JP5047117B2 - 植物病害防除用照明システム - Google Patents

植物病害防除用照明システム Download PDF

Info

Publication number
JP5047117B2
JP5047117B2 JP2008269896A JP2008269896A JP5047117B2 JP 5047117 B2 JP5047117 B2 JP 5047117B2 JP 2008269896 A JP2008269896 A JP 2008269896A JP 2008269896 A JP2008269896 A JP 2008269896A JP 5047117 B2 JP5047117 B2 JP 5047117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
visible light
plant
ultraviolet light
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008269896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010094109A (ja
Inventor
正紀 石渡
真 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008269896A priority Critical patent/JP5047117B2/ja
Priority to TW098134937A priority patent/TWI424809B/zh
Priority to US13/063,341 priority patent/US8338801B2/en
Priority to PCT/JP2009/067895 priority patent/WO2010047277A1/ja
Priority to CN2009801417194A priority patent/CN102186332B/zh
Priority to EP09821974.4A priority patent/EP2338326B1/en
Publication of JP2010094109A publication Critical patent/JP2010094109A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047117B2 publication Critical patent/JP5047117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/04Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
    • A01G7/045Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Description

本発明は、農作物などの植物病害を防除するための植物病害防除用照明システムに関する。
従来から、外光及び外気を遮断した空間内に植物苗を配置し、植物苗に対して適切な温湿度環境及び光環境を提供する植物苗生産システムや、農業用のビニールハウス若しくはガラスハウス等の施設栽培、又は露地栽培などにおいて、培地上に発生する藻やカビの発生を抑えるためにB領域紫外線(UV−B)を植物苗に照射させる植物育成用照明装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
植物へのUV−Bの紫外線照射は、植物病害防除に効果があり、かつ、植物の糖度や色味を増加させる副次的な効果があることが知られている。しかしながら、植物の成分変化は不安定となっていた。
特開2005−328734号公報
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであり、植物の成分変化を効率的に行わせることで、植物の栄養成分を安定的に増加させる植物病害防除用照明システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、255〜340nmの波長域のUV−Bを含む紫外線を照射する紫外線光源と、可視光を照射する可視光光源と、を備える植物病害防除用照明システムにおいて、前記紫外線光源への電力供給又は遮断を所定の周期で制御する第1のタイマと、前記可視光光源への電力供給又は遮断を所定の周期で制御する第2のタイマと、を備え、前記紫外線光源は、前記第1のタイマを用いて予め定められた昼間帯に、植物の草冠面での水平面放射照度が50μW/cm以下となるように点灯させ、前記可視光光源は、前記第2のタイマを用いて予め定められた夜間帯に、植物の草冠面での水平面照度が10ルクス以下となるように点灯させるものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の植物病害防除用照明システムにおいて、前記可視光光源から照射される可視光は、500〜600nmの波長域の可視光を含むものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載の植物病害防除用照明システムにおいて、前記可視光光源から照射される可視光は、600〜700nmの波長域の可視光を含むものである。
請求項4の発明は、請求項1に記載の植物病害防除用照明システムにおいて、前記可視光光源から照射される可視光は、400〜500nmの波長域の可視光を含むものである。
請求項5の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の植物病害防除用照明システムにおいて、前記紫外線光源は、前記可視光光源が設けられる筐体とは別体の筐体に設けられるものである。
請求項1の発明によれば、UV−Bの照射による刺激と、栄養成長に係る可視光の照射時間の延長とによって、植物の成分変化が効率的に行われるので、植物の栄養成分を安定的に増加させることができる。
請求項2の発明によれば、光合成が効率化されるので植物の栄養素を効率的に増加させることができ、かつ、植物の栄養生長のみを集中的に促進することができる。
請求項3の発明によれば、光合成が効率化されるので植物の栄養素を効率的に増加させることができ、かつ、植物の生殖生長を促進させて収穫時期を早めることができる。
請求項4の発明によれば、光合成が効率化されるので植物の栄養素を効率的に増加させることができ、かつ、植物の草丈生長を抑制すると共に葉の厚さを厚く形成することができる。
請求項5の発明によれば、紫外線光源を既存の照明器具と組み合わせることができるので、製造コストを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る植物病害防除用照明システム(以下、照明システムという)について図1乃至図3を参照して説明する。図1は、本実施形態の照明システム1が設置された農業用温室2の構成を示す。照明システム1は、紫外線や可視光を照射させる光源部3と、光源部3を点灯制御するためのタイマ4、5とを備える。光源部3は、農業用温室2の梁6の下側に梁6と平行に設置され、畝7に向かって紫外線や可視光を照射する。
図2は本実施形態の照明システム1の概略構成を示す。光源部3は、紫外線を照射する紫外線光源8と、可視光を照射する可視光光源9と、紫外線光源8及び可視光光源9を安定的に点灯させるための安定器10、11と、点灯スタータと、電源回路(図示せず)と、紫外線光源8等を収納する筐体12とを有する。紫外線光源8は、可視光光源9が収納される筐体12と別体の筐体に収納されてもよい。別体の筐体に収納された紫外線光源8は、可視光光源9が収納された既存の照明器具と組み合わせることができるので、製造コストを抑制することができる。
タイマ4は、予め定められた昼間帯に紫外線光源8を点灯させるために、紫外線光源8への電力の供給又は遮断を24時間周期で制御する。タイマ4による紫外線光源8の点灯制御は、手動による紫外線光源8の点灯制御に比べて、ユーザの手間が省けて効率的である。
タイマ5は、予め定められた夜間帯に可視光光源9を点灯させるために、可視光光源9への電力の供給又は遮断を24時間周期で制御する。タイマ5による可視光光源9の点灯制御は、手動による可視光光源9の点灯制御に比べて、ユーザの手間が省けるので効率的である。
また、タイマ5は、予め各地域の年間における日没時間及び日の出時間に関するデータが記憶され、この記憶されたデータに基いて可視光光源9の点灯制御を行うことが望ましい。タイマ5に上記データが記憶された場合、可視光光源9は、タイマ5に記憶された各日の日没後から日の出までの間、可視光を照射させる。そのため、タイマ5の調整を毎日行う必要がないので、ユーザの手間が省けて効率的である。
紫外線光源8は、255〜340nmの波長域のUV−Bを含む紫外線を照射させる。また、紫外線光源8は、例えば、蛍光灯、コンパクト蛍光灯、冷陰極蛍光灯、キセノンランプ、高輝度放電灯、発光ダイオード(LED)、有機EL等を用いることができる。
可視光光源9は、380〜780nmの波長域の光を含む可視光を照射させる。また、可視光光源9は、紫外線光源8と同様に、例えば、蛍光灯、コンパクト蛍光灯、冷陰極蛍光灯、キセノンランプ、高輝度放電灯、発光ダイオード(LED)、有機EL等を用いることができる。
可視光光源9から照射される可視光が、500〜600nmの波長域における緑色の可視光を含むとき、植物は、光合成が効率化されるので栄養素を効率的に増加させ、かつ、栄養生長のみを集中的に促進する。
可視光光源9から照射される可視光が、600〜700nmの波長域における赤色の可視光を含むとき、植物は、光合成が効率化されるので栄養素を効率的に増加させ、かつ、花芽形成といった生殖生長を促進する。生殖生長の促進は、意図的に収穫時期を早めるのに有効である。また、600〜700nmの波長域における可視光は、380〜780nmの波長域の光の中で最も植物の光合成を効率化する。
可視光光源9から照射される可視光が、400〜500nmの波長域における青色の可視光を含むとき、植物は、光合成が効率化されるので栄養素を効率的に増加させ、かつ、草丈生長を抑制すると共に葉の厚さを厚く形成する。植物の光感受性が高まる夜間帯に可視光光源9を点灯させるため、可視光の水平面照度が10ルクス以下の低照度であっても植物の草丈は抑えられる。ハウス栽培において空間の利用効率を高めるために、上下2段又はそれ以上の多段式栽培ベンチを使って、もともと背丈の低いタイプの植物を栽培するか、又は意図的に背丈を低くさせた植物を栽培する。後者の意図的に背丈を低くさせた植物を栽培する場合に、草丈生長の抑制は有効である。
図3は、照明システム1の電気的構成を示す。照明システム1は、点灯電力を供給するための電源13と、タイマ4と、安定器10と、紫外線光源8とが順に接続され、また、電源13と、タイマ5と、安定器11と、可視光光源9とが順に接続される。紫外線光源8は、電源13から電力が供給され、タイマ4によって点灯制御され、安定器10によって電力が規定値に制限されることで、安定して所定の時間にUV−Bを含む紫外線を照射する。可視光光源9は、紫外線光源8と同様に、電源13から電力が供給され、タイマ5によって点灯制御され、安定器11によって電力が規定値に制限されることで、安定して所定の時間に可視光を照射する。
照明システム1が対象とする植物は、一般的に農家が栽培している農作物全てである。具体的には、トマト、ナス、キュウリ、シシトウ、ピーマン、メロン、スイカ、イチゴ等の果菜類、レタス、キャベツ、ハクサイ、チンゲンサイ、ホウレンソウ、コマツナ、シソ等の葉栽類、ゴボウ、ダイコン、ニンジン等の根菜類、大豆、エダマメ、ソラマメ、エンドウ等の豆類、キク、バラ、トルコギキョウ、カーネーション、ケイトウ等の花き類、その他として稲や茶などを挙げられる。
それぞれの植物は、露地栽培、ビニールハウス栽培、ガラス温室栽培のいずれで栽培されてもよい。また、植物を栽培するための培地は、露地畑によく見られるような形状の畝、金属や木材で作られた栽培ベンチ上に盛られる土で形成された畝、栽培ベンチ上に置かれた鉢やプランタ等が挙げられる。
ここで、紫外線照射による植物病害防除の原理について説明する。UV−Bを植物に照
射させることにより、以下のような2種類の原理に基いて病害防除がなされる。
植物病害防除の原理の一つは、植物自身を病気にかかり難くすることである。通常植物は、病気の基となる菌に感染すると、それに対する防御反応として、病原菌に対する誘導抵抗発現、いわゆる植物免疫システムが発動する。このシステムは、植物の一部の組織が、病原菌などによる感染など外的要因(ストレス)を受けた場合、その感染部位からシグナル物質が放出され、それが植物体内を通ってまだ感染を受けていない部位に到達し、そこで抵抗性発現に関与する遺伝子の発現を誘導するというものである。この抵抗性に関与する物質としては、病原菌の細胞壁を溶解する酵素でグルカナーゼ及びキチナーゼ等の抵抗活性を有するPR−タンパク質(Pathogenesis-Related Protein)、病原菌に対して毒性を示すファイトアレキシン(抗菌活性物質や摂食忌避活性物質)等がある。本発明の場合は、外的要因(ストレス)として、光刺激であるUV−Bを含む紫外線を植物に照射させ、病害抵抗性に関与する遺伝子の発現を誘発させるものである。
植物病害防除のもう一つの原理は、植物病害の基となる糸状菌に直接作用して菌糸の生長を抑制させて病気が広がらないようにすることである。糸状菌は、例えば、うどんこ病菌、灰色カビ病菌、炭そ病菌、ベト病菌、ススカビ病菌などである。特許文献1には、葉焼けの防止のためにUV−B放射照度が50μW/cm以下である紫外線を植物に照射させて、カビの発生を抑制することが記載されている。また、本発明者による室内実験において、寒天培地に接種した灰色カビ病菌や炭そ病菌に、5〜50μW/cmのUV−Bを照射することによって、その後の菌糸の生長が抑えられること(恒温庫で1週間培養しても菌のコロニーの大きさに変化なし)が確認されている。
上記のように構成された照明システム1の動作手順を説明する。
手順1:農業用温室2といった植物を栽培させる空間において、光源部3は植物体の上部又は側部に設置させる。その際には、光源部3は、植物体の一番上にある生長点(新しい葉や芽が出る場所)付近の高さにおける仮想面である草冠面でのUV−Bの水平面放射照度が50μW/cm以下となり、かつ、草冠面での可視光の水平面照度が10ルクス以下となる位置に設置させる。UV−Bの水平面放射照度が50μW/cm以下の位置に光源部3を設置させるのは、UV−Bの水平面放射照度が50μW/cmを超えると、植物が葉焼け症状を起こす危険性が極端に高まるからである。なお、UV−Bの水平面放射照度、及び可視光の水平面照度の測定は、測定器の受光部が真上に向けられた状態、かつ、植物の草冠面に測定器を設置させた状態で行われる。
具体的には、光源部3は、例えば、農業用温室2の畝7の畝面から約2mの高さにある梁6の下側に、梁6と平行に設置される。また、光源部3の紫外線光源8及び可視光光源9は、例えば、蛍光灯タイプの20W器具が用いられる。光源部3を複数設けたとき、各光源部3の出力の違いにより、同一高さでUV−Bが所定の水平面放射照度とならない場合、又は同一高さで可視光が所定の水平面照度とならない場合、水平面放射照度や水平面照度の調整は、調光装置や減光フィルタ等を用いて行われる。
手順2:畝7や栽培ベンチ上にある植物の草冠面における紫外線の照射時間は、1日当りの積算紫外線強度が10k/Jmよりも多くなると植物が葉焼け症状を起こす危険性が極端に高まる。そのため、タイマ4は、1日当りの積算紫外線強度が10k/Jm以下となるように設定される。具体的には、タイマ4は、例えば、紫外線光源8を朝9時頃から点灯させ、夕方3時頃に消灯させるように設定される。タイマ5は、例えば、可視光光源9を日没後から点灯させ、日の出に消灯させるように設定される。
手順3:紫外線光源8は、タイマ4の制御によって朝9時頃から点灯し、夕方3時頃に消灯する。紫外線光源8の消灯後は、紫外線光源8及び可視光光源9が消灯した状態が日没まで継続する。
手順4:可視光光源9は、タイマ5の制御によって日没後に点灯し、翌日の日の出に消灯する。可視光光源9の消灯後は、紫外線光源8及び可視光光源9が消灯した状態が朝9時頃まで継続する。
手順5:朝9時以降は、手順3、手順4を繰り返す。
照明システム1は、昼間帯のUV−Bの照射による刺激と、夜間帯の栄養成長に係る可視光の照射時間の延長とによって、植物の成分変化が効率的に行われるので、植物の栄養成分を安定的に増加させる。
日没後の可視光光源9の点灯は、省エネルギの観点から、夜間に連続で行わない場合が考えられる。具体的には、可視光光源9は、例えば、一定時間点灯させた後に一定時間消灯させるのを繰り返すことや、夜中に数時間程度まとめて消灯させたりすること等が挙げられる。一般的に植物は暗闇の時間の連続性によって夜を判断している。そのため、夜間における短時間の消灯が植物の日長反応に与える影響は比較的小さい。また、夜間における点灯は、短時間であっても日長時間を延ばす効果があるため、日長時間が短くなると花を付ける短日植物の栽培よりも、日長時間が長くなると花を付ける長日植物の栽培に有利である。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限られず、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、UV−Bが人体に害を与える虞があるため、人感センサスイッチを用いて、作業者がいないときにのみUV−Bを含む紫外線光源を点灯させることで、農業用温室内の作業者の安全確保を図っても構わない。
本発明の一実施形態に係る植物病害防除用照明システムが設置された農業用温室の外観図。 同照明システムの外観図。 同照明システムの電気的構成を示すブロック図。
符号の説明
1 植物病害防除用照明システム(照明システム)
8 紫外線光源
9 可視光光源
11 筐体

Claims (5)

  1. 255〜340nmの波長域のUV−Bを含む紫外線を照射する紫外線光源と、可視光を照射する可視光光源と、を備える植物病害防除用照明システムにおいて、
    前記紫外線光源への電力供給又は遮断を所定の周期で制御する第1のタイマと、
    前記可視光光源への電力供給又は遮断を所定の周期で制御する第2のタイマと、を備え、
    前記紫外線光源は、前記第1のタイマを用いて予め定められた昼間帯に、植物の草冠面での水平面放射照度が50μW/cm以下となるように点灯させ、
    前記可視光光源は、前記第2のタイマを用いて予め定められた夜間帯に、植物の草冠面での水平面照度が10ルクス以下となるように点灯させることを特徴とする植物病害防除用照明システム。
  2. 前記可視光光源から照射される可視光は、500〜600nmの波長域の可視光を含むことを特徴とする請求項1に記載の植物病害防除用照明システム。
  3. 前記可視光光源から照射される可視光は、600〜700nmの波長域の可視光を含むことを特徴とする請求項1に記載の植物病害防除用照明システム。
  4. 前記可視光光源から照射される可視光は、400〜500nmの波長域の可視光を含むことを特徴とする請求項1に記載の植物病害防除用照明システム。
  5. 前記紫外線光源は、前記可視光光源が設けられる筐体とは別体の筐体に設けられることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の植物病害防除用照明システム。
JP2008269896A 2008-10-20 2008-10-20 植物病害防除用照明システム Active JP5047117B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269896A JP5047117B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 植物病害防除用照明システム
TW098134937A TWI424809B (zh) 2008-10-20 2009-10-15 植物病害防除用照明系統
US13/063,341 US8338801B2 (en) 2008-10-20 2009-10-16 Lighting system for preventing plant disease damage
PCT/JP2009/067895 WO2010047277A1 (ja) 2008-10-20 2009-10-16 植物病害防除用照明システム
CN2009801417194A CN102186332B (zh) 2008-10-20 2009-10-16 植物病害防除用照明系统
EP09821974.4A EP2338326B1 (en) 2008-10-20 2009-10-16 Lighting system for preventing plant disease damage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269896A JP5047117B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 植物病害防除用照明システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010094109A JP2010094109A (ja) 2010-04-30
JP5047117B2 true JP5047117B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=42119318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269896A Active JP5047117B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 植物病害防除用照明システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8338801B2 (ja)
EP (1) EP2338326B1 (ja)
JP (1) JP5047117B2 (ja)
CN (1) CN102186332B (ja)
TW (1) TWI424809B (ja)
WO (1) WO2010047277A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011007868A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 四国電力株式会社 緑色光照射を利用した果菜類の栽培方法および緑色光照射システム
JP5424993B2 (ja) * 2010-06-17 2014-02-26 パナソニック株式会社 植物病害防除用照明装置
JP5652954B2 (ja) * 2011-03-04 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 植物病害防除用照明装置
US9093258B2 (en) * 2011-06-08 2015-07-28 Xenex Disinfection Services, Llc Ultraviolet discharge lamp apparatuses having optical filters which attenuate visible light
JP5773374B2 (ja) * 2011-09-20 2015-09-02 国立大学法人浜松医科大学 誘引装置、捕虫装置及び捕虫方法
JP2013078308A (ja) * 2011-09-21 2013-05-02 Shikoku Res Inst Inc オオバの出蕾抑制方法およびイチゴの休眠抑制方法
JP6304919B2 (ja) * 2012-04-10 2018-04-04 一般財団法人電力中央研究所 光によるコマツナのカルシウム増大方法
JP2013236562A (ja) * 2012-05-11 2013-11-28 Panasonic Corp 害虫防除照明装置
JP5938653B2 (ja) * 2012-05-11 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 害虫防除照明システム
CN102748627A (zh) * 2012-06-29 2012-10-24 晶科电子(广州)有限公司 一种多功能的led农业照明装置
EP2892318B1 (en) * 2012-09-04 2016-11-09 Philips Lighting Holding B.V. Horticulture lighting system and horticulture production facility using such horticulture lighting system
US9386665B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Honeywell International Inc. System for integrated lighting control, configuration, and metric tracking from multiple locations
JP2015033366A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 シャープ株式会社 茶樹育成方法及び茶樹育成装置
JP6268516B2 (ja) * 2013-11-13 2018-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 作物育成システム
CN112304865A (zh) 2014-02-10 2021-02-02 拜欧卢米克有限公司 在控制光合生物的特征方面及与之相关的改进
PL3116296T3 (pl) * 2014-03-14 2020-11-16 Biolumic Limited Sposób zwiększenia plonowania upraw i/lub odporności na stres
JP2016002027A (ja) * 2014-06-16 2016-01-12 シャープ株式会社 照明方法および照明装置並びに虫媒植物の栽培施設
MX2017003558A (es) 2014-09-17 2017-12-15 Biolumic Ltd Metodos para tratamiento de semillas y productos resultantes.
GB2558367B (en) 2014-09-18 2019-07-31 Xenex Disinfection Services Llc Room and area disinfection apparatuses utilizing pulsed light
US10143144B2 (en) * 2015-06-25 2018-12-04 Boulder Lamp, Inc. Daisy chain grow light
EP3143869A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-22 Université d'Avignon et des Pays de Vaucluse Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by uv radiation exposure
US10004179B2 (en) * 2015-09-17 2018-06-26 Boulder Lamp, Inc. Vertical grow lights with frame mounts
CN108777980A (zh) * 2016-01-25 2018-11-09 万斯创新公司 农舍的生物安全系统
US20170311553A1 (en) 2016-05-02 2017-11-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet Plant Illumination System
CN109152337B (zh) * 2016-06-02 2022-07-19 三菱化学水解决方案株式会社 茄科的苗栽培装置以及栽培方法
US11166415B2 (en) 2016-07-26 2021-11-09 Sensor Electronic Technology, Inc. Plant growth with radiation-based mildew and/or bacteria control
US10624978B2 (en) 2016-07-26 2020-04-21 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet-based mildew control
JP6761970B2 (ja) 2016-08-18 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 病害虫防除装置
CN115885615A (zh) 2016-08-22 2023-04-04 拜欧卢米克有限公司 种子处理系统、装置和方法
CN107764783A (zh) * 2016-08-23 2018-03-06 黄伙水 一种寄主植物体内叶蝉卵快速定位装置及使用方法
US10842081B2 (en) * 2016-08-31 2020-11-24 Sensor Electronic Technology, Inc. Controlling light exposure of light sensitive object
CN107155738B (zh) * 2017-06-22 2020-10-27 河北农业大学 一种利用电子农药防治作物病害的方法
JP2019062838A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 特定非営利活動法人植物工場研究会 結球野菜の抽苔抑制方法及び結球野菜の内葉の緑化方法
EP3821698A4 (en) * 2018-07-13 2021-09-01 Mitsubishi Chemical Agri Dream Co., Ltd. CULTIVATION DEVICE AND CULTIVATION METHOD FOR NIGHT SHADOW SEEDLINGS
US11125405B2 (en) * 2018-08-10 2021-09-21 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation and plant cultivation device
US11291164B2 (en) 2018-08-24 2022-04-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation
US10820532B2 (en) 2018-08-24 2020-11-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation
US11547060B2 (en) * 2018-08-28 2023-01-10 Seoul Viosys Co., Ltd. Plant cultivation device and method for culturing plant
JP7199006B2 (ja) * 2018-09-21 2023-01-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 菌糸抑制装置及び菌糸抑制方法
CN110025797A (zh) * 2019-04-30 2019-07-19 河北农业大学 一种温室多波段紫外杀菌及抗病害专用光源系统
JP7469678B2 (ja) * 2022-01-20 2024-04-17 日亜化学工業株式会社 光学部材、複合光学部材、及び照明装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3309815A (en) * 1965-05-26 1967-03-21 Kirin Brewery Cultivation of hop plants
US4506474A (en) * 1980-05-12 1985-03-26 Gte Laboratories Incorporated Use of night-break lighting to increase fruit set in economically important fruit crops
US4788793A (en) * 1983-03-07 1988-12-06 Gte Laboratories Incorporated Method of inhibiting premature budding of short-day floral crops
US4819373A (en) * 1983-07-22 1989-04-11 Gte Laboratories Incorporated Method of thinning fruitlets or fruits of crops
US4724633A (en) * 1983-07-22 1988-02-16 Gte Laboratories Incorporated Method of accelerating dehiscence and of reducing pull force of fruits
US4897957A (en) * 1988-04-12 1990-02-06 Oglevee, Ltd. Precision flowering of regal pelargoniums (pelargonium xdomesticum)
JP2003339236A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 植物育成用照明装置及び植物育成装置並びに植物育成方法
JP2005328734A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 植物病害防除用照明装置
JP2006158262A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Shinshu Tlo:Kk 植物の栽培方法
JP4887709B2 (ja) * 2005-09-27 2012-02-29 パナソニック電工株式会社 植物のポリフェノール増収方法及び増収装置
US7774979B2 (en) * 2006-11-20 2010-08-17 Hurst William E Process of photomorphogenically enhancing plants
US7905052B2 (en) * 2006-11-20 2011-03-15 Hurst William E System of photomorphogenically enhancing plants
JP2008269896A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Hitachi Plant Technologies Ltd 除電装置及び半導体製造装置並びに搬送装置
JP5162740B2 (ja) 2007-07-17 2013-03-13 パナソニック株式会社 植物病害防除用照明装置
JP5106228B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-26 パナソニック株式会社 植物病害防除用照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW201019847A (en) 2010-06-01
JP2010094109A (ja) 2010-04-30
EP2338326B1 (en) 2016-11-30
US8338801B2 (en) 2012-12-25
WO2010047277A1 (ja) 2010-04-29
US20110163246A1 (en) 2011-07-07
EP2338326A4 (en) 2014-08-27
EP2338326A1 (en) 2011-06-29
TWI424809B (zh) 2014-02-01
CN102186332B (zh) 2013-02-13
CN102186332A (zh) 2011-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047117B2 (ja) 植物病害防除用照明システム
EP3278020B1 (en) Method and apparatus for stimulation of plant growth and development with near infrared and visible lights
US11116143B2 (en) Method and an apparatus for stimulation of plant growth and development with near infrared and visible lights
JP5219245B2 (ja) 植物病害虫防除用照明装置
ES2893880T3 (es) Aparato y procedimiento de iluminación hortícola
TWI459895B (zh) 植物育成照明裝置
JP5652954B2 (ja) 植物病害防除用照明装置
JP6325771B2 (ja) 植物育成用照明装置を用いた栽培方法および植物育成用照明装置
KR102285707B1 (ko) 식물 재배용 광원을 이용한 식물 재배 장치 및 식물 재배 방법
JP7051259B2 (ja) 植物成長のための覚醒光の最適化
ES2960319T3 (es) Control de la floración prematura utilizando un alto nivel de rojo lejano
CN111182786A (zh) 植物栽培用光源
JP4988643B2 (ja) 植物病害防除用照明装置
JP2013123417A (ja) 植物育成病害防除照明装置
JP2007289125A (ja) 植物栽培方法及び植物栽培装置
CN111448905A (zh) 一种光调控番茄育苗方法及光照设备
JP2001258389A (ja) 植物栽培方法
KR200247078Y1 (ko) 발광다이오드를 이용한 절화 및 분화식물의 품질유지용조명장치
KR20190025219A (ko) 식물 재배기의 생장 환경 제어 시스템 및 방법
JP7236186B1 (ja) 植物栽培方法、及び植物栽培装置
JP2016214260A (ja) オオバの出蕾抑制方法およびイチゴの休眠抑制方法
Gomez Vargas Light-emitting diodes as an alternative supplemental lighting source for greenhouse tomato propagation and production
Vargas Light-emitting diodes as an alternative supplemental lighting source for greenhouse tomato propagation and production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150