JP5059019B2 - モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 - Google Patents
モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5059019B2 JP5059019B2 JP2008542112A JP2008542112A JP5059019B2 JP 5059019 B2 JP5059019 B2 JP 5059019B2 JP 2008542112 A JP2008542112 A JP 2008542112A JP 2008542112 A JP2008542112 A JP 2008542112A JP 5059019 B2 JP5059019 B2 JP 5059019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- molding
- press
- die
- molds
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 165
- 239000012778 molding material Substances 0.000 claims description 78
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 64
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 61
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 5
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 24
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 18
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- 239000005304 optical glass Substances 0.000 description 9
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 8
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 4
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 3
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 3
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001080 W alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/16—Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass presses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/06—Construction of plunger or mould
- C03B11/08—Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B11/00—Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
- C03B11/005—Pressing under special atmospheres, e.g. inert, reactive, vacuum, clean
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/60—Aligning press die axes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/66—Means for providing special atmospheres, e.g. reduced pressure, inert gas, reducing gas, clean room
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/67—Pressing between dies rotating about the press axis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/72—Barrel presses or equivalent, e.g. of the ring mould type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B2215/00—Press-moulding glass
- C03B2215/80—Simultaneous pressing of multiple products; Multiple parallel moulds
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P40/00—Technologies relating to the processing of minerals
- Y02P40/50—Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
- Y02P40/57—Improving the yield, e-g- reduction of reject rates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
また、モールドプレス法を実施するために用いる成形型の成形面の高温劣化を防止し、成形サイクルタイムを短縮化するために、成形型と成形素材とをそれぞれ別々に予熱し、予熱された成形素材を成形型に導入して直ちにプレス成形を行う方法が知られている。
したがって、胴型と上下型と間に許容されるクリアランスは、最大でも10μm以下となり、この状況下で確実に上下型の接近が連続的に行われなくてはならない。
しかしながら、このような装置を用いると、上下型は、支持部材などの熱変形により、それぞれ僅かに位置変位する。この変位量は、各型の、プレス主軸との距離によっても異なり、また、成形素材の種類によって選択されるプレス温度によっても異なる。さらに、それぞれ単一の上型支持部材、下型支持部材に複数の上型、下型を支持させれば、上下の支持部材は単一の型を支持している支持部材よりも寸法が大きいので、熱変形も大きい。このため、そこに配置された複数の上型、下型のそれぞれが、正確に軸を一致させた状態で接近、密着する状態を、連続プレス工程を通じて維持することは困難を極める。
また、擦れやかじりによって生じた磨耗粉が成形体に付着すると、成形体は外観不良となる。さらに、こうした擦れやかじりが発生すると、胴型と下型間のクリアランスが所定範囲を超え、結果として胴型による下型の位置規制が緩くなる。これは、上型と下型の同軸性が失われることを意味し、上型と下型間の水平方向のズレ(シフト)や、上型と下型の相対的な傾き(倒れ)が生じる。特に、成形体が光学素子である場合には、深刻な性能劣化となる。
しかしながら、プレス成形毎に下型と下型支持部材との摺動面で摺動が繰り返されるため、プレス成形の回数が増加するにつれて、この摺動面が劣化、摩耗し、定期的に潤滑処理を行わなければならない。また、胴型に下型が挿入される際、確かに摺動面への潤滑処理により下型の水平移動は容易になるが、下型と下型支持部材とが面接触しているため、水平移動のために必要な初期のモーメントが比較的大きくなり、必ずしも下型の水平移動を円滑に行えないこともある。
このような構成とすれば、胴型内への第一の型の挿入が妨げられることなく、ガイド部にガイドされながら第一の型が胴型内にスムーズに挿入されるとともに、第一の型の水平移動が促されるようにすることができる。
このような構成とすれば、第一の型と第一の型保持部材との間に配設された直径が均一な球状部材が、両者に点接触した状態で、第一の型の円滑な水平移動を促進するので、第一の型を胴型内にスムーズに挿入することができる。
このような構成とすれば、光学ガラスなどの成形素材をプレス成形するにあたり、転動部材は、高温下でプレス荷重を受けても変形や摩耗・劣化が生じない強度を有するため、長時間にわたり精度の高いモールドプレス成形を維持することができる。
このような構成とすれば、上記素材からなる転動部材は、いずれも高温時における強度(曲げ強度)、硬さ(ビッカース硬さ)に優れるため、長時間にわたり精度の高いモールドプレス成形を維持することができる。
このような構成とすれば、凹陥部に転動部材が収容されるようにすることで、成形型を組み立てる際などに、転動部材が脱落してしまうのを防止することができる。
このような構成とすれば、プレス成形時に、弾性部材の付勢力によって胴型の開口部端面が第一の型に押し付けられて、第一の型と胴型との位置関係、特に、同軸度が正しく規定され、偏心精度の優れた成形体を得ることができる。
このような構成とすれば、凹面を有するメニスカスレンズや、両凹レンズを成形する場合であっても、成形素材が中心から大幅にずれるような偏肉を生ずることなく、高精度にプレス成形することができる。
このような構成とすれば、胴型に対して第一の型が傾いて配置されていたとして、介在部材が、その曲面に沿って揺動しながら第一の型の傾きを修正する。したがって、第一の型は、介在部材による傾きの修正と、水平移動とにより、同軸性が高度に確保されて胴型内に挿入されるため、偏心精度(ティルト及びシフトの精度)の良好な成形体を成形することができる。
このような方法とすることにより、第一の型が胴型のガイド部によって水平方向へ移動するのに伴い、転動部材が転動することにより第一の型の円滑な水平移動が促進される。したがって、対向している一対の第一及び第二の型を高い精度で同軸状態に維持できるので、成形体を精度良く製造することができる。
このような方法とすることにより、サイクルタイムが短縮され生産効率が高く、高精度の成形体を製造することができる。
しかも、転動部材は、第一の型の水平方向の移動に伴って転動するため、繰り返しプレス成形を行っても摩耗することがなく耐久性が高く、偏心精度の極めて良好な成形体の連続生産が可能となる。
まず、本発明に係るモールドプレス成形型(以下、「成形型」という)の第一実施形態について説明する。
なお、図1、図2、及び図3は、本実施形態に係る成形型の概略を示す断面図である。これらの図において、図1は、型開きした成形型に光学ガラスなどからなる成形素材Gを供給した状態を示している。また、図2は、プレス成形動作の途中の状態を示しており、図3は、型閉めされた状態を示している。
なお、加熱手段は、上型10や上型保持部材15を加熱する上型用加熱手段と、下型20や下型保持部材25を加熱する下型用加熱手段とを併設し、両者の加熱温度を個別に調節できるように構成することが好ましい。
胴型30の上部側には、図示するような径方向に張り出す張り出し部31が形成されており、上母型17を上型支持台16の下面に固定するに際して、この張り出し部31が、上母型17の内周に形成された段面17aと上型支持台16の下面との間に狭持される。そして、胴型30は、張り出し部31が狭持された状態で、上型保持部材15に保持、固定されており、その水平方向及び軸方向の移動が抑止されている。
なお、下型20が上昇して型閉めがなされる際には、下型20の成形面21上の成形素材Gが、上型10の成形面11に当接して上型10を押し上げる。これにより、上型10は、上記隙間Sの分だけ胴型30内を摺動して上型支持台16の下面に当接し、図3に示すように、上型10の大径部13と、胴型30の段面30aとの間に隙間が形成される。成形体の肉厚は、一旦ここで規定されるが、この後、冷却すると、成形体の熱収縮に追従して上型10がその自重によって僅かに下降し、上下型10,20と成形体との密着を維持したまま冷却を行うことができる。
下母型27は、内周面の上部側が小径内周面27aとされ、下型20を下型保持部材25に保持したときに、下型20の小径部22との間に、図示するような上方に開口する円環状の挿入溝28が形成されるようになっている。プレス成形動作がなされる際に、この挿入溝28には、胴型30の下部側が挿入され、これとともに、下型20の小径部22が胴型30内に挿入される(図3参照)。
なお、転動部材60の形状は、真球状のほかに、円柱状、扁平球状などとしてもよいが、転動部材60の加工の容易性、高さ(直径)精度の出し易さ、転がり易さの点から、真球状のものが最も好ましい。
このとき、下型20と下型支持台26(下型保持部材25)との間に配設された複数の転動部材60にも、高温下で上記荷重が加わる。このため、転動部材60には、プレス成形温度(400〜900℃程度)において、所定の強度が要求される。一般的に圧縮強さは曲げ強さと相関があるため、プレス成形温度における曲げ強さが300MPa以上あるセラミックスを用いて転動部材60を形成すれば、高温下でプレス荷重を受けても変形や摩耗・劣化が生じることはない。逆に、プレス成形温度における曲げ強さが300MPa未満のセラミックスや金属を転動部材60として用いた場合、転動部材60が変形し、円滑な転動作用を奏することができなくなる虞がある。
上述の窒化珪素(Si3N4),炭化珪素(SiC),ジルコニア(ZrO2),アルミナ(Al2O3)などのセラミックスは、常温での曲げ強度が400MPa以上あり、温度依存性はあるものの、プレス成形温度において300MPaの曲げ強度を有する。また、ビッカース硬さも1000HV以上あるため、光学ガラス等の成形素材Gをプレス成形する際の荷重を受けても変形や摩耗・劣化が生じることはない。
なお、転動部材60を収容して、その脱落を防止するためには、凹陥部26aは、転動部材60を介して対向する下型20と、下型保持部材25(下型支持台26)との少なくとも一方の面に形成されていればよい。したがって、下型支持台26の上面に凹陥部26aを形成する代わりに、下型20の下面に同様の凹陥部を形成し、この凹陥部に転動部材が収容されるようにしてもよい。
これにより、下型20の水平方向における軸ずれが最大になっていても、プレス成形動作がなされる際に、下型20の小径部22の周縁部をガイド部に当接させることができ、胴型30内への下型20の挿入や、下型20の水平移動が妨げられないようにすることができる。
逆に、クリアランスC1が大きすぎると、下型20の許容される移動範囲が過大になることから、型閉めの際に胴型30が下型20の成形面21に接触して、成形面21を傷つけてしまったり、型閉め不能になってしまったりするおそれがある。
これらのことを考慮すると、クリアランスC1は、10〜200μmであるのが好ましい。
次に、本発明に係る成形型の第二実施形態について説明する。
なお、図4は、本実施形態に係る成形型の概略を示す断面図であり、図4(a)は、型開きした成形型に成形素材Gを供給した状態を示している。また、図4(b)は、型閉めされた状態を示している。
したがって、胴型30の下型20側の開口部端面と、下型20の大径部23の上面とを水平面としておくことにより、下型20と胴型30との位置関係、特に、同軸度が正しく規定され、より偏心精度の優れた成形体を得ることができる。
次に、本発明に係る成形型の第三実施形態について説明する。
なお、図5は、本実施形態に係る成形型の概略を示す断面図であり、図5(a)は、型開きした成形型に成形素材Gを供給した状態を示している。また、図5(b)は、型閉めされた状態を示している。
このように構成することで、上型10や下型20と、胴型30との摺動距離を長く確保することができ、胴型30に対する上型10や下型20の傾きを最小限に抑止できるため、より偏心精度の高い光学素子をプレス成形することができる。
次に、本発明に係る成形型の第四実施形態について説明する。
なお、図6は、本実施形態に係る成形型の概略を示す断面図であり、図6(a)は、型開きした成形型に成形素材Gを供給した状態を示している。また、図6(b)は、型閉めされた状態を示している。
このとき、下型20の成形面21の周囲に段部21aが形成され、この段部21aと支承部材70との間に弾性部材70aが装着され、支承部材70が上方に付勢されるようになっている。そして、プレス成形時における支承部材40の干渉を避けるために、退避機構71により、上下型10,20の近接動作にしたがって、支承部材40が押し下げられて(図6(b)参照)、下型20の成形面21の周囲から退避するようにしてある。
次に、本発明に係る成形型の第五実施形態について説明する。
なお、図7は、本実施形態に係る成形型の概略を示す断面図であり、図7(a)は、型開きした成形型に成形素材Gを供給した状態を示している。また、図7(b)は、型閉めされた状態を示している。
次に、以上のような成形型によってプレス成形をするのに好適なプレス成形装置の一例について説明する。
次に、本発明に係る成形体の製造方法を適用した実施形態について説明する。本発明に係る成形体の製造方法は前述したような成形型を用いてプレス成形するものであり、上記プレス成形装置により好適に実施される。
上記プレス成形装置においては、その搬入部121より成形素材Gが装置内に順次供給され、成形体G1が連続的にプレス成形されるが、ここでは、一つの成形G1の成形に着目して、その手順を説明する。
成形に先立って、加熱室120及び成形室130の内部の気体は、非酸化性ガスにガス交換される。例えば、非酸化性ガスが常時室内に供給されて、正圧状態に保たれる。この非酸化性ガス雰囲気中で、ガラス加熱装置122および型加熱装置134が通電され、所定の温度に維持される。この状態で、通路140の気密バルブ141が開かれている。
最初の工程で、加熱室120に成形素材Gが供給される。具体的には、成形素材Gは、最初に搬入部121の搬入室内へ置かれ、ここを排気後ガス置換してから、加熱室120に供給される。成形素材Gの供給時に、供給ハンドラ123のアーム124は、搬入部121の下方に位置しており、搬入室からの成形素材Gは、供給ハンドラ123の浮上皿125上に置かれる。
供給ハンドラ123は、成形素材G、例えば、球形状のガラスプリフォームを受け取ると、直ちにそのアームを回転し、その浮上皿125をガラス加熱装置122上へ移動する。ここで、浮上皿125には、非酸化性ガスがその下方から噴出され、したがって、成形素材Gは、浮上皿125上で浮上しながら加熱軟化される。成形素材Gは、その温度が、106〜109dPa・sの粘度に対応する温度になるまで加熱される。
また、加熱された成形素材Gが成形型Mに供給される時点で、成形型Mの温度が、ガラスの108〜1012dPa・sの粘度に対応する温度となっているように、型加熱装置134による誘導加熱によって、成形型Mが予熱される。
ここで、加熱される上下型10,20の温度設定値は、上記のように上下型10,20とも同一でもよいし、温度差を設けても良い。例えば、成形体の形状や径によって、上型10よりも下型20を高温にしたり、上型10よりも下型20を低温にすることができる。温度差をつける場合には、上下型10,20の温度差は2〜15℃の範囲内とすることが望ましい。
この後は、供給ハンドラ123を駆動して当該成形素材Gを成形室130におけるプレス装置133の下型20の成形面21に供給する。すなわち、加熱位置からアーム124を更に回転させ、浮上皿125が通路140を臨む位置へ来たところで停止し、次いでアーム124を伸長して浮上皿125をプレス装置133における型開き状態にある成形型Mまで伸ばし、浮上皿125上の成形素材Gを下型20上へ落下させる。その後、供給ハンドラ123は、アームを後退させて初期位置、すなわち搬入部121の下へ移動し、次の成形素材Gを受け取るために待機される。
軟化した成形素材Gを搬送して下型20に供給するときに、成形素材Gが搬送機構の部材に接触すると、表面に欠陥ができやすい。表面に欠陥ができると、成形される成形体G1の面形状に悪影響がでる。よって、軟化した成形素材Gを気体によって浮上させた状態で搬送して下型に落下させる本例の供給ハンドラ123を用いることは、かかる弊害を防止する上で有利である。
下型20に成形素材Gが供給され、アームが成形型Mから後退すると、直ちに、型閉め(プレス動作)が開始する。図2及び図3に示すように、下型20が上昇し、上型10との間で成形素材Gをプレスし、所望の成形体G1を成形する。プレスのための下型20のストロークは、成形する成形体G1の肉厚に基づき、予め設定された値であり、次工程の冷却工程において、成形後の成形体G1が熱収縮する分を見込んで定めた量とすることができる。また、プレス成形の速度は、一般に、3〜600mm/分であることが望ましい。直径が15mm以上のガラスレンズを成形する場合には、3〜80mm/分とすることが望ましい。また、プレスの手順は、成形する光学ガラスの形状や大きさに応じて、任意に設定することができる。例えば、初期加圧の後に、荷重を開放した後に、二次加圧を行うなどの複数回の加圧を行う手順を採用することもできる。
また、下型20は転動部材60の転動によって円滑に水平方向に移動可能であるので、型閉め時に、胴型30のガイド部32が下型20の外周縁に片当り状態になっても、胴型30と下型20に無理な応力が作用することなく、下型20が水平方向に移動し、速やかに胴型30に挿入され、上下型が同軸状態となる。
よって、胴型30および下型20に擦れやかじりが生ずることなく、下型20が上型10と同軸状態となるように位置補正が行われ、プレス成形を高精度で行うことができる。
成形素材への押圧開始と同時、または押圧開始後に、型加熱装置134は断電され、さらに、非酸化性ガスが成形型の母型内に流入されるとともに、外からも吹き付けられ、これによって成形型Mが冷却される。そして、成形型150の温度がガラスの転移点以下になったところで、下型20を下降して離型し、成形体G1を搬出可能とする。
また、成形体の割れや放射傷の発生を防止するために、冷却速度は、冷却開始から離型までの平均値として、50〜200℃/分とすることができる。冷却開始の冷却速度は、平均の冷却速度より小さい方が、割れ防止の観点から好ましく、離型温度に近づくに従って冷却速度を上げることが望ましい。離型温度は、ガラス転移点Tg付近以下とすることができるが、一般には、(Tg−50℃)〜Tgまでの範囲内の値とすることが望ましい。
次いで、搬出ハンドラ132によって、下型20上の成形体G1を搬出部131へ搬送する。すなわち、図4において想像線で示すように、搬出ハンドラ132を駆動して、そのアーム132bを回転し、先端の吸着パッド132cを下型上へ移動する。吸着パッド132cによって下型上の成形体G1を吸着し、アーム132bを回転させて、これを搬出部131下方の昇降手段へ搬送し、吸着パッド132cの吸着を解除して、昇降手段上へ成形体G1を渡す。
次に、昇降手段を上昇して搬出部131の搬出室内を介し、成形室130外へ成形体G1を搬出する。型加熱装置134は、成形体G1が下型から搬出されると直ちに通電され、次のプレス成形に備えて成形型を所定温度にまで加熱する。
以上の手順(a)〜(h)を繰り返し行うことにより、効率的に成形体G1を製造することができる。
なお、プレス成形対象の光学ガラスの形状については、特に制限はなく、両凸レンズ、凸メニスカスレンズ、凹メニスカスレンズ、両凹レンズなどの成形を行うことができる。成形体の大きさについても特に制限はないが、一般には直径2mm程度から35mm程度のものを成形できる。2mm以下の場合にはガラス素材が冷え易いので、割れ易くなり、35mm以上では成形に時間を要すると共に、良好な面を得ることが著しく困難となるからである。さらに、光学ガラスの形状は球面、非球面、あるいはこれらの組み合わせとすることができる。
この時、下型が胴型のガイドによってガイドされるとともに、下型と下型支持台との間に配設したSi3N4からな複数の転動部材によって、下型の軸心が胴型及び上型の軸心と一致するように下型が水平方向に移動し、胴型内に下型が挿入された。
また、投入したガラス素材の表面には数nmの炭素含有膜を成膜させ、上下型の成形面にはスパッタ法により硬質炭素膜を形成しておいた。
次に、上下型及び成形されたレンズをガラスの転移点以下になるまで50℃/分の冷却速度で冷却した。このとき、ガラスの収縮に対して上型が追随し、上型自重のみかかった状態で冷却された。すなわち、冷却中はレンズの上面と上型の接触が保たれていた。
また、胴型と下型との摺動部分を観察したが、問題となる擦れやカジリ等の痕跡は見られなかった。
なお、図9に示す例は、前述した第一実施形態と同様の成形型を二つ並設し、これらを共通の固定軸40、駆動軸50に取り付けたものに相当する。
Claims (11)
- 任意形状の成形面を有する第一及び第二の型と、
前記第一及び第二の型が、互いの成形面が向き合うように対向配置されて同軸状に挿入される胴型と、
前記第一の型を水平方向に移動可能に保持する第一の型保持部材と、
前記第一の型と前記第一の型保持部材との間に配設され、前記第一の型の水平方向への移動に伴って転動する複数の転動部材と、
を備えたことを特徴とするモールドプレス成形型。 - 前記第一の型が挿入される側の前記胴型の開口部内周面に、テーパー状に拡径するガイド部が形成され、前記ガイド部は、前記第一の型が前記胴型に挿入されるときに、前記第一の型に当接して、前記第一の型が前記第二の型と同軸状になるように案内することを特徴とする請求項1に記載のモールドプレス成形型。
- 前記転動部材は、直径が均一な球状部材であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。
- 前記転動部材は、プレス成形温度における曲げ強さが300MPa以上のセラミックスからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。
- 前記転動部材は、窒化珪素、炭化珪素、ジルコニア、又はアルミナのうち何れか一種又は二種以上の素材からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。
- 前記転動部材を介して対向する前記第一の型と前記第一の型保持部材との少なくとも一方の面に、前記転動部材を収容する凹陥部を形成したことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。
- 前記胴型を前記第一の型に向けて付勢する弾性部材を備え、
前記第一及び第二の型で成形素材をプレス成形する際に、
前記第一の型が挿入される側の前記胴型の開口部端面が、前記弾性部材の付勢力によって前記第一の型の一部に押圧されるようにしたことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。 - 前記第一の型が成形面に凸面を有し、
前記第一の型の成形面の周囲に位置して、前記第一の型の成形面上に供給された成形素材を支承する支承部材と、
前記第一及び第二の型の近接動作にしたがって、前記支承部材を前記下型の成形面の周囲から退避させる退避機構と、
を備えたことを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。 - 前記第一の型保持部材に当接する曲面を有する介在部材を、前記第一の型保持部材と前記転動部材との間に介在させたことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載のモールドプレス成形型。
- 任意形状の成形面を有する第一及び第二の型と、前記第一及び第二の型が、互いの成形面が向き合うように対向配置されて同軸状に挿入されるとともに、前記第一の型が挿入される側の開口部内周面にガイド部が形成された胴型と、前記第一の型を水平方向に移動可能に保持する第一の型保持部材と、前記第一の型と前記第一の型保持部材との間に配設された複数の転動部材とを備えたモールドプレス成形型と、
前記第一及び第二の型の少なくとも一方を昇降させる駆動手段と、
前記モールドプレス成形型を加熱する加熱手段と、
を備えた成形装置を用いて、
前記加熱手段によって所定温度に加熱された前記モールドプレス成形型により成形素材をプレス成形して、前記成形面の形状を前記成形素材に転写することにより成形体を製造するにあたり、
前記駆動手段によって前記第一及び第二の型の少なくとも一方を昇降させることにより前記第一の型が前記胴型に挿入されるようにし、このときに、前記第一の型が前記胴型に形成されたガイド部に当接して水平方向へ移動するのに伴って前記転動部材が転動し、前記第一の型を前記第二の型と同軸状となるように案内することを特徴とする成形体の製造方法。 - プレス成形に先立って、前記成形素材を予熱するとともに、前記モールドプレス成形型を予熱し、予熱後の前記成形素材を予熱後の前記モールドプレス成形型に供給してプレス成形を行うことを特徴とする請求項10に記載の成形体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008542112A JP5059019B2 (ja) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296496 | 2006-10-31 | ||
JP2006296496 | 2006-10-31 | ||
PCT/JP2007/071068 WO2008053860A1 (fr) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | Filière de formage sous presse de moule et procédé de fabrication d'article moulé |
JP2008542112A JP5059019B2 (ja) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008053860A1 JPWO2008053860A1 (ja) | 2010-02-25 |
JP5059019B2 true JP5059019B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39344201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008542112A Expired - Fee Related JP5059019B2 (ja) | 2006-10-31 | 2007-10-30 | モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5059019B2 (ja) |
KR (1) | KR101314440B1 (ja) |
CN (1) | CN101528616B (ja) |
WO (1) | WO2008053860A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103025496A (zh) * | 2010-07-30 | 2013-04-03 | 柯尼卡美能达先进多层薄膜株式会社 | 成形装置及成形方法 |
US9738042B2 (en) * | 2010-09-02 | 2017-08-22 | Ev Group Gmbh | Die tool, device and method for producing a lens wafer |
JP5435018B2 (ja) * | 2011-12-15 | 2014-03-05 | コニカミノルタ株式会社 | 板ガラスブランクス,その製造方法及びカバーガラス板の製造方法 |
CN103974915B (zh) | 2012-01-05 | 2016-06-15 | 旭硝子株式会社 | 玻璃框体的成形装置以及成形方法 |
JP5883317B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-03-15 | Hoya株式会社 | モールドプレス成形装置、及び光学素子の製造方法 |
JP6047802B2 (ja) * | 2013-05-10 | 2016-12-21 | Hoya株式会社 | ガラス成形体の製造装置、及び、ガラス成形体の製造方法 |
JP6081630B2 (ja) * | 2016-02-10 | 2017-02-15 | Hoya株式会社 | モールドプレス成形装置、及び光学素子の製造方法 |
CN105927745B (zh) * | 2016-07-04 | 2018-10-23 | 湖南西爱斯流体控制设备有限公司 | 双重自动找正密封截止阀 |
CN107162394A (zh) * | 2017-05-02 | 2017-09-15 | 贵州贵安新区韩耀科技有限公司 | 一种3d曲面玻璃的热弯模具及3d曲面玻璃的制作方法 |
JP6916758B2 (ja) * | 2018-03-30 | 2021-08-11 | オリンパス株式会社 | 光学素子の成形方法および光学素子成形用金型 |
JP7103977B2 (ja) * | 2019-03-04 | 2022-07-20 | Hoya株式会社 | プレス成形装置 |
CN110862223A (zh) * | 2019-11-26 | 2020-03-06 | 永豪光电(中国)有限公司 | 一种非球面透镜用模压机构 |
CN113213796B (zh) * | 2021-05-12 | 2023-02-21 | 四川纵横交安科技有限公司 | 一种漫反射隧道节能铺装陶瓷颗粒及其制备工艺 |
CN117606961B (zh) * | 2024-01-22 | 2024-04-05 | 天津市丰和博科技发展有限公司 | 一种模具强度检测设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003048728A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Konica Corp | プレス成形装置及びプレス成形方法 |
JP2006137614A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Hoya Corp | モールドプレス成形装置、及びモールドプレス成形装置の製造方法 |
JP2006219316A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Olympus Corp | 光学素子の製造方法及び装置 |
JP2007302484A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 成形方法、および成形型 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188676B2 (ja) * | 1997-10-03 | 2001-07-16 | ホーヤ株式会社 | ガラス成形体の製造方法 |
CN1194833C (zh) * | 2002-07-11 | 2005-03-30 | 株洲硬质合金集团有限公司 | 一种带内螺旋的孔型零件的成型模具 |
JP2006083026A (ja) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Hoya Corp | モールドプレス成形型および成形体の製造方法 |
-
2007
- 2007-10-30 WO PCT/JP2007/071068 patent/WO2008053860A1/ja active Application Filing
- 2007-10-30 CN CN2007800402205A patent/CN101528616B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-30 KR KR1020097008792A patent/KR101314440B1/ko active IP Right Grant
- 2007-10-30 JP JP2008542112A patent/JP5059019B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003048728A (ja) * | 2001-08-03 | 2003-02-21 | Konica Corp | プレス成形装置及びプレス成形方法 |
JP2006137614A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Hoya Corp | モールドプレス成形装置、及びモールドプレス成形装置の製造方法 |
JP2006219316A (ja) * | 2005-02-08 | 2006-08-24 | Olympus Corp | 光学素子の製造方法及び装置 |
JP2007302484A (ja) * | 2006-05-08 | 2007-11-22 | Ricoh Opt Ind Co Ltd | 成形方法、および成形型 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101528616A (zh) | 2009-09-09 |
WO2008053860A1 (fr) | 2008-05-08 |
CN101528616B (zh) | 2012-02-08 |
KR20090082375A (ko) | 2009-07-30 |
KR101314440B1 (ko) | 2013-10-07 |
JPWO2008053860A1 (ja) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5059019B2 (ja) | モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 | |
TWI551554B (zh) | The forming device and forming method of glass frame body | |
KR101215514B1 (ko) | 몰드 프레스 성형장치와 그 프레스 헤드, 및 광학소자의제조방법 | |
JP5317962B2 (ja) | ガラス成形体の製造方法およびモールドプレス成形装置 | |
JP5021196B2 (ja) | モールドプレス成形型、光学素子の製造方法、及び凹メニスカスレンズ | |
JP5021205B2 (ja) | モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法 | |
JP4878321B2 (ja) | モールドプレス成形型、及び成形体の製造方法 | |
JP2010280565A (ja) | モールドプレス成形装置及び光学素子の製造方法 | |
US7121119B2 (en) | Press molding apparatus for an optical element and method of manufacturing the optical element | |
JP2006083026A (ja) | モールドプレス成形型および成形体の製造方法 | |
JP3608768B2 (ja) | ガラス光学素子用プレス成形装置及びガラス光学素子の成形方法 | |
JP2011132096A (ja) | 光学素子の成形装置及び成形方法 | |
JP4695404B2 (ja) | 成形型の組立装置及び光学素子の製造方法 | |
JP3618983B2 (ja) | 光学素子の成形方法及びその装置 | |
JP2005281053A (ja) | モールドプレス用成形装置、光学素子の製造方法及び光学素子 | |
JP4118668B2 (ja) | プレス成形用成形装置及びそれを用いた成形体の製造方法 | |
JP4711697B2 (ja) | 光学素子の製造方法、モールドプレス成形装置、及びこれらに用いる位置決め装置 | |
JP3897746B2 (ja) | プレス成形体の吸着装置、吸着方法、及びそれを用いた光学素子の製造方法 | |
JP4680738B2 (ja) | モールドプレス成形装置及び光学素子の製造方法 | |
JP4792141B2 (ja) | モールドプレス成形型及び光学素子の製造方法 | |
JP2012076952A (ja) | 光学素子の成形装置及び成形方法 | |
JP4848194B2 (ja) | モールドプレス成形型、及び光学素子の製造方法 | |
JP2012066989A (ja) | 光学素子の成形装置及び成形方法 | |
JP2001019445A (ja) | ガラス光学素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5059019 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |