JP5059197B2 - 選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法 - Google Patents

選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5059197B2
JP5059197B2 JP2010531968A JP2010531968A JP5059197B2 JP 5059197 B2 JP5059197 B2 JP 5059197B2 JP 2010531968 A JP2010531968 A JP 2010531968A JP 2010531968 A JP2010531968 A JP 2010531968A JP 5059197 B2 JP5059197 B2 JP 5059197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
switching means
contact
turned
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010531968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011502462A (ja
Inventor
ジュン、ヒュン‐チュル
キム、ジュン‐ボン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KT Corp
Original Assignee
KT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KT Corp filed Critical KT Corp
Publication of JP2011502462A publication Critical patent/JP2011502462A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5059197B2 publication Critical patent/JP5059197B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • H02J9/061Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems for DC powered loads
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2300/00Orthogonal indexing scheme relating to electric switches, relays, selectors or emergency protective devices covered by H01H
    • H01H2300/018Application transfer; between utility and emergency power supply
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/54Circuit arrangements not adapted to a particular application of the switching device and for which no provision exists elsewhere
    • H01H9/541Contacts shunted by semiconductor devices

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Keying Circuit Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Description

本発明は、無停電電源供給のための選択スイッチ(STS:Static Transfer Switch)装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法に関し、より詳細には、並列に運用される複数個の電源供給源の出力端に備えられ、いずれか一方の電源供給源に異常が発生すると、他方の電源供給源に電源供給経路を切り替えて電源を選択的に負荷に供給することにより、一層安定的かつ連続的に電源供給ができるようにする選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法に関する。
電気、電子、情報通信技術の飛躍的な発展に伴い、コンピュータ、交換機、伝送装備、中継器、及びサーバなど、多くの情報通信システムがより緊密かつ有機的に結合されている。ところが、このような情報通信システムは、非常に安定した電源が供給されないと信頼度を確保できないという特徴を有する。すなわち、産業用先端装備、医療機器、コンピュータ、各種金融機器、事務自動化機器、精密制御機器、及び情報通信機器など、高度なデジタル情報処理を要する機器は、商用電源の電圧降下(sag)、電圧上昇(swell)、瞬間停電(outage)、過電圧、低電圧、及び電圧不平衡(voltage unbalance)などの電圧変動に非常に敏感に反応する。
このような所望しなかった各種電圧変動が発生すれば、電力品質が低下して、各種電子機器が誤動作したり、動作が完全に停止することもあり、さらには、火災を起こすなど、深刻な問題を招く恐れがある。このような停電及び電圧変動に対応するために、電圧変動、周波数変動、瞬間停電、及び過度電圧などによる電源異常を防止し、安定した電源を持続的に供給するための装置として、UPS(Uninterruptible Power Supply、以下「UPS」とする)が代表的に使用されている。
また、瞬間の負荷事故が莫大な経済的な損失を発生させる負荷には、1つのUPSでは足りなくて、2台以上のUPSを設置し、各UPS出力端に選択スイッチ(STS)装置を設置していずれか一方のUPSにおける事故に備えている。
図1は、従来、2台のUPSを用いて負荷に電源を供給する電源供給装置の構造を示した図であり、図2は、従来、2台のUPSの出力に選択スイッチ(STS)装置を備えて、負荷に電源を供給する電源供給装置の構造をより具体的に示した図である。
図1の電源供給装置において、選択スイッチ(STS)装置は、第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)の出力端と負荷との間に備えられ、第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)の出力電源のうち、いずれか1つを負荷に供給することにより、安定した電源供給がなされるようにしている。
このために、選択スイッチ(STS)装置において、各UPS(Source1、Source2)の出力端はSCR(Silicon Controlled Rectifier、シリコン制御整流素子といい、サイリスタ(Thyristor)ともいう)スイッチSCR1、SCR2(以下、「SCRスイッチ」とする)の入力端と接続され、各SCRスイッチSCR1、SCR2の出力端は、負荷に共通接続されるようにする。そして、第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2は、CB(Circuit Brake)手動回路遮断機である第1の遮断機及び第2の遮断機CB1、CB2と一対一で並列接続される。
このような第1の遮断機及び第2の遮断機CB1、CB2は、SCRスイッチの故障による点検時または非常時に人が手動で操作してシステムを点検するのに用いられる。
図1に示されたように構成された選択スイッチ(STS)装置において、各UPS(Source1、Source2)の電源供給源のうち、いずれか一方の電源供給源がSCRスイッチSCR1、SCR2のいずれか一方の系統を介して負荷に電源を供給するようになる。このとき、SCRスイッチの核心素子であるSCRは、一対の内部素子が持続的にターンオン・ターンオフを繰り返すようになるが、一般的な選択スイッチ(STS)装置の寿命である8年ないし10年間の持続的なターンオン・ターンオフの繰り返しによる疲労度のため、SCRスイッチSCR1、SCR2の内部素子のうち、いずれか1つでも焼損すると、UPSからの電源供給とは関係なく、正常に負荷に電源を供給することができなくなる。このようなSCRスイッチは、正常的な運用状態で年平均約2%の故障率を有しており、もう1つの問題(電源供給不安定の問題)を引き起こしている。
例えば、第1のUPS(Source1)の出力電源は正常であるが、第1のSCRスイッチSCR1の焼損により短絡(Short)事故が発生すると、負荷側の電源供給にも問題が生じるが、第1のSCRスイッチSCR1の出力がないと判断した選択スイッチ装置の制御部(図示せず)が第2のSCRスイッチSCR2をターンオンさせることにより、第2のUPS(Source2)の出力が短絡して大型事故に繋がる恐れがあるということである。
もう1つの問題点として、選択スイッチ装置の核心素子であるSCRスイッチでは、小さな部分であるが、ターンオン・ターンオフ時に発生する高調波(harmonics)によって逆電流(reverse current)が発生し、この逆電流によって選択スイッチ(STS)装置の前端に位置したUPS構成素子(例えば、図4のインバータ、図4の整流器、制御部など)に高調波、ストレス、ノイズ、または電磁波などが発生することにより、UPS出力端に選択スイッチ(STS)装置を備えている電源供給系統で、UPSのみ単独で構成された電源供給系統より一部素子の故障率がさらに高く表われている。
このように、従来技術は、SCRスイッチの故障問題及びそれによる電源供給の不安定の問題があり、また、逆電流による一部UPS構成素子の故障率増加の問題があり、このような問題点を解決しようとすることが本発明の課題である。
したがって、本発明は、複数の電源供給源(Source)から出力される電源を選択的に負荷に供給する選択スイッチ装置の構造を改善し、より安定的かつ安全に負荷に電源を供給できるようにしようとする。
すなわち、本発明は、半導体スイッチ(例えば、SCR(Silicon Controlled Rectifier)スイッチ)と並列になるように機械的(または電気的)接点スイッチ(図2参照)を備え、半導体スイッチのオン・オフ時、機械的(または電気的)接点スイッチを共にオン・オフさせて半導体スイッチの動作時間(使用時間)を最小化(例えば、200mS/年)させることにより、半導体スイッチの故障率を低減しようとする。
また、上記のように、半導体スイッチと機械的(または電気的)接点スイッチとを共にオン・オフさせることにより、運用中に負荷電流の経路は機械的(または電気的)接点スイッチを介して供給されるため、選択スイッチ(STS)装置のSCRスイッチから発生する高調波による問題点も根本的に除去することができる。
また、本発明は、スイッチング手段による電源供給経路の切り替え時点で電源供給が重ね合わせられ(superposition)ないようにし、もし、選択スイッチ(STS)装置の故障が発生しても事故が負荷及び入力UPSまで広がることを防止しようとする。
本発明の目的は、上述した目的に制限されず、記載されていない本発明の他の目的及び長所は、下記の説明によって理解されることができ、本発明の実施形態によってより明らかに分かるはずである。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に表わした手段及びその組み合わせによって実現され得ることが容易に分かるであろう。
上記の目的を達成するための本発明の選択スイッチ装置は、第1の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、第1の電源供給源の出力電源を負荷に供給する第1の接触スイッチング手段と、該第1の接触スイッチング手段と並列に接続され、第1のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第1の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第1の半導体スイッチング手段と、第2の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の接触スイッチング手段と、該第2の接触スイッチング手段と並列に接続され、第2のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の半導体スイッチング手段と、前記第1の駆動信号及び第2の駆動信号と前記第1のゲート信号及び第2のゲート信号とを発生させる制御手段とを備え、前記制御手段が、前記第1の駆動信号と前記第1のゲート信号とを共に発生させ、前記第2の駆動信号と前記第2のゲート信号とを共に発生させる。
また、上記の目的を達成するための本発明の他の選択スイッチ装置は、ゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされる半導体スイッチと駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされる接点スイッチとが並列に接続されたスイッチング部を複数備え、複数の電源供給源の出力電源を選択的に負荷に供給するスイッチング手段と、前記各接点スイッチが電気的にターンオフされたか否かを感知して接点感知信号を出力する接点感知部と、前記各スイッチング部の出力電源及び前記接点感知部からの接点感知信号に応じて、前記各スイッチング部がターンオフされたか否かを感知して状態信号を出力する状態検出部と、該状態検出部からの状態信号に応じて、前記負荷に対する電源供給経路の切り替えを命令する切り替え命令部とを備える。
また、上記の目的を達成するための本発明の電源供給装置は、第1の電源供給源と、第2の電源供給源と、第1の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の電源供給源の出力電源を負荷に供給する第1の接触スイッチング手段と、該第1の接触スイッチング手段と並列に接続され、第1のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第1の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第1の半導体スイッチング手段と、第2の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の接触スイッチング手段と、該第2の接触スイッチング手段と並列に接続され、第2のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の半導体スイッチング手段と、前記第1の駆動信号及び第2の駆動信号と前記第1のゲート信号及び第2のゲート信号とを発生させる制御手段とを備え、前記制御手段が、前記第1の駆動信号と前記第1のゲート信号とを共に発生させ、前記第2の駆動信号と前記第2のゲート信号とを共に発生させる。
さらに、上記の目的を達成するための本発明の他の電源供給装置は、複数の電源供給源と、ゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされる半導体スイッチと駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされる接点スイッチとが並列に接続されたスイッチング部を複数備え、前記複数の電源供給源の出力電源を選択的に負荷に供給するスイッチング手段と、前記各接点スイッチが電気的にターンオフされたか否かを感知して接点感知信号を出力する接点感知部と、前記各スイッチング部の出力電源及び前記接点感知部からの接点感知信号に応じて、前記各スイッチング部がターンオフされたか否かを感知して状態信号を出力する状態検出部と、該状態検出部からの状態信号に応じて、前記負荷に対する電源供給経路の切り替えを命令する切り替え命令部とを備える。
さらに、上記の目的を達成するための本発明のスイッチング方法は、負荷に電源を供給する第1の電源供給源の出力電源に異常が発生したとき、前記第1の電源供給源に対応する第1のスイッチング手段をターンオフさせる第1の制御信号を前記第1のスイッチング手段に出力する第1のステップと、前記第1のスイッチング手段が電気的に完全にターンオフされたか否かを確認する第2のステップと、前記第1のスイッチング手段がターンオフされたとき、第2の電源供給源に対応する第2のスイッチング手段をターンオンさせる第2の制御信号を前記第2のスイッチング手段に出力する第3のステップとを含む。
上記のような本発明は、複数の電源供給源(Source)から出力される電源を選択的に負荷に供給する選択スイッチ装置の構造を改善することにより、より安定的かつ安全に負荷に電源を供給できるようにする。
より具体的にその効果を説明すると、本発明は、半導体スイッチ(例えば、SCR(Silicon Controlled Rectifier)スイッチ)と並列になるように機械的(または電気的)接点スイッチを備え、半導体スイッチのオン・オフ時、機械的(または電気的)接点スイッチを共にオン・オフさせて半導体スイッチの動作時間(使用時間)を最小化(例えば、200mS/年)させることにより、半導体スイッチの故障率を低減することができるという効果がある。
また、本発明は、上記のように、半導体スイッチと機械的(または電気的)接点スイッチとを共にオン・オフさせることにより、運用中に負荷電流の経路が機械的(または電気的)接点スイッチを介して供給されるため、選択スイッチ(STS)装置のSCRスイッチから発生する高調波による問題点も根本的に解決することができる。
さらに、本発明は、スイッチング手段による電源供給経路の切り替え時点に電源供給が重ね合わせられないようにし、もし、選択スイッチ(STS)装置の故障が発生しても事故が負荷及び入力UPSまで広がることを防止できるという効果がある。
従来、2台のUPSを用いて負荷に電源を供給する電源供給装置の構造を示した図である。 従来、2台のUPSの出力に選択スイッチ(STS)装置を備えて、負荷に電源を供給する電源供給装置の構造をより具体的に示した図である。 本発明の第1の実施形態に係る無停電電源供給のための選択スイッチ装置及びこれを利用した電源供給装置の構成を示した構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無停電電源供給のための選択スイッチ装置及びこれを利用した電源供給装置の構成を示した構成図である。 図3または図4のように、選択スイッチ装置に単純に機械的接点スイッチ(MC)を並列に接続して電源供給経路を切り替える場合に発生する重ね合わせ現像の波形を示した図である。 上述した図1の構成によって発生され得る問題を解決した本発明の第2の実施形態に係る無停電電源供給のための選択スイッチ装置及びこれを利用した電源供給装置の構成を示した構成図である。 図6の構成を有する無停電電源供給のための選択スイッチ装置のスイッチング方法に関するフローチャートである。 図6の構成を有する無停電電源供給のための選択スイッチ装置を利用して電源供給経路を切り替える場合の電源波形を示した図である。 図6の構成を有する無停電電源供給のための選択スイッチ装置を利用して電源供給経路を切り替える場合の電源波形を示した図である。
上述の目的、特徴、及び長所は、添付した図面を参照して詳しく後述されている詳細な説明を通じてより明らかになるはずであり、それにより、本発明の属する技術分野における通常の知識を有した者が本発明の技術的思想を容易に実施できるであろう。また、本発明を説明するにおいて本発明と関連した公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨を不明にすると判断される場合には、その詳細な説明を省略する。以下、添付された図面を参照して、本発明に係る好ましい実施形態を詳細に説明する。
図3及び図4は、本発明の第1の実施形態に係る無停電電源供給のための選択スイッチ装置及びこれを利用した電源供給装置の構成を示した構成図である。
図3及び図4の構成要素のうち、図1において使用された構成要素と同じ構成要素には同じ参照符号を付する。
図3に示すように、本発明の第1の実施形態の電源供給装置は、電源供給源である第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)と選択スイッチ装置とを備える。そして、選択スイッチ装置は、第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2、第1のマグネチックスイッチ及び第2のマグネチックスイッチ(MC)または第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチ(MCC)(以下、マグネチックスイッチまたはモータ駆動スイッチを「モータ駆動スイッチ」に通称して使用する)MC1、MC2と第1の手動遮断機及び第2の手動遮断機CB1、CB2とを備える。
本発明の第1の実施形態において、電源供給源の一例として用いられるUPS(Source1、Source2)は、公知の商用製品を使用するので、これに対する説明を省略する。一方、本発明では、電源供給網からの商用電源を電源供給源として使用することもできる。
第1のSCRスイッチSCR1は、制御部21からの第1のゲート信号に応じてターンオン・ターンオフされ、第1のゲート信号が印加された状態で自分と並列に接続された第1のモータ駆動スイッチMC1がターンオフされている場合、第1のUPS(Source1)の出力電源を負荷に供給する。
第2のSCRスイッチSCR2は、制御部21からの第2のゲート信号に応じてターンオン・ターンオフされ、第2のゲート信号が印加された状態で自分と並列に接続された第2のモータ駆動スイッチMC2がターンオフされている場合、第2のUPS(Source2)の出力電源を負荷に供給する。
このような第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2は、各々その一端が第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)の出力端に接続され、他端が負荷に共通接続される。
第1のモータ駆動スイッチMC1は、インピーダンス成分が最小化された機械的接点スイッチであって、制御部21からの第1の駆動信号に応じて駆動される駆動モータ(図示せず)によってターンオン・ターンオフされ、第1のSCRスイッチSCR1と並列に接続される。このとき、第1の駆動信号は、第1のSCRスイッチSCR1に第1のゲート信号が印加されるとき、同時に第1のモータ駆動スイッチMC1に印加され、駆動モータを駆動させて第1のモータ駆動スイッチMC1をターンオンさせ、逆に、第1のSCRスイッチSCR1に第1のゲート信号の供給が遮断されると、第1のモータ駆動スイッチMC1の駆動モータを反対に駆動させて第1のモータ駆動スイッチMC1をターンオフさせる。
第2のモータ駆動スイッチMC2は、第1のモータ駆動スイッチMC1のように、インピーダンス成分が最小化された機械的接点スイッチであって、制御部21からの第2の駆動信号に応じて駆動される駆動モータ(図示せず)によってターンオン・ターンオフされ、第2のSCRスイッチSCR2と並列に接続される。このとき、第2の駆動信号は、第2のSCRスイッチSCR2に第2のゲート信号が印加されるとき、同時に第2のモータ駆動スイッチMC2に印加され、駆動モータを駆動させて第2のモータ駆動スイッチMC2をターンオンさせ、逆に、第2のSCRスイッチSCR2に第2のゲート信号の供給が遮断されると、第2のモータ駆動スイッチMC2の駆動モータを反対に駆動させて第2のモータ駆動スイッチMC2をターンオフさせる。
このような駆動信号の発生に対する制御は、ゲート信号を発生させる既存の制御部で一緒に行うか、または別途の制御部をさらに備えて行うこともできる。したがって、このような制御機能を行う全ての構成要素を通称して制御部21ということにする。結果的に、制御部21は、第1の駆動信号と第1のゲート信号とを共に発生させ、第2の駆動信号と第2のゲート信号とを共に発生させる。
第1の手動遮断機及び第2の手動遮断機CB1、CB2は、各々第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2と第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチMC1、MC2とに並列に接続され、並列に接続された第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2と第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチMC1、MC2とに異常が発生した場合、ターンオンされて第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)の出力電源を負荷に供給する。
一方、図4に示すように、さらに、第3の手動遮断機ないし第5の手動遮断機CB3、CB4、CB5を第1のSCRスイッチ及び第2のSCRスイッチSCR1、SCR2と第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチMC1、MC2とに直列に接続して実現することもできる。
前記第3の手動遮断機ないし第5の手動遮断機CB3、CB4、CB5の用途を例に挙げて説明すると、第1のSCRスイッチSCR1及び第1のモータ駆動スイッチMC1に異常が発生して故障処理が必要であるか、第1のSCRスイッチSCR1及び第1のモータ駆動スイッチMC1に対する維持補修が必要な場合などのように、第1のSCRスイッチSCR1及び第1のモータ駆動スイッチMC1を電源供給経路から完全に分離させる必要があると、第3の手動遮断機及び第5手動遮断機CB3、CB5をターンオフさせて、第1のSCRスイッチSCR1及び第1のモータ駆動スイッチMC1を電源供給経路から完全に分離させる。
同じ方式により、第2のSCRスイッチSCR2及び第2のモータ駆動スイッチMC2に異常が発生して故障処理が必要であるか、第2のSCRスイッチSCR2及び第2のモータ駆動スイッチMC2に対する維持補修が必要な場合などのように、第2のSCRスイッチSCR2及び第2のモータ駆動スイッチMC2を電源供給経路から完全に分離させる必要があると、第4の手動遮断機及び第5の手動遮断機CB4、CB5をターンオフさせて、第2のSCRスイッチSCR2及び第2のモータ駆動スイッチMC2を電源供給経路から完全に分離させる。
一方、前記本発明の第1の実施形態では、SCRスイッチを例に挙げて説明したが、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)スイッチ、GTO(Gate Turn−Off)スイッチ、またはBJT(Bipor Junction Transistor)スイッチなどのような半導体スイッチを用いて実現することができる。
そして、前記本発明の第1の実施形態では、マグネチックスイッチ(MC)またはモータ駆動スイッチ(MCC)を例に挙げて説明したが、ラッチ型電子接触スイッチ(MMC)または一般的な電子接触スイッチなどのような機械的または電気的接点スイッチを用いて実現することができる。
一方、図3の構成を有する選択スイッチ装置の動作を説明すれば、次のとおりである。
例えば、第1のUPS(Source1)の出力電源に異常が発生して電源供給源を第2のUPS(Source2)に切り替える場合、第1のSCRスイッチSCR1に印加されていた第1のゲート信号を遮断し、第2のSCRスイッチSCR2をターンオンさせるために第2のゲート信号を第2のSCRスイッチSCR2に印加する。そして、第2のゲート信号の印加とともに、第2の駆動信号を発生させて第2のSCRスイッチSCR2と並列に接続された第2のモータ駆動スイッチMC2をターンオンさせる。
このとき、第2のモータ駆動スイッチMC2は、モータの動作によって機械的に接点されるスイッチであるため、たとえ、第2の駆動信号が第2のゲート信号と同時に印加されるとしても第2のモータ駆動スイッチMC2が実際ターンオンされるのにかかる時間が第2のSCRスイッチSCR2がターンオンされるのにかかる時間より長い。
したがって、第2のUPS(Source2)の出力電源は、始めには第2のSCRスイッチSCR2を介して負荷に供給される。
次に、第2のモータ駆動スイッチMC2がターンオンされると、第2のモータ駆動スイッチMC2のインピーダンス(接触抵抗)が第2のSCRスイッチSCR2が有する半導体内部インピーダンスより極めて小さいため、第2のUPS(Source2)の出力電源は第2のモータ駆動スイッチMC2を介して負荷に供給されるようになる。
このとき、第2のゲート信号は、第2のSCRスイッチSCR2に供給され続ける。したがって、第2のSCRスイッチSCR2は、第2のUPS(Source2)の出力電源が入力されず、実質的なターンオン・ターンオフは行わないが、第2のゲート信号が持続的に供給されることにより、第2のモータ駆動スイッチMC2に異常が発生し、第2のモータ駆動スイッチMC2を介して電源が供給されない状況が発生して第2のUPS(Source2)の出力電源が再度第2のSCRスイッチSCR2の入力端に印加される場合、直ちに動作してその電源を負荷に供給することができるようになる。
電源供給源が第2のUPS(Source2)から第1のUPS(Source1)に切り替えられる場合にも、同じ原理で動作するようになる。
このように、本実施形態における各SCRスイッチは、自分が接続された電源ラインを介して電源が供給されても、実際に、自分を介して電源供給がなされずに、モータ駆動スイッチを介してなされるため、その疲労度が顕著に減少し、このような疲労度の減少によって故障率が顕著に減少する。さらに、たとえ、故障が発生しても負荷には影響を及ぼさないようになる。
また、各SCRスイッチは、対応するモータ駆動スイッチ(MC)がターンオンされる前までのみ実際に電源供給を担当し、対応するモータ駆動スイッチ(MC)がターンオンされた後には、自分が接続された電源ラインを介して電源が供給されても実際に、自分を介して電源供給がなされずに、前記ターンオンされたモータ駆動スイッチを介してなされるため、SCRスイッチのターンオン・ターンオフ回数が顕著に減る。それにより、SCRスイッチのターンオン・ターンオフ時のタイミング時間差による逆電流がほとんど発生されないので、SCRスイッチの前端素子(例えば、インバータ、チャージャー、整流器、制御部など)に故障が発生する問題も自然に解決され得る。
ところが、上述した第1の実施形態のように、SCRスイッチと並列にモータ駆動スイッチを設置する場合、SCRスイッチの反応時間(3μs〜200μs)とモータ駆動スイッチの動作速度(12ms〜609ms)の差によって、電源供給源の切り替え時に図5に示されたように、電源供給源が一定期間の間重ね合わせられる(Superposition)期間が発生する。
図5は、図3または図4のように、選択スイッチ装置に単純に機械的接点スイッチ(MC)を並列に接続して電源供給経路を切り替える場合に発生する重ね合わせ現像の波形を示した図である。
例えば、電源供給源が第1のUPS(Source1)から第2のUPS(Source2)に切り替えられる場合、第1のモータ駆動スイッチMC1が電気的に完全にターンオフされていない状態で第2のSCRスイッチSCR2がターンオンされるため、互いに異なる電源供給経路上にある第1のモータ駆動スイッチMC1と第2のSCRスイッチSCR2とが共にターンオンされて、図5に示されたような重ね合わせ期間が発生する。
このような現象は、第1のUPS(Source1)に対する電源供給経路が正常に停止した停電状態である場合には問題にならないが、短絡、サージ入力、漏電、または地絡(Ground)などの障害による電源供給経路切り替えである場合、第1のUPS(Source1)と第2のUPS(Source2)との間に閉回路を構成するようになり、第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source1)の両方を停止させる事故が生じ得る。
図6は、上述した図1の構成によって発生され得る問題を解決した本発明の第2の実施形態に係る無停電電源供給のための選択スイッチ装置及びこれを利用した電源供給装置の構成を示した構成図である。
以下、図3及び図4と同じ機能の構成要素には同じ参照符号を付し、それに対する説明を省略する。
図6に示すように、本発明の第2の実施形態の電源供給装置は、電源供給源である第1のUPS及び第2のUPS(Source1、Source2)と選択スイッチ装置とを備える。そして、選択スイッチ装置は、第1のスイッチング部及び第2のスイッチング部41、42、第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44、第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46、第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48、及び切り替え命令部49を備える。
第1のスイッチング部41は、第1のSCRスイッチSCR1と第1のモータ駆動スイッチMC1とが並列接続され、制御部21からの第1の駆動信号及び第1のゲート信号(以下、第1の駆動信号及び第1のゲート信号を通称して「第1の制御信号」とする)に応じて第1のUPS(Source1)の出力電源を負荷に供給する。また、第1のスイッチング部41は、第1のSCRスイッチSCR1と第1のモータ駆動スイッチMC1とに並列に接続された第1のキャパシタC1を備える。前記第1のキャパシタC1は、後述する第1の接点感知部43で第1のモータ駆動スイッチMC1が完全にターンオフされたかを感知するのに用いられる。
第2のスイッチング部42は、第2のSCRスイッチSCR2と第2のモータ駆動スイッチMC2とが並列接続され、制御部21からの第2の駆動信号及び第2のゲート信号(以下、第2の駆動信号及び第2のゲート信号を通称して「第2の制御信号」とする)に応じて第2のUPS(Source2)の出力電源を負荷に供給する。また、第2のスイッチング部42は、第2のSCRスイッチSCR2と第2のモータ駆動スイッチMC2とに並列に接続された第2のキャパシタC2を備える。前記第2のキャパシタC2は、後述する第2の接点感知部44で第2のモータ駆動スイッチMC2が完全にターンオフされたかを感知するのに用いられる。
第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44は、各々第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチMC1、MC2の機械的接点状態を感知し、その結果を知らせる接点感知信号を第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48に伝送する。すなわち、第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44は、対応する第1のモータ駆動スイッチ及び第2のモータ駆動スイッチMC1、MC2が電気的に完全にターンオフされたか否かを感知し、その結果を対応する第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48に知らせる。
第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46は、各々第2のUPS及び第1のUPS(Source2、Source1)の出力電源を感知し、その結果を知らせる電源感知信号を対応する第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48に伝送する。
第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48は、各々第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44の接点感知信号と、第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46の電源感知信号と、第1のスイッチング部及び第2のスイッチング部41、42との出力電圧によって切り替え命令部49に状態信号を出力する。すなわち、第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48は、第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44の接点感知信号と第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46の電源感知信号とを介して第1のスイッチング部及び第2のスイッチング部41、42が電気的に完全にターンオフされたか否か及び切り替えられる第2のUPS及び第1のUPS(Source2、Source1)の出力電圧が正常的であるか否かを確認して、第1のスイッチング部及び第2のスイッチング部41、42が電気的に完全にターンオフされ、第2のUPS及び第1のUPS(Source2、Source1)の出力電圧が正常である場合、その事実を知らせる状態信号を切り替え命令部49に出力する。
切り替え命令部49は、第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48からの状態信号に応じて電源供給経路の切り替えを命令する。すなわち、切り替え命令部49は、電源供給源を第1のUPS(Source1)から第2のUPS(Source2)に切り替えるとき、第1の状態検出部47からの状態信号に応じて第1のスイッチング部41が電気的に完全にターンオフされ、第2のUPS(Source2)の出力電圧が正常であることと判断される場合に、第2のスイッチング部42をターンオンさせるという切り替え命令を、ゲート信号と駆動信号とを発生させる制御部21に伝達する。逆に、切り替え命令部49は、電源供給源の経路を第2のUPS(Source2)から第1のUPS(Source1)に切り替えるとき、第2の状態検出部48からの状態信号に応じて第2のスイッチング部42が電気的に完全にターンオフされ、第1のUPS(Source1)の出力電圧が正常であることと判断される場合に、第1のスイッチング部41をターンオンさせるという切り替え命令を制御部21に伝達する。
図7は、図6の構成を有する無停電電源供給のための選択スイッチ装置のスイッチング方法に関するフローチャートである。
まず、説明の便宜のために、第1のUPS(Source1)の出力電源を負荷に供給する電源供給経路を第1の電源供給経路と定義し、第2のUPS(Source2)の出力電源を負荷に供給する電源供給経路を第2の電源供給経路と定義する。そして、基本的に第1の電源供給経路を介して負荷に電源を供給することとする。
第1のUPS(Source1)の出力電源が正常的な状態で、第1のスイッチング部41に第1の制御信号(ゲート信号及び駆動信号)が印加されると、第1のSCRスイッチSCR1と第1のモータ駆動スイッチMC1とが順次ターンオンされ、第1の電源供給経路を介して負荷に電源が供給されるようになる(S510)。
このとき、第1のスイッチング部41において、第1のSCRスイッチSCR1と第1のモータ駆動スイッチMC1との動作関係は図2における説明と同じである。さらに、第1のUPS(Source1)の出力電源によって第1のキャパシタC1が充電される。
このような第1の電源供給経路を介した電源供給中に、電源供給源である第1のUPS(Source1)の出力電源に異常(例えば、電源供給の中断)が発生すると(S520)、電源供給経路を第1の電源供給経路から第2の電源供給経路に切り替えるために、まず、第1のスイッチング部41に第1の制御信号を印加してターンオフを命令する(S530)。
すなわち、第1のSCRスイッチSCR1及び第1のモータ駆動スイッチMC1をターンオフさせる。
ところが、第1のスイッチング部41に対するターンオフ命令とともに、第2のスイッチング部42をターンオンさせると、第1のSCRスイッチSCR1と第1のモータ駆動スイッチMC1との動作速度の差異によって第1のスイッチング部41の第1のSCRスイッチSCR1はターンオフされたが、第1のモータ駆動スイッチMC1が完全にターンオフされる前に第2のスイッチング部42の第2のSCRスイッチSCR2がターンオンされて第1の電源供給経路と第2の電源供給経路とが閉回路を構成するという問題が生じ得る。そして、第2の電源供給経路の第2のUPS(Source2)出力電源に問題がある場合には、電源供給経路を切り替える意味がなくなる。
したがって、切り替え命令部49は、第2のスイッチング部42をターンオンさせる前に、第1の状態検出部47からの状態信号を介して第1のスイッチング部41が電気的に完全にターンオフされたか否か及び第2のUPS(Source2)の出力電源に問題がないか否かを先に確認する(S540)。
このために、第1の接点感知部43は、第1のモータ駆動スイッチMC1がターンオフされたか否かを感知し、その結果を第1の状態検出部47に伝送し、第1の電源感知部45は、第2のUPS(Source2)の出力電源に問題がないか否かを確認して、その結果を第1の状態検出部47に伝送する。そして、第1の状態検出部47は、第1のスイッチング部41の出力電圧及び第1の接点感知部43の出力電圧(接点感知信号)によって第1のスイッチング部41が完全にターンオフされたか否かを確認する。
このように、第1のスイッチング部41がターンオフしたか否かを確認する方法をより具体的に説明すれば、次のとおりである。
正常的な電源ではないが、第1のUPS(Source1)から電源が出力され続けている状況で第1のスイッチング部41が完全にターンオフされないと、第1のスイッチング部41の出力電源は第1のUPS(Source1)と同じ値を有するようになる。したがって、第1の状態検出部47は、第1のスイッチング部41の出力電源が検出されると、第1のスイッチング部41がターンオフされないものと判断すればよい。
しかし、第1のスイッチング部41の出力電源が「0」電圧であるとして、必ず第1のスイッチング部41がターンオフされたと見ることはできない。すなわち、第1のUPS(Source1)の出力電源が「0」電圧である場合には、第1のスイッチング部41がターンオンされていても第1のスイッチング部41の出力電源も「0」電圧になるため、このような場合には、単に第1のスイッチング部41の出力電源のみで第1のスイッチング部41がターンオフ(第1のモータ駆動スイッチMC1がターンオフ)されたか否かを正確に判断することができない。このとき、第1のスイッチング部41の両端電圧が「0」である場合、第1のSCRスイッチSCR1は、その素子の特性上、ターンオフされることから、第1のモータ駆動スイッチMC1が電気的に完全にターンオフされたか否かだけを感知すればよい。
このために、本発明では図6のように、各モータ駆動スイッチMC1、MC2と平行になるように充電手段である第1のキャパシタ及び第2のキャパシタC1、C2を備える。すなわち、第1のUPS(Source1)の出力電源が「0」電圧になった状態で第1のモータ駆動スイッチMC1がターンオンされていると、第1のキャパシタC1に充電されていた電源が放電しつつ、第1のモータ駆動スイッチMC1を介して電流が流れる。
したがって、第1の接点感知部43は、例えば、第1のキャパシタC1による第1のモータ駆動スイッチMC1の電流流れを感知したり、放電による第1のキャパシタC1の電圧変化を感知することにより、第1のモータ駆動スイッチMC1が実際に電気的にターンオフされたか否かを感知可能となる。
第1の状態検出部47は、第1の接点感知部43から第1のモータ駆動スイッチMC1がターンオフされたという接点感知信号が受信され、第1のスイッチング部41の出力電源が「0」電圧である場合、第1のスイッチング部41が完全にターンオフされたと判断する。そして、第1の状態検出部47は、第2のUPS(Source2)の出力電源が正常であるか否かを確認する。
第1のスイッチング部41が完全にターンオフされ、第2のUPS(Source2)の出力電源が正常であることと判断されれば、第1の状態検出部47は、当該事実を知らせる状態信号を切り替え命令部49に出力する。
第1の状態検出部47から状態信号が受信されると、切り替え命令部49は、電源供給経路を第1の電源供給経路から第2の電源供給経路に切り替えるという切り替え命令を制御部21に伝達する(S550)。すなわち、このような切り替え命令は、第2のスイッチング部42をターンオンさせるための第2の制御信号(ゲート信号及び駆動信号)を生成する制御部21に伝達される。
切り替え命令を受信した制御部21は、第2のスイッチング部42に第2の制御信号を出力し、第2のスイッチング部42の第2のSCRスイッチSCR2と第2のモータ駆動スイッチMC2とをターンオンさせる(S560)。
第2の制御信号に応じる第2のSCRスイッチSCR2と第2のモータ駆動スイッチMC2との動作関係は第1のスイッチング部41と同じである。
このように、第2のスイッチング部42がターンオンされることにより、第2のUPS(Source2)の出力電源が第2のSCRスイッチSCR2または第2のモータ駆動スイッチMC2を介して負荷に伝達される(S570)。
その後、第2のUPS(Source2)の出力電源に異常が発生すると(S580)、上述した第1の接点感知部43、第1の電源感知部45、及び第1の状態検出部47のように、第2の接点感知部44、第2の電源感知部46、及び第2の状態検出部48が動作して第2の電源供給経路を再度第1の電源供給経路に切り替える(S590)。
このような第2の電源供給経路から第1の電源供給経路への切り替えは、上述した第1の電源供給経路から第2の電源供給経路への切り替えと同じであることから、これに対する説明を省略する。そして、上述した過程は引続き繰り返し行われる。
図8及び図9は、図6の構成を有する無停電電源供給のための選択スイッチ装置を利用して電源供給経路を切り替える場合の電源波形を示した図であって、図8は、第1の電源供給経路から第2の電源供給経路への経路切り替え時のタイミングチャートであり、図9は、第2の電源供給経路から第1の電源供給経路への経路切り替え時のタイミングチャートである。
上述したように、電源供給経路を切り替えるとき、ターンオフされるスイッチング部が電気的に完全にターンオフされた後、ターンオンされるスイッチング部をターンオンさせることにより、負荷には図5のような重ね合わせがない正常的な電源が供給されるようになる。
上述した図6では、説明の便宜のために、第1のスイッチング部及び第2のスイッチング部41、42と対応するように第1の接点感知部及び第2の接点感知部43、44、第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46、及び第1の状態検出部及び第2の状態検出部47、48を区分して説明したが、これらを各々1つの構成要素として実現することもできることは自明である。
そして、上述した図6の実施形態では、切り替えられるUPSの出力電源が正常的であるか否かを確認する第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46を備えているが、切り替えられるUPSから安定した電源が出力されるならば、第1の電源感知部及び第2の電源感知部45、46は不要でありうる。
また、上述した説明では、切り替え命令部49の切り替え命令によって別の制御部21がゲート信号と駆動信号とを発生させているが、切り替え命令部49で直接ゲート信号と駆動信号とを発生させて当該スイッチング部に出力するように構成することもできる。
一方、前述したような本発明の方法はコンピュータプログラムによって作成が可能である。そして、前記プログラムを構成するコード及びコードセグメントは、当該分野のコンピュータプログラマーによって容易に推論され得る。また、前記作成されたプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(情報格納媒体)に格納され、コンピュータによって読み取られ、実行されることにより、本発明の方法を実現する。そして、前記記録媒体は、コンピュータ読み取り可能なあらゆる形の記録媒体を含む。
以上で説明した本発明は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有した者にとって、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で様々な置換、変形及び変更が可能であるため、前述の実施形態及び添付した図面によって限定されるものではない。

Claims (23)

  1. 第1の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、第1の電源供給源の出力電源を負荷に供給する第1の接触スイッチング手段と、
    該第1の接触スイッチング手段と並列に接続され、第1のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第1の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第1の半導体スイッチング手段と、
    第2の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の接触スイッチング手段と、
    該第2の接触スイッチング手段と並列に接続され、第2のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の半導体スイッチング手段と、
    前記第1の駆動信号及び第2の駆動信号と前記第1のゲート信号及び第2のゲート信号とを発生させる制御手段とを備え、
    前記制御手段が、前記第1の駆動信号と前記第1のゲート信号とを共に発生させて該当のスイッチング手段に共に印加し、前記第2の駆動信号と前記第2のゲート信号とを共に発生させて該当のスイッチング手段に共に印加することを特徴とする選択スイッチ装置。
  2. 前記第1の半導体スイッチング手段が、前記第1の接触スイッチング手段のターンオン時にも前記第1のゲート信号を持続的に受信し、前記第2の半導体スイッチング手段が、前記第2の接触スイッチング手段のターンオン時にも前記第2のゲート信号を持続的に受信することを特徴とする請求項1に記載の選択スイッチ装置。
  3. 前記第1の接触スイッチング手段のインピーダンス(接触抵抗)が前記第1の半導体スイッチング手段の内部インピーダンスより小さく、前記第2の接触スイッチング手段のインピーダンス(接触抵抗)が前記第2の半導体スイッチング手段の内部インピーダンスより小さいことを特徴とする請求項1に記載の選択スイッチ装置。
  4. 前記第1の接触スイッチング手段のターンオン所要時間が前記第1の半導体スイッチング手段のターンオン所要時間より長く、前記第2の接触スイッチング手段のターンオン所要時間が前記第2の半導体スイッチング手段のターンオン所要時間より長いことを特徴とする請求項3に記載の選択スイッチ装置。
  5. 前記第1の接触スイッチング手段及び第2の接触スイッチング手段が、機械的にターンオンまたはターンオフされる機械的接点スイッチであることを特徴とする請求項3に記載の選択スイッチ装置。
  6. 前記第1の接触スイッチング手段及び第2の接触スイッチング手段が、電気的にターンオンまたはターンオフされる電気的接点スイッチであることを特徴とする請求項3に記載の選択スイッチ装置。
  7. 前記第1の半導体スイッチング手段及び第2の半導体スイッチング手段が、SCR(Silicon Controlled Rectifier)スイッチ、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)スイッチ、GTO(Gate Turn−Off)スイッチ、またはBJT(Bipor Junction Transistor)スイッチのうち、いずれか1つの半導体スイッチであることを特徴とする請求項3に記載の選択スイッチ装置。
  8. 第1の電源供給源と、
    第2の電源供給源と、
    第1の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の電源供給源の出力電源を負荷に供給する第1の接触スイッチング手段と、
    該第1の接触スイッチング手段と並列に接続され、第1のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第1の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第1の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第1の半導体スイッチング手段と、
    第2の駆動信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の接触スイッチング手段と、
    該第2の接触スイッチング手段と並列に接続され、第2のゲート信号に応じてターンオンまたはターンオフされて、前記第2の接触スイッチング手段のターンオフ時、前記第2の電源供給源の出力電源を前記負荷に供給する第2の半導体スイッチング手段と、
    前記第1の駆動信号及び第2の駆動信号と前記第1のゲート信号及び第2のゲート信号とを発生させる制御手段とを備え、
    前記制御手段が、前記第1の駆動信号と前記第1のゲート信号とを共に発生させて該当のスイッチング手段に共に印加し、前記第2の駆動信号と前記第2のゲート信号とを共に発生させて該当のスイッチング手段に共に印加することを特徴とする電源供給装置。
  9. 前記第1の電源供給源が、第1のUPS(Uninterruptible Power Supply)であり、前記第2の電源供給源が、第2のUPS(Uninterruptible Power Supply)であることを特徴とする請求項8に記載の電源供給装置。
  10. 前記第1の半導体スイッチング手段が、前記第1の接触スイッチング手段のターンオン時にも前記第1のゲート信号を持続的に受信し、前記第2の半導体スイッチング手段が、前記第2の接触スイッチング手段のターンオン時にも前記第2のゲート信号を持続的に受信することを特徴とする請求項8に記載の電源供給装置。
  11. 前記第1の接触スイッチング手段のインピーダンス(接触抵抗)が前記第1の半導体スイッチング手段の内部インピーダンスより小さく、前記第2の接触スイッチング手段のインピーダンス(接触抵抗)が前記第2の半導体スイッチング手段の内部インピーダンスより小さいことを特徴とする請求項10に記載の電源供給装置。
  12. 前記第1の接触スイッチング手段のターンオン所要時間が前記第1の半導体スイッチング手段のターンオン所要時間より長く、前記第2の接触スイッチング手段のターンオン所要時間が前記第2の半導体スイッチング手段のターンオン所要時間より長いことを特徴とする請求項10に記載の電源供給装置。
  13. 前記各接触スイッチング手段が電気的にターンオフされたか否かを感知して接点感知信号を出力する接点感知部と、
    前記各スイッチング手段の出力電源及び前記接点感知部からの接点感知信号に応じて、前記各スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知して状態信号を出力する状態検出部と、
    該状態検出部からの状態信号に応じて、前記負荷に対する電源供給経路の切り替えを命令する切り替え命令部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の選択スイッチ装置。
  14. 前記電源供給源の出力電源を感知して電源感知信号を前記状態検出部に伝送する電源感知部をさらに備え、
    前記状態検出部が、前記各スイッチング手段の出力電源、前記接点感知部からの接点感知信号、及び前記電源感知部からの電源感知信号に応じて前記各スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知し、前記電源供給源のうち、切り替えられる電源供給源の出力電圧が正常的であるか否かを確認して状態信号を出力することを特徴とする請求項13に記載の選択スイッチ装置。
  15. 前記各接触スイッチング手段と並列に接続され、前記駆動信号及び前記ゲート信号に応じる前記スイッチング手段のターンオンまたはターンオフに対応する電源供給源の出力電源を充電する充電手段と、
    さらに備えることを特徴とする請求項13に記載の選択スイッチ装置。
  16. 前記接点感知部が、前記充電手段の放電による前記充電手段の電圧変化を感知して、前記各接触スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知することを特徴とする請求項15に記載の選択スイッチ装置。
  17. 前記接点感知部が、前記充電手段の放電により前記各接触スイッチング手段を介して流れる電流を感知し、前記接触スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知することを特徴とする請求項15に記載の選択スイッチ装置。
  18. 前記各接触スイッチング手段が電気的にターンオフされたか否かを感知して接点感知信号を出力する接点感知部と、
    前記各スイッチング手段の出力電源及び前記接点感知部からの接点感知信号に応じて、前記各スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知して状態信号を出力する状態検出部と、
    該状態検出部からの状態信号に応じて、前記負荷に対する電源供給経路の切り替えを命令する切り替え命令部と、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載の電源供給装置。
  19. 前記電源供給源が、USP(Uninterruptible PowerSupply)であることを特徴とする請求項18に記載の電源供給装置。
  20. 前記電源供給源の出力電源を感知して電源感知信号を前記状態検出部に伝送する電源感知部をさらに備え、
    前記状態検出部が、前記各スイッチング手段の出力電源、前記接点感知部からの接点感知信号、及び前記電源感知部からの電源感知信号に応じて前記各スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知し、前記電源供給源のうち、切り替えられる電源供給源の出力電圧が正常的であるか否かを確認して状態信号を出力することを特徴とする請求項18に記載の電源供給装置。
  21. 前記各接触スイッチング手段と並列に接続され、前記駆動信号及び前記ゲート信号に応じる前記スイッチング手段のターンオンまたはターンオフに対応する電源供給源の出力電源を充電する充電手段と、
    さらに備えることを特徴とする請求項18に記載の電源供給装置。
  22. 前記接点感知部が、前記充電手段の放電による前記充電手段の電圧変化を感知して、前記各接触スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知することを特徴とする請求項21に記載の電源供給装置。
  23. 前記接点感知部が、前記充電手段の放電により前記各接触スイッチング手段を介して流れる電流を感知し、前記各接触スイッチング手段がターンオフされたか否かを感知することを特徴とする請求項21に記載の電源供給装置。
JP2010531968A 2007-10-31 2008-10-31 選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法 Expired - Fee Related JP5059197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20070110650 2007-10-31
KR10-2007-0110650 2007-10-31
KR1020080101667A KR101079900B1 (ko) 2007-10-31 2008-10-16 선택스위치 장치, 이를 이용한 전원공급장치 및 그 스위칭 방법
KR10-2008-0101667 2008-10-16
PCT/KR2008/006453 WO2009057979A2 (en) 2007-10-31 2008-10-31 Static transfer switch device, power supply apparatus using the switch device and switching method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011502462A JP2011502462A (ja) 2011-01-20
JP5059197B2 true JP5059197B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40365953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531968A Expired - Fee Related JP5059197B2 (ja) 2007-10-31 2008-10-31 選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8772969B2 (ja)
EP (1) EP2206216B1 (ja)
JP (1) JP5059197B2 (ja)
KR (1) KR101079900B1 (ja)
WO (1) WO2009057979A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102064601B (zh) * 2011-01-30 2013-04-10 北京合纵实科电力科技有限公司 一种柱上开关双电源自动投切装置
JP2012200046A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Sony Corp 電子機器及び電力供給制御方法
US20120242151A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Microsoft Corporation Data center topology with low sts use
US8850237B2 (en) 2011-09-24 2014-09-30 Eaton Corporation Data processing system power distribution using UPS units selectively coupled to loads by reserve bus based on the load states
WO2013061110A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Freescale Semiconductor, Inc. Power safety circuit, integrated circuit device and safety critical system
CN103094983B (zh) * 2011-11-01 2016-02-10 台达电子工业股份有限公司 具有电源自动切换功能的供电系统及其控制方法
US10203735B2 (en) * 2012-03-21 2019-02-12 Bloom Energy Corporation Systems and methods for providing fuel cell power to a data center
KR101311490B1 (ko) * 2012-05-03 2013-09-25 주식회사 어니언소프트웨어 스마트 아웃렛을 이용한 아이티 장비 모니터링 시스템 및 모니터링 방법
US9520874B2 (en) * 2012-11-09 2016-12-13 Liebert Corporation Operating a static transfer switch to eliminate transformer inrush current in the presence of residual flux
AP2015008761A0 (en) * 2013-03-27 2015-09-30 Flexenclosure Ab Power supply apparatus with controllable multiple input rectification
JP6060883B2 (ja) * 2013-12-05 2017-01-18 株式会社デンソー 交流電源切替装置
JP2015198547A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社新愛知電機製作所 ハイブリッド形電源切替装置
WO2016156131A2 (de) * 2015-03-31 2016-10-06 Eaton Industries (Austria) Gmbh Schaltschrankanordnung mit verbesserter ausschaltung bei überlast
KR101594394B1 (ko) * 2015-08-17 2016-02-29 (주)에프티글로벌 비동기 무정전 자동 절환 장치
WO2017052545A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Abb Technology Ag Sliding contact assembly for accelerating relative separation speed between plug and socket contacts
US11050250B2 (en) * 2015-10-30 2021-06-29 Abb Schweiz Ag Static transfer switch system with real time flux control
JP2017093190A (ja) * 2015-11-12 2017-05-25 ファナック株式会社 主電源電圧の異常判定機能を有するモータ駆動装置
CN106253461B (zh) * 2016-08-24 2019-04-05 青岛艾迪森科技股份有限公司 新型静态开关的控制方法
KR102183993B1 (ko) * 2016-09-23 2020-11-27 삼성에스디아이 주식회사 전력 공급 장치
US10530182B2 (en) * 2016-12-08 2020-01-07 Toshiba International Corporation UPS power failure detection
FR3063189B1 (fr) * 2017-02-17 2019-06-07 Schneider Electric Industries Sas Procede de controle d'un inverseur de sources et inverseur de sources mettant en oeuvre un tel procede
KR101947261B1 (ko) * 2017-04-06 2019-02-12 조효식 전원 연결 장치
DE102018101310A1 (de) * 2018-01-22 2019-07-25 Eaton Intelligent Power Limited Umschaltvorrichtung
US10734834B2 (en) * 2018-06-04 2020-08-04 Abb Schweiz Ag Static transfer switch with resonant turn-off
CN116526655A (zh) * 2018-08-30 2023-08-01 台达电子工业股份有限公司 备援切换装置
KR102126209B1 (ko) 2018-12-19 2020-06-24 (주)신아이엔지 과전류 보호 전원 절체 스위치
HK1257786A2 (zh) * 2019-01-18 2019-10-25 Astrid Electronics Hk Ltd 快速切換靜態轉換開關的方法、裝置、存儲介質和終端設備
KR102088749B1 (ko) * 2019-04-25 2020-03-16 주식회사 젬 전원 다중화 기능을 갖는 장수명 전원공급장치
US11258295B2 (en) * 2019-06-10 2022-02-22 C&C Power, Inc. Maintenance bypass assembly for uninterruptable power supply
US10903649B1 (en) * 2019-07-25 2021-01-26 Abb Schweiz Ag Static transfer switch with turn off circuit
KR102276024B1 (ko) 2019-10-30 2021-07-12 엘에스일렉트릭(주) 무순단 전원 공급 제어 장치 및 그 전원 공급 제어 장치가 적용된 ups 모듈
US11258296B1 (en) 2020-11-20 2022-02-22 Abb Schweiz Ag Shared resonant turn off circuit
US11211816B1 (en) 2020-11-20 2021-12-28 Abb Schweiz Ag Delta connected resonant turn off circuits
EP4392793A1 (en) * 2021-08-27 2024-07-03 Vertiv Corporation System and method for shared hybrid transfer switch system with integrated relay self test
CN114268090A (zh) * 2021-10-28 2022-04-01 深圳供电局有限公司 一种配电网联络开关配置优化方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH497805A (de) 1969-10-09 1970-10-15 Agie Ag Ind Elektronik Verfahren und Vorrichtung zum schnellen Umschalten mindestens eines Wechselstromverbrauchers von einer Spannungsquelle oder Stromquelle auf eine andere Spannungsquelle oder Stromquelle beim Auftreten eines Fehlers in der mit dem Verbraucher verbundenen Quelle
US4811163A (en) * 1987-01-14 1989-03-07 Varo, Inc. Automatic power bus transfer equipment
KR910002298Y1 (ko) * 1987-11-03 1991-04-06 황용하 무접점 전환 (轉換) 스위치
KR910002298B1 (ko) 1988-07-21 1991-04-11 김경순 차량용 전자식 도어키 제어회로
US5111059A (en) 1990-08-14 1992-05-05 International Business Machines Corporation Power transfer unit for transferring power supplied to a load between power sources responsive to detected scr gate-cathode voltage
JPH04165930A (ja) 1990-10-30 1992-06-11 Fuji Electric Co Ltd 電源系統切替方式
JP2773763B2 (ja) 1993-03-22 1998-07-09 日本碍子株式会社 高圧三相配電線の相切替装置
JPH08289485A (ja) 1995-04-17 1996-11-01 Toshiba Corp 無停電電源システム
KR19980074826A (ko) * 1997-03-27 1998-11-05 이종수 무정전 절환을 위한 인버터 제어방법
JPH10304598A (ja) 1997-04-22 1998-11-13 Meidensha Corp 電源切替装置
JP3698893B2 (ja) 1998-06-25 2005-09-21 東芝三菱電機産業システム株式会社 2回線切替用半導体開閉器
US6051893A (en) 1998-10-29 2000-04-18 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric power supply system for load
JP2000312433A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Yazaki Corp スイッチング・デバイス
GB0031057D0 (en) 2000-12-20 2001-01-31 Lucas Industries Ltd Power transfer system
US6600239B2 (en) * 2001-03-22 2003-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Active circuit protection for switched power supply system
JP3950340B2 (ja) 2002-02-04 2007-08-01 東芝三菱電機産業システム株式会社 系統切換装置
JP4037717B2 (ja) 2002-08-22 2008-01-23 東芝三菱電機産業システム株式会社 系統切換装置
WO2004054065A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Electric Power Research Institute, Inc. Uninterruptable power supply and generator system
US6825717B2 (en) * 2003-03-20 2004-11-30 Agilent Technologies, Inc. Feedback network and amplifier and/or converter circuit with a feedback network
JP4602073B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-22 パナソニック株式会社 通信装置、及び通信方法
KR100763608B1 (ko) 2005-03-22 2007-10-04 성주용 연등
US7265458B2 (en) * 2005-04-08 2007-09-04 Eaton Power Quality Corporation Apparatus and methods for coordinated static switch operations for load transfers in uninterruptible power supply systems
KR100743560B1 (ko) 2005-06-02 2007-08-01 오현택 고효율 무정전 인버터장치
JP4481879B2 (ja) * 2005-06-03 2010-06-16 パナソニック株式会社 スイッチング電源装置
KR20080101973A (ko) 2007-05-17 2008-11-24 주식회사 펠코리아 이중화 직류 전원 절환 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP2206216A4 (en) 2012-09-05
JP2011502462A (ja) 2011-01-20
US8772969B2 (en) 2014-07-08
WO2009057979A3 (en) 2009-08-13
EP2206216B1 (en) 2017-01-25
KR101079900B1 (ko) 2011-11-04
KR20080104102A (ko) 2008-12-01
WO2009057979A2 (en) 2009-05-07
EP2206216A2 (en) 2010-07-14
US20100264743A1 (en) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5059197B2 (ja) 選択スイッチ装置、これを利用した電源供給装置、及びそのスイッチング方法
US9800056B2 (en) Multi-power supply system and control method thereof
KR20190109274A (ko) 모듈 저장 인터페이스의 이중 퓨즈
TW201438366A (zh) 高可靠的不斷電系統用靜態切換開關電路
JP2009112080A (ja) 電源切替装置およびこれを用いた電源システム
JP5817565B2 (ja) 配電装置、配電システムおよび突入電流抑制方法
KR101021598B1 (ko) 순간정전 보상장치
US9660484B2 (en) Power distribution unit inrush current monitor and method for protecting an uninterruptible power supply from inrush current
KR20210051491A (ko) 무순단 전원 공급 제어 장치 및 그 전원 공급 제어 장치가 적용된 ups 모듈
JP2007028837A (ja) 無停電電源装置の並列給電システム
JP2012175885A (ja) 電源装置
JP2007202299A (ja) 電力変換装置
JP5890341B2 (ja) 蓄電装置
KR102199548B1 (ko) 발전기 및 무정전 전원 공급 장치의 연결 구조 및 그 제어 방법
CN211351693U (zh) 电机馈电控制电路和用电设备
JP2011160639A (ja) 瞬低対策装置
JP2021023074A (ja) 無停電電源装置
JP2019221039A (ja) 電動巻上下装置用駆動回路の故障検出装置
CN108808835A (zh) 一种ups故障保护电路及ups装置
CN113013834B (zh) 分布式供电电路断电预保护电路及方法
JPH07154921A (ja) 並列運転電源装置
CN117559621A (zh) 服务器机柜的供电切换系统以及供电切换方法
CN115642686A (zh) 一种ups控制电路、控制方法及ups装置
JP2016158320A (ja) 無停電電源装置
CN115617108A (zh) 稳压器的补偿开关的保护装置及稳压器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees