JPH1126741A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH1126741A
JPH1126741A JP9179923A JP17992397A JPH1126741A JP H1126741 A JPH1126741 A JP H1126741A JP 9179923 A JP9179923 A JP 9179923A JP 17992397 A JP17992397 A JP 17992397A JP H1126741 A JPH1126741 A JP H1126741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
region
semiconductor substrate
solid
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9179923A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Nozaki
秀俊 野崎
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Hisanori Ihara
久典 井原
Tetsuya Yamaguchi
鉄也 山口
Ikuko Inoue
郁子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9179923A priority Critical patent/JPH1126741A/ja
Priority to US09/110,074 priority patent/US6271554B1/en
Priority to GB9814543A priority patent/GB2326977B/en
Publication of JPH1126741A publication Critical patent/JPH1126741A/ja
Priority to US09/728,123 priority patent/US6441411B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光電変換部の低暗電流(低暗時雑音)と高感
度および低混色、低ブルーミングを実現し、さらに雑音
除去回路の高速動作を実現する固体撮像装置を提供する
こと。 【解決手段】 半導体基板20と、前記半導体基板の上
部に形成された光電変換部22と、前記光電変換部に隣
接して絶縁膜を介して前記半導体基板上に形成され、前
記光電変換部から読み出された信号の雑音を除去する雑
音除去回路18とを備え、前記半導体基板は、前記信号
の電荷と逆の導電型を有し、前記導電型を決定する不純
物が高濃度な領域と、その上の前記不純物が低濃度な領
域とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光電変換効果を用い
て2次元面像を得る固体撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術を図面を参照して説明する。図
7は、増幅型MOSセンサと呼ばれる固体撮像素子の回
路図の一例である。図7では、フォトダイオード1−1
−1、1−1−2、…、1−3−3の信号を読み出す増
幅トランジスタ2−1−1、2−1−2、…、2−3−
3、信号を読み出すラインを選択する垂直選択トランジ
スタ3−1−1、3−1−2、…、3−3−3、信号電
荷をリセットするリセットトランジスタ4−1−1、4
−1−2、…、4−3−3からなる単位セル3×3が二
次元状に配列されている。
【0003】実際の装置では、これより多くの単位セル
が配列される。垂直シフトレジスタ5から水平方向に配
線されている水平アドレス線6−1、…、6−3は垂直
選択トランジスタ3−1−1、3−1−2、…、3−3
−3のゲートに接続され、信号を読み出すラインを決め
ている。リセット線7−1、…、7−3はリセットトラ
ンジスタ4−1−1、4−1−2、…、4−3−3のゲ
ートに結線されている。増幅トランジスタ2−1−1、
2−1−2、…、2−3−3のソースは垂直信号線8−
1、…、8−3に結線され、その−端には負荷トランジ
スタ9−1、…、9−3が設けられている。垂直信号線
8−1、…、8−3の他端は、水平シフトレジスタ10
から供拾される選択パルスにより選択される水平選択ト
ランジスタ19−1、…、19−3を介して水平信号線
11に結線されている。
【0004】図8は、従来のフォトダイオードの断面構
造の一例である。図8において、20は不純物濃度が一
様なP型半導体基板(濃度は約1×1015cm-3)、2
1はボロン(B)などのP型不純物をイオン注入して形
成されたPウェル(濃度は約1×1017cm-3)、22
はリン(P)などのN型不純物をイオン注入して形成さ
れたN型領域、23はPN接合部の空乏領域を示す。
【0005】図8において、P型半導体基板20の濃度
が低濃度(すなわち、高抵抗)で、しかもPウェル21
の濃度がそれより高いこの構造では、P型半導体基板2
0からの拡散電流が大きく、またPウェル21中にイオ
ン注入による結晶欠陥が導入されるので、空乏領域23
において生成電流が大きいという問題があった。そのた
め、上記拡散電流と生成電流の和であるフォトダイオー
ド暗電流が大きいという問題があった。さらに、この従
来の構造では、上記の理由から、光感度が低く、かつ信
号電荷が隣接のフォトダイオードに漏れ込む現象(混
色)が大となる問題があった。
【0006】図7に示した増幅型MOSイメージセンサ
は単位画素内に増幅トランジスタ(2−1−1、…、2
−3−3)を有するので高感度であるという特長を有す
るが、増幅トランジスタのゲートしきい値電圧ばらつき
がそのまま固定パターン雑音として現れる欠点を有す
る。これを改善するため雑音除去回路18−1、…、1
8−3を垂直信号線端に設ける方法が知られている。
【0007】雑音除去回路18−1、…、18−3を付
加した回路図を図9に示し、雑音除去回路の具体的な回
路例を図10に示す。雑音除去回路18は主にクランプ
容量C1、クランプ容量C1につながるノードをリセッ
トするクランプトランジスタTr1、サンプルホールド
容量C2、クランプ容量C1につながるノードから信号
を読み出すサンプルホールドトランジスタTr2などか
ら構成され、この雑音除去回路によって、暗時と明時
(光入射時)の差分信号が垂直信号線11に出力され
る。この雑音除去回路による雑音除去動作は水平ブラン
キング期間内、例えばNTSC方式では10.9マイク
ロ秒、ハイビジョン方式では3.77マイクロ秒という
短時間で行われる。従って、雑音除去回路18を構成す
るトランジスタ及び容量には高速動作が求められる。
【0008】図8に示すPウェルの中にトランジスタを
作った場合には、該トランジスタの応答速度は、基板が
高抵抗のためPウェルの抵抗とトランジスタのソース・
ドレイン部の空乏層容量との積で決まる。トランジスタ
の電位変動に対して、Pウェル上に形成されたウェルコ
ンタクトからソース/ドレインに電流が供給されるから
である。ここで、応答遠度を早めるにはPウェルを相当
な高濃度(低抵抗)にすれば良いが、その場合トランジ
スタのチャネル部へのイオン注入によるしきい値電圧コ
ントロールが極めて困難になる。図10中のクランプ容
量C1及びサンプルホールド容量C2は、半導体基板上
に形成された絶縁膜の上に形成される。従って、該絶縁
膜の容量が直列又は並列にこれらの容量に付加されるこ
とになる。該絶縁膜容量の応答速度はPLの抵抗値とが
いよう領地との関で決まるため、前記トランジスタと同
様な理由により、応答速度の高速化が困難であった。従
って、図8に示す従来のウェハ断面構造を用いる限り、
雑音除去回路を構成するトランジスタ及び容量の高速動
作を実現することが困難であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
MOS型固体撮像装置においては、光電変換部の暗電流
が大きく、その結果、素子の暗時雑音が高いという問題
があった。また、低感度かつ混色またはブルーミングが
大という問題があった。なお、「ブルーミング」とは、
高輝度光が入射した場合に信号電荷が大量に周辺画素に
溢れてしまう現象をいう。さらに、雑音除去回路を構成
するトランジスタの高速動作が困難という問題があっ
た。
【0010】本発明は上記事情を考慮してなされたもの
であり、その目的とするところは光電変換部の低暗電流
(低暗時雑音)と高感度および低混色、低ブルーミング
を実現し、さらに雑音除去回路の高速動作を実現する固
体撮像装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような手段を講じた。本発明の固体
撮像装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上部に形
成された光電変換部と、前記光電変換部に隣接して絶縁
膜を介して前記半導体基板上に形成され、前記光電変換
部から読み出された信号の雑音を除去する雑音除去回路
とを備えた固体撮像装置において、前記半導体基板は、
前記信号の電荷と逆の導電型を有し、前記導電型を決定
する不純物が高濃度な領域と、その上の前記不純物が低
濃度な領域とを有することを特徴とする。
【0012】上記の固体撮像装置において、前記半導体
基板の低不純物濃度領域において、不純物濃度が半導体
基板表面に向かって次第に小さくなることを特徴とす
る。また、熱固相拡散法により、高不純物濃度領域から
低不純物濃度領域に向かって前記不純物が拡散され、前
記半導体基板の低不純物濃度領域において、所望の濃度
勾配が設けられたことを特徴とする。
【0013】本発明の固体撮像装置では、半導体基板の
大部分を高不純物濃度領域として、その領域における信
号電荷と同一導電型のキャリアの寿命と移動度を小さく
したので、基板拡散電流成分が小さくなり、その結果、
暗電流を小さくすることができる。
【0014】また、高不純物濃度領域の上に形成された
低不純物濃度領域において、不純物の濃度が半導体基板
表面に向かって次第に小さくすることにより、該半導体
基板表面に向かってポテンシャル勾配が形成される。そ
のため、光生成された信号電荷の収集効率が向上するの
で、高感度が実現される。同様な理由により、信号電荷
を該ポテンシャル勾配に沿って平行に基板表面に向かわ
せるような力が働くので、横方向に信号電荷は拡散しに
くくなる。
【0015】上記の理由により、隣接画素方向への信号
電荷の拡散による漏れ込み、すなわち混色量を小さくす
ることができる。また、ブルーミングも、信号電荷の横
方向拡散が主な原因であるため、本発明の固体撮像装置
により混色と同様に改善される。
【0016】さらに、上記のようなポテンシャル勾配を
有した低不純物濃度領域をエピタキシャル成長法または
熱固相成長法により形成して、半導体基板表面近傍にお
ける不純物濃度を従来のPウェル濃度と同等にすれば、
イオン注入を用いずとも従来のPウェルに相当する不純
物濃度領域を形成できる。そのため空乏領域での生成電
流成分を低減できる。従って、本発明により、低暗電流
と、高感度および低混色、更に低ブルーミングが達成さ
れた固体撮像装置を提供する事ができる。
【0017】また、基板表面側(例えばPウェル)をト
ランジスタのしきい値電圧コントロールが可能なほど低
濃度に保ったままでも基板自体を高濃度にすれば、雑音
除去回路を構成するトランジスタ及び容量の応答速度を
決める抵抗値を小さくできる。すなわち、本発明によれ
ば高速動作可能な雑音除去回路を提供できる。
【0018】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明の実施の形
態を説明する。本発明の固体撮像装置の基本的な回路構
成は、従来と同様であるので、具体的な回路図及びその
説明は省略する。本発明の特徴は、増幅型MOSセンサ
において、半導体基板内の不純物濃度を深さ方向に変化
させていることである。
【0019】図1に本発明に係わる光電変換部(フォト
ダイオード部)断面の不純物濃度プロファイル図を示
す。N型領域のN型不純物は例えばリン(P)、P型領
域のP型不純物は例えばボロン(B)である。図1
(a)及び(b)において、縦軸は不純物の濃度を示
し、横軸はフォトダイオードの表面からの深さを示す。
【0020】図1(a)は従来の素子の濃度プロファイ
ルを示す図である。図1(a)において、Pウェルおよ
びフォトダイオードのN型領域は、導電型決定不純物を
イオン注入した後に、適切な熱拡散処理を施すことによ
り形成される。そのため、以下のような問題があった。 (1) P型半導体基板は低濃度であるので、信号電荷
である電子のライフタイムが長い。そのため半導体基板
から熱励起された電子がフォトダイオードに集まりやす
くなり、基板拡散電流が多くなるので、暗電流が大き
い。 (2) Pウェルの濃度勾配が基板側に向かって小さく
なるので、Pウェル中で発生した信号電荷(電子)が基
板側に拾てられやすいので、感度が低くなる。 (3) 基板側に流入した信号電荷が、高ライフタイム
基板のため容易に隣接画素のフォトダイオード下に漏れ
込んで、その一部が隣接画素のフォトダイオードに集め
られるので、混色・ブルーミングの原因になっていた。
【0021】図1(b)は本発明の第1実施形態に係わ
る濃度プロファイルを示す図である。図1からわかるよ
うに、本発明では、P型半導体基板内の不純物濃度を従
来とは逆にフォトダイオード表面から深い方向におい
て、高くなるようにしている。ここで、本発明における
P型半導体基板の高不純物濃度領域の濃度は電子のライ
フタイムを十分短くするため1×18cm-3以上が必要
であり、特に、3×18cm-3以上が望ましい。また低
不純物濃度領域における濃度勾配は適切な熱工程を加え
て不純物(B)を基板側から拡散させる事により形成さ
れる。
【0022】図2に、本発明と図1(a)に示した従来
素子における分光感度の比較図を示す。図2から、本発
明を用いれば、低不純物濃度領域に形成された濃度勾配
により濃度勾配中に発生した信号電子がフォトダイオー
ドに集められるので可視光(波長800nm以下)に対
する光感度が増加することがわかる。−方、赤外光(波
長800nm以上)に対しては、基板深部の高濃度領域
でかなり吸収されるので低ライフタイムの影響を受けて
量子効率が低下する。
【0023】図3に、高輝度ハロゲン光(標準撮像条件
光の約100倍強度)を入射した場合のブルーミング現
象に対する本発明の素子と従来素子との比較図を示す。
図3において、横軸は高輝度光入射領域(画素)からの
隣接画素番号を示している。なお、隣接画素は暗時に保
たれており、その番号が大きいぼど入射領域から遠い隣
接画素を意味する。また、縦軸は隣接画素の信号出力を
対数目盛の任意単位で示している。図3から明らかなよ
うに、信号出力は入射領域から離れるにつれて対数関数
的に減衰しており、ブルーミング現像が信号電荷の横方
向拡散により支配されいて、本発明は従来素子に比べて
大きなブルーミング抑制効果を有する。
【0024】図4は本発明の第2実施形態に係わる固体
撮像装置の濃度プロファイル図である。図4では、図1
(b)において、イオン注入によるPウェルが形成され
ていないことが異なっている。この場合において、P型
半導体基板の低濃度領域は一例えばエピタキシャル成長
法を用いて、SiH4やSiHCl3の原料ガスに対する
ボロンドーパントガスの混合比を変えて形成すればよ
い。また、フォトダイオード部のP型領域濃度が図1
(a)又は(b)に示すPウェル濃度とほぼ等しくなる
ように形成する。
【0025】図5は本発明の第3実施形態に係わる固体
撮像装置の濃度プロファイル図である。本実施形態で
は、図4において、熱固相拡散法を用いるためP型半導
体基板の高濃度領域と低濃度領域の接続部において濃度
がなめらかに変化する特徴がある。ここで、固相拡散温
度は1000度C〜1200度Cの範囲を用いればよ
い。フォトダイオード部のP型領域濃度をPウェル濃度
とほぼ等しくするのは第2実施形態と同様である。
【0026】図4、図5で述べたように、フォトダイオ
ード部のPウェルをイオン注入を用いずに形成すれば、
イオン注入ダメージによる欠陥発生がないため、フォト
ダイオードの暗電流をさらに低減できる効果がある。
【0027】図1、図4、図5に示す素子の素子暗電流
および素子混色の値を表1に示す。なお、表1内の数値
は相対値である。ここでいう素子混色とは標準撮像条件
光をあるイメージ領域に入射させた場合において、光入
射域に最隣接する暗時に保たれた画素の信号出力を相対
的に示したものである。
【0028】 なお、先に述べたように、本発明を用いれば光感度向
上、ブルーミング抑制に大きな効果を有するのは言うま
でもない。
【0029】さらに、図6に示すように、P型不純物濃
度プロファイルが低濃度領域において多少の凸部を有し
ていても、本発明が有効であることは言うまでもない。
また、本発明を用いれば、半導体基板自体の低抵抗化が
実現するので増幅型MOSセンサに不可欠な雑音除去回
路の高速動作を実現できる。これにより、水平ブランキ
ング期間が短くなっても増幅型MOSセンサ特有の固定
パターン雑音を除去できる。つまり高精細多画素素子
(130万画素以上)も本発明を用いて実現することが
できる。
【0030】図1(b)、図4、図5において、Pウェ
ル領域の深さ方向長さは0μmから6μmの範囲、p型
半導体基板の低不純物濃度領域の深さ方向長さは1μm
から15μmの範囲(好ましくは2μmから10μmの
範囲)にあることが望ましい。特に、P型半導体基板の
低不純物領域の深さ方向長さが上記の範囲以上の場合に
は、濃度勾配が小さくなりすぎ本発明の効果がなくなる
ので好ましくない。本発明は、上記の発明の実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない
範囲で種々変形して実施できるのは勿論である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば次のような効果が得られ
る。上記のように、本発明により、低暗電流と高感度お
よび低混色(更に、低ブルーミング)が共に達成された
固体撮像装置を提供する事ができる。さらに、固定パタ
ーン雑音が抑圧された高精細多画素素子を集現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる光電変換部(フォトダイオー
ド部)断面の不純物濃度プロファイル図。
【図2】 本発明と従来素子における分光感度の比較
図。
【図3】 高輝度ハロゲン光(標準撮像条件光の約10
0倍強度)を入射した場合のブルーミング現像の本発明
の素子と従来素子との比較図。
【図4】 本発明の第2実施形態に係わる固体撮像装置
の濃度プロファイル図。
【図5】 本発明の第3実施形態に係わる固体撮像装置
の濃度プロファイル図。
【図6】 P型不純物濃度プロファイルが低濃度領域に
おいて先の実施形態と異なる場合を示す図。
【図7】 増幅型MOSセンサと呼ばれる固体撮像素子
の回路図の一例。
【図8】 従来のフォトダイオードの断面構造の一例。
【図9】 図7の固体撮像装置に雑音除去回路を付加し
た回路図。
【図10】 雑音除去回路の具体的な回路例を示す図。
【符号の説明】
1(1−1−1、1−1−2、…、1−3−3)…フォ
トダイオード 2(2−1−1、2−1−2、…、2−3−3)…増幅
トランジスタ 3(3−1−1、3−1−2、…、3−3−3)…垂直
選択トランジスタ 4(4−1−1、4−1−2、…、4−3−3)…リセ
ットトランジスタ 5…垂直シフトレジスタ 6(6−1、…、6−3)…水平アドレス線 7(7−1、…、7−3)…リセット線 8(8−1、…、8−3)…垂直信号線 9(9−1、…、9−3)…負荷トランジスタ 10…水平シフトレジスタ 11…水平信号線 19(19−1、…、19−3)…水平選択トランジス
タ 18(18−1、…、18−3)…雑音除去回路 20…P型半導体基板 21…Pウェル 22…N型領域 23…空乏領域 Tr1…クランプトランジスタ C1…クランプ容量 Tr2…サンプルホールドトランジスタ C2…サンプルホールド容量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 鉄也 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 井上 郁子 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板と、前記半導体基板の上部に形
    成された光電変換部と、前記光電変換部に隣接して絶縁
    膜を介して前記半導体基板上に形成され、前記光電変換
    部から読み出された信号の雑音を除去する雑音除去回路
    とを備えた固体撮像装置において、 前記半導体基板は、前記信号の電荷と逆の導電型を有
    し、前記導電型を決定する不純物が高濃度な領域と、そ
    の上の前記不純物が低濃度な領域とを有することを特徴
    とする固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の固体撮像装置において、
    前記半導体基板の低不純物濃度領域において、不純物濃
    度が半導体基板表面に向かって次第に小さくなることを
    特徴とする固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の固体撮像装置において、
    熱固相拡散法により、高不純物濃度領域から低不純物濃
    度領域に向かって前記不純物が拡散され、前記半導体基
    板の低不純物濃度領域において、所望の濃度勾配が設け
    られたことを特徴とする固体撮像装置。
JP9179923A 1997-07-04 1997-07-04 固体撮像装置 Pending JPH1126741A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179923A JPH1126741A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 固体撮像装置
US09/110,074 US6271554B1 (en) 1997-07-04 1998-07-02 Solid-state image sensor having a substrate with an impurity concentration gradient
GB9814543A GB2326977B (en) 1997-07-04 1998-07-03 Solid-state image sensor
US09/728,123 US6441411B2 (en) 1997-07-04 2000-12-04 Solid-state image sensor having a substrate with an impurity concentration gradient

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9179923A JPH1126741A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1126741A true JPH1126741A (ja) 1999-01-29

Family

ID=16074293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9179923A Pending JPH1126741A (ja) 1997-07-04 1997-07-04 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6271554B1 (ja)
JP (1) JPH1126741A (ja)
GB (1) GB2326977B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237407A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Fillfactory Nv 電磁放射の検出器およびその製造方法
JP2008263227A (ja) * 2003-12-12 2008-10-30 Canon Inc Cmos型光電変換装置及び撮像システム
JP2016018963A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133074B1 (en) 1999-09-28 2006-11-07 Zoran Corporation Image sensor circuits including sampling circuits used therein for performing correlated double sampling
JP3578037B2 (ja) * 2000-03-01 2004-10-20 日本電気株式会社 半導体装置及びその制御方法
KR100386609B1 (ko) * 2000-04-28 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조 방법
KR100485892B1 (ko) * 2002-11-14 2005-04-29 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지센서 및 그 제조방법
US7064406B2 (en) * 2003-09-03 2006-06-20 Micron Technology, Inc. Supression of dark current in a photosensor for imaging
US7323731B2 (en) * 2003-12-12 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device, method of manufacturing photoelectric conversion device, and image pickup system
RU2290721C2 (ru) * 2004-05-05 2006-12-27 Борис Анатольевич Долгошеин Кремниевый фотоэлектронный умножитель (варианты) и ячейка для кремниевого фотоэлектронного умножителя
KR101069103B1 (ko) * 2004-07-29 2011-09-30 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 및 제조 방법
KR100746222B1 (ko) * 2005-07-11 2007-08-03 삼성전자주식회사 이미지 센서의 제조방법들
US8139130B2 (en) 2005-07-28 2012-03-20 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with improved light sensitivity
US8274715B2 (en) 2005-07-28 2012-09-25 Omnivision Technologies, Inc. Processing color and panchromatic pixels
US7916362B2 (en) 2006-05-22 2011-03-29 Eastman Kodak Company Image sensor with improved light sensitivity
US8031258B2 (en) 2006-10-04 2011-10-04 Omnivision Technologies, Inc. Providing multiple video signals from single sensor
US9024349B2 (en) * 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
JP4991418B2 (ja) * 2007-07-06 2012-08-01 株式会社東芝 固体撮像装置
US7807955B2 (en) 2008-05-30 2010-10-05 Eastman Kodak Company Image sensor having reduced well bounce
JP2010056402A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Panasonic Corp 固体撮像素子
JP5493430B2 (ja) 2009-03-31 2014-05-14 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器
US8106427B2 (en) 2009-12-21 2012-01-31 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with well bounce correction
US8173535B2 (en) * 2009-12-21 2012-05-08 Omnivision Technologies, Inc. Wafer structure to reduce dark current
JP2015035449A (ja) * 2013-08-07 2015-02-19 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP6355311B2 (ja) * 2013-10-07 2018-07-11 キヤノン株式会社 固体撮像装置、その製造方法及び撮像システム
EP3113224B1 (en) 2015-06-12 2020-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus, method of manufacturing the same, and camera

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2132818A (en) * 1936-06-18 1938-10-11 Owens Illinois Glass Co Method of and apparatus for decorating bottles and like articles
JPS5252593A (en) * 1975-10-27 1977-04-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Semiconductor light receiving diode
US4247862B1 (en) * 1977-08-26 1995-12-26 Intel Corp Ionzation resistant mos structure
US4160985A (en) * 1977-11-25 1979-07-10 Hewlett-Packard Company Photosensing arrays with improved spatial resolution
US4348690A (en) * 1981-04-30 1982-09-07 Rca Corporation Semiconductor imagers
US4794443A (en) * 1984-05-28 1988-12-27 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and process for producing same
JPS6199472A (ja) 1984-10-19 1986-05-17 Matsushita Electronics Corp 固体撮像装置
JPH07120767B2 (ja) * 1986-09-19 1995-12-20 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPS63174358A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Hitachi Ltd 固体撮像素子
GB2212020B (en) * 1987-11-03 1991-07-10 Stc Plc Optical detectors.
US5245203A (en) 1988-06-06 1993-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converter with plural regions
DE69321822T2 (de) * 1993-05-19 1999-04-01 Hewlett Packard Gmbh Photodiodenstruktur
JPH09331058A (ja) * 1996-06-13 1997-12-22 Sony Corp 固体撮像素子
US5898196A (en) * 1997-10-10 1999-04-27 International Business Machines Corporation Dual EPI active pixel cell design and method of making the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237407A (ja) * 1999-12-14 2001-08-31 Fillfactory Nv 電磁放射の検出器およびその製造方法
JP2008263227A (ja) * 2003-12-12 2008-10-30 Canon Inc Cmos型光電変換装置及び撮像システム
JP2010245567A (ja) * 2003-12-12 2010-10-28 Canon Inc Cmos型光電変換装置及び撮像システム
JP4587187B2 (ja) * 2003-12-12 2010-11-24 キヤノン株式会社 Cmos型光電変換装置及び撮像システム
JP2016018963A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 キヤノン株式会社 固体撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2326977B (en) 2000-11-08
GB2326977A (en) 1999-01-06
US6441411B2 (en) 2002-08-27
GB9814543D0 (en) 1998-09-02
US20010000623A1 (en) 2001-05-03
US6271554B1 (en) 2001-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1126741A (ja) 固体撮像装置
JP5295105B2 (ja) 低クロストークpmosピクセル構造
US7829832B2 (en) Method for operating a pixel cell using multiple pulses to a transistor transfer gate
TW517388B (en) Solid-state imaging device
TW388176B (en) Active pixel sensor with punch-through reset and cross-talk suppression
US7939357B2 (en) Image sensor pixel having photodiode with multi-dopant implantation
JP2006246450A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2000312024A (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
JP2000286405A (ja) 固体撮像装置
CN1157797C (zh) 固体摄像装置
JP3892112B2 (ja) パンチスルーリセットとクロストーク抑制を持つ能動画素センサー
US5932873A (en) Capacitor-coupled bipolar active pixel sensor with integrated electronic shutter
JP2004312039A (ja) 光電変換素子
JP2000150847A (ja) 固体撮像装置
JPS6012762A (ja) 光電変換装置
JPS6012763A (ja) 光電変換装置
JPH11233747A (ja) Mosイメージセンサ
JP2641416B2 (ja) 光電変換装置
JP2005026717A (ja) 固体撮像素子
JP2009088545A (ja) 固体撮像装置
JP2705748B2 (ja) 光電変換装置の製造方法
JP2004304198A (ja) 固体撮像装置
JP2936826B2 (ja) 固体撮像装置
JPS6021680A (ja) 固体撮像素子とその製造方法
JPH0449311B2 (ja)