する。
次にレジスト膜42をマスクとして、例えばRIE(Reactive Ion Etching)法によりシリコン窒化膜41をエッチングすることにより、レジスト膜42のパターンが転写されたシリコン窒化膜41が得られる。
次に、図4に示すように、シリコン窒化膜41をマスクとして、例えばRIE法により半導体層13を絶縁層12に到るまでエッチングすることにより、FinFETFM1〜M6のフィン15a〜15f、ドレイン電極18、ソース電極19を同時に形成する。
次に、図5に示すように、FinFETM1〜M6のフィン15a〜15f、ドレイン電極18、ソース電極19の側壁に、例えばRTO(Rapid Thermal Oxidation)法により、厚さ1.2nm程度のシリコン酸化膜を形成する。
更に、シリコン酸化膜を、プラズマ窒化して誘電率を大きくする。これにより、フィン15a〜15fの側壁のシリコン酸化膜が、ゲート絶縁膜16となる(ドレイン電極18、ソース電極19の側壁膜は図示せず)。
次に、フィン15a〜15f、ドレイン電極18、ソース電極19を含む半導体基板14上に、例えばCVD法により厚さ100nm程度のポリシリコン膜を形成する。
次に、ポリシリコン膜上にハードマスクとなるシリコン窒化膜(図示せず)を形成し、シリコン窒化膜上に、フォトリソグラフィ法によりゲート電極17、ゲートコンタクトに対応するパターンを有するレジスト膜(図示せず)を形成し、レジスト膜をマスクとしてRIE法により、シリコン窒化膜をエッチングすることにより、ゲート電極17、ゲートコンタクト20に対応するパターンが転写されたシリコン窒化膜が得られる。
次に、このシリコン窒化膜マスクとして、RIE法によりポリシリコン膜をエッチングすることにより、ゲート電極17、ゲートコンタクト20を形成する。これにより、FinFETM1〜M6のゲートG1〜G6が形成される。
次に、図6に示すように、斜め上方からn型不純物、例えば砒素(As)イオンを加速電圧0.5keV、ドーズ量2×1015atoms/cm程度イオン注入し、フィン15a〜15fにエクステンション領域を形成する。
次に、図7に示すように、周知の方法により、ゲート電極17を挟むようにフィン15a〜15fを挟むようにドレインD1〜D6およびS1〜S6を形成し、ドレイン電極18およびソース電極19を形成する。
即ち、フィン15a〜15f、ドレイン電極18、ソース電極19に側壁膜43を形成する。
次に、斜め上方からn型不純物、例えば砒素(As)イオンを加速電圧10〜20keV、ドーズ量1×1013〜2×1015atoms/cm程度イオン注入し、フィン15a〜15fのゲートG1〜G6を挟むように不純物領域を形成する。
これにより、FinFETM1〜M6のドレインD1〜D6およびS1〜S6が形成される。
次に、FinFETM1〜M6を含む半導体基板14上に絶縁膜(図示せず)、例えばCVD法によるシリコン酸化膜を形成した後、絶縁膜の表面を、例えばCMP(Chemical Mechanical Polishing)法により平坦化する。
次に、フォトリソグラフィ法により、コンタクトホールのレジスト開口パターン(図示せず)を形成した後、レジストパターンをマスクとして絶縁膜を、例えばRIE法によりエッチングし、ゲートコンタクト20、ドレインコンタクト22、ソースコンタクト24にコンタクトホール(図示せず)をそれぞれ形成する。
次に、ドレインコンタクト22、ソースコンタクト24にビア(図示せず)を介してボンディングパッド(図示せず)を形成し、ワイヤボンディングされる領域を除いてボンディングパッドをパッシベーション膜(図示せず)で被覆する。
次に、ワイヤボンディングにより、ゲートコンタクト20およびドレインコンタクト22をそれぞれ入出力端子32に接続し、ソースコンタクト24を接地する。これにより、図1に示す半導体装置10が得られる。
以上説明したように、本実施例の半導体装置10は、ゲートコンタクト20に近い方にあるフィン15a、15bの幅W1、W2が、ゲートコンタクト20から遠い方にあるフィン15c〜15fの幅W3〜W6より大きいFinFETM1〜M6を具備している。
その結果、FinFETFM1、M2のドレインD1、D2およびソースS1、S2の電流容量が増大するので、サージ電流が集中しても、溶解することなく、ESD保護素子として機能させることができる。従って、サージ耐圧の高い半導体装置が得られる。
ここでは、W1とW2が等しく、W3〜W6がそれぞれ等しい場合について説明したが、W1≧W2>W3〜W6の関係が満たされれば良く、等しくなくても構わない。
FinFETM2とFinFETM3の間で、フィンの幅Wが変わる場合について説明したが、別のFinFETの間でフィンの幅Wを変えても構わない。
また、隣り合うFinFET間で、W1≧W2≧W3≧W4≧W5≧W6の関係が満たされるように、フィンの幅Wを連続的に変えることも可能である。
FinFETM1〜M6は、特性が揃っていれば良く、部分空乏型のFinFETでも、完全空乏型のFinFETでも構わない。
図8は本発明の実施例2に係る半導体装置を示す図で、図8(a)はその平面図、図8(b)は図8(a)のC−C線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
本実施例において、上記実施例1と同一の構成部分には同一符号を付してその説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
本実施例が実施例1と異なる点は、ゲートコンタクトをゲート電極の中央部に形成したことにある。
即ち図8に示すように、本実施例の半導体装置50は、ゲート電極51の中央部に形成されたゲートコンタクト52を有している。
ゲートコンタクト52をゲート電極51の中央部に形成したことにより、ドレインコンタクト53がドレイン電極18の中央部に形成され、ソースコンタクト54がソース電極19の中央部に形成されている。
フィン55a〜55fの幅W1〜W6は、ゲートコンタクト52に近い方にあるフィンの幅が、ゲートコンタクト52から遠い方にあるフィンの幅より大きく形成されている。
ここでは、ゲートコンタクト52に一番近いフィン55c、55dの幅W3、W4が等しく形成され、ゲートコンタクト52に二番目に近いフィン55b、55eの幅W2、W4、および三番目に近いフィン55a、55fの幅W3、W5より大きく形成されている。即ち、W3=W4>W1=W2=W5=W6の関係に形成されている。
これにより、入出力端子32にサージ電流が流れ込んだ場合、半導体装置50のFinFETM1〜M6において、ゲートコンタクト52に一番近いFinFETM3、M4が最初に動作し、二番目近いFinFETM2、M5が次に動作し、三番目近いFinFETM1、M6が最後に動作する。
最初に動作するFinFETM3、M4のフィン55c、55dの幅W3、W4が大きく形成されているので、サージ電流が集中しても、溶解することなく、ESD保護素子として機能させることが可能である。
更に、ゲートコンタクト52から一番遠いフィン55a、55fまでの距離が、図1に示すゲートコンタクト20から一番遠いフィン15fまでの距離の1/2になるので、FinFETM1〜M6が動作するタイミングの遅れが少なくなり、最初に動作したFinFETM3、M4にサージ電流が集中する度合いが弱められる。
その結果、フィン55c、55dの幅W3、W4とフィン55a、55b、55e、55fの幅W1、W2、W4、W5との差を少なくすることが可能である。
以上説明したように、本実施例の半導体装置50は、ゲート電極51の中央部に形成されたゲートコンタクト52を有している。
その結果、ゲートコンタクト52に一番近い2つのFinFETM3、M4を同時に動作させることができ、且つゲートコンタクト52から一番遠いフィン55a、55fまでの距離が小さくなるので、FinFETM1〜M6が動作するタイミングの遅れが少なくなり、最初にオンしたFinFETM3、M4にサージ電流が集中する度合いが弱められる。従って、フィン55a〜55fの幅W1〜W6の差を少なくできる利点がある。
ここでは、ゲートコンタクト52をゲート電極51の中心に形成した場合について説明したが、中心よりいずれかにシフトしていても構わない。
図9は本発明の実施例3に係る半導体装置を示す図で、図9(a)はその平面図、図9(b)は図9(a)のD−D線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
本実施例において、上記実施例1と同一の構成部分には同一符号を付してその説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
本実施例が実施例1と異なる点は、ゲートコンタクトに近い方にあるFinFETのしきい値が、ゲートコンタクトから遠い方にあるFinFETのしきい値より高いことにある。
即ち、図10に示すように本実施例の半導体装置60は、ゲートコンタクト20に近い方にあるFinFETのしきい値Vthが、ゲートコンタクト20から遠い方にあるFinFETのしきい値Vthより高く設定されている。
ここでは、ゲートコンタクト20に一番近いFinFETM1のしきい値Vth1は、ゲートコンタクト20に二番目に近いFinFETM2のしきい値Vth2と等しく設定され、三〜六番目に近いFinFETM3〜M6のしきい値Vth3〜Vth6より高く設定されている。即ち、Vth1=Vth2>Vth3=Vth4=Vth5=Vth6の関係に設定されている。
図10はフィンのキャリア濃度をパラメータとして、フィンの幅とFinFETのしきい値との関係を示す図である。
図10に示すように、フィンの幅とFinFETのしきい値との関係は、フィンの幅に応じて3つの領域、即ち領域I、領域II、領域IIIに分けられる。
領域Iは、フィンの幅が広い場合で、しきい値はフィンの幅依存性が小さく、キャリア濃度依存性が大きい領域である。フィンのキャリア濃度が高いほど、しきい値が低くなる。
領域IIIは、フィンの幅が狭い場合で、しきい値はフィンの幅およびキャリア濃度に依存しない領域である。フィンの幅が狭いため、フィンの両側面から延びる空乏層が合体し、FinFETが完全空乏型のMOSトランジスタとして動作し、一定のしきい値が得られる。
一方、領域IIは、領域Iと領域IIIとの遷移領域で、しきい値はフィンの幅依存性が非常に大きい領域である。
ここでは、領域Iにおいてフィン62a〜62fの幅W1〜W6を互いに等しく設定し、フィン62a〜62fのキャリア濃度を変えることにより、FinFETM1〜M6のしきい値Vth1〜Vth6を変更している。
フィン62a〜62fのキャリア濃度を変えるには、周知の方法により、キャリアとなる不純物イオンを、ドーズ量を調整して注入することにより行なう。
これにより、入出力端子32にサージ電流が流れ込んだ場合、半導体装置60のFinFETM1〜M6において、ゲートコンタクト20に一、二番目近いFinFETM1、M2のしきい値Vth1、Vth2が、ゲートコンタクト20から遠い三〜六番目のFinFETM3〜M6のしきい値Vth3〜Vth6より高いので、FinFETM3〜M6が最初に動作し、FinFETM1、M2が次に動作する。
入出力端子32に流れ込んだサージ電流は、ゲートコンタクト20から遠いFinFETM3〜M6に至る間に平均化され、サージ電流の集中が和らげられるので、FinFETM3〜M6が溶解することなく、半導体装置60をESD保護素子として機能させることが可能である。
以上説明したように、本実施例の半導体装置60は、ゲートコンタクト20に近い方にあるFinFETM1、M2のしきい値Vth1、Vth2が、ゲートコンタクト20から遠い方にあるFinFETM3〜M6のしきい値Vth3〜Vth6より高く設定されている。
その結果、ゲートコンタクト20から遠いFinFETM3〜M6が最初に動作するので、サージ電流はゲートコンタクト20から遠いFinFETM3〜M6に至る間に平均化され、FinFETM3〜M6にサージ電流が集中する度合いが弱められる。
従って、ゲートコンタクト20に近い方のフィン62a、62bの幅W1、W2を大きくする必要がなく、チップ面積を小さくすることができる利点がある。
ここでは、Vth1とVth2が等しく、Vth3〜Vth6がそれぞれ等しい場合について説明したが、Vth1≧Vth2>Vth3〜Vth6の関係が見たされれば良く、等しくなくても構わない。
FinFETM2とFinFETM3の間で、しきい値が変わる場合について説明したが、別のFinFETの間でしきい値を変えても構わない。また、隣り合うFinFET間で、Vth1≧Vth2≧Vth3≧Vth4≧Vth5≧Vth6の関係が満たされるように、しきい値を連続的に変えることも可能である。
フィンの幅Wを一定とし、フィンのキャリア濃度によりしきい値を変える場合について説明したが、フィンの幅Wとキャリア濃度の両方により、しきい値を変えることもできる。これによれば、しきい値をよりきめ細かく設定できる利点がある。
図11は本発明の実施例4に係る半導体装置を示す図で、図11(a)はその平面図、図11b)は図11(a)のE−E線に沿って切断し矢印方向に眺めた断面図である。
本実施例において、上記実施例3と同一の構成部分には同一符号を付してその説明は省略し、異なる部分についてのみ説明する。
本実施例が実施例3と異なる点は、ゲートコンタクトに近い方にあるFinFETを部分空乏型とし、ゲートコンタクトから遠い方にあるFinFETを完全空乏型としたことにある。
即ち、図11に示すように本実施例の半導体装置70は、ゲートコンタクト20に近い方にあるFinFETが部分空乏型に設定され、ゲートコンタクト20から遠い方にあるFinFETが完全空乏型に設定されている。
ここでは、ゲートコンタクト20に一番近いFinFETM1、二番目に近いFinFETM2が部分空乏型に設定され、三〜六番目に近いFinFETM3〜M6が完全空乏型に設定されている。
フィン72a〜72fの幅W1〜W6を、W1=W2>Wb>Wa>W3=W4=W5=W6に設定することにより、FinFETM1〜M6のしきい値Vth1〜Vth6として、Vth1=Vth2>Vthb>Vth3=Vth4=Vth5=Vth6≒Vthaが得られる。
ここで、Wa、Wb、Vtha、Vthbは、図9に示すFinFETが完全空乏型になるフィンの幅、部分空乏型になるフィンの幅、完全空乏型のときのしきい値、部分空乏型のときのしきい値を意味している。
以上説明したように、本実施例の半導体装置70は、ゲートコンタクトに近い方に部分空乏型のFinFETを具備し、ゲートコンタクトから遠い方に完全空乏型のFinFETを具備している。
これにより、しきい値はフィンの幅Wによりを変えることができるので、しきい値を変えるためイオン注入工程が不要であり、製造工程を削減できる利点がある。
また、半導体基板14としてSIMOX基板を使用する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、シリコン酸化膜を介して2枚のシリコン基板を張り合わせ、一方のシリコン基板を研磨により薄層化して得られる張り合わせ基板等を用いても構わない。
更に、半導体基板14としてシリコン基板上にシリコン基板と反対導電型の分離層およびシリコン基板と同じ導電型のウェル層が形成された、所謂pn分離基板を用いても構わない。
pn分離基板においてもウェル層の表面から分離層に至るまで掘り下げることにより、張り合わせ基板等と同様にFinFETを形成することができる。
上述した実施例においては、FinFETが並列接続されている場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、直列接続されたFinFETが並列接続された半導体装置であっても構わない。
図12は、直列接続されたFinFETが並列接続された半導体装置を示す平面図である。図12に示すように、半導体装置80は、マルチフィンガーゲート電極81と、FinFETM1a〜M1dのソースとドレインが交互に直列接続された直列回路82と、直列回路82に並列接続された同様の直列回路と、を具備している。
ゲート電極81aを挟むソース83とドレイン84によりFinFETM1aが形成され、ゲート電極81bを挟むドレイン84とソース85によりFinFETM1bが形成され、ゲート電極81cを挟むソース85とドレイン86によりFinFETM1cが形成され、ゲート電極81dを挟むドレイン86とソース87によりFinFETM1dが形成されている。
半導体基板14上には、ゲート電極81を覆うように第1層間絶縁膜(図示せず)が形成されている。各ソースSは第1ビア(図示せず)を介して第1層間絶縁膜上に形成された櫛歯状配線(図示せず)により共通接続され、櫛歯状配線はソースコンタクト(図示せず)に接続されている。
さらに、櫛歯状配線を覆うように第2層間絶縁膜(図示せず)が形成されている。各ドレインDは第2ビア(図示せず)を介して平面状配線(図示せず)により共通接続され、平面状配線はドレインコンタクト(図示せず)に接続されている。
ゲートコンタクト20に一番近いフィンの幅W1は、ゲートコンタクト20から遠い方にあるフィンの幅W2より大きく形成されている。
ゲートコンタクト20から遠い方にあるフィンの幅は、全てW2で等しく形成されている。
これにより、半導体装置80のサージ電流容量を増加することができる利点がある。直列回路82のFinFETの個数は使用条件に応じて適宜選択することができる。
また、フィンの幅を全て等しくして、ゲートコンタクト20に一番近いゲートのしきい値が、ゲートコンタクト20から遠い方にあるゲートのしきい値より高くなるようにしても構わない。
上述した実施例においては、FinFETがNチャネルMOSFETである場合について説明したが、PチャネルMOSFETであっても同様である。
本発明の実施例1に係る半導体装置を示す図で、図1(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線に沿って切断し矢印方向から眺めた断面図、図1(c)は図1(a)のB−B線に沿って切断し矢印方向から眺めた断面図である。 本発明の実施例1に係る半導体装置をESD保護素子として用いた半導体装置を示す回路図。 本発明の実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の実施例1に係る半導体装置の製造工程を示す断面図。 本発明の実施例2に係る半導体装置を示す図で、図8(a)はその平面図、図1(b)は図1(a)のC−C線に沿って切断し矢印方向から眺めた断面図。 本発明の実施例3に係る半導体装置を示す図で、図9(a)はその平面図、図9(b)は図9(a)のD−D線に沿って切断し矢印方向から眺めた断面図。 本発明の実施例3に係る半導体装置のフィンの幅としきい値の関係をフィンのキャリア濃度をパラメータとして示す図。 本発明の実施例4に係る半導体装置を示す図で、図11(a)はその平面図、図11(b)は図11(a)のE−E線に沿って切断し矢印方向から眺めた断面図。 本発明の実施例に係る別の半導体装置を示す平面図。
符号の説明
10、50、60、70、80 半導体装置
11 支持体
12 絶縁層
13 SOI層
14 半導体基板
15a〜15f、55a〜55f、62a〜62f、72a〜72f フィン
16 ゲート絶縁膜
17、81a〜81d ゲート電極
18 ドレイン電極
19 ソース電極
20 ゲートコンタクト
21、23 ワイヤ
22 ドレインコンタクト
24 ソースコンタクト
30 半導体装置(LSI)
31 内部回路
32 入出力端子
41 シリコン窒化膜
42 レジスト膜
43 側壁膜
81 マルチフィンガーゲート電極
82 直列回路
G1〜G6 ゲート
D1〜D6、84、86 ドレイン
S1〜S6、83、85、87 ソース
M1〜M6、M1a〜M1d FinFET

Claims (5)

  1. 半導体層からなる複数のフィンと、
    前記複数のフィンの側面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲートが、互いに電気的に接続されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を挟むように、前記複数のフィン内に設けられたソースおよびドレインと、
    前記複数のソースを電気的に接続するソース電極と、
    前記複数のドレインを電気的に接続するドレイン電極と、
    前記ゲート電極に外部から電気を供給するためのゲートコンタクトと、
    を備え、
    前記複数のフィンのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が小さい方にある前記フィンの幅が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記フィンの幅よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記複数のフィンのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が一番小さい前記フィンの幅が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記フィンの幅よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  3. 半導体層からなる複数のフィンと、
    前記複数のフィンの側面上にゲート絶縁膜を介して設けられたゲートが、互いに電気的に接続されたゲート電極と、
    前記ゲート電極を挟むように、前記複数のフィン内に設けられたソースおよびドレインと、
    前記複数のソースを電気的に接続するソース電極と、
    前記複数のドレインを電気的に接続するドレイン電極と、
    前記ゲート電極に外部から電気を供給するためのゲートコンタクトと、
    を備え、
    前記複数のフィンに形成されたトランジスタのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が小さい方にある前記トランジスタのしきい値が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記トランジスタのしきい値よりも高いことを特徴とする半導体装置。
  4. 前記複数のフィンに形成されたトランジスタのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が一番小さい前記トランジスタのしきい値が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記トランジスタのしきい値よりも高いことを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記複数のフィンのうち、前記ゲートコンタクトとの距離が一番小さい前記フィンの幅が、前記ゲートコンタクトとの距離が大きい方にある前記フィンの幅よりも大きいことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の半導体装置。
JP2007334738A 2007-12-26 2007-12-26 半導体装置 Active JP5086797B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334738A JP5086797B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 半導体装置
US12/341,906 US8823101B2 (en) 2007-12-26 2008-12-22 ESD protection semiconductor device having an insulated-gate field-effect transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007334738A JP5086797B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009158711A JP2009158711A (ja) 2009-07-16
JP5086797B2 true JP5086797B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40843878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007334738A Active JP5086797B2 (ja) 2007-12-26 2007-12-26 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8823101B2 (ja)
JP (1) JP5086797B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518180B2 (ja) 2008-04-16 2010-08-04 ソニー株式会社 半導体装置、および、その製造方法
JP2010225768A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Toshiba Corp 半導体装置
US8659072B2 (en) * 2010-09-24 2014-02-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Series FinFET implementation schemes
US8664729B2 (en) * 2011-12-14 2014-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for reduced gate resistance finFET
CN103632944B (zh) * 2012-08-27 2016-08-03 中国科学院微电子研究所 栅电极的形成方法
US9209265B2 (en) 2012-11-15 2015-12-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. ESD devices comprising semiconductor fins
US8940558B2 (en) 2013-03-15 2015-01-27 International Business Machines Corporation Techniques for quantifying fin-thickness variation in FINFET technology
US9236374B2 (en) 2014-01-02 2016-01-12 Globalfoundries Inc. Fin contacted electrostatic discharge (ESD) devices with improved heat distribution
US9281303B2 (en) * 2014-05-28 2016-03-08 International Business Machines Corporation Electrostatic discharge devices and methods of manufacture
JP6333672B2 (ja) * 2014-08-28 2018-05-30 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP6271810B2 (ja) 2015-03-31 2018-01-31 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102399023B1 (ko) 2015-06-22 2022-05-16 삼성전자주식회사 반도체 장치
US10366989B2 (en) * 2016-02-10 2019-07-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device having a contact bar over an S/D structure
US9966457B2 (en) * 2016-03-18 2018-05-08 Globalfoundries Inc. Transistor structure with varied gate cross-sectional area
US11476350B2 (en) 2017-07-12 2022-10-18 Sony Semiconductor Solutions Corporation Transistor and electronic device
JP6955566B2 (ja) * 2017-08-07 2021-10-27 タワー パートナーズ セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2018060592A (ja) * 2017-12-25 2018-04-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US10332819B1 (en) * 2018-03-29 2019-06-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6622352B2 (ja) * 2018-04-24 2019-12-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892262A (en) * 1996-06-03 1999-04-06 Winbond Electronics Corp. Capacitor-triggered electrostatic discharge protection circuit
JP3731643B2 (ja) * 1999-10-20 2006-01-05 セイコーエプソン株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6633063B2 (en) * 2001-05-04 2003-10-14 Semiconductor Components Industries Llc Low voltage transient voltage suppressor and method of making
US20030202307A1 (en) * 2002-04-26 2003-10-30 Kei-Kang Hung Semiconductor device with ESD protection
US7163851B2 (en) * 2002-08-26 2007-01-16 International Business Machines Corporation Concurrent Fin-FET and thick-body device fabrication
US7214991B2 (en) * 2002-12-06 2007-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. CMOS inverters configured using multiple-gate transistors
DE102005022763B4 (de) * 2005-05-18 2018-02-01 Infineon Technologies Ag Elektronische Schaltkreis-Anordnung und Verfahren zum Herstellen eines elektronischen Schaltkreises
JP2007053316A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Toshiba Corp Esd保護素子
DE102005039365B4 (de) * 2005-08-19 2022-02-10 Infineon Technologies Ag Gate-gesteuertes Fin-Widerstandselement, welches als pinch - resistor arbeitet, zur Verwendung als ESD-Schutzelement in einem elektrischen Schaltkreis und Einrichtung zum Schutz vor elektrostatischen Entladungen in einem elektrischen Schaltkreis
JP2007116049A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Toshiba Corp 半導体装置
JPWO2007063988A1 (ja) * 2005-12-02 2009-05-07 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8823101B2 (en) 2014-09-02
JP2009158711A (ja) 2009-07-16
US20090174000A1 (en) 2009-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086797B2 (ja) 半導体装置
CN101740568B (zh) 集成电路
JP5703790B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
CN102237359B (zh) 半导体器件
US7307318B2 (en) Semiconductor device
US9721951B2 (en) Semiconductor device using Ge channel and manufacturing method thereof
US10418480B2 (en) Semiconductor device capable of high-voltage operation
JP6113500B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2008211215A (ja) マルチフィンガートランジスタ
CN108962886B (zh) 半导体装置
TW202326291A (zh) 遮罩佈局, 半導體裝置及使用遮罩佈局的製造方法
JP4426996B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
US20050205938A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture the same
US8759171B2 (en) Field controlled diode with positively biased gate
CN110556412A (zh) 具有混合掺杂区的绝缘体上硅半导体器件
JP2011108773A (ja) 半導体装置
JP5477291B2 (ja) 半導体装置
JP2009004441A (ja) 半導体装置
JP6292041B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI793660B (zh) 半導體元件及其製造方法
WO2006102805A1 (fr) Transistor a effet de champ a technologie mos comportant une structure isolante et procedes pour le fabriquer
CN114927518A (zh) 半导体装置与其制造方法
JP2020126915A (ja) 半導体装置
JP2007311694A (ja) 半導体装置
JP2006332259A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100302

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120907

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5086797

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250