JP5066959B2 - 画像表示装置、及び画像表示方法 - Google Patents
画像表示装置、及び画像表示方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5066959B2 JP5066959B2 JP2007069897A JP2007069897A JP5066959B2 JP 5066959 B2 JP5066959 B2 JP 5066959B2 JP 2007069897 A JP2007069897 A JP 2007069897A JP 2007069897 A JP2007069897 A JP 2007069897A JP 5066959 B2 JP5066959 B2 JP 5066959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- display
- temperature
- gradation value
- display body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0469—Details of the physics of pixel operation
- G09G2300/0478—Details of the physics of pixel operation related to liquid crystal pixels
- G09G2300/0482—Use of memory effects in nematic liquid crystals
- G09G2300/0486—Cholesteric liquid crystals, including chiral-nematic liquid crystals, with transitions between focal conic, planar, and homeotropic states
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/041—Temperature compensation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0673—Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2007—Display of intermediate tones
- G09G3/2014—Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Description
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、表示体の周辺温度が急激に変化した場合に高い精度で温度補償が可能な画像表示装置、及び画像表示方法を提供するものである。
例えば、表示体の温度変化速度が早い場合、表示体に1つの画像を表示すべく表示体の駆動を開始してから時間経過が長くなると、表示開始と表示終了時点で表示体の温度に大きな温度差が生じてしまい正しく画像を表示することができなくなる。そこで、表示体の駆動中に駆動条件を変更することで、駆動時における表示体の実際の温度に即した駆動条件で画像を表示することができる。この結果、より精度の高い温度補償が実現できる。
温度変化速度が閾値を超えた場合は、後述するように、画像が本来表示すべき階調表示を行うことが困難な場合が存在する。このような場合、例えば白色か黒色かの2つの階調を表示するなど、階調表示数を少なくする。こうすれば、中間調(例えば灰色)を、黒色か白色かに前もって変更するので、例えば1つの文字が太くなったり細くなったりすることが回避され、温度変化に影響されない安定した画像を表示することができる。
こうすれば、温度変化速度を示す温度勾配に応じて、テーブルに基づいて画素階調値を表示階調値に容易に変更設定することができる。この結果、表示体の画面が全体的に暗くなり過ぎたり、明るくなり過ぎたりする現象を改善することができ、温度変化に対する温度補償を精度良く行うことができる。
温度変化速度が閾値を超える場合は、前述したように測定部の温度と表示材料の温度との温度差が大きくなっていることが想定される。このような場合、表示階調値を変えることによって駆動条件を変更する。こうすれば、表示体の画面が全体的に暗くなり過ぎたり、明るくなり過ぎたりする現象を改善することができ、温度変化に対する温度補償を精度良く行うことができる。
こうすれば、温度変化速度に応じてテーブルによって変更変換した表示階調値は、常に予め定められた表示階調値とすることができる。従って、表示体を駆動する駆動条件は常に同じ条件となるので、駆動条件の種類数に限度がある場合は有効に温度補償を行うことができる。
こうすれば、表示体の温度に応じた駆動条件で駆動するので、表示体の温度変化速度のみならず、表示体の温度に応じた温度補償を並行して行うことで、より精度の高い温度補償が実現できる。
こうすれば、温度変化速度に応じた駆動条件を、表示階調値に応じて複数の駆動条件から設定することができるので、温度補償を適切に行うことができ、より精度の高い温度補償が実現できる。
さらに、前記表示体は、表示材料としてコレステリック液晶分子を用いたものであることとしてもよい。
また、コレステリック液晶は、上記DDS駆動方式によって駆動できる表示材料であり、温度変化による特性の変化が大きいので、本発明の適用が非常に効果的である。
本発明の画像表示方法によれば、上述した本発明の画像表示装置と同様の作用効果を得ることができる。なお、この画像表示方法は、上述した画像表示装置の各機能を実現するような工程を追加してもよい。
(A)画像表示装置の機能構成について
(B)コレステリック液晶のDDS駆動方式について
(C)本実施形態での温度補償の第1実施例
(D)本実施形態での温度補償の第2実施例
(E)本実施形態での温度補償の第3実施例
図1は本実施形態となる画像表示装置100の機能構成を示すブロック図である。画像表示装置100は、図示するように、表示体パネル1と、表示体パネル1を所定の駆動条件で駆動する表示体駆動回路2と、表示体パネル1の温度を取得し保存する温度データ取得保存回路3と、表示体パネル1の駆動条件を制御する制御回路4と、表示体パネル1に表示する画像を書き換えるための書き換えボタン5とを備えて構成されている。
温度データ取得保存回路3は、表示体パネル1の温度をリアルタイムに測定し、保存する。本実施形態では、温度センサ31と、ADコンバータ32と、PLD(Programmable Logic Device)33と、RAM(random−access memory)34と、を備えて構成される。温度センサ31は、表示体パネル1の表示面と反対の裏面側であって表示体パネル1の構成部材、例えば、光吸収層1d(図2)に当接して設けられている。
CPU41は、ユーザによって画像書き換えボタン5が押されると起動され、ROM43から制御プログラムを読み込み、制御プログラムに基づく動作を開始する。CPU41は、まず、温度データ取得保存回路3のRAM34に保存された温度履歴データを読み込み、温度勾配が閾値を超える否かを判定する。温度勾配は、温度の時間変化の度合い(すなわち、温度変化速度)を示し、例えば、判定時点よりも前の2つの時点における測定温度データの差分を温度勾配として用いる。
さて、本実施形態では、表示体パネル1の駆動方式としてDDS駆動方式を用い、所定の駆動電圧波形(例えば前述の特許文献1(米国特許第5748277号)で提案されている駆動電圧波形)を、Selection期間に表示体パネル1の各画素に位置するコレステリック液晶層1aに印加することによって、画像データの書き換えを行うものとする。
さて、上述した本実施形態の画像表示装置100において、表示体パネル1の温度が変化した場合、駆動時における表示体パネル1の推定温度と実際のコレステリック液晶の温度との間に誤差が生ずる。特に、画像表示装置100が、冷たい屋外から暖かい屋内に移動された場合は、その誤差が著しくなる。従って、推定温度に応じて設定された実効電圧値によって表示体パネル1を書き換え駆動すると、Selection期間において画素に印加すべき実効電圧値とは異なる実効電圧値が印加され、画像を正しく表示することが出来ないことになる。
そこで、まず、本実施形態の画像表示装置が行う温度補償の第1実施例は、表示体パネル1の温度変化速度に応じて、印加する実効電圧値を変更処理するものである。この処理について、図5のフローチャートを用いて説明する。
次に、ステップS103にて、温度変化速度を算出する処理を行う。CPU41は、温度変化速度として、前述したように履歴温度のうちの2つの時点における測定温度の差分を、2つの時点間の経過時間で除した温度勾配として算出する。
ステップS106およびステップS107では、以下の動作に基づき対応テーブルTAにおける温度PTの選択を行い、推定温度と実際の液晶の温度のズレに起因する階調表示のズレを補正する。
推定温度に対して、どのくらい高くするか、あるいは低くするかについては、表示体パネル1の構造や表示材料に依存することから、予め所定の温度変化速度を与えて実測し、実測結果に基づいて予め設定しておくことが好ましい。
上記第1実施例では、温度をパラメータとした対応テーブルによって、画素階調値を表示階調値に変更設定し、表示体パネルの温度が変化した場合に生ずる推定温度と実際の液晶の温度との温度差を温度補正する処理方法であった。次に、本実施形態にける第2実施例は、後述するガンマ値を用いて、画素階調値を表示階調値に変換設定することによって温度の補正処理を行うものである。この処理について、図8のフローチャートを用いて説明する。
ここで、ガンマ値について説明する。ガンマ値は、画素階調値Xと表示階調値Yとが、以下の式(1)の対応関係となるように規定したものである。このガンマ値は、駆動電圧波形の生成に必要なパラメータであり、本実施形態ではSelection期間に画素に印加する実効電圧値を決めるためのパラメータである。具体的には、温度が高いときは液晶分子の粘性が低くなるため、Selection期間に印加する実効電圧値が小さくなるように、また温度が低いときは液晶分子の粘性が高くなるためSelection期間に印加する実効電圧値が大きくなるように、ガンマ値を設定する。
表示階調値に対応するSelection電圧は、本実施例では図9に示したように1つの表示階調値(規格化反射率)に対して1つの実効電圧値が対応するように関係付けがされ、所定のテーブルTBとして、ROM43(図1)に格納されている。従って、ガンマ値が1の場合は、テーブルTBから、Selection電圧は(V0,V5,V10,V15)の4種類が選択される。こうして、表示体駆動制御回路44は、CPU41から出力される4階調の画素階調値(0,1/3,2/3,1)に応じて、(V0,V5,V10,V15)の各実効電圧値の種類を示す4bitのデータを、Selection期間において、対象となる画素に印加するSelection電圧のデータとして表示体駆動回路2に出力する。
次に、ステップS103にて、温度変化速度を算出する処理を行う。CPU41は、温度変化速度として、前述したように履歴温度のうちの2つの時点における測定温度の差分を、2つの時点間の経過時間で除した温度勾配として算出する。
ステップS105では、温度勾配がプラスであれば、温度変化は上昇であるので(YES)、ステップS106aに進み、ステップS102にて設定されたガンマ値を大きく変更する処理を行う。一方、温度勾配がマイナスであれば、温度変化は下降であるので(NO)、ステップS107aに進み、ステップS102にて設定されたガンマ値を小さく変更する処理を行う。
そして、ステップS108aにて設定または変更されたガンマ値を用いて表示階調値に変換処理し、次いで、ステップ109にて、表示階調値に対応する駆動条件を設定する処理を行う。ステップS109では、表示階調値に応じてSelection電圧が決定され、決定されたSelection電圧で特定される実効電圧値を有する駆動電圧波形が生成される。その後、生成された駆動電圧波形が対象の画素に印加され、表示体パネル1の画像を書き換え(ステップS110)、第2実施例の処理を終了する。
上記第1実施例および第2実施例では、中間調を含む4階調の階調表示を、温度変化速度に応じて補正する例であったが、実際に生じている温度変化速度が閾値を超えた場合は、画像が本来有する数の階調表示を行うことが困難な場合が存在する。例えば、推定温度そのものが相当に高温であって、更に温度上昇する場合や、逆に推定温度そのものが相当に低温であって、更に温度下降する場合などでは、中間調を表示するための実効電圧値が、PWM回路によって制御される16種類から設定できないような場合である。あるいは、温度変化が、上昇から急降下したり、下降から急上昇すると、実際の液晶の温度の変化挙動を推測することが困難であり、例えば第2実施例において推定温度に基づくガンマ値の設定変更では、表示階調を正確に補正できない場合である。
以上、本発明について、一実施形態および実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態および実施例に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内において様々な形態で実施し得ることは勿論である。以下変形例を挙げて説明する。
上記実施形態では、ROM43の所定領域に格納された画像データを変更することなく規格化反射率に置き換えた画素階調値を用いて、設定されたガンマ値に応じた表示階調値に変換し、変換した表示階調値に対応するSelection電圧を選択した。このため、設定されたガンマ値が変化すると、変換される表示階調値も変化するために、表示階調値に対応するSelection電圧も種類数が多くなり、上記実施形態では、4bit16種類のSelection電圧を用意することとしていた。
画像データの生成処理としては、例えば、もともとの画素階調値Xが(1/3)であるべき画素について、設定されたガンマ値が2のときは、画素階調値Xは(1/3)になるように画素の階調値データを生成する。こうすれば、変換後の表示階調値は(1/9)となって、予め定められた表示階調値になる。
上記実施例では表示体の画像書き換え処理(図5、図8、図10の各ステップS110)においては、表示体パネル1における画像書き換え処理中に、駆動条件である実効電圧値を変更することは行わなかった。しかしながら、温度変化が相当に激しい場合、画像の書き換え途中において、表示体パネル1の温度が推定温度からそうとうにズレてしまうことが起こり得る。そこで、本変形例では、画像の書き換え処理中に、少なくとも1回実効電圧値を変更することとしてもよい。本変形例の処理を、第1実施例に適用した場合について、図5の処理フローチャートを用いて説明する。
なお、駆動条件を変更するタイミングについては、変更回数が1回であれば画像をほぼ半分書き換えた時点が好ましい。もとより、変更回数は1回に限定されるものでないことは勿論であり、温度変化速度に応じて変更回数を設定すればよい。
また、本発明は上記実施形態や実施例、および第1変形例に限定されず、以下のような変形例として実施してもよい。例えば、上記実施形態では、コレステリック液晶を表示材料とし、DDS駆動方式で駆動する画像表示装置として説明したが、これ以外にも温度特性が激しい他の表示材料(例えば、電気泳動方式の記憶性表示材料)を用いた画像表示装置としてもよい。また、駆動方式としてコレステリック液晶をコンベンショナル駆動させる駆動方式とした場合に適用してもよい。
また、上記実施形態では、Selection電圧の種類数を16種類(V0〜V15)としたが、これ以外の種類数(例えば256種類:V0〜V255)であってもよい。PWM回路のパルス幅変更可能数や、印加電圧の電圧値の種類数に応じてSelection電圧の種類数を設定すればよい。
CPU、42…RAM,43…ROM、44…表示体駆動制御回路、45…GPU、5…
画像書き換えボタン、100,200…画像表示装置。
Claims (10)
- 表示体に画像を表示する画像表示装置であって、
前記表示体の温度変化速度を検出する温度変化速度検出部と、
前記画像の画像データに応じて、前記表示体に前記画像を表示するための駆動条件を設定する駆動条件設定部と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記設定された駆動条件を変更する駆動条件変更部と、
前記駆動条件変更部により変更された駆動条件で前記表示体を駆動し、前記表示体に前記画像を表示する表示体駆動部と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記画像を構成する画素の画像データとしての画素階調値を、前記表示体駆動部が表示する画像を構成する画素の画像データとなる表示階調値に変更設定する階調設定部を更に備え、
前記駆動条件変更部は、前記変更設定された表示階調値を画像データとして前記駆動条件設定部が設定する駆動条件に、前記設定された駆動条件を変更し、
前記階調設定部は、前記温度変化速度が閾値を超える場合に、当該閾値以下の場合よりも前記表示される画像の階調表示数が少なくなるように、前記画素階調値を前記表示階調値に変更設定することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1に記載の画像表示装置において、
前記駆動条件変更部は、前記表示体駆動部による前記表示体の駆動中に、前記駆動条件を変更することを特徴とする画像表示装置。 - 表示体に画像を表示する画像表示装置であって、
前記表示体の温度変化速度を検出する温度変化速度検出部と、
前記画像の画像データに応じて、前記表示体に前記画像を表示するための駆動条件を設定する駆動条件設定部と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記設定された駆動条件を変更する駆動条件変更部と、
前記駆動条件変更部により変更された駆動条件で前記表示体を駆動し、前記表示体に前記画像を表示する表示体駆動部と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記画像を構成する画素の画像データとしての画素階調値を、前記表示体駆動部が表示する画像を構成する画素の画像データとなる表示階調値に変更設定する階調設定部を更に備え、
前記駆動条件変更部は、前記変更設定された表示階調値を画像データとして前記駆動条件設定部が設定する駆動条件に、前記設定された駆動条件を変更し、
前記階調設定部は、前記画素階調値と前記表示階調値との対応関係を規定するテーブルに基づいて、前記画素階調値を前記表示階調値に変更設定し、
前記階調設定部は、前記温度変化速度が閾値を超える場合には、当該閾値以下の場合とは異なる表示階調値を設定することを特徴とする画像表示装置。 - 前記画素階調値が、予め定められた前記表示階調値に変換されるように、前記画素階調値を変更した変更画素階調値を生成する画像生成部を備え、
前記階調設定部は、前記変更画素階調値を前記画素階調値として前記変更設定を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の画像表示装置であって、
前記表示体の温度を測定する温度測定部を有し、
前記駆動条件設定部は、前記画像データに加えて前記測定された表示体の温度に応じて前記駆動条件を設定することを特徴とする画像表示装置。 - 前記駆動条件設定部は、前記表示体に表示される画像の階調表示数以上の種類数を有する前記駆動条件から、前記画像データに応じた駆動条件を設定することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の画像表示装置。
- 前記表示体の表示材料は、最終的な画像表示状態において、分子配向が異なる複数の最
終配向状態を呈する液晶材料であり、
前記表示体駆動部は、前記分子配向の配向状態を前記最終配向状態とは異なる過渡配向
状態に遷移させた後、前記最終配向状態を選択期間で選択する駆動方式を用いて、前記表
示体を駆動することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一項に記載の画像表示装置。 - 前記表示体は、表示材料としてコレステリック液晶分子を用いたものであることを特徴
とする請求項7に記載の画像表示装置。 - 表示体に画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示体の温度変化速度を検出する温度変化速度検出工程と、
前記画像の画像データに応じて、前記表示体に前記画像を表示するための駆動条件を設定する駆動条件設定工程と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記設定された駆動条件を変更する駆動条件変更工程と、
前記駆動条件変更工程により変更された駆動条件で前記表示体を駆動し、前記表示体に前記画像を表示する表示体駆動工程と、
を備え、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記画像を構成する画素の画像データとしての画素階調値を、前記表示体駆動工程において表示される画像を構成する画素の画像データとなる表示階調値に変更設定する階調設定工程を更に備え、
前記駆動条件変更工程は、前記変更設定された表示階調値を画像データとして前記駆動条件設定工程において設定される駆動条件に、前記設定された駆動条件を変更し、
前記階調設定工程は、前記温度変化速度が閾値を超える場合に、当該閾値以下の場合よりも前記表示される画像の階調表示数が少なくなるように、前記画素階調値を前記表示階調値に変更設定することを特徴とする画像表示方法。 - 表示体に画像を表示する画像表示方法であって、
前記表示体の温度変化速度を検出する温度変化速度検出工程と、
前記画像の画像データに応じて、前記表示体に前記画像を表示するための駆動条件を設定する駆動条件設定工程と、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記設定された駆動条件を変更する駆動条件変更工程と、
前記駆動条件変更工程により変更された駆動条件で前記表示体を駆動し、前記表示体に前記画像を表示する表示体駆動工程と、
を備え、
前記検出された温度変化速度に応じて、前記画像を構成する画素の画像データとしての画素階調値を、前記表示体駆動工程において表示される画像を構成する画素の画像データとなる表示階調値に変更設定する階調設定工程を更に備え、
前記駆動条件変更工程は、前記変更設定された表示階調値を画像データとして前記駆動条件設定工程において設定される駆動条件に、前記設定された駆動条件を変更し、
前記階調設定工程は、前記画素階調値と前記表示階調値との対応関係を規定するテーブルに基づいて、前記画素階調値を前記表示階調値に変更設定し、 前記階調設定工程は、前記温度変化速度が閾値を超える場合には、当該閾値以下の場合とは異なる表示階調値を設定することを特徴とする画像表示方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007069897A JP5066959B2 (ja) | 2006-04-03 | 2007-03-19 | 画像表示装置、及び画像表示方法 |
US11/695,172 US7834839B2 (en) | 2006-04-03 | 2007-04-02 | Image display device and image display method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006101947 | 2006-04-03 | ||
JP2006101947 | 2006-04-03 | ||
JP2007069897A JP5066959B2 (ja) | 2006-04-03 | 2007-03-19 | 画像表示装置、及び画像表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007298956A JP2007298956A (ja) | 2007-11-15 |
JP5066959B2 true JP5066959B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38768445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007069897A Expired - Fee Related JP5066959B2 (ja) | 2006-04-03 | 2007-03-19 | 画像表示装置、及び画像表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7834839B2 (ja) |
JP (1) | JP5066959B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100556503B1 (ko) * | 2002-11-26 | 2006-03-03 | 엘지전자 주식회사 | 건조기의 건조 시간제어 방법 |
US20070103412A1 (en) * | 2005-11-09 | 2007-05-10 | Pao-Yun Tang | Liquid crystal display having a voltage divider with a thermistor |
WO2009031227A1 (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-12 | Fujitsu Limited | 表示装置及びその駆動方法 |
JP2010170052A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Brother Ind Ltd | 表示装置 |
US20100214271A1 (en) * | 2009-02-25 | 2010-08-26 | Seiko Epson Corporation | Liquid crystal device, temperature detection method, and electronic apparatus |
JP5513100B2 (ja) * | 2009-12-24 | 2014-06-04 | 矢崎総業株式会社 | 液晶ディスプレイ表示装置 |
US9129545B2 (en) * | 2010-01-13 | 2015-09-08 | Sharp Kabushiki Kaisha | LCD device |
US20110248969A1 (en) * | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lcd display apparatus and lcd driving method |
JP5736784B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2015-06-17 | セイコーエプソン株式会社 | 温度検出装置、電気光学装置および電子機器 |
CN102073164A (zh) * | 2011-01-17 | 2011-05-25 | 大连东方科脉电子有限公司 | 胆甾型液晶电子纸 |
US8687026B2 (en) * | 2011-09-28 | 2014-04-01 | Apple Inc. | Systems and method for display temperature detection |
TWI544268B (zh) * | 2011-11-16 | 2016-08-01 | 元太科技工業股份有限公司 | 電泳顯示器的查找表的建立方法及其裝置 |
TW201414295A (zh) * | 2012-09-20 | 2014-04-01 | Sony Corp | 收訊裝置、收訊方法、播送裝置、播送方法、程式、及連動應用程式控制系統 |
US9275607B2 (en) * | 2012-11-21 | 2016-03-01 | Apple Inc. | Dynamic color adjustment for displays using local temperature measurements |
US8970468B2 (en) * | 2012-11-21 | 2015-03-03 | Apple Inc. | Dynamic color adjustment for displays |
US9534938B1 (en) * | 2015-01-30 | 2017-01-03 | Squadle, Inc. | System and method for automatic measurement and recording |
DE102015206840B4 (de) * | 2015-04-16 | 2024-08-08 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Thermisch überwachte Ladevorrichtung |
US10506206B2 (en) * | 2015-05-06 | 2019-12-10 | Dolby Laboratories Licensing Corporation | Thermal compensation in image projection |
KR102376441B1 (ko) * | 2015-09-25 | 2022-03-18 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 구동 방법 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5748277A (en) * | 1995-02-17 | 1998-05-05 | Kent State University | Dynamic drive method and apparatus for a bistable liquid crystal display |
US6496170B1 (en) * | 1998-04-30 | 2002-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal apparatus |
US6670937B1 (en) * | 1999-03-01 | 2003-12-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus |
US6803899B1 (en) * | 1999-07-27 | 2004-10-12 | Minolta Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus and a temperature compensation method therefor |
JP2003255914A (ja) * | 2002-03-06 | 2003-09-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示装置 |
US7038647B2 (en) * | 2002-03-25 | 2006-05-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display apparatus |
JP3714324B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2005-11-09 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 液晶表示装置 |
CN100545899C (zh) * | 2003-02-03 | 2009-09-30 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
EP1460612A3 (en) * | 2003-03-19 | 2006-11-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Driving method of liquid crystal display apparatus, driving apparatus of liquid crystal display apparatus, and program thereof |
US7420538B2 (en) * | 2003-12-03 | 2008-09-02 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid crystal display device and driving device thereof, and method for driving liquid crystal display device |
JP3846483B2 (ja) * | 2004-02-10 | 2006-11-15 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 液晶表示装置 |
JP4252051B2 (ja) * | 2004-07-28 | 2009-04-08 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置およびその駆動方法 |
JP2006126627A (ja) * | 2004-10-29 | 2006-05-18 | Toshiba Corp | 液晶表示装置及び液晶表示方法 |
US20060139295A1 (en) * | 2004-12-23 | 2006-06-29 | International Business Machines Corporation | System and method for controlling the operation of a cholesteric display |
JP5013581B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2012-08-29 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 表示装置、コントローラドライバ、及び表示パネルの駆動方法 |
JP2007279106A (ja) * | 2006-04-03 | 2007-10-25 | Seiko Epson Corp | 表示装置 |
KR101541443B1 (ko) * | 2007-04-04 | 2015-08-04 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007069897A patent/JP5066959B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-04-02 US US11/695,172 patent/US7834839B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7834839B2 (en) | 2010-11-16 |
JP2007298956A (ja) | 2007-11-15 |
US20080036727A1 (en) | 2008-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5066959B2 (ja) | 画像表示装置、及び画像表示方法 | |
JP5076572B2 (ja) | 画像表示装置、及び画像表示方法 | |
JP3711138B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP5072973B2 (ja) | ドットマトリクス型の表示素子を有する表示装置およびその駆動方法 | |
JP4846786B2 (ja) | 液晶表示素子及びそれを備えた電子ペーパー並びに画像処理方法 | |
US8325125B2 (en) | Display apparatus, driving method and display driving controller of cholesteric liquid crystal display panel | |
JP2009294266A (ja) | 画像表示装置及び画像表示システム | |
US20010055007A1 (en) | Liquid crystal apparatus | |
JP2008170536A (ja) | 表示駆動装置、表示装置および電子機器 | |
TW201301237A (zh) | 顯示設備及用於顯示裝置之驅動控制方法 | |
JP2009020285A (ja) | 電気泳動表示装置、電子機器 | |
JP2002268036A (ja) | 液晶表示素子の駆動方法及び液晶表示装置 | |
JPH07134282A (ja) | 液晶駆動装置 | |
JP4983800B2 (ja) | 表示素子及びそれを備えた表示システム並びに画像処理方法 | |
US20080309684A1 (en) | Display driving device, display device, and electronic apparatus | |
JP2007279106A (ja) | 表示装置 | |
JP3714324B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2006292966A (ja) | 液晶表示装置、及び液晶表示装置の駆動方法 | |
KR20070112997A (ko) | 액정표시장치 및 그 제어방법 | |
JP2005321813A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2008257010A (ja) | 表示駆動装置および電子機器 | |
JP5083154B2 (ja) | 表示駆動装置および電子機器 | |
JP2009025548A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2009110027A (ja) | 表示駆動装置、表示装置および電子機器 | |
JP2007128043A (ja) | 情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120405 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |