JP5054874B2 - リアクタ内でプラチナエッチングを行う方法 - Google Patents

リアクタ内でプラチナエッチングを行う方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5054874B2
JP5054874B2 JP2001542603A JP2001542603A JP5054874B2 JP 5054874 B2 JP5054874 B2 JP 5054874B2 JP 2001542603 A JP2001542603 A JP 2001542603A JP 2001542603 A JP2001542603 A JP 2001542603A JP 5054874 B2 JP5054874 B2 JP 5054874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper electrode
platinum
heater
reactor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001542603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003515960A (ja
JP2003515960A5 (ja
Inventor
スティーブン ピー デオーネラス
レスリー ジー ジャード
カート エイ オルソン
Original Assignee
ティーガル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ティーガル コーポレイション filed Critical ティーガル コーポレイション
Publication of JP2003515960A publication Critical patent/JP2003515960A/ja
Publication of JP2003515960A5 publication Critical patent/JP2003515960A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5054874B2 publication Critical patent/JP5054874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • H01J37/32724Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching

Description

【0001】
【相互参照】
1997年11月19日に出願された「半導体ウエハー上の特徴構造の臨界寸法成長を最小化するための方法」と題する係属中の米国特許第08/974,089号、および1997年12月5日に出願された「堆積シールドを備えたプラズマリアクタ」と題する係属中の米国特許出願第08/985,730号、および1998年12月1日に出願された「堆積シールドを備えたプラズマリアクタ」と題する係属中の米国特許出願第09/204,020号が相互参照され、また本明細書の一部をなすものとして本願に援用される。
【0002】
【発明の分野】
本発明はリアクタに関し、特に、対象物を半導体ウエハーのような膜で加工するためのリアクタに関する。
【0003】
【発明の背景】
半導体チップの製造の際に、ウエハーは、半導体チップの機能の定義に関連した種々の工程を達成できるリアクタの中で処理される。このようなリアクタは、例えば、種々のガスを使用することにより、製造プロセスの一部である堆積およびエッチングを行うことができる。エッチングプロセスの際には、例えば、ガス状の入力物質並びに基板からエッチングされた材料およびそれらの組合せが、リアクタ自身の中に存在する内部表面上に堆積する可能性がある。このような表面には、リアクタ壁、リアクタ電極、リアクタチャック等が含まれる。各処理ツールは、処理の実行に応じて規則的な計画時間を有しており、その間にリアクタの内部表面が洗浄され、また電極等の部品の修理および/または取換えが行われる。
【0004】
リアクタ内に存在する種々の表面に形成される堆積物は、リアクタ内での半導体ウエハー製品の製造に有害な影響を有することが知られている。単なる例としてだけであるが、リアクタ表面のこのような堆積物および層は厚くなることがあり、またリアクタ表面への接着性が低い。加えて、これら堆積物または層はそれほど丈夫な訳ではない。これら全ての因子によって、この堆積物または層が一部リアクタの表面から剥がれ落ちる可能性が導かれる。このような剥離または剥落(spaulding)は、ウエハーの表面の均一な加工を妨害する可能性がある。例えば、リアクタの表面から剥離または剥落する材料は、処理されているウエハーの表面に再堆積して、ウエハー上で製造されている機能性を損なう可能異性がある。
【0005】
【発明の概要】
本発明は、従来のリアクタに関連した問題を克服することに向けられている。本発明は、リアクタの内部表面に堆積される如何なる材料も、従来技術のリアクタで堆積されたものよりも薄く且つより丈夫であること、並びにこのような堆積物が、リアクタの内部表面により容易に接着することを保証するための装置および方法を含んでいる。
【0006】
従って、本発明の目的は、リアクタの内部表面上の如何なる層または堆積物も、薄く且つ丈夫で、しかもリアクタの表面に充分に接着し、この堆積物が剥離または剥落しないようにすることを保証して、ウエハー上で製造されている種々の層を定義するプロセスを妨害しないようにする装置および方法を提供することである。
【0007】
本発明の実施例は、半導体チップの構築および製造、並びに他の如何なる製品の構築および製造にも使用できることが理解されるべきである。このような他の製品はディスクドライブのための薄膜読取り/書込みヘッドを含むことができ、これは基板上での回路の製造または層の加工を必要とする。一般に、サブミクロン寸法の構造を持った層を有する如何なる構造も、本発明による利益を受けることができる。
【0008】
従って、本発明のもう一つの目的は、リアクタの種々の表面に堆積される如何なる材料でも該表面に充分に接着することを保証するために、該表面が、リアクタ内で通常は生じる温度を越える温度に加熱されるリアクタを提供することである。
【0009】
本発明の更なる目的は、電極表面上の堆積物および材料が該電極に充分に接着することを保証するために、ヒータを備えたリアクタの一以上の電極、特に頂部電極を提供することである。
【0010】
本発明の更なる目的は、リアクタチャンバーを備え、またこのような材料が剥離または剥落してウエハーの処理を妨害しないように、その上に堆積した材料の接着を助長するための、テクスチャーが付与された表面をもったリアクタを提供することである。
【0011】
特に、本発明の目的は、その上に堆積された如何なる材料でもリアクタに接着することを保証するために、テクスチャーが付与された表面をもったリアクタの電極、主に頂部電極を提供することである。
【0012】
本発明の更なる目的は、その上に堆積した如何なる材料も該表面に接着して、基板の処理を妨害し得るような剥離または剥落を生じないことを保証するための堆積シールドを提供することであり、これは加熱および/またはテクスチャー付与されたもののうちの一つであり得る。
【0013】
本発明の更なる側面は、リアクタの内部表面を接着促進剤でコートすることであり、該接着促進剤は剥離または剥落し難く、従ってワークピスの処理を妨害し難い丈夫な堆積物の形成を促進する。
【0014】
本発明の更なる側面および目的は、発明の詳細な記述、図面、および特許請求の範囲の検討から得ることができる。
【0015】
【好ましい実施例の詳細な記述】
<加熱される上部、下部および側部の電極、並びに他の加熱される表面を備えた実施例>:
本発明のリアクタの実施例は、加熱される電極、堆積シールドおよび/または他の表面を含むことができる。単に例としてのみ説明すれば、図1および図2は、リアクタ(特にエッチングリアクタ)のための上部電極20を示す平断面図および横断面図を表している。この上部電極はその中に設けられた内腔を有しており、該内腔には加熱素子24を収容することができる。この特定の実施例において、二つの加熱素子24は、好ましくは内部熱電対を備えたカートリッジヒータである。第三の素子26は、温度を検知するための熱電対として用いられるカートリッジヒータである。熱電対を使用するこれらのカートリッジヒータ24およびカートリッジヒータ26は、コントロールボックス28に接続されており、該コントロールボックスは前記検知された温度を使用して、カートリッジヒータにより発生される熱レベル、従って上部電極の温度を維持する。この好ましい実施例において、ヒータは電気抵抗タイプのヒータである。他のヒータを使用することもできるが、これも本発明の精神および範囲内であることが理解されるべきである。同じ技術を使用して、電極シールド、並びにリアクタの他の表面および壁を加熱できることが理解されるべきである。
【0016】
電極がアルミニウム製である好ましい実施例において、上部電極(および/または該電極の対向電極、または処理すべきウエハーを保持するチャック)は、好ましくは約300〜約350℃の最高温度に加熱される。上部電極がグラファイトまたはシリコン製であれば、最高温度は、好ましくは約400〜約500℃である。
【0017】
そのように加熱されなければ、典型的にはエッチングリアクタにおいては、上部電極は約100℃の最高温度でフローティングするであろう。
【0018】
典型的なリアクタでは、半導体ウエハーのような基板の処理の際に、反応ガス、ウエハーからの材料およびそれらの組合せが、リアクタおよびチャンバーの種々の内部表面、例えば電極上に堆積する可能性がある。上記実施例の加熱される電極の場合、堆積物は、このような反応材料が非加熱表面に堆積する場合よりも薄く、より接着性であり、且つより丈夫である。さらに詳細に言えば、リアクタ(特にエッチングリアクタ)がプラチナを含む基板を処理するときは、電極および他の表面に堆積される層は殆どがプラチナである可能性が高く、プラチナと塩素および酸素のような他のガスとの組合せである可能性は小さい。このような他のガスは当該表面から脱離または留去されて、より薄く、丈夫で且つ接着性のあるプラチナ層が残される。従って、この層はより良好に電極の表面に付着し、容易には剥離または剥落しない。従って、電極上に堆積した如何なる材料も、電極から剥離して処理されている基板を台無しになる可能性は少ない。
【0019】
加熱された上部電極を使用することにより、上部排出装置上の材料の堆積厚さは7倍以上減少し得ることが分かった。また、当該表面と堆積物の間はより強くインターフェースされた。
【0020】
図6のグラフは、表面温度が高くなるに伴って、堆積厚さが、堆積材料中のハロゲン含量(ハロゲンガス系について)と共に大きく減少することを示している。ハロゲン化合物(例えばPtClx)が減少すると共に、堆積した材料はより薄く且つより接着性になり、プラチナのような単純な材料になる傾向にある。
【0021】
上記実施例では加熱された上部電極について述べたが、表面に関する同じ利益を達成するために、リアクタチャンバー内に存在する他の表面を加熱してもよいことが理解されるべきである。更に、電極および他の部品を保護するためにシールドを使用することができ、該シールドは消耗性であり、また加熱されることにより本発明の利益を得ることができる。
【0022】
また、本発明は、プラチナ(Pt)、イリジウム(Ir)、チタン酸バリウムストロンチウム(BST)、チタン酸鉛ジルコニウム(PZT)、タンタル酸ビスマスストロンチウム(SBT)、酸化イリジウム(IrO2)、窒化チタン(TiN)および他の不揮発性材料のような、非揮発性材料をエッチングするために最も有用であることが理解されるべきである。
【0023】
本発明の利益を享有するためには、ランプを使用して電極および表面を加熱するような、他の加熱技術を用いることができる。
【0024】
<テクスチャーを付与した上部、下部および側部の電極、
並びにテクスチャーを付与した他の表面を備えた実施例>:
本発明のもう一つの好ましい実施例においては、上部電極、更に反応チャンバーの内部にある他の表面に対してテクスチャーを付与することにより、その上に堆積される層が剥離または剥落して当該反応を汚染するする可能性を小さくすることができる。このような構造は、上記で述べた不揮発性材料をエッチングするために特に有用である。このような表面のテクスチャーは、該表面に対する堆積物の接着を促進する。テクスチャーの付与は、容量結合性リアクタについて有効であり得る。更に、誘導結合性リアクタもまた、テクスチャ付与技術の利益を得ることができる。
【0025】
テクスチャーの付与は、規則的および不規則的な種々の形状および形態を取ることができる。図3、図4および図5は、テクスチャー付与のための幾つかの異なる代表的な実施例を示している。第一の実施例(図3a、図3bおよび図3c)は、貝殻状の表面30,32,34を示している。この貝殻形状は、リアクタチャンバーに向かって凸状である。別の貝殻形状はまた、図5に示すように、リアクタチャンバーに向かって凹状であり得る。このような表面は、電極、電極のためのシールド、およびリアクタチャンバーの内部にある種々の表面に設けることができる。
【0026】
加えて、図4および図5に示した実施例は、一連のピーク40,50を有するテクスチャーを含んでいる。幾つかの例におけるこのテクスチャー付与の効果は、ピーク間の谷の深さに対するピーク間幅のアスペクト比によって測定することができる。従って、アスペクト比は、
W/D
で表されるであろう。
【0027】
アスペクト比が比較的低くければ、即ち、幅が深さよりもかなり小さければ、このようなテクスチャーを付与された表面は、ピーク間幅が深さよりも遥かに大きいテクスチャーよりも、堆積した何れの材料をもより良好に捕捉できることが期待される。加えて、テクスチャー付与された表面はまた、その上に材料を堆積させ且つ収集し得る表面積を増大させる。
【0028】
テクスチャーを付与した表面を備えたこの実施例は、上記で述べた加熱される電極を備えた実施例と同様に、全てがウエハー製造プロセスを妨害し得る剥離、剥落、脱落、亀裂および塵埃の集積を防止する。
【0029】
<前コーティングした表面を備えた実施例>:
このような不揮発性膜と共に使用するための本発明のもう一つの実施例(図7)は、化学的接着を促進するために、反応チャンバーの種々の表面55の前コーティングを含んでいる。このような前コーティング60は、チタン(Ti)または窒化チタン(TiN)を用いて行うことができる。リアクタチャンバー内に存在する表面は、エッチングされる不揮発性膜と同じ材料、またはこれと適合可能な材料で前コーティングすることができる。また、このような材料は、プラチナ(Pt)、イリジウム(Ir)、酸化イリジウム(IrO2)、チタン酸バリウムストロンチウム(BST)、チタン酸ストロンチウム(STO)、ルテニウム(Ru)、酸化ルテニウム(RuO2)、およびチタン酸鉛ジルコニウム(PZT)を含むことができる。
【0030】
加えて、リアクタの側壁、特にリアクタライナーの側壁には、良好な化学的接着を促進するマット仕上げを施すことができる。マット仕上げは、種々の材料の接着を促進するための、表面の一般的テクスチャーとして定義される。このマットは、堆積された膜の落下を最小限にしながら、貫通される表面積を最大にするような方法で構築される。
【0031】
加熱された電極を備えた実施例、およびテクスチャーを付与した電極を備えた実施例と同様に、リアクタチャンバーの内部表面をコーティングまたは予め調整することは、該表面に堆積された如何なる材料の剥落、剥離および脱落をも防止して、半導体ウエハーまたは他の基板の処理を有利に行うことができる。
【0032】
図8は、上部電極80に隣接して位置するシールド70を示している。このシールドには、加熱、テクスチャー付与、前コーティング、またはこれらの組合せの何れかを施すことができ、これは本発明の精神および範囲内にある。テクスチャーは、溝、チャンネル、穿孔および/または網状表面を含むことができる。
【0033】
【産業上の利用可能性】
本発明は、リアクタチャンバー内にある加熱および/またはテクスチャー付与および/または前コートされた表面を、その上に堆積された材料が剥離、剥落、脱落して当該プロセスを汚染しないことを保証するために有利に使用する。
【0034】
本発明の他の有利な目的および側面は、図面および特許請求の範囲の検討から得ることができる。
【0035】
本発明の精神および特許請求の範囲内において、本発明の他の実施例が開発され得ることが理解されるべきである。また、半導体処理に関して説明した上記実施例は全て、他の技術のために利用でき、また非ワークピース表面上に堆積した材料が脱落して、当該プロセスを汚染しないように接着することを必要とするような他のリアクタにおいても利用することができることが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ヒータを備えた電極の平断面図である。
【図2】 図2は、図1の電極の断面図である。
【図3a】 図3aは、本発明の実施例におけるテクスチャーを付した表面を示す断面図である。
【図3b】 図3bは、本発明の実施例におけるテクスチャーを付した表面を示す断面図である。
【図3c】 図3cは、本発明の実施例におけるテクスチャーを付した表面を示す断面図である。
【図4】 図4は、本発明の一実施例における、もう一つのテクスチャーを付した表面の断面図である。
【図5】 図5は、本発明の一実施例における、更なるテクスチャーを付した表面を示す断面図である。
【図6】 図6は、電極温度が高くなるに伴って、堆積物の厚さおよびハロゲン含量が減少することを示すグラフである。
【図7】 図7は、前コーティングされたリアクタ表面を示す側断面図である。
【図8】 図8は、電極のようなリアクタ表面を保護するシールドを備えたリアクタを示す側面図である。

Claims (9)

  1. リアクタチャンバ、上部電極、該上部電極を加熱するヒータ、並びにガス入口およびガス出口を含むリアクタを動作させる方法であって:
    前記リアクタを動作させる方法が、プラチナエッチング方法であり、酸素と塩素が前記リアクタ内に存在しており、
    プラチナ及び前記酸素及び塩素のいずれか一方または双方が前記上部電極上に堆積されており、
    さらに前記方法が、
    前記ヒータを用いて、該電極上に堆積したプラチナを主とする材料の層を残すように、酸素及び塩素の堆積物を前記上部電極から除去する温度に、前記上部電極を加熱する段階と、
    前記ヒータを用いて前記上部電極を400℃〜500℃の範囲の最大温度に加熱する段階と、
    を備えており、
    前記上部電極上に形成された材料の層が、前記ヒータで前記上部電極を酸素及び塩素の堆積物を該上部電極上から除去させるのに不十分な温度に加熱した場合において形成される材料の層よりも安定していることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、前記リアクタが少なくとも1つの側部電極と前記少なくとも1つの側部電極に設けられ、前記少なくとも1つの側部電極を加熱する第2ヒータ及びガス入口をガス出口とを備えており、
    前記方法がさらに、
    前記少なくとも1つの側部電極を前記第2ヒータで加熱し、前記少なくとも1つの側部電極の表面に堆積した反応物から生じる材料に材料の安定した層を形成させる段階と、を備えたことを特徴とする方法。
  3. リアクタチャンバ、上部電極、該上部電極を加熱するヒータ、及びガス入口及びガス出口をそなえたリアクタ内でプラチナエッチングを行う方法であって、
    該方法が
    前記リアクタチャンバ内にプロセスガスを導入する段階と、
    前記ヒータを用いて前記上部電極を400℃〜500℃の範囲の最大温度に加熱する段階と、
    前記ヒータを用いて前記上部電極を、ハロゲン要素を前記上部電極から除去させる温度に加熱して、主としてプラチナからなる堆積物の材料の層を形成させる段階とを有しており、
    前記上部電極上に形成された材料の層が、前記上部電極を前記ヒータを用いて前記上部電極の表面上に主としてプラチナからなる堆積物を生成させるのに不十分な温度に加熱した場合において形成される材料の層よりも安定していることを特徴とする方法。
  4. 請求項に記載の方法であって、前記リアクタが少なくとも1つの側部電極と前記少なくとも1つの側部電極に設けられ、前記少なくとも1つの側部電極を加熱する第2ヒータ及びガス入口をガス出口とを備えており、
    前記方法がさらに、
    前記少なくとも1つの側部電極を前記第2ヒータで加熱し、前記少なくとも1つの側部電極の表面に堆積した反応物から生じる材料に材料の安定した層を形成させる段階と、を備えたことを特徴とする方法。
  5. 請求項に記載の方法であって、前記加熱する段階が、前記上部電極の表面上に収集されたプラチナの揮発性化合物が前記上部電極の表面から脱着するまで、前記ヒータを用いて前記上部電極の表面を加熱することを特徴とする方法。
  6. 請求項に記載の方法であって、前記プラチナの揮発性化合物がプラチナと塩素または酸素との化合物であることを特徴とする方法。
  7. 請求項に記載の方法であって、前記加熱する段階が、前記上部電極の表面に収集されたプラチナの揮発性化合物が該上部電極の表面から蒸発するまで、前記上部電極の表面を加熱することを特徴とする方法。
  8. 請求項に記載の方法であって、前記プラチナの揮発性化合物がプラチナと塩素または酸素との化合物であることを特徴とする方法。
  9. リアクタチャンバ、上部電極、該上部電極を加熱するヒータ、並びにガス入口およびガス出口を含むリアクタを動作させる方法であって:
    該方法が
    前記リアクタチャンバ内に酸素または塩素を含むプロセスガスを導入する段階と、
    前記リアクタチャンバ内でプラチナエッチングプロセスを実行する段階と、
    前記ヒータを用いて塩化プラチナ及び二酸化プラチナを分解する温度に前記上部電極を加熱して、前記プラチナエッチングプロセスの実行中に前記上部電極上に形成される材料の層が主としてプラチナからなるようにする段階と、
    前記ヒータを用いて前記上部電極を400℃〜500℃の範囲の最大温度に加熱する段階と、
    を備え、
    前記上部電極上に形成された材料の層が、前記上部電極を前記ヒータを用いて前記塩化プラチナ及び二酸化プラチナを分解するのに不十分な温度に加熱した場合において形成される材料の層よりも安定していることを特徴とする方法。
JP2001542603A 1999-12-02 2000-11-21 リアクタ内でプラチナエッチングを行う方法 Expired - Fee Related JP5054874B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45384299A 1999-12-02 1999-12-02
US09/453,842 1999-12-02
PCT/US2000/031987 WO2001040540A1 (en) 1999-12-02 2000-11-21 Improved reactor with heated and textured electrodes and surfaces

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003515960A JP2003515960A (ja) 2003-05-07
JP2003515960A5 JP2003515960A5 (ja) 2008-02-07
JP5054874B2 true JP5054874B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=23802291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001542603A Expired - Fee Related JP5054874B2 (ja) 1999-12-02 2000-11-21 リアクタ内でプラチナエッチングを行う方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7439188B2 (ja)
EP (1) EP1252359B1 (ja)
JP (1) JP5054874B2 (ja)
AU (1) AU1786301A (ja)
WO (1) WO2001040540A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE442204T1 (de) * 2000-06-16 2009-09-15 Ati Properties Inc Verfahren zum spritzformen, zerstäuben und wärmeaustausch
US6496529B1 (en) 2000-11-15 2002-12-17 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US8891583B2 (en) 2000-11-15 2014-11-18 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
JP3963431B2 (ja) * 2002-03-04 2007-08-22 松下電器産業株式会社 半導体装置の製造方法
US6933508B2 (en) 2002-03-13 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US6812471B2 (en) 2002-03-13 2004-11-02 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US20040173314A1 (en) * 2003-03-05 2004-09-09 Ryoji Nishio Plasma processing apparatus and method
TWI342582B (en) * 2003-07-17 2011-05-21 Applied Materials Inc Method of surface texturizing
JP4594070B2 (ja) * 2004-04-06 2010-12-08 三菱電機株式会社 半導体レーザ素子及びその製造方法
US7119032B2 (en) * 2004-08-23 2006-10-10 Air Products And Chemicals, Inc. Method to protect internal components of semiconductor processing equipment using layered superlattice materials
US7803211B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Method and apparatus for producing large diameter superalloy ingots
US7578960B2 (en) * 2005-09-22 2009-08-25 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US7803212B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
JP4887910B2 (ja) * 2006-05-30 2012-02-29 パナソニック株式会社 プラズマ処理装置
KR101433415B1 (ko) 2007-03-30 2014-08-26 에이티아이 프로퍼티즈, 인코퍼레이티드 와이어­방전 이온 플라즈마 전자 방출기를 포함하는 용융 퍼니스
US8748773B2 (en) * 2007-03-30 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Ion plasma electron emitters for a melting furnace
JP5474291B2 (ja) * 2007-11-05 2014-04-16 株式会社アルバック アッシング装置
US7798199B2 (en) 2007-12-04 2010-09-21 Ati Properties, Inc. Casting apparatus and method
US8747956B2 (en) 2011-08-11 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Processes, systems, and apparatus for forming products from atomized metals and alloys
DE102015101343A1 (de) * 2015-01-29 2016-08-18 Aixtron Se CVD-Reaktor mit dreidimensional strukturierter Prozesskammerdecke
US10896950B2 (en) * 2017-02-27 2021-01-19 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for a thin film dielectric stack
US10923286B2 (en) 2018-02-21 2021-02-16 Nxp Usa, Inc. Method and apparatus for compensating for high thermal expansion coefficient mismatch of a stacked device
US20190276932A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 Shimadzu Corporation Film forming apparatus and film forming method
WO2020163427A1 (en) * 2019-02-06 2020-08-13 Lam Research Corporation Textured silicon semiconductor processing chamber components
GB201919215D0 (en) 2019-12-23 2020-02-05 Spts Technologies Ltd Method and apparatus for plasma etching
GB201919220D0 (en) 2019-12-23 2020-02-05 Spts Technologies Ltd Method of plasma etching

Family Cites Families (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514391A (en) 1967-05-05 1970-05-26 Nat Res Corp Sputtering apparatus with finned anode
US4033287A (en) 1976-01-22 1977-07-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Radial flow reactor including glow discharge limiting shield
US4208241A (en) 1978-07-31 1980-06-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Device fabrication by plasma etching
US4680061A (en) 1979-12-21 1987-07-14 Varian Associates, Inc. Method of thermal treatment of a wafer in an evacuated environment
US4743570A (en) 1979-12-21 1988-05-10 Varian Associates, Inc. Method of thermal treatment of a wafer in an evacuated environment
US4512391A (en) 1982-01-29 1985-04-23 Varian Associates, Inc. Apparatus for thermal treatment of semiconductor wafers by gas conduction incorporating peripheral gas inlet
US4457359A (en) 1982-05-25 1984-07-03 Varian Associates, Inc. Apparatus for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
US4508161A (en) 1982-05-25 1985-04-02 Varian Associates, Inc. Method for gas-assisted, solid-to-solid thermal transfer with a semiconductor wafer
US4542298A (en) 1983-06-09 1985-09-17 Varian Associates, Inc. Methods and apparatus for gas-assisted thermal transfer with a semiconductor wafer
US4535834A (en) 1984-05-02 1985-08-20 Varian Associates, Inc. Method and apparatus for controlling thermal transfer in a cyclic vacuum processing system
JPS6372877A (ja) * 1986-09-12 1988-04-02 Tokuda Seisakusho Ltd 真空処理装置
US5031571A (en) * 1988-02-01 1991-07-16 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Apparatus for forming a thin film on a substrate
JPH02267289A (ja) * 1989-04-08 1990-11-01 Seiko Epson Corp ドライ・エッチング法
JPH02298024A (ja) * 1989-05-12 1990-12-10 Tadahiro Omi リアクティブイオンエッチング装置
US5556501A (en) * 1989-10-03 1996-09-17 Applied Materials, Inc. Silicon scavenger in an inductively coupled RF plasma reactor
US5252194A (en) * 1990-01-26 1993-10-12 Varian Associates, Inc. Rotating sputtering apparatus for selected erosion
JP2755471B2 (ja) * 1990-06-29 1998-05-20 日立電線株式会社 希土類元素添加光導波路及びその製造方法
US5074456A (en) * 1990-09-18 1991-12-24 Lam Research Corporation Composite electrode for plasma processes
JPH04316327A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Toshiba Corp ドライエッチング装置及びチャンバの洗浄方法
US5119460A (en) * 1991-04-25 1992-06-02 At&T Bell Laboratories Erbium-doped planar optical device
US5107538A (en) * 1991-06-06 1992-04-21 At&T Bell Laboratories Optical waveguide system comprising a rare-earth Si-based optical device
US5277751A (en) 1992-06-18 1994-01-11 Ogle John S Method and apparatus for producing low pressure planar plasma using a coil with its axis parallel to the surface of a coupling window
JP3214910B2 (ja) * 1992-08-18 2001-10-02 富士通株式会社 平面導波路型光増幅器の製造方法
US5800618A (en) * 1992-11-12 1998-09-01 Ngk Insulators, Ltd. Plasma-generating electrode device, an electrode-embedded article, and a method of manufacturing thereof
JP3242166B2 (ja) 1992-11-19 2001-12-25 株式会社日立製作所 エッチング装置
US6001432A (en) * 1992-11-19 1999-12-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Apparatus for forming films on a substrate
JP3381076B2 (ja) 1992-11-24 2003-02-24 ソニー株式会社 ドライエッチング方法
JPH06188108A (ja) 1992-12-21 1994-07-08 Canon Inc 薄膜抵抗器の製造方法、成膜装置用防着板及び成膜装置
US5303319A (en) * 1992-12-28 1994-04-12 Honeywell Inc. Ion-beam deposited multilayer waveguides and resonators
US5427669A (en) * 1992-12-30 1995-06-27 Advanced Energy Industries, Inc. Thin film DC plasma processing system
US5718813A (en) * 1992-12-30 1998-02-17 Advanced Energy Industries, Inc. Enhanced reactive DC sputtering system
US5613995A (en) * 1993-04-23 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Method for making planar optical waveguides
JPH0718423A (ja) 1993-07-06 1995-01-20 Japan Energy Corp 薄膜形成装置
JP2972506B2 (ja) 1993-11-02 1999-11-08 日本電気株式会社 Ptを主成分とする合金のエッチング方法
US5487822A (en) * 1993-11-24 1996-01-30 Applied Materials, Inc. Integrated sputtering target assembly
US5433835B1 (en) * 1993-11-24 1997-05-20 Applied Materials Inc Sputtering device and target with cover to hold cooling fluid
US5475528A (en) * 1994-03-25 1995-12-12 Corning Incorporated Optical signal amplifier glasses
US5628869A (en) * 1994-05-09 1997-05-13 Lsi Logic Corporation Plasma enhanced chemical vapor reactor with shaped electrodes
JP3107971B2 (ja) * 1994-05-17 2000-11-13 株式会社半導体エネルギー研究所 気相反応装置
WO1996000996A1 (en) * 1994-06-30 1996-01-11 The Whitaker Corporation Planar hybrid optical amplifier
US5483613A (en) * 1994-08-16 1996-01-09 At&T Corp. Optical device with substrate and waveguide structure having thermal matching interfaces
JPH0874028A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 薄膜形成装置および薄膜形成方法
US5555342A (en) * 1995-01-17 1996-09-10 Lucent Technologies Inc. Planar waveguide and a process for its fabrication
US5772770A (en) * 1995-01-27 1998-06-30 Kokusai Electric Co, Ltd. Substrate processing apparatus
JPH08259386A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物薄膜の製造方法及びそれに用いる化学蒸着装置
US5874704A (en) 1995-06-30 1999-02-23 Lam Research Corporation Low inductance large area coil for an inductively coupled plasma source
US5563979A (en) * 1995-08-31 1996-10-08 Lucent Technologies Inc. Erbium-doped planar optical device
US5719976A (en) * 1995-10-24 1998-02-17 Lucent Technologies, Inc. Optimized waveguide structure
JP3220631B2 (ja) * 1995-12-07 2001-10-22 松下電器産業株式会社 プラズマ処理方法及び装置
EP0966028A1 (en) * 1996-01-26 1999-12-22 Matsushita Electronics Corporation Semiconductor manufacturing apparatus
US5702770A (en) 1996-01-30 1997-12-30 Becton, Dickinson And Company Method for plasma processing
US5753566A (en) 1996-05-23 1998-05-19 Taiwan Semiconductor Manufactured Company, Ltd. Method of spin-on-glass etchback using hot backside helium
US5800619A (en) 1996-06-10 1998-09-01 Lam Research Corporation Vacuum plasma processor having coil with minimum magnetic field in its center
US5855744A (en) * 1996-07-19 1999-01-05 Applied Komatsu Technology, Inc. Non-planar magnet tracking during magnetron sputtering
US5708557A (en) 1996-08-22 1998-01-13 Packard Hughes Interconnect Company Puncture-resistant electrostatic chuck with flat surface and method of making the same
US5661093A (en) 1996-09-12 1997-08-26 Applied Materials, Inc. Method for the stabilization of halogen-doped films through the use of multiple sealing layers
US6007673A (en) * 1996-10-02 1999-12-28 Matsushita Electronics Corporation Apparatus and method of producing an electronic device
US5904487A (en) * 1996-10-08 1999-05-18 Advanced Micro Devices, Inc. Electrode reshaping in a semiconductor etching device
US5841931A (en) * 1996-11-26 1998-11-24 Massachusetts Institute Of Technology Methods of forming polycrystalline semiconductor waveguides for optoelectronic integrated circuits, and devices formed thereby
US5814154A (en) 1997-01-23 1998-09-29 Gasonics International Short-coupled-path extender for plasma source
US5847865A (en) * 1997-02-18 1998-12-08 Regents Of The University Of Minnesota Waveguide optical amplifier
JP2943101B2 (ja) * 1997-05-07 1999-08-30 株式会社ミヤコシ ターンバー装置
US5831262A (en) * 1997-06-27 1998-11-03 Lucent Technologies Inc. Article comprising an optical fiber attached to a micromechanical device
US6046116A (en) * 1997-11-19 2000-04-04 Tegal Corporation Method for minimizing the critical dimension growth of a feature on a semiconductor wafer
US6041734A (en) * 1997-12-01 2000-03-28 Applied Materials, Inc. Use of an asymmetric waveform to control ion bombardment during substrate processing
US6071573A (en) * 1997-12-30 2000-06-06 Lam Research Corporation Process for precoating plasma CVD reactors
US6157765A (en) * 1998-11-03 2000-12-05 Lucent Technologies Planar waveguide optical amplifier
US6143078A (en) * 1998-11-13 2000-11-07 Applied Materials, Inc. Gas distribution system for a CVD processing chamber

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001040540A1 (en) 2001-06-07
EP1252359B1 (en) 2020-03-11
US7439188B2 (en) 2008-10-21
EP1252359A1 (en) 2002-10-30
JP2003515960A (ja) 2003-05-07
AU1786301A (en) 2001-06-12
US20080318432A1 (en) 2008-12-25
US20020036064A1 (en) 2002-03-28
EP1252359A4 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5054874B2 (ja) リアクタ内でプラチナエッチングを行う方法
KR100861678B1 (ko) 금속전극을 형성하기 위한 방법
JP5632280B2 (ja) 異なるアスペクト比の構成を誘電層内にエッチングするための方法、及びその方法によって作成される半導体デバイス、並びにそのための装置
TWI524417B (zh) 用以處理斜角緣部的方法與設備
TWI493655B (zh) 藉由電漿氧化處理之輪廓及臨界尺寸均勻度控制
CN100378911C (zh) 氮化钛去除方法
EP1071834A1 (en) Method of passivating a cvd chamber
JP4421609B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法、エッチング装置
JPH1096082A (ja) 基板処理システム構成部材の寿命を延ばす炭素ベース膜の使用
KR101234492B1 (ko) 기판 처리 방법
CN1292571A (zh) 具有电容器保护层的半导体存储器件及其制备方法
CN1148789C (zh) 腐蚀半导体晶片的方法和装置
US7115522B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
US5496437A (en) Reactive ion etching of lead zirconate titanate and ruthenium oxide thin films
JP2005259836A (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP7354138B2 (ja) 酸化ハフニウム系強誘電材料のためのキャップ層
US20070037407A1 (en) Method of cleaning semiconductor device fabrication apparatus
CA1143259A (en) Method of cleaning a reactor
US20050194374A1 (en) Heated ceramic substrate support with protective coating
JP2001308077A (ja) 半導体製造装置
JP2008098339A (ja) プラズマ処理装置、プラズマ処理方法、およびプラズマ処理装置のクリーニング方法
JP2000200782A (ja) 半導体製造装置のクリ―ニング方法
Menk et al. Dry etching issues in the integration of ferroelectric thin film capacitors
US6186154B1 (en) Find end point of CLF3 clean by pressure change
CN103789747B (zh) 一种气体喷淋头及制作该气体喷淋头的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101014

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees