JP5064427B2 - ヒスタミン−3受容体拮抗薬 - Google Patents
ヒスタミン−3受容体拮抗薬 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5064427B2 JP5064427B2 JP2009055839A JP2009055839A JP5064427B2 JP 5064427 B2 JP5064427 B2 JP 5064427B2 JP 2009055839 A JP2009055839 A JP 2009055839A JP 2009055839 A JP2009055839 A JP 2009055839A JP 5064427 B2 JP5064427 B2 JP 5064427B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyrrolidin
- phenyl
- ylmethyl
- fluoro
- mmol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 0 CC(C)C(CCC(C(C)(C1)*C1C(**)=O)=C*)C(*)N Chemical compound CC(C)C(CCC(C(C)(C1)*C1C(**)=O)=C*)C(*)N 0.000 description 2
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/14—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D295/155—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C237/00—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
- C07C237/24—Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/08—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/16—Central respiratory analeptics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
- A61P25/10—Antiepileptics; Anticonvulsants for petit-mal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/08—Antiepileptics; Anticonvulsants
- A61P25/12—Antiepileptics; Anticonvulsants for grand-mal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/14—Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/20—Hypnotics; Sedatives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/22—Anxiolytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/14—Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C233/00—Carboxylic acid amides
- C07C233/57—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
- C07C233/58—Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/182—Radicals derived from carboxylic acids
- C07D295/185—Radicals derived from carboxylic acids from aliphatic carboxylic acids
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Child & Adolescent Psychology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
Description
145、「A newly developed histamine H3 antagonist,decreased seizure susceptibility of electrically induced convulsions in mice」、Meth.Find.Exp.Clin.Pharmacol.、17(C):70〜73、(1995);(Delaunois A.、Gustin P.、Garbarg M.、およびAnsay M.、「Modulation of acetylcholine,capsaicin and substance P effects by histamine H3 receptors in isolated perfused rabbit lungs」、European Journal of Pharmacology 277(2〜3):243〜50、(1995));および(Dimitriadou、他、「Functional relationship between mast cells and C−sensitive nerve fibres evidenced by histamine H3−receptor modulation in rat lung and spleen」、Clinical Science 87(2):151〜63、(1994)を参照されたい。そのような疾患または状態には、急性心筋梗塞などの心血管障害;アルツハイマー病および注意欠陥多動性障害などの記憶過程、認知症および認知障害;パーキンソン病、統合失調症、うつ病、てんかん、および発作または痙攣などの神経学的障害;皮膚癌、甲状腺髄様癌および黒色腫などの癌;喘息などの呼吸器障害;ナルコレプシーなどの睡眠障害;メニエール病などの前庭機能障害;胃腸障害、炎症、片頭痛、動揺病、肥満症、疼痛、および敗血症性ショックが含まれる。
式中、
R1およびR2は、各々独立して、
水素、
1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、
OH、1〜4個のC1〜C4アルキル、C3〜C7シクロアルキル、C1〜C4ジアルキルアミノ、ハロゲンで置換されていてもよく、C6〜C10アリールオキシ(1〜2個のハロゲンで置換されていてもよい)で置換されていてもよいC6〜C14アリール、およびC6〜C10アリール基で置換されていてもよく、1〜3個のC1〜C4アルキル基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよいC1〜C4アルキル基、
C3〜C7シクロアルキル、
C6〜C14アリール、
(C1〜C3)アルキルで置換されていてもよい−(C0〜C3)アルキル−O−(C1〜C3)アルキル、
−(C1〜C3)アルキル−C(=O)O−(C1〜C3)アルキル、
1個または複数のC1〜C4アルキル−カルボニル基で置換されていてもよい3〜8員ヘテロシクロアルキル、
1個または複数のC1〜C2アルキルで置換されていてもよいC6〜C10アリールスルホニル、
5〜10員ヘテロアリール、および
C6〜C14アリール−C0〜C4アルキレン−O−C0〜C4アルキル(各C0〜C4アルキルおよび各C0〜C4アルキレンは、1〜4個のC1〜C4アルキルで置換されていてもよい)からなる群から選択され、
または、R1およびR2は、それらが結合している窒素と一緒に、4、5、6、または7員の飽和または不飽和脂肪族環を形成していてもよく、前記脂肪族環における炭素のうちの1つは、O、S、NR3、またはCOによって置き換えられていてもよく、前記環は、C6〜C10アリーレンと縮合していてもよく、環炭素において、
−OH、1個または複数のハロゲンで置換されていてもよく、1個または複数のC1〜C2アルキルで置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール、
1個または複数のC1〜C2アルコキシで置換されていてもよく、1個または複数のC1〜C4ジアルキルアミノカルボニルで置換されていてもよいC1〜C4アルコキシ、ならびに
独立して1個または複数のC1〜C2アルコキシで置換されていてもよい1または2個のC1〜C4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよく、
R3は、
水素、
1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、
ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C2アルコキシ、C6〜C10アリール、C1〜C4アルキルアミノカルボニル、およびシアノからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール、
C1〜C2アルコキシカルボニル、1個または複数のC1〜C2アルキルで置換されていてもよい5〜10員ヘテロアリール、1〜4個のC1〜C4アルキル、C3〜C7シクロアルキル、およびC6〜C14アリールからなる群から選択される置換基で置換されていてもよいC1〜C4アルキル基、
1または2個のC1〜C2アルキルで置換されていてもよいC6〜C10アリール、
C1〜C4アルキルカルボニル、
または、C6〜C14アリール−C0〜C4アルキレン−O−C0〜C4アルキル(各C0〜C4アルキルおよび各C0〜C4アルキレンは、1〜4個のC1〜C4アルキルで置換されていてもよい)であり、
R4は、独立して、水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロゲン、ニトリル、−SO2C1〜C4、−SO2NHC1〜C4、および−C(=O)NHC1〜C4からなる群から選択され、
nは、0、1、2、3、または4であり、
R5は、OH、−O(C1〜C3)アルキル、ハロゲンまたは水素であり、
R6は、水素、1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C4アルキル、またはC3〜C7シクロアルキル−C0〜C4アルキルであり、
R7は、水素、1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、またはC3〜C7シクロアルキル−C0〜C4アルキルであり、各C0〜C4は、1〜4個のC1〜C4アルキルで置換されていてもよく、
R8は、水素、1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、またはC3〜C7シクロアルキル−C0〜C4アルキルであり、
または、R7およびR8は、それらが結合している窒素と一緒に、4、5、6、または7員の複素環を形成していてもよく、前記複素環は、1または2個のC1〜C4アルキルで置換されていてもよく、前記複素環における前記窒素から少なくとも2個の原子によって隔てられている前記複素環の炭素のうちの1つは、O、S、NR9、またはC=Oによって置き換えられていてもよく、R9は、水素、1〜4個のハロゲンで置換されていてもよいC1〜C8アルキル、またはC3〜C7シクロアルキル−C0〜C4アルキルであり、各C0〜C4アルキルは、1〜4個のC1〜C4アルキルで置換されていてもよい。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
{3−[3−クロロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブチル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(2,3−ジクロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;および
(3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノン−3−イル)−[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−メタノン。
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド;
[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(2,6−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
{3−[3−クロロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−3−フルオロ−シクロブチル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;および
3−(2,3−ジクロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
一般構造2の臭化アリールを、有機リチウム、有機マグネシウムハロゲン化物、有機セリウム、有機チタン、有機亜鉛、有機銅、または有機アルミニウム試薬などの有機金属試薬に変換する。有機マグネシウムハロゲン化物(グリニャール試薬)または有機リチウム試薬が好ましい。例えば、有機リチウム試薬は、臭化アリール(2)とnBuLiの反応によって調製することができる。反応は、通常、約−78℃〜室温付近の温度にてテトラヒドロフランなどの反応不活性溶媒中で行われる。この有機リチウム試薬に、約−78℃にて、−78℃まで予冷した3−オキソシクロブタンカルボン酸(J.Org.Chem.1988、53、3841およびJ.Org.Chem.1996、61、2174)の溶液を加え、好ましい溶媒は、テトラヒドロフランである。添加終了後、反応物を室温までゆっくりと温めると、一般構造3の化合物が得られる。
一般構造3の中間体を、−78℃〜40℃(室温が好ましい)にて、トリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミンなどのトリアルキルアミン塩基の存在下、ジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボニルジイミダゾール、トリプロピルホスホン酸無水物、クロロギ酸アルキル、塩化ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸、ヘキサフルオロリン酸ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム、またはその他のそのような標準的文献試薬などのカップリング試薬の存在下(トリプロピルホスホン酸無水物およびトリエチルアミンが、反応不活性溶媒(酢酸エチルが好ましい)における好ましい組合せである)、一般式HNR1R2(R1およびR2は、明細書のアミンで定義されている通りである)の一級または二級アミンと反応させ、一般構造4のN−アシル化化合物、式Iの化合物を得ることができる。
ベンジルアルコール(4)の脱離は、(4)を、室温付近〜用いられる溶媒の還流温度の反応温度(約75℃が、好ましい反応温度である)にて、ニート、または塩化メチレンもしくは1,2−ジクロロエタンなどの反応不活性溶媒中のどちらかで酸、好ましくはトリフルオロ酢酸と反応させることにより行われ、一般構造5の化合物が得られる。
シクロブテン(5)の還元は、反応不活性溶媒中の(5)の反応によって行うことができ、好ましい溶媒は、エチルアルコールおよび酢酸エチルである。還元は、約45psi(約340kPa)の水素ガスおよび触媒(好ましい水素化触媒は、ウィルキンソン触媒[クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)]、またはパラジウム、活性炭上5〜10wt%である)を用いて行い、(6)、一般式Iの化合物を得ることができる。
一般構造(6)のベンジルアミンの一般構造(7)の塩化ベンジルへの変換は、文献、例えば(Nevill,C.R.;Fuchs,P.L.;SYNCAV;Synth.Commun.;EN;20;5;1990;761〜772)中に記載されている条件を用いて行われる。(6)を、約−78℃〜室温の反応温度(室温が好ましい)にて、反応不活性溶媒(1,2−ジクロロエタン、または塩化メチレンが好ましい)中、クロロギ酸エチルと反応させると、一般構造(7)の塩化ベンジルが得られる。
塩化ベンジル(7)を、室温付近〜用いられる溶媒の還流温度の反応温度(約55℃が好ましい)にて、三級アミン塩基(トリエチルアミンが好ましい)の存在下、反応不活性溶媒(1,2−ジクロロエタン、または塩化メチレンが好ましい)中、一般式HNR1R2(R1およびR2は、明細書のアミンで定義されている通りである)の一級または二級アミンと反応させると、(8)、一般式Iの化合物が得られる。
フィッシャーエーテル化は、文献に現れ当業者に知られている標準的条件を用いて行うことができる。例えば、ヒドロキシル(4)を、室温〜100℃(65℃が好ましい)の反応温度にて、反応不活性溶媒(ジメチルホルムアミドが好ましい)中、塩基(NaHが好ましい)の存在下、およびNaIまたはNaBrの存在下、塩化アルキル、臭化アルキル、またはヨウ化アルキルなどのハロゲン化アルキルと反応させると、(8)、式Iの化合物が得られる。
(上記のステップEを参照)
(上記のステップFを参照)
一般構造(4)の化合物をフッ素化試薬と反応させると、一般式13の化合物が得られる。いくつかの試薬が、アルコールをフッ化アルキルへ変換するために使用可能であり、例えば、Caldwell,Charles G;他(Bioorg.Med.Chem.Lett.;EN;14;5;2004;1265〜1268)は、BASTを利用している。文献中の他の例は、アルコールをフッ化アルキルへ直接変換するためにDASTを利用している。ヒドロキシル(3)を、約−78℃〜室温の反応温度にて、反応不活性溶媒(塩化メチレンまたはテトラヒドロフランが好ましい)中、ビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウと反応させると、(11)、式Iの化合物が得られる。
(上記のステップEを参照)
(上記のステップFを参照)
N−メチル−2−ピリジン−3−イル−N−[3−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェノキシ)−シクロブチルメチル]−アセトアミド;
[3−ヒドロキシ−3−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−モルホリン−4−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(2,6−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド;
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド;
[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−メトキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド;
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(2,3−ジクロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−(2,3−ジクロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
{3−[3−クロロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−3−ヒドロキシ−シクロブチル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
{3−[3−クロロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−3−フルオロ−シクロブチル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
{3−[3−クロロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブチル}−ピロリジン−1−イル−メタノン;
3−(2,3−ジクロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド;
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド;
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド;および
3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル(3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)メタノン。
BAST:[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]三フッ化イオウ
Deoxo−Fluor:[ビス(2−メトキシエチル)アミノ]三フッ化イオウ
T3P:2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン−2,4,6−トリオキシド
DIPEA:ジイソプロピルエチルアミン DMF:ジメチルホルムアミド
MgSO4:硫酸マグネシウム DMA:ジメチルアセトアミド
LRMS:低分解能質量分析 ℃:セ氏温度
calcd:計算値 d:日;二重線(スペクトル) DCE:1,2−ジクロロエタン
EtOAc:酢酸エチル g:グラム
hr:時間 Hz:ヘルツ
J:結合定数(NMRにおいて) L:リットル
LAH:水素化リチウムアルミニウム MHz:メガヘルツ
m/z:質量電荷比(質量分析) Min:分
obsd:実測値 PPTs:p−トルエンスルホン酸ピリジニウム
TsO:p−トルエンスルホネート Rf:保持因子(クロマトグラフィーにおいて)
Rt:保持時間(クロマトグラフィーにおいて) rt:室温
s:一重線(NMR);秒 t:三重線
TFA:トリフルオロ酢酸 TFAA:トリフルオロ酢酸無水物
THF:テトラヒドロフラン TLC:薄層クロマトグラフィー
Ts:トシル、p−トルエンスルホニル TsOH:p−トルエンスルホン酸
apt:見掛けの三重線
1−(2,3−ジクロロベンジル)ピロリジン。
NaHB(OAc)3(15.1g、0.0714mmol)を、CH2Cl2(200mL)中の2,3−ジクロロベンズアルデヒド(10g、0.057mmol)およびピロリジン(5.97mL、0.0714mmol)の溶液に、激しい撹拌下で少量ずつ加えた。反応混合物を一夜激しく撹拌した。次いで、5N NaOH(50mL)を加え、層を分離した。生成物を、CH2Cl2(2×50mL)で水層から抽出した。合わせた抽出液を、5N NaOH(50mL)、水、食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を真空中で蒸留すると、無色の液体(bp 80〜84℃/0.5mmHg)として表題化合物(10.5g、90%)が得られた。LC/MSデータ:229.9、230.9、231.9(M+H)(C11H13Cl2Nの計算値:230.14)。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 7.52(dd,1H,J1=1.5Hz,J2=7.8Hz)、7.46(dd,1H,J1=1.5Hz,J2=7.8Hz)、7.33(t,1H,J=7.8Hz)、3.70(s,2H)、2.46〜2.52(m,4H)、1.66〜1.75(m,4H)。
3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド。
シクロヘキサン中のs−BuLiの1.3M溶液(3.7mL、4.8mmol)を、−90〜−100℃にてアルゴンの流れの中で無水THF(10ml)中の中間体1、1−(2,3−ジクロロベンジル)ピロリジン(1.0g、4.4mmol)およびTMEDA(0.73ml、4.8mmol)の溶液に5分かけて加えた。反応混合物を−85〜−90℃にて30分間撹拌した。次いで、THF(2mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(250mg、2.2mmol)(J.Org.Chem.1988、53、3841およびJ.Org.Chem.1996、61、2174)の溶液を、−100℃にて2分かけて滴加した。次いで、混合物を、30分間、0℃まで温め、蒸発乾固させた。残渣をDMF(10mL)に溶かし、ジメチルアミン塩酸塩(410mg、5.0mmol)を加えた。次いで、BOP(1.3g、3.0mmol)を、氷浴中の冷却下で少量ずつ加えた。反応混合物を室温にて16時間撹拌した。出発ヒドロキシ酸の消失は、LC/MSによりモニターした。反応塊を1mmHg下で蒸発乾固させた。水(10mL)、Et2O(15mL)、およびK2CO3の飽和溶液(5mL)を加えた。層を分離し、水層に、Et2O(2×20mL)による抽出を行った。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル63/100μm 30mL、CHCl3/MeOH 100:0→90:10)により精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(0.30g、37%)が得られた。LC/MSデータ:371.0、372.0、373.0(M+H)(C18H24Cl2N2O2の計算値:371.31);1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 7.57(d,1H,ArH,J=8.0Hz)、7.43(d,1H,ArH,J=8.0Hz)、5.59(s,1H,OH)、3.71(s,2H,CH2Ar)、2.88〜2.97(m,2H)、2.86(s,3H NMe)、2.82(s,3H,NMe)、2.67〜2.78(m,1H)、2.50〜2.57(m,6H+DMSO)、1.67〜1.77(m,4H)。HCl、エーテルを用い、HCl塩を製造した。8mLのスクリューキャップバイアルに、3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド(60mg、0.161mmol)およびMeOH 0.5mLを充填した。次いで、エーテル中の2M HCl 0.2mLを加え、蒸発させて乾燥すると、油が得られ、それをDCM 1mLに再び溶かし、蒸発させ、乾燥すると、HCl塩の白色の吸湿性固体62mgが得られた。LCMS(M+H):371.1;1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 10.57(br.s,1H)、7.80(d,J=8.1Hz,1H)、7.73(d,J=8.2Hz,1H)、4.57(d,J=5.64Hz,2H)、3.50〜3.70(m,3H)、3.40〜3.50(m,3H)、2.90〜2.97(m,2H)、2.86(s,3H)、2.83(s,3H)、2.69〜2.75(m,1H)、2.03〜2.07(m,2H)、1.80〜1.94(m,2H)。
