JP5084950B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5084950B2
JP5084950B2 JP2011506982A JP2011506982A JP5084950B2 JP 5084950 B2 JP5084950 B2 JP 5084950B2 JP 2011506982 A JP2011506982 A JP 2011506982A JP 2011506982 A JP2011506982 A JP 2011506982A JP 5084950 B2 JP5084950 B2 JP 5084950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
compressor
accumulator
pipe
refrigeration apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011506982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010113395A1 (ja
Inventor
隆 池田
智隆 石川
裕士 佐多
史武 畝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011506982A priority Critical patent/JP5084950B2/ja
Publication of JPWO2010113395A1 publication Critical patent/JPWO2010113395A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5084950B2 publication Critical patent/JP5084950B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • F25B31/004Lubrication oil recirculating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/025Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units
    • F25B2313/0253Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple outdoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/01Geometry problems, e.g. for reducing size
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/006Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/02Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat for separating lubricants from the refrigerant

Description

本発明は、室外機ユニットを複数台組み合わせて使用するマルチ室外機を備えた冷凍装置に関し、特に、マルチ室外機を構成する各室外機ユニット間における冷凍機油の偏りを防止する油回路の構成及び運転制御に関するものである。
複数台の圧縮機に油(冷凍機油)を適切に供給する方法としては、例えば特許第3937884号公報(特許文献1)に記載された冷凍装置がある。この冷凍装置は、並列に接続された複数の圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器、アキュムレーターを順次接続した冷凍サイクルからなり、圧縮機内の余剰の冷凍機油をアキュムレーターに回収する油回収回路を設け、アキュムレーターに冷凍サイクルを循環する冷凍機油を保持するとともに、圧縮機内の冷凍機油をアキュムレーターに回収する油回収運転を行う際に、対象となる圧縮機の運転を停止する運転制御装置を設けたものである。または、アキュムレーター内の冷凍機油を圧縮機に供給する油戻し回路を設けたものである。
一方、冷凍機においては冷凍容量の大容量化が求められており、簡単かつ安価に大容量化を実現するために従来から存在する冷凍機を複数台組合せることで大容量化を図ることが考えられている。
上記の要請に対応する手段として、例えば特許第3930654号公報(特許文献2)に示されるような1台の室外ユニットに1台もしくは複数台の圧縮機を備えるマルチ冷凍機を、室内ユニットから延びるユニット間の配管に複数台の室外ユニットを並列につないだ形で用いようとすることが考えられる。さらに、圧縮機から吐出される高圧ガス冷媒から油分離器で分離された油を貯留するオイルタンクを、各室外機ごと連通させ均油を行っている。
特許第3937884号公報(図1) 特許第3930654号公報(図1)
大容量冷凍機の構成を、複数台の室外ユニットを並列につないだ形で用いようとする場合、単純に接続しただけでは油の分配にバラツキが生じ、油の分配量が少なくなった室外ユニットでは次第に油が減少し、やがては油が枯渇して当該室外ユニットの圧縮機が破損するという問題が生じる。この問題に対し、特許文献1に示されるように複数の圧縮機に唯一の油貯留部となるアキュムレーターを接続し、各室外機のアキュムレーターを一体化させた場合、単独で用いられる従来の室外機と共通化が図れなくなる。また、各室外機の高圧側に設置される油貯留部を連通させる方法も特許文献2に開示されているが、低圧側に油貯留部が設置される場合は油を流動させる駆動力が小さくなるため均油が難しいという問題がある。
本発明は、上述した従来の問題点に鑑み、低圧側に油貯留部を設けた大容量冷凍機を構築する際に、特定の室外ユニットの油枯渇を回避し、全ての圧縮機に油を均油供給させて運転することで、冷凍機運転の信頼性を高めると同時に、従来ある冷凍機を組み合わせることにより安価に実現する冷凍装置を提供することを目的とする。
本発明の冷凍装置は、少なくとも圧縮機、凝縮器、アキュムレーターを備える室外機を複数台、減圧手段及び蒸発器を備える室内機と並列に配管接続して冷凍サイクルを形成する冷凍装置であって、前記アキュムレーター内に貯留された冷凍機油を前記圧縮機に返油する返油管と、各アキュムレーターの相互間を接続する均油管と、前記圧縮機の運転と前記均油管に設けられた電磁弁の開閉とを制御する制御装置と、を備えるものである。
本発明では、上記のようにアキュムレーター内に貯留された冷凍機油を圧縮機に返油する返油管と、各アキュムレーターの相互間を接続する均油管と、前記圧縮機の運転と前記均油管に設けられた電磁弁の開閉とを制御する制御装置とを備えているので、全ての室外機の圧縮機に冷凍機油を均油供給することができ、圧縮機の油枯渇を防止することができる。また、従来ある冷凍機を組み合わせることにより冷凍装置を安価に実現することができる。
本発明の実施の形態1を示す冷凍装置の冷媒回路図である。 本発明の要部であるアキュムレーターと圧縮機との接続関係を示す回路図である。 本発明の実施の形態2を示す冷凍装置の冷媒回路図である。
以下、本発明に係る冷凍装置の好適な実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置100の冷媒回路図である。
本実施の形態1の冷凍装置100は、複数台(本例では2台)の室外機(室外ユニットともいう)1a、1bを備え、室外機1a、1bは、減圧手段である膨張弁21および蒸発器22を有する通常複数台の室内機(室内ユニットともいう)20に液配管23およびガス配管24を介して互いに並列に接続されている。各室外機1a、1bは、それぞれ、圧縮機2a、2b、油分離器3a、3b、凝縮器4a、4b、アキュムレーター5a、5b、オイルレギュレーター6a、6bを備えている。そして、凝縮器4a、4bを膨張弁21に通じる液配管23に、アキュムレーター5a、5bを蒸発器22からのガス配管24に分配器25aを介して接続することで、冷凍サイクルを形成して冷媒および冷媒に含まれる冷凍機油が循環する。
アキュムレーター5a、5bは、各アキュムレーター内に貯留される油量の偏りを防ぐために、均油管10で相互に接続されている。均油管10には油の流通を開閉する電磁弁12aが設けられている。ここで、均油管10の先端部10a、10bは各アキュムレーター5a、5bの底部を貫通して挿入されており、均油管10の端部流入口はアキュムレーター5a、5bの底面より所定の高さ(同じ高さ)に設置されている。これにより、アキュムレーター5a、5b内に常時確保できる最小限度の油量を設定することができる。また、アキュムレーター5a、5b内のガス冷媒(分離しきれなかった冷凍機油を含む)はガス吸入管7a、7bを経て圧縮機2a、2bに吸入される。ガス吸入管7a、7bは、アキュムレーター5a、5b内に挿入される一端部がU字状に形成されており、そのU字管部分にそれぞれ油戻し穴8a、8bを有する。さらに、アキュムレーター5a、5b内に貯留した油を圧縮機2a、2bに戻すための返油管13a、13bがその一端部をアキュムレーター5a、5bの底部に貫通接続され、他端部はオイルレギュレーター6a、6bに接続されている。
オイルレギュレーター6a、6bと圧縮機2a、2bとは油吸入管14a、14bと均圧管15a、15bで接続されている。オイルレギュレーター6a、6bの内部には浮き子と連動するフロート弁(不図示)が設けられている。油面が規定高さ以下の場合は、フロート弁が開放し、油が圧縮機2a、2bへ供給される。油面が規定高さとなった場合は、フロート弁が遮断し、圧縮機2a、2bへの油の供給が停止するようになっている。なお、油分離器3a、3bにて分離され貯留された油は、図示しないキャピラリーチューブを介して、またはキャピラリーチューブを介さず直接に、ガス吸入管7a、7bを経由して圧縮機2a、2bに返油されるようになっている。30は圧縮機2a、2bの運転と均油管10に設けられた電磁弁12aの開閉とを制御する制御装置である。
圧縮機2a、2bはスクロール等のシェル内部が低圧となる低圧シェルタイプのインバーター圧縮機であり、圧縮機シェル内に冷凍機油が保持される構造となっている。またこの冷凍装置100において、必要となる油量は圧縮機2a、2b内に適量となる油量および冷凍装置100の各部に存在する油量を合算した量となるが、充填される油量はこの油量よりも余分に油量を充填しておく。余分な油はアキュムレーター5a、5bに貯留する。圧縮機2a、2b内の貯留された油において、油面高さ以上で圧縮機の油持ち出し量が急増し、圧縮負荷が増加する。そのため、圧縮機2a、2b内の適切な油量は、油持ち出し量が急増せず油枯渇しない十分な油量を持つ油面高さとなる。また冷媒と冷凍機油は相溶なものが用いられる。例えば冷媒がR22の場合は冷凍機油として鉱油が、また冷媒がR404A、R410Aの場合は冷凍機油としてエステル油が用いられる。
次に、実施の形態1における冷凍装置100での冷媒の流れについて説明する。冷媒の流れは、図1において、実線の矢印で示されている。
圧縮機2a、2bから吐出された高温高圧のガス冷媒は、油分離器3a、3bを経て凝縮器4a、4bで凝縮液化された後、液配管23を経て室内機20の膨張弁21で減圧され二相冷媒となり、蒸発器22で蒸発ガス化された後、ガス配管24および分配器25aを経て各室外機1a、1bのアキュムレーター5a、5bに入り、さらに蒸発ガス化された冷媒はガス吸入管7a、7bを経て圧縮機2a、2bに吸入されて、循環する冷凍サイクルを形成し、冷媒と冷凍機油が循環する。
次に、実施の形態1における冷凍装置100での冷凍機油の流れについて説明する。冷凍機油の流れは、図1において、破線の矢印で示されている。
圧縮機2a、2bからガス冷媒とともに吐出される冷凍機油のうち90%程度は油分離器3a、3bで分離される。分離された冷凍機油は、キャピラリーチューブ(不図示)などを経てガス吸入管7a、7bに入り圧縮機2a、2bに返油される。油分離器3a、3bで分離されなかった油は、凝縮器4a、4b、液配管23、膨張弁21、蒸発器22、ガス配管24、分配器25aを順次経由して、アキュムレーター5a、5bに流入する。アキュムレーター5a、5bでは冷凍機油とガス冷媒は分離され、分離された油はアキュムレーター5a、5bの底部に滞留する。アキュムレーター5a、5bに滞留する冷凍機油は、返油管13a、13bからオイルレギュレーター6a、6bを介して圧縮機2a、2bに供給される。オイルレギュレーター6a、6bと圧縮機2a、2bとの油面高さを等しくするため、ガスを通流させる均圧管15a、15bが接続されている。冷凍装置内の余剰油は、低圧部のアキュムレーター5a、5b内に貯留される。
アキュムレーター5a、5bから圧縮機2a、2bまでの冷媒の流れには、配管内の摩擦損失による圧力損失が生じる。この圧力損失分の差圧がアキュムレーター5a、5bから圧縮機2a、2bまで油が流れる駆動力となる。また、アキュムレーター5a、5b内の油面と圧縮機2a、2b内の油面の高低差から生じる油面ヘッド差も、油流れに影響を与える。アキュムレーター5a、5bが圧縮機2a、2bより上部に油面があれば油供給が促進され、下部にあれば油供給は阻害される。
油分離器3a、3bで分離されなかった油は、冷媒回路内を周遊し室外機1a、1bに再び流入する。しかし、一般的に室外機が複数ある場合は油が均等に分配されず、返油される量は各室外機で異なる。本実施の形態の冷凍装置100を長時間運転し続けた場合、アキュムレーター5a、5bの余剰油の貯留量は異なり、油が枯渇するアキュムレーターが出現する。例えばアキュムレーター5a内の油が枯渇した場合は、圧縮機2aの油もまた枯渇し、圧縮機破損の原因となる。
各室外機間の偏油による圧縮機破損を回避するための均油方法について説明する。均油管10はアキュムレーター5aとアキュムレーター5b間を電磁弁12aを介して接続されている。さらに、均油管10の先端部10a、10bの流入口位置(端部位置)は各アキュムレーター5a、5bの底面より所定の高さに設置されている。
圧縮機2a、2bの通常運転中は均油管10の電磁弁12aを閉鎖し、アキュムレーター5a、5b間を接続する均油管10を閉として運転する。このとき、オイルレギュレーター6a、6bのフロート弁が開放されている場合は、圧縮機2a、2bに油が吸引されるため、アキュムレーター5a、5b内の油は返油管13a、13bを通流しオイルレギュレーター6a、6bから圧縮機2a、2bに返油される。しかし、圧縮機2a、2bに均等に返油されるわけではないのでアキュムレーター5a、5b内の油にも偏りが生じ、やがて油が枯渇するアキュムレーターが出現することが予想される。そこで、アキュムレーターの油枯渇による圧縮機の破損を回避するために、圧縮機2a、2bの通常運転に続けて均油運転を行う。すなわち、圧縮機2a、2bの通常運転を一定時間実施し、油が枯渇する前にアキュムレーター5a、5b内の油の偏りを減少させる均油運転を行う。この均油運転は制御装置30によってできるだけ短時間で実施される。また、均油運転では必ずしも圧縮機を停止させる必要はないが、圧縮機を停止させて行ってもよい。なお、均油運転方法については後述する。
また、あるオイルレギュレーターのフロート弁が遮断した場合にもアキュムレーター5a、5b内の油に偏りが生じる。例えば、室外機1aに油が偏り、オイルレギュレーター6aの油面が規定高さとなってフロート弁が遮断した場合は、アキュムレーター5b内の油が返油管13bとオイルレギュレーター6bを介して、圧縮機2bへ供給され、アキュムレーター5b内の油が枯渇してくる。そこで、油枯渇となる前に均油運転を行う。
均油運転の開始のタイミングは、(1)通常運転の経過時間で決定する方法、(2)圧縮機2a、2bの合計周波数(圧縮機の運転周波数の合計)で決定する方法、がある。(1)、(2)共に、経過時間や合計周波数が設定値以上となったときに、均油運転を開始する。
また、均油運転は油戻しモードの制御を伴うこともある。油戻しモードというのは、室外機系外(室内機や延長配管等)に滞留する油を回収する運転モードのことであり、油枯渇に係る圧縮機を停止して冷媒を循環させることで油を回収する。
ここで、均油運転方法について説明する。均油運転時には、均油管10の電磁弁12aを開放し、アキュムレーター5a、5b間を接続する均油管10を開として均油運転を行う。前述のように、例えばアキュムレーター5b内の油が枯渇する場合は、アキュムレーター5aの余剰油が均油管10を通じてアキュムレーター5bへ流れ、アキュムレーター5a、5b内の油量が均等になる。したがって、油枯渇による圧縮機の破損を回避することができる。
また、電磁弁12aを設けた均油管10でアキュムレーター5a、5b間を接続するだけであるので、単独で用いられる従来の室外機と共通化が可能となり、信頼性の高い冷凍装置100の運転を実施することができる。
また、均油管10は室外機1a、1bをまたぐため、返油管13a、13bより長くなる。このため、均油管10の配管径を返油管13a、13bより大きなものとし、均油管10の油流れにおける摩擦損失を低減する。この作用により均油管10を流れる油流量が増大し、アキュムレーター5a、5b間の均油に要する時間を短縮化することができる。
また、アキュムレーター5a、5bを圧縮機2a、2bより上部に設置する。アキュムレーター5a、5bが圧縮機2a、2bより上部に油面があれば均油管10を流れる油流量が増大するため、均油運転時間の短縮化を促進することが可能である。さらに、必要となる油流路の配管径が細管化できるため、冷凍装置に充填する必要油量を削減できる。
次に、本発明の要部である圧縮機2a、2bとアキュムレーター5a、5bとの油量関係について図2を参照して説明する。以下に示す数値は、あくまでも一例であり、理解を容易にするためのものである。
図2は、一方の例えば圧縮機2aの主要接続関係を示すが、他方の圧縮機2bについても同様である。以下では特に断らない限り圧縮機2aについて説明する。
まず、圧縮機2aの初期油量Aは1.8L(リットルの略、以下同じ。)である。クリティカル油量Bは0.5Lであり、このときオイルレギュレーター6aに0.5Lある。
アキュムレーター5a(アキュムレーター5bも同じ)内の初期油量Cは4.5Lであり、均油管10の高さDは2Lの位置としている。また、ガス吸入管7aの油戻し穴8aの高さEは5.2Lの位置としており、5.2L以上になると油戻し穴8aから吸い込み圧縮機2aへ返油するようにしている。なお、アキュムレーター5aの最低部(底面高さ)はアキュムレーター5aとオイルレギュレーター6aとを結ぶ配管(返油管13a)の高さ以上としている。
表1は、均油運転のシミュレーションにおいて、制御時間(運転時間間隔)と圧縮機運転周波数を変更した場合のアキュムレーター(Acc)の貯油残量について調べた結果の一例を示すものである。なお、シミュレーションにおいては、例えば室外機1aが最も油枯渇しやすい条件を設定して行った。
Figure 0005084950
表1において、例えば「120分毎6分間」というのは、120分間の通常運転に続けて6分間の均油運転を行うことを意味する。また、周波数が例えば「110/35」というのは、通常運転は110Hzで、均油運転は35Hzで圧縮機を運転したことを意味する。
表1より、アキュムレーター5aに油量4.5Lから最少限1Lを常時確保できる制御時間と圧縮機運転周波数を求めることができる。
表2は、制御時間を120分毎6分間としたときの、アキュムレーター5aの均油管位置(端部流入口位置)を1Lから4Lまで変えたときのアキュムレーター5aの残量を調べたものである。
Figure 0005084950
表2より、均油管10の端部流入口位置は2Lの位置が最適であることがわかる。その他の均油管10の端部流入口位置1L、3L、4Lではアキュムレーター5aの残量が0となる。なお、均油管10の最適な端部流入口位置はアキュムレーターの容積にもよるので一概にはいえないが、少なくとも1Lを常時確保することを条件とした場合、アキュムレーターの容積の40〜60%の高さの位置がよいと考えられる。
表3は、例えば図3のように室外機1a、1b、1cを3台並列に接続した場合の均油運転時の各室外機の運転周波数の一例を示すものである。なお、図3において、室外機1cの構成要素については各室外機1a、1bの構成要素と同じであるので、各構成要素を表す数字に符号c又はbを順番に付けてあらわしている。冷媒及び冷凍機油の流れは図1と同様である。
Figure 0005084950
表3において、例えば通常運転時間を1時間、均油運転時間を3分間とした場合、1時間後の均油運転では、No.1の室外機1aとNo.2の室外機1bは周波数を90Hz、No.3の室外機1cは周波数を45Hzとして均油運転を行い、2時間後はNo.1の室外機1aとNo.3の室外機1cは周波数を90Hz、No.2の室外機1bは周波数を45Hzとして均油運転を行い、3時間後はNo.2の室外機1bとNo.3の室外機1cは周波数を90Hz、No.1の室外機1aは周波数を45Hzとして均油運転を行うものである。そして、4時間後は最初に戻って1時間目と同様の周波数で均油運転を行うものである。
このように、制御装置30により、すべての電磁弁12a、12bを開放しつつ、ある特定の圧縮機をその他の圧縮機より低周波数で運転し、所定時間で低周波数運転を行う圧縮機を交代させ、全圧縮機を少なくとも一度は低周波数運転させる運転制御を行うことにより、アキュムレーターに常時最少限度の油量を確保しつつ、圧縮機の油量が適正油量に調整することができる。これにより、油枯渇に至ることで生じる圧縮機の破損を回避でき、信頼性の高い冷凍装置100の運転を実施することができる。
また、実施の形態1で説明した冷凍装置100の運転は、冷媒と冷凍機油が相溶である組み合わせであれば同じ効果を得ることができる。従って冷媒として、HFC系冷媒、あるいはこれらの混合冷媒やHC系冷媒およびこれらの混合冷媒、あるいはCO2、水などの自然冷媒を用い、油としてこれらに相溶である油、例えばHFC系冷媒の場合はエステル油、HC系冷媒の場合は鉱油、CO2の場合はPAG油などを用いた場合においても同様の効果を得ることができる。
1a、1b、1c 室外機、2a、2b、2c 圧縮機、3a、3b、3c 油分離器、4a、4b、4c 凝縮器、5a、5b、5c アキュムレーター、6a、6b、6c オイルレギュレーター、7a、7b、7c ガス吸入管、8a、8b、8c 油戻し穴、10 均油管、10a、10b、10c 均油管の先端部、12a、12b 電磁弁、13a、13b、13c 返油管、14a、14b、14c 油給入管、15a、15b、15c 均圧管、20 室内機、21 膨張弁、22 蒸発器、23 液配管、24 ガス配管、25a、25b 分配器、30 制御装置、100 冷凍装置。

Claims (6)

  1. 少なくとも圧縮機、凝縮器、アキュムレーターを備える室外機を複数台、減圧手段及び蒸発器を備える室内機と並列に配管接続して冷凍サイクルを形成する冷凍装置であって、
    前記アキュムレーター内に貯留された冷凍機油を前記圧縮機に返油する返油管と、
    各アキュムレーターの相互間を接続する均油管と、
    前記圧縮機の運転と前記均油管に設けられた電磁弁の開閉とを制御する制御装置と、
    を備えることを特徴とする冷凍装置。
  2. 前記均油管の端部流入口が、前記アキュムレーターの底面より所定の高さに設置されていることを特徴とする請求項1記載の冷凍装置。
  3. 前記アキュムレーターと前記圧縮機との間に前記圧縮機に供給される油量を調節するオイルレギュレーターを備え、
    前記返油管は、前記アキュムレーターと前記オイルレギュレーターとを接続することを特徴とする請求項1または2記載の冷凍装置。
  4. 前記均油管の配管径は、前記返油管の配管径より大きいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の冷凍装置。
  5. 前記アキュムレーターは、油ヘッド差が生じるように前記圧縮機より上方に設置されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の冷凍装置。
  6. 少なくとも圧縮機、凝縮器、アキュムレーターを備える室外機を複数台、減圧手段及び蒸発器を備える室内機と並列に配管接続して冷凍サイクルを形成する冷凍装置であって、
    前記アキュムレーターと前記圧縮機との間に前記圧縮機に供給される油量を調節するオイルレギュレーターと、
    前記アキュムレーター内に貯留された冷凍機油を前記オイルレギュレーターに返油する返油管と、
    前記アキュムレーターの相互間を接続する均油管と、
    前記圧縮機の運転と前記均油管に設けられた電磁弁の開閉とを制御する制御装置とを備え、
    前記制御装置は、全電磁弁を開放しつつ、ある特定の圧縮機をその他の圧縮機より低周波数で運転し、所定時間で低周波数運転を行う圧縮機を交代させ、全圧縮機を少なくとも一度は低周波数運転させる運転制御を行うことを特徴とする冷凍装置。
JP2011506982A 2009-03-31 2010-03-11 冷凍装置 Active JP5084950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011506982A JP5084950B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-11 冷凍装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009086191 2009-03-31
JP2009086191 2009-03-31
PCT/JP2010/001742 WO2010113395A1 (ja) 2009-03-31 2010-03-11 冷凍装置
JP2011506982A JP5084950B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-11 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010113395A1 JPWO2010113395A1 (ja) 2012-10-04
JP5084950B2 true JP5084950B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=42827714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011506982A Active JP5084950B2 (ja) 2009-03-31 2010-03-11 冷凍装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9541313B2 (ja)
EP (1) EP2416089B1 (ja)
JP (1) JP5084950B2 (ja)
CN (1) CN102365508B (ja)
WO (1) WO2010113395A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073989A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5975742B2 (ja) * 2012-06-05 2016-08-23 三菱電機株式会社 冷凍装置
ITTV20120169A1 (it) * 2012-08-22 2014-02-23 Enex Srl Circuito refrigerante
JP6157182B2 (ja) * 2013-04-03 2017-07-05 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN104390380B (zh) * 2014-10-31 2016-01-20 南海油脂工业(赤湾)有限公司 一种食用油生产降温冷冻系统
EP3023713A1 (en) * 2014-11-19 2016-05-25 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system with an ejector
JP6293647B2 (ja) * 2014-11-21 2018-03-14 ヤンマー株式会社 ヒートポンプ
CA2993328A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 Danfoss A/S A vapour compression system with at least two evaporator groups
WO2017067860A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system in ejector mode for a prolonged time
WO2017067858A1 (en) 2015-10-20 2017-04-27 Danfoss A/S A method for controlling a vapour compression system with a variable receiver pressure setpoint
CN105805986A (zh) * 2016-04-27 2016-07-27 田幼华 一种具有辅助回油的热泵系统
WO2018025363A1 (ja) * 2016-08-04 2018-02-08 三菱電機株式会社 冷凍装置
CN109863352B (zh) * 2016-10-31 2022-04-15 三菱电机株式会社 制冷循环装置
WO2018116407A1 (ja) * 2016-12-21 2018-06-28 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN108731311A (zh) * 2018-07-12 2018-11-02 珠海凌达压缩机有限公司 一种压缩机组件及其空调系统
WO2020052234A1 (zh) * 2018-09-11 2020-03-19 青岛海信日立空调系统有限公司 一种压缩机回油的控制方法及装置
DK180146B1 (en) 2018-10-15 2020-06-25 Danfoss As Intellectual Property Heat exchanger plate with strenghened diagonal area
US11460224B2 (en) * 2018-10-31 2022-10-04 Emerson Climate Technologies, Inc. Oil control for climate-control system
WO2020174677A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP6788073B2 (ja) * 2019-06-05 2020-11-18 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 サイクロン式油分離器および冷凍システム
CN115406133A (zh) * 2021-05-27 2022-11-29 上海兴邺材料科技有限公司 一种空调系统及其控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972636A (ja) * 1995-07-06 1997-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アキュムレータ装置及びこれを用いた空気調和機
JPH102626A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2001201192A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Kyaria Kk マルチ形空気調和機
JP2002327975A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2005127703A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc 空調機の液冷媒蓄積防止装置および方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248895A (en) * 1964-08-21 1966-05-03 William V Mauer Apparatus for controlling refrigerant pressures in refrigeration and air condition systems
JPH01127865A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Toshiba Corp 空気調和機
US4779427A (en) * 1988-01-22 1988-10-25 E. Squared Incorporated Heat actuated heat pump
GB2215866B (en) * 1988-02-09 1992-06-24 Toshiba Kk Multi-type air conditioner system with oil level control for parallel operated compressor therein
US4912937A (en) * 1988-04-25 1990-04-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning apparatus
JP2708492B2 (ja) * 1988-09-07 1998-02-04 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US5369958A (en) * 1992-10-15 1994-12-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioner
ZA948879B (en) * 1993-11-13 1996-02-05 Mintek A process for controlling a series of flotation cells
JP3413044B2 (ja) * 1997-02-20 2003-06-03 株式会社日立製作所 空気調和装置
JPH1114200A (ja) * 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Refrig Co Ltd アキュムレータ
JPH11142002A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空気調和装置
US5901559A (en) * 1998-09-09 1999-05-11 Ac&R Components, Inc. Electromechanical regulator
JP3930654B2 (ja) * 1998-11-12 2007-06-13 三菱電機株式会社 冷凍機
ES2228796T3 (es) * 2000-01-21 2005-04-16 Toshiba Carrier Corporation Detector de cantidad de aceite, dispositivo de refrigeracion y acondicionador de aire.
JP2001289519A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Mitsubishi Electric Corp 冷凍装置
TWI237682B (en) * 2000-07-07 2005-08-11 Sanyo Electric Co Freezing apparatus
US6453697B1 (en) * 2001-04-23 2002-09-24 Designed Metal Products, Inc. Seal for vessel and method of forming same
JP3937884B2 (ja) 2002-03-22 2007-06-27 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP4300804B2 (ja) * 2002-06-11 2009-07-22 ダイキン工業株式会社 圧縮機構の均油回路、冷凍装置の熱源ユニット及びそれを備えた冷凍装置
CN100373112C (zh) * 2003-10-06 2008-03-05 大金工业株式会社 冷冻装置
KR100556773B1 (ko) * 2003-11-05 2006-03-10 엘지전자 주식회사 공기조화기의 어큐뮬레이터의 오일회수장치 및 그오일회수방법
KR100511288B1 (ko) * 2003-11-14 2005-08-31 엘지전자 주식회사 4대의 압축기를 구비한 공기조화기의 실외기
KR100758901B1 (ko) * 2004-11-17 2007-09-14 엘지전자 주식회사 멀티형 공기조화기
US7735333B2 (en) * 2005-07-01 2010-06-15 Ming-Li Tso Thermal compensation system and device there of in heat pump and refrigeration system
JP4816220B2 (ja) * 2006-04-20 2011-11-16 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
CN101063567B (zh) * 2006-04-27 2011-05-11 海尔集团公司 一种多联式空调机组管路装置
CN101093121B (zh) * 2006-06-21 2010-05-26 海尔集团公司 一种多联式空调机组油平衡装置
MY165544A (en) * 2006-07-18 2018-04-03 Oyl Res And Development Centre Sdn Bhd Oil management system for multiple condensers
JP4877054B2 (ja) * 2007-04-27 2012-02-15 株式会社富士通ゼネラル ロータリ圧縮機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0972636A (ja) * 1995-07-06 1997-03-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アキュムレータ装置及びこれを用いた空気調和機
JPH102626A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP2001201192A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Kyaria Kk マルチ形空気調和機
JP2002327975A (ja) * 2001-05-01 2002-11-15 Hitachi Ltd 空気調和機
JP2005127703A (ja) * 2003-10-20 2005-05-19 Lg Electronics Inc 空調機の液冷媒蓄積防止装置および方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023073989A1 (ja) * 2021-11-01 2023-05-04 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2010113395A1 (ja) 2012-10-04
EP2416089B1 (en) 2020-04-22
EP2416089A1 (en) 2012-02-08
CN102365508A (zh) 2012-02-29
US9541313B2 (en) 2017-01-10
CN102365508B (zh) 2014-07-09
WO2010113395A1 (ja) 2010-10-07
US20120006041A1 (en) 2012-01-12
EP2416089A4 (en) 2018-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5084950B2 (ja) 冷凍装置
KR101647942B1 (ko) 냉동 장치
JP4715561B2 (ja) 冷凍装置
JP4013261B2 (ja) 冷凍装置
JPH0232547B2 (ja)
JPWO2014045394A1 (ja) 冷凍装置
JP5783783B2 (ja) 熱源側ユニット及び冷凍サイクル装置
JP3937884B2 (ja) 冷凍空調装置
US10627138B2 (en) Air-conditioning apparatus with return oil flow controlled through solenoid valves
WO2015029204A1 (ja) 空気調和装置
US7246507B2 (en) Air conditioner
JP2013253714A (ja) 冷凍装置
JP4116030B2 (ja) 圧縮機均油装置及び冷凍機
JP3930654B2 (ja) 冷凍機
US20190301778A1 (en) Refrigeration cycle apparatus
JP5225895B2 (ja) 空気調和装置
JP2015158317A (ja) 空気調和装置
JP4845945B2 (ja) 冷凍装置
JP2010019439A (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍サイクル装置の運転方法
JP4130676B2 (ja) 圧縮機均油装置及び冷凍機
JP2017116136A (ja) 空気調和装置
JP4278229B2 (ja) 空気調和装置
JP2013217623A (ja) アキュムレータ及び冷凍サイクル装置
WO2021048898A1 (ja) 室外ユニットおよび冷凍サイクル装置
WO2018025363A1 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5084950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250