JP5106228B2 - 植物病害防除用照明装置 - Google Patents

植物病害防除用照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5106228B2
JP5106228B2 JP2008114254A JP2008114254A JP5106228B2 JP 5106228 B2 JP5106228 B2 JP 5106228B2 JP 2008114254 A JP2008114254 A JP 2008114254A JP 2008114254 A JP2008114254 A JP 2008114254A JP 5106228 B2 JP5106228 B2 JP 5106228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
plant
irradiance
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008114254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009261311A (ja
Inventor
真 山田
正紀 石渡
明伸 大市
兼毅 降籏
隆 尾身
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008114254A priority Critical patent/JP5106228B2/ja
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to CN2009801142986A priority patent/CN102014608B/zh
Priority to PCT/JP2009/057206 priority patent/WO2009131008A1/ja
Priority to KR1020107025935A priority patent/KR101313034B1/ko
Priority to EP09735444.3A priority patent/EP2272324B1/en
Priority to US12/935,042 priority patent/US8458954B2/en
Priority to TW098112703A priority patent/TWI365710B/zh
Publication of JP2009261311A publication Critical patent/JP2009261311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106228B2 publication Critical patent/JP5106228B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G7/00Botany in general
    • A01G7/04Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth
    • A01G7/045Electric or magnetic or acoustic treatment of plants for promoting growth with electric lighting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G3/00Cutting implements specially adapted for horticultural purposes; Delimbing standing trees
    • A01G3/08Other tools for pruning, branching or delimbing standing trees
    • A01G3/085Motor-driven saws for pruning or branching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B39/00Circuit arrangements or apparatus for operating incandescent light sources
    • H05B39/04Controlling
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/155Coordinated control of two or more light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/16Controlling the light source by timing means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/165Controlling the light source following a pre-assigned programmed sequence; Logic control [LC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/14Measures for saving energy, e.g. in green houses

Description

本発明は、植物の病害を防除するため植物に紫外線を照射する植物病害防除用照明装置に関する。
従来から、植物病害防除用照明装置として、UV−B領域(波長が280〜340nmの領域)の波長成分を有し、UV−C領域(波長が100〜280nmの領域)の波長成分及び可視光成分が略ゼロとなるようにされた紫外線を放射するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この装置によれば、灰色カビ病、うどんこ病、ベト病、炭そ病等の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を抑制することができる。
また、植物に付く病虫害を減少させるため、波長が250〜375nmである紫外線と、赤色光、青色光及び黄色光とを放射するようにしたものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、特許文献1に示されるような植物病害防除用照明装置では、UV−Cを植物に照射することができないので、上述の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を確実に抑制することは難しい。また、可視光が殆んど照射されないので植物の生長を促進することは難しい。また、紫外線の連続照射によって植物が紫外線に慣れ、抗菌性又は抵抗性物質の生成が少なくなり、病害抵抗性を誘導することが難しくなる虞がある。また、紫外線の連続照射によって葉焼けが発生する虞もある。
また、特許文献2に示されるような照明装置では、UV−B領域の紫外線に加えてUV−C領域内の紫外線も放射されるので上述の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を確実に抑制することができ、さらに可視光が照射されるので植物の生長を促進することができるが、紫外線の連続照射により、上述のように、病害抵抗性の誘導が難しくなり、また葉焼けが生じる虞がある。
特開2005−328734号公報 特開2001−28947号公報
本発明は、上記の従来の問題を解決するためになされたものであり、灰色カビ病、うどんこ病、ベト病、炭そ病等の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を確実に抑制して植物の病害を確実に防除することができ、植物の病害抵抗性を確実に誘導することができ、葉焼けを防ぐことができ、植物の生長を促進することができる植物病害防除用照明装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、紫外線を含む光を放出する光源を備えた植物病害防除用照明装置において、前記光源は、250nm以下の波長成分がカットされたUV−Cと、UV−Bと、可視光波長領域にピークを有する光とを重畳した第1の光照射と、可視光のみの第2の光照射とを組み合わせた照射パターンによる光照射を1日あたり2回以上、繰り返すようにし、前記UV−CとUV−Bの合算放射照度が50μW/cm 以下となり、かつ前記UV−CとUV−Bの1日の積算放射照度が0.2〜10kJ/m となるようにしたものであることを特徴とする。
前記光源は、照明対象の植物の上方、側方及び下方に設置されることが好ましい。
本発明によれば、UV−Bに加えてUV−Cも植物に照射することができるので、灰色カビ病、うどんこ病、ベト病、炭そ病等の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を確実に抑制することができる。また、UV−CとUV−Bとは植物に間欠照射されるので、植物が紫外線に慣れることを防いでファイトアレキシン関連物質又はPR(Pathogenesis Related)たんぱく質等の抗菌性又は抵抗性物質の生成を促すことができ、従って植物の病害抵抗性を確実に誘導することができる。また、植物の葉焼けを防ぐこともできる。さらに、可視光が連続照射されるので、植物の生育を促進することができる。
また、植物の紫外線被曝量が多くなり過ぎず、UV−CとUV−Bとを適量に照射することができる。従って、植物の葉焼けを確実に抑制し、かつ病害発生を抑制することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る植物病害防除用照明装置(以下、照明装置という)について図1〜図4を参照して説明する。この照明装置は、完全閉鎖型の植物苗生産システム、農業用のビニールハウス又はガラスハウス等での施設栽培、若しくは露地栽培等において使用され、植物病害防除のため紫外線等を放射するものである。
図1は、本実施形態に係る照明装置の構成を示す。この照明装置1は、植物P1に光を照射する光源2と、タイマ3と、タイマ3を用いて計時しつつ光源2を点灯制御するコントローラ4と、を備える。光源2は、紫外線と可視光波長領域にピークを有する光(以下、可視光という)とを重畳した光(以下、重畳光という)と、可視光のみとを切り替えて放射可能に構成されている。光源2は、図2に示されるように、重畳光放射(第1の光照射)時には、紫外線として、略250nm以下の波長成分がカットされたUV−C(波長領域:略100〜280nm)と、UV−B(波長領域:略280〜340nm)とを放射し、さらに波長領域が略380〜780nmの可視光を放射する。UV−A(波長領域:略340〜380nm)は可能な限り放射しない方が望ましいが、その放射照度がUV−CとUV−Bの合算放射照度よりも少なければ放射しても問題はない。可視光放射(第2の光照射)時には上述の可視光のみが放射される。コントローラ4は、上述の重畳光放射と可視光放射とを組み合わせた照射パターンによる光照射を1日あたり2回以上、繰り返すように、タイマ3を用いて計時しつつ光源2を点灯制御する。
光源2は、UV光源21と、UV光源21の放射光の波長制御を行うフィルタ22と、可視光源23とを備える。光源2の位置は、植物P1の上方から光を照射するため、基本的に植物P1の上方位置であるが、これに限定されない。
UV光源21は、図3に示されるような分光分布を有し、略250nm以下の波長成分がカットされたUV−CとUV−Bとを放出する蛍光灯、HIDランプ又はUV−LED、若しくはそれらの組み合わせで構成されることが望ましいが、略250nm以下の波長成分を含むUV−Cも、又は放射照度がUV−CとUV−Bの合算放射照度よりも少なければUV−Aも放出するように構成されていても構わない。蛍光灯としては例えば三共電気株式会社製のUV−B紫外線ランプ(品番GL20SE)を用いることができる。HIDランプはメタルハライドランプ、水銀灯、キセノンランプ等を含む。メタルハライドランプとしては例えば松下電器産業株式会社製スカイビームランプを用いることができる。
UV光源21は、略250nm以下の波長成分がカットされたUV−CとUV−Bの合算放射照度が略50μW/cm以下となるように点灯制御される。合算放射照度はユーザにより設定可能であっても予め設定されていてもよい。UV光源21は、1日の積算放射照度が略0.2〜10kJ/mとなるように、コントローラ4によりタイマ3を用いて点灯制御される。また、複数種の光源の組み合わせで構成される場合、UV光源21はUV−C放射量がUV−B放射量よりも少なくなるように、例えば、UV−CとUV−Bの放射量比率が略0.04〜0.1:1となるように点灯制御される。
フィルタ22は、ガラス又は樹脂等を材料とし、UV光源21から放射され植物P1に照射される光のうち略250nm以下の波長成分をカットすると共に、UV−Aすなわち略340〜380nmの波長の紫外線を殆ど透過しないように構成されている。フィルタ22は可視光波長領域460〜550nmの光を透過させるように構成されていることが望ましい。
可視光源23は、白色LED、白色蛍光灯、白熱灯又は高圧ナトリウムランプ等で構成することができる。可視光23の放射照度は略400μW/cm以上となるように点灯制御されることが望ましい。
コントローラ4はマイクロプロセッサ等で構成することができ、そのマイクロプロセッサ等は、図4に示されるように、1日あたり少なくとも2回、繰り返してUV光源21を間欠点灯させ、可視光源23を連続点灯させる点灯パターンでもってUV光源21及び可視光源23を点灯制御する。このようにして、UV−C、UV−B及び可視光の重畳光放射と可視光放射とを組み合わせた照射パターンによる光照射が行われる。
コントローラ4は、タイマ3を用いてUV光源21の積算点灯時間を計時し、UV−CとUV−Bの合算放射照度に応じて1日あたりの点灯時間を制御し、積算放射照度を0.2〜10kJ/mの範囲内の所定の数値とする。
下記表1は、従来のようにUV−Bのみを連続照射したときと、略250nm以下の波長成分がカットされたUV−CとUV−Bとを複合連続照射したときと、本実施形態のようにUV−CとUV−Bとを複合間欠照射し可視光を連続照射したときの植物の被害株率及び葉焼け率を示す。この実験においては、試験区を複数設け、各試験区の株数を約100株とし、試験作物をイチゴとした。被害株率は、各区の被害株数を各区の試験株数で除して得られる値であり、葉焼け率は、各区の葉焼け株数を各区の試験株数で除して得られる値である。
Figure 0005106228
上記表1に示されるように、UV−Bのみを試験作物に連続照射したときには、被害株率が5〜10%となり、葉焼け率は5〜50%となった。また、UV−CとUV−Bとを試験作物に連続照射したときには、被害株率が、UV−B単独連続照射時よりも少なくなり、0〜3%となった。また、葉焼け率は10〜60%となった。これに対して、本実施形態のように、UV−CとUV−Bとを試験作物に間欠照射し、可視光を連続照射したときには、被害株率が略3.6%となった。また、葉焼け率は0%となり、最小となった。
下記表2は、可視光のみを連続照射したときと、紫外線及び可視光を植物に連続照射したときと、本実施形態のように紫外線を間欠照射し可視光を連続照射したときの植物の被害果率及び植物内のファイトアレキシン関連物質量とを示す。この実験においても試験作物はイチゴとした。紫外線照射は1日あたり2回繰り返した。ファイトアレキシン関連物質は具体的にはフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、抵抗性物質である。本実験ではイチゴの葉からそれを採取してその量を高速液体クロマトグラフィ(HPLC:High Performance Liquid Chromatography)により分析した。UV光源としては三共電気株式会社製UV−B紫外線ランプ(品番GL20SE)を使用し、紫外線放射照度は平均30μW/cmに、紫外線積算放射照度は約5.4kJ/mとなるようにした。
Figure 0005106228
上記表2に示されるように、可視光連続照射時、紫外線及び可視光連続照射時、並びに紫外線間欠照射及び可視光連続照射時のそれぞれにおける被害果率は、39、4.3、1.2%となった。そして、ファイトアレキシン関連物質量は0.9、11.9、16.8μg/gとなった。すなわち紫外線間欠照射及び可視光連続照射時に被害果物率が最低となり、ファイトアレキシン関連物質量が最高となった。
下記表3は、UV−CとUV−Bの合算放射照度(以下、紫外線放射照度という)を変化させたときの植物の被害株率、葉焼け率及び夜蛾による被害株率の変化を示す。この実験においても試験作物はイチゴとした。UV−CとUV−Bの放射量比率は略0.1:1とし、UV−CとUV−Bに加えて、放射照度が0.2μW/cmである可視光も照射した。
Figure 0005106228
上記表3に示されるように、紫外線放射照度を55、50、0μW/cmと変化させたとき、病害による被害株率は3.8、3.6、75%と変動し、葉焼け率は33.2、0、0%と激減し、夜蛾による被害株率は2.68、2.76、4.78と増加した。病害による被害株率は紫外線放射照度が50μW/cmであるときに最低となり、葉焼け率は紫外線放射照度が50、0μW/cmであるときに最低となった。夜蛾による被害株率は紫外線放射照度が55μW/cmであるときに最低となったが、50μW/cmであるときと殆んど変わらなかった。この実験結果によれば、紫外線放射照度を50μW/cm以下とすることで、病害による被害株率、葉焼け率、及び夜蛾による被害株率をいずれも良好に抑制することができる。
下記表4は、UV−CとUV−Bの1日あたりの積算放射照度を変化させたときの植物の被害果率、葉焼け率、及び植物内のファイトアレキシン関連物質量の変化を示す。この実験においても試験作物はイチゴとし、被害果率はイチゴを50果調査して、葉焼け率はイチゴの葉を100枚調査して算出した。紫外線照射は1日あたり少なくとも2回繰り返した。ファイトアレキシン関連物質は具体的にはフェニルアラニンアンモニアリアーゼであり、抗菌性物質である。本実験ではイチゴの葉からそれを採取してその量を高速液体クロマトグラフィ(HPLC:High Performance Liquid Chromatography)により分析した。UV光源としては三共電気株式会社製UV−B紫外線ランプ(品番GL20SE)を使用した。
Figure 0005106228
上記表4に示されるように、積算放射照度が0.2kJ/mよりも少なくなると被害果率は急激に上昇し、10kJ/mよりも多くなると葉焼け率が急激に上昇する。
上記の各種実験結果に示されるように、本実施形態においては、UV−Bに加えてUV−Cも植物に照射することができるので、灰色カビ病、うどんこ病、ベト病、炭そ病等の糸状菌の胞子形成及び菌糸の成長を確実に抑制することができる(上述の表1参照)。また、UV−CとUV−Bとは植物に間欠照射されるので、植物が紫外線に慣れることを防いでファイトアレキシン関連物質等の抗菌性物質の生成を促すことができ、従って植物の病害抵抗性を確実に誘導することができる(上述の表2参照)。また、実験結果は省略するが、PR(Pathogenesis Related)たんぱく質等の抵抗性物質の生成も促すことができ、植物の病害抵抗性を確実に誘導することができる。また、上述の間欠照射により植物の葉焼けを防ぐこともできる(上述の表3参照)。また、可視光が連続照射されるので、植物の生育を促進することができる。
また、UV−CとUV−Bの合算放射照度が50μW/cm以下とされ、かつ1日の積算放射照度は略0.2〜10kJ/mとされるので、植物の紫外線被曝量が多く成り過ぎず、UV−CとUV−Bとを適量に照射することができる(上述の表4参照)。従って、植物の葉焼けを確実に抑制し、かつ病害発生を抑制することができる。
また、植物に照射される紫外線は、糸状菌の胞子の形成を促進させるUV−Aの領域の波長成分が略ゼロであるため、より効果的に糸状菌の胞子形成や菌糸の成長を抑制して植物病害の広がりを抑えることができ、最終的には作物の収量を増やすことができる。また、UV−Aを含む光は誘虫効果を有するので、UV−Aをカットすることより誘虫効果を抑制し、害虫による被害を低減することが可能となる。
なお、本発明は、上記の実施形態の構成に限定されるものでなく、使用目的に応じ、様々な変形が可能である。例えば、植物に照射する可視光として、図1に示した可視光源23の放射光と太陽光の組み合わせ又は太陽光のみを用いてもよい。
また、UV−CとUV−Bの合算放射照度を略50μW/cm以下とする手段は、コントローラ4に限定されず、例えば、光源2のランプに形成した塗膜又は蒸着膜、若しくはフィルタ22、又はこれらの組み合わせにより構成されてもよい。
また、植物が比較的密に植えられて栽培される場合、光源が植物の上方に在るだけでは、植物の影により、近接する植物の側部及び下部に十分に光が照射されず、植物の側部及び下部が他の部分よりも病気にかかり易くなる虞がある。従って、そのような場合には、図5に示されるように、植物P1の上方に加えて、植物P1の側方及び下方に光源2を設置することが望ましい。植物P1上方、側方及び下方にそれぞれ設置される光源2を上部光源2a、側部光源2b、下部光源2cという。これらは、それぞれ、植物P1の上部、側部及び下部を照らす。同図においては、側部光源2bが1個、下部光源2cが1個だけ図示されているが、側部光源2b及び下部光源2cの個数はこれに限定されず、それぞれ、複数であってもよい。
また、図6に示されるように、植物P1が畝F1に合わせて複数植えられている場合には、上部光源2a、側部光源2b及び下部光源2cがそれぞれ複数設けられることが望ましい。上部光源2aは畝F1に沿って所定の間隔で設置され、側部光源2b及び下部光源2cは畝F1と略平行にすなわち植物P1の列と略平行に略連続して設置される。側部光源2b及び下部光源2cは、例えば、シリンダ等で覆われて防水加工が施された蛍光灯により構成され、畝F1と略平行に並設される。側部光源2b及び下部光源2cは、ホローライトガイド方式の照明器具、光ファイバ又は細長い形状のEL器具等の光源により構成されていてもよい。このように、上部光源2a、側部光源2b及び下部光源2cは並べて設置されるので、それらの個々の光照射範囲よりも広い範囲に亘って植物P1が植えられている場合においても、植物P1の側部及び下部に確実に光を照射することができる。
また、光源2の配光及び光は植物P1の生育に合わせて調整してもよい。例えば、初期の生育ステージにおいて、植物P1があまり生育しておらず、植物P1がまだ小さい場合には、上部光源2aが消灯させると共に側部光源2b及び下部光源2cを点灯させ、さらに側部光源2b及び下部光源2cの取付角度等を調整することにより、配光の広がりが抑えられ、植物P1に照射される光の光量を少なくする。植物P1が大きくなるにつれて、上部光源2aも点灯させると共に、側部光源2b及び下部光源2cの取付角度等を調整することにより、配光を広くし、植物P1に照射される光の光量を多くする。なお、側部光源2b及び下部光源2cの配光及び光量の調整方法は、上述した例に限定されず、上部光源2aの光量が少ない場合や、植物P1が比較的多くの光を必要とする場合には、初期の生育ステージにおいても上部光源2aを点灯させても構わない。
また、照明装置1は、植物病害防除効果をより確実なものにするため、例えば、太陽光線からUV−Aをカットすることができる農業用のビニールハウスやガラスハウス(以下、ハウスという)内に設置することが望ましい。上記のハウス内で照明装置1が用いられる場合、照明装置1から植物P1に照射される光だけでなく、太陽から植物P1に注がれる光においても、UV−Aがカットされるので、糸状菌防除をより効果的に行うことができる。
UV−C及びUV−Bは、その照度が強い場合、人体、例えば目や皮膚等に害を与える虞がある。このため、遮光板や人感センサスイッチをハウス内に設置し、それらを照明装置1と電気的に接続させて、光源2の光が作業者に照射されないように配光を制御することや、作業者が居ないときにのみ光源2を点灯させることが望ましい。このような制御により、ハウス内の作業者の安全確保を図ることが可能となる。
また、UV光源21が蛍光灯により構成される場合、フィルタ22を設けずに、図7に示されるように、蛍光灯の蛍光管21aの内側に蛍光体21bを塗布し、これによりUV−Cの領域のうちの略255nm以下の波長成分とUV−Aの領域(波長が略340〜380nmの領域)の波長成分とが略ゼロの光を発するようにしてもよい。この蛍光灯においては、放電により電子が放出され、水銀原子がその電子のエネルギーを受け取ることによって紫外線を放出し、その紫外線が蛍光体21bに吸収され、蛍光体21bから上記の光が放出される。
本発明の一実施形態に係る植物病害防除用照明装置の一構成例を示す正面図。 上記装置の光源の重畳光放射時と可視光放射時の分光分布を示す図。 上記光源を構成するUV光源の分光分布例を示す図。 上記光源を構成するUV光源及び可視光源の点灯パターンを示す図。 上記装置の他の構成例を示す正面図。 上記装置のさらに他の構成例を示す平面図。 上記UV光源として使用される蛍光灯の構成例を示す斜視図。
符号の説明
1 照明装置
2 光源
21 UV光源
22 フィルタ
23 可視光源
3 タイマ
4 コントローラ

Claims (2)

  1. 紫外線を含む光を放出する光源を備えた植物病害防除用照明装置において、
    前記光源は、250nm以下の波長成分がカットされたUV−Cと、UV−Bと、可視光波長領域にピークを有する光とを重畳した第1の光照射と、可視光のみの第2の光照射とを組み合わせた照射パターンによる光照射を1日あたり2回以上、繰り返すようにし
    前記UV−CとUV−Bの合算放射照度が50μW/cm 以下となり、かつ前記UV−CとUV−Bの1日の積算放射照度が0.2〜10kJ/m となるようにしたことを特徴とする植物病害防除用照明装置。
  2. 前記光源は、照明対象の植物の上方、側方及び下方に設置されることを特徴とする請求項1に記載の植物病害防除用照明装置。
JP2008114254A 2008-04-24 2008-04-24 植物病害防除用照明装置 Active JP5106228B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114254A JP5106228B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 植物病害防除用照明装置
PCT/JP2009/057206 WO2009131008A1 (ja) 2008-04-24 2009-04-08 植物病害防除用照明装置
KR1020107025935A KR101313034B1 (ko) 2008-04-24 2009-04-08 식물 병해 방제용 조명 장치
EP09735444.3A EP2272324B1 (en) 2008-04-24 2009-04-08 Illuminating device for control of plant diseases
CN2009801142986A CN102014608B (zh) 2008-04-24 2009-04-08 用于防除植物病害的照明装置
US12/935,042 US8458954B2 (en) 2008-04-24 2009-04-08 Lighting apparatus for controlling plant disease
TW098112703A TWI365710B (en) 2008-04-24 2009-04-16 Illuminating apparatus for prevention from plant diseases

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008114254A JP5106228B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 植物病害防除用照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009261311A JP2009261311A (ja) 2009-11-12
JP5106228B2 true JP5106228B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=41216745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008114254A Active JP5106228B2 (ja) 2008-04-24 2008-04-24 植物病害防除用照明装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8458954B2 (ja)
EP (1) EP2272324B1 (ja)
JP (1) JP5106228B2 (ja)
KR (1) KR101313034B1 (ja)
CN (1) CN102014608B (ja)
TW (1) TWI365710B (ja)
WO (1) WO2009131008A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011115806A2 (en) * 2010-03-16 2011-09-22 Martin Mittelmark Plant air purification enclosure apparatus and method
WO2010033423A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Martin Mittelmark Micro-irrigation device, system, and method for plant-based cleaning of indoor air and filter bed bioregeneration
JP5047117B2 (ja) * 2008-10-20 2012-10-10 パナソニック株式会社 植物病害防除用照明システム
JP5505830B2 (ja) * 2009-06-22 2014-05-28 信之 高橋 光線利用のうどんこ病防除制御方法
JP5641472B2 (ja) * 2009-08-26 2014-12-17 パナソニック株式会社 害虫誘引照明方法及び害虫誘引照明システム
US9974873B2 (en) 2010-05-10 2018-05-22 Uv Partners, Inc. UV germicidal system, method, and device thereof
US20130062534A1 (en) 2010-05-10 2013-03-14 Ted Cole Uv germicidal system, method, and device thereof
JP5498904B2 (ja) * 2010-09-27 2014-05-21 パナソニック株式会社 作物育成システム
DK2698056T3 (en) * 2010-12-21 2015-05-26 Valoya Oy Method and means for acclimatization of seedlings to live outdoors
JP5652954B2 (ja) * 2011-03-04 2015-01-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 植物病害防除用照明装置
US20130006401A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Xinxin Shan Networked intelligent plant growth system
US20130094191A1 (en) * 2011-10-17 2013-04-18 Richard Cohen Solar-powered hanging plant illuminator
JP5874060B2 (ja) * 2011-12-16 2016-03-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 植物育成照明装置
KR101334286B1 (ko) * 2012-01-09 2013-11-27 주식회사 동광테크 식물 재배용 조명유닛 및 이를 구비하는 조명장치
JP6331248B2 (ja) * 2012-01-16 2018-05-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 植物育成装置
JP5938653B2 (ja) * 2012-05-11 2016-06-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 害虫防除照明システム
JP5945867B2 (ja) * 2012-05-11 2016-07-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置
US20150173379A1 (en) * 2012-06-04 2015-06-25 Seoul Viosys Co., Ltd. Hormesis inducing device for fruits and vegetables
CN102748627A (zh) * 2012-06-29 2012-10-24 晶科电子(广州)有限公司 一种多功能的led农业照明装置
US20140069007A1 (en) * 2012-09-13 2014-03-13 Cashido Corporation Plant growth facilitating apparatus plant growth facilitating apparatus
KR101453058B1 (ko) * 2012-10-12 2014-10-23 대구가톨릭대학교산학협력단 포도 잎의 잿빛곰팡이병 방제 방법
JP6153109B2 (ja) * 2013-04-05 2017-06-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 害虫駆除用照明装置
CN103210810B (zh) * 2013-04-26 2015-02-11 北京农业智能装备技术研究中心 一种连栋温室病害防治机器人装置和方法
JP6268516B2 (ja) * 2013-11-13 2018-01-31 パナソニックIpマネジメント株式会社 作物育成システム
JP6118239B2 (ja) * 2013-11-29 2017-04-19 雅敏 堀 害虫の防除方法及び防除装置
ES2848306T3 (es) * 2013-12-31 2021-08-06 Opti Harvest Inc Captación, transmisión, modificación espectral y suministro de luz solar a áreas sombreadas de plantas
EP3099161B1 (en) * 2014-01-29 2019-11-20 Signify Holding B.V. Lighting system for insect control
US11350576B2 (en) 2014-07-31 2022-06-07 Living Greens Farm, Inc. Growing system
WO2016019330A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Living Greens Farm, Inc. Growing system
US11083141B2 (en) 2014-07-31 2021-08-10 Living Greens Farm, Inc. Growing system
US9497905B2 (en) * 2014-08-06 2016-11-22 Global Energy & Lighting, Inc. Grow light systems and methods for controlling the same
US9736994B2 (en) * 2014-08-19 2017-08-22 Edward Leonard Haggarty Lighting device, assembly and method for growing horticulture indoors
CA2958257C (en) * 2014-09-17 2018-11-27 Sulejmani Holdings, Llc Method for increasing the yield of a flowering plant
US10180248B2 (en) 2015-09-02 2019-01-15 ProPhotonix Limited LED lamp with sensing capabilities
EP3143869A1 (en) 2015-09-17 2017-03-22 Université d'Avignon et des Pays de Vaucluse Method for stimulating the resistance of plants to biotic stress by uv radiation exposure
CN105613176A (zh) * 2015-10-19 2016-06-01 西北农林科技大学 一种葡萄霜霉病防控方法和防控系统
US20170311553A1 (en) * 2016-05-02 2017-11-02 Sensor Electronic Technology, Inc. Ultraviolet Plant Illumination System
CN107543038A (zh) * 2016-06-24 2018-01-05 台达电子工业股份有限公司 植物生长照明装置
CN106211960A (zh) * 2016-07-08 2016-12-14 合肥公盈园艺科技有限公司 一种延长迎春落叶期的方法
JP6761970B2 (ja) 2016-08-18 2020-09-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 病害虫防除装置
US10694681B2 (en) 2017-03-09 2020-06-30 Ryan Joseph Topps Closed apparatus for irradiating plants and produce
CN110418571A (zh) * 2017-03-16 2019-11-05 Mt艾迪巴株式会社 植物培养用光发生装置,与采用它的植物培养设备和植物培养方法
JP6885360B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-16 日亜化学工業株式会社 植物中のフェノール性化合物の増量方法
JP2019033694A (ja) * 2017-08-16 2019-03-07 穂光 田中 植物栽培システム
CN108174728A (zh) * 2018-01-11 2018-06-19 山东农业大学 一种提高黄瓜抗病性的方法
EP3772902A4 (en) 2018-03-31 2022-01-05 Living Greens Farm, Inc. PLANTING SYSTEM
US20200000043A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-02 Thrive Agritech Under canopy electromagnetic radiation device
US11125405B2 (en) * 2018-08-10 2021-09-21 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation and plant cultivation device
US10820532B2 (en) * 2018-08-24 2020-11-03 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation
US11291164B2 (en) 2018-08-24 2022-04-05 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source for plant cultivation
US11547060B2 (en) 2018-08-28 2023-01-10 Seoul Viosys Co., Ltd. Plant cultivation device and method for culturing plant
CN109220296A (zh) * 2018-09-20 2019-01-18 杭州小太阳农业科技有限公司 一种带uv-b的果蔬补光灯
JP7228152B2 (ja) * 2018-10-03 2023-02-24 不二精工株式会社 植物育成装置
JP2022518873A (ja) 2019-01-21 2022-03-16 グリーンフィールド ジョン 大麻を含む農産物の、紫外線、温度、ガスを制御した殺菌、キュアリングおよび処理のための処理・攪拌装置、ならびに処理の方法
JP2020202916A (ja) * 2019-06-14 2020-12-24 旭化成株式会社 紫外線照射装置及び紫外線照射方法
CN112335441A (zh) * 2019-08-07 2021-02-09 杭州汉徽光电科技有限公司 基于生物识别的防控病虫害的植物生长光照装置及其控制方法
NL2024590B1 (nl) * 2019-12-30 2021-09-06 A J M De Koning Beheer B V Werkwijze voor het tijdens het kweken van sierplanten, bijvoorbeeld orchideeën, kunstmatig beïnvloeden van de groeirichting van een deel van ten minste een sierplant, systeem voor het uitvoeren van de werkwijze, alsmede kas voorzien van een dergelijk systeem
CA3169803A1 (en) 2020-03-06 2021-09-10 Uv Partners, Inc. Uv disinfection platform
FR3107836B1 (fr) 2020-03-09 2022-01-28 Uv Boosting Dispositif mobile délivrant des impulsions lumineuses et son utilisation pour l’élimination de pathogènes
US11252874B2 (en) * 2020-04-24 2022-02-22 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source module for plant cultivation
WO2021262751A1 (en) 2020-06-24 2021-12-30 Shanghai Yanfeng Jinqiao Automotive Trim Systems Co. Ltd. Vehicle interior component
US11737396B2 (en) * 2020-12-28 2023-08-29 Seoul Viosys Co., Ltd. Light module for plant cultivation and plant cultivation apparatus including the same
CN112850845A (zh) * 2021-01-28 2021-05-28 苏州淡林环境科技有限公司 一种能够抑制污泥膨胀和污泥泡沫的废水处理装置和方法
US20220330489A1 (en) * 2021-03-03 2022-10-20 Seoul Viosys Co., Ltd. Light source module and plants cultivation device including the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6715693A (ja) * 1967-11-17 1969-05-20
JPS5811820B2 (ja) * 1976-06-19 1983-03-04 宮坂 仙一 植物病害防除方法
US4749916A (en) * 1984-12-19 1988-06-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Illuminator for cultivating plant
US5012609A (en) * 1988-12-12 1991-05-07 Automated Agriculture Associates, Inc. Method and apparatus for irradiation of plants using optoelectronic devices
US5040329A (en) * 1989-12-26 1991-08-20 Michaloski Alfred J Method and apparatus for ultraviolet treatment of plants
DE19900616A1 (de) * 1999-01-11 2000-07-20 Guenther Scherer Verfahren zur Förderung der Anthocyanbildung in Pflanzen und/oder Früchten
JP2001028947A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Yamato Kogyo Kk 有用植物の育成方法
CN1246913C (zh) * 2000-02-22 2006-03-22 Ccs股份有限公司 植物培育用照明装置
JP2003109541A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Harison Toshiba Lighting Corp 紫外線蛍光ランプ
JP2003339236A (ja) * 2002-05-29 2003-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 植物育成用照明装置及び植物育成装置並びに植物育成方法
JP3923480B2 (ja) * 2003-03-06 2007-05-30 直人 井上 育苗方法
JP2007511202A (ja) * 2003-05-23 2007-05-10 スタニスラウ・カルピンスキ 400nmから700nmの光の波長を適用することによって植物細胞内の植物化学物質の濃度を変更するための方法およびそのための装置
JP4396389B2 (ja) * 2004-05-18 2010-01-13 パナソニック電工株式会社 植物育成用照明装置
JP2005328734A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Matsushita Electric Works Ltd 植物病害防除用照明装置
JP2006158262A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Shinshu Tlo:Kk 植物の栽培方法
KR20080076911A (ko) * 2005-10-24 2008-08-20 클린 라이트 비브이 Uv-c 광을 이용한 살아있는 식물 또는 식물 일부분,또는 버섯의 처리 방법
US20110209404A1 (en) * 2006-01-26 2011-09-01 Lionel Scott Plant treatment method and means therefor
US7553456B2 (en) * 2006-03-02 2009-06-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Organism growth suppression using ultraviolet radiation
JP5028407B2 (ja) * 2006-03-08 2012-09-19 株式会社四国総合研究所 植物遺伝子の誘導方法および植物の生産方法
US7905052B2 (en) * 2006-11-20 2011-03-15 Hurst William E System of photomorphogenically enhancing plants
JP5162740B2 (ja) 2007-07-17 2013-03-13 パナソニック株式会社 植物病害防除用照明装置
US7875862B1 (en) * 2007-12-07 2011-01-25 Jerry Wade Hudson Ultraviolet plant eradication apparatus and method
JP5393790B2 (ja) * 2009-08-07 2014-01-22 昭和電工株式会社 植物育成用の多色発光ダイオードランプ、照明装置および植物育成方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101313034B1 (ko) 2013-10-01
EP2272324A1 (en) 2011-01-12
TWI365710B (en) 2012-06-11
EP2272324B1 (en) 2014-10-08
EP2272324A4 (en) 2013-11-27
CN102014608A (zh) 2011-04-13
KR20100135919A (ko) 2010-12-27
US8458954B2 (en) 2013-06-11
TW201012380A (en) 2010-04-01
US20110016785A1 (en) 2011-01-27
WO2009131008A1 (ja) 2009-10-29
JP2009261311A (ja) 2009-11-12
CN102014608B (zh) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106228B2 (ja) 植物病害防除用照明装置
JP5162740B2 (ja) 植物病害防除用照明装置
JP5219245B2 (ja) 植物病害虫防除用照明装置
JP5652954B2 (ja) 植物病害防除用照明装置
JP6268516B2 (ja) 作物育成システム
WO2010098252A1 (ja) 害虫防除装置
TWI459895B (zh) 植物育成照明裝置
JP5830661B2 (ja) 作物育成システム
JP2013123417A (ja) 植物育成病害防除照明装置
JP2005328734A (ja) 植物病害防除用照明装置
JP4396389B2 (ja) 植物育成用照明装置
JP5435784B2 (ja) 害虫防除装置
JP5213255B2 (ja) 害虫防除装置
JP5129768B2 (ja) 害虫防除装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5106228

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3