JP5060858B2 - 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体 - Google Patents

環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP5060858B2
JP5060858B2 JP2007191292A JP2007191292A JP5060858B2 JP 5060858 B2 JP5060858 B2 JP 5060858B2 JP 2007191292 A JP2007191292 A JP 2007191292A JP 2007191292 A JP2007191292 A JP 2007191292A JP 5060858 B2 JP5060858 B2 JP 5060858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylamide
compound
cyclic structure
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007191292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023979A (ja
Inventor
松尾  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP2007191292A priority Critical patent/JP5060858B2/ja
Publication of JP2009023979A publication Critical patent/JP2009023979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5060858B2 publication Critical patent/JP5060858B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Description

本発明は、半導体装置製造に用いられるフォトレジスト用モノマーなどに有用な、環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体に関する。
近年、半導体素子の微細化が進むに伴い、その製造におけるリソグラフィー工程において、さらなる微細化が要求されており、したがって、KrF、ArFあるいはF2エキシマレーザー光などの短波長の照射光に対応したフォトレジスト材料を用いて、微細パターンを形成させる方法が種々検討されている。そして、前記エキシマレーザー光などの短波長の照射光に対応できる新しいフォトレジスト材料の出現が望まれている。
フォトレジスト材料として、従来はフェノール樹脂をベースとするものが数多く開発されてきたが、これらの材料は芳香族環を含むために光の吸収が大きく、微細化に対応できるだけのパターン精度を得ることができない。
このため光の吸収の少ない樹脂としてアクリル樹脂が用いられており、アクリル樹脂に環状構造を導入することにより耐熱性を向上させ、半導体フォトレジスト用モノマーとして利用することが提案されている(例えば、特許文献1および非特許文献1参照)。
アクリルモノマーに環状構造を導入する方法としてアクリル酸またはメタクリル酸とジヒドロピランを反応させてアセタールエステルを生成させる方法が知られている(例えば、特許文献2参照)。また、テトラヒドロフラニルメタクリレートからの共重合体が酸発生剤による酸の作用で分解することが知られている(例えば、特許文献3参照)
しかし、従来から知られている環状構造を有するアクリル類は、例えば特許文献1のように、エステル構造を介したものだけであり、アクリル樹脂にアミド構造を介してテトラヒドロフランやテトラヒドロピランなどの環状構造を導入することは知られていない。
特開2001−192356号公報 米国特許第5072029号公報 特開平5−265212号公報 ジャーナル・オブ・フォトポリマー・サイエンス・アンド・テクノロジー(Journal of Photopolymer Science and Technology),5巻(3号),439〜446頁(1992年)、
本発明は、上記のような状況下で、半導体装置製造に用いられるフォトレジスト用モノマーなどとして有用な、新規な環状構造を有するアクリルアミド系化合物およびその製造方法、並びに耐熱性に優れた環状構造を有するアクリル系重合体を提供することを目的とするものである。
本発明者らは、前記目的を達成するために鋭意研究を重ねた結果、アクリルアミドはカルボニル炭素の電子密度が低く、窒素原子上の電子が吸引されているため、窒素−水素の反応性は低いと考えられていたが、ジヒドロフランやジヒドロピランはアクリルアミドと容易に反応し、優れた耐熱性や硬度を有する高分子材料が得られることを見出し、本発明に到達した。
すなわち本発明は、以下の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体を提供するものである。
1.一般式(1)で表されることを特徴とする環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物。


Figure 0005060858
(式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、n及びmはそれぞれ独立に1又は2である。)
2.酸触媒の存在下で、(メタ)アクリルアミドと、2,3-ジヒドロフラン及び/又は3,4−ジヒドロピランを反応することを特徴とする上記1の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物の製造方法。
3.上記1の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物を重合してなる(メタ)アクリル系重合体。
本発明の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系重合体は、従来のエステル構造を介した環状構造を有するアクリル類重合体と比較してガラス転移温度(Tg)が高く、優れた耐熱性を有する。
また、本発明の(メタ)アクリルアミド系重合体は、無色透明であり、優れた表面硬度(測定限界の鉛筆硬度2H以上)を有する。
従って、本発明の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物は、半導体装置の製造に用いられるフォトレジスト用モノマー、耐熱材料、表面コーティング材料などとして、電子機器、精密機械、光学分野などに極めて有用である。
さらに、本発明の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物の製造方法は、温和な条件で反応して容易に合成することができ、重合体も容易に得ることができる。
本発明の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物(以下、単に(メタ)アクリルアミド系化合物と称することがある。)は、一般式(I)で表される化合物である。
式中のRは水素原子又はメチル基を表す。n又はmはそれぞれ独立に1又は2であり、n又mが1の場合はテトラヒドロフリル基、n又はmが2の場合はテトラヒドロピラニル基を有する(メタ)アクリルアミドとなる。n又はmが0又は2を越えるものは原料の入手が困難であり、かつ反応が起り難いことから実用的でない。
Figure 0005060858
本発明の(メタ)アクリルアミド系化合物は、酸触媒の存在下で、(メタ)アクリルアミドと、2,3-ジヒドロフラン及び/又は3,4−ジヒドロピランを反応することにより製造され、下記式で表される。
Figure 0005060858
Figure 0005060858
Figure 0005060858
(Rは前記と同じである。)
すなわち、本発明の(メタ)アクリルアミド系化合物は、アクリルアミド又はメタクリルアミド(a)と、3,4−ジヒドロピランを反応させることにより、上記(2)式により、N,N−ビス(2−テトラヒドロピラニル)(メタ)アクリルアミド(1−a)が得られ、2,3-ジヒドロフラン(c)を反応させることにより、上記(3)式により、N,N−ビス(2−テトラヒドロフリル)(メタ)アクリルアミド(1−b)が得られる。
さらに、上記(4)式により、3,4−ジヒドロピラン(b)を反応させて、N−2−テトラヒドロピラニル)(メタ)アクリルアミド(d)を得たのち、2,3-ジヒドロフラン(c)を反応させることにより、N−2−テトラヒドロフリル−N−2−テトラヒドロピラニル)(メタ)アクリルアミド(1−c)が得られる。
上記(2)式及び(3)式で示される反応においては、アクリルアミド又はメタクリルアミドに対する2,3-ジヒドロフラン又は3,4−ジヒドロピランのモル比は2.0〜3.0とすることが好ましい。また、上記(4)式で示される反応においては、アクリルアミド又はメタクリルアミドに対する3,4−ジヒドロピランのモル比は1.0〜1.1とすることが好ましく、2,3-ジヒドロフランのモル比は1.0〜1.1とすることが好ましい。
本発明の(メタ)アクリルアミド系化合物を製造する際に用いられる酸触媒としては、例えば、硫酸、塩酸、リン酸、ヘテロポリ酸(例えば、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸、リンタングステン酸、リンモリブデン酸等)などの無機酸;ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、スルホン酸系強酸性イオン交換樹脂などのスルホン酸類などが挙げられる。これらは単独で又は2種以上混合して使用できる。これらの中で硫酸およびp−トルエンスルホン酸が好適に使用される。
この酸触媒の使用量は、触媒の種類にもよるが、(メタ)アクリルアミド100質量部に対して、通常0.005〜0.05質量部、好ましくは0.008〜0.03質量部である。
(メタ)アクリルアミド系化合物を製造する際に用いられる溶媒としては、アセトン、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、アセトニトリルなどの非プロトン性の溶媒が好適に使用される。
反応温度は、通常20〜40℃であり、25〜30℃が好ましい。この温度範囲であれば、反応速度が低下することもなく、反応時間が長くなり過ぎることもない。また、重合物の副生が増加することもない。
反応圧力は、通常、絶対圧力で0.01〜10MPaの範囲が採用される。この範囲であれば、特別な耐圧の装置は必要ではなく、経済的である。好ましくは、常圧〜1MPaの範囲である。
反応時間は、通常1〜24時間であり、好ましくは3〜8時間である。
目的化合物の精製分離については、例えば、反応液に塩基性活性アルミナなどを添加し、攪拌後、フィルターで濾別し、濾液から溶剤および揮発分を留去することにより、目的化合物を得ることができる。
得られた(メタ)アクリルアミド系化合物は、重合開始剤を添加し、加熱することにより重合できる。また重合開始剤を添加して紫外線を照射することにより重合することもできる。この場合、原料として、本発明の(メタ)アクリルアミド系化合物のみを用いても良く、他の共重合可能な単量体と併用しても良い。
重合開始剤としては熱重合による場合はアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)、紫外線照射による場合はベンゾインイソブチルエーテルが使用される。
重合温度は 通常30〜150℃、好ましくは50〜100℃であり、通常1〜30時間、好ましくは3〜20時間加熱することにより(メタ)アクリルアミド系化合物の単独重合体又は共重合体が得られ、重量平均分子量は1万以上とすることが好ましい。
次に、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。
なお、各実施例で得られた(メタ)アクリルアミド系化合物の同定および重合体の物性測定は次のように行った。
(1)(メタ)アクリルアミド系化合物の同定(1H−NMR分析)
装置:JEOL社製、AL400
溶媒:CDCl3
(2)重合体のガラス転移温度(Tg)
DSC装置(セイコーインスツルメント製、DSC6200)を使用して測定した。
(3)重合体の表面硬度(鉛筆硬度)
コーテック社製引っかき硬度試験器を使用し、JIS K5600−5−4に従って測定した。
(4)樹脂(重合体)の屈折率
アタゴ社製アッベ屈折計を使用し、接触液としてブロモナフタレンを使って23℃で測定した。
(5)樹脂(重合体)の曲げ強度
インストロン社製万能材料試験機 5582型を使用し JIS K7171に準拠し測定した。試験片形状 30×25×1(mm)、試験速度 1mm/min、支点間距離 16mm、試験温度 23℃とした。
実施例1
温度計、撹拌装置、窒素ガス導入管を備えた4つ口フラスコに、アクリルアミド:14.2g(0.2モル)、2,3−ジヒドロフラン:35.0g(0.5モル)、アセトン:50ml、p-メトキシフェノール:50mgおよびp-トルエンスルホン酸:100mgを加え、室温で撹拌を行った。反応溶液は最高温度27℃まで上昇した。撹拌は引き続き10時間行った。
この反応液に、活性アルミナ(塩基性)3gを添加し2時間、室温で撹拌した。固体を0.2μmのフィルターで濾別し、室温・真空下で溶剤および揮発分を留去し無色透明の液体を得た。収量は38.9gで、収率が92%であった。
得られた生成物の1H−NMRによる同定結果を図1に示す。このチャートより得られた生成物は下記の化合物Aであることが確認される。
Figure 0005060858
実施例2
実施例1で得られた化合物A:15.0gに重合開始剤のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)0.12g溶解させた後、真空ポンプで脱気して、2枚の1mmの間隔で挟んだガラス板の間に入れ、60℃で12時間、80℃で5時間加熱して無色透明のプレートを得た。
得られたプレートのガラス転移温度は198℃であった。また、表面の鉛筆硬度は2H以上であり、屈折率は1.520であった。
実施例3
温度計、撹拌装置、窒素ガス導入管を備えた4つ口フラスコに、メタクリルアミド59.6g(0.7モル)、2,3−ジヒドロフラン122.6g(1.75モル)、アセトニトリル250ml、p-メトキシフェノール75mgおよびp−トルエンスルホン酸300mgを加え室温で撹拌を行った。反応溶液は最大で35℃となった。撹拌は引き続き5時間行った。
この反応液に、活性アルミナ(塩基性)10gを添加し2時間、室温で撹拌した。固体を0.2μmのフィルターで濾別し、室温・真空下で溶剤および揮発分を留去し無色透明の液体を得た。収量は138.8gで、収率が88%であった。
得られた生成物の1H−NMRによる同定結果を図2に示す。このチャートにより得られた生成物は下記の構造Bであることが確認される。
Figure 0005060858
実施例4
実施例3で得られた化合物B:50.0gに重合開始剤のベンゾインイソブチルエーテルを0.50g溶解させた後、真空ポンプで脱気して、2枚の1mmの間隔で挟んだガラス板の間に入れ、1kw水銀灯に計6分間露光し注型板を作製した。
得られたプレートの物性は以下の通りであった。
ガラス転移温度 205℃
鉛筆硬度 2H以上
屈折率 1.528
曲げ強さ 55.0MPa
曲げ弾性率 2790MPa
実施例5
実施例3で得られた化合物B:7.5g、メチルメタクリレート:7.5gおよびアゾビスイソブチロニトリル(AIBN):0.12gを混ぜた後、実施例2と同様の方法でプレートを作成した。得られた無色透明のプレートのガラス転移温度は158℃であった。
参考例1
実施例1と同じ装置にメタクリル酸86.09g(1.0モル)、2,3−ジヒドロフラン80.0g(1.14モル)、p−トルエンスルホン酸500mgを入れ40℃で3時間反応を行った。反応後、炭酸ナトリウム1.0gを添加して室温で撹拌した後、真空蒸留により2-テトラヒドロフラニルオキシメタクリレートを得た。収量は52.5g(収率36%)であった。この化合物を1質量%のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を添加して60〜80℃で重合して得たプレートのガラス転移温度は180.0℃であった。このガラス転移温度は実施例2,4で合成した樹脂よりも20℃程度低い。
実施例1で得られた化合物Aの1H−NMR分析によるチャートである。 実施例3で得られた化合物Bの1H−NMR分析によるチャートである。

Claims (3)

  1. 一般式(1)で表されることを特徴とする環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物。
    Figure 0005060858
    (式中、Rは水素原子又はメチル基を表し、n及びmはそれぞれ独立に1又は2である。)
  2. 酸触媒の存在下で、(メタ)アクリルアミドと、2,3-ジヒドロフラン及び/又は3,4−ジヒドロピランを反応することを特徴とする請求項1に記載の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物の製造方法。
  3. 請求項1に記載の環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物を重合してなる(メタ)アクリル系重合体。
JP2007191292A 2007-07-23 2007-07-23 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体 Expired - Fee Related JP5060858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191292A JP5060858B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191292A JP5060858B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023979A JP2009023979A (ja) 2009-02-05
JP5060858B2 true JP5060858B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=40396135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191292A Expired - Fee Related JP5060858B2 (ja) 2007-07-23 2007-07-23 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5060858B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3311642A (en) * 1961-10-11 1967-03-28 Monsanto Co Pyranylation of amides
JPH05265212A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Fujitsu Ltd レジスト材料およびそれを用いるパターン形成方法
JP2002202604A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Jsr Corp 感放射線性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023979A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4107946B2 (ja) フルオロ化されたエチレングリコール基を有する感光性ポリマー及びこれを含む化学増幅型レジスト組成物
WO2008050796A1 (fr) Dérivé d'adamantane, procédé de production de celui-ci, composition de résine et produit polymérisé de la composition de résine
JP3914363B2 (ja) 再溶解性酸架橋型高分子及び該高分子と光酸発生剤とを組み合わせた感光性樹脂組成物
US11814351B2 (en) Bifunctional (meth)acrylate compound and polymer
JP5007942B2 (ja) 重合性組成物及びその重合物
US20240092724A1 (en) New bifunctional (meth)acrylate compound and polymer
KR100711691B1 (ko) α 위치 메틸기에 산소 치환기를 갖는 지환 함유메타크릴레이트 화합물
JP5060858B2 (ja) 環状構造を有する(メタ)アクリルアミド系化合物とその製造方法及び(メタ)アクリル系重合体
JP4924795B2 (ja) ノルボルナンラクトン系(メタ)アクリレートおよびその重合体
JP3631460B2 (ja) 新規なジ(メタ)アクリル酸エステルおよびその(共)重合体
JP2012158720A (ja) パーフルオロアダマンタン骨格を有する(メタ)アクリレート共重合体、及び当該パーフルオロアダマンタン骨格を有する(メタ)アクリレート共重合体を含む樹脂組成物
KR100602039B1 (ko) 신규한 에스테르 화합물
JP2004123611A (ja) (メタ)アクリル酸エステルおよびその(共)重合体
JP5191759B2 (ja) 新規なアクリル酸エステル誘導体およびその製造方法
JP2008195908A (ja) 縮合多環式炭化水素基を有するシリコーン共重合体、及び、その製造方法
WO2012144132A1 (ja) 含フッ素アダマンタン誘導体
JP5256635B2 (ja) 新規脂環式化合物、新規脂環式化合物の製造方法および重合体組成物
WO2010071108A1 (ja) 含フッ素アルコールおよび含フッ素単量体
JP4229392B2 (ja) オキサシクロペンチル基をもつアクリル又はメタクリル酸エステルの製造方法
JP4438924B2 (ja) 脂環式不飽和化合物、重合体、化学増幅レジスト組成物、及び該組成物を用いたパターン形成方法
KR100648123B1 (ko) 불소 함유 중합성 환상 올레핀 화합물
JPH0356458A (ja) スルホンアミド結合を有する含フッ素ジアクリレートとその製造法
JP2018012674A (ja) アルコール誘導体、アクリル酸エステル誘導体、混合物、高分子化合物およびフォトレジスト組成物
JP2004175721A (ja) フッ素含有脂環式不飽和化合物、重合体、化学増幅レジスト組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120717

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5060858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees