JP5072584B2 - 積層実装構造体 - Google Patents

積層実装構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5072584B2
JP5072584B2 JP2007338121A JP2007338121A JP5072584B2 JP 5072584 B2 JP5072584 B2 JP 5072584B2 JP 2007338121 A JP2007338121 A JP 2007338121A JP 2007338121 A JP2007338121 A JP 2007338121A JP 5072584 B2 JP5072584 B2 JP 5072584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting structure
stacked
stacked mounting
substrate
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007338121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009158856A5 (ja
JP2009158856A (ja
Inventor
学 五閑
昭久 中橋
直樹 鈴木
羽生 岩本
祐伯  聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007338121A priority Critical patent/JP5072584B2/ja
Priority to US12/337,267 priority patent/US7875974B2/en
Publication of JP2009158856A publication Critical patent/JP2009158856A/ja
Publication of JP2009158856A5 publication Critical patent/JP2009158856A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5072584B2 publication Critical patent/JP5072584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/06Arrangements for interconnecting storage elements electrically, e.g. by wiring
    • G11C5/063Voltage and signal distribution in integrated semi-conductor memory access lines, e.g. word-line, bit-line, cross-over resistance, propagation delay
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73253Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0652Bump or bump-like direct electrical connections from substrate to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06572Auxiliary carrier between devices, the carrier having an electrical connection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06579TAB carriers; beam leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5387Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、半導体チップの積層実装構造体に関する。
近年、携帯電話、デジタルカメラなどに、記録媒体としてSDメモリーカード等の小型のメモリーカードが多く用いられている。そして、デジタルカメラの画素数の増大等の機器の高機能化に伴って、メモリーカードに対してより一層の高容量化が要求されている。
図17に、このような要求を満たすために、従来より用いられている半導体チップの積層実装構造体の一例を示す。積層実装構造体100aでは、基板107の片面に半導体チップ105が実装されている。この基板107と実装された半導体チップ105とを1組として、マザー基板104上に4組が積層されている。この4組のうちで、上下に隣り合って配置されている基板107の間は、半田ボール108によって電気的に接続されている。なお、最下部に配置された基板107とマザー基板104との間も半田ボール108によって電気的に接続されている。
また、図18に示すように、基板107の両面に半導体チップが配置された積層実装構造体も提案されている(例えば、特許文献1)。積層実装構造体100bでは、基板107とその両面に実装された半導体チップ105とを1組として、マザー基板104上に2組が積層されている。半導体チップ105が対向する箇所には、絶縁シート125が配置されている。
また、図19(特許文献2)および図20(特許文献3)に示すような、半導体チップが表面に実装された柔構造であるフレキシブル基板を折り重ねて構成される積層実装構造体も提案されている(例えば、特許文献2、特許文献3)。
特開2002−207986号公報 特開2001−217388号公報 特開平9−199665号公報
上述の従来の積層実装構造体において、更なる高容量化の要求に応えるにはサイズ的に解決すべき問題がある。つまり、メモリーカード(積層実装体)の容量を実現するには、実装される半導体チップの1枚あたりの容量を増大させるか、半導体チップの積層枚数を増やすかの何れかの手段しかない。しかしながら、具体的には、SDメモリーカードに代表されるメモリーカードのサイズは規格によって定められている。
そのために、半導体チップの1枚あたりの容量を増大させるには、半導体チップの記録密度を増大させなければならない。この場合、半導体の設計/製造プロセスの開発が新たに必要であるために、コスト的な負担が大きい。また、開発段階から、実際に市場に流通して、メモリーカードに利用できるまでに時間を要する。つまり、製造コストおよびリードタイムに大いに問題がある。
また、半導体チップの積層枚数を増やすには、半導体チップと基板との組の厚みも薄くしなければならない。しかしながら、構造強度や絶縁性を確保するために、基板をさらに薄くするためには、やはり設計/製造プロセスの開発が新たに必要となり、半導体チップにおけるのと同様の問題がある。また、半導体チップを実装した多数の基板を導電体で実装して積層する必要があり、上述の従来の方法で半導体チップを積層するには積層時の実装品質の確保や、高容量化に限界がある。
また、メモリーカードの高容量化を図るためには、容量の大きい半導体チップを用いることも考えられるが、単価の安い容量の小さい半導体チップを複数積層した構造を用いる場合と比較して、コストが大幅に増大するという問題がある。
さらに、従来の折り重ねる積層構造の場合も、半導体チップを実装するために、半導体チップ全面を覆うフレキシブル基板を必要として、コスト増大と基板の厚みによる積層高さの増加を招いている。
本発明は、上述の問題に鑑みて、同一の体積内で、従来よりも多い枚数を積層できる半導体チップの積層実装構造体を提供することを目的とする。
上記目的を解決するために、本発明にかかる積層実装構造体は、
少なくとも一辺の端部に電極を有する複数の半導体チップと、
前記複数の半導体チップをその一辺の端部のみにて保持する保持部材とを備え、
前記複数の半導体チップの少なくとも2枚が少なくとも一部が重った状態で積層するように、前記保持部材は折り重ねられ、前記半導体チップが、前記保持部からはみ出している。
ここで、前記保持部材は、テープ状のシートからなることが好ましい。また前記複数の半導体チップは、鉛直方向に重なって積層されているか、もしくは階段状にずらして積層されていることが好ましい。
前記保持部材には、電子部品が実装されていることが好ましい。また前記保持部材と前記複数の半導体チップはバンプを介して実装されていることが好ましい。さらに前記複数の半導体チップの間に配置される絶縁シートを備えることが好ましい。
さらに前記積層実装構造体からなる第1のユニットと第2のユニットとを備え、
当該第1のユニットと第2のユニットはそれぞれの半導体チップが互いに重なるように組み合わせられても良い。
本発明によれば、従来よりも多い枚数を積層することが可能な半導体チップの積層実装構造体を実現できる。
以下に、SDメモリーカード(Secure Digital memory card)を一例として、本発明の実施の形態にかかる積層実装構造体およびその製造方法について説明する。なお、本発明は、それぞれ少なくとも1枚の半導体チップが表面に配置された複数枚の基板が互いに積み重ねられて構成される積層実装構造体に適用できる。図1(a)および図1(b)に、それぞれSDメモリーカード1の表裏の外観を示す。SDメモリーカード1は、板形状であって、その大きさは規格によって、幅24mm、高さ32mm、および厚さ2.1mmと決められている。
図1(a)に見えるように、SDメモリーカード1の側壁部には、データのプロテクトを切り替える切り替えスイッチ2が設けられている。また図1(b)に見えるように、SDメモリーカード1の裏面の短手側には複数の電極3が配置されている。SDメモリーカード1内には、マザー基板が配置され、マザー基板上にメモリチップとしての半導体チップが複数枚積層されている。
(実施の形態1)
図2〜図7を参照して、本発明の実施の形態1にかかる積層実装構造体について説明する。図2に、SDメモリーカード1の内部のマザー基板上に積層された半導体チップの積層実装構造体6aの斜視外観を模式的に示す。一枚のマザー基板4上に、2つの積層実装構造体6aが並んで配置されている。なお、同じ積層実装構造体6aを二つ配置する代わりに、積層実装構造体6aと積層実装構造体6aに対して左右対称な積層実装構造体6a‘(不図示)をマザー基板4上に配置してもよい。
積層実装構造体6aは、1枚の基板7aに8枚の半導体チップ5が実装されて構成されている。基板7aとしては、基材としてポリイミドまたは、アラミドから形成されるフレキシブル基板が用いられる。なお、基板7aに半導体チップ5が実装されて複数のサブモジュールからなる積層実装半導体モジュールMDaが作成される。積層実装半導体モジュールMDaについては後ほど詳述する。説明の便宜上、積層実装構造体6a(或いは、積層実装構造体6a’)が積置されている側をマザー基板4の上側あるいは上方向とよび、反対側をマザー基板4の下側あるいは下方向と呼ぶものとする。マザー基板4の下側には、図1(b)に示す電極3と共に、半導体チップ5を制御するコントローラICが配置されている。
図3(a)に、図2において矢印Aの方向に見た、積層実装構造体6aの端面を示す。視認性を考慮して、手前側で半導体チップ5を接続する基板7aの部分は破線で表示している。図3(b)に、図2において矢印Bの方向に見た、積層実装構造体6aの端面を示す。2枚の半導体チップ5の間に位置する部分の基板7aには、半導体チップ5のバンプ9のそれぞれに対応して両面に電極10が設けられている。そして、電極10がバンプ9に接合されて、8枚の半導体チップ5が1枚の基板7aで接続される。
なお、視認性を考慮して図示されていないが、半導体チップ5が対向する箇所には、絶縁シート25が配置されている。また、基板7aと半導体チップ5との間には接続部が形成されているが、紙面の都合上、図3(a)および図3(b)にその一部だけが示されている。接続部50については、後ほど図7を参照して詳述する。
このように、8つの半導体チップ5はそれぞれ1つの基板7aに実装され、1つの積層実装半導体モジュールMDaを構成している。積層実装構造体6aは、図3(b)に示されるように、積層実装半導体モジュールMDaが折り曲げられて、半導体チップ5が交互に異なる端で基板7aに実装されるように配置されている。結果、図3(a)に示すように、基板7aで接続される2枚の半導体チップ5の間には、接続部50の厚みに相当する空間Sが形成されている。さらに、図3において最下層、つまりマザー基板4の直上に位置する基板7aは下面に設けられた電極10が半田ボール8を介して、マザー基板4の上側に設けられた電極20に接合されている。
次に、図4を参照して、積層実装構造体6aの変形例について説明する。図4(a)に、図3(a)と同様に図2において矢印Aの方向に見た、ただし積層実装構造体6aの変形例としての積層実装構造体6a‘の端面を示す。さらに、図4(b)に、図3(b)と同様に、矢印Bの方向に見た積層実装構造体6a’の端面を示す。最下層の半導体チップ5がマザー基板4の上面に直接実装されている積層実装構造体6aとは異なり、積層実装構造体6a‘では、最下層の半導体チップ5は電極10、基板7、電極10、半田ボール8、および電極20を介して、マザー基板4の上面に実装されている。
図5(a)に、図3(b)で折り曲げられた状態で示されている積層実装構造体6aの積層実装半導体モジュールMDaを展開した様子を示す。図5(b)に、図5(a)に示す積層実装半導体モジュールMDaを上から見た様子を示す。なお、図5(a)には、1枚の基板7aの片面に4枚、両面で8枚の半導体チップ5が実装されている例が示されているが、半導体チップ5は基板7aの片面のみに実装されてもよいし、実装する枚数は4で無くてもよい。さらに、半導体チップ5が基板7aの両面に対向して実装されなくてもよい。
なお、半導体チップ5が基板7aの両面に実装されている積層実装半導体モジュールMDaにおいては、対向する2枚の半導体チップ5と基板7aでサブモジュールMDan(nは、基板7aの片面に実装される半導体チップ5の枚数以下の自然数、本例においてはn=1,2,3,4)が構成される。半導体チップ5は基板7aの片面のみに実装されている積層実装半導体モジュールMDaにおいては、1枚の半導体チップ5と基板7aでサブモジュールMDanが構成される。
図6に、基板7aの変形である基板7a‘を、図5(b)に示された基板7aと比較して示す。基板7a’が最下層の半導体チップ5に実装される部分のみが半導体チップ5からはみ出すように形成されているが、基板7a’は全ての半導体チップ5からはみ出すように形成されている。基板7a‘のこのはみ出し部の空きスペースには、チップコンデンサ、チップ抵抗、およびチップインダクタなどの電子部品30が実装できる。なお、サブモジュールMDa1’、MDa2‘、MDa3’およびMDa4‘によって積層実装半導体モジュールMDa’が構成されている。
図7に、図3(a)において、積層実装半導体モジュールMDaの四角R1で囲まれた部分を拡大して示す。半導体チップ5は基板7a上にフリップチップによって実装されている。基板7aには、半導体チップ5を接続するための接続部50aが設けられている。具体的には、基板7aの半導体チップ5に対向する面には、電極10が設けられ、電極10の上にバンプ用ランド11が設けられている。半導体チップ5の基板7aに対向する面には、電極用バンプ14が設けられ、電極用バンプ14の上にバンプ9が設けられている。そして、バンプ9がバンプ用ランド11に接続した状態で、バンプ9、バンプ用ランド11、および電極用バンプ14の周囲を覆うように補強用樹脂13が設けられている。
補強用樹脂13は、NCF(Non−Conductive Film)等の樹脂材料で構成されている。バンプ9は金で形成されている。このようにして、バンプ9、バンプ用ランド11、電極用バンプ14、および電極10によって、基板7と半導体チップ5は電気的に接続されている。接続部50aを構成する各部の、基板7aの実装面に対して垂直な方向の長さの一例を図7に示す。
(実施の形態2)
次に、図8および図9を参照して、本発明の実施の形態2にかかる積層実装構造体について説明する。図8は、図3(a)と同様に、矢印Aの方向に見た積層実装構造体6bの端面を示す。なお、図3(a)で示されている基板7の破線部は、視認性を考慮して図8においては省略されている。本実施の形態にかかる積層実装構造体6bは、簡単に言えば、ほぼ同一の体積に上述の積層実装構造体6aの2倍の容量の半導体チップ5の実装が可能になるように構成されている。積層実装構造体6aにおいては1枚の積層実装半導体モジュールMDaを備えていたが、積層実装構造体6bでは2枚の積層実装半導体モジュールMDaおよびMDbを備える。
具体的には、実施の形態1の積層実装半導体モジュールMDaにおいて2枚の半導体チップ5の間に形成されている空間Sに、もう1枚の積層実装半導体モジュールMDbを相互に組み込むことによって、2枚の積層実装半導体モジュールMDaおよびMDbを備える積層実装構造体6bが実現される。積層実装半導体モジュールMDbは、最下層の基板7bが、積層実装半導体モジュールMDaの最下層の半導体チップ5および絶縁シート25の分だけ折り曲げられている点を除けば、積層実装半導体モジュールMDaと同様に構成されている。また、積層実装半導体モジュールMDbの折り曲げ最下部では、基板7bとマザー基板4は、積層実装半導体モジュールMDaの田ボール8よりも径の大きい半田ボール8bによって接続されている。
説明の便宜上、最も下側に配置されている半導体チップ5の符号を51とし、下から2番目に配置されている半導体チップ5の符号を52とし、同様に、下から3番面から8番目までの半導体チップ5の符号が53〜58とする。また、基板7aおよび7bについても、下から1番目の基板の符号を7a1、7b1とし、2番目の基板の符号を7a2、7b2とし、同様に3番目、4番目の基板の符合が、7a3、7b3、7a4、7b4とする。
基板7a1、7a2、7a3、および7a4のそれぞれに、半導体チップ511と512、531と532、551と552、および571と572が実装されて積層実装半導体モジュールMDaが構成されている。同様に、基板7b1、7b2、7b3、および7b4のそれぞれに、半導体チップ521と522、541と542、561と562、および581と582が実装されて積層実装半導体モジュールMDbが構成されている。なお、各基板は、マザー基板4側から基板7b1、7a1、7b2、7a2、7b3、7a3、7b4、7a4の順に上方に配置されている。また、図8に示すように、基板7a1において、マザー基板4に面する側およびそれに連続する側を下面16と呼び、下面16の反対側を上面15と呼び、それぞれを識別する。
また、半導体チップ5の上面には、その上側の半導体チップ5と導通することを防ぐために、絶縁シート25が設けられている。半導体チップ511の上面に載置されている絶縁シート25は、半導体チップ511の先端よりも外側(図中左方向)に突き出しており、半導体チップ521の先端よりも外側(図中右方向)に突き出している。このように上下に配置された半導体チップ5が重なる領域よりも広い絶縁シート25が設けられている。
以上のように、本実施の形態2にかかる半導体チップの積層実装構造体6bでは、一方の積層実装半導体モジュールMD(例えば、積層実装半導体モジュールMDa)の空間Sに、他方のモジュールMD(例えば、積層実装半導体モジュールMDb)の一部(半導体チップ5)を配置することが出来る。これに反して、従来の積層実装構造体では空間Sの位置に基板が配置されているため、モジュールの一部を配置することが出来ない。
このように、本実施の形態にかかる積層実装構造体では、従来の積層実装構造体に比べてより多くの半導体チップを内蔵しても、その高さを低くできる。つまり、本実施の形態にかかる積層実装構造体は、従来の積層実装構造体と同一の体積であっても、より多く(2倍前後)の半導体チップを内蔵でき、メモリーカードなどの規定サイズを守ったままで高容量化を図ることが出来る。
また、半導体チップ5として、容量が256Mbitのものを用いることにより、実施の形態1にかかる積層実装構造体6a(図2)で約4GのSDメモリーカードを作成することが出来る。また、実施の形態2にかかる積層実装構造体6bでは、積層実装構造体6aの2倍の約8Gの容量も可能となる。
基板7aおよび7bとして、フレキシブル基板を用いることによって、積層実装半導体モジュールMDを柔軟に保持する柔構造体とすることができる。
図9に、上述の特許文献1の積層実装構造体(図17)と、実施の形態SDメモリーカード1の積層実装構造体6aとの高さを比較して示す。図9(a)には、図3(a)と同様に積層実装構造体6aの端面が各部の高さと共に表示されている。同様に、図9(b)には、図17の積層実装構造体100aを半導体チップ105を8枚に増やした状態の積層実装構造体100a‘の端面が各部の高さと共に表示されている。
なお、積層実装構造体6aおよび積層実装構造体100a‘のそれぞれにおいて、基板7aの厚さは0.09mm、基板107の厚さは0.1mm、半導体チップ5および105の厚みは0.05mm、基板7aおよび107の上面から当該基板7a、および107に実装されている半導体チップ5および105の下面までの高さは0.03mm、半導体チップ5および105の上面から当該半導体チップ5および105の上側に配置されている基板7aおよび107の下面までの高さは0.01mm、バンプ用ランド11および111(不図示)の高さは0.01mmは、絶縁シート25の厚さは0.01mm、そして半田ボール8および108の高さは0.08mmである。
図9(a)に示すように、積層実装構造体6aの高さは、1.04mmとなる。これより、積層実装構造体6bの高さも半導体チップ5と絶縁シート25の厚さの合計(0.05.mm+0.01mm)である0.06mm程度大きい1.10mm程度に収まる。一方、図9(b)に示すように、従来の積層実装構造体100a‘の高さは、1.68mmとなる。なお、図1に示したSDメモリーカード1では、内部の厚みは約1.2mmとなっているため、本実施の形態1および実施の形態2の積層実装構造体6aおよび6bを収納することが可能である。
このように、本実施の形態の半導体チップの積層実装構造体では、同一枚数の半導体チップを積層した場合に、従来と比較して高さを低くすることが出来る。これに加えて、従来基板があったスペースにチップを入れることが出来るため、半導体チップ5を積層可能な枚数が増え、SDメモリーカード1の高容量化を図ることが可能となる。
尚、本実施の形態の半導体チップの積層構造の製造方法としては、フレキシブルな基板7aおよび7bに半導体チップ5を実装することにより、複数のサブモジュール(MDa1〜MDa4、MDb1〜MDb4)からなる積層実装半導体モジュールMDaおよびMDbが作成される。その後、基板7aおよび7bを折り曲げ、マザー基板4上に治具を載置し、その治具を利用して半導体チップ5が水平になるようにマザー基板4上に実装される。続いて、図2、図3、図4、および図8に示した構造になるように、マザー基板4上に半田ボール8によって積層配置される。このように、フレキシブル基板7aおよび7bと半導体チップ5を積層する工程が、本発明の積層工程の一例に相当する。
尚、実施の形態1および実施の形態2では、積層されている複数の半導体チップ5の全てが、いずれか一方の端でフレキシブル基板7aおよび7bの両面に実装されているが、片面のみに半導体チップ5がフレキシブル基板7aおよび7bに実装されていてもよい。また、積層実装構造体6aおよび6bにおける半導体チップの積層枚数は適宜変更可能である。また6bにおいては、6aを重ねる方向も適宜変更可能である。
(実施の形態3)
図10〜図14を参照して、本発明の実施の形態3にかかる半導体チップの積層実装構造体について説明する。本実施の形態にかかる積層実装構造体6cは、上述の実施の形態1および実施の形態2にかかる積層実装構造体6aおよび積層実装構造体6bと基本的に同様に構成されている。積層実装構造体6aおよび積層実装構造体6bにおいては、複数の半導体チップ5のそれぞれの輪郭が互いに重なるように真っ直ぐに積み上げられている。
これに対して、積層実装構造体6cにおいては、複数の半導体チップ5はそれぞれの輪郭が隣り合う半導体チップ5に対して一方向にずれて階段状に積み上げられている点を除いて、積層実装構造体6cは積層実装構造体6aおよび6bと同様に構成されている。特に必要の無い限り、積層実装構造体6aおよび6bと共通の部分についての説明を省略して、積層実装構造体6cに固有の特徴に重点をおいて説明する。なお、積層実装構造体6cにおいては、半導体チップ5が階段状に積み上げられて構成されているために、基板7cを上面から見たときの形状と、半導体チップ5が実装されている面が場所により異なる。
図10に、本実施の形態にかかる積層実装構造体6cの斜視外観を示す。図11に、図10において、矢印Aの方向にみた積層実装構造体6cの端面を示す。図12に、図11において積層実装半導体モジュールMDcの四角R2で囲まれた部分を拡大して示す。さらに、図13(a)に、図11において折り曲げられた状態で示されている積層実装半導体モジュールMDcを展開した様子を示す。図13(b)に、図13(a)に示す積層実装半導体モジュールMDcを上から見た様子を示す。
図10および図11に示されるように、積層実装構造体6cは、上述の積層実装構造体6aおよび6bと異なり、積層実装半導体モジュールMDcは階段状に折り畳まれている。そして、図13(a)に示されるように、基板7cの上面および下面に半導体チップ5が表裏交互に実装されている。
図11に示すように、積層実装構造体6cでは、最下部に配置されている半導体チップ51は基板7c1の上面に実装されており、下から2番目の半導体チップ52は基板7c2の下面に実装されている。下から3番目の半導体チップ53は基板7c3の上面に実装されており、4番目の半導体チップ54は基板7c4の下面に実装されている。そして、5番目の半導体チップ55は基板7c5の上面に実装されており、6番目の半導体チップ56は基板7c6の下面に実装されている。7番目の半導体チップ57は基板7c7の上面に実装されており、8番目の半導体チップ58は基板7c8の上面に実装されている。
上述のように、各半導体チップ5の間には絶縁シート25が配置されているが、図11においては視認性を考慮して省略されている。最下層の半導体チップ51は、基板7c1と半田ボール8によってマザー基板4に電気的に接続されている。
マザー基板4側から順番に各モジュールの基板7の位置を基準にして下付の符号を付して説明すると、サブモジュールMDc1の半導体チップ51、サブモジュールMDc2の半導体チップ52、サブモジュールMDc3の半導体チップ53、サブモジュールMDc4の半導体チップ54、サブモジュールMDc5の半導体チップ55、サブモジュールMDc6の半導体チップ56、サブモジュールMDc7の半導体チップ57、サブモジュールMDc8の半導体チップ58が配置されている。
図12に、図11において、積層実装半導体モジュールMDc8の角R2で囲まれた端部を拡大して示す。なお、視認性を考慮して半導体チップ57は示されていない。半導体チップ58は基板7c8上にフリップチップによって実装されている。基板7c8には、半導体チップ58を接続するための接続部50c8が設けられている。具体的には、基板7c8の半導体チップ58に対向する面には、電極10が設けられ、電極10の上にバンプ用ランド11が設けられている。半導体チップ58の基板7c8に対向する面には、電極用バンプ14が設けられ、電極用バンプ14の上にバンプ9が設けられている。そして、バンプ9がバンプ用ランド11に接続した状態で、バンプ9、バンプ用ランド11、および電極用バンプ14の周囲を覆うように補強用樹脂13が設けられている。
次に、図11に戻って、モジュールMDc1を例に、積層実装半導体モジュールMDcについて更に詳しく説明する。半導体チップ51は、先端5aが、フレキシブル基板7c2の内側端面70と対向し、且つ半導体チップ52の下面5bを含む面によって形成される空間Scと、一部が重なるように配置されている。すなわち、サブモジュールMDc2によって形成される空間Scに、下のモジュールMDc1が、その一部が重なるように配置されている。同様に、サブモジュールMDc3によって形成される空間Scに、下のサブモジュールMDc2が、その一部が重なるように配置されている。
以上のように、本実施の形態2の半導体チップの積層実装構造体6cでは、空間ScにモジュールMDcの一部(サブモジュールMDc1〜MDc8)を配置することが出来る。しかしながら、従来の積層実装構造体では、本発明の空間Scに相当する位置には基板105が配置されているため、モジュールMDcの一部を配置することが出来ない。そのため、本実施の形態にかかる積層実装構造体6cは、従来の積層実装構造体と比較して高さを低くすることが出来る分、半導体チップの積層枚数を増やすことが出来、高容量化を図ることが出来る。
図14に、図9に示したのと同様に、積層実装構造体6cおよび積層実装構造体100a‘の高さを比較して示す。なお、積層実装構造体100a‘については、図9(b)を参照して説明したとおりである。積層実装構造体6cにおいて、フレキシブル基板7c1〜7c8のそれぞれの厚さは0.09mm、半導体チップ5の厚さは0.05mm、基板7c1〜7c8のそれぞれの上面から、その基板7c1〜7c8のそれぞれに実装されている半導体チップ5までの高さは0.04mm、半導体チップ5の上面からその上側に配置されている基板7c2〜7c8の下面までの高さを0.01mm、バンプ用ランド11の高さは0.01mm、絶縁シート25の厚みは0.01mm、半田ボール8の高さは0.08mmで規定である場合に、積層実装構造体6cの高さは0.89mmとなる。一方、積層実装構造体100a’の高さは、約1.68mmとなる。
このように、本実施の形態の半導体チップの積層実装構造体6cでは、同一枚数の半導体チップを積層した場合に、従来の積層実装構造体100b‘と比較して高さを低くすることが出来る。そのために、同一の体積であれば、積層実装構造体6cは積層実装構造体100a’に比べて、1.5倍程度の枚数の半導体チップ5を積層でき、SDメモリーカード1の高容量化を図ることが可能となる。
さらに、厚さが0.05mmの基板7cを用いれば、16枚の基板7c1〜7c16(0.05mm×16=0.8mm)と半田ボール8(高さ0.08mm)とで、0.88mmの厚さの積層実装構造体6cを構成できる。
(実施の形態4)
図15および図16を参照して、本発明の実施の形態4にかかる積層実装構造体について説明する。図15(a)に、図13(a)におけるのと同様に、本実施の形態にかかる積層実装構造体6d(不図示)の積層実装半導体モジュールMDdを展開した様子を示す。図15(b)に、図15(a)に示す積層実装半導体モジュールMDdを上から見た様子を示す。図16に、図11におけるのと同様に、積層実装構造体6dの端面を示す。
上述の積層実装半導体モジュールMDcは、基板7cとマザー基板4とを接続する電極20および半田ボール8は、奥行き方向に一列に配置されている。しかし本実施の形態にかかる積層実装半導体モジュールMDdでは、電極20および半田ボール8は千鳥状(2列)に配置されている。このように千鳥状に配置することによって、基板7dとマザー基板4をより安定して実装することが出来る。
尚、上述した実施の形態では、本発明のメモリーカードの一例としてSDメモリーカードについて説明したが、これに限らず、例えば、miniSDメモリーカード等にも適用できる。又、メモリーに限らず半導体チップを複数積層した構造に適用することが出来ることは言うまでもない。
本発明の半導体チップの積層実装構造体は、従来よりも多い枚数を積層することが可能な効果を有し、メモリーカード等として有用である。
本発明にかかる積層実装構造体が組み込まれるSDメモリーカードの説明図 本発明の実施の形態1にかかる積層実装構造体の斜視外観図 図2の積層実装構造体の端面を示す模式図 図2の積層実装構造体の変形例の端面を示す模式図 図2の積層実装半導体モジュールを展開した状態を示す図 図4の積層実装半導体モジュールを展開した状態を示す図 図3において、四角R1で囲まれた部分の拡大図 本発明の実施の形態2にかかる積層実装構造体の端面を示す模式図 図2の積層実装構造体と従来の積層実装構造体との高さの説明図 本発明の実施の形態3にかかる積層実装構造体の斜視外観図 図10の積層実装構造体の端面を示す模式図 図11において、四角R2で囲まれた部分の拡大図 図11の積層実装半導体モジュールを展開した状態を示す図 図11の積層実装構造体と従来の積層実装構造体との高さの説明図 本発明の実施の形態3にかかる積層実装構造体の積層実装半導体モジュールを展開した状態を示す図 図15の積層実装構造体の端面を示す模式図 従来の積層実装構造体の端面を示す模式図 特許文献1にて提案されている積層実装構造体の端面を示す模式図 特許文献2にて提案されている積層実装構造体の断面図 特許文献3にて提案されている積層実装構造体の断面図
符号の説明
1 SDメモリーカード
2 切り替えスイッチ
3 電極
4 マザー基板
5 半導体チップ
6a、6b、6c、6d 積層実装構造体
7a、7b、7c、7d 基板
8 半田ボール
9 バンプ、
10 電極
11 バンプ用ランド
13 補強用樹脂
14 電極用バンプ

Claims (9)

  1. 少なくとも一辺の端部に電極を有する複数の半導体チップと、
    前記複数の半導体チップをその一辺の端部のみにて保持する保持部材とを備え、
    前記複数の半導体チップの少なくとも2枚が少なくとも一部が重った状態で積層するように、前記保持部材は折り重ねられ、前記半導体チップが、前記保持部からはみ出している積層実装構造体。
  2. 前記保持部材は、テープ状のシートからなることを特徴とする請求項1に記載の積層実装構造体。
  3. 前記複数の半導体チップは、鉛直方向に重なって積層されていることを特徴とする請求項1または2に記載の積層実装構造体。
  4. 前記複数の半導体チップは、階段状にずらして積層されていることを特徴とする請求項1および2のいずれかに記載の積層実装構造体。
  5. 前記保持部材には、電子部品が実装されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の積層実装構造体。
  6. 前記保持部材と前記複数の半導体チップはバンプを介して実装されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の積層実装構造体。
  7. 前記複数の半導体チップの間に配置される絶縁シートをさらに備える請求項1〜6のいずれかに記載の積層実装構造体。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の積層実装構造体からなる第1のユニットと第2のユニットとを備え、
    当該第1のユニットと第2のユニットはそれぞれの半導体チップが互いに重なるように組み合わせた積層実装構造体。
  9. 請求項1〜8のいずれかに記載の積層実装構造体が配置されたマザー基板と、
    前記積層実装構造体の半導体チップの制御を行うICチップとを備えるメモリーカード。
JP2007338121A 2007-12-27 2007-12-27 積層実装構造体 Expired - Fee Related JP5072584B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338121A JP5072584B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 積層実装構造体
US12/337,267 US7875974B2 (en) 2007-12-27 2008-12-17 Laminated mounting structure and memory card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007338121A JP5072584B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 積層実装構造体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009158856A JP2009158856A (ja) 2009-07-16
JP2009158856A5 JP2009158856A5 (ja) 2010-11-18
JP5072584B2 true JP5072584B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=40797144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007338121A Expired - Fee Related JP5072584B2 (ja) 2007-12-27 2007-12-27 積層実装構造体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7875974B2 (ja)
JP (1) JP5072584B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010056099A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2013219268A (ja) * 2012-04-11 2013-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイス
US10178786B2 (en) 2015-05-04 2019-01-08 Honeywell International Inc. Circuit packages including modules that include at least one integrated circuit
US9741644B2 (en) * 2015-05-04 2017-08-22 Honeywell International Inc. Stacking arrangement for integration of multiple integrated circuits
JP6380581B1 (ja) 2017-03-08 2018-08-29 日本電気株式会社 基板、回路基板、電子部品、および電子部品組立体
KR102152101B1 (ko) * 2018-11-02 2020-09-07 진영글로벌 주식회사 차량 전장용 디바이스
US11023394B2 (en) 2019-02-19 2021-06-01 Western Digital Technologies, Inc. Socket interconnector with compressible ball contacts for high pad count memory cards
US20220199497A1 (en) * 2020-12-23 2022-06-23 Ccs Technology Corporation 3d package configuration
TWI765490B (zh) * 2020-12-23 2022-05-21 晶云科技股份有限公司 3d封裝構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2682200B2 (ja) * 1990-05-24 1997-11-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP3012184B2 (ja) * 1996-01-12 2000-02-21 富士通株式会社 実装装置
JP3186700B2 (ja) * 1998-06-24 2001-07-11 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2001217388A (ja) 2000-02-01 2001-08-10 Sony Corp 電子装置およびその製造方法
JP4436582B2 (ja) 2000-10-02 2010-03-24 パナソニック株式会社 カード型記録媒体及びその製造方法
JP4717062B2 (ja) * 2005-03-09 2011-07-06 パナソニック株式会社 ベアチップの実装構造と実装方法
JP2007019415A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7875974B2 (en) 2011-01-25
US20090166838A1 (en) 2009-07-02
JP2009158856A (ja) 2009-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072584B2 (ja) 積層実装構造体
JP3722209B2 (ja) 半導体装置
US7768795B2 (en) Electronic circuit device, electronic device using the same, and method for manufacturing the same
US6867496B1 (en) Interconnect substrate, semiconductor device, methods of fabricating, inspecting, and mounting the semiconductor device, circuit board, and electronic instrument
JP4991518B2 (ja) 積層型半導体装置及び積層型半導体装置の製造方法
US20070035021A1 (en) Printed circuit board and electronic apparatus including printed circuit board
US20040135243A1 (en) Semiconductor device, its manufacturing method and electronic device
JP2008182767A (ja) 水晶発振器
JP4102969B2 (ja) 半導体装置
JP3785083B2 (ja) 半導体装置、電子カード及びパッド再配置基板
JP2008060426A (ja) 電子部品モジュール
JP5394603B2 (ja) 非対称に配置されたダイとモールド体とを具備するスタックされたパッケージを備えるマルチパッケージモジュール。
JP4046088B2 (ja) 立体的電子回路装置およびその中継基板と中継枠
JP2009049046A (ja) 電子部品モジュール
KR100791576B1 (ko) 볼 그리드 어레이 유형의 적층 패키지
KR20110128227A (ko) 다층 프린트 기판 및 그 제조 방법
US20030015803A1 (en) High-density multichip module and method for manufacturing the same
JP4843515B2 (ja) 半導体チップの積層構造
JP4658529B2 (ja) 集積回路モジュールの構造
JP3867796B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
KR101489678B1 (ko) 전자부품 실장구조 중간체, 전자부품 실장구조체 및 전자부품 실장구조체의 제조방법
JP2001177049A (ja) 半導体装置及びicカード
JP2007213463A (ja) 非接触データキャリア、非接触データキャリア用配線基板
JP5023982B2 (ja) モジュールとこれを用いた電子機器
JP2007150181A (ja) 積層型実装構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees