JP5047918B2 - インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法 - Google Patents

インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5047918B2
JP5047918B2 JP2008255977A JP2008255977A JP5047918B2 JP 5047918 B2 JP5047918 B2 JP 5047918B2 JP 2008255977 A JP2008255977 A JP 2008255977A JP 2008255977 A JP2008255977 A JP 2008255977A JP 5047918 B2 JP5047918 B2 JP 5047918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
carriage
ultraviolet irradiation
printer head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008255977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010083059A (ja
Inventor
敏 竹沢
朝隆 古旗
貴之 三井
優子 菱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2008255977A priority Critical patent/JP5047918B2/ja
Priority to KR1020090033088A priority patent/KR101099046B1/ko
Priority to EP09817485.7A priority patent/EP2233292B1/en
Priority to CN2009801030938A priority patent/CN101925463B/zh
Priority to PCT/JP2009/005018 priority patent/WO2010038443A1/ja
Publication of JP2010083059A publication Critical patent/JP2010083059A/ja
Priority to US12/792,737 priority patent/US8215761B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5047918B2 publication Critical patent/JP5047918B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00214Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Description

本発明は、印刷媒体にインクを吐出して印刷を行うインクジェットプリンタ、およびそれを用いて行う印刷方法に関する。
従来、プラテンに載置された印刷媒体に対して、プリンタヘッドを左右方向へ往復移動させながらインクを吐出させて印刷媒体に印刷を施すインクジェットプリンタが知られている。このようなインクジェットプリンタには、紫外線が照射されて硬化する性質を有した紫外線硬化型インク(以下、UVインクと称す)を、プリンタヘッドから吐出させて印刷を行うものがある。上記UVインクは、耐候性および耐水性に優れているため、印刷物を例えば屋外広告宣伝ビラ等に用いることが可能となり、水溶性インクを用いた場合と比較して印刷物の使用用途が格段に広がるという利点がある。UVインクを吐出させて印刷を行うインクジェットプリンタは、一般的に、印刷媒体に付着したUVインクを硬化させるための紫外線照射装置が搭載されて構成される。近年、この紫外線照射装置における紫外線を発光させる光源として、紫外線発光ダイオード(以下、UVLEDと称す)を用いたインクジェットプリンタが開発されている。
ここで図10(a)に、インクジェットプリンタに搭載された従来の印刷ユニット500の一例を示す。説明の便宜上、図10(a)に示す矢印方向を前後および左右と定義して説明する。印刷ユニット500は、UVインクを吐出するプリンタヘッド510、右紫外線照射装置520R、左紫外線照射装置520L、およびこれらが搭載されるキャリッジ(図示せず)を主体に構成される。右紫外線照射装置520Rおよび左紫外線照射装置520Lは、内部にUVLEDが設けられて下方に向けて紫外線を照射可能に構成され、プリンタヘッド510の左右両側に固定配設される。これら右紫外線照射装置520Rおよび左紫外線照射装置520Lの前後幅は、プリンタヘッド510の前後幅と略同一となるように構成されている。プリンタヘッド510は、例えばマゼンタ用ヘッド、イエロー用ヘッド、シアン用ヘッドおよびブラック用ヘッド等の、色別プリンタヘッド(図示せず)から構成される。
上記印刷ユニット500を用いて、印刷媒体501の印刷ライン508に印刷を施すときには、印刷ユニット500を印刷ライン508の上方で所定のパス数だけ左右に往復移動させながら、色別プリンタヘッドから吐出されたUVインクを、所望のパターンで印刷ライン508に重ねて付着させる。このとき、右紫外線照射装置520Rおよび左紫外線照射装置520Lからは紫外線が発射されており、この紫外線が印刷ライン508に照射されることによって、印刷ライン508に付着したUVインクが硬化される。
上述のようにして、プリンタヘッド510から吐出されたUVインクが印刷ライン508に付着した状態の断面図を、図10(b)および(c)に示している。図10(b)においては、前回のパスにおいて印刷ライン508に付着し、紫外線が照射されて完全に硬化された完全硬化UVインク511の上に、今回のパスにおいて未硬化UVインク512が吐出されて付着した状態を示している。完全硬化UVインク511は完全に硬化されているため、完全硬化UVインク511と未硬化UVインク512との親和性が悪く、未硬化UVインク512は、表面張力によって粒状に盛り上がった状態で付着する。未硬化UVインク512は、上記のように粒状となって付着した後、親和性が悪いためにほとんど濡れ広がらないままの状態で紫外線が照射されて、完全に硬化される。
一方、前回のパスにおいて印刷ライン508に付着して、硬化されていない(または、ほとんど硬化されていない)先の未硬化UVインク513の上に、今回のパスにおいて後の未硬化UVインク514が吐出されて付着した状態を、図10(c)に示している。先の未硬化UVインク513と後の未硬化UVインク514との親和性は良いために、後の未硬化UVインク514は、粒状となって付着した後に先の未硬化UVインク513と混ざり合って滲む。このように、先の未硬化UVインク513と後の未硬化UVインク514とが混ざり合って、混合UVインク515となった状態で紫外線が照射されて、完全に硬化される。このようなUVインク同士の滲みを抑えるために、例えば特許文献1には、第1光照射装置17,18,19,20から発射される紫外線により、記録媒体2に着弾したインクの表面を硬化させた後、第2光照射装置21からの紫外線により完全に硬化させる構成が開示されている。
特開2004−276584号公報
ところで、印刷ユニット500によって印刷媒体501に印刷を施す場合、印刷媒体501の表面に重なって付着したそれぞれのUVインクが、混ざり合って滲むことなく、且つある程度広がって平滑化した状態で硬化されることにより、所望の印刷媒体501(所望印刷物)を得ることができる。しかしながら、図10(b)に示すように、完全に硬化された完全硬化UVインク511の上に、未硬化UVインク512が重なって付着すると、完全硬化UVインク511と未硬化UVインク512とが混ざり合うことがない反面、完全硬化UVインク511が未硬化UVインク512を弾き、未硬化UVインク512が完全硬化UVインク511の表面で粒状に盛り上がった状態のまま紫外線が照射されて硬化されることがあった。UVインクが粒状のまま硬化された印刷物を所望印刷物と比較すると、印刷物からの光の反射が異なって見え方が異なるために、印刷品質を低下させる虞があった。
また、図10(c)に示すように、硬化されていない先の未硬化UVインク513の上に、後の未硬化UVインク514が重なって付着すると、後の未硬化UVインク514は先の未硬化UVインク513と混ざり合って滲んだ状態となり、この状態で紫外線が照射されて硬化されることがあった。UVインク同士が混ざり合って滲んだ状態で硬化されて印刷された印刷物を所望印刷物と比較すると、混ざり合って滲んだ部分の色彩が異なって見えるために、印刷品質を低下させる虞があった。
以上のような課題に鑑みて本発明は、比較的簡易な構成でありながら、印刷媒体の表面にUVインクを平滑化した状態で且つ滲まないように重ねて付着させることにより印刷品質を向上させたインクジェットプリンタ、およびそのインクジェットプリンタを用いた印刷方法を提供することを目的とする。
このような目的を達成するために、本発明に係るインクジェットプリンタは、印刷媒体(例えば、実施形態における印刷シート1)を支持する媒体支持手段(例えば、実施形態におけるプラテン12a)と、前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けてインクを吐出するプリンタヘッドと、印刷媒体に紫外線を照射して前記印刷媒体に付着したインクを硬化させる紫外線照射手段(例えば、実施形態における右紫外線照射装置23R、左紫外線照射装置23L)と、前記プリンタヘッドおよび前記紫外線照射手段を前記媒体支持手段に対向させた状態で搭載し、印刷媒体に対して第1方向に相対往復移動されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に相対搬送移動されるキャリッジとを有して構成される。前記キャリッジ上において、前記紫外線照射手段は前記プリンタヘッドに対して前記第1方向における側方に配設され、前記プリンタヘッドは、印刷媒体に対して所定複数回数に分けて前記所定複数回数に応じた量のインクを、前記キャリッジにより前記第1方向への相対移動される毎に吐出するように構成され、前記プリンタヘッドの前記第2方向におけるヘッド幅をX、前記所定複数回数をAとしたとき、前記プリンタヘッドは、前記第2方向における幅が前記ヘッド幅Xと略同一に形成された前記紫外線照射手段に対して、前記第2方向における相対搬送方向上流側にX/Aより大きく突出して配設され、前記紫外線照射手段は、紫外線を照射する複数のLEDが前記第2方向に並ぶように配設されて構成され、前記LEDは、紫外線の照射強度を制御可能に構成され、前記LEDの紫外線照射強度を制御する強度制御手段を備えて構成されており、前記第2方向における相対搬送方向上流側に配設された前記LEDよりも、相対搬送方向下流側に配設された前記LEDの照射強度の方が高くなるように、前記強度制御手段により照射強度制御が行われることを特徴とする
なお、前記複数のLEDは、前記第2方向における相対搬送方向上流側よりも相対搬送方向下流側に多く配設された構成が好ましい。
また、上述のインクジェットプリンタにおいて、前記キャリッジは、印刷媒体に対して前記第1方向における一端から他端まで相対移動され且つ前記他端から前記一端に戻るように相対移動されて、前記一端に位置した状態で前記第2方向に相対搬送移動されるような構成が好ましい。
上述のインクジェットプリンタにおいて、前記キャリッジは、印刷媒体に対して前記一端から前記他端まで前記第1方向に相対移動されて、前記他端に位置した状態で前記第2方向に相対搬送移動され、前記他端から前記一端まで前記第1方向に相対移動されるような構成でも良い。
本発明に係る印刷方法は、印刷媒体に対して第1方向に相対往復移動されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に相対搬送移動されるキャリッジに搭載されたプリンタヘッドからインクを吐出し、前記キャリッジに搭載された紫外線照射手段から印刷媒体に紫外線を照射してインクを硬化させて印刷を施すインクジェットプリンタを用いて行われる印刷方法であって、前記プリンタヘッドは、印刷媒体に対して所定複数回数に分けて前記所定複数回数に応じた量のインクを、前記キャリッジにより前記第1方向への相対移動される毎に吐出するように構成され、前記プリンタヘッドの前記第2方向におけるヘッド幅をX、前記所定複数回数をAとしたとき、前記プリンタヘッドは、前記第2方向における幅が前記ヘッド幅Xと略同一に形成された前記紫外線照射手段に対して、前記第2方向における相対搬送方向上流側にX/Aより大きく突出して配設され、前記紫外線照射手段は、紫外線を照射する複数のLEDが前記第2方向に並ぶように配設されて構成され、前記LEDは、紫外線の照射強度を制御可能に構成され、前記第2方向における相対搬送方向上流側に配設された前記LEDよりも、相対搬送方向下流側に配設された前記LEDの照射強度の方が高くなるように、紫外線の照射強度制御が行われ、前記キャリッジを前記第1方向へ相対移動させながら、前記プリンタヘッドにおける、前記紫外線照射手段に対して前記第2方向の相対搬送方向上流側に突出した部分から印刷媒体に向けてインクを吐出させる第1のステップと、印刷媒体に対して前記キャリッジを前記第2方向へ相対搬送移動させ、前記キャリッジを前記第1方向へ移動させながら、前記第1方向における側方に前記紫外線照射手段が位置した部分の前記プリンタヘッドから吐出されたインクを、前記第1のステップにおいて付着したインクに重ねて付着させるとともに前記紫外線照射手段からの紫外線を照射して硬化させる第2のステップとを有する。
本発明に係るインクジェットプリンタにおいては、プリンタヘッドが、紫外線照射手段に対して相対搬送方向上流側に所定距離だけ突出した状態で、キャリッジ上に配設されている。この構成から、上記相対搬送方向に直交する相対往復方向にキャリッジを移動させながら、プリンタヘッドからインクを吐出させることで、所定距離だけ相対搬送方向上流側に突出した部分のプリンタヘッドから吐出されたインクに対しては、印刷媒体に付着直後その上方を紫外線照射手段が通過することなく、直接紫外線が照射されないようになっている。よって、キャリッジ上におけるプリンタヘッドと紫外線照射手段との位置を調節して配設するという簡易な構成でありながら、例えば印刷媒体に滴状となって付着したインクは、付着直後に滴状のまま硬化されることがなく、印刷媒体の表面で十分に濡れ広がって平滑化できる。さらにこのとき、印刷媒体に付着したインクに対しては、直接的ではないが極僅かながら紫外線照射手段から紫外線が照射されて、インクの表面のみが硬化された状態となるので、インク同士が混ざって滲むことを防止できる。
なお、プリンタヘッドは、所定複数回数に分けて、キャリッジにより相対往復方向へ相対移動される毎に吐出するように構成され、プリンタヘッドの相対搬送方向におけるヘッド幅をX、所定複数回数をAとしたとき、所定距離がX/Aより大きく構成されたことが好ましい。例えば4回に分けてインクを吐出する場合、所定間隔をX/4より大きくなるように構成することで、印刷時に、相対搬送方向における上流部分において、インクが1回も付着されていない印刷領域にインクを吐出する際に、この印刷領域に吐出されて付着したインクに対して付着直後に直接紫外線が照射されることを防止できる。よって、印刷媒体に滴状となって付着したインクは、付着直後に滴状のまま硬化されることがなく、印刷媒体の表面で十分に濡れ広がって平滑化できる。
上記キャリッジは、印刷媒体に対して第1方向における一端から他端まで相対移動され、且つ他端から一端に戻るように相対移動された後、一端において第2方向に相対搬送移動される構成が好ましい。このように構成した場合、印刷媒体に対して隙間が空かないようにインクジェットプリンタを移動させてインクを付着させることができるので、高品質な印刷が可能となる。
また、キャリッジが、印刷媒体の一端および他端に相対移動される毎に、第2方向に相対搬送移動される構成でも良い。このように構成した場合、短時間のうちに印刷媒体に対してインクジェットプリンタを移動させることができるので、印刷時間を短縮することができる。
また、紫外線照射手段を構成する複数のLEDは、相対搬送方向上流側よりも相対搬送方向下流側に多く配設されたことが好ましい。このように構成した場合、紫外線照射手段のうちで相対搬送方向下流側の紫外線照射強度をより高く設定することができるので、例えば所定複数回数の全てのインクが付着された印刷媒体にこの強度の高い紫外線を照射することで、インクを完全に硬化させて印刷媒体に確実に固定させることができる。
さらに、相対搬送方向上流側よりも、相対搬送方向下流側に配設されたLEDの照射強度の方が高くなるように、強度制御手段により照射強度制御が行われることが好ましい。このように構成した場合、相対搬送方向上流側において比較的低い強度の紫外線が照射されるので、インクは完全に硬化されることなく十分に広がって平滑化できるとともに、相対搬送方向下流側において高強度の紫外線が照射されて、インクを完全に硬化させて印刷媒体に確実に固定させることができる。
本発明に係る印刷方法によれば、紫外線照射手段に対して相対搬送方向上流側に突出した部分のプリンタヘッドから印刷媒体に向けてインクを吐出させる第1のステップと、側方に紫外線照射手段が位置した部分のプリンタヘッドから吐出されたインクを、第1のステップにおいて付着したインクに重ねて付着させるとともに紫外線照射手段から紫外線を照射して硬化させる第2のステップとを有する。そのため、第1のステップにおいて、印刷媒体に滴状となって付着したインクは、付着直後に滴状のまま硬化されることがなく印刷媒体の表面で十分に濡れ広がって平滑化できるとともに、第2のステップにおいて吐出されたインクを、このように平滑化したインクに重ねて付着させて硬化させることで、全体としてインクを平滑化した状態で硬化させることができる。よって、所望印刷物と比較しても大差のない高品質な印刷が可能となる。
以下、図面を参照ながら、本発明の好ましい実施形態について実施例1〜5を挙げて説明する。なお、以下に説明する実施例1〜5においては、4パスで印刷を行う場合(UVインクを4回重ねて付着させて印刷を行う場合)の構成を例示している。説明の便宜上、各図面に示す矢印方向を前後、左右および上下と定義して説明を行う。
図1〜3を参照しながら、本発明に係るプリンタの一例としてのインクジェットプリンタ10の全体構成について説明する。図1はインクジェットプリンタ10を前方から見た図を、図2はインクジェットプリンタ10を左方から見た図を、図3は印刷ユニットの周辺をそれぞれ示している。
インクジェットプリンタ10は、図1に示すように、左右の支持脚11a,11bを有した支持脚11と、支持脚11により支持された中央ボディ部12と、中央ボディ部12の左側に設けられた左ボディ部13と、中央ボディ部12の右側に設けられた右ボディ部14と、左右ボディ部13,14を繋ぐとともに中央ボディ部12の上側に離間して平行に延びた上ボディ部15とを備えて構成される。中央ボディ部12には、その上面に露出して左右に延びたプラテン12aが設けられている。
上ボディ部15の下部には、複数のクランプ装置15aが左右に並んで取り付けられている(図3参照)。このクランプ装置15aの前方先端部には、ピンチローラ15cが回転自在に取り付けられている。ピンチローラ15cの下方には、左右に延びる円筒状の送りローラ12bがプラテン12aに露出して配設されており、この送りローラ12bは、中央ボディ部12の内部に設置されたローラ駆動モータ(図示せず)が駆動されて回転するようになっている。クランプ装置15aは、ピンチローラ15cが送りローラ12bに押し付けられた状態のクランプ位置と、ピンチローラ15cが送りローラ12bに対して離間した状態のアンクランプ位置とに設定可能となっている。この構成より、印刷対象である長尺シート状の印刷シート1を、ピンチローラ15cと送りローラ12bとの間に挟み、クランプ装置15aをクランプ位置に設定した上で、ローラ駆動モータを駆動させることにより、印刷シート1を所望距離だけ前方または後方に送ることができるようになっている。
図1に示すように、左ボディ部13の前面側には、操作スイッチ類や表示装置類等から構成された操作部13aが設けられ、また、左ボディ部13の内部には、制御部13bが設けられており、この制御部13bによりインクジェットプリンタ10の各構成部(例えば、後述するUVLEDモジュール31)の稼動が制御される。右ボディ部14の上部には、カートリッジ取付部16が設けられており、このカートリッジ取付部16に対して、色ごとに複数のカートリッジ式のインクタンク18が前方から着脱可能に取り付けられている。図3に示すように、上ボディ部15の内部には左右に延びたガイドレール15bが設けられ、このガイドレール15bに沿って左右へ往復移動可能に印刷ユニット20が取り付けられている。
印刷ユニット20は、図3に示すように、キャリッジ21、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置23Lおよび右紫外線照射装置23Rを主体に構成される。キャリッジ21は、その後面がガイドレール15bと嵌合して、ガイドレール15bに沿って左右に往復移動自在となっており、また、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置23Lおよび右紫外線照射装置23Rの取り付けベースとなっている。プリンタヘッド22は、例えばマゼンダ(M)、イエロー(Y)、シアン(C)およびブラック(K)の各色のプリンタヘッド22M,22Y,22C,22Kから構成され、上述のインクタンク18と例えばゴム製のチューブを介して接続されている。また、プリンタヘッド22M,22Y,22C,22Kの下面には、それぞれ下方に向けてUVインクを吐出する複数のノズル開口(図示せず)が形成されている。
以下に、図4および図5を追加参照して、プリンタヘッド22(22K)の左方に配設された左紫外線照射装置23Lについて説明する。図4(a)は、図3中のIV(a)−IV(a)部分の断面図を、図4(b)は、図4(a)中のIV(b)−IV(b)部分の断面図を、図5(a)および(b)は、印刷ユニット20を上方から見た図をそれぞれ示している。なお、プリンタヘッド22(22M)の右方に配設された右紫外線照射装置23Rは、左紫外線照射装置23Lと同一構成となっているので、ここでの説明は省略する。
左紫外線照射装置23Lは、図4(a)に示すように、例えば前後に並んだ複数のUVLEDモジュール31、および下方に向けて開放されたカバー32を主体に構成される。UVLEDモジュール31は、図4(b)に示すように、紫外線を発光可能なUVLEDチップ33が基部34の下端部に固定されるとともに、この基部34がモジュール本体35の上方から挿入されて固定されている。この構成により、UVLEDチップ33から発光された紫外線は、印刷シート1に照射される。なお、UVLEDチップ33の下方に、光学レンズ(図示せず)がモジュール本体35に固定され、基部34、モジュール本体35および光学レンズによって囲まれた領域に封止樹脂(図示せず)が封入される構成でも良い。この場合は、UVLEDチップ33から発光された紫外線は、光学レンズを通過して所定の放射角度で下方に向けて照射されるようになっている。なお、上記においては、UVLEDモジュール31が前後一列に並んだ状態を例示したが、前後左右に平面的に並べられても良い。
図5(a)に示すように、左紫外線照射装置23Lの前後幅は、プリンタヘッド22の前後幅Xと略同一となっている。また、例えば4パスで印刷を行う場合、左紫外線照射装置23Lに対して、プリンタヘッド22が突出距離X/4だけ後方に突出した状態でキャリッジ21に搭載されている。
以上ここまでは、インクジェットプリンタ10の全体構成について説明したが、以下に、上記印刷ユニット20により印刷シート1に印刷を施す場合の印刷方法について、図5〜7を参照しながら説明する。図6(a)および(b)は、印刷ユニット20を上方から見た図を、図7は、パス毎にUVインクが重ねて付着される状態の断面図をそれぞれ示している。なお、以下に説明する印刷方法は、4パスで印刷を行う場合を例示している。
まず、印刷方法について大まかに説明すると、図3に示すように、プラテン12aの上面に載置された印刷シート1に対して、印刷ユニット20をガイドレール15bに沿って左右へ往復移動させながら、プリンタヘッド22の下面に形成されたノズル開口からUVインクを吐出させて、所望のパターンで印刷シート1に付着させる。例えば印刷ユニット20が左方に移動されている場合には、右紫外線照射装置23Rを駆動させ、一方、印刷ユニット20が右方に移動されている場合には、左紫外線照射装置23Lを駆動させるようにして、印刷シート1に紫外線を照射して付着したUVインクを硬化させて印刷を施す。
ところで、所望のパターンとなるように一度に100%のUVインクを吐出させると、多量のUVインクが、印刷シート1の表面に未硬化の状態で付着することになり、このUVインク同士は未硬化のために混ざって滲みが発生することがあり、印刷品質の低下に繋がる虞があった。そこで、インクジェットプリンタ10においては、例えばプリンタヘッド22から25%のインクを吐出させながら印刷ユニット20を左右へ往復移動させ、印刷シート1上を合計4回プリンタヘッド22が通過して最終的に100%のインクを付着させることで、上記滲みの発生を抑えながら印刷を行うようになっている。この印刷方法について、以下に詳細に説明する。
図5(a)に、印刷の途中段階において、例えば印刷ユニット20が印刷シート1の左端よりも左方に位置した状態を示している。このとき、印刷シート1における印刷領域1a〜1dは、UVインクが付着されていない未印刷の状態、印刷領域1eに1パス分(25%)、印刷領域1fに2パス分(50%)、印刷領域1gに3パス分(75%)、印刷領域1hに4パス分(100%)のUVインクが付着していると仮定する。なお、これら印刷領域1a〜1hの前後幅は、左紫外線照射装置23Lに対するプリンタヘッド22の後方への突出距離X/4に相当するとともに、後述するようにローラ駆動モータによる1回分の送り量に相当する。
図5(a)に示す状態において、印刷ユニット20を右動させながらプリンタヘッド22の下面のノズル開口から1パス分(25%)のUVインクを吐出させるとともに、左紫外線照射装置23Lを稼動させて、印刷シート1に紫外線を照射して付着したUVインクを硬化させる。このようにして、印刷シート1の右端まで印刷ユニット20を移動させることにより、印刷領域1dに1パス分(25%)、印刷領域1eに2パス分(50%)、印刷領域1fに3パス分(75%)、印刷領域1gに4パス分(100%)のUVインクが付着した状態となる。さらに、印刷領域1e〜1hには、左紫外線照射装置23Lからの紫外線が照射されて、付着したUVインクが硬化される(以下、これを「1パス目」と称す)。なお、この1パス目においては、印刷領域1hにはUVインクが付着されないが、左紫外線照射装置23Lからの紫外線が照射されることで、前回のパスまでに付着されたUVインクを、確実に硬化させて印刷シート1に固定することができる。
上述のように、左紫外線照射装置23Lに対してプリンタヘッド22が、突出距離X/4だけ後方へ突出した状態で配設されているので、印刷領域1dには1パス分(25%)のUVインクが付着されるが、その上方を左紫外線照射装置23Lが通過しないために直接的に紫外線が照射されることはない。よって、印刷領域1dの表面に滴状となって付着したUVインクは、その後十分に濡れ広がって平滑化できる。ところで、印刷領域1dの表面には、左紫外線照射装置23Lの後端部から漏れた極僅かな紫外線が照射される。この極僅かな紫外線により、印刷領域1dに付着したUVインクの表面が僅かに硬化されるので、UVインク同士が混ざって滲むことを防止できる。この状態を分かりやすく示したものが図7である。図7(a)に示す印刷領域1dに滴状となって付着したUVインク22aは、印刷シート1の右端に印刷ユニット20が移動するまでの間に、図7(b)のUVインク22bのように、互いに混ざって滲むことなく且つ十分に濡れ広がって平滑化可能である。
印刷シート1の右端まで印刷ユニット20が移動した後、ローラ駆動モータを駆動させて、例えば印刷領域1a〜1hの前後幅(突出距離X/4)だけ印刷シート1を前方に送る(図5(b)参照)。なお、厳密に突出距離X/4だけ印刷シート1を前方に送った場合、次のパスにおける印刷との間に隙間を生じることがあり、このような事態を回避するために、突出距離X/4よりも僅かに余分に送る構成が好ましい。
この図5(b)に示す状態において、印刷ユニット20を左動させながらノズル開口から1パス分のUVインクを吐出させるとともに、右紫外線照射装置23Rを稼動させて、印刷シート1に紫外線を照射して付着したUVインクを硬化させる。このようにして、印刷シート1の左端まで印刷ユニット20を移動させることにより、印刷領域1cに1パス分、印刷領域1dに2パス分、印刷領域1eに3パス分、印刷領域1fに4パス分のUVインクが付着した状態となる。このとき、印刷領域1dにおいては、図7(c)に示すように、十分に濡れ広がったUVインク22bに重なるようにUVインク22cが付着される。上述のように、UVインク22bは、その表面が僅かに硬化された状態となっているため、付着したUVインク22cは、UVインク22bと混ざり合って滲むことなく且つUVインク22bの表面においてある程度広がることができる。また、UVインク22bとUVインク22cとの親和性が比較的良好で互いに弾き合うことがないので、これらのUVインクの密着性を向上させることができる。このように、UVインク22bおよびUVインク22cは、十分に濡れ広がった状態で且つ十分に密着した状態で、右紫外線照射装置23Rからの紫外線が照射されて硬化される(以下、これを「2パス目」と称す)。
上述のようにして、印刷シート1の左端まで印刷ユニット20が移動した後、ローラ駆動モータを駆動させて、印刷シート1を前方に送る(図6(a)参照)。この図6(a)に示す状態において、印刷ユニット20を右動させながら1パス分のUVインクを吐出させるとともに、左紫外線照射装置23Lを稼動させる。このようにして、印刷シート1の右端まで印刷ユニット20を移動させることにより、印刷領域1bに1パス分、印刷領域1cに2パス分、印刷領域1dに3パス分、印刷領域1eに4パス分のUVインクが付着した状態となる。このとき、印刷領域1dにおいては、図7(d)に示すように、平滑化した状態で硬化されたUVインク22bおよびUVインク22cに重なるように、UVインク22dが付着した後、左紫外線照射装置23Lからの紫外線が照射されて硬化される(以下、これを「3パス目」と称す)。
印刷シート1の右端まで印刷ユニット20が移動した後、ローラ駆動モータを駆動させて、印刷シート1を前方に送る(図6(b)参照)。この図6(b)に示す状態において、印刷ユニット20を左動させながら1パス分のUVインクを吐出させるとともに、右紫外線照射装置23Rを稼動させる。このようにして、印刷シート1の左端まで印刷ユニット20を移動させることにより、印刷領域1aに1パス分、印刷領域1bに2パス分、印刷領域1cに3パス分、印刷領域1dに4パス分のUVインクが付着した状態となる。このとき、印刷領域1dにおいては、図7(e)に示すように、硬化されたUVインク22b,22c,22dに重なるようにUVインク22eが付着した後、右紫外線照射装置23Rからの紫外線が照射されて硬化される(以下、これを「4パス目」と称す)。なお、次のパスにおいて、左紫外線照射装置23Lからの紫外線が照射されることで、UVインク22b,22c,22d,22eが完全に硬化されて印刷シート1に固定され、印刷領域1dに対する印刷が完了する。
なお、上記においては、印刷領域1dに対する印刷過程を中心に説明したが、印刷シート1における印刷領域全体に対しても、同様の過程を経て印刷が施される。つまり、1パス目においては、UVインクを25%だけ付着させるとともに、その付着したUVインクの上方に紫外線照射装置を通過させない構成となっている。そのため、この1パス目において、上記UVインクはほとんど硬化されずに、印刷シートの表面で十分に濡れ広がって平滑化できる。このように、十分に平滑化したUVインクに対して、2〜4パス目において吐出されたUVインクを順次重ねて付着させることができるので、例えば1パス目において滴状のまま硬化されたUVインクに対して、UVインクを順次重ねる場合と比較して、全体としてUVインクを平滑化させた状態で硬化させることができる。そのため、キャリッジ21上において、右紫外線照射装置23R(左紫外線照射装置23L)に対してプリンタヘッド22を、後方にずらして搭載するという簡易な構成でありながら、所望印刷物と比較して見え方に大差のない高品質な印刷が可能となる。
図8(a)を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の1つである実施例2について説明する。図8(a)は、印刷ユニットを上方から見た図を示している。実施例2の構成は、上述の実施例1と比較して、印刷ユニットが異なる点を除いては同一となっているため、実施例1と同一部材には同一の番号を付してその説明を省略する。なお、上記に関しては、後述する実施例3〜5においても同様である。以下に、実施例1とは異なる構成の印刷ユニット60について説明する。
印刷ユニット60は、キャリッジ21、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置63Lおよび右紫外線照射装置63Rを主体に構成される。左紫外線照射装置63Lおよび右紫外線照射装置63Rは同一構成となっているため、左紫外線照射装置63Lについて説明する。キャリッジ21に搭載された状態において、左紫外線照射装置63Lの前端位置は、プリンタヘッド22の前端位置と略一致し、また、左紫外線照射装置63Lに対してプリンタヘッド22が、突出距離X/4だけ後方に突出している。このような構成より、実施例1と同様の効果を発揮することができるとともに、さらに、左紫外線照射装置63Lおよび右紫外線照射装置63Rの前後幅を短く形成できるので、印刷ユニット60を前後方向にコンパクトに構成することが可能となる。
図8(b)を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の1つである実施例3について説明する。以下においては、実施例1とは異なる印刷ユニット70の説明を中心に行う。
印刷ユニット70は、キャリッジ21、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置73Lおよび右紫外線照射装置73Rを主体に構成される。左紫外線照射装置73Lをとりあげて説明すると、キャリッジ21に搭載された状態において、左紫外線照射装置73Lの前端位置は、プリンタヘッド22の前端位置と略一致し、また、左紫外線照射装置73Lに対してプリンタヘッド22が、突出距離X/4だけ後方に突出している。左紫外線照射装置73Lは、前方にいくほど多くのUVLEDモジュール31が配設された構成となっている。例えば、前端側の前側領域73aには3つ、前側領域73aの後方に続く中間領域73bには2つ、中間領域73bの後方に続く後方領域73cには1つのUVLEDモジュール31が、それぞれ配設されている。なお、上記前側領域73a、中間領域73bおよび後方領域73cは、それぞれ前後幅がX/4となっている。
このような構成より、印刷時に各UVLEDモジュール31を稼動させることで、配設されたUVLEDモジュール31の個数に比例した強度の紫外線を照射することができる。例えば、前側領域73aから「強」、後方領域73cから「弱」、中間領域73bから「中」の照射強度となった紫外線を照射させることが可能となる。よって、1パス目においては直接紫外線照射を行わず、2パス目から4パス目に進むに応じて、強度の高い紫外線を照射してUVインクを硬化させることができる。例えば、1〜3パス目において付着したUVインクに対して、完全に硬化させるには不十分な弱い強度の紫外線を照射して、滲みを防止しつつ十分に平滑化させておき、4パス目において完全に硬化させるのに十分な強度の紫外線を照射して、1〜4パス目において付着したUVインク全てを完全に硬化させる印刷が可能となる。そうすることにより、全体としてUVインクを平滑化させた状態で硬化させることができて、所望印刷物と比較して見え方に大差のない高品質な印刷が可能となる。
図9(a)を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の1つである実施例4について説明する。以下においては、実施例1とは異なる印刷ユニット80の説明を中心に行う。
印刷ユニット80は、キャリッジ21、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置83Lおよび右紫外線照射装置83Rを主体に構成される。左紫外線照射装置83Lをとりあげて説明すると、キャリッジ21に搭載された状態において、左紫外線照射装置83Lの前端位置は、プリンタヘッド22の前端位置と略一致し、また、左紫外線照射装置83Lに対してプリンタヘッド22が、突出距離X/4だけ後方に突出している。左紫外線照射装置83Lにおいて、前後幅X/4となった前側領域83a、中間領域83bおよび後方領域83cのそれぞれには、3つのUVLEDモジュール31が左右に並んで配設されている。
印刷時には、例えば前側領域83aにおける3つ、中間領域83bにおける2つ、後方領域73cにおける1つのUVLEDモジュール31をそれぞれ稼動させるように、制御部13bが各UVLEDモジュール31を制御する。図9(a)においては、稼動状態に制御されているUVLEDモジュール31に対して、分かりやすいようにハッチングを施している。このように稼動制御を行うことにより、上記実施例3で述べたように、前側領域83aから「強」、後方領域83cから「弱」、中間領域83bから「中」の照射強度となった紫外線を照射させることが可能となり、実施例3と同様の効果を発揮することができる。
図9(b)を参照しながら、本発明の好ましい実施形態の1つである実施例5について説明する。以下においては、実施例1とは異なる印刷ユニット90の説明を中心に行う。
印刷ユニット90は、キャリッジ21、プリンタヘッド22、左紫外線照射装置93Lおよび右紫外線照射装置93Rを主体に構成される。左紫外線照射装置93Lをとりあげて説明すると、キャリッジ21に搭載された状態において、左紫外線照射装置93Lの前端位置は、プリンタヘッド22の前端位置と略一致し、また、左紫外線照射装置93Lに対してプリンタヘッド22が、突出距離X/4だけ後方に突出している。左紫外線照射装置93Lにおいて、前後幅X/4となった前側領域93a、中間領域93bおよび後方領域93cのそれぞれには、3つのUVLEDモジュール31が左右に並んで配設されている。
印刷時において、制御部13bにより、各UVLEDモジュール31から照射される紫外線の強度が制御されるようになっている。具体的には、例えば前側領域93aにおける3つのUVLEDモジュール31からは「強」、中間領域93bにおける3つのUVLEDモジュール31からは「中」、後方領域93cにおける3つのUVLEDモジュール31からは「弱」の強度の紫外線を、それぞれ発射させるように強度制御が行われる。このように強度制御されることにより、全体として前側領域93aから「強」、中間領域93bから「中」、後方領域93cから「弱」の強度となった紫外線が照射可能となり、よって、上述の実施例3と同様の効果を発揮することができる。
上述の実施形態において、実施例3と実施例5とを組み合わせた構成も可能である。図8(b)に示すように、前側領域73aに3つ、中間領域73bに2つ、後方領域73cに1つのUVLEDモジュール31をそれぞれ配設し、制御部13bにより、各領域のUVLEDモジュール31から発射される紫外線の強度を制御する。例えば、前側領域73aを「強」、中間領域73bを「中」、後方領域73cを「弱」の照射強度のなるように、各UVLEDモジュール31を制御する。こうすることにより、後方領域73cから照射される紫外線強度をより小さくできるとともに、前側領域73aからの紫外線強度を一層大きくすることができる。よって、例えば用いるUVインクの種類によっては、完全に硬化させるために比較的強度の高い紫外線を照射する必要があるが、このようなUVインクを用いた場合に有効となる。
上述の実施形態において、4回に分けてUVインクを付着させて印刷を施す4パスによる印刷方法を例示して説明したが、本発明はこの印刷方法に限定されない。例えば8パスにより印刷を行う場合、突出距離をX/8に設定するとともに、ローラ駆動モータによる印刷シート1の1回分の送り量をX/8と設定することにより、本発明を適用した印刷が可能となる。
上述の実施形態において、プリンタヘッド22から1パス分(25%)のUVインクを吐出させるとともに、印刷ユニット20が印刷シート1の左端および右端に移動される毎に、印刷シート1が前方に送られる場合を例示したが、この構成に限定されない。例えば、図5(a)に示す状態において、プリンタヘッド22から1パス分の半分(12.5%)のUVインクを吐出させながら、印刷ユニット20を印刷シート1の右端まで移動させた後、印刷シート1を前方に送らずそのままの前後位置において、印刷ユニット20を印刷シート1の左端まで移動させる。こうすることで結果的に、印刷領域1dに1パス分(25%)のUVインクを付着させることができる。その後、図5(a)に示す印刷ユニット20が印刷シート1の左端に位置した状態において、印刷シート1を前方に送り、再びプリンタヘッド22から12.5%のUVインクを吐出させながら、印刷ユニット20を左右へ往復移動させる。この作動を繰り返して行うことで、印刷シート1の全体に印刷を施すことができる。このようにして印刷を行った場合、印刷シート1に対して一度に付着するUVインク量を減らすことができるので、付着したUVインク同士の滲みを低減することが可能となる。
上述の実施形態において、本発明を、印刷ユニットを左右方向へ往復移動させるとともに、印刷シート1を前方へ送りながら印刷を施すタイプのインクジェットプリンタに適用した構成例を示したが、この構成例に限定されない。例えば平板状のベッドに印刷媒体を載置して固定しておき、印刷ユニットを左右方向へ往復移動させるとともに、前後方向へ送りながら印刷を施すいわゆるフラットベッドタイプのインクジェットプリンタに対しても、本発明を適用可能である。
上述の実施例2〜5において、紫外線照射装置の前端位置とプリンタヘッド22の前端位置とが略一致した構成を例示したが、この構成に限定されない。例えば実施例1に示したように、プリンタヘッド22に対して左紫外線照射装置(右紫外線照射装置)が前方へ突出した構成でも良い。
本発明に係るインクジェットプリンタの正面図である。 上記インクジェットプリンタの側面図である。 印刷ユニット周辺を示した斜視図である。 (a)は図3中のIV(a)−IV(a)部分の断面図を、(b)は図4(a)中のIV(b)−IV(b)部分の断面図をそれぞれ示す。 4パスによる印刷方法を説明するための模式図であって、(a)は1パス目の状態を、(b)は2パス目の状態をそれぞれ示す。 4パスによる印刷方法を説明するための模式図であって、(a)は3パス目の状態を、(b)は4パス目の状態をそれぞれ示す。 パスごとに(a)から(e)へと、順にUVインクが重ねられていく状態を模式的に示した断面図である。 (a)は実施例2に係る印刷ユニットを、(b)は実施例3に係る印刷ユニットを示す平面図である。 (a)は実施例4に係る印刷ユニットを、(b)は実施例5に係る印刷ユニットを示す平面図である。 (a)は従来の印刷ユニットを示した平面図であり、(b)は完全に硬化されたUVインクの上に別のUVインクが付着した状態を示した断面図であり、(c)は硬化されていないUVインクの上に別のUVインクが付着した状態を示した断面図である。
符号の説明
1 印刷シート(印刷媒体)
10 インクジェットプリンタ
12a プラテン(媒体支持手段)
13b 制御部(強度制御手段)
21 キャリッジ
22 プリンタヘッド
23R 右紫外線照射装置(紫外線照射手段)
23L 左紫外線照射装置(紫外線照射手段)
31 UVLEDモジュール(LED)

Claims (5)

  1. 印刷媒体を支持する媒体支持手段と、
    前記媒体支持手段に支持された印刷媒体に向けてインクを吐出するプリンタヘッドと、
    印刷媒体に紫外線を照射して前記印刷媒体に付着したインクを硬化させる紫外線照射手段と、
    前記プリンタヘッドおよび前記紫外線照射手段を前記媒体支持手段に対向させた状態で搭載し、印刷媒体に対して第1方向に相対往復移動されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に相対搬送移動されるキャリッジとを有したインクジェットプリンタにおいて、
    前記キャリッジ上において、前記紫外線照射手段は前記プリンタヘッドに対して前記第1方向における側方に配設され、
    前記プリンタヘッドは、印刷媒体に対して所定複数回数に分けて前記所定複数回数に応じた量のインクを、前記キャリッジにより前記第1方向への相対移動される毎に吐出するように構成され、
    前記プリンタヘッドの前記第2方向におけるヘッド幅をX、前記所定複数回数をAとしたとき、
    前記プリンタヘッドは、前記第2方向における幅が前記ヘッド幅Xと略同一に形成された前記紫外線照射手段に対して、前記第2方向における相対搬送方向上流側にX/Aより大きく突出して配設され
    前記紫外線照射手段は、紫外線を照射する複数のLEDが前記第2方向に並ぶように配設されて構成され、
    前記LEDは、紫外線の照射強度を制御可能に構成され、
    前記LEDの紫外線照射強度を制御する強度制御手段を備えて構成されており、
    前記第2方向における相対搬送方向上流側に配設された前記LEDよりも、相対搬送方向下流側に配設された前記LEDの照射強度の方が高くなるように、前記強度制御手段により照射強度制御が行われることを特徴とするインクジェットプリンタ。
  2. 前記複数のLEDは、前記第2方向における相対搬送方向上流側よりも相対搬送方向下流側に多く配設されたことを特徴とする請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 前記キャリッジは、印刷媒体に対して前記第1方向における一端から他端まで相対移動され且つ前記他端から前記一端に戻るように相対移動されて、前記一端に位置した状態で前記第2方向に相対搬送移動されるように構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 前記キャリッジは、印刷媒体に対して前記一端から前記他端まで前記第1方向に相対移動されて、前記他端に位置した状態で前記第2方向に相対搬送移動され、前記他端から前記一端まで前記第1方向に相対移動されるように構成されたことを特徴とする請求項1または2に記載のインクジェットプリンタ。
  5. 印刷媒体に対して第1方向に相対往復移動されるとともに前記第1方向に対して直交する第2方向に相対搬送移動されるキャリッジに搭載されたプリンタヘッドからインクを吐出し、前記キャリッジに搭載された紫外線照射手段から印刷媒体に紫外線を照射してインクを硬化させて印刷を施すインクジェットプリンタを用いて行われる印刷方法であって、
    前記プリンタヘッドは、印刷媒体に対して所定複数回数に分けて前記所定複数回数に応じた量のインクを、前記キャリッジにより前記第1方向への相対移動される毎に吐出するように構成され、
    前記プリンタヘッドの前記第2方向におけるヘッド幅をX、前記所定複数回数をAとしたとき、
    前記プリンタヘッドは、前記第2方向における幅が前記ヘッド幅Xと略同一に形成された前記紫外線照射手段に対して、前記第2方向における相対搬送方向上流側にX/Aより大きく突出して配設され、
    前記紫外線照射手段は、紫外線を照射する複数のLEDが前記第2方向に並ぶように配設されて構成され、
    前記LEDは、紫外線の照射強度を制御可能に構成され、
    前記第2方向における相対搬送方向上流側に配設された前記LEDよりも、相対搬送方向下流側に配設された前記LEDの照射強度の方が高くなるように、紫外線の照射強度制御が行われ、
    前記キャリッジを前記第1方向へ相対移動させながら、前記プリンタヘッドにおける、前記紫外線照射手段に対して前記第2方向の相対搬送方向上流側に突出した部分から印刷媒体に向けてインクを吐出させる第1のステップと、
    印刷媒体に対して前記キャリッジを前記第2方向へ相対搬送移動させ、前記キャリッジを前記第1方向へ移動させながら、前記第1方向における側方に前記紫外線照射手段が位置した部分の前記プリンタヘッドから吐出されたインクを、前記第1のステップにおいて付着したインクに重ねて付着させるとともに前記紫外線照射手段からの紫外線を照射して硬化させる第2のステップとを有することを特徴とする印刷方法。
JP2008255977A 2008-10-01 2008-10-01 インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法 Active JP5047918B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255977A JP5047918B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法
KR1020090033088A KR101099046B1 (ko) 2008-10-01 2009-04-16 잉크젯 프린터 및 그것을 이용한 인쇄방법
EP09817485.7A EP2233292B1 (en) 2008-10-01 2009-09-30 Inkjet printer and printing method using same
CN2009801030938A CN101925463B (zh) 2008-10-01 2009-09-30 喷墨打印机以及使用了该喷墨打印机的打印方法
PCT/JP2009/005018 WO2010038443A1 (ja) 2008-10-01 2009-09-30 インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法
US12/792,737 US8215761B2 (en) 2008-10-01 2010-06-03 Inkjet printer and printing method using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008255977A JP5047918B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010083059A JP2010083059A (ja) 2010-04-15
JP5047918B2 true JP5047918B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42073225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008255977A Active JP5047918B2 (ja) 2008-10-01 2008-10-01 インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8215761B2 (ja)
EP (1) EP2233292B1 (ja)
JP (1) JP5047918B2 (ja)
KR (1) KR101099046B1 (ja)
CN (1) CN101925463B (ja)
WO (1) WO2010038443A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148437B2 (en) 2017-10-06 2021-10-19 Ricoh Company, Ltd. Ejecting apparatus, image forming apparatus, curing method utilizing irradeating blocks and computer-readable medium

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5298879B2 (ja) * 2009-01-22 2013-09-25 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置、及び液体吐出方法
JP5804235B2 (ja) * 2010-03-30 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 画像形成方法およびインクジェット記録装置
JP5653818B2 (ja) * 2011-03-29 2015-01-14 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び画像形成方法
JP2012218342A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp 印刷装置
JP2012218340A (ja) * 2011-04-12 2012-11-12 Seiko Epson Corp 印刷方法
JP5421323B2 (ja) 2011-05-06 2014-02-19 富士フイルム株式会社 インクジェット記録装置及び画像形成方法
US9315022B2 (en) 2011-08-01 2016-04-19 Yuan Chang Inkjet printing apparatus and printing method
US8459778B2 (en) 2011-08-25 2013-06-11 Electronics For Imaging, Inc. Reduced gloss banding through low ink volume deposition per print pass
US8684511B2 (en) * 2011-08-25 2014-04-01 Electronics For Imaging, Inc. Ink jet UV pinning for control of gloss
JP2013107237A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Mimaki Engineering Co Ltd 液体吐出装置
JP5818258B2 (ja) * 2012-01-27 2015-11-18 富士フイルム株式会社 画像形成装置及び画像形成方法
JP6099959B2 (ja) * 2012-09-10 2017-03-22 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
JP5730255B2 (ja) * 2012-09-20 2015-06-03 武藤工業株式会社 紫外線照射装置及びインク硬化制御装置
KR101501535B1 (ko) * 2012-12-04 2015-03-11 그레이트 컴퓨터 코포레이션 투명도 및 높은 컬러 밀도를 갖는 uv 잉크젯 프린터에 의해 광택면 상에 인쇄하는 방법
JP6198465B2 (ja) * 2013-05-28 2017-09-20 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
JP6145371B2 (ja) * 2013-09-25 2017-06-14 ローランドディー.ジー.株式会社 インクジェットプリンタ
JP6301161B2 (ja) * 2014-03-05 2018-03-28 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット印刷装置
JP2016124215A (ja) * 2015-01-05 2016-07-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および印刷方法
US10180248B2 (en) 2015-09-02 2019-01-15 ProPhotonix Limited LED lamp with sensing capabilities
CN109927412A (zh) * 2017-12-18 2019-06-25 星云电脑股份有限公司 输出高亮度透明油墨的多行程uv喷墨打印机及打印方法
KR102054110B1 (ko) 2019-06-28 2019-12-09 염세훈 Uv 잉크젯 프린터의 경화 시스템 및 그 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5864354A (en) * 1994-10-12 1999-01-26 Sanyo Electric Co., Ltd UV-fixable thermal recording apparatus and recording method
JP2002292907A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd カラーインクジェット記録装置
US7073901B2 (en) * 2001-04-13 2006-07-11 Electronics For Imaging, Inc. Radiation treatment for ink jet fluids
JP2004001328A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Mutoh Ind Ltd インクジェット記録装置
JP2004009483A (ja) * 2002-06-06 2004-01-15 Canon Inc インクジェット記録装置
JP4724999B2 (ja) * 2002-12-13 2011-07-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4239587B2 (ja) * 2002-12-25 2009-03-18 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
JP2004276584A (ja) 2003-02-24 2004-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 画像記録装置
JP4478403B2 (ja) 2003-06-02 2010-06-09 武藤工業株式会社 インクジェット記録装置
JP2004358769A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Mimaki Engineering Co Ltd Uvインク使用のインクジェットプリンタ
US7140711B2 (en) * 2003-07-21 2006-11-28 3M Innovative Properties Company Method and apparatus for inkjet printing using radiation curable ink
IL158571A (en) * 2003-10-23 2006-04-10 Nur Macroprinters Ltd Digital inkjet printing method and facility
JP4455038B2 (ja) * 2003-12-12 2010-04-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP4311216B2 (ja) * 2004-02-02 2009-08-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録装置
JP4649935B2 (ja) * 2004-02-02 2011-03-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェットプリンタ
JP2005219401A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Roland Dg Corp インク・ジェット・プリンタおよび印刷方法
US7497553B2 (en) * 2004-11-30 2009-03-03 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP4311491B2 (ja) * 2005-02-18 2009-08-12 コニカミノルタエムジー株式会社 インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
CN101186146A (zh) * 2006-11-15 2008-05-28 明基电通信息技术有限公司 光致变色打印方法、系统及装置
JP2008238531A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11148437B2 (en) 2017-10-06 2021-10-19 Ricoh Company, Ltd. Ejecting apparatus, image forming apparatus, curing method utilizing irradeating blocks and computer-readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
KR101099046B1 (ko) 2011-12-26
KR20100037527A (ko) 2010-04-09
EP2233292A1 (en) 2010-09-29
US8215761B2 (en) 2012-07-10
CN101925463B (zh) 2013-06-19
EP2233292B1 (en) 2014-04-30
CN101925463A (zh) 2010-12-22
WO2010038443A1 (ja) 2010-04-08
JP2010083059A (ja) 2010-04-15
US20100289860A1 (en) 2010-11-18
EP2233292A4 (en) 2012-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047918B2 (ja) インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法
JP5095640B2 (ja) インクジェットプリンタおよびそれを用いた印刷方法
KR101399027B1 (ko) 화상 형성 장치 및 화상 형성 방법
JP4770734B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5633987B2 (ja) インクジェットプリンタおよびその印刷方法
JP5361842B2 (ja) インクジェット記録装置及び画像形成方法
WO2009148074A1 (ja) インクジェット式記録装置
JP2009226622A (ja) インクジェットプリンタ、印刷ユニットおよびその印刷方法
JP2008073916A (ja) インクジェット記録装置
JP2009226692A (ja) インクジェットプリンタ
WO2012053647A1 (ja) インクジェット記録装置
JP2007125886A (ja) インクジェット印刷の方法およびプリンタ
JP5668462B2 (ja) 印刷装置及び印刷方法
JP4142345B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2012245702A (ja) ラインプリンタ
KR20160134417A (ko) Uv 잉크 인쇄장치
JP7312119B2 (ja) インクジェットプリンタおよびインクジェットプリンタの制御方法
JP2005059214A (ja) インク・ジェット・プリンタにおけるインク・ヘッド装置およびインク・ジェット・プリンタ
JP7149764B2 (ja) 印刷装置
JP2023039990A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250