3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−N,N−ジメチルシクロブト−2−エン−1−カルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩。
DCE 5ml中の3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド(250mg、0.673mmol)およびTFA(1.04ml、13.5mmol)の溶液を、アルゴン下で6時間還流し、次いで、追加量のTFA(1.04ml、13.5mmol)を加え、混合物を20時間還流した。混合物を蒸発乾固させた。LCMSデータにより、反応混合物は、70%までの表題化合物(353、354、355(M+H)(C18H22Cl2N2Oの計算値:353.29))を含有していた。混合物は、追加精製なしに次のステップに使用した。
トランス−3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド、塩酸塩。
エタノール5mL中の中間体2、3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−N,N−ジメチルシクロブト−2−エン−1−カルボキサミド、トリフルオロ酢酸塩(0.673mmol)の溶液に、クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)(63mg、0.0673mmol)を加えた。混合物を3時間水素化し(40psi(約270kPa)H2、50℃)、反応は、LCMSによりモニターした。混合物を蒸発乾固させ、次いで、1N HCl 5mlを残渣に加え、溶液を、酢酸エチル(2×5ml)で抽出し、有機層を捨てた。10N NaOH(1mL)を水層に加え、水溶液を酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。有機層を乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(SiO2 63/100μm、10g、CHCl3/ヘキサン 80:20→100:0、CHCl3/MeOH 100:0→90:10)により精製した。生成物を含有する分画を蒸発させた。残渣をエーテル2mlに溶かし、4N HCl/ジオキサン0.1mLを撹拌下で加えた。混合物を蒸発させ、残渣を真空中で乾燥すると、白色の固体として表題化合物(74mg、28%)が得られた。LCMSデータ:355、356、および357(M+H)+(C18H24Cl2N2Oの計算値:355.31)。1H NMRデータ(CD3OD):δ 7.69(d,1H,J=8.1Hz)、7.58(d,1H,J=8.1Hz)、4.62(s,2H)、3.88〜3.98(m,1H)、3.54〜3.63(m,2H)、3.35〜3.45(m,1H)、3.25〜3.34(m,2H+MeOH)、2.99(s,6H)、2.71〜2.79(m,2H)、2.42〜2.52(m,2H)、2.16〜2.27(m,2H)、1.98〜2.12(m,2H)。
3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−フルオロ−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド塩酸塩。
磁気撹拌子およびセプタムキャップを備えた8mLのスクリューキャップバイアルに、窒素下でDeoxo−Fluor(Aldrich、85.5mg、0.387mmol)および無水DCM 3mLを充填した。次いで、混合物を−75℃まで冷却し、無水DCM 2mL中の実施例1、3−[2,3−ジクロロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシ−N,N−ジメチルシクロブタンカルボキサミド(130mg、0.350mmol)の溶液を加えた。混合物を−75℃にて1時間撹拌し、次いで、LCMSのためにサンプリングすると、60%の変換を示した。次いで、さらにDeoxo−Fluor(Aldrich、85.5mg、0.387mmol)を加え、−75℃にて10分間撹拌し、0℃まで温め、飽和Na2CO3(2mL)でクエンチした。LCMSは、完全な変換を示した。次いで、2N NaOH 1mLを加え、DCM層を分離し、Na2SO4で乾燥し、蒸発させた。粗製の油を、カラム(DCM 99%、NH4OH 1%からDCM 98%、MeOH 1%、NH4OH 1%まで、Rf=DCM 99%、NH4OH 1%において0.51)により精製すると、無色の油として生成物117mg(90%)が得られた。この材料をMeOH 0.5mLに溶かし、次いで、エーテル中の2M HCl 0.3mLを加え、蒸発させて乾燥すると、油が得られ、それをDCM 1mLに再び溶かし、蒸発させて乾燥すると、白色の吸湿性固体のHCl塩の表題化合物(118mg)が得られた。LCMS(M+H):373.3;1H NMR(300MHz,DMSO−d6):δ 10.27(br.s,1H)、7.81(d,J=7.71Hz,1H)、7.65(dd,J1=8.1Hz,J2=2.07Hz,1H)、4.59(d,J=5.64Hz,2H)、3.62〜3.71(m,6H)、3.45〜3.50(m,2H)、2.95(s,3H)、2.85〜2.88(m,1H)、2.80(s,3H)、2.00〜2.10(m,2H)、1.80〜1.91(m,2H)。
4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−クロロベンゼン。
4−ブロモ−2−クロロ−1−メチルベンゼン(CAS 89794−02−5、30g、0.15mol)およびN−ブロモスクシンイミド(26g、0.15mol)を、CCl4(300mL)中で混ぜた。アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)(約0.3g)を、激しい撹拌および還流下で少量ずつ加えた。混合物を30分間還流し、冷却した。沈殿を、濾去して捨てた。濾液を蒸発させた。残渣を、1mmHg、bp75℃にて蒸留すると、表題化合物(28g、65%)が得られた。1H NMRデータ(CDCl3):δ 7.57(d,J=1.9Hz,1H ArH)、7.39(dd,1H,J1=1.9Hz,J2=8.1Hz,ArH)、7.31(d,1H,J=1.9Hz,ArH)、4.53(s,2H,ArCH 2)。
(2R)−1−(4−ブロモ−2−クロロベンジル)−2−メチルピロリジン。
中間体3、4−ブロモ−1−(ブロモメチル)−2−クロロベンゼン(15.4g、55mmol)を、氷冷下で(2R)−2−メチルピロリジンHBr(9.0g、55mmol)、炭酸カリウム(18g、130mmol)、およびジメチルホルムアミド150mLの混合物に加えた。混合物を室温まで到達させ、撹拌を一夜続けた。混合物を蒸発させた。水(400mL)を加え、続いて5M NaHSO4を加えてpH約2とした。有機層を分離した。水相をEt2O(2×200mL)で抽出した。有機層を捨てた。水性分画を、K2CO3でpH約12までアルカリ化し、Et2O(2×300mL)による抽出を行った。有機層を食塩水で洗浄し、無水Na2SO4(100g)で乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣を、1mmHg、bp95℃にて蒸留すると、表題化合物(12.25g、79%)が得られた。LC/MSデータ:289.9および287.9(Μ)+(C12H15BrClNの計算値:288.6)。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 7.66(d,1H,J=1.9Hz,Ar−H);7.52(dd,1H,J1=1.9Hz,J2=8.0Hz,Ar−H)、7.43(d,1H,J=8.1Hz,Ar−H)、3.91(d,1H,J=14.4Hz)、2.28(d,2H,J=8.5Hz);2.78〜2.85(m,1H);2.42〜2.49(m,1H);2.11(dd,1H,J1=8.8Hz,J2=17.6Hz);1.87〜1.97(m,1H);1.57〜1.67(m,2H);1.27〜1.39(m,1H);1.08(d,3H,J=5.9Hz)。
ピロリジン塩酸塩。
4N HCl/ジオキサン(70.5mL)を、ジオキサン(20ml)中のピロリジン(20g、0.28mol)の溶液に加えた。反応混合物を蒸発させた。残渣をEt2Oから再結晶し、濾過により分離し、エーテルで洗浄し、乾燥すると、白色の結晶として表題化合物(28.5g、96%)が得られた。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 9.40(br.s,2H,NH+);3.00〜3.13(m,4H);1.77〜1.85(m,4H)。
1−(3−クロロ−4−{[(2R)−2−メチルピロリジン−1−イル]メチル}フェニル)−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブタノール。
ヘプタン中のn−BuLiの2.7M溶液(3.6mL、9.6mmol)を、−78〜−80℃にてアルゴンの流れの中で無水THF(20ml)中の中間体4、(2R)−1−(4−ブロモ−2−クロロベンジル)−2−メチルピロリジン(2.52g、8.8mmol)の溶液に5分かけて加えた。反応混合物を−78〜−80℃にて15分間撹拌した。次いで、無水THF(4mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(500mg、4.4mmol)の溶液を、−80℃にて5分かけて滴加した。混合物を、1時間、0℃まで温め、蒸発乾固させた。残渣をDMF(10mL)に溶かし、中間体5、ピロリジンHCl(520mg、4.8mmol)を加えた。次いで、BOP(2.2g、4.8mmol)を、氷浴中の冷却下で少量ずつ加えた。反応混合物を室温にて16時間撹拌した。出発ヒドロキシ酸の消失は、LC/MSによりモニターした。反応塊を1mmHg下で蒸発乾固させた。水(100mL)、EtOAc(50mL)、およびK2CO3の飽和溶液(pH10まで)を加えた。層を分離し、水層にEtOAc(2×50mL)による抽出を行った。合わせた有機層を水(50mL)、食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル63/100μm 60mL、ヘキサン/CHCl3 20:80→0:100、次いで、CHCl3/MeOH 100:0→90:10)により精製した。生成物を含有する分画を集め、濃縮すると、表題化合物(1.03g、63%)が得られた。LC/MSデータ:377.2および379.2(Μ)+(C21H29ClN2O2の計算値:376.93)。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 7.51(s,1H,Ar−H);7.42〜7.49(m,2H,Ar−H)、5.75(s,1H,OH);3.96(d,1H,J=13.7Hz)、3.25〜3.35(m,?H+H2O);2.78〜2.90(m,2H);2.53〜2.60(m,2H);2.43〜2.52(m,?H+DMSO);2.06〜2.16(m,1H);1.88〜1.97(m,1H);1.80〜1.87(m,2H);1.72〜1.79(m,2H);1.57〜1.67(m,2H);1.29〜1.40(m,1H);1.11(d,3H,J=5.8Hz,CH3)。
(2R)−1−{2−クロロ−4−[3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブト−1−エン−1−イル]ベンジル}−2−メチルピロリジン、トリフルオロ酢酸塩。
DCE 4ml中の実施例4、1−(3−クロロ−4−{[(2R)−2−メチルピロリジン−1−イル]メチル}フェニル)−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブタノール(400mg、1.06mmol)およびTFA(1.64ml、21.2mmol)の溶液を、アルゴン下で6時間還流し、次いで、追加量のTFA(1.64ml、21.2mmol)を加え、混合物を24時間還流した。混合物を蒸発乾固させた。LCMSデータにより、反応混合物は、80%までの表題化合物(359、360、361(M+H)(C21H27ClN2Oの計算値:358.92))を含有していた。得られた混合物は、追加精製なしに次のステップに使用した。
(2R)−1−{2−クロロ−4−[トランス−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−2−メチルピロリジン塩酸塩。
エタノール5mL中の中間体6、(2R)−1−{2−クロロ−4−[3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブト−1−エン−1−イル]ベンジル}−2−メチルピロリジン、トリフルオロ酢酸塩(1.06mmol)の溶液に、クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)(100mg、0.106mmol)を加えた。混合物を3時間水素化した(40psi(約270kPa)H2、50℃)。反応は、LCMSによりモニターした。混合物を蒸発乾固させ、次いで、1N HCl 5mlを残渣に加え、溶液を、酢酸エチル(2×5ml)で抽出し、有機層を捨てた。10N NaOH(1mL)を水層に加え、水溶液を酢酸エチル(3×5mL)で抽出した。有機層を乾燥し、真空中で蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(SiO2 63/100μm、10g、CHCl3/ヘキサン 80:20→100:0、CHCl3/MeOH 100:0→90:10)により精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮した。残渣をエーテル2mlに溶かし、4N HCl/ジオキサン0.1mLを撹拌下で加えた。溶媒を蒸発させ、残渣を真空中で乾燥すると、暗い黄色の無定形固体として表題化合物のHCl塩(80mg、20%)が得られた。LCMSデータ:361および363(M+H)+(C21H29ClN2Oの計算値:360.93)。1H NMRデータ(CD3OD):δ 7.63(d,1H,J=7.5Hz)、7.50(s,1H)、7.39(d,1H,J=7.5Hz)、4.75(d,1H,J=13.3Hz)、4.31(d,1H,J=13.3Hz)、3.63〜3.77(m,2H)、3.34〜3.52(m,7H)、2.64〜2.75(m,2H)、2.33〜2.49(m,3H)、1.72〜2.20(m,7H)、1.51(d,3H,J=6.3Hz)。
(2R)−1−{2−クロロ−4−[シス−1−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−2−メチルピロリジンHCl。
CH2Cl2 2ml中の実施例4、1−(3−クロロ−4−{[(2R)−2−メチルピロリジン−1−イル]メチル}フェニル)−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブタノール(250mg、0.66mmol)の溶液を、−78〜−80℃にてアルゴンの流れの中でCH2Cl2(1ml)中のDeoxo−fluor(282mg、1.27mmol)の溶液に5分かけて加えた。反応混合物を−78〜−80℃にて1時間撹拌した。混合物を0℃まで温めた。2時間後、水(50mL)を加え、続いて10N NaOH、pH約10を加えた。層を分離し、水層に、CH2Cl2(2×30mL)による抽出を行った。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、クロマトグラフィー(シリカゲル63/100μm 10mL、ヘキサン/CH2Cl2 20:80→0:100、次いで、CH2Cl2/i−PrOH 100:0→95:5)により精製した。生成物を含有する分画を集め、濃縮した。残渣をエーテル(3mL)に溶かし、次いで、4N HCl/ジオキサン(0.125mL)を加え、蒸発させ、真空中で乾燥すると、黄色の油として表題化合物のHCl塩(158mg、57%)が得られた。LC/MSデータ:379.2および381.2(Μ+H)+(C21H28ClFN2Oの計算値:378.92)。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 7.68〜7.73(m,2H,Ar−H);7.55〜7.60(m,1H,Ar−H);4.34(d,1H,J=13.4Hz)、3.63〜3.75(m,2H);3.34〜3.53(m,7H);2.77〜2.92(m,4H);2.36〜2.46(m,1H);2.10〜2.19(m,1H);1.96〜2.07(m,3H);1.87〜1.94(m,2H);1.72〜1.84(m,1H);1.52(d,3H,J=6.3Hz,CH3)。
3−(モルホリン−4−イルカルボニル)シクロブタノン。
CDI(8.1g、50mmol)を、0℃にて5分間、激しい撹拌および氷浴による冷却下で3−オキソ−シクロブタンカルボン酸(5g、44mmol)の溶液に加えた。反応混合物を25℃まで加熱し、この温度にて1時間撹拌し、℃まで冷却し、モルホリン(4.5mL、50mmol)を加えた。反応混合物を25℃まで加熱し、この温度にて3時間撹拌し、真空中で蒸発させた。残渣に、SiO2上のクロマトグラフィー(600mL、40〜63μm、CCl4→CHCl3→5% i−PrOH)を行うと、無色の油として化合物4(6.5g、81%)が得られ、これは、冷蔵庫中で固化した。LC MS−データ:M+ 184.1および185.1(C19H13NO4の計算値:183.21)。1H−NMR(400MHz)−データ(dmso−d6):δ 3.54〜3.60(m,4H)、3.43〜3.52(m,5H)、3.16〜3.32(m,4H)。
[3−ヒドロキシ−3−(4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−モルホリン−4−イル−メタノン。
THF(20mL)中の1−(4−ブロモ−ベンジル)−ピロリジン(1.6g、6.5mmol)の撹拌溶液に、−78℃(アセトン/ドライアイス浴)にて、nBuLiの溶液(2.6mL、6.5mmol、2.5M THF)をフラスコの側面からゆっくりと滴下した。15分後、−78℃まで予冷した中間体7、3−(モルホリン−4−イルカルボニル)シクロブタノン(1.0g、5.4mmol、THF 7mL中)の溶液をゆっくりと加えた。30分後、反応を1N HCl(20mL)でクエンチした。この混合物をEtOAcで希釈し、次いで、層を分離し、有機層を捨てた。水層を1N NaOHで塩基性化し、CHCl3/iPrOH(3:1)で抽出した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮すると、黄色の油が得られた。この材料を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.1% NH4OHを添加した3%、5%、10%、20%、30% MeOH/CHCl3のグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(379mg、収率20%)が得られた:Rf=0.3(30% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C20H28N2O3の計算値:344.4、実測値、345(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.42(d,J=8.3Hz,2H)、7.29(d,J=8.3Hz,2H)、4.58(brs,1H)、3.62〜3.55(m,8H)、3.34〜3.32(m,2H)、2.87(dddd,J=8.3,8.3,8.3,8.3Hz,1H)、2.77〜2.71(m,2H)、2.64〜2.59(m,2H)、2.48〜2.45(m,4H)、1.75〜1.70(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 173.8、144.4、137.8、129.3、125.3、72.9、67.0、66.9、60.3、54.2、46.0、42.6、40.9、28.1、23.5。
1−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)ピロリジン。
磁気撹拌子を備えた4LのRBフラスコに、ピロリジン(363g、426mL、5.1mol)およびアセトニトリル(2750mL)を充填した。混合物を、氷浴で10℃まで冷却し、次いで、温度を20℃未満に保ちながら、固体の臭化4−ブロモ−2−フルオロベンジル(MATRIX、カタログ番号:1707、375g、1.4mol)を6回に分けて加えた。混合物を室温にて4時間撹拌した。溶媒を真空下で除去した。次いで、飽和水性Na2CO3 2Lおよび水500mLを加え、混合物をDCM(3×700mL)で抽出した。抽出液をNa2SO4で乾燥し、蒸発させた。得られた淡黄色の油を真空下(約1mm、bp.125℃)で蒸留すると、無色の油として生成物324.5(90%)が得られた。LCMS(M+H):258.5。
1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.19〜7.31(m,3H)、3.63(m,2H)、2.53(m,4H)、1.78(m,4H)。
3−[3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸。
機械的撹拌機、添加ロート、温度計および窒素ガス注入口を備えた2Lの3つ口RBフラスコに、中間体8、1−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)ピロリジン(69.86g、0.27mol)および無水THF 700mLを充填した。システムに窒素を流し、エーテル/MeOH(1:1)浴と液体窒素で−85℃まで冷却した。次いで、−80℃未満の温度にて添加ロートを介してn−BuLi(ヘキサン中10M、30mL、0.298mol)を滴加した。混合物をこの温度にてさらに15分間撹拌し、次いで、−80℃未満の温度を保ち、添加ロートを介して無水THF 300mL中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(真空下で2日間乾燥した、15.4g、0.135mol)の溶液を滴加した。混合物を室温まで温め、蒸発させた。残渣を水500mLと混ぜ、エーテル(2×300mL)で洗浄した。次いで、水溶液を濃HClでpH1まで酸性化し、エーテル(2×300mL)で洗浄した。次いで、水溶液をNaOHでpH6〜5まで中和し、iPrOH(毎回300mL)と共に3回共蒸発させた。次いで、混合物をTHF(200mL)と共に共蒸発させ、乾燥すると、無機塩と一緒に生成物を含有するゴム状残渣が得られた。LCMS(M+H):294.4
この材料を次のステップに直接使用した。
N−{2−フルオロ−4−[1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−ピロリジン。
機械的撹拌機、添加ロートおよび窒素ガス注入口を備えた2Lの3つ口RBフラスコに、中間体9、3−[3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル]−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸(0.135mol、上記中間体からの粗製材料)、無水THF 500mLおよびDIEA(34.8g、0.27mol)を充填した。当初は不溶の混合物を、均一な懸濁液が形成するまで1.5時間撹拌した。次いで、2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン−2,4,6−トリオキシド(EtOAc中50%溶液、104.5mL、0.164mol)を加え、5分間撹拌した。(注:発熱が観察され、約45〜50℃に達した)。次いで、ピロリジン(28.2mL、24.0g、0.337mol)を加えた。(注:発熱が観察され、約70〜80℃に達した)。混合物を室温にて12時間撹拌し、次いで蒸発させた。残渣を飽和Na2CO3 500mLおよび水200mLと混ぜた。混合物をDCM(5×300mL)で抽出し、抽出液をNa2SO4で乾燥し、蒸発させ、乾燥すると、純粋な表題化合物33.4g(2ステップで71%)が得られた(LCMS(M+H):347.1。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.37(t,J=7.37Hz,1H)、7.17〜7.26(m,2H)、3.68(s,2H)、3.53(t,J=6.78Hz,2H)、3.44(t,J=6.58Hz,2H)、3.03〜3.14(m,1H)、2.79〜2.87(m,2H)、2.5〜2.6(m,6H)、1.87〜2.00(m,4H)、1.75〜1.80(m,4H)。
N−{2−フルオロ−4−[1−フルオロ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−ピロリジン塩酸塩。
磁気撹拌子、温度計、添加ロートおよび窒素ガス注入口を備えた2Lの3つ口RBフラスコに、窒素下で、実施例8、N−{2−フルオロ−4−[1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−ピロリジン(43.0g、0.124mol)および無水DCM 1Lを充填した。混合物をドライアイス/アセトン浴で−75℃まで冷却し、次いで、Deoxo−Fluor(Aldrich、33.0g、27.5mL、0.149mol)を滴加した。混合物を0℃まで温め、この温度にて30分間撹拌した。次いで、混合物を飽和Na2CO3 350mLでクエンチし、DCM(3×300mL)で抽出した。抽出液をNa2SO4で乾燥し、蒸発させた。得られた粗製の油を、カラム(シリカゲル、エーテル60%、ヘキサン30%、MeOH 5%、Et3N 5%、Rf=エーテル60%、ヘキサン30%、MeOH 5%、NH4OH 5%中で0.37)により精製すると、表題化合物29.0g(67%)が得られた。1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.39(t,J=7.64Hz,1H)、7.21(d,J=7.92Hz,1H)、7.14(d,J=10.9Hz,1H)、3.67(s,2H)、3.40〜3.61(m,5H)、2.66〜3.00(m,4H)、2.50〜2.55(m,4H)、1.80〜2.00(m,4H)、1.75〜1.80(m,4H)。
1−(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)ピロリジン。
EtOAc 200mL中の4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロ安息香酸(50g、0.25mol)の撹拌溶液に、0℃(氷/水浴)にて、トリエチルアミン(237mL、0.50mol)、ピロリジン(41.2mL、0.5mol)と、続いて2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン−2,4,6−トリオキシド(CAS番号68957−94−8)(237mL、0.37mol、50wt%、EtOAc)を加えた。1時間後、反応を、NaHCO3の飽和溶液でクエンチし、EtOAc、およびCH2Cl2で抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。この材料の精製は、Biotage(商標)75Lカラムを用い、2%〜50% EtOAc/ヘキサンのグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより行った。生成物を含有する分画を集め、濃縮すると、白色の固体として表題化合物(52g、収率68%)が得られた:Rf=0.23(40% EtOAc/ヘキサン);LRMS m/z C11H10BrClFNOの計算値:306.6、実測値、306,308,310(M+1)APCI;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.53(d,J=6.2Hz,1H)、7.02(d,J=7.9Hz,1H)、3.54(apt t,J=6.6Hz,2H)、3.13(apt t,J=6.6Hz,2H)、1.92〜1.83(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 164.5、158.1(d,JC−F=249.5Hz)、138.2、134.3、126.0、115.5(d,JC−F=25.5Hz)、110.3(d,JC−F=22.5Hz)、47.0、45.8、26.0、24.6。
1−(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)ピロリジン。
THF(200mL)中の中間体10、1−(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンゾイル)ピロリジン(48.0g、156.5mmol)に、室温にて、BH3・THF錯体の溶液(400mL、400mmol、1M THF)をゆっくりと加えた。得られた溶液を16時間、65℃(油浴)まで加熱し、次いで、反応物を室温まで冷却し、MeOH(滴加)でゆっくりとクエンチした。反応混合物を2時間加熱還流し、室温まで冷却し、減圧下で濃縮した。この材料を、EtOAcに取り、6N HClでゆっくりとさらにクエンチし、次いで、水性NaOH(15%)で中和した。層を分離し、水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この材料の精製は、Biotage(商標)75Lカラムを用い、5%、10% MeOH/CH2Cl2のグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより行った。生成物を含有する分画を集め、濃縮すると、淡黄色の油として表題化合物(43g、収率94%)が得られた:Rf=0.6(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C11H12BrClFNの計算値:292.6、実測値、292 294、296(M+1)APCI;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.51(d,J=6.6Hz,1H)、7.33(d,J=9.5Hz,1H)、3.66(s,2H)、2.59〜2.55(m,4H)、1.82〜1.79(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 158.3(d,JC−F=247.2Hz)、139.3、133.3、128.9、117.8(d,JC−F=24.9Hz)、107.3(d,JC−F=22.6Hz)、56.7、54.4、23.9。
3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
THF(34mL)中の中間体11、1−(4−ブロモ−2−クロロ−5−フルオロベンジル)ピロリジン(4.0g、13.7mmol)に、−78℃(アセトン/ドライアイス浴)にて、n−BuLiの溶液(5.5mL、13.7mmol、2.5M THF)を加えた。15分後、カニューレを介して3−オキソシクロブタンカルボン酸(0.78g、6.8mmol、THF 5mL中)の予冷した(−78℃)溶液を加えた。反応物を、一夜室温までゆっくりと温めた。約16時間後、イソブチルアミン(1.4mL、13.7mmol)と、続いて2,4,6−トリプロピル−1,3,5,2,4,6−トリオキサトリホスホリナン−2,4,6−トリオキシド(EtOAc中50%溶液、6.6mL、10.2mmol)を加えた。1時間後、反応物をEtOAcで希釈し、次いで、1N NaOHでクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この材料の精製は、120gのISCO(商標)カラムを用い、0.1% NH4OHを添加した5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより行った。生成物を含有する分画を集め、濃縮すると、黄色の泡として表題化合物(400mg、収率15%)が得られた:Rf=0.23(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C20H28ClFN2O2の計算値:382.9、実測値、383、385(M+H)APCI;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.37(d,J=7.0Hz,1H)、7.20(d,J=11.6Hz,1H)、6.25〜6.22(bm,2H)、3.68(s,2H)、3.09〜2.84(m,5H)、2.57(apt bs,4H)、2.46〜2.43(m,2H)、1.79〜1.70(m,5H);0.88(d,J=6.6Hz,6H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 177.5、159.5(d,JC−F=247.2)、138.3、132.1、128.2、117.9(d,JC−F=24.7Hz)、73.2、56.5、54.3、47.4、40.1、34.6、28.7、23.8、20.3。
3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
CH2Cl2 3mLに、−78℃(アセトン/ドライアイス浴)にて、BAST(251uL、1.4mmol)と、続いて、実施例10、3−(5−クロロ−2−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド(350mg、0.91mmol、CH2Cl2 2mL中)の溶液を加えた。1時間後、反応を、重炭酸ナトリウムの飽和溶液でクエンチし、次いで、EtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層を、MgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この材料の精製は、40gのISCO(商標)カラムを用い、5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより行った。生成物を含有する分画を集め、濃縮すると、黄色の油として異性体の混合物としての表題化合物(223mg、収率63%)が得られた:Rf=0.45(10% MeOH/CH2Cl2);一塩酸塩は、表題化合物をEtOAcに溶かし、2N HClエーテル溶液(1.2当量)を加えることにより製造した。得られた固体を2時間撹拌し、次いで、濾過し、減圧下で乾燥すると、黄色の固体として表題化合物のHCl塩が得られた:LRMS m/z C20H27ClF2N2Oの計算値:384.9、実測値、386、388(M+H)APCI:1H NMR 異性体混合物、主異性体の診断ピーク(300MHz,CD3OD):δ 7.62(dd,J=7.0,1.6Hz,1H)、7.54(d,J=11.2Hz,1H)、4.47(s,2H)、3.59〜3.47(m,2H)、3.43(apt pent,J=7.3Hz,1H)、3.31〜3.02(m)MeOHに帰属、3.01〜2.77(m,6H)、2.24〜2.20(m,2H)、2.06〜2.00(m,2H)、1.78〜1.71(m,1H)、0.89(d,J=7.0Hz,6H)。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
n−ブチルリチウム(2.5M/ヘキサン、251mL、0.628mol)を、THF(1.8L)中の1−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)ピロリジン(162.0g、0.63mol)の−78℃の溶液に30分かけて滴加した。−78℃にて2時間撹拌した後、THF(400mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(35.8g、0.31mol)の−78℃の溶液を反応混合物中に25分かけてカニューレで注入した。得られた濃いオレンジ色の溶液を、16時間かけて室温までゆっくりと温めた。混合物のLC/MSは、中間体の酸294.2(M+H)を示した。エチルアミン(THF中2M、315mL、0.630mol)およびT3P(EtOAc中50%wt、224mL、0.376mol)を洗浄THF 200mLと一緒に加えた。室温にて1時間撹拌した後、飽和NaHCO3(1000mL)と、続いて水(約500mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAc(2×500mL)で抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濃縮すると、オレンジ色の油161.8gが得られ、それを2つの部分に分け、SiO2フラッシュクロマトグラフィー(EtOAcでパックした4”×5.5”カラム)により精製した。各カラムに3L EtOAcを流し、高めのRfの材料を除去し、次いで、望ましい生成物の大部分は、3Lの25% MeOH/EtOAcで溶出することにより得られた。両カラムからの生成物を含有する分画を濃縮すると、粘稠な淡いオレンジ色の油として3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド48.8g(収率49%)が得られ、排気すると、ろう状の固体へゆっくりと結晶化した:1H NMR(CDCl3)δ 7.35(t,J=7.9Hz,1H)、7.20〜7.14(m,2H)、5.67(br s,1H)、5.57(br s,1H)、3.66(d,J=1.3Hz,2H)3.37〜3.30(m 2H)、2.84〜2.70(m,3H)、2.53〜2.44(m,6H)、1.83〜1.70(m 水が重複,4H)、1.16(t,J=7.3Hz,3H);LRMS m/z C18H25FN2O2の計算値:320.4、実測値、321.3(M+H)APCI。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
DCE 200mL中の実施例12、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(17g、53.1mmol)に、室温にて、TFA(80.7mL、1.1mol)を加え、次いで、反応物を80℃(油浴)まで加熱した。15時間後、反応物を約45gまで濃縮し、さらに精製することなく使用した。上記反応からの粗製TFA塩をEtOH(500mL)で希釈し、Parr瓶に入れ、N2でパージし、次いで、10% Pd/炭素(2.5g、14wt%)を加えた。得られた反応混合物を、室温にてH2(45psi(約340kPa))で水素化した。1.5時間後、反応物をN2でパージし、次いで、Celite(商標)に通して濾過し、減圧下で濃縮した。得られた油をEtOAcで希釈し、次いで、重炭酸ナトリウムの飽和溶液でゆっくりとクエンチした。層を分離し、水層をEtOAcで逆抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。この材料の精製は、再結晶により行った。粗製の表題化合物を最少量の温かいEtOAcに取り、約0℃(冷蔵庫)まで冷却した。固体を濾過し、減圧下で乾燥すると、白色の固体として表題化合物(4g、収率24%)が得られた:Rf=0.21(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C18H25FN2Oの計算値:304.4、実測値、305.3;1H NMR(300MHz,CDCl3):δ 7.30(apt t,J=7.9Hz,1H)、6.98(dd,J=7.9,1.6Hz,1H)、6.92(dd,J=12.0,1.6Hz,1H)、5.36(bs,1H)、3.67(s,2H)、3.42〜3.26(m,3H)、2.94〜2.85(m,1H)、2.57〜2.50(m,6H)、2.42〜2.33(m,2H)、1.82〜1.74(m,4H)、1.14(t,J=7.5Hz,3H);構造は、X線結晶解析により確認され、cisであると決定された。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド。
n−ブチルリチウム(2.5M/ヘキサン、140mL、0.350mol)を、THF(1L)中の中間体8、1−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)ピロリジン(90.0g、0.349mol)の−78℃の溶液に25分かけて反応フラスコ壁から滴下した。−78℃にて2.5時間撹拌した後、THF(200mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(19.9g、174.5mmol)の−78℃の溶液を反応混合物中に15分かけてカニューレで注入した。得られた濃いオレンジ色の溶液を、16時間かけて室温までゆっくりと温めた。混合物のLC/MSは、中間体の酸294.2(M+H)を示した。エチルメチルアミン(30mL、0.349mol)およびT3P(EtOAc中50%wt、125mL、0.210mol)を洗浄THF 200mLと一緒に加えた。室温にて1.5時間撹拌した後、飽和NaHCO3(500mL)と、続いて水(約500mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAc(700mL)で抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥した。濃縮すると、オレンジ色の油89.0gが得られ、それを、SiO2フラッシュクロマトグラフィー(EtOAcでパックした4”×7”カラム)により精製した。カラムに4LのEtOAcを流し、高めのRfの材料を除去し、次いで、望ましい生成物の大部分は、4Lの25% MeOH/EtOAcで溶出することにより得られた。生成物を含有する分画を濃縮すると、粘稠な淡いオレンジ色の油として表題化合物、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド35.15g(60%)が得られ、排気すると、ろう状の固体へゆっくりと結晶化した:NMR(CDCl3)回転異性体の約1:1混合物、δ 7.35(t,J=7.7Hz,1H)、7.23〜7.15(m,2H)、5.08および4.84(広幅一重線,計1H)、3.65(s,2H)、3.45および3.30(四重線,J=7.2Hz,計2H)、3.21〜3.10(m,1H)、2.97および2.95(一重線,計3H)、2.84〜2.77(m,2H)、2.57〜2.52(m,6H)、1.79〜1.72(m,4H)、1.18〜1.04(m,3H)。
N−エチル−3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−N−メチルシクロブト−2−エンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド(実施例14、35.15g、105.1mmol)を、1,2−ジクロロエタン(1L)とトリフルオロ酢酸(150mL)の混合物に溶かし、16時間還流した。得られた暗褐色の溶液を冷却し、濃縮すると、残留TFAと共に、粗製の表題化合物、N−エチル−3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−N−メチルシクロブト−2−エンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩の褐色の油(94.46)が得られ、それを、精製することなく次のステップに使用した。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド。
水素化容器をエタノールで洗浄し、窒素でパージし、エタノール50mL、10%炭素上パラジウム(10g)およびエタノール(1.5L)中の粗製の中間体12、N−エチル−3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−N−メチルシクロブト−2−エンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩(182.0g)の溶液を充填した。次いで、この混合物を室温にて1.5時間、水素(約45psi(約340kPa))下で振盪させ、珪藻土の2”パッドに通して濾過し、エタノール(500mL)で洗浄した。濾液を濃縮すると、オレンジ色の油が得られ、それをEtOAc(500mL)に溶かし、水(400mL)中のK2CO3(60g)の溶液と、次いで食塩水(200mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、オレンジ色の油66.26gが得られた。この材料を、まず2.5LのCH2Cl2を流し、次いで、3Lの5% MeOH/CH2Cl2で溶出する4”×5.5”シリカゲルカラム(CH2Cl2パック)上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。きれいな生成物分画を濃縮すると、純度が95%超の表題化合物41.75g(58%)が得られた。あまり純粋でない分画を濃縮すると、純度約85〜90%の材料が別に9.98g得られた:Rf=0.17(20% MeOH/EtOAc);1H NMR(CDCl3)回転異性体の約1:1混合物、δ 7.28〜7.24(CHCl3によって部分的に隠されているm,1H)、6.98〜6.94(m,1H)、6.92〜6.88(m,1H)、3.62(d,J=0.8Hz,2H)、3.42〜3.14(重なり合った多重線,4H)、2.92および2.89(一重線,計3H)、2.58〜2.35(m,8H)、1.80〜1.70(m,4H)、1.14および1.08(三重線,J=7.2Hz,計3H)。
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
CH2Cl2(450mL)中の実施例12、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(48.7g、152.0mmol)の溶液を、CH2Cl2(375mL)中のビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(42.0mL、227.8mmol)の−78℃の溶液に、反応フラスコ壁から50分かけて滴下した。−78℃にて2.5時間撹拌した後、冷却浴を取り外し、混合物を室温にて16時間撹拌した。撹拌しながら、水性NaHCO3を、すべての発泡が治まるまで少量ずつ注意深く加えた。次いで、固体K2CO3を加え、pHが8を超えるようにした。相を分離し、水相をCH2Cl2 100mLでさらに2回抽出した。有機相を合わせ、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、濃いオレンジ色〜褐色の油(50.2g)が得られた。この粗製材料を100gのシリカゲル上で濃縮し、次いで、EtOAcでパックした4”×6”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。カラムをEtOAcおよび10% MeOH/EtOAc各3Lで溶出した。最もきれいな分画を濃縮すると、オレンジ色を帯びた固体として表題化合物20.82gが得られ、GC/MSは、対応するトランス異性体約6%を含む約94%の純度であることを示した。このロットおよびあまり純粋でない分画の再精製は、MeOH/EtOAcカラムクロマトグラフィーを繰り返すこと、または460mL/minの流速で93:7ヘプタン:イソプロピルアルコールを用いるChiralcelODカラム(10cm×50cm)上のクロマトグラフィーのどちらかにより行った。次いで、これらの再びクロマトグラフにかけた材料を、10%エチルエーテル/ヘキサン(約8mL/グラム)と共にトリチュレートすると、純度が95+%の表題化合物28.21g(58%)が得られた:Rf=0.23(20% MeOH/EtOAc);1H NMR(CDCl3)δ 7.38(t,J=7.7Hz,1H)、7.20(d,J=8.3Hz,1H)、7.13(dd,J=10.8,1.6Hz,1H)、5.43(br s,1H)、3.66(s,2H)、3.33〜3.18(m,3H)、2.92〜2.78(m,2H)、2.76〜2.64(m,2H)、2.58〜2.48(m,4H)、1.81〜1.70(m,4H)、1.13(t,J=7.3Hz,3H)。
1−(4−ブロモ−3,5−ジフルオロベンジル)ピロリジン。
3,5−ジフルオロベンズアルデヒド(2.0mL、18.24mmol)、ピロリジン(1.8mL、21.56mmol)、およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(5.8g、27.4mmol)を、室温にて16時間、THF(50mL)中で撹拌した。飽和水性NaHCO3(30mL)を加え、30分間撹拌した後、EtOAc(50mL)を加えた。有機相を分離し、食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、わずかに濁った油として1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピロリジン2.65g(74%)が得られた:1H NMR(CDCl3)δ 6.88〜6.83(m,1H)、6.68〜6.63(m,2H)、3.59(s,2H)、2.53〜2.48(m,4H)、1.80〜1.77(m,4H)。
3−(2,6−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシ−N−メチルシクロブタンカルボキサミド。
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(1.86mL、11.0mmol)を、ヘキサン(12mL)およびTHF(25mL)中のn−ブチルリチウムの−78℃の溶液(ヘキサン中2.5M、4.4mL、11.0mmol)に加えた。得られた混合物を10分間撹拌し、次いで、THF 3mL中の中間体13、1−(3,5−ジフルオロベンジル)ピロリジン(2.17g、11.0mmol)を1分かけてフラスコ壁から滴下した。2.5時間撹拌した後、THF(10mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(0.63g、5.5mmol)の−78℃の溶液を反応混合物中にカニューレで注入した。この混合物を室温までゆっくりと温め、16時間撹拌した。次いで、メチルアミン(THF中2.0M、5.5mL、11.0mmol)およびT3P(EtOAc中50%wt、3.9mL、6.55mmol)を加えた。2時間撹拌した後、飽和水性NaHCO3を加え、混合物をEtOAc中に抽出し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、黄褐色の油が得られた。まず3%、次いで15%のMeOH/CH2Cl2を用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、ろう状の白色の固体として表題化合物、3−(2,6−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシ−N−メチルシクロブタンカルボキサミド99mg(5.5%)が得られた:Rf=0.036(CH2Cl2);1H NMR(CDCl3)δ 6.84〜6.78(m,2H)、6.25〜6.20(br m,1H)、3.52(s,2H)、3.01〜2.95(m,2H)、2.90〜2.84(m,1H)、2.79(d,J=5.0Hz,3H)、2.58〜.2.54(m,2H)、2.48〜2.44(m,4H)、1.77〜1.73(m,4H);13C NMR(CDCl3)δ 222.6、178.5、161.2(d,JC−F=240.5Hz)、142.2、111.9(dd,JC−F=25.6,6.8Hz)、73.0、59.7、54.2、40.8、37.0、26.8、23.7。
3−(2,6−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド。
ビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(0.070mL、0.380mmol)を、CH2Cl2(2mL)中の中間体14、3−(2,6−ジフルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシ−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(0.099g、0.305mmol)の0℃の溶液に加え、得られた混合物を室温まで温め、18時間撹拌した。反応物を飽和水性NaHCO3に注加し、CH2Cl2(2×15mL)で抽出し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、淡黄色の油92mgが得られた:Rf=0.21(20% MeOH/EtOAc)。溶出にEtOAc、次いで5%および10% MeOH/EtOAcを用いるシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーにより、表題化合物66mg(収率67%)が得られた:LRMS m/z C17H21F3N2Oの計算値:326.4、実測値、327.4(M+H)、307.4(M+H−HF)APCI;1H NMR(CDCl3)δ 6.87(d,J=8.7Hz,2H)、5.42(br s,1H)、3.56(m,2H)、3.32(p,J=8.5Hz,1H)、3.06〜2.78(m,7H)、2.50(br s,4H)、1.79(br s,4H)。
3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸。
n−ブチルリチウム(2.5M/ヘキサン、78mL、0.195mol)を、THF(500mL)中の1−(4−ブロモ−2−フルオロベンジル)ピロリジン(50.0g、0.194mol)の−78℃の溶液に5分かけて反応フラスコ壁から滴下した。−78℃にて1時間撹拌した後、THF(150mL)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(11.0g、96.4mmol)の−78℃の溶液を反応混合物中に10分かけてカニューレで注入した。得られた濃いオレンジ色の溶液を16時間かけて室温までゆっくりと温めた。混合物のLC/MSは、表題化合物294.2(M+H)を示した。この材料は、表題化合物の約0.12M濃度と仮定して、後処理することなく粗製の溶液として使用した。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド。
約0.12Mの中間体15、3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸のTHF溶液(160mL、19.3mmol)を、メチルアミン(THF中2.0M、20mL、40mmol)およびT3P(EtOAc中50%wt、13.8mL、23.2mmol)と合わせ、室温にて20時間撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCO3で塩基性とし、EtOAc(50mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAcで再び抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、オレンジ色の油(8.6g)が得られた。まずEtOAc(1L)および10% MeOH/EtOAc(500mL)を流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、追加の10% MeOH/EtOAc 500mLおよび20% MeOH/EtOAc 500mLで溶出する2”×4”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、粘稠なオレンジ色の油として表題化合物3.14g(53%)が得られ、ろう状の固体へゆっくりと固化した:Rf=0.30、20% MeOH/EtOAc;1H NMR(CDCl3)δ 7.35(t,J=7.7Hz,1H)、7.21〜71.3(m,2H)、5.73(br s,1H)、3.66(d,JH−F=1.2Hz,2H)、2.86(d,J=4.6Hz,3H)、2.85〜2.73(m,3H)、2.55〜2.45(m,6H)、1.79〜1.60(m 水が重複,4H);13C NMR(CDCl3)δ 177.5、161.3(d,JC−F=246.2Hz)、147.3(d,JC−F=7.1Hz)、131.6(d,JC−F=4.9Hz)、124.2(d,JC−F=15.0Hz)、120.6(d,JC−F=3.3Hz)、112.3(d,JC−F=23.3Hz)、74.0(d,JC−F=1.9Hz)、54.04、52.6(d,JC−F=1.5Hz)、41.2、32.9、26.8、23.6;LRMS m/z C17H23FN2O2の計算値:306.4、実測値、307.4(M+H)APCI。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
約0.12Mの中間体15、3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸のTHF溶液(160mL、19.3mmol)を、ジメチルアミン(THF中2.0M、20mL、40mmol)およびT3P(EtOAc中50%wt、13.8mL、23.2mmol)と合わせ、室温にて20時間撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCO3で塩基性とし、EtOAc(50mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAcで再び抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、オレンジ色の油(8.6g)が得られた。まずEtOAc(1L)および10% MeOH/EtOAc(500mL)を流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、追加の10% MeOH/EtOAc 500mLおよび20% MeOH/EtOAc 500mLで溶出する2”×4”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、粘稠なオレンジ色の油として表題化合物3.58g(58%)が得られ、ろう状の固体へゆっくりと固化した:Rf=0.17(20% MeOH/EtOAc);1H NMR(CDCl3)δ 7.36(t,J=7.9Hz,1H)、7.23〜7.15(m,2H)、4.70(br s,1H)、3.66(s,2H)、3.21〜3.12(m,1H)、3.00(3,3H)、2.99(s,3H)、2.84〜2.78(m,2H)、2.57〜2.43(m,6H)、1.80〜1.74(m 水が重複,4H);13C NMR(CDCl3)δ 175.8、161.3(d,JC−F=246.2Hz)、147.4(d,JC−F=7.1Hz)、131.6(d,JC−F=4.5Hz)、124.3(d,JC−F=15Hz)、120.7(d,JC−F=3.0Hz)、112.4(d,JC−F=23.3Hz)、73.3(d,JC−F=1.1Hz)、54.03、52.6(d,JC−F=1.1Hz)、41.1、37.4、36.2、28.5、23.6;LRMS m/z C18H25FN2O2の計算値:320.4、実測値、321.4(M+H)APCI。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
粗製の約0.12Mの中間体15、3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸のTHF溶液(160mL、19.3mmol)を、イソブチルアミン(3.8mL、38.2mmol)およびT3P(EtOAc中50%wt、13.8mL、23.2mmol)と合わせ、室温にて20時間撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCO3で塩基性とし、EtOAc(50mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAcで再び抽出した。合わせた有機物を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、オレンジ色の油が得られた。まずEtOAc(1L)および10% MeOH/EtOAc(500mL)を流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、追加の10% MeOH/EtOAc 500mLおよび20% MeOH/EtOAc 500mLで溶出する2”×4”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ろう状のオレンジ色の固体として表題化合物4.22g(63%)が得られた:Rf=0.3(30% MeOH/EtOAc);1H NMR(CDCl3)δ 7.34(t,J=7.9Hz,1H)、7.20〜7.13(m,2H)、5.84(br s,1H)、3.66(d,JH−F=1.3Hz,2H)、3.11(t,J=6.4Hz,2H)、2.84〜2.76(m,3H)、2.55〜2.45(m,6H)、1.81〜1.72(m,4H)、0.91〜0.87(d,0.90(J=6.6Hz,6H)とm(1H)とが重複);LRMS m/z C20H29FN2O2の計算値:348.5、実測値、349.4(M+H)APCI。
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド。
ビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(0.29mL、1.57mmol)を、CH2Cl2(8mL)中の実施例18、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド(0.40g、1.31mmol)の0℃の溶液に加えた。この混合物を室温までゆっくりと温め、18時間撹拌し、次いで、飽和水性NaHCO3に注加した。有機相を分離し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、オレンジ色の油(0.40g)が得られた。まずEtOAc、2%および5% MeOH/EtOAc各200mLを流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、10% MeOH/EtOAc 400mLおよび20% MeOH/EtOAc 200mLで溶出する1.5”×2”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、オレンジ色の油として表題化合物0.244g(61%)が得られた:Rf=0.11(20% MeOH/EtOAc)。
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
CH2Cl2(4mL)中の実施例19、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド(0.40g、1.25mmol)の溶液を、CH2Cl2(4mL)中のビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(0.28mL、1.52mmol)の−78℃の溶液に加えた。1時間後、追加部分のビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(0.050mL)を加え、溶液をさらに15分間撹拌し、次いで、飽和水性NaHCO3を加え、混合物を室温にて16時間撹拌した。相を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、淡いオレンジ色の油296mgが得られた。まずEtOAc 200mLを流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、20% MeOH/EtOAc 200mLで溶出する1.5”×1.5”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、淡黄色の油として表題化合物0.244g(61%)が得られた:Rf=0.10(20% MeOH/EtOAc)。
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド。
CH2Cl2(4mL)中の実施例14、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド(0.40g、1.20mmol)の溶液を、CH2Cl2(4mL)中のビス(2−メトキシエチル)アミノ三フッ化イオウ(0.27mL、1.46mmol)の−78℃の溶液に加えた。1時間後、飽和水性NaHCO3(10mL)を加え、混合物を室温にて16時間撹拌した。相を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。合わせた有機物をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、淡いオレンジ色の油296mgが得られた。まずEtOAc 200mLを流して高めのRfの不純物を除去し、続いて、10%および20% MeOH/EtOAc各200mLで溶出する1.5”×1.5”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、淡黄色の油として表題化合物0.242g(61%)が得られた:Rf=0.24(20% MeOH/EtOAc);LRMS m/z C19H26F2N2Oの計算値:336.4、実測値、337.4(M+H)、317.4(M+H−HF)APCI。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−メトキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド。
水素化ナトリウム(60%wt、0.040g、1.00mmol)を、THF(5mL)中の実施例14、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド(0.25g、0.748mmol)の溶液に加えた。15分間撹拌した後、すべてのガス発生が止み、ヨウ化メチル(0.06mL、0.96mmol)を加えた。得られた混合物を室温にて16時間撹拌し、次いで、水でクエンチし、EtOAc中に抽出した。抽出液を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、淡黄色の油として表題化合物(0.13g)が得られた:Rf=0.16(20% MeOH/EtOAc);LRMS m/z C20H29FN2O2の計算値:348.5、実測値、349.4(M+H)APCI。
3−(3−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−イソブチルシクロブト−2−エンカルボキサミド。
トリフルオロ酢酸(20mL)および1,2−ジクロロエタン(120mL)中の実施例20、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド(3.71g、10.64mmol)の溶液を21時間還流し、濃縮すると、暗赤色〜褐色の油として粗製3−(3−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−イソブチルシクロブト−2−エンカルボキサミドトリフルオロ酢酸塩および残留TFA8.6gが得られた。診断1H NMRシグナル:(CDCl3)δ 7.48(t,J=7.7Hz,1H)、7.23(d,CHCl3シグナルで一部不明確,1H)、7.09(dd,J=10.3,1.5Hz,1H)、6.38(d,J=0.8Hz,1H)、4.33(d,J=5.0Hz,1H)、3.77(br s,2H)、3.68(d,J=4.6Hz,1H)、3.20〜3.07(m,3h)、2.98(br s,2H)、2.83(dd,J=13.3,1.7Hz,1H)、2.19〜2.07(m,4H)、0.90(d,J=7.1H,6H)。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
上記で調製した粗製の中間体16、3−(3−フルオロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−イソブチルシクロブト−2−エンカルボキサミドをEtOH(100mL)に溶かし、EtOH(約5mL)中にスラリ化された10%炭素上パラジウムを含有する水素化瓶に加えた。混合物を、室温にて2時間、45psi(約340kPa)の水素下で振盪させ、EtOHリンスと共に珪藻土に通して濾過し、濃縮すると、オレンジ色の油が得られた。これをEtOAc(150mL)に溶かし、水性K2CO3および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、ろう状のオレンジ色の固体3.29gが得られた。EtOAc 1000mLおよび10% MeOH/EtOAc 500mLで溶出する2.5”×4”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、黄色を帯びた固体として表題化合物1.90g(54%)が得られた:Rf=0.26(20% MeOH/EtOAc)。
3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル(3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)メタノン。
粗製の中間体15、3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸のTHF溶液(約5.3mmol、約0.12M THF)を、3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン(1.00g、7.99mmol)およびT3P(EtOAc中50%wt、3.8mL、6.38mmol)と合わせ、室温にて30分間撹拌した。混合物を、飽和水性NaHCO3で塩基性とし、次いで、EtOAc(50mL)を加えた。相を分離し、水相をEtOAcで再び抽出した。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、粘稠なオレンジ色の油(1.86g)が得られた。まずEtOAc(500mL)を流し、続いて、25% MeOH/EtOAc 500mLで溶出する2”×5”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、ろう状の黄色の固体として表題化合物(0.59g収率28%)が得られた:LRMS m/z C24H33FN2O2の計算値:400.5、実測値、401.1(M+H)APCI;1H NMR(CDCl3)δ 7.40(t,J=7.5Hz,1H)、7.23〜7.17(m,2H)、3.75(d,J=4.6Hz,2H)、3.69(s,2H)、3.29(d,J=3.7Hz,2H)、3.25〜3.19(m,1H)、2.84〜2.78(m,2H)、2.62〜2.45(m,6H)、2.10〜2.08(m,1H)、2.03〜2.00(m,1H)、1.93〜1.40(m,12H)。
3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル(3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)シクロブチル)メタノン。
トリフルオロ酢酸(2.5mL)および1,2−ジクロロエタン(16mL)中の実施例26、3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル(3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブチル)メタノン(0.59g、1.48mmol)の溶液を20時間還流し、濃縮すると、残留TFAと共に、黒紫色〜褐色の油として粗製の3−アザ−ビシクロ[3.2.2]ノナン−3−イル(3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イルメチル)フェニル)シクロブト−2−エニル)メタノントリフルオロ酢酸塩が得られた。この材料をEtOH(40mL)に溶かし、EtOH(約3mL)中にスラリ化された10%炭素上パラジウム(93mg)を含有する水素化瓶に加えた。混合物を、室温にて2時間、48psi(約330kPa)の水素下で振盪させ、EtOHリンスと共に珪藻土に通して濾過し、濃縮すると、オレンジ色の油が得られた。これをEtOAcに溶かし、水性K2CO3および食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮すると、淡いオレンジ色の油0.38gが得られた。2% MeOH/EtOAc(500mL)を流し、次いで、5%および10% MeOH/EtOAc 各500mLで溶出する2”×3.5”シリカゲルカラム上のフラッシュクロマトグラフィーにより、淡いオレンジ色の油として表題化合物0.256g(45%)が得られた:Rf=0.21(20% MeOH/EtOAc)。
3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸。
ヘキサン中のn−BuLiの2.5M溶液(101mL、254mmol)を、−78℃にて窒素の流れの下で無水THF(450ml)中の1−(4−ブロモ−2−クロロベンジル)ピロリジン(69.6g、254mmol)の溶液に15分かけて加えた。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌した。次いで、無水THF(150ml)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(14.4g、126.7mmol)の−78℃に冷却した溶液を−78℃にて10分間滴加した。混合物を室温までゆっくりと温め、18時間撹拌しておき、得られた溶液を使用した。LRMS m/z C16H20NClO3の計算値:309.8、実測値、308.1(M−H)APCI。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸メチルアミド。
中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の粗製溶液(約660mL、約121.5mmol)に、2.0Mメチルアミン(95mL、190mmol、THF中)およびT3P(EtOAc中50wt%溶液、96.6mL、152mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 300mlおよびEtOAc 400mLを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×500ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、75L Biotage(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを添加した5%、8%、10%、15% MeOH/CH2Cl2のグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(18.9g、収率48%)が得られた。Rf=0.35(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C17H23ClN2O2の計算値:322.2、実測値、323.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.47〜7.45(m,2H)、7.33(dd,J=7.9,1.7Hz,1H)、5.94(brs,1H)、5.67(brs,1H)、3.75(s,3H)、2.85(d,J=4.9Hz,3H)、2.86〜2.73(m,3H)、2.62〜2.56(m,4H)、2.54〜2.47(m,2H)、1.84〜1.76(m 4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 177.6、146.0、135.5、134.0、130.8、126.3、123.6、74.3、56.8、54.3、41.1、33.3、26.9、23.7。
トランス−3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミドおよびシス−3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド。
TFA(48ml、627mmol)を、実施例28、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド(10g、31.4mmol)のDCE溶液(202ml)に加え、得られた混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、3−(3−クロロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−N−メチルシクロブト−2−エンカルボキサミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(130ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(1.5g)を加え、反応混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。2時間の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(100ml)に再び溶かし、EtOAc(2×100ml)で2回抽出した。次いで、水層を1N NaOH(100ml)で塩基性化し、EtOAc(2×500ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、0.25% NH4OHを添加した5%、10%および15% MeOH/CH2Cl2のグラジエントで溶出する120gのISCO(商標)カラムを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、シス異性体とトランス異性体の混合物(4.6g、収率48%)が得られた。異性体を、流速295ml/minにて溶出液としてヘプタン/IPA(90/10)を用いるChiralcel OD(10cm×50cm)カラム上の調製用クロマトグラフィーにより分離し、トランス(3.6g)およびシス(0.52g)異性体を回収した。
トランス−3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド:Rf=0.50(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C17H23ClN2Oの計算値:306.8、実測値、307.4(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.42(d,J=7.8Hz,1H)、7.20(d,J=1.6Hz,1H)、7.09(dd,J=7.8,1.2Hz,1H)、5.76(brs,1H)、3.83(s,2H)、3.76〜3.67(m,1H)、2.98〜2.90(m,1H)、2.82(d,J=5.1Hz,3H)、2.80〜2.62(m,6H)、2.36〜2.26(m,2H)、1.87〜1.78(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 146.7、134.2、131.3、176.1 127.5、125.3、56.3、54.3、54.1、36.5、36.3、32.1、26.6、23.6。
シス−3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド:Rf=0.50(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C17H23ClN2Oの計算値:306.8、実測値、307.4(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ(7.30(d,J=7.9Hz,1H)、7.15(d,J=1.2Hz,1H)、7.03(dd,J=7.8,1.2Hz,1H)、6.48(brs,1H)、3.63(s,2H)、3.30〜3.19(m,1H)、2.94〜2.84(m,1H)、2.70(d,J=5.0Hz,3H)、2.52〜2.26(m,8H)、1.74〜1.66(m,4H)。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、THF中のジメチルアミン(0.65ml、1.29mmol、2.0M THF)およびT3P(EtOAc中50wt%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(112mg、収率52%)が得られた。Rf=0.65(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C18H25ClN2O2の計算値:336.8、実測値、337.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ(d,J=1.7Hz,1H)、7.46 7.40(d,J=7.9Hz,1H)、7.33(dd,J=7.9,1.7Hz,1H)、3.68(s,2H)、3.06〜2.96(m,1H)、2.92(s,6H)、2.78〜2.68(m,2H)、2.62〜2.46(m,6H)、1.76〜1.68(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 175.5、146.2、135.5、133.9、130.7、126.5、123.7、72.9、56.8、54.3、40.9、37.4、36.1、28.5、23.7。
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、ピペリジン(0.13ml、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50wt%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出する40gのISCO(商標)カラムを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(113mg、収率46%)が得られた。Rf=0.80(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C21H29ClN2O2の計算値:376.9、実測値、377.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.47(d,J=2.1Hz,1H)、7.42(d,J=7.9Hz,1H)、7.34(dd,J=7.9,1.7Hz,1H)、3.70(s,2H)、3.54〜3.48(m,2H)、3.32〜3.26(m,2H)、3.02〜2.93(m,1H)、2.75〜2.67(m,2H)、2.65〜2.51(m,6H)、1.78〜1.71(m,4H)、1.63〜1.44(m,6H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 173.5、146.3、135.4、133.9、130.8、126.5、123.7、72.9、56.7、54.3、46.8、43.5、41.0、28.4、26.8、25.8、24.7、23.7。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、N−メチルイソブチルアミン(0.15ml、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50wt%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(108mg、収率44%)が得られた。Rf=0.80(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C21H31ClN2O2の計算値:378.9、実測値、379.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、δ 7.47〜7.45(m,1H)、7.42(d,J=7.9Hz,1H)、7.36〜7.30(m,1H)、3.71(s,2H)、3.20〜3.02(m,3H)、2.92&2.90(2s,計3H)、2.80〜2.70(m,2H)、2.60〜2.50(m,6H)、1.95〜1.80(m,1H)、1.78〜1.70(m,4H)、0.76〜0.58(m,6H);100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、ラインリスト δ 176.6、175.8、146.4、135.2、135.1、134.0、130.9、130.8、126.4、123.7、123.6、73.5、73.3、57.9、56.7、55.6、54.3、41.4、41.0、36.1、35.0、29.0、28.2、27.9、26.9、23.7、20.2、20.1。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、アミノメチルシクロプロパン(0.112ml、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(101mg、収率43%)が得られた。Rf=0.80(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C20H27ClN2O2の計算値:362.9、実測値、363.2(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.44〜7.38(m,2H)、7.28(dd,J=7.9,2.6Hz,1H)、6.40(br apt t,J=5.4Hz,1H)、3.69(s,2H)、3.10〜3.04(m,2H)、2.76〜2.68(m,3H)、2.57〜2.42(m,6H)、1.78〜1.69(m,4H)、0.94〜0.84(m,1H)、0.48〜0.40(m,2H)、0.18〜0.12(m,2H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 176.7、146.1、135.3、133.9、130.8、126.3、123.6、74.0、56.7、54.3、44.9、41.1、40.7、33.1、23.7、10.8、3.7。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミン塩酸塩(200mg、1.21mmol)、トリエチルアミン(0.108ml、0.78mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(87mg、収率32%)が得られた。Rf=0.80(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C23H33ClN2Oの計算値:420.9、実測値、421.3(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)回転異性体の混合物、診断ピーク、δ 3.98〜3.88(m,2H)、3.73(s,2H)、2.95(s,3H)、2.62〜2.54(m,6H)、1.70〜1.46(m,2H)、1.38〜1.17(m,2H)。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、シクロプロピルメチル−メチル−アミン塩酸塩(61mg、0.51mmol)、トリエチルアミン(0.18ml、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(71mg、収率29%)が得られた。Rf=0.50(15% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C21H29ClN2O2の計算値:376.9、実測値、377.2(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、診断ピーク、δ 3.75(s,2H)、3.02&3.01(2 一重線,計3H)、2.62〜2.54(m,6H)、1.82〜1.74(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、ピークリスト δ 175.9、175.7、146.4、146.3、135.2、134.0、130.9、130.8、126.5、126.4、123.7、73.7、73.5、56.7、54.6、54.3、52.4、41.3、41.0、35.5、34.5、29.0、28.5、23.7、10.5、9.5、3.8、3.6。
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、2,3,4,5−テトラヒドロ−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン塩酸塩(239mg、1.29mmol)、トリエチルアミン(0.18ml、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物104mg、収率37%が得られた。Rf=0.50(15% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C25H29ClN2O3の計算値:440.9、実測値、441.2(M+1)APCI;100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、診断ピーク、δ 175.4、173.9、159.5、159.3、134.2、134.1、131.4、131.3、122.0、121.3、121.0、74.9、72.6、72.2、56.3、54.1、53.9、49.3、48.7、41.2、41.0、28.8、28.5、23.7、23.6。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド。
粗製の中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の溶液(約4.3mL約0.65mmol)に、メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミン(176mg、1.29mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、0.62ml、0.97mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 25mlおよびEtOAc 100mlを加え、層を分離した。水層にEtOAc抽出(2×60ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、40gのISCO(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを含有する5% MeOH/CH2Cl2で溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物127mg、収率46%が得られた。Rf=0.30(15% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C24H30ClN3O2の計算値:427.9、実測値、428.2(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)2:1回転異性体の混合物、診断ピーク、δ 4.72、4.53(s,2H)、3.72&3.70(s,2H)、2.97、2.93(s,3H)、1.76〜1.74(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)2:1回転異性体の混合物、診断ピーク δ 177.6、175.7、154.7、153.6、146.8、146.6、126.5、126.4、122.8、122.7、73.4、73.2、56.7、56.6、54.3、54.2、51.1、41.4、40.9、35.6、35.4、28.9、28.7、23.7、23.6、18.3、18.2。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
TFA(9.9ml、128mmol)を、実施例19、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド(2.05g、6.4mmol)のDCE溶液(64ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、中間体3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブト−2−エンカルボン酸ジメチルアミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(64ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(296mg)を加え、この混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。1時間45分の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(50ml)に再び溶かし、EtOAc(2×120ml)で2回抽出した。次いで、水層を15%水性NaOH(40ml)で塩基性化し、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムおよび0.1% NH4OHを添加した4% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、表題化合物(1.0g、収率51%)が得られた。Rf=0.40(10% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C18H25FN2Oの計算値:304.4、実測値、305.4(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.10(t,J=7.8Hz,1H)、6.78(dd,J=1.2,6.6Hz,1H)、6.72(dd,J=1.7,11.2Hz,1H)、3.4(s,2H)、3.48〜3.38(m,1H)、3.13〜3.04(m,1H)、2.79(s,3H)、2.70(s,3H)、2.58〜2.50(m,2H)、2.37〜2.30(m,4H)、2.22〜2.12(m,2H)、1.60〜1.52(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 174.3、161.2(d,JC−F=245.7Hz)、147.0、131.4、123.4(d,JC−F=15.0Hz)、121.9、113.0(d,JC−F=22.5Hz)、54.0、52.5、36.7、35.8、35.5、33.3、31.6、23.5。
[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン。
TFA(10.2ml、133mmol)を、実施例8、N−{2−フルオロ−4−[1−ヒドロキシ−3−(ピロリジン−1−イルカルボニル)シクロブチル]ベンジル}−ピロリジン、(2.3g、6.7mmol)のDCE溶液(66ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブト−2−エニル]−ピロリジン−1−イル−メタノンのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(67ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(308mg)を加え、混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。1時間45分の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(50ml)に再び溶かし、EtOAc(2×120ml)で2回抽出した。次いで、水層を15%水性NaOH(40ml)で塩基性化し、EtOAc(3×200ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムおよび0.1% NH4OHを添加した4% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、表題化合物(1.1g、収率50%)が得られた。Rf=0.40(10% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C20H27FN2Oの計算値:330.4、実測値、331.4(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.30(t,J=7.6Hz,1H)、6.97(dd,J=1.3,7.9Hz,1H)、6.91(dd,J=1.3,11.2Hz,1H)、3.66(s,2H)、3.73〜3.63(m,1H)、3.50(t,J=6.7Hz,2H)、3.31(t,J=6.5Hz,2H)、3.22〜3.14(m,1H)、2.77〜2.69(m,2H)、2.58〜2.51(m,4H)、2.38〜2.28(m,2H)、1.97〜1.81(m,4H)、1.80〜1.74(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 173.4、161.4(d,JC−F=246.5Hz)、147.4、131.6(d,JC−F=4.50Hz)、122.1、113.2(d,JC−F=22.6Hz)、112.5、54.1、52.7、46.2、46.1、36.1、34.6、31.5、26.3、24.5、23.6。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
TFA(14ml、184mmol)を、実施例20、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド(3.2g、9.2mmol)のDCE溶液(80ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、中間体3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブト−2−エンカルボン酸イソブチル−アミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(90ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(424mg)を加え、混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。2時間の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(60ml)に再び溶かし、EtOAc(2×120ml)で2回抽出した。次いで、水層を15% NaOH(40ml)で塩基性化し、EtOAc(3×250ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムならびに0.1% NH4OHを添加した4%および8% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、表題化合物(885mg、収率26%)が得られた。Rf=0.30(10% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C20H29FN2Oの計算値:332.4、実測値、333.5(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.22(t,J=7.9Hz,1H)、6.87(dd,J=0.8,8.7Hz,1H)、6.82(dd,J=1.2,16.2Hz,1H)、6.08(m)3.72〜3.61(m,1H)、3.57(s,2H)、3.04(t,J=6.3Hz,2H)、3.02〜2.82(m,1H)、2.65〜2.56(m,2H)、2.50〜2.43(m,4H)、2.32〜2.22(m,2H)、1.78〜1.66(m,5H)、0.86(s,3H)、0.84(s,3H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 175.5、161.4(d,JC−F=246.4Hz)、147.1、131.5、123.4(d,JC−F=14.3Hz)、122.1、113.1(d,JC−F=22.5Hz)、54.1、52.7、47.1、36.6、36.3、32.3、28.8、23.6、20.3。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
TFA(13ml、169mmol)を、実施例12、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(2.7g、8.4mmol)のDCE溶液(71ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、中間体3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブト−2−エンカルボン酸エチルアミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(84ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(390mg)を加え、混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。2時間の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(60ml)に再び溶かし、EtOAc(2×120ml)で2回抽出した。次いで、水層を15% NaOH(40ml)で塩基性化し、EtOAc(3×250ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムならびに0.1% NH4OHを添加した4%および8% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、表題化合物(1.0g、収率39%)が得られた。Rf=0.30(10% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C18H25FN2Oの計算値:304.4、実測値、305.5(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.13(t,J=7.9Hz,1H)、6.79(dd,J=1.2,7.9Hz,1H)、6.82(dd,J=11.2,0.8Hz,1H)、6.68(m,1H)、3.64〜3.53(m,1H)、3.48(s,2H)、3.20〜3.10(m,2H)、2.94〜2.84(1H)、2.58〜2.50(m,2H)、2.44−−2.32(m,4H)、2.22〜2.12(m,2H)、1.66〜1.56(m,4H)、1.00(t,J=24.5Hz,3H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 175.4、161.2(d,JC−F=246.5Hz)、147.1、131.4、123.3(d,JC−F=15.0Hz)、121.9、113.0(d,JC−F=21.8Hz)、54.0、36.5、36.1、34.5、34.2、32.1、23.6、15.0。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド。
TFA(13.5ml、175mmol)を、実施例14、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチル−メチル−アミド(2.9g、8.74mmol)のDCE溶液(87ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、中間体3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブト−2−エンカルボン酸エチル−メチル−アミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(87ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(404mg)を加え、混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。2時間の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(60ml)に再び溶かし、EtOAc(2×120ml)で2回抽出した。次いで、水層を15% NaOH(40ml)で塩基性化し、EtOAc(3×250ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムならびに0.1% NH4OHを添加した4%および8% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、表題化合物(1.4g、収率44%)が得られた。Rf=0.30(10% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C19H27FN2Oの計算値:318.4、実測値、319.5(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.19(t,J=7.9Hz,1H)、6.85(dd,J=1.3,7.9Hz,1H)、6.79(dd,J=1.3,11.2Hz,1H)、3.58〜3.44(m,1H)、3.52(s,2H)、3.33(q J=2.9Hz,1H)、3.20〜3.07(m,2H)、2.83(s,3H)、2.76(s,3H)、2.66〜2.56(m,2H)、2.45〜2.36(m,4H)、2.28〜2.18(m,2H)、1.68〜1.58(m,4H)、1.02(q,J=7.1Hz,3H);100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、δ 174.2、173.9、161.2(d,JC−F=246.5Hz)、147.1、131.4、123.3(d,JC−F=15.0Hz)、121.9、113.1(d,JC−F=21.8Hz)、54.0、52.6、43.9、42.6、36.0、35.8、34.1、33.6、33.0、32.7、31.8、31.6、23.6、13.8、12.4。
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例32、[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピペリジン−1−イル−メタノン(106mg、0.28mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.1ml、0.31mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(28mg、収率26%)を回収した。Rf=0.30(5% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C21H28ClFN2Oの計算値:378.9、実測値、379.4、359.4(M+1)&(M+1−HF)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.50〜7.46(m,1H)、7.40(bs,1H)、
7.28(dd,J=1.3,7.9Hz,1H)、3.74(s,2H)、3.70〜3.52(m,3H)、3.38〜3.32(m,2H)、2.96〜2.80(m,2H)、2.78〜2.66(m,2H)、2.64〜2.54(m,4H)、1.84〜1.74(m,4H)、1.68〜1.60(m,2H)、1.58〜1.50(m,4H)。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例33、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−メチル−アミド(102mg、0.27mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.06ml、0.30mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(24mg、収率23%)を回収した。
Rf=0.35(5% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C21H30ClFN2Oの計算値:380.9、実測値、381.4、361.4(M+1)&(M+1−HF)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、診断ピーク、δ 3.74(s,2H)、3.56〜3.51(m,1H)、3.21(d,J=7.9Hz,1H)、3.07(d,J=7.5Hz,1H)、2.62〜2.54(m,4H)、2.00〜1.88(m,1H)、1.85〜1.75(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、δ 173.7、173.4、136.8、134.0、130.8、125.8、125.8、123.3、123.2、57.2、56.8、55.5、54.4、35.6、34.2、31.0、39.2、27.6、26.9、23.8、20.2、20.1。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例34 3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−アミド(92mg、0.25mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.05ml、0.28mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(47mg、収率51%)を回収した。Rf=0.35(5% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C20H26ClFN2Oの計算値:364.9、実測値、365.4、345.4(M+1)&(M+1−HF)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.48(dd,J=1.2,7.9Hz,1H)、7.43(bs,1H)、7.33(dd,J=1.3,7.9Hz,1H)、5.69(bs,1H)、3.73(s,2H)、3.32〜3.22(m,1H)、3.15〜3.10(2H)、2.95〜2.80(m,2H)、2.78〜2.63(m,2H)、2.62〜2.52(m,4H)、1.85〜1.75(m,4H)、1.00〜0.88(m,1H)、0.54〜0.46(m,2H)、0.22〜0.15(m,2H);100MHz 13C NMR(CDCl3)1:1回転異性体の混合物、ピークリスト δ 173.6、142.0、141.8、134.0、130.7、125.8、123.3、56.9、54.4、44.8、38.9、38.6、33.4、23.8、10.9、3.6。
シス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミドおよびトランス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド。
TFA(34.7ml、450mmol)を、実施例18、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチルアミド(10g、31.4mmol)のDCE溶液(150ml)に加え、混合物を18時間、75℃まで加熱し、濃縮すると、中間体3−(3−フルオロ−4−(ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−シクロブト−2−エンカルボン酸メチルアミドのTFA塩が得られた。これを無水EtOH(79ml)に再び溶かし、次いで、ウィルキンソン触媒(1000mg)を加え、混合物に、45psi(約340kPa)のH2を用いて60℃にて水素化を行った。2時間の反応時間後、それを濃縮し、残渣を1N HCl(100ml)に再び溶かし、EtOAc(2×100ml)で2回抽出した。次いで、水層を1N NaOH(100ml)で塩基性化し、EtOAc(2×500ml)で抽出した。合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、濃縮すると、粗製材料が得られた。これを、120gのISCO(商標)カラムならびに0.25% NH4OHを添加した5%、10%および15% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、シス異性体、トランス異性体の混合物(4.8g、収率74%)が得られた。異性体を、流速295ml/minにて溶出液としてヘプタン/IPA(95/5)を用いるChiralcel OD(10cm×50cm)カラム上の調製用クロマトグラフィーにより分離し、トランス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド(2.5g)およびシス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド(0.23g)を回収した。
シス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド:Rf=0.50(25% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C17H23FN2Oの計算値:290.4、実測値、291.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.19(t,J=7.8Hz,1H)、6.89(dd,J=1.3,8.2Hz,1H)、6.83(dd,J=1.3,10.9Hz,1H)、3.54(s,2H)、3.30〜3.19(m,1H)、2.94〜2.84(m,1H)、2.68(d,J=4.7Hz,3H)、2.48〜2.36(m,6H)、2.34〜2.24(m,2H)、1.72〜1.64(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 175.1、161.2(d,JC−F=245.5Hz)、146.4、146.2、131.4、122.1(d,JC−F=15.0Hz)、113.4(d,JC−F=22.8Hz)、54.0、52.7、35.7、35.4、32.9、26.4、23.5。
トランス−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸メチルアミド:Rf=0.50(25% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C17H23FN2Oの計算値:290.4、実測値、291.1(M+1)APCI;400MHz 1H NMR(CDCl3)δ 7.16(t,J=7.8Hz,1H)、6.85〜6.74(m,2H)、4.03(bs,1H)、3.62〜3.50(m,1H)、3.55(s,2H)、3.25(s,3H)、2.68〜2.40(m,7H)、2.24〜2.13(m,2H)、1.70〜1.62(m,4H);100MHz 13C NMR(CDCl3)δ 176.7、161.2(d,JC−F=245.5Hz)、147.7、147.6、131.8、122.1(d,JC−F=15.0Hz)、113.2(d,JC−F=22.8Hz)、53.7、52.3、50.0、35.6、32.0、26.4、23.3。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド。
ジクロロメタン(5mL)中の実施例35、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(テトラヒドロ−ピラン−4−イルメチル)−アミド(70mg、0.17mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.034ml、0.18mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス/トランス異性体の混合物(40mg、収率57%)を回収した。
Rf=0.30(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C23H32ClFN2O2の計算値:422.9、実測値、423.4(M+1)および403.4(M+1−HF)。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例36、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸シクロプロピルメチル−メチル−アミド(75mg、0.20mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.074ml、0.4mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス/トランス異性体の混合物(75mg、収率99%)を回収した。Rf=0.60(15% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C21H28ClFN2Oの計算値:378.9、実測値、379.4(M+1)および359.4(M+1−HF)。
[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例37、[3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−(2,3−ジヒドロ−5H−ベンゾ[f][1,4]オキサゼピン−4−イル)−メタノン(82mg、0.19mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.069ml、0.37mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス/トランス異性体の混合物(80mg、収率99%)を回収した。Rf=0.65(15% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C25H28ClFN2O2の計算値:442.9、実測値、443.9(M+1)および423.9(M+1−HF)
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例38、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸メチル−(3−メチル−ピリジン−2−イルメチル)−アミド(116mg、0.27mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.1ml、0.54mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(15ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×20ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物(88mg、収率76%)を回収した。
Rf=0.45(15% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C24H29ClFN3Oの計算値:429.96、実測値、430.4(M+H)APCI;代表的1H−NMRピーク:(CDCl3)δ 4.70(s,2H)、3.75(s,2H)、1.78(s,4H)。
4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド
n−BuLi(ヘプタン中2.7M溶液、134mL、0.36mol)を、−75℃にてTHF(300mL)中の(i−Pr)2NH(51ml、0.36mol)の溶液に滴加し、混合物を同じ温度にて5分間撹拌した。THF(100ml)中の1−ブロモ−3,5−ジフルオロベンゼン(CAS 461−91−1)(70g、0.36mol)を−80℃にて混合物に加え、混合物を同じ温度にて2時間撹拌した。DMF(28mL、0.36mol)を−80℃にて混合物に加え、混合物を同じ温度にて15分間撹拌した。Et2O中のAcOHの溶液(1:1、100ml)を加え、−80℃にてpH約4〜5にし、反応混合物を室温にて15分間撹拌した。水(500mL)を加え、層を分離した。水層をEt2O(300mL)で抽出した。合わせた有機相を水、食塩水で洗浄し、無水Na2SO4(100g)で乾燥し、蒸発させ、ヘキサンから再結晶すると、白色の結晶として表題化合物(53.5g、67%、0.24mol)が得られた。GC/MSデータ:219および221(M−H)+;220および222(M)+(C7H3BrF2Oの計算値:221)。1H NMRデータ(DMSO−d6):δ 10.15(s,1H,CHO)、7.71〜7.65(m,2H,Ar−H)。
1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンジル)ピロリジン。
ピロリジン(25mL、0.30mol)およびトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(64g、0.30mol)を、氷浴上のジクロロメタン(500mL)中の中間体18a、4−ブロモ−2,6−ジフルオロベンズアルデヒド(53.5g、0.24mol)の撹拌した溶液に少量ずつ加えた。反応混合物を室温にて12時間、激しく撹拌した。水(400mL)を加え、続いて、5M水性NaHSO4を加えてpH約2とした。有機層を分離した。水層をCH2Cl2(2×200mL)で抽出した。有機層を捨てた。水性分画をK2CO3でpH約10までアルカリ化し、CHCl3(2×300mL)で抽出した。有機抽出液を食塩水で洗浄し、無水Na2SO4(100g)で乾燥し、真空中で蒸発させると、表題化合物(52.5g、79%、0.19mol)が得られた。LC/MSデータ:275.9および277.9(M+H)+(C11H12BrF2Nの計算値:276.13)。1H NMRデータ(DMSO−d6):7.40〜7.48(m,2H,Ar−H)、3.66(s,2H,Ar−CH 2)、2.38〜2.46(m,4H ピロリジン(CH 2)2N)、1.61〜1.71(m,4H,CH2CH 2CH 2CH2)。
[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン。
ヘキサン中のn−BuLiの2.5M溶液(4.34mL、10.9mmol)を、−78℃にて窒素の流れの下で無水THF(20ml)中の中間体18、1−(4−ブロモ−2,6−ジフルオロ−ベンジル)ピロリジン(3.0g、10.9mmol)の溶液に15分かけて加えた。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌した。次いで、無水THF(6ml)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(0.62g、5.43mmol)の−78℃に冷却した溶液を−78℃にて滴加した。混合物を室温までゆっくりと温め、18時間撹拌しておいた。ピロリジン(0.674ml、8.15mmol)およびT3P(3.8ml、5.97mmol、EtOAc中50%溶液)を加え、30分間撹拌し、次いで、反応を1N NaOH(25ml)でクエンチし、CH2Cl2(3×100ml)で抽出し、粗生成物2.8gを回収した。これを、120gのISCO(商標)カラムならびに0.2% NH4OHを添加した5%および8% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(520mg、収率26%)が得られた。Rf=0.75(20% MeOH/CH2Cl2+0.2% NH4OH);LRMS m/z C20H26F2N2O2の計算値:364.2、実測値、365.4(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.03(ddd,J=8.7,3.7,2.5Hz,2H)、3.76(s,2H)、3.51(t,J=6.8Hz,2H)、3.47〜3.40(m,4H)、3.13〜3.06(m,1H)、2.80〜2.73(m,2H)、2.60〜2.50(m,5H)、2.00〜1.90(m,2H)、1.90〜1.83(m,2H)、1.76〜1.72(m,4H)。
[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン。
ジクロロメタン(5ml)中の実施例53、[3−(3,5−ジフルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン(250mg、0.68mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(5ml)中のBAST(0.25ml、1.37mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(20ml)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×50ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、12gのISCO(商標)カラムおよび2% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(130mg、収率52%)が得られた。Rf=0.50(15% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C20H25F3N2Oの計算値:366.2、実測値、367.4(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 6.94(ddd,J=7.9,4.6,2.5Hz,2H)、3.68(s,2H)、3.51〜3.25(m,5H)、2.84〜2.59(m,4H)、2.47(br s,4H)、1.93〜1.84(m,2H)、1.83〜1.75(m,2H)、1.69〜1.54(m,4H);13C−NMR(CDCl3)δ 171.2、161.9(dd,JC−F=248.7,9.0Hz)、144.4〜143.9(多重線)、113.7〜113.4(多重線)、107.8(dd,JC−F=27.8,8.7Hz)、96.7(d,JC−F=196.1Hz)、53.4、46.3、46.1、38.4(d,JC−F=24.8Hz)、31.2、26.2、24.4、23.6。
3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
ヘキサン中のn−BuLiの2.5M溶液(155ml、388mmol)を、−78℃にて窒素の流れの下で、2Lの丸底フラスコ内のTHF(600ml)中の1−(4−ブロモ−2−フルオロ−ベンジル)−ピロリジン(100g、388mmol)の溶液に30分かけて加えた。反応混合物を−78℃にて60分間撹拌した。次いで、THF(264ml)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(22g、194mmol)の−78℃に冷却した溶液を、窒素下および−78℃にてカニューレで注入した。混合物を室温までゆっくりと温め、18時間撹拌しておいた。イソブチルアミン(38.5mL 388mmol)およびT3P(148ml、233mmol、EtOAc中50wt%溶液)を加えた。混合物を60分間撹拌し、次いで、1N NaOH(800ml)でクエンチし、別のEtOAc 800mlで抽出した。層を分離し、水相をEtOAc(2×1L)で抽出し、粗生成物を回収した。これを、100% EtOAcで、続いて、25%、30%、および40% MeOH/EtOAcで溶出する75L Biotage(商標)カラムを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を合わせ、減圧下で濃縮すると、半固体が得られ、それをEt2O中でトリチュレートし、濾過すると、白色の固体として表題化合物(43g、収率61%)が得られた。
3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド。
無水THF(1.2L)中の実施例20、3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸イソブチル−アミド(32.0g、91.8mmol)のスラリを−78℃まで冷却し、窒素下で、無水THF(500mL)中のBAST(33.8ml、183.5mmol)の−78℃に冷却した溶液を含有する2Lの丸底フラスコ中にカニューレで注入した。得られた反応スラリを室温までゆっくりと温め、18時間撹拌を続けると、透明になった。反応混合物を飽和水性NaHCO3(1L)に注加し、EtOAc 1.5Lで希釈し、30分間撹拌した。層を分離し、EtOAc(2×1L)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油(35g)が得られた。これを、75L Biotage(商標)カラムならびにCH2Cl2、5%および10% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス:トランス混合物(32g、収率91%)を回収した。シス:トランス異性体は、Chiralpak(商標)ASカラム(10cm×50cm)および溶出液としての0.2%ジエチルアミンを添加した90/10ヘプタン/IPAを用い、流速450ml/minにて分離すると、表題化合物(27g、収率85%)が得られた:Rf=0.25(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C20H28F2N2Oの計算値:350.2、実測値、351.4(M+H)&331.4(M+H−HF)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.35(t,J=7.7Hz,1H)、7.18(d,J=7.9Hz,1H)、7.11(d,J=10.8Hz,1H)、5.96(br s,1H)、3.63(s,2H)、3.27(p,J=8.5Hz,1H)、3.05(t,J=6.4Hz,2H)、2.90〜2.77(m,2H)、2.72〜2.61(m,2H)、2.49(br s,4H)、1.80〜1.67(m,5H)、0.86(d,J=6.6Hz,6H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.9、161.1、(d,JC−F=246.5Hz)、143.0(dd,JC−F=24.1,7.1Hz)、131.5(d,J=4.5Hz)、125.9(d,JC−F=14.3Hz)、120.3(dd,JC−F=7.5,3.0Hz)、111.9(dd,JC−F=24.0,9.0Hz)、97.2(d,JC−F=193.9Hz)、54.1、52.7、47.22、38.8(d,JC−F=25.6Hz)、33.24、28.7、23.6、20.3。
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン。
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン。
ジクロロメタン(10ml)中の実施例8、[3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン(1.2g、3.5mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(7.5ml)中のBAST(0.96ml、5.2mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。−78℃にて1時間撹拌した後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(50mL)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×75ml)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、220gのISCO(商標)カラムおよび20% MeOH/EtOAcを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス/トランス異性体の混合物(660mg、収率54%)を回収した。これを、流速20ml/minにて溶出液として0.1% DEAを添加した95/5ヘプタン/EtOHを用いるChiralcel(商標)OJ(2.1cm×25cm)カラム上のクロマトグラフィーを用いて精製すると、実施例9 370mgおよび実施例56 45mgが得られた。
[3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブチル]−ピロリジン−1−イル−メタノン:Rf=0.30(20% MeOH/EtOAc);LRMS m/z C20H26F2N2Oの計算値:348.2、実測値、349.4(M+H)&329.4(M+H−HF)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.43(t,J=7.7Hz,1H)、7.20(d,J=7.9Hz,1H)、7.13(d,J=10.8Hz,1H)、3.68(s,2H)、3.46(t,J=6.8Hz,2H)、3.32(t,J=6.8Hz,2H)、3.04〜2.93(m,2H)、2.79〜2.65(m,3H)、2.55(br s,4H)、1.95〜1.88(m,2H)、1.86〜1.80(m,2H)、1.79〜1.72(m,4H);13C−NMR(CDCl3)δ 171.2、161.26(d,JC−F=247.2Hz)、143.1〜142.8(多重線)、131.8(d,JC−F=4.5Hz)、126.06、120.4、112.2(dd,JC−F=24.1,6.8Hz)、91.6(d,JC−F=159.3Hz)、54.19、52.61、46.2、38.5、38.3、28.2(d,JC−F=13.5Hz)、26.2、24.4、23.7。
(4−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン。
4−ブロモ−2−クロロ−安息香酸(30g、127.4mmol)を3Lの丸底フラスコに入れ、EtOAc 1.5Lをフラスコ中に移した。次いで、トリエチルアミン(25.8g、255mmol)、ピロリジン(18g、255mmol)、およびT3P(48.6g、152.9mmol、EtOAc中50wt%)を加えた。1時間後、反応を1N NaOH 200mLでクエンチし、10分間撹拌した。層を分離し、EtOAc(2×500ml)で水相を2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、濾過した。濾液を減圧下で濃縮すると、粘稠な油が得られた。330gのISCO(商標)カラムおよび50%、80% EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより、淡黄色の粘稠な油として表題化合物(35.4g、収率96%)が得られた。Rf=0.25(50% EtOAc/ヘキサン)、LRMS m/z C11H11BrClNOの計算値:288.6、実測値、289.9(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.56(d,J=1.7Hz,1H)、7.43(dd,J=1.7,8.3Hz,1H)、7.17(d,J=8.3Hz,1H)、3.63(b apt t,J=6.6Hz,2H)、3.17(B apt t,J=6.6Hz,2H)、2.00〜1.84(m,4H)。13C−NMR(CDCl3)δ 166.0、136.6、132.6、131.3、130.7、128.9、123.3、48.0、45.8、26.1、24.7。
1−(4−ブロモ−2−クロロベンジル)ピロリジン。
4−ブロモ−2−クロロ−フェニル)−ピロリジン−1−イル−メタノン(35.3g、122.3mmol)の乾燥THF溶液(120ml)に、窒素下で1.0M BH3/THF(367ml、376mmol)を滴加し、得られた反応混合物を室温にて21時間撹拌しておいた。反応をMeOH 120mlでクエンチし、18時間、80℃まで加熱した。次いで、室温まで冷却し、減圧下で濃縮すると、残留が得られ、それを、330gのISCO(商標)カラムおよび50% EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製し、無色の粘稠な油として表題化合物(24.4g、収率74%)を回収した。Rf=0.25(60% EtOAc/ヘキサン)、LRMS m/z C11H13BrClNの計算値:274.6、実測値、276.0(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.47(bs,1H)、7.38〜7.33(m,2H)、3.66(s,2H)、2.58〜2.54(m,4H)、1.80〜1.76(m,4H);13C−NMR(CDCl3)δ 136.4、134.8、132.0、131.9、130.0、120.7、56.6、54.4、23.8。
3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸。
ヘキサン中のn−BuLiの2.5M溶液(60mL、150mmol)を、−78℃にて窒素の流れの下で、THF(350ml)中の中間体20、1−(4−ブロモ−2−クロロベンジル)ピロリジン(41.2g、150mmol)の溶液に15分かけて加えた。反応混合物を−78℃にて30分間撹拌した。次いで、THF(100ml)中の3−オキソシクロブタンカルボン酸(8.6g、75mmol)の−78℃に冷却した溶液を、−78℃にて10分間滴加した。混合物を室温までゆっくりと温め、18時間撹拌しておき、得られた溶液を中間体として使用した。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
中間体17、3−(3−クロロ−4−((ピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)−3−ヒドロキシシクロブタンカルボン酸の粗製溶液(約30mL、約34.5mmol)に、THF中の2.0Mエチルアミン(34.5mL、69mmol)およびT3P(EtOAc中50%溶液、33ml、51.8mmol)を加えた。得られた反応混合物を室温にて1時間撹拌し、次いで、1N NaOH 300mlおよびEtOAc 400mlを加え、層を分離した。水層に、EtOAc抽出(2×500ml)を再び行い、合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、蒸発させた。残渣を、75M Biotage(商標)カラムを用い、0.25% NH4OHを添加した5%、8%、10%、15% MeOH/CH2Cl2のグラジエントで溶出するフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製した。生成物を含有する分画を集め、減圧下で濃縮すると、表題化合物(4.0g、収率35%)が得られた。Rf=0.40(15% MeOH/CH2Cl2+0.2%NH4OH)、LRMS m/z C18H25ClN2O2の計算値:336.9、実測値、337.4(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.54(dd,J=8.3,2.7Hz,1H)、7.49〜7.45(m,1H)、7.33(d,J=7.9Hz,1H)、6.52〜6.35(br m,1H)、3.86(s,2H)、3.29〜3.22(m,2H)、2.81〜2.60(m,7H)、2.48(d,J=8.3Hz,2H)、1.83(br s,4H)、1.11(dt,J=7.3,2.9Hz,3H);13C−NMR(CDCl3)δ 176.7、147.0、134.2、133.3、131.4、126.5、123.8、73.8、73.9、56.1、54.1、41.2、35.0、33.0、23.6、14.9。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
ジクロロメタン(400ml)中の実施例57、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(52.2g、155mmol)の溶液を−78℃まで冷却し、窒素下で、ジクロロメタン(150ml)中のBAST(43ml、233mmol)の−78℃に冷却した溶液に滴加した。これを室温までゆっくりと温め、18時間撹拌しておいた後、反応混合物を飽和水性NaHCO3(1L)に注加し、15分間撹拌した。層を分離し、CH2Cl2(2×1L)で水相をさらに2回抽出した後、合わせた有機抽出液をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、75L BiotageBiotage(商標)カラムおよび5%、10%、20% MeOH/EtOAcを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製し、表題化合物のシス/トランス異性体の混合物を回収した。これを、流速435ml/minにて溶出液としての93/7ヘプタン/IPAによるChiralcel(商標)OD(10cm×50cm)カラムを用いるクロマトグラフィーによりさらに精製すると、表題化合物(31.7g、収率60%)が得られた:Rf=0.30、(15% MeOH/EtOAc)、LRMS m/z C18H24ClFN2Oの計算値:338.9、実測値、339.4(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.46(d,J=7.9Hz,1H)、7.42 9s,1H)、7.32(dd,J=7.1,1.5Hz,1H)、5.76(br s,1H)、3.71(s,2H)、3.32〜3.20(m,3H)、2.92〜2.77(m,2H)、2.73〜2.62(m,2H)、2.57〜2.52(m,4H)、1.80〜1.73(m,4H)、1.12(t,J=7.3Hz,3H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.7、141.8(d,JC−F=23.3Hz)、137.0、134.0、130.7、125.8(d,JC−F=9.0Hz)、123.2(d,JC−F=7.5Hz)、97.2(d,JC−F=194.6Hz)、56.9、54.4、38.7(d,JC−F=24.8Hz)、34.8、33.4、23.8、15.1。構造は、X線結晶構造解析により確認され、(1S,3R)−N−エチル−3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−(((S)−2−メチルピロリジン−1−イル)メチル)フェニル)シクロブタンカルボキサミドであると決定された。
トランス−3−[4−(クロロメチル)−3−フルオロフェニル]−N−エチル−3−フルオロシクロブタンカルボキサミド。
クロロギ酸エチル(0.505ml、5.28mmol)を、DCE(50ml)中の実施例16、3−フルオロ−3−(3−フルオロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(1.7g、5.28mmol)の溶液に加えた。室温にて1時間撹拌した後、反応を飽和水性NaHCO3(150ml)でクエンチし、CH2Cl2(3×100ml)で抽出し、残留油を回収した。これを、120gのISCO(商標)カートリッジならびに35%および40% EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、中間体3−(4−クロロメチル−3−フルオロ−フェニル)−3−フルオロ−シクロブタンカルボン酸エチルアミド(1.1g、収率75%)が得られた。
Rf=0.50、(EtOAc/ ヘキサン)、LRMS m/z C14H16ClF2NOの計算値:287.7、実測値、288.3(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.30(t,J=7.9Hz,1H)、7.18(d,1H)、7.12(dd,J=10.8,1.2Hz,1H)、6.85(br s,1H)、4.49(s,2H)、3.35〜3.26(m,1H)、3.25〜3.15(m,2H)、2.85〜2.70(m,2H)、2.68〜2.52(m,2H)、1.03(t,J=10.9Hz,3H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.9、160.2(d,JC−F=241.2Hz)、145.2(dd,JC−F=24.0,7.8Hz)、131.1、124.5、120.9、112.4、(dd,JC−F=23.3,9.4Hz)、96.2(d,JC−F=196.0Hz)、60.6、38.8、34.7、32.8、14.8。
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((S)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
DCE(16ml)中の中間体21、トランス−3−[4−(クロロメチル)−3−フルオロフェニル]−N−エチル−3−フルオロシクロブタンカルボキサミド(0.482g、1.67mmol)に、トリエチルアミン(0.69ml、5.01mmol)および2−S−メチルピロリジン臭化水素塩(0.56g、3.35mmol)を加えた。この混合物を3時間、50℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、飽和水性NaHCO3(200ml)でクエンチし、CH2Cl2(3×100ml)で抽出し、粗製材料600mgを回収した。これを、40gのISCO(商標)カラムならびに5%および10% MeOH/EtOAcを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(400mg、収率71%)が得られた。Rf=0.50(15% MeOH//EtOAc);LRMS m/z C19H26F2N2Oの計算値:336.4、実測値、337.2(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.29(t,J=7.7Hz,1H)、7.13(d,J=7.9Hz,1H)、7.06(d,J=10.8Hz,1H)、6.46(br s,1H)、3.86(d,J=13.3Hz,1H)、3.29〜3.15(m,4H)、2.86〜2.71(m,3H)、2.66〜2.54(m,2H)、2.36〜2.27(m,1H)、2.06(q,J=8.9Hz,1H)、1.87〜1.78(m,1H)、1.67〜1.40(m,2H)、1.39〜1.29(m,1H)、1.09〜1.03(m,6H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.9、161.2(d,JC−F=246.5Hz)、142.8(dd,JC−F=24.0,7.5Hz)、131.7(d,JC−F=4.5Hz)、126.0(d,JC−F=15.0Hz)、120.2(dd,JC−F=7.5,3.0Hz)、111.8(dd,JC−F=24.0,9.0Hz)97.1(d,JC−F=193.9Hz)、59.4、54.0、50.2、38.6(dd,JC−F=24.9,6.4Hz)、34.7、33.1、32.9、21.7、19.3、14.9。
3−フルオロ−3−[3−フルオロ−4−((R)−2−メチル−ピロリジン−1−イルメチル)−フェニル]−シクロブタンカルボン酸エチルアミド。
DCE(16ml)中の中間体21、トランス−3−[4−(クロロメチル)−3−フルオロフェニル]−N−エチル−3−フルオロシクロブタンカルボキサミド(0.48g、1.67mmol)に、トリエチルアミン(0.69ml、5.01mmol)および2−R−メチルピロリジン臭化水素塩(0.56g、3.35mmol)を加えた。この混合物を3時間、50℃まで加熱した。反応物を室温まで冷却し、飽和水性NaHCO3(200ml)でクエンチし、CH2Cl2(3×200ml)で抽出し、粗製材料610mgを回収した。これを、40gのISCO(商標)カラムならびに5%および10% MeOH/EtOAcを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(406mg、収率72%)が得られた。Rf=0.50(15% MeOH//EtOAc);LRMS m/z C19H26F2N2Oの計算値:336.4、実測値、337.2(M+H)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.29(t,J=7.7Hz,1H)、7.12(d,J=7.9Hz,1H)、7.05(dd,J=10.8,1.3Hz,1H)、6.49(br t,J=5.0Hz,1H)、3.86(d,J=13.2Hz,1H)、3.48〜3.15(m,4H)、2.86〜2.71(m,3H)、2.65〜2.54(m,2H)、2.36〜2.27(m,1H)、2.05(q,J=8.7Hz,1H)、1.86〜1.78(m,1H)、1.67〜1.40(m,2H)、1.38〜1.27(m,1H)、1.10〜1.00(m,6H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.9,161.2(d,JC−F=246.5Hz)、142.8(dd,,JC−F=23.3,7.5Hz)、131.7(d,JC−F=4.5Hz)、126.0(d,JC−F=15.0Hz)、120.2(dd,JC−F=7.5,3.0Hz)、111.8(dd,JC−F=24.0,9.0Hz)97.1(d,JC−F=194.6Hz)、59.4、54.0、50.2、38.6(dd,JC−F=25.6,6.4Hz)、34.7、33.0、32.9、21.7、19.3、14.9。
3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−フルオロ−シシクロブタンカルボン酸ジメチルアミド。
乾燥CH2Cl2(2ml)中のBAST(0.072g、0.327mmol)の撹拌溶液に、−78℃にて、乾燥CH2Cl2(5ml)中の実施例31、3−(3−クロロ−4−ピロリジン−1−イルメチル−フェニル)−3−ヒドロキシ−シクロブタンカルボン酸ジメチルアミド(0.1g、0.296mmol)の溶液を滴加した。1時間後、反応を冷たい飽和水性NaHCO3(10ml)でクエンチし、CH2Cl2で希釈した。層を分離し、水相をCH2Cl2(25ml)でもう一度抽出し、合わせた有機相をMgSO4で乾燥し、減圧下で濃縮すると、残留油が得られた。これを、10gのISCO(商標)カラムおよび2.5% MeOH/CH2Cl2を用いるフラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、表題化合物(56mg、収率56%)が得られた。Rf=0.30、(10% MeOH/CH2Cl2);LRMS m/z C18H24ClFN2Oの計算値:338.9、実測値、339.4(M+H)、319.4(M+H−HF)APCI;1H−NMR(CDCl3)δ 7.46(d,J=7.9Hz,1H)、7.39(bs,1H)、7.28(m,1H)、3.72(s,2H)、3.68〜3.57(m,1H)、2.97(s,3H)、2.95(s,3H)、2.96〜2.66(m,4H)、2.60〜2.52(m,4H)、1.82〜1.74(m,4H);13C−NMR(CDCl3)δ 173.3、141.8(d,JC−F=23.5Hz)、137.0、134.0、130.7、125.8(d,JC−F=8.3Hz)、123.2(d,JC−F=8.0Hz)、97.5(d,JC−F=194.0Hz)、56.9、54.4、38.6、38.4 36.9、35.8、30.1 23.8。
ラットまたはヒトのヒスタミンH3受容体における本発明中の化合物のin vitro親和性は、以下の手順に従って決定することができる。冷凍したラットの前脳または冷凍したヒトの死後前脳を、2mM MgCl2を含有する冷たい50mM Tris HCl(4℃にてpHを7.4に)20倍量中でホモジナイズする。次いで、ホモジネートを、45,000Gにて10分間遠心分離する。上清をデカントし、膜ペレットを、2mM MgCl2を含有する冷たい50mM Tris HCl(4℃にてpHを7.4に)中にPolytronにより再懸濁し、再び遠心分離する。最終ペレットを、12mg/mLの濃度で、2mM MgCl2を含有する50mM Tris HCl(25℃にてpHを7.4に)中に再懸濁する。化合物の希釈は、10%DMSO/50mM Tris緩衝液(pH7.4)中で行う(最終DMSO濃度が1%となるように、10×最終濃度にて)。インキュベーションは、薬物希釈液25マイクロリットルおよび放射性リガンド(1nM最終濃度の3H−N−メチルヒスタミン)25マイクロリットルを含有する96ウエルのV底ポリプロピレンプレートに膜(200マイクロリットル)を添加することにより開始させる。1時間のインキュベーション後、アッセイサンプルを、Whatman GF/Bフィルターに通して素早く濾過し、Skatronセルハーベスターを用い、氷冷した50mM Tris緩衝液(pH7.4)で洗浄する。放射能は、BetaPlateシンチレーションカウンターを用いて定量化する。次いで、特異的結合の阻害率を算出することができる。
Claims (5)
- 式Iの化合物または薬学的に許容できるその塩を包含する、医薬組成物
[式中、
R 1 およびR 2 は、各々独立して、
水素、および、
C 3 〜C 6 シクロアルキル、及び、1個のC 1 〜C 4 アルキル基で置換されていてもよい窒素、および酸素から選択される1、または2個のヘテロ原子を含有する、5〜10個の環メンバーを有する単環式または二環式ヘテロ芳香族基からなる群から選択される置換基で置換されていてもよいC 1 〜C 4 アルキル基、からなる群から選択され、
または、R 1 およびR 2 は、それらが結合している窒素と一緒に、5、6、または7員の飽和脂肪族環を形成していてもよく、前記脂肪族環における炭素のうちの1つは、Oによって置き換えられていてもよく、前記環は、C 6 〜C 10 アリーレンと縮合していてもよく、
R 4 は、独立して、水素、およびハロゲンからなる群から選択され、
nは、1、または2であり、
R 5 は、OH、−O(C 1 〜C 3 )アルキル、ハロゲンまたは水素であり、
R 6 は、水素であり、
R 7 およびR 8 は、それらが結合している窒素と一緒に、5員の複素環を形成し、前記複素環は、1個のC 1 〜C 4 アルキルで置換されていてもよい]。 - ヒスタミン−3受容体に拮抗することにより治療することができる障害または状態を治療するための請求項1に記載の医薬組成物。
- 障害または状態が、うつ病、気分障害、統合失調症、不安障害、認知障害、アルツハイマー病、注意欠陥障害、注意欠陥多動性障害、精神病性障害、睡眠障害、肥満症、眩暈、てんかん、動揺病、呼吸器疾患、アレルギー、アレルギー誘発性気道応答、アレルギー性鼻炎、鼻詰まり、アレルギー性うっ血、うっ血、低血圧、心血管疾患、胃腸管の疾患、胃腸管の運動過剰および運動低下ならびに酸性分泌物からなる群から選択される請求項2に記載の医薬組成物。
- 障害または状態が、不安障害、注意欠陥多動性障害、注意欠陥障害、呼吸器疾患、肥満症、認知障害、および精神病性障害からなる群から選択される請求項3に記載の医薬組成物。
- 障害または状態が、成人呼吸窮迫症候群、急性呼吸窮迫症候群、気管支炎、慢性気管支炎、慢性閉塞性肺疾患、嚢胞性線維症、喘息、肺気腫、鼻炎および慢性副鼻腔炎からなる群から選択される呼吸器疾患である請求項3に記載の医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US73099605P | 2005-10-27 | 2005-10-27 | |
US60/730,996 | 2005-10-27 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008537213A Division JP4319245B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009161554A JP2009161554A (ja) | 2009-07-23 |
JP2009161554A5 JP2009161554A5 (ja) | 2009-10-08 |
JP5064427B2 true JP5064427B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=37776539
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008537213A Expired - Fee Related JP4319245B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 |
JP2009055839A Expired - Fee Related JP5064427B2 (ja) | 2005-10-27 | 2009-03-10 | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008537213A Expired - Fee Related JP4319245B2 (ja) | 2005-10-27 | 2006-10-16 | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 |
Country Status (40)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8158673B2 (ja) |
EP (1) | EP1951660B1 (ja) |
JP (2) | JP4319245B2 (ja) |
KR (1) | KR101025358B1 (ja) |
CN (1) | CN101296898B (ja) |
AP (1) | AP2403A (ja) |
AR (1) | AR056879A1 (ja) |
AU (1) | AU2006307645B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0617797A2 (ja) |
CA (1) | CA2621323C (ja) |
CR (1) | CR9910A (ja) |
CU (1) | CU23806B7 (ja) |
DK (1) | DK1951660T3 (ja) |
DO (1) | DOP2006000239A (ja) |
EA (1) | EA013602B1 (ja) |
EC (1) | ECSP088373A (ja) |
ES (1) | ES2444370T3 (ja) |
GE (1) | GEP20104937B (ja) |
GT (1) | GT200600471A (ja) |
HK (1) | HK1124831A1 (ja) |
HN (1) | HN2006036385A (ja) |
HR (1) | HRP20140061T1 (ja) |
IL (1) | IL189866A (ja) |
MA (1) | MA29888B1 (ja) |
MY (1) | MY145001A (ja) |
NI (1) | NI200800132A (ja) |
NL (1) | NL1032713C2 (ja) |
NO (1) | NO20082264L (ja) |
NZ (1) | NZ566488A (ja) |
PE (1) | PE20070720A1 (ja) |
PL (1) | PL1951660T3 (ja) |
PT (1) | PT1951660E (ja) |
RS (2) | RS20080173A (ja) |
SI (1) | SI1951660T1 (ja) |
TN (1) | TNSN08150A1 (ja) |
TW (1) | TWI318206B (ja) |
UA (1) | UA88719C2 (ja) |
UY (1) | UY29882A1 (ja) |
WO (1) | WO2007049123A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200803130B (ja) |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8158673B2 (en) * | 2005-10-27 | 2012-04-17 | Pfizer Inc. | Histamine-3 receptor antagonists |
SI2124933T1 (sl) | 2007-01-22 | 2012-12-31 | Pfizer Products Inc. | Tosilatna sol terapevtske spojine in farmacevtski sestavi tega |
WO2008108445A1 (ja) | 2007-03-07 | 2008-09-12 | Takeda Pharmaceutical Company Limited | ベンゾオキサゼピン誘導体およびその用途 |
PT2195293E (pt) | 2007-08-22 | 2014-01-21 | Astrazeneca Ab | Derivados da ciclopropilamida |
WO2009071988A1 (en) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Pfizer Inc. | Tosylate salt of trans-n-isobutyl-3-fluoro-3- [3-flu0r0-4- (pyrrolidin-1-yl-methyl) -phenyl] cyclobut anecarboxamide |
WO2009135842A1 (en) * | 2008-05-08 | 2009-11-12 | Evotec Neurosciences Gmbh | Azetidines and cyclobutanes as histamine h3 receptor antagonists |
TW201039825A (en) | 2009-02-20 | 2010-11-16 | Astrazeneca Ab | Cyclopropyl amide derivatives 983 |
RU2012136148A (ru) | 2010-02-18 | 2014-03-27 | Астразенека Аб | Новая кристаллическая форма производного циклопропилбензамида |
CA2830027C (en) | 2011-03-31 | 2016-04-26 | Pfizer Inc. | Novel bicyclic pyridinones |
WO2012172449A1 (en) | 2011-06-13 | 2012-12-20 | Pfizer Inc. | Lactams as beta secretase inhibitors |
ES2605565T3 (es) | 2011-08-31 | 2017-03-15 | Pfizer Inc | Compuestos de hexahidropirano [3,4-D][1,3]tiazin-2-amina |
WO2013151982A1 (en) | 2012-04-03 | 2013-10-10 | Arena Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compounds useful in treating pruritus, and methods for identifying such compounds |
ES2585262T3 (es) | 2012-05-04 | 2016-10-04 | Pfizer Inc | Compuestos heterocíclicos de hexahidropiran[3,4-d][1,3]tiazin-2-amina sustituidos como inhibidores de PPA, BACE1 y BACE2 |
EP2867236B1 (en) | 2012-06-29 | 2017-06-14 | Pfizer Inc | Novel 4-(substituted-amino)-7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidines as lrrk2 inhibitors |
EP2897964A1 (en) | 2012-09-20 | 2015-07-29 | Pfizer Inc. | Alkyl-substituted hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds |
UA110688C2 (uk) | 2012-09-21 | 2016-01-25 | Пфайзер Інк. | Біциклічні піридинони |
EP2919788A4 (en) | 2012-11-14 | 2016-05-25 | Univ Johns Hopkins | METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF SCHIZOPHRENIA |
CA2893256A1 (en) | 2012-12-11 | 2014-06-19 | Pfizer Inc. | Hexahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds as inhibitors of bace1 |
WO2014097038A1 (en) | 2012-12-19 | 2014-06-26 | Pfizer Inc. | CARBOCYCLIC- AND HETEROCYCLIC-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS |
WO2014125394A1 (en) | 2013-02-13 | 2014-08-21 | Pfizer Inc. | HETEROARYL-SUBSTITUTED HEXAHYDROPYRANO [3,4-d][1,3] THIAZIN-2-AMINE COMPOUNDS |
US9233981B1 (en) | 2013-02-15 | 2016-01-12 | Pfizer Inc. | Substituted phenyl hexahydropyrano[3,4-d][1,3]thiazin-2-amine compounds |
PE20151332A1 (es) | 2013-02-19 | 2015-09-20 | Pfizer | Compuestos de azabencimidazol |
ES2742078T3 (es) | 2013-10-04 | 2020-02-13 | Pfizer | Piridonas bicíclicas novedosas como moduladores de gamma-secretasa |
CA2933767C (en) | 2013-12-17 | 2018-11-06 | Pfizer Inc. | Novel 3,4-disubstituted-1h-pyrrolo[2,3-b]pyridines and 4,5-disubstituted-7h-pyrrolo[2,3-c]pyridazines as lrrk2 inhibitors |
ES2759277T3 (es) | 2014-04-01 | 2020-05-08 | Pfizer | Cromeno y 1,1a,2,7b-tetrahidrociclopropa[c]cromeno piridopiracinadionionas como moduladores de gamma-secretasa |
AP2016009493A0 (en) | 2014-04-10 | 2016-10-31 | Pfizer | 2-AMINO-6-METHYL-4,4a,5,6-TETRAHYDROPYRANO[3,4-d][1,3]THIAZIN-8a(8H)-YL-1,3-THIAZOL-4-YL AMIDES |
JP6713982B2 (ja) | 2014-07-24 | 2020-06-24 | ファイザー・インク | ピラゾロピリミジン化合物 |
KR102061952B1 (ko) | 2014-08-06 | 2020-01-02 | 화이자 인코포레이티드 | 이미다조피리다진 화합물 |
EP3253755B1 (en) | 2015-02-03 | 2020-08-26 | Pfizer Inc | Novel cyclopropabenzofuranyl pyridopyrazinediones |
KR102426986B1 (ko) | 2015-06-17 | 2022-07-28 | 화이자 인코포레이티드 | 삼환형 화합물 및 포스포다이에스터라제 억제제로서 이의 용도 |
CN108137586B (zh) | 2015-09-14 | 2021-04-13 | 辉瑞大药厂 | 作为LRRK2抑制剂的新颖咪唑并[4,5-c]喹啉和咪唑并[4,5-c][1,5]萘啶衍生物 |
JP2018531924A (ja) | 2015-09-24 | 2018-11-01 | ファイザー・インク | テトラヒドロピラノ[3,4−d][1,3]オキサジン誘導体、およびbace阻害剤としてのその使用 |
JP2018534251A (ja) | 2015-09-24 | 2018-11-22 | ファイザー・インク | Bace阻害剤として有用なn−[2−(3−アミノ−2,5−ジメチル−1,1−ジオキシド−5,6−ジヒドロ−2h−1,2,4−チアジアジン−5−イル)−1,3−チアゾール−4−イル]アミド |
EP3353183A1 (en) | 2015-09-24 | 2018-08-01 | Pfizer Inc | N-[2-(2-amino-6,6-disubstituted-4, 4a, 5, 6-tetrahydropyrano [3,4-d][1,3]thiazin-8a (8h)-yl) -1, 3-thiazol-4-yl]amides |
KR102148587B1 (ko) | 2016-02-23 | 2020-08-26 | 화이자 인코포레이티드 | 6,7-디히드로-5H-피라졸로[5,1-b][1,3]옥사진-2-카르복스아미드 화합물 |
EP3872078A1 (en) | 2016-07-01 | 2021-09-01 | Pfizer Inc. | 5,7-dihydro-pyrrolo-pyridine derivatives for use in the treament of depression, anxiety or panic disorders |
WO2018163030A1 (en) | 2017-03-10 | 2018-09-13 | Pfizer Inc. | Cyclic substituted imidazo[4,5-c]quinoline derivatives |
US11312713B2 (en) | 2017-03-10 | 2022-04-26 | Pfizer Inc. | Imidazo[4,5-C]quinoline derivatives as LRRK2 inhibitors |
EP3634978A1 (en) | 2017-06-07 | 2020-04-15 | Adrx, Inc. | Tau aggregation inhibitors |
MX2019015371A (es) | 2017-06-22 | 2020-07-20 | Pfizer | Derivados de dihidro-pirrolo-piridina. |
CA3073062A1 (en) | 2017-08-18 | 2019-02-21 | Adrx, Inc. | Tau aggregation peptide inhibitors |
CA3094366A1 (en) | 2018-03-23 | 2019-09-26 | Pfizer Inc. | Piperazine azaspiro derivatives |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6559140B2 (en) | 2000-03-09 | 2003-05-06 | Abbott Laboratories | Cyclic and bicyclic diamino histamine-3 receptor antagonists |
WO2002076925A2 (en) | 2001-03-23 | 2002-10-03 | Eli Lilly And Company | Non-imidazole aryl alkylamines compounds as histamine h3 receptor antagonists, preparation and therapeutic uses |
US7671047B2 (en) | 2002-06-19 | 2010-03-02 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Cationically substituted diphenylazetidinones, process for their preparation, medicaments comprising these compounds, and their use |
JP2004131497A (ja) * | 2002-09-18 | 2004-04-30 | Satoshi Shuto | シスシクロプロパン誘導体 |
AU2004259263B2 (en) * | 2003-07-29 | 2010-12-16 | High Point Pharmaceuticals, Llc | Pyridazinyl- piperazines and their use as histamine H3 receptor ligands |
CN1902177A (zh) * | 2003-09-22 | 2007-01-24 | 万有制药株式会社 | 新哌啶衍生物 |
WO2005080361A1 (en) | 2004-02-02 | 2005-09-01 | Pfizer Products Inc. | Histamine-3 receptor modulators |
JP4777974B2 (ja) * | 2004-04-01 | 2011-09-21 | イーライ リリー アンド カンパニー | ヒスタミンh3受容体作用物質、製剤および治療的使用 |
US7456164B2 (en) | 2004-05-07 | 2008-11-25 | Pfizer, Inc | 3- or 4-monosubtituted phenol and thiophenol derivatives useful as H3 ligands |
EP1595881A1 (en) | 2004-05-12 | 2005-11-16 | Pfizer Limited | Tetrahydronaphthyridine derivates useful as histamine H3 receptor ligands |
JP2008543923A (ja) | 2005-06-22 | 2008-12-04 | ファイザー・プロダクツ・インク | ヒスタミン−3受容体アンタゴニスト |
US8158673B2 (en) * | 2005-10-27 | 2012-04-17 | Pfizer Inc. | Histamine-3 receptor antagonists |
SI2124933T1 (sl) * | 2007-01-22 | 2012-12-31 | Pfizer Products Inc. | Tosilatna sol terapevtske spojine in farmacevtski sestavi tega |
-
2006
- 2006-10-13 US US11/549,175 patent/US8158673B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-16 CN CN2006800399763A patent/CN101296898B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-16 UA UAA200802656A patent/UA88719C2/ru unknown
- 2006-10-16 PL PL06809114T patent/PL1951660T3/pl unknown
- 2006-10-16 EA EA200800946A patent/EA013602B1/ru not_active IP Right Cessation
- 2006-10-16 DK DK06809114.9T patent/DK1951660T3/da active
- 2006-10-16 KR KR1020087009991A patent/KR101025358B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-10-16 AU AU2006307645A patent/AU2006307645B2/en not_active Ceased
- 2006-10-16 RS RSP-2008/0173A patent/RS20080173A/sr unknown
- 2006-10-16 JP JP2008537213A patent/JP4319245B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-16 GE GEAP200610660A patent/GEP20104937B/en unknown
- 2006-10-16 WO PCT/IB2006/002977 patent/WO2007049123A1/en active Application Filing
- 2006-10-16 EP EP06809114.9A patent/EP1951660B1/en active Active
- 2006-10-16 PT PT68091149T patent/PT1951660E/pt unknown
- 2006-10-16 AP AP2008004401A patent/AP2403A/xx active
- 2006-10-16 ES ES06809114.9T patent/ES2444370T3/es active Active
- 2006-10-16 SI SI200631724T patent/SI1951660T1/sl unknown
- 2006-10-16 BR BRPI0617797-2A patent/BRPI0617797A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-10-16 CA CA2621323A patent/CA2621323C/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-16 NZ NZ566488A patent/NZ566488A/en not_active IP Right Cessation
- 2006-10-16 RS RS20140034A patent/RS53153B/en unknown
- 2006-10-20 NL NL1032713A patent/NL1032713C2/nl not_active IP Right Cessation
- 2006-10-24 PE PE2006001288A patent/PE20070720A1/es not_active Application Discontinuation
- 2006-10-25 UY UY29882A patent/UY29882A1/es not_active Application Discontinuation
- 2006-10-25 GT GT200600471A patent/GT200600471A/es unknown
- 2006-10-25 AR ARP060104658A patent/AR056879A1/es active IP Right Grant
- 2006-10-26 HN HN2006036385A patent/HN2006036385A/es unknown
- 2006-10-26 TW TW095139560A patent/TWI318206B/zh not_active IP Right Cessation
- 2006-10-26 DO DO2006000239A patent/DOP2006000239A/es unknown
-
2008
- 2008-02-28 IL IL189866A patent/IL189866A/en not_active IP Right Cessation
- 2008-04-02 TN TNP2008000150A patent/TNSN08150A1/fr unknown
- 2008-04-09 ZA ZA200803130A patent/ZA200803130B/xx unknown
- 2008-04-15 EC EC2008008373A patent/ECSP088373A/es unknown
- 2008-04-23 CU CU20080069A patent/CU23806B7/es not_active IP Right Cessation
- 2008-04-23 CR CR9910A patent/CR9910A/es not_active Application Discontinuation
- 2008-04-24 MY MYPI20081265A patent/MY145001A/en unknown
- 2008-04-25 MA MA30879A patent/MA29888B1/fr unknown
- 2008-04-28 NI NI200800132A patent/NI200800132A/es unknown
- 2008-05-16 NO NO20082264A patent/NO20082264L/no not_active Application Discontinuation
-
2009
- 2009-03-03 HK HK09101990.9A patent/HK1124831A1/xx not_active IP Right Cessation
- 2009-03-10 JP JP2009055839A patent/JP5064427B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-03-09 US US13/415,944 patent/US8389743B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-01-20 HR HRP20140061TT patent/HRP20140061T1/hr unknown
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064427B2 (ja) | ヒスタミン−3受容体拮抗薬 | |
JP4592077B2 (ja) | 嘔吐、抑鬱、不安および咳の処置のためのニューロキニン−1(nk−1)アンタゴニストとしての1−アミド−4−フェニル−4−ベンジルオキシメチル−ピペリジン誘導体および関連化合物 | |
JP4754494B2 (ja) | N−[フェニル(アルキルピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用 | |
WO2007088462A1 (en) | Spirochromane antagonists of the h-3 receptor | |
WO2007069053A1 (en) | Benzimidazole antagonists of the h-3 receptor | |
JP2009539762A (ja) | H3受容体のテトラリン拮抗薬 | |
WO2007088450A2 (en) | Chromane antagonist of the h-3 receptor | |
JP2008506765A (ja) | 1,3−置換シクロアミノ誘導体及びヒスタミン−3受容体拮抗剤としてのそれらの使用 | |
EA024933B1 (ru) | Фенил-3-азабицикло[3.1.0]гекс-3-илметаноны и их применение в качестве лекарственного средства | |
JP6476175B2 (ja) | ジアリールアルキルアミンrev−erbアンタゴニストおよびそれらの医薬品としての使用 | |
JP6219955B2 (ja) | ベンゾフラザン抗アミロイド化合物および方法 | |
WO2006035308A1 (en) | Histamine-3 receptor antagonists | |
JP2008503560A (ja) | ジアザビシクロ系のヒスタミン−3受容体アンタゴニスト | |
TW201206910A (en) | Substituted N-heterocycloalkyl bipyrrolidinylphenyl amide derivatives, preparation and therapeutic use thereof | |
KR101070176B1 (ko) | Cb1에 길항 활성을 갖는 1h-파이라졸-3-아마이드계 화합물 또는 1h-파이라졸-3-옥소아세트아마이드계 화학물 유도체 및 이를 포함하는 약제학적 조성물 | |
JP2022522349A (ja) | P300/cbp hat阻害剤及びその使用方法 | |
JP2007517855A (ja) | セロトニン及びノルアドレナリン再取込み阻害剤としての活性を示すピペラジン誘導体 | |
TWI330181B (en) | Thiazole derivatives having cb1-antagonistic, agonistic or partial agonistic activity | |
MXPA06008934A (en) | Piperidinylcarbonyl-pyrrolidines and their use as melanocortin agonists | |
JP2012517411A (ja) | N−[(2−アザビシクロ[2.1.1]ヘキス−1−イル)−アリール−メチル]−ベンズアミド誘導体類、これらの製造およびこれらの治療使用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090825 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090825 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120427 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120808 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |