JP5053526B2 - 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法 - Google Patents

電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5053526B2
JP5053526B2 JP2005219927A JP2005219927A JP5053526B2 JP 5053526 B2 JP5053526 B2 JP 5053526B2 JP 2005219927 A JP2005219927 A JP 2005219927A JP 2005219927 A JP2005219927 A JP 2005219927A JP 5053526 B2 JP5053526 B2 JP 5053526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image sensor
impurity region
depth
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005219927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006041538A (ja
Inventor
延 燮 林
Original Assignee
インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical インテレクチュアル・ヴェンチャーズ・Ii・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JP2006041538A publication Critical patent/JP2006041538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053526B2 publication Critical patent/JP5053526B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、イメージセンサ、特に、電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法に関する。
イメージセンサとは、光学的映像を電気信号に変換する半導体素子であり、イメージセンサには、主として電荷結合素子(CCD)とCMOSイメージセンサとがある。
これらのうち、CCDは、個々のMOSキャパシタが相互に非常に近接して位置され、電荷キャリアがキャパシタに格納されて伝送される素子である。
また、CMOSイメージセンサは、制御回路及び信号処理回路がCMOS技術を利用して周辺回路として形成され、画素と同じ数のMOSトランジスタが配列され、これらのMOSトランジスタを使用して、順に出力を検出するスイッチング方式が採用された素子である。
CMOSイメージセンサには、高い集積度及び低い駆動電圧などの利点があるため、現在、携帯用撮像装置などに幅広く用いられている。
一方、CMOSイメージセンサの最も重要な特性の1つは、デッドゾーン(Dead zone)特性であり、これは低照度での画像品質と密接な関係がある。
また、CMOSイメージセンサ関連技術の発達に伴なって、画素サイズが小さくなることによって、光応答領域(Photo response region)であるフォトダイオードの大きさも相対的に小さくなり、また、駆動電圧の減少により、イメージセンサの低照度での画像品質が劣化するという問題が発生する。
したがって、イメージセンサのフォトダイオードの構造は、画期的に電荷伝送効率を改善できる構造に変更されることが必要であり、低電圧及び低電位の条件下でのフォトダイオードの構造の最適化が当面の課題である。
図1は、従来の技術に係るイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。
図1に示しているように、高濃度のP++基板10とp−epi層11とが積層された下部構造(以下、半導体層と記す)に局部的に素子分離膜12が形成されており、半導体層上に、4Tr構造のCMOSイメージセンサのトランスファーゲートTxをなすゲート電極が、導電膜14及び絶縁膜13の積層構造とその側壁スペーサ16とを含む構造として形成されている。
ゲート電極の一方の、アライメントされた半導体層の内部に、P型不純物領域17(以下、p0領域と記す)と、N型不純物領域15(以下、n領域と記す)とを備えるフォトダイオードPDがイオン注入などの工程により形成されている。
ゲート電極の他方の、アライメントされた半導体層の内部に、高農度のN型(n)のフローティング拡散領域(FD)18が形成されている。
ゲート電極の導電膜14は、ポリシリコンまたはタングステンシリサイドなどの単独構造または積層された構造であり、スペーサ16は、窒化膜、酸化膜または酸化窒化膜などからなる。
図1に示した構造を有するイメージセンサの単位画素は、受光領域のフォトダイオードPDとフォトダイオードPDで生成された電子をフローティング拡散領域FDに伝送できる能力が要求される。
したがって、図1の構造を有するイメージセンサの単位画素では、フォトダイオードPDのn領域15をトランスファーゲートTxに接するようにすることで、トランスファーゲートTxに電源電圧を加えて電荷を伝送させる場合、フォトダイオードPDのn領域15に及ぼす電位(Fringing field)を大きくし、n領域15の電荷をよく導き出して伝送できるようにしている。
一方、上述のように、図1に示したn領域15は、ゲート電極パターンTxの一方にアライメントされており、この場合、p0領域17の拡散によりn領域15とゲート電極のチャネル部分との通路に電位障壁が形成され、電荷の伝送が妨害されるようになるため、電荷伝送効率が減少する。
また、電位障壁の形成は、フローティング拡散領域18に伝送されない電子が発生するため、イメージセンサの特性を劣化させる原因になる。
上記の問題を解決するために、p0領域のプロファイルを変化させ、フォトダイオードの電位分布を変化させようとする工夫がなされた(以下、改善された従来技術と記す)。
図2Aは、電荷伝送効率を向上させるために改善された従来技術に係るイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。
ここで、上述した図1と同じ構成要素に対しては、同じ符号を付し、その具体的な説明は省略する。
図2の場合、図1とは異なりp0領域をp01領域17aとp02領域17bとに分離されている。p01領域17aは、ゲート電極の側壁スペーサ16の形成前にイオン注入を実施することによって、ゲート電極の側面にアライメントされるように形成され、p02領域17bは、側壁スペーサ16の形成後、イオン注入を実施することによって、側壁スペーサ16のプロファイル(断面形状)が下部に転写された形状を有するように、即ち、p02領域17bの境界が側壁スペーサ16のエッジによって画定されるようにする。
したがって、p01領域17aとp02領域17bとによって、これら構成されるp0領域は、全体として見れば、側壁スペーサ16とアライメントされる部分においてプロファイルに屈曲を有するようになる。
図2Bは、このようなp0領域の屈曲による電位分布を概略的に示す模式的断面図である。このように、電位分布が階段形状を有することによって、従来の技術に比べて矢印方向に示した電子の移動が容易になる。
図3は、従来の技術に係るイメージセンサの半導体層に平行な面における電位分布を、2次元的に示す平面図である。図3に示したように、フォトダイオードPDの周辺と中央部分との間の電位分布が、「C」及び「E」のように断絶されたパターンになっている。
図4は、従来の技術に係るイメージセンサの半導体層に垂直な面における電位分布を、2次元的に示す平面図である。図4では、フォトダイオードPDの周辺と中央部分との間の電位分布が、「G」のように断絶されたパターンになっている。
一方、上記したように、低電圧及びサイズ縮小によって、改善された従来技術の場合にも、電荷伝送効率の限界を示しているのが実情である。
本発明は、上述した従来の技術の問題点を解決するためになされたものであって、その目的とするところは、イメージセンサの電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法を提供することにある。
上記した目的を達成するために、本発明によれば、第1導電型の半導体層に形成されたゲート電極と、該ゲート電極の一方にアライメントされ、前記半導体層の内部の所定領域に拡散され、フォトダイオードを構成する、第2導電型の第1不純物領域と、前記ゲート電極の前記一方にアライメントされ、前記半導体層の表面から所定の深さに拡散され、前記フォトダイオードを構成する、第1導電型の第2不純物領域と、前記ゲート電極の側壁に形成されたスペーサとを備え、前記第1不純物領域において、前記第2不純物領域の下方に形成され、前記第2不純物領域が、前記スペーサの下方に位置する第1領域の不純物濃度に比べて、前記ゲート電極から前記第1領域よりも遠くに位置する第2領域における不純物濃度が高く、前記ゲート電極から前記第2領域よりもさらに離隔された第3領域における不純物濃度が、前記第2領域の不純物濃度よりも高いことを特徴とするイメージセンサを提供することができる。
また、上記した目的を達成するために、本発明によれば、第1導電型の半導体層にゲート電極を形成する第1ステップと、イオン注入を実施して、前記ゲート電極の一方にアライメントされ、前記半導体層の内部に所定の深さに拡散され、フォトダイオードを構成する、第2導電型の第1不純物領域を形成する第2ステップと、ブランケットイオン注入を実施して、前記ゲート電極の前記一方にアライメントされ、前記半導体層の表面から所定の深さに拡散され、前記フォトダイオードを構成する、第1導電型の第2不純物領域を形成する第3ステップと、前記ゲート電極の側壁にスペーサを形成する第4ステップと、ブランケットイオン注入を実施して、前記スペーサにアライメントされて、前記半導体層の表面から拡散され、前記フォトダイオードを構成する、第1導電型の第3不純物領域を形成する第5ステップと、全面に前記ゲート電極から前記スペーサよりもさらに離隔された部分の前記半導体層の表面を露出するイオン注入マスクを形成する第6ステップと、前記イオン注入マスクを用いてイオン注入を実施し、前記半導体層の表面から拡散され、前記フォトダイオードを構成する、第1導電型の第4不純物領域を形成する第7ステップと含むことを特徴とするイメージセンサの製造方法を提供することができる。
本発明では、フォトダイオードを構成するp0領域のプロファイルが3重構造になるようにして、電荷伝送効率の向上を図っている。
このために、トランスファーゲートをなすゲート電極の側壁にスペーサを形成する前にイオン注入を行い、スペーサ形成後にブランケットイオン注入によりゲート電極及びスペーサにそれぞれアライメントされたp0領域の濃度勾配を形成し、ゲート電極から所定距離だけオフセットされて離隔されるように形成したマスクを利用してイオン注入を実施することによって、3重構造の屈曲、すなわち、濃度勾配を有するようにする。
本発明によれば、フォトダイオードの電荷伝送効率を向上させることができ、イメージセンサの性能を大きく向上させることができるという効果が得られる。
以下、本発明のもっとも好ましい実施の形態を添付する図面を参照して説明する。
図5は、本発明の実施の形態に係るイメージセンサの単位画素の一部を示しす断面図である。
図5に示したように、本発明のイメージセンサは、P型の半導体層200上に形成されたゲート電極Txと、ゲート電極Txの一方にアライメントされ、即ちゲート電極Txの一方のエッジによって境界が画定された、半導体層200の表面から所定の深さ(以下「第1深さ」と記す)に拡散されて形成されたp01領域405と、ゲート電極Txの側壁に形成されたスペーサ406と、スペーサ406にアライメントされて、半導体層の表面から第1深さよりも深い所定の深さ(以下「第2深さ」と記す)に拡散されて形成されたp02領域408と、ゲート電極Txからスペーサ406よりも遠く、即ち距離「x」だけ離隔された位置でアライメントされて、半導体層200の表面から第2深さよりも深い所定の深さ(以下「第3深さ」と記す)に拡散されて形成されたp03領域411と、p03領域411の下方に位置する、半導体層200の所定領域にイオン注入によって形成されたフォトダイオード用n領域404とを備えて構成されている。
p01領域405、p02領域408、p03領域411及びn領域404は、PN接合のフォトダイオードPDを構成し、図5では、それらの深さが相互に大きく異なっているように見えるが、実際にはそれらの深さはほとんど近似している。ただし、p03領域411の場合、3回のイオン注入がなされ、p02領域408の場合、2回のイオン注入がなされ、p01領域405の場合、1回のイオン注入がなされるため、P型不純物の濃度は、p03領域411からゲート電極Tx方向であるp01領域405に近いほど減少する勾配を示す。
ここで、半導体層200は、高濃度P型(P++)基板400とP型エピ層(pepi)401とが積層された構造である。
フォトダイオードPDで生成された光電荷がゲート電極Txのターンオン動作によって移動し、センス(検知)される高濃度のN型(n)のフローティング拡散領域(FD)407が、ゲート電極Txを基準にフォトダイオードPDと対向して、スペーサ406にアライメントされるように、半導体層200の表面から所定の深さに拡散されて形成されている。フォトダイオードPD及びフローティング拡散領域FDの端部側には、素子分離膜402が形成されている。
一方、p03領域411形成の際、イオン注入マスクを利用してゲート電極Txから離隔される距離「x」を調節することによって、フォトダイオードPDの全体の濃度勾配を変化させることができる。
図5において、断面図の下方には、フォトダイオードのp0領域405の電位分布を示している。
p01領域405と、p02領域408及びp03領域411とが、ゲート電極Txからそれぞれ異なる距離を有するように、半導体層200中にアライメントされて形成されているため、p0領域(p01領域405、p02領域408及びp03領域411)自体の電位分布が、ゲート電極Tx方向に近い場所ほど低くなり、傾斜が急な階段状をしている。これによって、フォトダイオードPDで生成された光電荷の矢印方向への伝送が活発になり、これによって、電荷伝送効率が増大する。
以下、上述した構成を有するイメージセンサの製造方法を説明する。
図6A〜図6Cは、本発明の実施の形態に係るイメージセンサの製造工程を示すための断面図である。
まず、図6Aに示しているように、高濃度P型(P++)基板400とP型のエピ層(pepi)401とが積層された構造のP型の半導体層200に素子分離膜402を形成する。
ここで、素子分離膜402は、STI(Shallow Trench Isolation)または、LOCOS(LOCal Oxidation of Silicon)構造などに形成され得る。
次いで、半導体層200上に絶縁膜と導電膜とを蒸着した後、これらをパターニングし、ゲート導電膜403及びゲート絶縁膜(図示せず)の積層構造のゲート電極Txを形成する。
ここで、ゲート導電膜403は、ポリシリコン膜、タングステン膜、タングステンシリサイドなどが単独または積層された構造として形成され得る。
次いで、フォトダイオード用の深いN型不純物領域すなわち、n領域404を形成するためのイオン注入マスク(図示せず)を形成した後、ゲート電極Txにアライメントされるようにイオン注入を実施し、フォトダイオード用n領域404を形成する。
次いで、イオン注入マスクを除去する。
この時、イオン注入による半導体層200の上面の損傷を防止するためにスクリーン膜を用いるが、図面の簡約化のために省略した。
イオン注入の際、その不純物濃度は、通常使用される濃度に準じた値であり、そのイオン注入エネルギは、また深い不純物プロファイルを有するように適切に調節され得る。
次いで、ブランケットイオン注入を実施して、ゲート電極Txにアライメントされ、半導体層200の表面から第1深さに拡散されたp01領域405を形成する。
次いで、ゲート電極Txを含む全面に、スペーサ用の絶縁膜を蒸着した後、全面エッチングを実施してゲート電極Txの側壁にスペーサ406を形成する。
ここで、スペーサ用の絶縁膜には、酸化膜系または窒化膜系の絶縁膜として形成され得る。
次いで、イオン注入を実施してスペーサ406にアライメントされるようにN型及びP型ソース/ドレンを形成する。この時、N型不純物をイオン注入し、スペーサ406にアライメントされるフローティング拡散領域(N)407を形成する。
次いで、ブランケットイオン注入を実施してスペーサ406にアライメントされたフォトダイオード用のp02領域408を第2深さに形成する。
p02領域408は、スペーサ406によって、p01領域405に比べて、ゲート電極Txのエッジからスペーサ406の厚さだけ離隔される。
図6Aでは、p02領域408が、p01領域405よりも深く形成された状態を示しているが、同じ深さに形成することもできる。この時、スペーサ406の下方を除く領域は、2回のP型不純物イオン注入が行われるため、スペーサ406下方の領域に比べてP型不純物の濃度が高い。
p01領域405とp02領域408とは、スペーサ406が転写された形態の濃度勾配、即ちスペーサのエッジに対応する位置で変化する濃度勾配を有する。
次いで、図6Bに示すように、全面にp03領域形成のためのイオン注入マスク409を形成する。
イオン注入マスク409を形成する際、p03領域がゲート電極Txから離隔される距離「x」がスペーサ407の厚さよりも大きくなるようにする。
次いで、p03領域を形成するためのイオン注入410を実施することによって、図6Cに示すフォトダイオード用のp03領域411を形成する。
図6Cでは、p03領域411が、p02領域408よりも深く形成された状態を示しているが、同じ深さに形成することもできる。この時、p03領域411は、3回のP型不純物イオン注入が行われる。また、「x」(図6B参照)からスペーサの厚さを引いた距離だけ、ゲート電極Txから離隔されたp02領域408は、2回のP型不純物イオン注入が行われ、スペーサ406の下方のp01領域405は、1回のイオン注入が行われている。
したがって、p01領域405、p02領域408及びp03領域411は、スペーサ406及びイオン注入マスク409のプロファイルが半導体層に転写された3重構造の屈曲すなわち、スペーサ406及びイオン注入マスク409のエッジに対応する位置で変化する濃度勾配を有するようになる。
イオン注入マスク409形成の際、ゲート電極Txから離隔される「x」距離を調節することによって、p03領域411のプロファイルを変化させることができる。
図7は、本発明の実施の形態に係るイメージセンサの半導体層に平行な面における電位分布を、2次元的に示す平面図である。
図3では、フォトダイオードPDの周辺と中央部分との間の電位分布が、「C」及び「E」のように断絶されたパターンであったが、図7では、フォトダイオードPDの周辺と中央とで、「D」及び「F」として示したように一定の勾配を有することが分かる。
図8は、本発明の実施の形態に係るイメージセンサの半導体層に垂直な面における電位分布を、2次元的に示す平面図である。
図4では、フォトダイオードPDの周辺と中央部分との間の電位分布が「G」のように断絶されたパターンであったが、図8では、フォトダイオードPDの周辺と中央部分とで、「H」として示したように一定の勾配を有することが分かる。
上述のように構成される本発明の実施の形態に係るイメージセンサは、スペーサ形成前、スペーサ形成後、及びイオン注入マスクを形成後の3回のイオン注入により、上部のスペーサ406及びイオン注入マスク409の形状が半導体層に転写され、フォトダイオードをなすp0領域が屈曲を有するように形成されていることによって、電荷伝送効率を向上させている。
尚、本発明は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想から逸脱しない範囲内で種々に変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に属する。
従来の技術に係るイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。 電荷伝送効率を向上させるために改善された従来技術に係るイメージセンサの単位画素の一部を示す模式的断面図である。 改善された従来技術に係るイメージセンサのフォトダイオード領域に形成されたp0領域の屈曲による電位分布を概略的に示す断面図である。 従来の技術に係るイメージセンサの半導体層に平行な面における電位分布を2次元的に示す平面図である。 従来の技術に係るイメージセンサの半導体層に垂直な面における電位分布を2次元的に示す平面図である。 本発明の一実施の形態に係るイメージセンサの単位画素の一部を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの製造工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの製造工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの製造工程を示す断面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの半導体層に平行な面における電位分布を2次元的に示す平面図である。 本発明の実施の形態に係るイメージセンサの半導体層に垂直な面における電位分布を2次元的に示す平面図である。
符号の説明
400 高濃度P型(P++)基板
401 P型エピ層(pepi)エピ層
402 素子分離膜
403 ゲート導電膜
404 n領域
405 p01領域
406 スペーサ
407 フローティング拡散領域
408 p02領域
411 p03領域

Claims (9)

  1. 第1導電型の半導体層の表面上に形成されたゲート電極と、
    該ゲート電極の一方にアライメントされ、前記半導体層の前記表面から第1深さまで拡散された、第導電型の第1不純物領域と、
    前記ゲート電極の側壁にそれぞれ形成されたスペーサと、
    前記スペーサの一方にアライメントされ、前記第1深さよりも深い第2深さまで前記半導体層の表面から拡散された、第1導電型の第2不純物領域と、
    前記スペーサのそれぞれの膜厚よりも大きい所定の距離だけ前記ゲート電極の一方から離れた領域にアラインメントされ、前記第2深さよりも深い第3深さまで前記半導体基板の表面から拡散された、第3不純物領域と
    を備え、
    前記第1不純物領域と前記第2不純物領域と前記第3不純物領域とによってフォトダイオードが構成されており、
    前記第2深さまでの前記第2不純物領域の不純物濃度が、前記第1深さまでの前記第1不純物領域の不純物濃度に比べて高く、前記ゲート電極および前記第不純物領域間の距離が、前記ゲート電極および前記第不純物領域間の距離よりも大きく、前記ゲート電極および前記第2不純物領域間の距離が、前記ゲート電極および前記第不純物領域間の距離よりも大きく、前記第3深さまでの前記第3不純物領域の不純物濃度が、前記第2深さまでの前記第2不純物領域の不純物濃度に比べて高いことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記スペーサが、酸化膜または窒化膜の絶縁膜であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記ゲート電極の他方から、前記スペーサにアライメントされ、前記半導体層の表面から所定の深さに拡散されて形成された前記第2導電型のフローティング散領域をさらに備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のイメージセンサ。
  4. 前記半導体層が、第1導電型の基板と該基板上の第1導電型エピ層とを備えることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のイメージセンサ。
  5. 第1導電型の半導体層の表面上にゲート電極を形成する第1ステップと、
    第1のイオン注入を実施して、前記ゲート電極の一方にアライメントされ、前記半導体層の前記表面から第1深さまで拡散された、第導電型の第1不純物領域を形成する第2ステップと、
    前記ゲート電極の側壁にスペーサをそれぞれ形成する第3ステップと、
    第2のイオン注入を実施して、前記スペーサの一方にアライメントされ、前記半導体層の表面から第2深さまで拡散された、第1導電型の第2不純物領域を形成する第4ステップと、
    第3のイオン注入を実施して、前記スペーサのそれぞれの膜厚よりも大きい所定の距離だけ前記ゲート電極の一方から離れた領域にアライメントされ、前記半導体層の前記表面から第3深さまで拡散された、第1導電型の第3不純物領域を形成する第5ステップと
    を含み、前記第1不純物領域と前記第2不純物領域と前記第3不純物領域とによってフォトダイオードが構成されていることを特徴とするイメージセンサの製造方法。
  6. 前記スペーサが、窒化膜または酸化膜の絶縁膜であることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの製造方法。
  7. 前記スペーサを形成する前記第3ステップの後、イオン注入を実施して、前記ゲート電極の他方で前記スペーサにアライメントされ、前記半導体層の表面から所定の深さに拡散された前記第2導電型のフローティング拡散領域を形成する第6ステップをさらに含むことを特徴とする請求項5または請求項6に記載のイメージセンサの製造方法。
  8. 前記第3不純物域を形成する前記第ステップにおいて、前記第2不純物域を形成する前記第ステップよりも大きいイオン注入エネルギを用いることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの製造方法。
  9. 前記第3不純物域を形成する前記第ステップにおいて、前記第1不純物域を形成する前記第2ステップよりも大きいイオン注入エネルギを用いることを特徴とする請求項5に記載のイメージセンサの製造方法。
JP2005219927A 2004-07-29 2005-07-29 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5053526B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040059472A KR101069103B1 (ko) 2004-07-29 2004-07-29 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 및 제조 방법
KR10-2004-0059472 2004-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041538A JP2006041538A (ja) 2006-02-09
JP5053526B2 true JP5053526B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=35731129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005219927A Expired - Fee Related JP5053526B2 (ja) 2004-07-29 2005-07-29 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7361527B2 (ja)
JP (1) JP5053526B2 (ja)
KR (1) KR101069103B1 (ja)
TW (1) TWI301320B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115924B1 (en) * 2005-06-03 2006-10-03 Avago Technologies Sensor Ip Pte. Ltd. Pixel with asymmetric transfer gate channel doping
KR100703987B1 (ko) * 2006-05-17 2007-04-09 삼성전자주식회사 이미지 센서의 제조 방법 및 그에 의해 제조된 이미지 센서
KR101019279B1 (ko) 2007-07-24 2011-03-07 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100868646B1 (ko) * 2007-08-27 2008-11-12 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100997326B1 (ko) * 2007-12-27 2010-11-29 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
EP2133918B1 (en) * 2008-06-09 2015-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method thereof and electronic apparatus
JP2010161236A (ja) * 2009-01-08 2010-07-22 Canon Inc 光電変換装置の製造方法
JP4832541B2 (ja) * 2009-03-17 2011-12-07 シャープ株式会社 固体撮像素子および電子情報機器
JP2012164768A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2013042074A (ja) 2011-08-19 2013-02-28 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP5956840B2 (ja) 2012-06-20 2016-07-27 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びカメラ
US9917168B2 (en) 2013-06-27 2018-03-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Metal oxide semiconductor field effect transistor having variable thickness gate dielectric
JP2015035449A (ja) 2013-08-07 2015-02-19 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
TWI722598B (zh) * 2019-10-09 2021-03-21 晶相光電股份有限公司 影像感測器結構及其形成方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3431408B2 (ja) * 1996-07-31 2003-07-28 シャープ株式会社 固体撮像素子
JPH1126741A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Toshiba Corp 固体撮像装置
NL1011381C2 (nl) * 1998-02-28 2000-02-15 Hyundai Electronics Ind Fotodiode voor een CMOS beeldsensor en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP4258875B2 (ja) * 1999-02-15 2009-04-30 株式会社ニコン 光電変換素子及び光電変換装置
JP3934827B2 (ja) * 1999-06-30 2007-06-20 株式会社東芝 固体撮像装置
KR20010061353A (ko) * 1999-12-28 2001-07-07 박종섭 씨모스 이미지센서 및 그 제조방법
FR2820882B1 (fr) * 2001-02-12 2003-06-13 St Microelectronics Sa Photodetecteur a trois transistors
KR20030057709A (ko) * 2001-12-29 2003-07-07 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100494030B1 (ko) * 2002-01-10 2005-06-10 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100883758B1 (ko) 2002-07-19 2009-02-12 매그나칩 반도체 유한회사 전하운송효율과 암전류 특성을 향상시킨 이미지센서 및 그제조방법
JP2004207455A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Trecenti Technologies Inc フォトダイオードおよびイメージセンサ
US7148528B2 (en) * 2003-07-02 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Pinned photodiode structure and method of formation
US7288788B2 (en) * 2004-12-03 2007-10-30 International Business Machines Corporation Predoped transfer gate for an image sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20060022232A1 (en) 2006-02-02
JP2006041538A (ja) 2006-02-09
US7361527B2 (en) 2008-04-22
KR101069103B1 (ko) 2011-09-30
TWI301320B (en) 2008-09-21
KR20060010886A (ko) 2006-02-03
TW200610142A (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053526B2 (ja) 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法
JP4922582B2 (ja) 電荷伝送効率を向上させたイメージセンサ及びその製造方法
KR100619396B1 (ko) 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100959435B1 (ko) 이미지 센서 및 그 제조방법
US8076702B2 (en) CMOS image sensor and fabricating method thereof
US7592196B2 (en) Method for fabricating a CMOS image sensor
JP5713956B2 (ja) Cmosイメージ・センサー及びその製造方法
KR20050109050A (ko) 고체 촬상 장치
US20070145440A1 (en) CMOS Image Sensor and Method for Fabricating the Same
KR20040003981A (ko) 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20030000654A (ko) 이미지센서 제조 방법
KR100790287B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
US20090166691A1 (en) Image Sensor and Method of Manufacturing the Same
KR20050062143A (ko) 이미지센서 픽셀영역의 소자분리 방법
KR20060127498A (ko) 암전류를 감소시키기 위한 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
KR100790286B1 (ko) 이미지센서 제조 방법
KR100535920B1 (ko) 시모스 이미지 센서의 제조방법
KR20060010895A (ko) 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 및 제조 방법
KR20040059759A (ko) 새로운 형태의 소자분리막을 구비한 시모스 이미지센서 및그 제조방법
KR20050079436A (ko) 화소간 신호왜곡을 개선한 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100749254B1 (ko) 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 제조 방법
KR20040032542A (ko) 크로스 토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20100077986A (ko) 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR20060110508A (ko) 이미지 센서의 픽셀 구조 및 그 제조 방법
KR20040004902A (ko) 청색광감도를 향상시킬 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110901

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees