JP5055367B2 - ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路 - Google Patents

ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5055367B2
JP5055367B2 JP2009525347A JP2009525347A JP5055367B2 JP 5055367 B2 JP5055367 B2 JP 5055367B2 JP 2009525347 A JP2009525347 A JP 2009525347A JP 2009525347 A JP2009525347 A JP 2009525347A JP 5055367 B2 JP5055367 B2 JP 5055367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output voltage
bridge circuit
temperature characteristic
offset
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009525347A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009016994A1 (ja
Inventor
隆幸 源川
清 佐藤
勝也 菊入
昌彦 石曽根
一聡 五十嵐
英治 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2009525347A priority Critical patent/JP5055367B2/ja
Publication of JPWO2009016994A1 publication Critical patent/JPWO2009016994A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5055367B2 publication Critical patent/JP5055367B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • G01D3/021Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation using purely analogue techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/20Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress
    • G01L1/22Measuring force or stress, in general by measuring variations in ohmic resistance of solid materials or of electrically-conductive fluids; by making use of electrokinetic cells, i.e. liquid-containing cells wherein an electrical potential is produced or varied upon the application of stress using resistance strain gauges
    • G01L1/2268Arrangements for correcting or for compensating unwanted effects
    • G01L1/2281Arrangements for correcting or for compensating unwanted effects for temperature variations

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)
  • Measurement Of Force In General (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、センサ出力等を測定するブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路に関する。
従来、圧力センサ、荷重センサ、加速度センサ等のセンサ出力を環境、回路内の温度変化による変動を極力排除するために、ブリッジ回路が使用されている。従来のグランド接続を有し、定電流駆動するブリッジ回路111を、図7に示した。定電流電源113から供給された定電流Isは、ブリッジ回路111を構成する、直列接続された2組の直列抵抗素子R1、R4と直列抵抗素子R2、R3に流れる。直列抵抗素子R1、R4の間の中点電圧Vout1、直列抵抗素子R2、R3の間の中点電圧Vout2がセンサ出力として取り出され、オペアンプ115の非反転入力端子、反転入力端子に入力され、差動増幅されて出力電圧Voとして出力される。これらの直列抵抗素子R1、R4、直列抵抗素子R2、R3は、例えば磁気抵抗素子やピエゾ素子などの感応抵抗素子で形成されている。図8(A)、(B)に、センサ出力、出力電圧と圧力との関係をグラフとして示した。同図において、横軸は圧力(kPa)、縦軸は、(A)がセンサ出力(Vout1-Vout2)、(B)が出力電圧(Vo)のグラフである。
このブリッジ回路111では、抵抗素子R1乃至R4は、0(kPa)時のセンサ出力(
Vout1-Vout2)が0となるようにオフセット調整されている。このセンサ出力(Vout1-Vout2)を入力したときの出力電圧Voは、オペアンプ115の出力レンジの最低値となり、センサ出力(Vout1-Vout2)が増大すると、出力電圧Voは比例して増大す
る。この出力電圧Voを測定することにより、抵抗素子R1乃至R4に負荷された圧力を測定していた。
また、ブリッジ回路111は温度変化の影響を受けて誤差を生じる。このような温度特性を補償するために、抵抗素子R1乃至R4よりも温度係数の小さいオフセット補正用抵抗素子を接続する構成が知られている(特許文献1)。
特開2000-310504号公報
しかし、従来のブリッジ回路構成では、オペアンプ115の増幅レンジの半分しか利用できないので、本来備えたオペアンプ115の分解能の半分しか利用できていなかった。しかも従来のオフセット補正用抵抗素子を接続する構成は、オフセット補正用抵抗素子の温度特性を考慮していないので、ブリッジ回路出力の温度特性が変化してしまい、温度特性も悪化してしまう問題があった。
そこで本発明は、差増増幅回路の全分解能を利用可能として分解能を高めるとともに、温度特性を高めることができる、ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路を提供することを目的とする。
前記目的を達成する本発明は、電源入力端子と接地端子との間に、感応抵抗素子が直列接続された直列抵抗素子が二組並列に接続され、各直列抵抗素子の中点の電圧が中点電圧として取り出され、該中点電圧差が差動増幅器により増幅されるブリッジ回路の出力電圧オフセット調整回路であって、前記中点電圧差の中央値が前記差動増幅器の出力レンジの中央値となるようにオフセットする温度特性調整用抵抗素子を、前記各直列抵抗素子の前記各中点を挟んだ対角位置に、各直列抵抗素子と直列となるように配置したこと、及び前記各温度特性調整抵抗素子の温度係数TCRを、前記直列抵抗素子の温度係数よりも小さく、かつ0乃至200(ppm/℃)に設定したことを特徴とする。
前記各温度特性調整用抵抗素子の抵抗値は同一に設定される。前記温度特性調整用抵抗素子は、金属で形成された薄膜抵抗素子とすることができる。
前記温度特性調整用抵抗素子は、NiFeCrを用いたメタル薄膜抵抗素子で形成することが実際的である。より好ましくは、前記NiFeCrの組成比を、(Ni0.8Fe0.260Cr40とする。
別の実施形態では前記温度特性調整用抵抗素子を、Niが48at%、Cuが52at%の組成比のNiCuで形成されたメタル薄膜抵抗素子とする。
さらに別の実施形態では前記温度特性調整用抵抗素子を、Taで形成されたメタル薄膜抵抗素子とする。
本発明のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路にあっては、感応性抵抗素子として圧力に感応する素子を使用することができる。
前記電源としては、定電流電源を使用することが好ましい。
以上の通り本発明によれば、中点電圧差の中央値が差動増幅器の出力レンジの中央値となるようにオフセットする温度特性調整用抵抗素子を、各直列抵抗素子の各中点を挟んだ対角位置に各直列抵抗素子と直列となるように配置したので、差動増幅器の全増幅レンジを使用して測定が可能になり、分解能を高めることが可能になった。さらにこの温度特性調整用抵抗素子の温度特性を他の抵抗素子の温度特性よりも低く設定したので、温度特性の変化が小さく、温度変化による影響が小さくなった。
本発明の出力電圧オフセット調整回路を適用したブリッジ回路の一実施形を示す回路図である。 同実施形態のブリッジ回路によりオフセットされたセンサ出力、増幅後出力と圧力との関係をグラフで示す図であって、(A)はセンサ出力と圧力、(B)は増幅後の出力電圧と圧力との関係を示す図である。 (A)乃至(D)は、同実施形態のブリッジ回路を使用して、圧力(kPa)と出力電圧(Vout1-Vout2)との関係を異なる温度係数TCR毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図である。 (A)乃至(D)は、同実施形態のブリッジ回路を使用して、温度特性調整用抵抗素子と感度温度特性の関係を異なる温度係数TCR毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図である。 (A)乃至(C)は、同実施形態のブリッジ回路を使用して温度特性調整用抵抗素子の値と温度特性変化の関係を異なる圧力毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図である。 同実施形態のブリッジ回路を使用して、温度特性調整用抵抗素子の温度係数TCRとオフセット温度特性の変化レンジとの関係をシミュレーションした結果をグラフで示した図である。 従来のブリッジ回路の回路図である。 同従来のブリッジ回路によるセンサ出力、増幅後出力と圧力との関係をグラフで示す図であって、(A)はセンサ出力と圧力、(B)は増幅後出力と圧力との関係を示す図である。
符号の説明
11 ブリッジ回路
13 定電流電源
15 オペアンプ(差動増幅器)
R1 R4 直列抵抗素子
R2 R3 直列抵抗素子
dR4 dR2 温度特性調整用抵抗素子
Vout1 Vout2 中点電圧
以下本発明について、図に示した実施形態に基づいて説明する。図1は、本発明を適用したブリッジ回路の実施形態を示す図である。このブリッジ回路11は、直列に接続された直列抵抗素子R1、R4と直列抵抗素子R2、R3の2組が、グランドに接続されるノード(接地端子)と定電流電源13からの入力ノード(電源入力端子)との間に並列接続され、定電流電源13から供給された定電流Isが入力され、直列抵抗素子R1、R4と直列抵抗素子R2、R3に流れる。そうして直列抵抗素子R1、R4の間に生じる中点電圧Vout1及び直列抵抗素子R2、R3の間に生じる中点電圧Vout2が、センサ出力として取り出される。この実施形態の抵抗素子R1乃至R4は、磁気に感応する磁気抵抗素子、又は圧力に感応するピエゾ素子などの、感応抵抗素子である。

センサ出力として取り出された中点電圧Vout1、中点電圧Vout2は、オペアンプ15の非反転入力端子、反転入力端子に入力され、差動増幅されて、出力電圧Voとして出力される。つまり、中点電圧Vout1、Vout2の差(Vout1-Vout2)がセンサ出力(電圧)として出力され、オペアンプ15により差動増幅され、出力電圧Voとして出力される。
さらにこのブリッジ回路11では、中点電圧Vout1、Vout2を挟んだ対角位置に、つまり抵抗素子R4と中点電圧Vout1の間、及び中点電圧Vout2と抵抗素子R2との間に、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2が直列に配置されている。温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の抵抗値は、センサ出力(Vout1-Vout2)の出力レンジの中央値が、オペアンプ15の出力レンジの中央値となるように設定されている。
このブリッジ回路11において、圧力(kPa)とセンサ出力(Vout1-Vout2)との関係、及び圧力(kPa)と出力電圧Voとの関係をシミュレートした結果を、図2(A)、(B)に示した。このシミュレーションでは、定電流電源13からの入力電流Isは0.15mA、センサ出力(Vout1-Vout2)の出力レンジは圧力換算で0乃至100(kPa)、オペアンプ15の出力電圧Voのレンジは0乃至5.0(V)であって、圧力レンジの中央値である圧力50(kPa)のときに、出力電圧Voが出力レンジの中央値である2.5(V)となるように、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の抵抗値を設定してある。図2(A)において、縦軸はセンサ出力(Vout1-Vout2)、横軸は圧力(kPa)、図2(B)において、縦軸は出力電圧(V)、横軸は圧力(kPa)である。
このような条件に基づき温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の抵抗値を設定することにより、オペアンプ15の出力レンジ全域を使用することが可能になり、出力電圧Voのレンジが2倍になり、分解能も2倍になる。
さらに本発明の実施形態では、温度特性を補償するために、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRは、他の抵抗素子R1乃至R4よりも小さく設定し、温度特性を悪化させることなくオフセット電圧をシフトさせることを可能にした。
次に、このブリッジ回路11において、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の最適な温度係数TCRを求めたシミュレーション結果を添付の図に示したグラフを参照して説明する。
抵抗素子R1乃至R4はピエゾ素子により形成してある。
温度5℃、圧力100(kPa)のとき、抵抗素子R1、R3は4.993(Ω)抵抗素子R2、R4は4.743(Ω)、温度係数TCRは、約1500(ppm/℃)である。
温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2は、dR2=dR4=160(Ω)温度係数TCRは、1500〜-800(ppm/℃)の範囲で設定できる。以上の通り数値設定されたブリッジ回路11において、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRを500、200、100、0(ppm/℃)に設定した場合のシミュレーション結果を図3乃至図6にグラフ化して示した。
なお、上記シミュレーションのように抵抗素子R1、R3と抵抗素子R2、R4との間に抵抗の差があるときは、抵抗の小さい方である抵抗素子R2と中点との間及び抵抗素子R4と中点の間に、温度特性調整用抵抗素子dR2、dR4を入れる方が好ましい。オフセット方向が逆にならないようにするためである。
この実施形態において、感度温度測定の変化率、オフセット温度特性の変化率、オフセット温度特性の変化レンジを、以下の通り定義する。
感度温度特性の変化率:圧力をある範囲、この実施形態では26から110(kPa)に変化させたときに得られる出力電圧のレンジが感度となるが、この感度は温度毎に変化する。そこでこの実施形態では、10℃環境での感度を基準として、-20、-10、10、25、40℃環境における感度差を求め、これらを10℃における感度で除算し、パーセント表示したものを感度温度特性の変化率としてある。
オフセット温度特性の変化率:ある圧力で得られる出力電圧がオフセット電圧であるが、温度が変化するとオフセット電圧も変化する。この実施形態では、10℃環境でのオフセット電圧を基準として、各温度におけるオフセット電圧との差を求め、基準のオフセット電圧で除算してパーセント表示したものがオフセット温度特性の変化率である。この実施形態では、圧力が、26、68、110(kPa)の場合について、環境温度を-20、-10、10、25、40℃と変化させてシミュレーションしている。
オフセット温度特性の変化レンジ:ある圧力でのオフセット温度特性の変化率について、最大値と最小値の差を算出したものがオフセット温度特性の変化レンジである。
図3(A)乃至(D)は、圧力(kPa)と出力電圧(Vout1-Vout2)との関係を異なる温度係数TCR毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図である。温度係数TCRは、(A)が500(ppm/℃)、(B)が200(ppm/℃)、(C)が100(ppm/℃)、(D)が0(ppm/℃)である。図3において、黒塗り三角形、菱形、正方形はそれぞれ温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2を有しない場合の、温度-20℃、25℃、40℃の場合のシミュレーション結果、白抜き三角形、菱形、正方形はそれぞれ本発明のブリッジ回路11における、温度-20℃、25℃、40℃の場合のシミュレーション結果である。このグラフによれば、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRが大きいほど温度によるオフセット電圧のバラツキが大きくなる傾向があることが分かる。
図4(A)乃至(D)は、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2と感度温度特性の関係を異なる温度係数TCR毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図である。温度係数TCRは、(A)が500(ppm/℃)、(B)が200(ppm/℃)、(C)が100(ppm/℃)、(D)が0(ppm/℃)である。図4において、縦軸は感度温度特性の変化率(パーセント)、横軸は温度(℃)であって、菱形は温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2を有しないブリッジ回路、正方形は本実施形態のブリッジ回路11であるが、グラフは重なっている。このグラフによれば、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の有無にかかわらず、特性が一定であること、つまり、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRは感度温度特性には影響を与えないことが分かる。
図5(A)乃至(C)は、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の値と温度特性変化の関係を異なる圧力毎にシミュレーションした結果をグラフで示した図であって、(A)は圧力26(kPa)の場合、(B)は68(kPa)の場合、(C)は110(kPa)の場合である。図5の各グラフにおいて、縦軸はオフセット温度特性の変化率(パーセント)、横軸は温度(℃)であって、温度係数TCRは、菱形が1500(ppm/℃)、正方形が800(ppm/℃)
、三角形が500(ppm/℃)、X印が200(ppm/℃)、*印が0(ppm/℃)、黒丸が-200(ppm/℃)、+印が-500(ppm/℃)、*印が-800(ppm/℃)である。
このシミュレーション結果から、温度補償特性TCRは、0(ppm/℃)のときに温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2が無い場合と同じ特性となること、及び各圧力毎に、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の最適温度係数TCRがあることが分かる。
図6には、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRとオフセット温度特性の変化レンジとの関係をシミュレーションした結果をグラフで示した図である。図6において、縦軸はオフセット温度特性の変化レンジ(パーセント)、横軸は温度係数TCR(ppm/℃)であって、菱形は圧力26(kPa)の場合、正方形は圧力68(kPa)の場合、三角形は圧力110(kPa)の場合のシミュレーション結果である。
このシミュレーション結果から、このブリッジ回路11における温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRは、0乃至200(ppm/℃)が最適であることが分かる
。したがって、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2の温度係数TCRの値は、ブリッジ回路11の仕様に応じて変動するが、前記シミュレーションによって設定することができる。
温度係数TCRの絶対値が小さい材料としては、例えばNiFeCr(ニッケル-鉄-クロム)を用いることができる。前記温度係数TCR、0乃至200(ppm/℃)を満足する材料、及び使用可能な材料の実施例を表1に示した。
Figure 0005055367
実施例1乃至5の材料の中では、実施例1の材料、(Ni0.8Fe0.260Cr40が最も好ましい。ここで、組成比式(Ni0.8Fe0.260Cr40は、NiとFeの原子量比が0.8:0.2のNiFeが60at%と、Crが40at%の組成比からなるNiFeCrであることを示している。実施例3の材料、Ni48Cu52は、Niが48at%、Cuが52at%の組成比からなるNiCuであることを示している。
なお本発明の温度特性調整用抵抗素子の材料は、表1に示した実施例1乃至5に限定されない。
図示実施形態の場合、温度特性調整用抵抗素子dR4、dR2は、2組の直列抵抗素子R1、R4と直列抵抗素子R2、R3の中点を挟んだ対角位置であれば、いずれの対角位置に配置してもよい。
本発明の実施形態では圧力に感応する感応抵抗素子を使用したが、本発明は、加速度、磁場、磁気等他の物理量に感応する感応抵抗素子、例えば磁気抵抗効果素子を使用することもできる。
同実施形態は定電流電源を使用したブリッジ回路であるが、本発明は、定電圧電源を使用したブリッジ回路にも適用できる。
本発明のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路は、圧力センサ、荷重センサ、加速度センサ等のセンサ出力電圧を利用するセンサ類の回路に使用できる。

Claims (9)

  1. 電源入力端子と接地端子との間に、感応抵抗素子が直列接続された直列抵抗素子が二組並列に接続され、各直列抵抗素子の中点の電圧が中点電圧として取り出され、該中点電圧差が差動増幅器により増幅されるブリッジ回路の出力電圧オフセット調整回路であって、
    前記中点電圧差の中央値が前記差動増幅器の出力レンジの中央値となるようにオフセットする温度特性調整抵抗素子を、前記各直列抵抗素子の前記各中点を挟んだ対角位置に、各直列抵抗素子と直列となるように配置したこと、及び、
    前記各温度特性調整抵抗素子の温度係数TCRを、前記直列抵抗素子の温度係数よりも小さく、かつ0乃至200(ppm/℃)に設定したこと、を特徴とするブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  2. 特許請求の範囲1記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記各温度特性調整用抵抗素子の抵抗値は同一に設定されているブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  3. 特許請求の範囲1又は2記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記温度特性調整用抵抗素子は、金属で形成された薄膜抵抗素子であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  4. 特許請求の範囲1乃至3のいずれかに記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記温度特性調整用抵抗素子は、NiFeCrを用いたメタル薄膜抵抗素子であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  5. 特許請求の範囲4記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記NiFeCrは、(Ni0.8Fe0.260Cr40の組成比からなるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  6. 特許請求の範囲1乃至3のいずれかに記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記温度特性調整用抵抗素子は、Niが48at%、Cuが52at%の組成比のNiCuで形成されたメタル薄膜抵抗素子であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  7. 特許請求の範囲1又は2記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記温度特性調整用抵抗素子は、Taで形成されたメタル薄膜抵抗素子であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  8. 特許請求の範囲1乃至7のいずれかに記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記感応抵抗素子は、圧力に感応する素子であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
  9. 特許請求の範囲1乃至8のいずれかに記載のブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路において、前記電源は、定電流電源であるブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路。
JP2009525347A 2007-07-27 2008-07-22 ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路 Expired - Fee Related JP5055367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009525347A JP5055367B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-22 ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007195763 2007-07-27
JP2007195763 2007-07-27
JP2007271746 2007-10-18
JP2007271746 2007-10-18
JP2009525347A JP5055367B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-22 ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路
PCT/JP2008/063119 WO2009016994A1 (ja) 2007-07-27 2008-07-22 ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009016994A1 JPWO2009016994A1 (ja) 2010-10-21
JP5055367B2 true JP5055367B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=40304227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009525347A Expired - Fee Related JP5055367B2 (ja) 2007-07-27 2008-07-22 ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5055367B2 (ja)
WO (1) WO2009016994A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063195B2 (en) 2013-06-19 2018-08-28 Asahi Kasei Microdevices Corporation Amplifier circuit and amplifier circuit IC chip
KR20220053811A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 삼성전기주식회사 홀 센서 공통 모드 전압 조정 장치 및 렌즈 모듈 제어 장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5718563B2 (ja) * 2009-11-03 2015-05-13 日本特殊陶業株式会社 圧力検出装置
JP5434846B2 (ja) * 2010-08-17 2014-03-05 大日本印刷株式会社 センサチップ、センサデバイスおよびセンサチップの製造方法
CN105136357B (zh) * 2015-09-29 2017-11-17 中国地质科学院地质力学研究所 一种应变片测量电路及空心包体应变计测量系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285702A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Kyowa Electron Instr Co Ltd フリーフィラメントひずみゲージとその製造方法
JPH0739975B2 (ja) * 1990-02-28 1995-05-01 工業技術院長 分布型触覚センサ
JPH10274572A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2000310504A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Tokai Rika Co Ltd 回転検出センサの検出回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0285702A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Kyowa Electron Instr Co Ltd フリーフィラメントひずみゲージとその製造方法
JPH0739975B2 (ja) * 1990-02-28 1995-05-01 工業技術院長 分布型触覚センサ
JPH10274572A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Ishida Co Ltd 計量装置
JP2000310504A (ja) * 1999-02-26 2000-11-07 Tokai Rika Co Ltd 回転検出センサの検出回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10063195B2 (en) 2013-06-19 2018-08-28 Asahi Kasei Microdevices Corporation Amplifier circuit and amplifier circuit IC chip
KR20220053811A (ko) * 2020-10-23 2022-05-02 삼성전기주식회사 홀 센서 공통 모드 전압 조정 장치 및 렌즈 모듈 제어 장치
KR102439909B1 (ko) 2020-10-23 2022-09-05 삼성전기주식회사 홀 센서 공통 모드 전압 조정 장치 및 렌즈 모듈 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009016994A1 (ja) 2010-10-21
WO2009016994A1 (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055367B2 (ja) ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路
JPH08242027A (ja) 磁気抵抗素子回路
JPH0351733A (ja) 半導体圧力センサの増巾補償回路
JP4515241B2 (ja) 出力増幅回路及びそれを用いたセンサ装置
WO2014006914A1 (ja) 電流センサの製造方法及び電流センサ
WO2014203525A1 (ja) 増幅回路及び増幅回路icチップ
JP6692539B2 (ja) 磁気センサ素子、磁気センサ及び電力測定装置
US9000824B2 (en) Offset cancel circuit
CA2526047A1 (en) Integrated resistor network for multi-functional use in constant current or constant voltage operation of a pressure sensor
JP2011002231A (ja) ブリッジ回路出力電圧のオフセット調整回路
DE112022000955T5 (de) Sensorausgabekompensationsschaltung
JP6269936B2 (ja) 集積回路
JPWO2013105451A1 (ja) 電流センサ
JPS6336447B2 (ja)
Sen An improved lead wire compensation technique for conventional two wire resistance temperature detectors (RTDs)
JP2015177205A (ja) オフセットキャンセル回路
JP6357182B2 (ja) センサ装置
JP2009115688A (ja) 増幅回路
JP2006313096A (ja) ディジタル重量計
JP2016142652A (ja) 電力センサー
JP2020041869A (ja) 磁気センサ
JP7119695B2 (ja) 磁気センサ
WO2024090239A1 (ja) 差動入力差動出力型の反転増幅回路および測定装置
JP7225694B2 (ja) 磁気センサ
JP2007033270A (ja) センサ回路及び回路ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5055367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees