JP5063424B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5063424B2
JP5063424B2 JP2008067958A JP2008067958A JP5063424B2 JP 5063424 B2 JP5063424 B2 JP 5063424B2 JP 2008067958 A JP2008067958 A JP 2008067958A JP 2008067958 A JP2008067958 A JP 2008067958A JP 5063424 B2 JP5063424 B2 JP 5063424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
unit
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008067958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009225157A (ja
Inventor
考史 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008067958A priority Critical patent/JP5063424B2/ja
Priority to US12/404,509 priority patent/US8422104B2/en
Publication of JP2009225157A publication Critical patent/JP2009225157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5063424B2 publication Critical patent/JP5063424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関し、詳細には、原稿画像のプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を作成して表示する画像処理装置に関する。
近時、印刷出力の用紙削減を行うために、プレビュー画像及び/またはサムネイル画像を作成して表示するために、また、集約印刷を行うために、画像縮小処理が行われるようになってきている。
例えば、読み取り対象の原稿に対して予め指定された指定範囲部分をプレビュー画面に表示して、該プレビュー画面上で編集(移動、拡大、縮小、濃度変更等)を行う技術(特許文献1参照)や仕上がり形式の項目が設定されると、画面上に該設定された項目の仕上がり状態をプレビュー表示する技術(特許文献2参照)が提案されている。
そして、1つの画像をプレビュー画面に表示するプレビュー画像表示や複数の画像を縮小してプレビュー画面に一覧表示するサムネイル画像表示を行うのに使用する縮小画像の作成においては、一般的に、縮小対象の画素に対応する入力画像の注目領域の画素の和をとって、該画素の和を該縮小領域の画素数で除算することで、縮小画像の画素値として、縮小画像の作成処理を行っているが、CPU(Central Processing Unit )の負荷が大きいだけでなく、処理時間を必要とする。
そして、従来のプレビュー画像表示においては、該プレビュー画像の表示出力を行う際に、実際に行われる画像処理のみについてプレビュー画像を作成して、該作成したプレビュー画像の表示を行っており、CPUにかかる負荷等については、考慮されていない。
特開2006−126401号公報 特開2006−041947号公報
しかしながら、上記従来技術にあっては、プレビュー画像及び/またはサムネイル画像を効率的に作成して表示させる上で、改良の必要があった。すなわち、表示用画像であるプレビュー画像及び/またはサムネイル画像は、本来の画像を表示に用いるサイズに縮小した画像であり、表示のさせ方等によって複数の解像度の画像等のように複数種類の画像を用意する必要があるが、複合装置、複写装置等の画像処理装置において、複数種類のプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を用意するのには、CPUに相当の負荷がかかるため、表示までの処理時間が長くかかり、利用性が悪化する。そして、公報記載の従来技術にあっては、表示出力の際に実際に表示するプレビュー画像及び/またはサムネイル画像についてのみ画像の作成処理を行って表示しており、CPUにかかる負荷等については考慮されておらず、表示までの処理時間を短縮して、利用性を向上させる上で、改良の必要があった。
そこで、本発明は、速やかに表示用画像を表示させることができ、利用性の良好な画像処理装置を提供することを目的としている。
本発明の画像処理装置は、上記目的を達成するために、原稿の画像を読み取って画像データを出力する画像読み取り手段と、該画像データに基づいて表示用画像を作成する表示用画像作成手段と、該画像データと該表示用画像を関連付けて保管する記憶手段と、該記憶手段の該表示用画像を表示する表示手段と、を備え、前記表示用画像作成手段は、前記画像読み取り手段で複数枚の前記原稿を順次読み取る場合、前記複数枚の原稿について生成された画像データの全てについて前記表示用画像を生成し、該画像読み取り手段で読み取った該原稿の前記表示用画像の作成を終了した後に、次の原稿の読み取りを開始することを特徴としている。
また、本発明の画像処理装置は、前記画像処理装置は、前記画像読み取り手段の読み取る前記原稿の向きを取得する原稿向き取得手段を備え、前記表示用画像作成手段は、前記表示用画像を回転させる画像回転手段を有し、該原稿向き取得手段の取得した原稿の向きに基づいて該原稿の該表示用画像を前記表示手段の表示の向きに合わせて該画像回転手段によって回転させて前記記憶手段に保管することを特徴としてもよい。
さらに、本発明の画像処理装置は、前記画像処理装置は、前記記憶手段に保管されている前記画像データに基づいて画像を記録媒体に印刷出力する印刷手段と、前記画像読み取り手段の読み取った前記画像データに所定の画像処理を施す画像処理手段と、該画像読み取り手段の読み取る前記原稿の向きを取得する原稿向き取得手段と、を備え、該画像処理手段は、該原稿向き取得手段の取得した原稿の向きと該印刷手段による該記録媒体への該原稿の画像の印刷出力の向きに基づいて該原稿の画像データを回転させ、前記表示用画像作成手段は、前記表示用画像を回転させる画像回転手段を有し、該画像処理手段で回転されて該印刷手段で印刷出力される該原稿の画像データの向きに合わせて、該画像回転手段によって該原稿の該表示用画像を前記表示手段に表示させる向きに回転させて前記記憶手段に保管することを特徴としてもよい。
また、本発明の画像処理装置は、前記表示用画像作成手段は、1つの前記原稿の前記画像データに対して複数種類の前記表示用画像を作成するとともに、該表示用画像の種類に対して設定されている優先順位に従い、次の原稿の画像の読み取りを開始するまでの間に作成可能な種類の表示用画像を順番に作成し、一の種類の前記表示用画像の作成開始に際して、予め定められた次原稿読取開始時間を参照し、その表示用画像の作成終了タイミングが前記次原稿読取開始時間を超える場合、その種類の前記表示用画像まで作成して、前記記憶手段に該画像データに関連付けて保管すると共に、1つの前記原稿の画像データに対する表示用画像の作成を終了し、前記画像読取手段は、前記作成終了タイミングが前記次原稿読取開始時間を越える前記表示用画像の作成が完了した後に、次の原稿の画像の読み取りを開始することを特徴としてもよい。
さらに、本発明の画像処理装置は、前記画像処理装置は、前記表示用画像の種類に対する前記優先順位を任意に設定する優先順位設定手段を備えていることを特徴としてもよい。
本発明の画像処理装置によれば、画像読み取り手段で読み取った原稿の画像データに基づいて表示用画像作成手段で表示用画像を作成して、該画像データと該表示用画像を関連付けて記憶手段に保管する場合に、該表示用画像作成手段が、該画像読み取り手段で読み取った該原稿の前記表示用画像を該原稿の次の原稿の読み取りを開始するまでの間に作成しているので、メモリ領域を有効活用して、生産性を維持しつつ原稿の画像読み取りを行うことができるとともに、プレビュー表示に際して該予め作成して保管した表示用画像を利用してそのまま表示して、表示用画像を速やかにプレビュー表示して利用性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるので、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明によって不当に限定されるものではなく、また、本実施の形態で説明される構成の全てが本発明の必須の構成要件ではない。
図1〜図6は、本発明の画像処理装置の第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の画像処理装置の第1実施例を適用した複合装置1の正面概略構成図である。
図1において、複合装置1は、下部から、給紙バンク2、プリンタ部3、スキャナ部4、操作表示部5及びADF(Auto Document Feeder)6が順次積み重ねられた状態で、構築されており、給紙バンク2には、大容量の用紙を収納する大容量給紙トレイ7が接続されている。複合装置1は、フィニッシャ10が接続されており、また、プリンタ部3とスキャナ部4との間に排紙トレイ8が設けられている。
給紙バンク2は、複数の給紙トレイ(図示略)を備え、各給紙トレイには、それぞれ紙サイズや紙種の異なる用紙を収納可能である。給紙バンク2は、各給紙トレイのうち印刷時に指定されている給紙トレイから1枚ずつ用紙を分離してプリンタ部3に搬送する。また、給紙バンク2は、給紙元として大容量給紙トレイ7が指定されると、該大容量給紙トレイ7から用紙を1枚ずつ分離してプリンタ部3に搬送する。
プリンタ部(印刷手段)3は、例えば、電子写真方式で給紙バンク2から搬送されてきた用紙に画像を印刷し、印刷済の用紙を排紙トレイ8またはフィニッシャ10に排出する。プリンタ部3は、両面ドライブユニット3aを備えており、両面ドライブユニット3aは、両面印刷時に、片面(表面)に印刷した用紙を表裏面反転して再度印刷実行位置に搬送し、印刷実行位置で他面(裏面)に印刷を実行させる。
フィニッシャ10は、複数の排紙トレイ11を備えているとともに、印刷済の用紙束にステイプル処理を行うステイプル機構部、パンチ処理を行うパンチ機構部等の後処理機構部を備えて、プリンタ部3で画像の印刷された用紙束に指定された後処理を行って、排紙トレイ11上に排紙し、また、複数の排紙トレイ11上にページ毎に複数部数を順次排紙するソート機能を実行する。
操作表示部(原稿向き取得手段)5は、テンキーやスタートキー等の各種操作キーを備えるとともに、ディスプレイ(例えば、液晶ディスプレイ)を備え、操作キーからは、送信操作、コピー操作、スキャナ操作等の各種命令操作が行われ、ディスプレイ(表示手段)には、操作キーから入力された命令内容や複合装置1からユーザに通知する各種情報が表示される。
複合装置1は、PBX(構内交換機)15等を介して公衆電話回線等のファクシミリ通信可能な回線に接続されており、また、複合装置1に印刷対象のデータを送って複合装置1のプリンタ部3に印刷させ、また、スキャナ部4で読み取った原稿の画像データを取得するホスト装置HSが接続されている。
スキャナ部(画像読み取り手段)4は、例えば、CCD(Charge Coupled Device )を利用したイメージスキャナ等が利用されており、スキャナ部4の上部にADF6が備えられている。ADF6には、複数枚の原稿がセットされ、ADF6は、セットされた原稿を1枚ずつスキャナ部4の原稿読み取り位置に送給する。スキャナ部4は、ADF6から搬送されてきた原稿を走査し、原稿の画像を所定の解像度で読み取って、2値化して出力する。
そして、複合装置1は、図2に示すように機能ブロック構成されており、ユーザI/F(インターフェイス)21、コントロール22、アプリケーションロジック23、デバイスサービス24、デバイス25及びクロスカット26等を有している。
ユーザI/F21は、通信サーバ21aとローカルUI21bを有し、機器外部からの指示を受け付けて、該指示を解釈してコントロール22に対して指示を行なう。通信サーバ21aは、ネットワーク経由の指示を受け付けるブロックであり、ローカルUI21bは、操作表示部5からの指示を受け付けるブロックである。
コントロール22は、パラメータ22a及びアクティビティ22b等を備え、ユーザI/F21から指示を受けると、パラメータ22aに格納するとともに、アクティビティ22bでユーザの要求を満たすために必要なアプリケーションロジック23内のコンポーネントから使用するコンポーネントを選択して、該使用するコンポーネントにそれぞれ実行を要求する。
アプリケーションロジック23は、入力処理コンポーネント23a、加工処理コンポーネント23b、出力処理コンポーネント23c及びデータ管理コンポーネント23d等を有しており、ユーザの指示を実行するための機能を実現するコンポーネント群であって、コンポーネントとしては、ロジックに限るものではない。アプリケーションロジック23は、これらのコンポーネント23a〜23dを複数使用することで、ユーザの要求を実現する。アプリケーションロジック23は、コントロール22からの指示に従って、各機能ブロックごとに処理を行う。
デバイスサービス24は、アプリケーションロジック23からの要求に応じて、複合装置1の備えているネットワークや電話回線、スキャナ部4等のデバイス25a、25b、25c、・・・を制御する。
クロスカット26は、複合装置1の全てのブロックから共通に使用される機能ブロックであり、例えば、履歴26a、アクセス制御26b、課金26c等をの内容を記録する。例えば、履歴26aは、履歴を残す必要がある全てのブロックからアクセスされ、その内容を記録する。
そして、複合装置1は、ROM、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory )、EPROM、フラッシュメモリ、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory )、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Video Disk)、SD(Secure Digital)カード、MO(Magneto-Optical Disc)等のコンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録されている本発明の画像処理方法を実行する画像処理プログラムを読み込んで、複合装置1の図示しないROMやハードディスク等に導入して、CPU(Central Processing Unit )が実行することで、後述する原稿の読み取り間にプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を表示用画像として生成して保管する画像処理方法を実行する画像処理装置として構築されている。この画像処理プログラムは、アセンブラ、C、C++、C#、Java(登録商標)等のレガシープログラミング言語やオブジェクト指向ブログラミング言語等で記述されたコンピュータ実行可能なプログラムであり、上記記録媒体に格納して頒布することができる。CPUは、上記画像処理プログラムに基づいて上記コントローラ22、アプリケーションロジック23及びデバイスサービス24を構築してそれぞれの機能を実行することで、表示画像作成手段、画像回転手段及び画像処理手段として機能する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の複合装置1は、原稿の読み取りと読み取りの間にプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を作成して保管し、該保管したプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を要求に応じて表示する。なお、以下の説明では、コピー処理を行う場合について、説明する。本実施例の複合装置1は、コピー処理を、スキャナ部4で読み取った原稿の画像データをハードディスク、大容量RAM(Random Access Memory)等のメモリ(記憶手段)に一旦保管するとともに、該原稿の画像のプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を作成して該原稿の画像データに関連付けて該メモリに保管した後、操作表示部5での指示に応じて、該メモリのプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を操作表示部5のディスプレイに表示し、また、原稿の画像データに基づいて画像をプリンタ部3で用紙に印刷出力する。
本実施例の複合装置1は、図3に示すような処理フローに従って画像処理を実行する。すなわち、複合装置1は、ADF6に複数枚の原稿がセットされ、必要なコピー等の動作内容の指示操作が操作表示部5で行われて、スタートキーが操作されると、コントロール22が、ADF6から、まず、1枚の原稿(紙原稿)を分離してスキャナ部4に送って、スキャナ部4で、読み取り処理を行うという画像入力処理を行う。次に、複合装置1は、画像入力処理で入力された原稿の画像データからプレビュー・サムネイル処理部30で表示用画像としてプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを生成して、該生成したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを該元の画像データと関連付けた状態でメモリMAに保存する。なお、このプレビュー・サムネイル処理部30は、コントロール22の制御下でアプリケーションロジック23の必要な各コンポーネント23a、23b、・・・を使用して実現される。複合装置1は、操作表示部5からプレビュー表示の指示操作が行われると、メモリMAに保管されているプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをそのまま利用して、操作表示部5のディスプレイにプレビュー表示し、操作表示部5の操作でコピー開始が指示操作されると、メモリMAから原稿の画像データを読み出してプリンタ部3で用紙に印刷出力する。
そして、複合装置1は、このプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を図4に示すように実行する。
すなわち、複合装置1は、ADF6に複数枚の原稿がセットされて、操作表示部5で読み取り指示が行われると、ADF6にセットされた原稿を1枚だけ分離してスキャナ部4に送り、スキャナ部4で該原稿の画像の読み取りを行うと(ステップS101)、該読み取った原稿のRGBの画像データをメモリMAに保存するとともに、次の原稿の読み取りを開始する前に、上記プレビュー・サムネイル処理部30でプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始する(ステップS102)。複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始すると、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS103)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS104)。複合装置1は、ステップS104で、次原稿があるときには、ステップS101に戻って、該次の原稿をADF6からスキャナ部4へ搬送して、該原稿をスキャナ部4で読み取る処理から上記同様に行い、順次原稿の画像を読み取ってメモリMAに保存するとともに、次の原稿の読み取りを開始する前(すなわち、原稿の読み取りと次の原稿の読み取りを開始するまでの間)に、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を行って(ステップS102)、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了してメモリMAに保管すると(ステップS103)、次の原稿があるかチェックする(ステップS104)。
複合装置1は、ステップS104で、次の原稿があるときには、ステップS101に戻って、上記同様の処理をADF6上の原稿がなくなるまで、繰り返し行い(ステップS101〜S104)、ステップS104で、次の原稿がなくなると、処理を終了する。
そして、複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を伴う原稿読み取り処理が完了すると、操作表示部5での指示操作に応じて、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの表示処理を行う。すなわち、複合装置1は、画像データと関連付けたプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに保管している状態で、操作表示部5からプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの表示指示があると、図5に示すように、まず、原稿画像データのうち表示ページを指定する関数nを、初期値である「1」に設定し(ステップS201)、表示ページが指定されると(ステップS202)、該選択された表示ページに関連付けられているプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAから検索する(ステップS203)。複合装置1は、検索したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAから読み出して、例えば、図6に示すように、操作表示部5のディスプレイに、プレビュー画面G1として表示する(ステップS204)。なお、図6のプレビュー画面G1では、プレビュー画像PGを表示し、また、プリント出力の設定変更を行う設定変更ボタンB1、プレビュー画面G1の表示倍率を変更する表示倍率ボタンB2、原稿画像のプリント出力の開始を指示するコピー開始ボタンB3を表示している状態が示されている。また、図6では、プレビュー画像PGに、プリンタ部3で印刷済の複数枚の用紙Pにフィニッシャ10で後処理として実行するステイプルの位置を示すためのステイプルマークSMが表示されている。
このように、本実施例の複合装置1は、スキャナ部4で読み取った原稿の画像データに基づいて表示用画像であるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGである表示用画像を作成して、該画像データと該表示用画像を関連付けてメモリMAに保管する場合に、スキャナ部4で読み取った原稿画像のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを該原稿の次の原稿の読み取りを開始するまでの間に作成してメモリMAに保管している。
したがって、次の原稿の読み取りが始まるまでにプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して保管することで、メモリ領域を有効活用して、生産性を維持しつつ原稿の画像読み取りを行うことができ、また、プレビュー表示に際しては該予め作成してメモリMAに保管した該プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをそのまま利用して表示して、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを速やかにプレビュー表示することができ、利用性を向上させることができる。
すなわち、複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成する場合、原稿画像から表示用の元画像を生成した後に、該元画像からプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成するが、この元画像を一旦メモリMAに保管し、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了すると削除している。そして、この元画像は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGが完了しないと、メモリMAから削除することができず、メモリMAのメモリ領域を圧迫することになる。
ところが、本実施例の複合装置1は、上述のように、原稿を何ラインか読み取って該ライン分の読み取り画像が生成されると、該読み取り画像のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始して、次の原稿の読み取りを開始するまでの間にプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成しているので、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成した段階で、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成するための元画像をメモリMAから削除することができ、メモリ領域を有効活用することができ、生産性を向上させつつ、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成することができる。
図7及び図8は、それぞれ本発明の画像処理装置の第2実施例を適用した複合装置によるプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャートである。
なお、本実施例は、上記第1実施例の複合装置1と同様の複合装置に適用したものであり、本実施例の説明においては、必要に応じて、第1実施例で用いた符号をそのまま用いて説明する。
本実施例の複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを、セットされた原稿の方向から回転させた状態で生成して保管する。
この作成するプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの方向としては、ユーザから操作表示部5のディスプレイに表示されるサムネイル画像SGを見たときに該ユーザに対して適切に向く方向、プリンタ部3でのプリント出力時に実際に印刷出力される方向等を用いる。
まず、操作表示部5のディスプレイに表示されるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをユーザから見たときに、該プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGがユーザの方向に向く方向に、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを回転させて作成する場合のプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理について、図7に基づいて説明する。すなわち、原稿をスキャナ部4で読み取る場合、ADF6やスキャナ部4の原稿台の形状と原稿サイズ等との関係から、原稿セット方向のままプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して操作表示部5のディスプレイに表示させた場合、必ずしもユーザから見て原稿が読める方向(ユーザの方向)に向いているプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGが作成されるとは限らない。この場合、原稿セット方向のまま、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して保管して、操作表示部5のディスプレイに表示しても、ユーザにとっては、見難い方向の画像表示となる。そこで、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの表示時に、ユーザの見やすい方向にプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを表示すると、表示処理に時間を要することとなるため、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成時に、ユーザの見やすい方向に画像の回転処理を行ってプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して保管する。
複合装置1は、ADF6に複数枚の原稿がセットされて、操作表示部5で読み取り指示が行われると、まず、ADF6にセットされた原稿を1枚だけ分離してスキャナ部4に送り、スキャナ部4で該原稿の画像の読み取りを行うと(ステップS301)、該読み取った原稿のRGBの画像データをメモリMAに保存するとともに、次の原稿の読み取りを開始する前に、上記プレビュー・サムネイル処理部30でプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始する(ステップS302)。複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始すると、読み取り原稿の方向を取得し(ステップS303)、該原稿方向と操作表示部5のディスプレイへの表示がユーザ方向となる方向とを比較して、原稿方向からプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの方向を回転する必要があるかチェックする(ステップS304)。この原稿方向の取得は、例えば、操作表示部5のディスプレイに、原稿方向指定画面を表示して、該原稿方向指定画面で指定された原稿方向を取得することで行う。なお、この場合、例えば、操作表示部5のディスプレイに、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの回転の要否及び回転方向と回転角度を指定する画面を表示して、該画面による指定を取得してもよい。
ステップS304で、画像の回転を行う必要があるときには、複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの回転処理を行い(ステップS305)、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS306)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS307)。複合装置1は、ステップS307で、次原稿があるときには、ステップS301に戻って、該次の原稿をADF6からスキャナ部4へ搬送して、該原稿をスキャナ部4で読み取る処理から上記同様に行い、ステップS304で、画像回転の必要がないときには、画像回転処理を行うことなく、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS306)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS307)。
複合装置1は、ステップS307で、次原稿があるときには、ステップS301に戻って、上記同様の処理をADF6上の原稿がなくなるまで、繰り返し行い(ステップS301〜S307)、ステップS307で、次の原稿がなくなると、処理を終了する。
このように、本実施例の複合装置1は、スキャナ部4の読み取る原稿の向きを取得し、該取得した原稿の向きに基づいて該原稿の表示用画像であるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを操作表示部5のディスプレイの表示の向きに合わせて、該プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを回転させて作成して、メモリMAに保管している。
したがって、原稿読み取り時の生産性を維持しつつ、複合装置1の操作を行うユーザから操作表示部5のディスプレイを見て、ユーザが見やすい方向にプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを回転させた状態でメモリMAに保管することができ、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの表示時に該画像の回転を行うことなく、適切な向きで速やかに表示して、利用性をより一層向上させることができる。
次に、ディスプレイに表示されるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを見たときに、プロッタ部3でのプリント出力時に実際に印刷出力される方向にプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを回転させて作成する場合のプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理について、図8に基づいて説明する。
すなわち、複合装置1は、スキャナ部4で読み取った画像をプリンタ部3で印刷する際には、プリンタ部3の能力や形状によって、読み取った画像を回転して印刷する場合がある。例えば、ユーザから複合装置1のプリンタ部3で出力される用紙を見てA4タテの向きに出力したい場合であっても、給紙バンク2にA4タテの用紙がなく、A4ヨコの用紙がある場合には、読み取り画像を回転して出力することになるが、このようなときには、実際に用紙に印刷される画像の向きでプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGが表示されることが要望されることがある。このような場合に、読み取り画像を実際の印刷方向に合わせた角度だけ回転したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して保管する。すなわち、複合装置1は、ユーザが操作表示部5のディスプレイに表示されるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを見た場合に、印刷方向と一致する方向に、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを回転させて作成してメモリMAに保管する。
複合装置1は、ADF6に複数枚の原稿がセットされて、操作表示部5で読み取り指示が行われると、まず、ADF6にセットされた原稿を1枚だけ分離してスキャナ部4に送り、スキャナ部4で該原稿の画像の読み取りを行うと(ステップS401)、該読み取った原稿のRGBの画像データをメモリMAに保存するとともに、次の原稿の読み取りを開始する前に、上記プレビュー・サムネイル処理部30でプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始する(ステップS402)。複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始すると、読み取り原稿の方向を上記の方法で取得し(ステップS403)、該原稿方向とプリンタ部3での用紙への画像の印刷方向を取得して(ステップS404)、該読み取り原稿の方向と該印刷方向とを比較して、原稿方向からプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの方向を回転する必要があるかチェックする(ステップS405)。
ステップS405で、画像の回転を行う必要があるときには、複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの回転処理を行い(ステップS406)、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS407)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS408)。複合装置1は、ステップS408で、次原稿があるときには、ステップS401に戻って、該次の原稿をADF6からスキャナ部4へ搬送して、該原稿をスキャナ部4で読み取る処理から上記同様に行い(ステップS401〜S405)、ステップS405で、画像回転の必要がないときには、画像回転処理を行うことなく、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS407)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS408)。
複合装置1は、ステップS408で、次原稿があるときには、ステップS401に戻って、上記同様の処理をADF6上の原稿がなくなるまで、繰り返し行い(ステップS401〜S408)、ステップS408で、次の原稿がなくなると、処理を終了する。
このように、本実施例の複合装置1は、スキャナ部4の読み取る原稿の向きとプリンタ部3による用紙への該原稿の画像の印刷出力の向きに基づいて、スキャナ部4で読み取った該原稿の画像データを回転させてプリンタ部3で印刷出力される該原稿の画像データの向きに合わせて、該原稿のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを操作表示部5のディスプレイに表示させる向きが該印刷出力の方向となる向きに回転させて作成して、メモリMAに保管している。
したがって、実際に印刷物がプリンタ部3で印刷されて排出される向きの画像でプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを、操作表示部5のディスプレイに表示させることができ、出力イメージで画像の確認を行うことができる。
図9は、本発明の画像処理装置の第3実施例を適用した複合装置によるプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャートである。
なお、本実施例は、上記第1実施例の複合装置1と同様の複合装置に適用したものであり、本実施例の説明においては、必要に応じて、第1実施例で用いた符号をそのまま用いて説明する。
本実施例の複合装置1は、1つの読み取り原稿画像に対して、複数種類のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成する場合に、予め設定された優先順位に基づいて、次の原稿の読み取りを開始する前までの時間の範囲で作成可能な種類のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して保管する。
すなわち、表示用画像であるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGは、1つの原稿画像データに対して1つ存在すればよいわけではなく、例えば、操作表示部5のディスプレイの有している表示パターンやホスト装置HS等の外部からの要求によってプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを送信する場合に合わせて複数種類のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成してメモリMAに保存しておく必要がある。
ところが、必要とされるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを全て作成すると、メモリMAのメモリ領域を圧迫するとともに、処理に時間がかかり、次の原稿の読み取りを開始する時間までに作成が終了しないことがある。
そこで、本実施例の複合装置1は、予め作成するプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類に対して優先順位とその画像を作成するのに要する作成時間からなる画像種類優先順位テーブルが不揮発性メモリ等に格納されており、この画像種類優先順位テーブルのプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類に対する優先順位は、初期設定の優先順位として、複合装置1に予め設定されているが、この初期設定優先順位を操作表示部5の操作等によってユーザが適宜設定可能となっている。この優先順位としては、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類に対する使用頻度の高い順に優先順位を高くする順位等が設定される。
そして、複合装置1は、ADF6に複数枚の原稿がセットされて、操作表示部5で読み取り指示が行われると、まず、ADF6にセットされた原稿を1枚だけ分離してスキャナ部4に送り、スキャナ部4で該原稿の画像の読み取りを行うと(ステップS501)、該読み取った原稿のRGBの画像データをメモリMAに保存するとともに、画像種類優先順位テーブルに設定されている優先順位の高い順に画像種類(プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SG)を検索し(ステップS502)、いままでに検索して作成対象とした総画像の作成に要する時間(総画像作成時間)に、今回検索した画像の作成に要する時間(今回選択画像作成時間)を画像種類優先順位テーブルから取得して加算して(ステップS503)、次の原稿の読み取りを開始する前に、上記プレビュー・サムネイル処理部30でプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を開始する(ステップS504)。複合装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を行って、総画像作成時間が次の原稿の読み取りを開始するまでの時間(次原稿読み取り開始時間)よりも長くなるかチェックし(ステップS505)、総画像作成時間が次原稿読み取り開始時間よりも短いときには、ステップS502に戻って、次に優先順位の高い画像の検索から上記同様に処理する(ステップS502〜S505)。複合装置1は、上記プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの優先順位の高い種類の検索を行うとともに、総画像作成時間に今回選択画像作成時間を加算する処理を該プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成毎に行って(ステップS502〜S505)、ステップS505で、総画像作成時間が次原稿読み取り開始時間よりも長くなると、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成が完了するのを待って(ステップS506)、該作成の完了したプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGをメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管し、次原稿がADF6上にあるかチェックする(ステップS507)。複合装置1は、ステップS507で、次原稿があるときには、ステップS501に戻って、該次の原稿をADF6からスキャナ部4へ搬送して、該原稿をスキャナ部4で読み取る処理から上記同様に行い、次原稿読み取り開始時間の間に作成可能なプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成を行ってメモリMAに該原稿の画像データと関連付けて保管して、次原稿があるかチェックする処理を順次繰り返し行う(ステップS501〜S507)。ステップS507で、次の原稿がなくなると、複合装置1は、処理を終了する。
このようにすると、本実施例の複合装置1は、1つの原稿の画像データに対して複数種類の表示用画像としてプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成するとともに、該プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類に対して設定されている優先順位に基づいてスキャナ部4によって該原稿の次の原稿の画像の読み取りを開始するまでの間に作成可能な種類のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して、メモリMAに該画像データに関連付けて保管している。
したがって、原稿の読み取り時の処理速度(生産性)を低下させることなく、優先順位の高いプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを事前に作成してメモリMAに保管することができ、メモリMAの容量を有効利用することができるとともに、必要なプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを速やかに表示することができる。
また、プレビュー表示する際に、表示するプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGが未作成であるときには、既に作成してメモリMAに保管されているプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGから必要なプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成して、表示する。この場合、未作成のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成するのに必要な画像処理は、既作成のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGに対して解像度変換等の処理だけであり、回転等の処理は既に既作成のプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGに対して行われているため、読み取った元の原稿画像データからプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを作成よりも速やかに作成することができる。
さらに、本実施例の複合装置1は、表示用画像であるプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類に対する優先順位を操作表示部5の操作等で、任意に設定可能としている。
したがって、複合装置1を利用するユーザの利用環境や利用目的で必要性の高いプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを優先して作成してメモリMAに保管することができ、利用性をより一層向上させることができる。
また、本実施例のプリンタ装置1は、プレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの種類毎の優先順位とそのプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGの作成時間をパラメータとした優先順位テーブルを不揮発性メモリに格納して、該優先順位テーブルに基づいて次の原稿の読み取りを開始するまでの間に作成してメモリMAに保管するプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを決定している。
したがって、ユーザにとって必要なプレビュー画像PG及び/またはサムネイル画像SGを適切かつ効率的に作成して保管することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例で説明したものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、読み取り画像のプレビュー画像及び/またはサムネイル画像を表示用画像として作成して表示する複写装置、複合装置、スキャナ装置等の画像処理装置に利用することができる。
本発明の第1実施例を適用した複合装置の正面概略構成図。 図1の複合装置の機能ブロック構成図。 図1及び図2の複合装置における画像処理の流れを示す図。 第1実施例の複合装置によるプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャート。 第1実施例の複合装置によるプレビュー・サムネイル画像表示処理を示すフローチャート。 プレビュー画像の表示例を示す図。 本発明の第2実施例を適用した複合装置によるユーザの方向に画像回転させるプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャート。 本発明の第2実施例を適用した複合装置による印刷方向に画像回転させるプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャート。 本発明の第3実施例を適用した複合装置による優先順位順に作成する種類を選択するプレビュー・サムネイル画像作成処理を伴う画像読み取り処理を示すフローチャート。
符号の説明
1 複合装置
2 給紙バンク
3 プリンタ部
3a 両面ドライブユニット
4 スキャナ部
5 操作表示部
6 ADF
7 大容量給紙トレイ
8 排紙トレイ
10 フィニッシャ
11 排紙トレイ
15 PBX
HS ホスト装置
21 ユーザI/F
21a 通信サーバ
21b ローカルUI
22 コントロール
22a パラメータ
22b アクティビティ
23 アプリケーションロジック
23a 入力処理コンポーネント
23b 加工処理コンポーネント
23c 出力処理コンポーネント
23d データ管理コンポーネント
24 デバイスサービス
25 デバイス
25a、25b、25c デバイス
26 クロスカット
26a 履歴
26b アクセス制御
26c 課金
PG プレビュー画像
SG サムネイル画像

Claims (5)

  1. 原稿の画像を読み取って画像データを出力する画像読み取り手段と、該画像データに基づいて表示用画像を作成する表示用画像作成手段と、該画像データと該表示用画像を関連付けて保管する記憶手段と、該記憶手段の該表示用画像を表示する表示手段と、を備え、前記表示用画像作成手段は、前記画像読み取り手段で複数枚の前記原稿を順次読み取る場合、前記複数枚の原稿について生成された画像データの全てについて前記表示用画像を生成し、該画像読み取り手段で読み取った該原稿の前記表示用画像の作成を終了した後に、次の原稿の読み取りを開始することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記画像処理装置は、前記画像読み取り手段の読み取る前記原稿の向きを取得する原稿向き取得手段を備え、前記表示用画像作成手段は、前記表示用画像を回転させる画像回転手段を有し、該原稿向き取得手段の取得した原稿の向きに基づいて該原稿の該表示用画像を前記表示手段の表示の向きに合わせて該画像回転手段によって回転させて前記記憶手段に保管することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記画像処理装置は、前記記憶手段に保管されている前記画像データに基づいて画像を記録媒体に印刷出力する印刷手段と、前記画像読み取り手段の読み取った前記画像データに所定の画像処理を施す画像処理手段と、該画像読み取り手段の読み取る前記原稿の向きを取得する原稿向き取得手段と、を備え、該画像処理手段は、該原稿向き取得手段の取得した原稿の向きと該印刷手段による該記録媒体への該原稿の画像の印刷出力の向きに基づいて該原稿の画像データを回転させ、前記表示用画像作成手段は、前記表示用画像を回転させる画像回転手段を有し、該画像処理手段で回転されて該印刷手段で印刷出力される該原稿の画像データの向きに合わせて、該画像回転手段によって該原稿の該表示用画像を前記表示手段に表示させる向きに回転させて前記記憶手段に保管することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記表示用画像作成手段は、1つの前記原稿の前記画像データに対して複数種類の前記表示用画像を作成するとともに、該表示用画像の種類に対して設定されている優先順位に従い、次の原稿の画像の読み取りを開始するまでの間に作成可能な種類の表示用画像を順番に作成し、夫々の種類の前記表示用画像の作成開始に際して、予め定められた次原稿読取開始時間を参照し、その表示用画像の作成終了タイミングが前記次原稿読取開始時間を超える場合、その種類の前記表示用画像まで作成して、前記記憶手段に該画像データに関連付けて保管すると共に、1つの前記原稿の画像データに対する表示用画像の作成を終了し、
    前記画像読取手段は、前記作成終了タイミングが前記次原稿読取開始時間を越える前記表示用画像を作成した後に、次の原稿の画像の読み取りを開始することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 前記画像処理装置は、前記表示用画像の種類に対する前記優先順位を任意に設定する優先順位設定手段を備えていることを特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
JP2008067958A 2008-03-17 2008-03-17 画像処理装置 Expired - Fee Related JP5063424B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067958A JP5063424B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 画像処理装置
US12/404,509 US8422104B2 (en) 2008-03-17 2009-03-16 Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable recording medium storing image processing program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008067958A JP5063424B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009225157A JP2009225157A (ja) 2009-10-01
JP5063424B2 true JP5063424B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=41062706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008067958A Expired - Fee Related JP5063424B2 (ja) 2008-03-17 2008-03-17 画像処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8422104B2 (ja)
JP (1) JP5063424B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013025331A (ja) * 2011-07-14 2013-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置によるサムネイル画像作成方法及びサムネイル画像作成プログラム
JP2013145336A (ja) 2012-01-16 2013-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP6212255B2 (ja) * 2012-12-17 2017-10-11 キヤノン株式会社 印刷システム、画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
US9143629B2 (en) * 2012-12-20 2015-09-22 Xerox Corporation Systems and methods for streak detection in image array scanning
JP5865984B2 (ja) * 2014-11-18 2016-02-17 シャープ株式会社 画像送信装置および画像送信方法
JP2016048965A (ja) * 2015-12-28 2016-04-07 シャープ株式会社 画像送信装置、画像送信方法および画像送信装置を備えた画像形成装置
JP6351793B2 (ja) * 2017-05-26 2018-07-04 シャープ株式会社 画像送信装置、画像送信方法および画像送信装置を備えた画像形成装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317185A (ja) * 1995-05-17 1996-11-29 Fuji Xerox Co Ltd デジタル複写機
JP2001285612A (ja) * 2000-03-29 2001-10-12 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び媒体
JP2004357190A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
US7430059B2 (en) * 2004-05-24 2008-09-30 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for interactively previewing a scanned document
US8264713B2 (en) * 2004-06-14 2012-09-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, image forming method, and information processing apparatus
JP2006041947A (ja) 2004-07-27 2006-02-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、およびその方法をコンピュータで実行させるプログラム
JP2006126401A (ja) 2004-10-28 2006-05-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP4527505B2 (ja) * 2004-11-18 2010-08-18 株式会社リコー 画像読取装置、画像読取方法および画像処理装置
JP2006325026A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP4795149B2 (ja) * 2005-08-15 2011-10-19 キヤノン株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム及び記憶媒体
JP4687425B2 (ja) * 2005-11-25 2011-05-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置および制御方法
JP5111773B2 (ja) * 2006-03-30 2013-01-09 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、及び、情報記憶媒体
US20070236753A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Kabushi Kaisha Toshiba Apparatus and method for image processing
JP4836248B2 (ja) * 2006-04-18 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理システムの制御方法およびプログラム
JP4665851B2 (ja) * 2006-06-30 2011-04-06 ブラザー工業株式会社 読取装置、読取装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009225157A (ja) 2009-10-01
US20090231633A1 (en) 2009-09-17
US8422104B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5063424B2 (ja) 画像処理装置
JP2006248672A (ja) 画像形成装置
EP1753219B1 (en) Image processing apparatus, image output method, and computer program product
US20120147401A1 (en) Multi-function image forming apparatus
JP4728850B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2006253973A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記録媒体
JP2007074149A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の操作画面表示方法、および操作画面表示方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5674427B2 (ja) 画像処理装置
JP6309070B2 (ja) 画像処理装置
JP2005057617A (ja) 画像形成装置
JP2002019198A (ja) 画像形成装置
US11172084B2 (en) Preview image display apparatus and storage medium
JP2007026123A (ja) 文書管理システム
JP2006324857A (ja) デジタル複合機
JP2012028923A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
JP5357529B2 (ja) 画像形成装置
JP4755440B2 (ja) 画像形成装置,制御方法,プログラム,および記録媒体
JP2007049252A (ja) 画像処理装置,画像出力方法,プログラム,および記録媒体
JP2006237877A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP5256230B2 (ja) 操作装置及び画像形成装置
JP2005059522A (ja) 電子装置
JP2007036554A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像形成方法及びプログラム
JP6045560B2 (ja) 画像処理装置及び表示方法
JP2003231322A (ja) 画像形成装置
JP2008022336A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120326

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5063424

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees