JP5047064B2 - ニッケルナノ粒子の製造方法 - Google Patents

ニッケルナノ粒子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5047064B2
JP5047064B2 JP2008148847A JP2008148847A JP5047064B2 JP 5047064 B2 JP5047064 B2 JP 5047064B2 JP 2008148847 A JP2008148847 A JP 2008148847A JP 2008148847 A JP2008148847 A JP 2008148847A JP 5047064 B2 JP5047064 B2 JP 5047064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
mixed solution
group
salt
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008148847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009024254A (ja
Inventor
永 日 李
在 祐 鄭
準 洛 崔
貴 鍾 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009024254A publication Critical patent/JP2009024254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047064B2 publication Critical patent/JP5047064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Description

本発明はニッケルナノ粒子の製造方法に関するもので、より詳細には、均一な粒度と優れた分散性を有するニッケルナノ粒子の製造方法に関する。
近年、電子部品が小型化されつつあり、これにより、積層セラミックコンデンサ(MLCC)は、小型化、高容量化のコンデンサとして広く用いられている。積層セラミックコンデンサの内部電極の材料としては、パラジウム(Pd),白金(Pt)などの高価の貴金属材料を用いてきたが、最近には製造費用の節減のためにニッケル粉末に代替されており、特に、積層数の多い高容量の積層セラミックコンデンサの内部電極としてニッケルを用いる研究が活発に進んでいる。
積層セラミックコンデンサでのニッケル電極層は、粉末冶金により得られる成形体の充填密度より低く、焼成時の焼結による収縮量が誘電体層より大きいため、ニッケル電極での層間短絡及び断線による不良を起こしやすい。このような不良を防止するために、内部電極に用いられるニッケル粉末は、粗大な粒子を含有しなく、粒子分布が狭くて均一であり、凝集することのない優れた分散性を有しなくてはならない。
従来、積層セラミックコンデンサの内部電極材料として用いられるニッケル粉末の製造方法は多数提案されたが、高積層、高容量のコンデンサを実現するための100nm以下の均一なニッケル粉末を製造できるのに適する方法は開示されていない。
具体的に、従来には塩化ニッケルを1000℃程度の高温下で、水素で気相還元させる方法が提案された。しかし、このような方法は高温下での反応が熱履歴を有するため、粒子表面は平滑であるが、核生成と成長とが共に起こって粒度分布が広く、1.0μm以上の粗大粒子が存在するので、内部電極の薄層化に適用するには充分ではなかった。
また、塩化ニッケル及び硫酸ニッケル水溶液を強アルカリ存在下で、還元剤としてヒドラジン及びヒドラジン水和物を用いて還元させることにより、ニッケル粉末を製造する湿式還元法が提案された。前記方法は、気相反応法に比べて狭い粒度分布を有するニッケル粉末を得ることはできるが、粒子表面が平滑ではなく、緻密な内部電極を形成することが困難であった。
また、エチレングリコール、キャピング分子、及び還元剤を混合した後、金属前駆体、アルコール系化合物を混合し、その後、アセトン、エチレングリコールを混合して金属ナノ粒子を製造する方法は、金属前駆体添加の前に昇温工程が行われ、その後、金属前駆体を添加することになるので方法が複雑であった。
これ以外にも様々な製造方法が知られているが、その中、湿式還元法が粉末の形状及び粒度制御が容易であり、サブマイクロン単位の微細な粉末の製造が可能であるが、反応工程上に反応変数が多いため、ニッケルの反応が不均一になるおそれがあり、最終合成されるニッケル粉末の大きさが200nm〜1μmであって、100nm以下の均一な微細粉末を製造することは困難であるという短所がある。また、還元工程が追加される場合、製造工程が多少複雑になる。よって、このような従来方式は、ニッケルナノ粒子の微細で均一な大量合成には容易ではないという問題点がある。
こうした従来技術の問題点に鑑み、本発明は、粒度が均一であり、分散性が優れたニッケルナノ粒子を簡単な方法により大量生産することができる、ニッケルナノ粒子の製造方法を提供することを目的とする。
前記技術的課題を解決するために、本発明では、
ポリオール溶媒に還元剤、分散剤、及びニッケル塩を添加して混合溶液を製造する工程と、前記混合溶液を撹拌および昇温する工程と、前記混合溶液を反応させてニッケルナノ粒子を生成する工程と、を含む、ニッケルナノ粒子の製造方法が提供される。
本発明の一実施例によれば、前記還元剤は、次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)、ヒドラジン(N)、塩化水素、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、及びロンガリットC(NaHSO・CHO・2HO)からなる群より選ばれる何れか一つ以上であることができる。
本発明の一実施例では、分散剤は陽イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、セルロース誘導体、ポリマー、コポリマー、及びターポリマーからなる群より選ばれる何れか一つ以上であることができる。
本発明の一実施例では、前記分散剤は、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(Na−CMC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドン/ビニルアセテート(PVP/VA)、及びビニールカプロラクタム/ビニルピロリドン/プロピルメタアクリルアミドからなる群より選ばれる何れか一つ以上であることができる。
本発明の一実施例では、前記ニッケル塩は混合溶液に対して0.001〜1モル(M)の濃度で添加することができる。
本発明の一実施例では、前記還元剤はニッケル塩に対して2〜10モル比で添加することができる。
本発明の一実施例によれば、前記分散剤はニッケル塩に対して1〜20モル比で添加することができる。
本発明の一実施例によれば、前記ニッケル塩は、塩化ニッケル(NiCl)、硝酸ニッケル(Ni(NO)、硫酸ニッケル(NiSO)、及び酢酸ニッケル((CHCOO)Ni)からなる群より選ばれる何れか一つ以上であることができる。
本発明の一実施例によれば、前記ポリオール溶媒は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、及びポリエチレングリコールからなる群より選ばれる何れか一つ以上であることができる。
本発明の一実施例では、前記混合溶液は80〜160℃に加熱できる。
本発明の一実施例では、生成されたニッケルナノ粒子を洗浄、分離及び乾燥する工程をさらに含むことができる。
本発明によるニッケルナノ粒子の製造方法によれば、設備が簡単で、大量生産が容易である湿式合成法を用いることにより、均一で、優れた分散性を有し、30〜50nmの大きさを有するニッケルナノ粒子を製造することができる。また、簡単な方法によりニッケルナノ粒子を安価で製造することができ、別途の還元工程が不要になる。
以下、本発明に係るニッケルナノ粒子の製造方法についてより詳細に説明する。
本発明では、還元剤、分散剤、及びニッケル塩をポリオール溶媒に添加して混合溶液を製造し、これを撹拌して昇温した後、反応温度及び時間を調節して還元反応によりニッケル粒子を生成し、生成された反応物を洗浄、分離、乾燥してニッケルナノ粒子を得ることができる。
前記ニッケル塩は、塩化ニッケル、硝酸ニッケル、硫酸ニッケル、酢酸ニッケルのような水溶性のニッケル塩を単独、または混合して用いることができ、好ましくは、塩化ニッケルを単独で用いることができる。また、前記ニッケル塩は、前記混合溶液に対して0.001〜1モル(M)の濃度で含むことができる。ニッケル塩が0.001M未満であると、提供されるニッケルイオンが少ないため、効率側面から好ましくなく、1Mを超過すると、粒子の過成長凝集が発生するため、好ましくない。ここで、ニッケル前駆体の含量が低いほど、さらに小さいサイズのニッケルナノ粒子を形成することができる。
前記ポリオール溶媒は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコールなどの多様なポリオールを単独、または混合して用いることができ、好ましくは、エチレングリコールを単独で用いることができる。
前記エチレングリコールは、別途に添加される還元剤と共に金属前駆体を還元させて未反応物の形成を抑制し、高い収率で金属ナノ粒子が形成できるようにする。また、エチレングリコールは、金属前駆体を溶解させる溶媒として使用できる。また、エチレングリコールは、過量のアセトンと共に添加されて未反応PVPを除去して反応を終了させる役割をする。
前記還元剤としては、ジメチルホルムアミド(DMF)、グルコース、アスコルビン酸、タンニン酸、ジメチルホルムアミド、テトラブチルアンモニウムボロヒドリド、次亜リン酸ナトリウム(NaHPO)、ヒドラジン(N)、塩化水素、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH)、ロンガリットC(NaHSO・CHO・2HO)などを用いることができ、好ましくは、次亜リン酸ナトリウムを用いることができる。
前記還元剤は、ニッケル塩に対して2〜10モル比で添加されることができる。2モル比未満であると、ニッケルイオンを充分に還元させることができなく、10モル比を超過すると、副反応物が過剰に生成され、100%ニッケルイオン還元に必要以上に添加されることとなり、非経済的である。
前記分散剤は、CTABやSDSのような陽・陰イオン系の界面活性剤、Na−CMCのようなセルロース誘導体、PVPのようなポリマー、及びPVP/VAのようなコポリマー、ビニールカプロラクタム/ビニルピロリドン/プロピルメタアクリルアミドのようなターポリマーなどを単独または混合使用することができ、好ましくは、PVPを単独で用い、さらに好ましくは、分子量40,000のPVPを単独で用いることである。
また、前記分散剤はニッケル塩に対して1〜20モル比で添加されることが好ましい。1モル比未満であると、粒子の形状及び大きさを制御し難くなり、生成された粒子に十分な分散性を与えるのに困難である。20モル比を超過すると、前駆体溶液の粘度が急激に増加して均一な物質の混合が難しくなり、反応器内部の反応不均一性が大きくなり、余剰有機物が過度に生成されるため、粒子の洗浄、分離が困難となり、大量の洗浄溶媒の使用を誘発して非経済的である。
前記還元剤、分散剤、及びニッケル塩を含有するポリオール混合溶液は、80〜160℃に加熱することが好ましい。温度が160℃以上であると、急速に反応が進んで安定性が低下され、粒子が不均一になり、温度が80℃以下であると、還元反応が充分に行われない。
前記したように混合溶液を加熱した後、ニッケル塩と還元剤とのモル比に応じて前記80〜160℃のうち、100〜140℃で還元反応が行われ、反応時間は1分〜1時間が所要される。反応時間が1分以内であると、充分な還元反応が行われず収率が低下し、1時間以上になると、粒子が過度に成長して粒度が不均一になる。
還元反応が完了され、ニッケルナノ粒子が生成されると、粒子の過成長を防止するために冷却蒸溜水などを用いて急冷させ、遠心分離などによりニッケルナノ粒子を分離することができる。分離されたニッケルナノ粒子は、副反応物及び残余有機物などを除去するためにアセトン及び蒸溜水などで洗浄し、30〜80℃に維持される真空乾燥器中で2〜8時間乾燥して得ることができる。
本発明は多様な変更を加えることができ、様々な実施例を有することができるため、特定実施例を図面に例示し、詳細に説明する。しかし、これは本発明を特定の実施形態に限定するものではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変換、均等物ないし代替物を含むものとして理解されるべきである。本発明を説明するに当たって、係る公知技術に対する具体的な説明が本発明の要旨をかえって不明にすると判断される場合、その詳細な説明を省略する。
[実施例1]ニッケルナノ粒子の製造
塩化ニッケルを95.04g(0.4モル)、次亜リン酸ナトリウムを106g(1.2モル)、PVPを444g(4モル)、及びエチレングリコール500mlをビーカー中で混合し、撹拌器を用いて溶解させながらゆっくり昇温させた。前記混合溶液を2℃/minの速度で120℃まで昇温させた。120℃にて、混合溶液は数分内に還元反応して黒色に変化し、この状態で30分間反応を維持させた。その後、冷水を投入して急冷させた後、遠心分離により黒色のニッケルナノ粒子を回収して、アセトンと蒸溜水とを用いて3回洗浄し、50℃で維持される真空乾燥器で3時間乾燥することにより、最終的にニッケルナノ粒子12gを得た。
前記実施例1により製造されたニッケルナノ粒子のSEM写真が図1に示されている。図1に示すように、粒子のサイズは30〜50nmの球形の均一なニッケルナノ粒子が形成されたことを確認することができた。
また、前記実施例1により製造されたニッケルナノ粒子のXRD分析結果グラフを図2に示した。図2に示すように、不純物及び酸化物相のない純粋なFCC(面心立方格子:face−centered cubic lattice)結晶構造を有するニッケルの結晶相だけが生成されたことを確認することができた。純粋なFCC構造のニッケル結晶構造を有する粒子が生成されると、図2に示すように、三つの特徴的なピークが現れ、111,200,220はそれぞれFCC構造での該当面を示すものである。
比較例1
前記実施例1の結果と比較するために、昇温工程が行われた後に金属塩を添加する場合に関する実験を下記のように実施した。
次亜リン酸ナトリウム106g、PVP 444g、エチレングリコール400gをビーカー中で混合し、撹拌器を用いて溶解させながら2℃/分の速度で120℃まで昇温させた。そして、塩化ニッケル95.04gをエチレングリコール150g中に溶解した後に、120℃まで加熱させた。120℃に維持された次亜リン酸ナトリウム、PVP、エチレングリコールの混合溶液に略同じ温度の塩化ニッケル溶液を一度に投入した後、撹拌器を用いて激しく混合した。以後、混合溶液は徐々に黒色に変わり、60分間反応を維持した。次に、冷却蒸溜水を投入して急冷させ、遠心分離により黒色の反応物を回収して、アセトンと蒸溜水とを用いて3回洗浄し、50℃に維持される真空乾燥器で3時間乾燥してニッケルナノ粒子8gを得た。
比較例1により得られたニッケルナノ粒子のSEM写真が図3に示されている。図3に示すように、凝集がひどく、不均一な形状の粒子が形成されたことを確認することができた。
また、前記比較例1により得られたニッケルナノ粒子のXRD分析結果グラフが図4に示されている。図4に示すように、FCC結晶構造を有するニッケル結晶相が現れていないことが確認でき、これは比較例1の方法、すなわち、昇温過程が行われた後に金属塩を添加する従来の方法では、本発明による実施例1とは異なって、ニッケル結晶相が順調に生成されなかったことが分かった。
前記では本発明の好ましい実施例を参照して説明したが、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された本発明の思想及び領域から脱しない範囲内で本発明を多様に修正及び変更であることを理解し得る。
実施例1により得られたニッケルナノ粒子のSEM分析写真である。 実施例1により得られたニッケルナノ粒子のXRD分析結果のグラフである。(グラフ中、111、200、及び220は、ニッケルナノ粒子のそれぞれFCC構造での該当する面を示す)。 比較例1により得られたニッケルナノ粒子のSEM分析写真である。 比較例1により得られたニッケルナノ粒子のXRD分析結果のグラフである。

Claims (6)

  1. エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、及びポリエチレングリコールからなる群より選ばれる何れか一つ以上のポリオール溶媒に、次亜リン酸ナトリウム(NaH PO )、水素化ホウ素ナトリウム(NaBH )、及びロンガリットC (NaHSO ・CH O・2H O)からなる群より選ばれる何れか一つ以上の還元剤、分散剤、及びニッケル塩を添加して混合溶液を製造する工程であって、前記ニッケル塩は前記混合溶液に対して0.001〜1モル(M)の濃度で添加され、前記還元剤は前記ニッケル塩に対して2〜10モル比で添加される工程と、
    前記混合溶液を撹拌し、80〜160℃に加熱する工程と、
    前記混合溶液を反応させてニッケルナノ粒子を生成する工程
    とを含む、ニッケルナノ粒子の製造方法。
  2. 前記分散剤は、陽イオン系界面活性剤、陰イオン系界面活性剤、セルロース誘導体、ポリマー、コポリマー、及びターポリマーからなる群より少なくとも一つが選ばれる、請求項1に記載のニッケルナノ粒子の製造方法。
  3. 前記分散剤は、臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(Na−CMC)、ポリビニルピロリドン(PVP)、ポリビニルピロリドン/ビニルアセテート(PVP/VA)、及びビニールカプロラクタム/ビニルピロリドン/プロピルメタアクリルアミドからなる群より選ばれる何れか一つ以上である、請求項1に記載のニッケルナノ粒子の製造方法。
  4. 前記分散剤は、ニッケル塩に対して1〜20モル比で添加される、請求項1に記載のニッケルナノ粒子の製造方法。
  5. 前記ニッケル塩は、塩化ニッケル(NiCl)、硝酸ニッケル(Ni(NO)、硫酸ニッケル(NiSO)、及び酢酸ニッケル((CHCOO)Ni)からなる群より選ばれる何れか一つ以上である、請求項1に記載のニッケルナノ粒子の製造方法。
  6. 生成されたニッケルナノ粒子を洗浄、分離、及び乾燥する工程をさらに含む、請求項1に記載のニッケルナノ粒子の製造方法。
JP2008148847A 2007-07-23 2008-06-06 ニッケルナノ粒子の製造方法 Expired - Fee Related JP5047064B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0073598 2007-07-23
KR1020070073598A KR20090010477A (ko) 2007-07-23 2007-07-23 니켈 나노입자의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009024254A JP2009024254A (ja) 2009-02-05
JP5047064B2 true JP5047064B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40294077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148847A Expired - Fee Related JP5047064B2 (ja) 2007-07-23 2008-06-06 ニッケルナノ粒子の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090025510A1 (ja)
JP (1) JP5047064B2 (ja)
KR (1) KR20090010477A (ja)
CN (1) CN101352760A (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8986422B2 (en) 2010-03-17 2015-03-24 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Method for producing nickel nanoparticles
CN101879604B (zh) * 2010-06-02 2012-11-21 浙江大学 一种金属铟纳米颗粒墨水的应用
CN101869989A (zh) * 2010-06-03 2010-10-27 中国林业科学研究院林产化学工业研究所 一种水分散型金属纳米粒子的制备方法
CN101890504B (zh) * 2010-07-07 2012-06-27 江苏技术师范学院 片状纳米铜粉的制备方法
KR101239386B1 (ko) * 2010-12-13 2013-03-05 한국지질자원연구원 수열합성법을 이용한 니켈 분말 직접 제조 방법
CN106735293A (zh) 2011-03-14 2017-05-31 M技术株式会社 金属微粒的制造方法
KR101191970B1 (ko) * 2011-12-09 2012-10-17 한화케미칼 주식회사 인 도핑된 니켈 나노 입자 및 이의 제조방법
US20130202909A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 Lg Chem, Ltd. Method of producing metal nanoparticles
US9827613B2 (en) 2012-09-12 2017-11-28 M. Technique Co., Ltd. Method for producing metal microparticles
JP5261780B1 (ja) * 2012-09-12 2013-08-14 エム・テクニック株式会社 金属微粒子の製造方法
EP2896474B1 (en) * 2012-09-12 2019-01-16 M Technique Co., Ltd. Method for manufacturing metal microparticles
JP5376483B1 (ja) * 2012-09-12 2013-12-25 エム・テクニック株式会社 ニッケル微粒子の製造方法
US9744594B2 (en) 2012-09-12 2017-08-29 M. Technique Co., Ltd. Method for producing nickel microparticles
CN103028739B (zh) * 2013-01-05 2015-07-22 河北工业大学 一种长程有序层状自组装纳米结构超晶格铜的制备方法
KR101445375B1 (ko) * 2013-01-28 2014-10-07 순천대학교 산학협력단 액상 플라즈마 반응을 이용한 니켈 나노유체의 제조방법
KR101593748B1 (ko) * 2013-06-18 2016-02-12 주식회사 엘지화학 니켈 입자의 제조 방법 및 그에 의하여 제조된 니켈 입자
CN103586481A (zh) * 2013-10-19 2014-02-19 南昌大学 一种Fe100-xNix纳米粉体的制备方法
CN103706804A (zh) * 2013-12-25 2014-04-09 南昌航空大学 一种镍纳米晶的绿色制备方法
KR101627372B1 (ko) * 2014-07-17 2016-06-08 한국세라믹기술원 기계화학적 환원에 의한 나노 쉬트 형상의 니켈금속, 그를 이용한 니켈계 알칼리 축전지의 양극 제조 방법
US10378446B2 (en) * 2015-11-17 2019-08-13 Delavan Inc Thermal management for injectors
US20190013454A1 (en) * 2016-01-15 2019-01-10 Zeon Corporation Composition for thermoelectric conversion element, method of producing metal nanoparticle-supporting carbon nanotubes, shaped product for thermoelectric conversion element and method of producing same, and thermoelectric conversion element
CN105642903B (zh) * 2016-03-01 2017-12-22 河海大学 一种镍纳米线表面非共价修饰改性的分散方法
JP6573563B2 (ja) 2016-03-18 2019-09-11 住友金属鉱山株式会社 ニッケル粉末、ニッケル粉末の製造方法、およびニッケル粉末を用いた内部電極ペーストならびに電子部品
KR101712503B1 (ko) * 2016-05-02 2017-03-13 한국세라믹기술원 기계화학적 환원에 의한 나노 쉬트 형상의 니켈금속을 제조하는 방법
CN107684909A (zh) * 2017-09-30 2018-02-13 陕西科技大学 一种高活性花状镍纳米催化材料的制备方法
KR20190043277A (ko) * 2017-10-18 2019-04-26 현대자동차주식회사 냉각 장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈
KR102022936B1 (ko) * 2018-12-28 2019-09-20 에이치플러스에코 주식회사 Pvp-va로 표면개질 된 나노영가철 제조방법
CN110253032B (zh) * 2019-07-16 2020-11-13 浙江大学 一种常温常压下高产率制备花状镍纳米颗粒的方法
GB202009513D0 (en) * 2020-06-22 2020-08-05 Univ Of Stellenbosch An enzyme-polymer matrix
CN114260462A (zh) * 2020-09-16 2022-04-01 南京理工大学 镍纳米颗粒的制备方法
CN112520740A (zh) * 2020-11-13 2021-03-19 中科合成油技术有限公司 一种Co3C材料的制备方法
CN115609000A (zh) * 2020-12-24 2023-01-17 赵伟 一种高分散镍纳米分散液的制备方法
CN112958780B (zh) * 2021-02-01 2023-05-09 中科南京绿色制造产业创新研究院 一种片状纳米金属镍及其制备方法和应用
CN114130067A (zh) * 2021-12-16 2022-03-04 刘志忠 一种镍基油水分离膜及其制备方法
CN114433864B (zh) * 2022-01-17 2024-06-18 淮安中顺环保科技有限公司 一种纳米镍粉的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4474810B2 (ja) * 2001-07-06 2010-06-09 株式会社村田製作所 金属粉末の製造方法、金属粉末、導電性ペースト、積層セラミック電子部品
TWI399254B (zh) * 2004-12-10 2013-06-21 Mitsui Mining & Smelting Co Nickel powder and its manufacturing method and conductive paste
WO2006076612A2 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Cabot Corporation A process for manufacturing application specific printable circuits (aspc’s) and other custom electronic devices
KR100716201B1 (ko) * 2005-09-14 2007-05-10 삼성전기주식회사 금속 나노 입자 및 이의 제조방법
US7625637B2 (en) * 2006-05-31 2009-12-01 Cabot Corporation Production of metal nanoparticles from precursors having low reduction potentials

Also Published As

Publication number Publication date
CN101352760A (zh) 2009-01-28
US20090025510A1 (en) 2009-01-29
JP2009024254A (ja) 2009-02-05
KR20090010477A (ko) 2009-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047064B2 (ja) ニッケルナノ粒子の製造方法
KR101278939B1 (ko) 금속 나노입자의 제조 방법 및 이 방법으로 얻어진 금속 나노입자와 그것의 사용
KR100836659B1 (ko) 금속 및 금속 산화물 나노입자의 제조방법
JP2006336060A (ja) ニッケル微粒子粉末及びその製造方法
KR20080035315A (ko) 은 나노입자의 제조방법 및 이에 의하여 제조되는 은나노입자
JP2007084930A (ja) 金属ナノ粒子及びその製造方法
JP2008019503A (ja) 銅ナノ粒子の製造方法およびこれによる銅ナノ粒子
WO2014104032A1 (ja) 銅粉末の製造方法及び銅粉末、銅ペースト
JPWO2009060803A1 (ja) 銅微粒子とその製造方法及び銅微粒子分散液
JP6135935B2 (ja) 湿式ニッケル粉末の製造方法
JP2007217794A (ja) 金属ナノ粒子及びその製造方法
WO2008151066A1 (en) Production of metal nanoparticles
JP5486886B2 (ja) 銅−ニッケルナノ粒子とその製造方法
WO2006069513A1 (fr) Poudre de nickel spherique ultrafine presentant une densite apres tassement elevee et procede de preparation par voie humide
JP2009024197A (ja) ニッケル粉の製造方法
WO2012123442A1 (en) Manufacture of base metal nanoparticles using a seed particle method
CN111348676A (zh) 一种多孔金属氧化物纳米片及其制备方法和应用
KR100601961B1 (ko) 습식 환원법에 의한 극미세 니켈 분말의 제조방법
JP5421339B2 (ja) 水熱合成法を用いたニッケル粉末直接製造方法
JP5141983B2 (ja) ニッケル微粉およびその製造方法
JP4100244B2 (ja) ニッケル粉末とその製造方法
JP5647415B2 (ja) 鉄とチタンを含有するナノ粒子の調製
JP3841607B2 (ja) ニッケル粉及び導電ペースト
KR101096059B1 (ko) 구리 나노분말의 제조방법
JP2012224885A (ja) 金属多孔質体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees