JP5043947B2 - チューブ及びそれを用いた医療用具 - Google Patents

チューブ及びそれを用いた医療用具 Download PDF

Info

Publication number
JP5043947B2
JP5043947B2 JP2009531281A JP2009531281A JP5043947B2 JP 5043947 B2 JP5043947 B2 JP 5043947B2 JP 2009531281 A JP2009531281 A JP 2009531281A JP 2009531281 A JP2009531281 A JP 2009531281A JP 5043947 B2 JP5043947 B2 JP 5043947B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
copolymer
hydrogenated
polymer block
hydrogenated block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009531281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009031625A1 (ja
Inventor
重直 桑原
英崇 大沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP2009531281A priority Critical patent/JP5043947B2/ja
Publication of JPWO2009031625A1 publication Critical patent/JPWO2009031625A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043947B2 publication Critical patent/JP5043947B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/049Mixtures of macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/18Applications used for pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Description

本発明は、透明性、柔軟性、耐キンク性及び膠着防止性等に優れるチューブ、及びそれを用いた医療用具に関する。
従来より、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A)と共役ジエン単位を主体とする重合体ブロック(B)とを備え、共役ジエン単位に由来する炭素−炭素二重結合が水素添加されているA−(B−A)n型又は(A−B)n型(nはいずれも1以上の整数を表す)の水添ブロック共重合体が種々提案されており、加硫ゴムや軟質塩化ビニルの代替として各種の成形品の製造に使用されている。
また、ポリオレフィン系樹脂は、耐油性、耐熱性、耐薬品性、加工性に優れるものの、柔軟性、透明性、耐衝撃性が不足することから、上記の水添ブロック共重合体を配合したポリオレフィン組成物とすることによって、柔軟性、透明性、耐衝撃性を補い、そして、廃棄の際の燃焼時に有毒ガスを発生しないことから、軟質塩化ビニルの代替として、食品搬送用、家電部品用、医療用等の用途に広く使用されている(特許文献1及び特許文献2参照)。
しかしながら、ポリオレフィン系樹脂に上記の水添ブロック共重合体を配合したポリオレフィン組成物を成形加工して得られるチューブは、輪状や円弧状に曲げた際に生じる変形に耐えきれず、潰れる等の現象を起こしやすく、問題となることが多い。このような問題に対して、特許文献3(気管内チューブ)及び特許文献4(チューブ)ではその改良方法が開示されているが、前者では変形・潰れ等の十分な改良が得られず、また後者では、ゴム用軟化剤を使用するために、チューブ同士で膠着を起こしやすく、取り扱いの際に問題になっていた。特に医療用に用いる場合、鉗子で挟みつけるとチューブの内面同士が膠着して鉗子を外しても復元性が悪いという問題や、オートクレーブ滅菌後のチューブ同士の膠着が問題になる場合があった。
チューブ同士が膠着する問題に対して、特許文献5には、ポリスチレンとエチレン−プロピレンコポリマーとのブロックコポリマー、ポリスチレンとエチレン−ブチレンコポリマーとのブロックコポリマー、及びポリオレフィンからなる軟質重合体組成物が開示されているが、ブロックコポリマー同士の相溶性等の点から、十分な透明性が得られないという問題があった。
また医療用に用いる場合、コネクター類と接続して使用する必要があるが、ポリオレフィン系樹脂は溶剤に溶解しないため、ポリオレフィン系樹脂の多い配合では、溶剤で接着しようとしても十分な接着強度が得られない。特許文献6には、溶剤接着性の改良を目的とした、ポリプロピレン系樹脂(a)とビニル芳香族化合物からなる重合体ブロックを含む樹脂組成物(b)からなる多層チューブが開示されているが、チューブが多層であることから各層の厚みを均一に制御することが容易ではない。
さらに特許文献7には、(a)ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックと、共役ジエン化合物を主体とする重合体ブロックとからなるブロック共重合体を水素添加してなるブロック共重合体と、(b)高結晶性プロピレン系樹脂からなるチューブ等の医療用具が開示されている。
また医療用や食品搬送用のチューブは、内容物の品質保全のために低温下で使用されることが多く、低温下での落下等の衝撃を受けてもチューブが破壊しない性能が要求される。
特開平2−300250号公報 特開平10−67894号公報 特開2002−248671号公報 特開2003−287163号公報 特開平4−159344号公報 特開2001−1432号公報 特開2004−194803号公報
しかして、本発明の目的は、透明性、柔軟性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、低温耐衝撃性、及び耐熱性に優れるチューブ、及びそれを用いた医療用具を提供することにある。
なお、本明細書において、「耐キンク性」とは、チューブを輪状や円弧状に曲げた際に生ずる挫屈等の異常変形に耐える性質をいい、「耐鉗子性」とは、医療用鉗子で挟みつけた場合にチューブの内面同士が膠着せず鉗子を外すとすぐに復元するという性質をいい、「溶剤接着性」とは、コネクター類と溶剤で接続した際に十分な接着強度が得られる性質をいい、「低温耐衝撃性」とは、低温下での落下等の衝撃を受けてもチューブが破壊しない性質をいい、「耐熱性」とは、オートクレーブ滅菌後にチューブ同士が膠着しにくいという性質をいう。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、特定の水添ブロック共重合体2種とポリオレフィン系樹脂とからなる特定割合の樹脂組成物からなるチューブが上記問題を解決できることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、以下の(1)〜(8)を提供するものである。
(1)水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)からなる樹脂組成物を成形してなるチューブであって、
水添ブロック共重合体(a)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(B)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(A)の含有量が水添ブロック共重合体(a)の総量に対して5〜40質量%、重合体ブロック(B)の水素添加率が70%以上であり、かつ該共重合体のガラス転移温度が−45〜30℃であり、
水添ブロック共重合体(b)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(C)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(D)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(C)の含有量が水添ブロック共重合体(b)の総量に対して10〜40質量%、重合体ブロック(D)の水素添加率が80%以上であり、かつ該共重合体のガラス転移温度が−45℃未満であり
水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)との質量比〔(a)/(b)〕が50/50〜95/5であり、かつ水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)とポリオレフィン系樹脂(c)との質量比〔(c)/((a)+(b)+(c))〕が10/100〜60/100であるチューブ。
(2)水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(B)が、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体として構成されている上記(1)に記載のチューブ。
(3)水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(D)が、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体として構成されている上記(2)に記載のチューブ。
(4)水添ブロック共重合体(a)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A1)及び重合体ブロック(A2)と、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(B)とからなるA1−B−A2型の構造を有するブロック共重合体が水素添加された水添トリブロック共重合体であって、重合体ブロック(A1)の重量平均分子量〔Mw(A1)〕と重合体ブロック(A2)の重量平均分子量〔Mw(A2)〕の質量比〔Mw(A1)/Mw(A2)〕が0.10〜1.00を満足する上記(2)又は(3)に記載のチューブ。
(5)水添ブロック共重合体(b)が、トリブロック共重合体及びジブロック共重合体の混合物からなる上記(1)〜(4)のいずれかに記載のチューブ。
(6)ポリオレフィン系樹脂(c)の、温度230℃、荷重21.2Nにおけるメルトフローレイトが0.2〜50g/10分である上記(1)〜(5)のいずれかに記載のチューブ。
(7)ポリオレフィン系樹脂(c)が、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体又はそれらの混合物であって、エチレン含有量が0〜30%である上記(1)〜(6)のいずれかに記載のチューブ。
(8)上記(1)〜(7)のいずれかに記載のチューブを用いてなる医療用具。
本発明によれば、上記構成を採用することによって、透明性、柔軟性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、低温耐衝撃及び耐熱性に優れるチューブを提供することができる。本発明のチューブは、特に医療用具に好適に使用することができる。
〔水添ブロック共重合体(a)及び(b)〕
本発明に用いられる第1の成分である水添ブロック共重合体(a)は、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(B)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(A)の含有量が水添ブロック共重合体(a)の総量に対して5〜40質量%であること、重合体ブロック(B)の水素添加率が70%以上であること、水添ブロック共重合体(a)のガラス転移温度が−45〜30℃であることが重要である。
また、本発明に用いられる第2の成分である水添ブロック共重合体(b)は、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(C)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(D)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(C)の含有量が水添ブロック共重合体(b)の総量に対して10〜40質量%であること、重合体ブロック(D)の水素添加率が80%以上であること、水添ブロック共重合体(b)のガラス転移温度が−45℃未満であることが重要である。
上記水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(A)及び上記水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(C)は、それぞれ芳香族ビニル化合物単位を主体として構成されており、芳香族ビニル化合物単位が80質量%以上であることが好ましく、90〜100%であることがより好ましく、芳香族ビニル化合物単位単独からなることがさらに好ましい。
水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(A)及び水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(C)をそれぞれ構成する芳香族ビニル化合物単位を誘導する芳香族ビニル化合物としては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、2−メチルスチレン、3−メチルスチレン、4−メチルスチレン、4−プロピルスチレン、4−シクロヘキシルスチレン、4−ドデシルスチレン、2−エチル−4−ベンジルスチレン、4−(フェニルブチル)スチレン、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン等が挙げられる。これらの中でもスチレン、α−メチルスチレン、4−メチルスチレンが好ましく用いられる。
重合体ブロック(A)及び重合体ブロック(C)は、それぞれこれらの芳香族ビニル化合物から誘導される単位の1種のみで構成されていてもよいし、2種以上から構成されていてもよい。
また、上記重合体ブロック(A)及び重合体ブロック(C)は、本発明の目的及び効果の妨げにならない限り、それぞれ他の重合性単量体単位、例えば1,3−ブタジエン、イソプレン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、1,3−ペンタジエン、1,3−ヘキサジエン等の共役ジエン等から誘導される単位を少量、好ましくはそれぞれの重合体ブロックの総量に対して20質量%以下含んでいてもよい。
また、水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(B)及び水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(D)は、それぞれ1,3−ブタジエン単位を主体として、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との混合単位を主体として構成されている。1,3−ブタジエン単位、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との混合単位は、80質量%以上であることが好ましく、90〜100質量%であることがより好ましく、1,3−ブタジエン単位100質量%、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との混合単位100質量%からなることがさらに好ましい。
また、上記重合体ブロック(B)及び重合体ブロック(D)は、本発明の目的及び効果の妨げにならない限り、それぞれ他の重合性単量体単位、例えば前記芳香族ビニル化合物等から誘導される単位を少量、好ましくはそれぞれの重合体ブロックの総量に対して20質量%以下含んでいてもよい。
水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(B)及び水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(D)としては、上記のとおり、1,3−ブタジエン単位を主体とする重合体ブロックであるか、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位の混合単位を主体とする重合体ブロックであるが、重合体ブロック(B)が1,3−ブタジエン単位とイソプレン単位との混合単位を主体として構成されていると、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性、膠着防止性等が良好となるため好ましい。また、重合体ブロック(B)と重合体ブロック(D)がいずれも1,3−ブタジエン単位とイソプレン単位との混合単位を主体として構成されていると、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性、耐キンク性、膠着防止性等が良好となるため好ましい。
上記混合単位を誘導する1,3−ブタジエンとイソプレンの混合割合は、特に制限されないが、性能向上等の観点から、混合割合(1,3−ブタジエン/イソプレン)(モル比)は10/90〜90/10の範囲内であることが好ましく、30/70〜70/30の範囲内であることがより好ましく、40/60〜60/40の範囲内であることがさらに好ましい。また、1,3−ブタジエンとイソプレンの重合形態は特に制限されず、ブロック共重合体でも、ランダム共重合体でもよい。
水添ブロック共重合体(a)における重合体ブロック(A)の含有量は、水添ブロック共重合体(a)の総量に対して5〜40質量%の範囲内であることが重要であり、7〜30質量%であることが好ましく、9〜20質量%であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(a)における重合体ブロック(A)の含有量が5質量%未満の場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの力学的強度が低下する傾向にあり、一方40質量%を超える場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性が低下する傾向があり好ましくない。
また、水添ブロック共重合体(b)における重合体ブロック(C)の含有量は、水添ブロック共重合体(b)の総量に対して10〜40質量%の範囲内であることが重要であり、15〜35質量%であることが好ましく、20〜35質量%であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(b)における重合体ブロック(C)の含有量が10質量%未満の場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの力学的強度が低下する傾向にあり、一方40質量%を超える場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性が低下する傾向があり好ましくない。
水添ブロック共重合体(a)における重合体ブロック(B)の水素添加率、すなわち重合体ブロック(B)に含有されるブタジエン単位に由来する炭素−炭素二重結合の水素添加率、又はイソプレン単位とブタジエン単位との混合単位に由来する炭素−炭素二重結合の水素添加率は70%以上であるが、80%以上であることが好ましく、85〜95%であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(a)におけるブロック(B)の水素添加率が70%に満たない場合は、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性が低下する傾向がある。なお、本明細書における水素添加率とは、水素添加反応前後のブロック共重合体のヨウ素価を測定することで得られる水素添加率を意味する。
また、水添ブロック共重合体(b)における重合体ブロック(D)の水素添加率、すなわち重合体ブロック(D)に含有されるブタジエン単位に由来する炭素−炭素二重結合の水素添加率、又はイソプレン単位とブタジエン単位の混合単位に由来する炭素−炭素二重結合の水素添加率は80%以上であるが、90%以上であることが好ましく、95%以上であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(b)におけるブロック(D)の水素添加率が80%に満たない場合は、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性が低下する傾向がある。
本発明に用いる水添ブロック共重合体(a)のガラス転移温度は、−45〜30℃であり、−40〜10℃であることが好ましく、−40〜0℃であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(a)のガラス転移温度が−45℃に満たない場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性が低下し、30℃を超える場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの低温耐衝撃性が低下するため好ましくない。なお、本明細書におけるガラス転移温度とは、示差走査型熱量計にて昇温速度10℃/分で測定したガラス転移温度を意味する。
また、本発明に用いる水添ブロック共重合体(b)のガラス転移温度は、−45℃未満であり、−65〜−50℃であることが好ましく、−60〜−50℃であることがより好ましい。水添ブロック共重合体(b)のガラス転移温度が−45℃未満の範囲にない場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの耐キンク性及び膠着防止性が低下するため好ましくない。
本発明に用いる水添ブロック共重合体(a)は、重合体ブロック(A)及び重合体ブロック(B)をそれぞれ少なくとも1種含み、水添ブロック共重合体(b)は、重合体ブロック(C)及び重合体ブロック(D)をそれぞれ少なくとも1種含む。水添ブロック共重合体(a)における重合体ブロック(A)と重合体ブロック(B)の結合様式、及び水添ブロック共重合体(b)における重合体ブロック(C)と重合体ブロック(D)の結合様式は、線状、分岐状、放射状、及びこれらの任意の組み合わせのいずれであってもよい。
ここで、重合体ブロック(A)又は重合体ブロック(C)をXで、重合体ブロック(B)又は重合体ブロック(D)をYでそれぞれ表したとき、水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)としては、例えば、X−Yで表されるジブロック共重合体、X−Y−X又はY−X−Yで表されるトリブロック共重合体、X−Y−X−Yで表されるテトラブロック共重合体、Y−X−Y−X−Y、X−Y−X−Y−Xで表されるペンタブロック共重合体、(X−Y)nZ型共重合体(Zはカップリング剤残基を表し、nは3以上の整数を表す)、及びそれらの混合物等が挙げられる。
ここで、本明細書においては、同種の重合体ブロックが2価のカップリング剤等を介して直線状に結合している場合、結合している重合体ブロック全体は一つの重合体ブロックとして取り扱われる。これに従い、上記例示も含め、本来厳密にはX−Z−Xと表記されるべき重合体ブロックは、特に単独の重合体ブロックXと区別する必要がある場合を除き、全体としてXと表示される。本明細書においては、カップリング剤残基を含むこの種の重合体ブロックを上記のように取り扱うので、例えば、カップリング剤残基を含み、厳密にはX−Y−Z−Y−Xと表記されるべきブロック共重合体は、X−Y−Xと表記され、トリブロック共重合体の一例として取り扱われる。
上記の共重合体の中でも、上記トリブロック共重合体が好ましく用いられるが、重合体ブロック(A)をA、重合体ブロック(B)をB、重合体ブロック(C)をC及び重合体ブロック(D)をDでそれぞれ表したとき、水添ブロック共重合体(a)としてA−B−A型と水添ブロック共重合体(b)としてC−D−C型の組み合わせで用いるのが好ましい。また、水添ブロック共重合体(b)としてトリブロック共重合体及びジブロック共重合体を併用する場合には、C−D−C型とC−D型の組み合わせで用いるのが好ましい。
本発明における水添ブロック共重合体(a)としては、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A1)及び重合体ブロック(A2)と、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との混合単位を主体とする重合体ブロック(B)とからなるA1−B−A2型の構造を有するブロック共重合体が水素添加された水添トリブロック共重合体が好ましく用いられる。
ここで、重合体ブロック(A1)の重量平均分子量は、好ましくは150〜60,000であり、より好ましくは300〜40,000であり、重合体ブロック(A2)の重量平均分子量は、好ましくは750〜120,000であり、より好ましくは1,500〜80,000である。また、重合体ブロック(A1)の重量平均分子量を〔Mw(A1)〕で表し、重合体ブロック(A2)の重量平均分子量を〔Mw(A2)〕で表した場合、その比〔Mw(A1)/Mw(A2)〕は、調製した樹脂組成物の流動性の観点及び得られるチューブの透明性及び柔軟性の観点から、0.10〜1.00の範囲内であることが好ましく、特にチューブの透明性及び柔軟性の観点からは、0.20〜0.60であることがより好ましく、0.25〜0.50であることがさらに好ましい。
また、本発明における水添ブロック共重合体(a)として、前記A1−B−A2型の構造を有するブロック共重合体が水素添加された水添トリブロック共重合体であって、比〔Mw(A1)/Mw(A2)〕が0.10〜1.00の範囲内の水添ブロック共重合体を用いる場合には、その優れた性能を損なわない範囲内の量を限度として、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A3)及び重合体ブロック(A4)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする重合体ブロック(B)とより構成されるA3−B−A4型からなるトリブロック共重合体であって、重合体ブロック(A3)の重量平均分子量を〔Mw(A3)〕で表し、重合体ブロック(A4)の重量平均分子量を〔Mw(A4)〕で表した場合、その比〔Mw(A3)/Mw(A4)〕が0.10〜1.00の範囲内の水添ブロック共重合体を、併用することができる。
ここで、重合体ブロック(A3)の重量平均分子量は、好ましくは150〜60,000であり、より好ましくは300〜40,000であり、重合体ブロック(A4)の重量平均分子量は、好ましくは750〜120,000であり、より好ましくは1,500〜80,000である。
なお、本明細書における重量平均分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定によって求めたポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。
本発明に用いる水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)の重量平均分子量は、それぞれ30,000〜300,000であること好ましく、50,000〜250,000であることがより好ましく、60,000〜200,000であることがさらに好ましい。水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)の重量平均分子量がそれぞれ30,000〜300,000である場合には、得られるチューブが良好な力学的強度を示すので好ましい。
上記水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)としては、上記の各種の分子構造を有するものをそれぞれ単独で使用してもよいし、異なる分子構造のものを2種以上併用してもよい。透明性の観点から、上記水添ブロック共重合体(b)としては、トリブロック共重合体及びジブロック共重合体を併用することが好ましい。
〔水添ブロック共重合体(a)、(b)の製造〕
本発明に用いる水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)の製造方法としては、特に限定されないが、例えば、アニオン重合法により製造することができる。具体的には、
(i)アルキルリチウム化合物を重合開始剤として芳香族ビニル化合物、共役ジエン、芳香族ビニル化合物を逐次重合させる方法;
(ii)アルキルリチウム化合物を重合開始剤として芳香族ビニル化合物、共役ジエンを逐次重合させ、次いでカップリング剤を加えてカップリングする方法;
(iii)ジリチウム化合物を重合開始剤として共役ジエン、次いで芳香族ビニル化合物を逐次重合させる方法等が挙げられる。
上記のアルキルリチウム化合物としては、例えばメチルリチウム、エチルリチウム、n−ブチルリチウム、sec−ブチルリチウム、tert−ブチルリチウム、ペンチルリチウム等が挙げられる。カップリング剤としてはジクロロメタン、ジブロモメタン、ジクロロエタン、ジブロモエタン、ジブロモベンゼン、安息香酸フェニル等が挙げられる。また、ジリチウム化合物としてはナフタレンジリチウム、ジリチオヘキシルベンゼン等が挙げられる。
これらのアルキルリチウム化合物、ジリチウム化合物等の重合開始剤及びカップリング剤の使用量は、目的とする水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)の所望とする重量平均分子量により適宜決定される。通常は、アルキルリチウム化合物、ジリチウム化合物等の開始剤は、重合に用いる芳香族ビニル化合物、1,3−ブタジエン、イソプレン等の重合性単量体の合計100質量部あたり0.01〜0.2質量部の割合で用いられ、カップリング剤を使用する場合は、前記重合性単量体の合計100質量部あたり0.001〜0.8質量部の割合で用いられる。
上記のアニオン重合は、溶媒の存在下で行うのが好ましい。溶媒としては、重合開始剤に対して不活性で、重合反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に制限はない。例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の飽和脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素が挙げられる。また、重合反応は、上記した(i)〜(iii)のいずれの方法による場合も、通常0〜80℃、好ましくは10〜70℃の温度で、0.5〜50時間、好ましくは1〜30時間行う。
また、水添ブロック共重合体(a)のガラス転移温度を−45〜30℃の範囲内に制御するには、重合の際に共触媒としてルイス塩基を、重合に用いる単量体100質量部あたり0.5〜10質量部、好ましくは2〜7質量部添加して、水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(B)の1,3−ブタジエン単位の結合量、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との結合量、具体的には1,2−結合及び3,4−結合の含有量を好ましくは40%以上、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは55%以上に制御するのが望ましい。
また、水添ブロック共重合体(b)のガラス転移温度を−45℃未満の範囲内に制御するには、上記したルイス塩基を用いないか、又はルイス塩基を用いる場合は、重合に用いる単量体100質量部あたり0.5質量部未満の量を添加して、水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(D)を構成する1,3−ブタジエン単位の結合量、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との結合量、具体的には1,2−結合及び3,4−結合の含有量を好ましくは40%未満、より好ましくは35%以下、さらに好ましくは30%以下に制御するのが望ましい。
用いることのできるルイス塩基としては、例えば、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のグリコールエーテル類、トリエチルアミン、N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン、N−メチルモルホリン等のアミン類等が挙げられる。これらのルイス塩基は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
ルイス塩基の添加量は、重合体ブロック(B)及び重合体ブロック(D)を構成する1,3−ブタジエン単位の結合量、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位との結合量をどの程度に制御するかにより決定される。そのため、ルイス塩基の添加量に厳密な意味での制限はないが、重合開始剤として用いられるアルキルリチウム化合物又はジリチウム化合物に含有されるリチウム1グラム原子あたり、通常0.1〜1,000モル、好ましくは1〜100モルの範囲内で用いる。
上記した方法により重合を行なった後、重合反応液に含まれるブロック共重合体を、メタノール等のこれらのブロック共重合体の貧溶媒に注いで凝固させるか、又は重合反応液をスチームと共に熱水中に注いで溶媒を共沸によって除去(スチームストリッピング)した後、乾燥させることにより、水素添加されていないブロック共重合体(a)及びブロック共重合体(b)を得ることができる。
続いて、上記で得られたブロック共重合体を水素添加反応に付すことによって、水素添加された水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)を製造することができる。水素添加反応は、ラネーニッケル;Pt、Pd、Ru、Rh、Ni等の金属をカーボン、アルミナ、珪藻土等の単体に担持させた不均一系触媒;遷移金属化合物とアルキルアルミニウム化合物、アルキルリチウム化合物等との組み合わせからなるチーグラー系触媒;メタロセン系触媒等の水素添加触媒の存在下、反応及び水素添加触媒に対して不活性な溶媒に上記で得られたブロック共重合体を溶解させ、水素と反応させることにより行うことができる。
水素添加反応は、水素圧力を通常0.1〜20MPa、好ましくは0.5〜15MPa、反応温度を通常20〜250℃、好ましくは50〜150℃、反応時間を通常0.1〜100時間、好ましくは1〜50時間の範囲で行なうことができる。
なお、上記で得られたブロック共重合体を含む重合反応液からブロック共重合体を単離せず、該重合反応液をそのまま水素添加反応に付すこともできる。この方法による場合、水素添加反応液をメタノール等の貧溶媒に注いで凝固させるか、又は水素添加反応液をスチームと共に熱水中に注いで溶媒を共沸によって除去(スチームストリッピング)した後、乾燥することにより、水素添加されたブロック共重合体(a)及びブロック共重合体(b)を得ることができる。
このようにして得られた水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)を、従来公知の方法を用いてペレット化することにより、水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)のペレットを製造することができる。
ペレット化の方法としては、例えば、一軸又は二軸押出機から水添ブロック共重合体(a)及び/又は水添ブロック共重合体(b)をストランド状に押出して、ダイ部前面に設置された回転刃により、水中で切断する方法;一軸又は二軸押出機から水添ブロック共重合体(a)及び/又は水添ブロック共重合体(b)をストランド状に押出して、水冷又は空冷した後、ストランドカッターにより切断する方法等が挙げられる。
〔ポリオレフィン系樹脂(c)〕
本発明に用いられる第3の成分であるポリオレフィン系樹脂(c)としては、プロピレンの単独重合体、エチレンの単独重合体、エチレン含有量が1〜30重量%、好ましくは5〜28重量%のプロピレン及びエチレンのブロック共重合体又はランダム共重合体、エチレン含有量が1〜30重量%、好ましくは5〜28重量%のプロピレン及び/又はエチレンとα−オレフィンのブロック共重合体又はランダム共重合体、オレフィン系熱可塑性エラストマー及びこれらの混合物等が挙げられる。
プロピレンの単独重合体としては、例えば、結晶融解熱(ΔH)が100J/g以下である低結晶性プロピレン単独重合体を挙げることができる。
オレフィン系熱可塑性エラストマーとしては、(i)プロピレン単独重合体ブロック、又はプロピレン由来の構成単位50%以上とエチレン由来の構成単位50%未満の共重合体ブロック等のハードセグメント10〜90重量%と、(ii)エチレン単独重合体ブロック、エチレン・プロピレンゴムブロック、エチレン・プロピレン・α−オレフィン共重合体ブロック等のソフトセグメント90〜10重量%とからなる共重合体を挙げることができる。これらのオレフィン系熱可塑性エラストマーの中で、特に多段重合により製造されるものをリアクター型オレフィン系熱可塑性エラストマーという。
上記共重合体におけるα−オレフィンとしては、例えば1−ブテン、1−ペンテン、3−メチル−1−ブテン、1−ヘキセン、3−メチル−1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイコセン等の炭素数20以下のα−オレフィンが挙げられる。これらのα−オレフィンは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
上記共重合体におけるα−オレフィンの共重合割合は、該共重合体中、通常1〜30重量%、好ましくは1〜20重量%である。
上記ポリオレフィン系樹脂(c)の中では、プロピレン単独重合体、エチレン含有量が1〜30重量%、好ましくは5〜28重量%のプロピレン−エチレンランダム共重合体、ブテン含有量が1〜20重量%のプロピレン−1−ブテンランダム共重合体、エチレン含有量が1〜25重量%のプロピレン−エチレン−1−ブテンランダム共重合体、プロピレン−1−ヘキセンランダム共重合体、リアクター型オレフィン系熱可塑性エラストマーが好ましく用いられる。
上記ポリオレフィン系樹脂(c)の温度230℃、荷重21.2Nにおけるメルトフローレイト(以下、MFRと略すことがある)としては、膠着防止性及び耐鉗子性の観点から、0.2〜40g/10分が好ましく、1〜35g/10分がより好ましく、2〜30g/10分がより好ましく、3〜28g/10分がより好ましく、5〜30g/10分がさらに好ましく、20〜30g/10分が最も好ましい。ポリオレフィン系樹脂(c)が、プロピレンの単独重合体、プロピレン−エチレンとの共重合体又はそれらの混合物である場合には、エチレン含有量は、柔軟性の観点から、0〜30重量%が好ましく、5〜28重量%がより好ましく、7〜25重量%がより好ましく、15〜25重量%がさらに好ましい。
なお、上記エチレン含有量は、プレス成形した重合体のIRスペクトルを測定し、新版高分子分析ハンドブック(紀伊国屋書店刊、日本分析化学会高分子分析研究懇談会編、1995年)616頁に従って求められる値である。
〔成分(a)〜(c)からなる樹脂組成物〕
本発明に用いられる樹脂組成物は、水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)からなる。
水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)の配合割合は、水添ブロック共重合体(a)を成分(a)、水添ブロック共重合体(b)を成分(b)で表した時、質量比〔(a)/(b)〕が50/50〜95/5であることが必要であり、55/45〜80/20であるのが好ましく、60/40〜75/25であるのがより好ましい。水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)の配合割合において、水添共重合体(a)の含有量が50質量%未満の場合には、調製した樹脂組成物から得られるチューブの透明性及び柔軟性が不十分となり、一方95質量%を超えると、調製した樹脂組成物から得られるチューブの耐キンク性、膠着防止性が不十分となり好ましくない。
本発明においては上記質量比〔(a)/(b)〕を満足すると同時に、水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)とポリオレフィン系樹脂(c)との質量比〔(c)/((a)+(b)+(c))〕が10/100〜60/100の範囲であることが必要であり、20/100〜55/100であるのが好ましく、30/100〜50/100であるのがより好ましい。成分(a)、成分(b)及び成分(c)の合計量に対するポリオレフィン系樹脂(c)の含有量が10質量%未満の場合は、調製した樹脂組成物から得られるチューブの膠着防止性が不十分となり、一方60質量%を超えると、調製した樹脂組成物から得られるチューブの溶剤接着性が不十分となり好ましくない。
本発明に用いる樹脂組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で他のポリマーを含有させてもよい。かかるポリマーとしては、ポリイソプレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジエンゴム、スチレン−イソプレンゴム、ポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン−(メタ)アクリル酸共重合体の金属イオン架橋樹脂(アイオノマー)、ポリスチレン、AS樹脂、ABS樹脂等のスチレン系樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリアミド系樹脂、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ポリオキシメチレンホモポリマー、ポリオキシメチレンコポリマー等のアセタール系樹脂、ポリメチルメタアクリレート系樹脂等のアクリル系樹脂等が挙げられる。
しかし、チューブ同士の膠着を防止する観点から、本発明に用いる樹脂組成物には、ゴム用軟化剤を含まないことが好ましい。
また、上記樹脂組成物には、本発明の目的を阻害しない範囲で、粘着付与樹脂、無機フィラーを添加することもできる。
粘着付与樹脂としては、例えばロジン系樹脂、テルペンフェノール樹脂、テルペン樹脂、芳香族炭化水素変性テルペン樹脂、脂肪族系石油樹脂、脂環式系石油樹脂、芳香族系石油樹脂、クマロン・インデン樹脂、フェノール系樹脂、キシレン樹脂等が挙げられる。粘着付与樹脂を添加する場合の配合量は、得られる樹脂組成物からなるチューブの耐キンク性、膠着防止性の観点から、水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)の合計量100質量部あたり50質量部以下が好ましく、30質量部以下がより好ましい。
無機フィラーとしては、例えばタルク、クレー、マイカ、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、シリカ、アルミナ、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化マグネシウム等が挙げられる。本発明に用いる樹脂組成物は、透明性の観点から無機フィラーを含まないのが好ましいが、所望の性能を向上させる観点から無機フィラーを添加する場合には、その配合量は、得られる樹脂組成物からなるチューブの透明性の観点から、水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)の合計量100質量部あたり、3質量部以下が好ましく、2質量部以下がより好ましい。
また、本発明に用いる樹脂組成物には、本発明の目的を阻害しない範囲内で必要に応じて他の添加剤、例えば加工熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、滑剤、着色剤、帯電防止剤、難燃剤、撥水剤、防水剤、親水性付与剤、導電性付与剤、熱伝導性付与剤、電磁波シールド性付与剤、透光性調整剤、蛍光剤、摺動性付与剤、透明性付与剤、アンチブロッキング剤、金属不活性化剤、防菌剤等をさらに添加してもよい。
加工熱安定剤としては、例えばリン系加工熱安定剤、ラクトン系加工熱安定剤、ヒドロキシル系加工熱安定剤等が挙げられる。これらの中でも、ラクトン系加工熱安定剤が好ましく、その含有量は、得られる樹脂組成物からなるチューブの透明性の観点から、水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)の合計量100質量部あたり、3質量部以下が好ましく、2質量部以下がより好ましい。
また、上記樹脂組成物は、水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)、オレフィン系樹脂(c)及び必要に応じて加えられる他の成分を、ヘンシェルミキサー、Vブレンダー、リボンブレンダー、タンブラーブレンダー、コニカルブレンダー等の混合機を用いて混合することによって、又はその混合後、一軸又は二軸押出機、ニーダー等により溶融混練することによって製造することができる。得られた樹脂組成物は、チューブに成形し易くするために、ペレット化するのが好ましい。混練時の溶融温度は、適宜設定することができるが、通常150〜300℃であり、好ましくは180〜250℃である。
〔チューブ〕
本発明のチューブは、上記樹脂組成物からなり、以下に述べる方法により、所望の形状に成形される。本発明のチューブの製造方法としては、特に制限されないが、例えば、上記のようにして得られた樹脂組成物を押出機に投入して溶融し、これをダイを通して管状にし、水冷又は空冷して成形品であるチューブとすることができる。用いる押出機は単軸又は多軸の押出機を使用することができ、また複数台の押出機を使用して多層押出した多層チューブを成形することもできる。また、樹脂組成物製造時の押出機から直接チューブとして成形することもできる。
上記の方法により得られる本発明のチューブの形状は、特に制限されないが、通常円形、楕円形等のチューブが使用される。チューブの太さは特に制限されないが、例えば、外径で1〜50mmのものが好ましく、2〜30mmのものがより好ましく、3〜20mmのものがさらに好ましい。また、チューブの厚みは0.3〜30mmのものが好ましく、0.4〜20mmのものがより好ましく、0.5〜10mmのものがさらに好ましい。
さらに、本発明のチューブには、本発明の目的を阻害しない範囲で他のポリマーを積層して多層チューブとしてもよい。かかるポリマーとしては、ポリプロピレン、ポリエチレン、エチレン・プロピレン共重合ゴム(EPM)、エチレン・プロピレン・非共役ジエン共重合ゴム(EPDM)等のオレフィン系重合体;ポリエステルエラストマー、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル系重合体;ポリアミド6、ポリアミド6・6、ポリアミド6・10、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミド6・12等のポリアミド系樹脂;ポリアクリル酸メチルやポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂;ポリオキシメチレンホモポリマー、ポリオキシメチレンコポリマー等のポリオキシメチレン系樹脂;スチレン単独重合体、アクリロニトリル・スチレン樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン樹脂等のスチレン系樹脂;ポリカーボネート樹脂;スチレン・ブタジエン共重合体ゴム、スチレン・イソプレン共重合体ゴム等のスチレン系エラストマー及びその水素添加物又はその変性物;天然ゴム;合成イソプレンゴム、液状ポリイソプレンゴム及びその水素添加物又は変性物;クロロプレンゴム;アクリルゴム;ブチルゴム;アクリロニトリル・ブタジエンゴム;エピクロロヒドリンゴム;シリコーンゴム;フッ素ゴム;クロロスルホン化ポリエチレン;ウレタンゴム;ポリウレタン系エラストマー;ポリアミド系エラストマー;ポリエステル系エラストマー;軟質塩化ビニル樹脂等を挙げることができる。
上記のポリマーは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて、単層又は層毎に種類が異なっていてもよい多層で積層して用いることができる。
上記多層構造であるチューブの上記したポリマーからなる層は、付与させたい所望の性能により、最内層、中間層、最外層のいずれにあってもよい。また、多層構造はチューブの一部分であってもよく断続的に多層あってもよいし、また部位により種類のことなる材質からなる多層構造であってもよい。
本発明では、さらに、肉厚の増加を抑えて柔軟性を維持した上で耐圧性等を向上するために、編組補強糸や螺旋補強体を巻き付けて耐圧チューブ(ホース)とすることができる。編組補強糸は、厚み方向での内部又は層間に設けられ、ビニロン、ポリアミド、ポリエステル、アラミド繊維、炭素繊維、金属ワイヤー等を用いることができ、螺旋補強体は外周に設けられ、金属、プラスチック等を用いることができる。
〔医療用具〕
本発明の医療用具は、前記のチューブを用いてなる。医療用具としては、輸液、輸血、腹膜透析、カテーテル治療等の際に用いられるカテーテル(体内留置型カテーテルやバルーンカテーテル等)、血液バッグ、人工血管、血液回路、シリンジ、血液透析器、血液成分分離器、人工肺等、創傷被覆材等、体液、中でも血液と接触するようにして使用される医療用具が挙げられる。
なお、これらの医療用具は、すべての部分が前記樹脂組成物から形成されている必要はなく、少なくとも体液と接触する部分が前記樹脂組成物から形成されていればよい。例えば、上記のカテ一テルや血液バッグ等では、体液と接触する部分を前記樹脂組成物で形成し、体液と接触しない部分を軟質塩化ビニル、ポリウレタン等の医療用に用いられる他の樹脂で形成されていてもよい。
以下、実施例によって、本発明について具体的に説明するが、本発明は以下の実施例により何ら限定されるものではない。なお、参考例及び実施例中の各種測定値は以下の方法により求めた。
(1)水添ブロック共重合体のガラス転移温度
セイコー電子工業社製 示差走査型熱量計 DSC200を用い、10℃/分の昇温速度にて、測定曲線の変曲点の温度を読みとり、水添ブロック共重合体のガラス転移温度とした。
(2)ブロック共重合体のスチレン含有量、1,2−結合及び3,4−結合の含有量
1H−NMRスペクトル測定により算出して、ブロック共重合体のスチレン含有量、1,2−結合及び3,4−結合の含有量を求めた。
(3)ブロック共重合体の水素添加率
水素添加反応前後のブロック共重合体のヨウ素価を測定し、その比よりブロック共重合体の水素添加率を算出した。
(4)透明性
実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を用いて、230℃でプレス成形し1mm厚の試験片(100mm×100mm×1mm)を作製した後、ASTM D−1003に準拠して、ヘイズメーター(株式会社村上色彩技術研究所製「HR−100」)を用いてヘイズ値(%)を測定し、透明性の指標とした。ヘイズ値が小さいほど透明性に優れていることを示し、25%以下が好ましく、22%以下がより好ましく、20%以下がさらに好ましい。
(5)柔軟性
実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を用いて、230℃でプレス成形し1mm厚試験片(100mm×100mm×1mm)を作製した後、JIS K7215に準拠してタイプA硬度計により硬度を測定して、柔軟性の指標とした。柔軟性は50〜89が好ましく、60〜87がより好ましく、70〜85がさらに好ましい。
(6)耐キンク性
実施例及び比較例で得られた全長20cmのチューブ(外径40mm、内径30mm、肉厚0.5mm)を用いて、25℃で円形に変形させたときの、キンク直前の最小曲げ直径を測定して、耐キンク性の指標とした。耐キンク性は15mm以下が好ましく、13mm以下がより好ましく、10mm以下がさらに好ましい。
(7)膠着防止性
実施例及び比較例で得られた全長1mのチューブ(外径40mm、内径30mm、肉厚0.5mm)を用いて、二重結びにより直径20cmの輪をつくり、結び目でチューブ同士を膠着させ、チューブ両端を引張試験機にて300mm/分で引っ張る際の初期数秒間の応力値を測定して、膠着防止性の指標とした。なお、チューブには、結び目を作る前に全長1mのたこ糸を通して、上記の引張試験の際にチューブが伸びないよう対処した。膠着防止性は20N以下が好ましく、15N以下がより好ましく、10N以下がさらに好ましい。
(8)流動性
実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を用い、JIS K7210に準拠して230℃、2.16kg荷重の条件下でMFRを測定して、流動性の指標とした。流動性は2g/10分以上が好ましく、7g/10分以上がさらに好ましい。
(9)耐鉗子性
実施例及び比較例で得られた全長200mmのチューブ(外径40mm、内径30mm、肉厚0.5mm)の内部を生理食塩水で満たし垂直に立て、下端から10mmのところを医療用チューブ鉗子で生理食塩水が漏れないように22時間閉止後、鉗子を外し、チューブ内の生理食塩水の全量がチューブの底部から流出し終えるまでの時間を測定し、チューブの耐鉗子性の指標とした。耐鉗子性は9s以下が好ましく、6s以下がより好ましく、3s以下がさらに好ましい。
(10)溶剤接着性
実施例及び比較例で得られた全長70mmのチューブ(外径40mm、内径30mm、肉厚0.5mm)の片端をシクロヘキサンに10mm程度浸し、このチューブ片端の内側にポリプロピレン製のコネクターの筒状部位(直径40mm)を5mmはめ込み接着した後、24時間後のチューブとコネクターを30cm/minで引き剥がす際の引張り強度を測定し、溶剤接着性の指標とした。溶剤接着性は100N以上が好ましく、110N以上がより好ましく、120N以上がさらに好ましい。
(11)低温耐衝撃性
実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を用い、JIS K−7110に準拠して、230℃でプレス成形し3mm厚の試験片(10mm×64mm×3mm;ノッチ有り)を作製し、試験片を−40℃に冷却した後、東洋精機株式会社製のアイゾット試験機を用いて、試験片破断後のハンマの振上がり角度(°)を測定した。この振上がり角度より、アイゾット衝撃値を算出し、低温耐衝撃性の指標とした。
(12)耐熱性
実施例及び比較例で得られた樹脂組成物を用い、230℃でプレス成形し0.5mm厚の試験片(25mm×100mm×0.5mm)を2枚作製し張り合わせ、これを板ではさみクリップで固定した状態で、オートクレーブ滅菌(121℃、30分)をかけた。滅菌処理後の試験片を引張試験機にて30cm/minで引き剥がす際の最大応力値を測定して、耐熱性の指標とした。耐熱性は20N以下が好ましく、15N以下がより好ましく、10N以下がさらに好ましい。
参考例1
窒素置換し、乾燥させた耐圧容器に、溶媒としてシクロヘキサン80L、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.12L、ルイス塩基としてテトラヒドロフラン0.3Lを仕込み、50℃に昇温した後、スチレン0.39Lを加えて3時間重合させ、引き続いてイソプレン6.8L及びブタジエン7.5Lの混合液を加えて4時間重合を行い、さらにスチレン1.18Lを加えて3時間重合を行った。得られた重合反応液をメタノール80L中に注ぎ、析出した固体を濾別して50℃で20時間乾燥することにより、1,2−結合及び3,4−結合の含有量が65%のポリスチレン−ポリイソプレン/ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体を得た。続いて、得られたポリスチレン−ポリイソプレン/ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体10kgをシクロヘキサン200Lに溶解し、水素添加触媒としてパラジウムカーボン(パラジウム担持量:5質量%)を該共重合体に対して5質量%添加し、水素圧力2MPa、150℃の条件で10時間反応を行った。放冷、放圧後、濾過によりパラジウムカーボンを除去し、濾液を濃縮し、さらに真空乾燥することにより、ポリスチレン−ポリイソプレン/ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物(以下、これを水添共重合体(1)と略称する)を得た。水添共重合体(1)のMw(A1)/Mw(A2)は0.30、ガラス転移温度は−30℃、スチレン含有量は13質量%、水添率は85%、重量平均分子量は130,000であった。
参考例2
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.12L、ルイス塩基としてテトラヒドロフラン0.3Lを仕込み、重合させるモノマーとしてスチレン0.75L、イソプレン6.0L及びブタジエン7.0Lの混合溶液、スチレン0.75Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合及び3,4−結合の含有量が65%のポリスチレン−ポリイソプレン/ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物9kg(以下、これを水添共重合体(2)と略称する)を得た。水添共重合体(2)のMw(A1)/Mw(A2)は1.00、ガラス転移温度は−30℃、スチレン含有量は14質量%、水添率は86%、重量平均分子量は130,000であった。
参考例3
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.18L、ルイス塩基としてN,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン0.1Lを仕込み、重合させるモノマーとしてスチレン2.05L、ブタジエン16.6L、スチレン4.1Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合の含有量が80%のポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物16kg(以下、これを水添共重合体(3)と略称する)を得た。水添共重合体(3)のMw(A1)/Mw(A2)は0.50、ガラス転移温度は−40℃、スチレン含有量は35質量%、水添率は94%、重量平均分子量は100,000であった。
参考例4
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.18L、重合させるモノマーとしてスチレン2.20L、イソプレン6.6L及びブタジエン7.5Lの混合液、スチレン2.20Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合及び3,4−結合の含有量が5%のポリスチレン−ポリイソプレン/ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物13kg(以下、これを水添共重合体(4)と略称する)を得た。水添共重合体(4)のMw(A1)/Mw(A2)は1.00、ガラス転移温度は−55℃、スチレン含有量は30質量%、水添率は98%、重量平均分子量は100,000であった。
参考例5
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.18L、重合させるモノマーとしてスチレン2.43L、ブタジエン16.6L、スチレン2.43Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合の含有量が5%のポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物14kg(以下、これを水添共重合体(5)と略称する)を得た。水添共重合体(5)のMw(A1)/Mw(A2)は1.00、ガラス転移温度は−56℃、スチレン含有量は30質量%、水添率は96%、重量平均分子量は100,000であった。
参考例6
窒素置換し、乾燥させた耐圧容器に、溶媒としてシクロヘキサン80L、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.18L、ルイス塩基としてテトラヒドロフラン0.3Lを仕込み、50℃に昇温した後、スチレン2.0Lを加えて3時間重合させ、引き続いてブタジエン19.0Lの混合液を加えて4時間重合を行った。その後カップリング剤(試薬名=安息香酸フェニル)を30g添加して60℃で2時間カップリング反応を行った。得られた重合反応液をメタノール80L中に注ぎ、析出した固体を濾別して50℃で20時間乾燥することにより、1,2−結合の含有量が45%のポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレントリブロック共重合体70質量%及びポリスチレン−ポリブタジエンジブロック共重合体30質量%の混合物を得た。続いて、得られたトリブロック/ジブロック混合共重合体を参考例1と同様の方法で水素添加することにより、ポリスチレン−ポリブタジエン−ポリスチレン/ポリスチレン−ポリブタジエン混合物の水素添加物(以下、これを水添共重合体(6)と略称する)を得た。水添共重合体(6)のガラス転移温度は−58℃、スチレン含有量は13質量%、水添率は98%、重量平均分子量は140,000であった。
参考例7
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.13L、ルイス塩基としてテトラヒドロフラン0.2Lを仕込み、重合させるモノマーとしてスチレン1.60L、イソプレン16.0L、スチレン1.60Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合及び3,4−結合の含有量が75%のポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物13kg(以下、これを水添共重合体(7)と略称する)を得た。水添共重合体(7)のMw(A1)/Mw(A2)は1.00、ガラス転移温度は−15℃、スチレン含有量は21質量%、水添率は84%、重量平均分子量は120,000であった。
参考例8
参考例1において、開始剤としてsec−ブチルリチウム0.17L、重合させるモノマーとしてスチレン1.40L、イソプレン18.0L、スチレン1.40Lを逐次添加して重合させた以外は参考例1と同様の方法で重合反応及び水添反応を行い、1,2−結合及び3,4−結合の含有量が5%のポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチレントリブロック共重合体の水素添加物14kg(以下、これを水添共重合体(8)と略称する)を得た。水添共重合体(8)のMw(A1)/Mw(A2)は1.00、ガラス転移温度は−58℃、スチレン含有量は17質量%、水添率は95%、重量平均分子量は80,000であった。
実施例1〜23及び比較例1〜9
参考例1〜8で得られた水添ブロック共重合体と下記ポリオレフィン系樹脂(PP(1)、PP(2)、PP(3)、PP(4)、PE、PO(1)、PO(2))を表1〜表4に示した配合割合で、2軸押出機を用いて230℃で溶融混練して、樹脂組成物よりなるペレットを得た。得られたペレットを用いて流動性を評価すると共に、ペレットを用いてプレス成形により試験片を成形して、前記方法により透明性、柔軟性、低温耐衝撃性及び耐熱性を評価した。また、これらペレットを単軸押出機、チューブダイを用いて230℃で成形した後、水温25℃の冷却槽で急冷して、内径3mm、外径4mmのチューブを得た。得られたチューブについて、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性及び溶剤接着性を評価した。結果を表1〜表4に示す。
・PP(1):プロピレン−エチレンランダム共重合体[「F327」(商品名)、株式会社プライムポリマー製、MFR=7g/10分(230℃、21.2N)、融点145℃、エチレン含有量9%]
・PP(2):プロピレン−エチレンランダム共重合体[「F329RA」(商品名)、株式会社プライムポリマー製、MFR=25g/10分(230℃、21.2N)、融点135℃、エチレン含有量22%]
・PP(3):プロピレン−エチレンランダム共重合体[「S331」(商品名)、TPC社製、MFR=3g/10分(230℃、21.2N)、融点134℃、エチレン含有量7%]
・PP(4):プロピレン単独重合体[「S103L」(商品名)、株式会社プライムポリマー製、MFR=4g/10分(230℃、21.2N)、融点165℃、エチレン含有量0%]
・PE:ポリエチレン単独重合体[「LF443」(商品名)、日本ポリエチレン株式会社製、MFR=2g/10分(230℃、21.2N)、融点113℃]
・PO(1):リアクター型オレフィン系熱可塑性エラストマー[「Zelas7053」(商品名)、三菱化学株式会社製、MFR=7g/10分(230℃、21.2N)、融点165℃、エチレン含有量23%]
・PO(2):リアクター型オレフィン系熱可塑性エラストマー[「Zelas7023」(商品名)、三菱化学株式会社製、MFR=2g/10分(230℃、21.2N)、融点165℃、エチレン含有量23%]
Figure 0005043947
Figure 0005043947
Figure 0005043947
Figure 0005043947
表1〜4の結果より、実施例1〜23で得られた流動性の優れた樹脂組成物よりなるチューブは、透明性、柔軟性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、低温耐衝撃性及び耐熱性のいずれにも優れることが分かる。
これに対して、比較例1〜9の結果は次のとおりであった。
(1)水添ブロック共重合体(b)を含まない比較例1で得られたチューブ(特許文献3の実施例1に相当する例)は、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、低温耐衝撃性、耐熱性に劣ることが分かる。
(2)比較例2で得られたチューブは、水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)との質量比〔(a)/(b)〕の値が小さいために、透明性、柔軟性、流動性に劣ることが分かる。
(3)比較例3で得られたチューブは、水添ブロック共重合体(a)を含まず、他の水添ブロック共重合体のミッドブロックがイソプレン単位単独であるために、透明性、柔軟性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、耐熱性に劣ることが分かる。
(4)比較例4で得られたチューブは、水添ブロック共重合体を含まず、他の水添ブロック共重合体のミッドブロックがイソプレン単位単独であるために、透明性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、耐熱性に劣ることが分かる。
(5)比較例5で得られたチューブは、水添ブロック共重合体(a)及び水添ブロック共重合体(b)を含まず、用いる水添ブロック共重合体のミッドブロックが共にイソプレン単位単独であるために、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、耐熱性に劣ることが分かる。
(6)比較例6で得られたチューブ(特許文献2の実施例2に相当する例)は、水添ブロック共重合体(b)を含まず、また成分(a)、(b)、(c)の質量比〔(c)/((a)+(b)+(c))〕の値が大きいために、透明性、柔軟性、耐キンク性、溶剤接着性、低温耐衝撃性に劣ることが分かる。
(7)比較例7で得られたチューブ(特許文献5の発明例4に相当する例)は、水添ブロック共重合体(a)を含まず、他の水添ブロック共重合体のミッドブロックがイソプレン単位単独であるために、透明性、柔軟性、溶剤接着性、耐熱性に劣ることが分かる。
(8)比較例8及び比較例9で得られたチューブ(特許文献4の実施例1の配合割合に相当する例;但し、ゴム用軟化剤は配合せず)は、水添ブロック共重合体(a)を含まず、用いる水添ブロック共重合体のミッドブロックがイソプレン単位単独であるため、透明性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、耐熱性に劣ることが分かる。
本発明のチューブは、実施例でも示すとおり、透明性、柔軟性、耐キンク性、膠着防止性、耐鉗子性、溶剤接着性、低温耐衝撃性及び耐熱性に優れる。この特性を生かして、本発明のチューブは、輸液、輸血、腹膜透析、カテーテル治療等の際に用いられる医療用具に好適に使用することができる。また、医療用途の他に、食品及び飲料製造の際や、自動販売機内の飲料搬送等の際に用いられる食品搬送用チューブ、家電の給排水等の際に用いられる家電部品用チューブ、自動車洗車等の際に用いられる産業用チューブ等、優れた柔軟性及び透明性が要求される分野においても広く使用することができる。

Claims (8)

  1. 水添ブロック共重合体(a)、水添ブロック共重合体(b)及びポリオレフィン系樹脂(c)からなる樹脂組成物を成形してなるチューブであって、
    水添ブロック共重合体(a)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(B)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(A)の含有量が水添ブロック共重合体(a)の総量に対して5〜40質量%、重合体ブロック(B)の水素添加率が70%以上であり、かつ該共重合体のガラス転移温度が−45〜30℃であり、
    水添ブロック共重合体(b)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(C)と、1,3−ブタジエン単位を主体とする、又はイソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(D)とから少なくとも構成されるブロック共重合体が水素添加された水添ブロック共重合体であって、重合体ブロック(C)の含有量が水添ブロック共重合体(b)の総量に対して10〜40質量%、重合体ブロック(D)の水素添加率が80%以上であり、かつ該共重合体のガラス転移温度が−45℃未満であり
    水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)との質量比〔(a)/(b)〕が50/50〜95/5であり、かつ水添ブロック共重合体(a)と水添ブロック共重合体(b)とポリオレフィン系樹脂(c)との質量比〔(c)/((a)+(b)+(c))〕が10/100〜60/100であるチューブ。
  2. 水添ブロック共重合体(a)の重合体ブロック(B)が、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体として構成されていることを特徴とする請求項1に記載のチューブ。
  3. 水添ブロック共重合体(b)の重合体ブロック(D)が、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体として構成されていることを特徴とする請求項2に記載のチューブ。
  4. 水添ブロック共重合体(a)が、芳香族ビニル化合物単位を主体とする重合体ブロック(A1)及び重合体ブロック(A2)と、イソプレン単位と1,3−ブタジエン単位とを主体とする重合体ブロック(B)とからなるA1−B−A2型の構造を有するブロック共重合体が水素添加された水添トリブロック共重合体であって、重合体ブロック(A1)の重量平均分子量〔Mw(A1)〕と重合体ブロック(A2)の重量平均分子量〔Mw(A2)〕の質量比〔Mw(A1)/Mw(A2)〕が0.10〜1.00を満足することを特徴とする請求項2又は3に記載のチューブ。
  5. 水添ブロック共重合体(b)が、トリブロック共重合体及びジブロック共重合体の混合物からなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のチューブ。
  6. ポリオレフィン系樹脂(c)の、温度230℃、荷重21.2Nにおけるメルトフローレイトが0.2〜50g/10分であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のチューブ。
  7. ポリオレフィン系樹脂(c)が、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体又はそれらの混合物であって、エチレン含有量が0〜30%であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のチューブ。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のチューブを用いてなる医療用具。
JP2009531281A 2007-09-07 2008-09-04 チューブ及びそれを用いた医療用具 Active JP5043947B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009531281A JP5043947B2 (ja) 2007-09-07 2008-09-04 チューブ及びそれを用いた医療用具

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007232687 2007-09-07
JP2007232687 2007-09-07
JP2008189274 2008-07-23
JP2008189274 2008-07-23
JP2009531281A JP5043947B2 (ja) 2007-09-07 2008-09-04 チューブ及びそれを用いた医療用具
PCT/JP2008/065994 WO2009031625A1 (ja) 2007-09-07 2008-09-04 チューブ及びそれを用いた医療用具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009031625A1 JPWO2009031625A1 (ja) 2010-12-16
JP5043947B2 true JP5043947B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=40428938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531281A Active JP5043947B2 (ja) 2007-09-07 2008-09-04 チューブ及びそれを用いた医療用具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8192814B2 (ja)
EP (1) EP2186859B1 (ja)
JP (1) JP5043947B2 (ja)
KR (1) KR101508023B1 (ja)
CN (1) CN101796131B (ja)
DK (1) DK2186859T3 (ja)
WO (1) WO2009031625A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170121181A (ko) 2015-02-24 2017-11-01 주식회사 쿠라레 수첨 블록 공중합체, 수지 조성물, 점착제, 접착제, 성형체, 액체 포장 용기, 의료용구, 의료용 튜브, 웨더 시일용 코너 부재 및 웨더 시일

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101796131B (zh) * 2007-09-07 2012-11-28 可乐丽股份有限公司 管及使用其的医疗用具
DE112009005525B4 (de) 2008-08-12 2017-12-14 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hydriertes Blockcopolymer enthaltende Zusammensetzung und Formgegenstand unter Verwendung derselben
JP2010106200A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Kuraray Co Ltd 樹脂組成物およびそれからなるシート状成形体
CN102348756B (zh) * 2009-03-09 2013-09-04 可乐丽股份有限公司 管和使用其的而成医疗用具
JP5776604B2 (ja) * 2012-03-30 2015-09-09 日本ポリプロ株式会社 医療用チューブ
CN102731956A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 江苏苏云医疗器材有限公司 一种医用热塑性弹性体复合材料及其制备方法
KR101897132B1 (ko) * 2013-05-07 2018-09-12 제이더블유케미타운 주식회사 넌피브이시계 의료용 수액세트의 제조 방법
EA031388B1 (ru) * 2014-03-12 2018-12-28 Асахи Касеи Кабусики Кайся Композиция смолы и формованное изделие в виде листа из нее
WO2015178259A1 (ja) * 2014-05-19 2015-11-26 旭化成ケミカルズ株式会社 水素添加ブロック共重合体組成物及び粘接着剤組成物
US20160030728A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Tekni-Plex, Inc. Extrudable tubing and solvent bonded fitting for delivery of medicinal fluids
US9662270B2 (en) 2014-09-08 2017-05-30 Kuraray Co., Ltd. Film for liquid packaging containers and liquid packaging container
ES2777639T3 (es) * 2015-03-12 2020-08-05 Ineos Styrolution Group Gmbh Copolímeros en bloques de estireno-butadieno para su aplicación en tubos
US9598524B1 (en) 2015-09-18 2017-03-21 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers with a terminal butadiene block for tubing applications
US9540475B2 (en) 2015-03-12 2017-01-10 Chevron Phillips Chemical Company Lp Styrene-butadiene block copolymers for tubing applications
US9738781B2 (en) * 2015-09-03 2017-08-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Blends of styrene-butadiene block copolymer with styrenic thermoplastic elastomers for tubing applications
JP6977229B2 (ja) * 2016-02-24 2021-12-08 クラレプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた布積層成形体
US10023676B2 (en) 2016-02-24 2018-07-17 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
US9828455B2 (en) 2016-02-24 2017-11-28 Ineos Styrolution Group Gmbh Styrene-butadiene block copolymers with an internal butadiene block for tubing applications
CN109311280B (zh) 2016-05-09 2021-10-01 可乐丽欧洲有限责任公司 多层夹层和玻璃层合体
CN106189041A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 南通普力马弹性体技术有限公司 可溶剂粘接、抗扭结、透明输液管材料
US20180086902A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Becton, Dickinson And Company Enhancing Bond Strength Of Medical Devices
WO2018062192A1 (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社クラレ 樹脂組成物、ペレット、ベール、制振材、遮音材および合わせガラス用中間膜
WO2018081570A1 (en) 2016-10-28 2018-05-03 Kuraray America, Inc. Wedge-shaped multilayer interlayer and glass laminate
JP6992470B2 (ja) * 2016-12-14 2022-01-13 Mcppイノベーション合同会社 溶融押出成形用熱可塑性エラストマー組成物、押出成形体及び医療用チューブ
CA3081567C (en) 2017-11-03 2024-01-02 Hollister Incorporated Methods of bonding components to polymeric substrates
EP3620477B1 (en) 2018-09-10 2021-07-14 Kraton Polymers Research B.V. Medical tubing and compositions and methods for making therefor
JP2020083957A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 三洋化成工業株式会社 帯電防止性樹脂組成物
EP3921151A1 (en) 2019-02-04 2021-12-15 Kuraray Europe GmbH Hurricane-resistant acoustic glazing
WO2021065623A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 日本ゼオン株式会社 水添ブロック共重合体組成物、その製造方法およびフィルム
US20210113743A1 (en) * 2019-10-17 2021-04-22 Carefusion 303, Inc. Multilayer medical tubing with enhanced adhesion
EP4150024A1 (en) 2020-05-22 2023-03-22 Kuraray Europe GmbH Interlayer and laminate with controlled debonding zone treatments for enhanced performance
US20230265271A1 (en) 2020-07-30 2023-08-24 Kuraray Co., Ltd. Polypropylene-based resin composition, hydrogenated block copolymer, molded article, and interior-exterior decorative material for automobiles
US11926731B2 (en) 2020-08-25 2024-03-12 Kraton Corporation Block copolymer compositions
EP3974182A1 (en) 2020-09-28 2022-03-30 Kuraray Europe GmbH Multilayer sound dampening interlayer films comprising ethylene vinyl acetals
US20230365795A1 (en) * 2020-10-19 2023-11-16 Zeon Corporation Resin composition, stretchable film, sheet and tube
WO2022132417A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 Kuraray Europe Gmbh Laminated structures with adhesive polymeric interlayer comprising cohesive debonding zones for enhanced performance
CN113730694B (zh) * 2021-09-18 2024-05-14 南昌大学第二附属医院 一种腹膜透析管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632947A (ja) * 1992-03-06 1994-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JPH07268138A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH08157656A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塗装不要な射出成形品およびその製造方法
JP2003287163A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kuraray Plast Co Ltd チューブ
JP2007063508A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kuraray Co Ltd 薄物成形体
JP2007308525A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kuraray Co Ltd トリブロック共重合体ペレットおよび重合体組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2790313B2 (ja) 1989-05-15 1998-08-27 株式会社クラレ ポリプロピレン組成物
JPH04159344A (ja) * 1990-10-23 1992-06-02 Terumo Corp 軟質重合体組成物
JP3251601B2 (ja) * 1991-01-30 2002-01-28 テルモ株式会社 血液バッグおよび医療用チューブ
US6406457B1 (en) * 1994-03-02 2002-06-18 Scimed Life Systems, Inc. Block copolymer elastomer catheter balloons
JP3686217B2 (ja) 1996-05-23 2005-08-24 株式会社クラレ 樹脂組成物からなる医療用具
KR100337679B1 (ko) * 1998-06-05 2002-08-17 아사히 가세이 가부시키가이샤 수소첨가 블록 공중합체 및 이것을 함유한 폴리프로필렌계 수지 조성물
JP4435934B2 (ja) 1999-04-23 2010-03-24 川澄化学工業株式会社 多層チューブ及び多層チューブからなる医療用具
JP3857111B2 (ja) 2000-11-30 2006-12-13 株式会社クラレ 気管内チューブ
KR20030012155A (ko) * 2001-07-30 2003-02-12 주식회사 엘지화학 압출쉬트용 아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌(abs)열가소성 투명수지의 제조방법
CA2463691C (en) * 2001-10-19 2008-06-17 Kuraray Co., Ltd. Layered product and medical supply comprising the layered product
US20030181584A1 (en) * 2002-02-07 2003-09-25 Kraton Polymers U.S. Llc Elastomeric articles prepared from controlled distribution block copolymers
CA2418562C (en) * 2002-02-15 2008-07-22 Kuraray Co., Ltd. Coinjection stretch blow molded container
ATE521664T1 (de) * 2002-04-24 2011-09-15 Kuraray Co Polymerzusammensetzung und verwendungen davon
JP2004124070A (ja) * 2002-08-06 2004-04-22 Mitsubishi Chemicals Corp エラストマー管状体
EP1555294B1 (en) * 2002-10-24 2007-07-04 Kuraray Co., Ltd. Polymer composition
JP2004194803A (ja) 2002-12-17 2004-07-15 Kimura Fain Tsusho Kk 医療用チューブ
JP4837244B2 (ja) 2003-05-20 2011-12-14 株式会社クラレ 熱可塑性重合体組成物
EP1852446B1 (en) * 2005-02-21 2012-01-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Hydrogenated block copolymer and composition thereof
JP5012506B2 (ja) * 2005-06-16 2012-08-29 ニプロ株式会社 医療用チューブ
JP4320364B2 (ja) * 2006-08-08 2009-08-26 旭化成ケミカルズ株式会社 水添ブロック共重合体及びその架橋用組成物
CN101796131B (zh) * 2007-09-07 2012-11-28 可乐丽股份有限公司 管及使用其的医疗用具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632947A (ja) * 1992-03-06 1994-02-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐衝撃性と耐熱変形性に優れたポリオレフィン組成物
JPH07268138A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 熱可塑性エラストマ−組成物
JPH08157656A (ja) * 1994-12-06 1996-06-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 塗装不要な射出成形品およびその製造方法
JP2003287163A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Kuraray Plast Co Ltd チューブ
JP2007063508A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kuraray Co Ltd 薄物成形体
JP2007308525A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Kuraray Co Ltd トリブロック共重合体ペレットおよび重合体組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170121181A (ko) 2015-02-24 2017-11-01 주식회사 쿠라레 수첨 블록 공중합체, 수지 조성물, 점착제, 접착제, 성형체, 액체 포장 용기, 의료용구, 의료용 튜브, 웨더 시일용 코너 부재 및 웨더 시일
US11279789B2 (en) 2015-02-24 2022-03-22 Kuraray Co., Ltd. Hydrogenated block copolymer, resin composition, pressure-sensitive adhesive, adhesive, molded object, liquid-packaging container, medical tool, medical tube, corner member for weather seal, and weather seal

Also Published As

Publication number Publication date
US20100239802A1 (en) 2010-09-23
JPWO2009031625A1 (ja) 2010-12-16
US8192814B2 (en) 2012-06-05
EP2186859A1 (en) 2010-05-19
EP2186859A4 (en) 2011-01-19
DK2186859T3 (en) 2015-08-24
CN101796131B (zh) 2012-11-28
WO2009031625A1 (ja) 2009-03-12
KR20100052514A (ko) 2010-05-19
KR101508023B1 (ko) 2015-04-06
CN101796131A (zh) 2010-08-04
EP2186859B1 (en) 2015-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043947B2 (ja) チューブ及びそれを用いた医療用具
US8592018B2 (en) Tube and medical device using same
CN107250188B (zh) 氢化嵌段共聚物及含有其的树脂组合物
KR100788123B1 (ko) 흐름성 및 탄성이 높은 블록 공중합체를 함유하는 중합체조성물
JP3464004B2 (ja) 水素添加ブロック共重合体及びそれを含有したポリプロピレン系樹脂組成物
KR100501986B1 (ko) 블록 공중합체 및 이 공중합체를 함유하는 조성물
KR20130094731A (ko) 열가소성 중합체 조성물 및 성형품
JP5058860B2 (ja) フィルム
CN110072939B (zh) 热塑性弹性体组合物、挤出成形体以及医疗用管
JP2010106200A (ja) 樹脂組成物およびそれからなるシート状成形体
WO2020235664A1 (ja) 水素添加物含有組成物、樹脂組成物、及びこれらの各種用途
TW201811911A (zh) 經改良性能之高乙烯基嵌段共聚物組合物及其用途
JP4994707B2 (ja) トリブロック共重合体ペレットおよび重合体組成物
JP2004136594A (ja) 複層成形体
JP2004138168A (ja) チューブおよびホース
JP2007126527A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその射出成形品
TW201940536A (zh) 超高熔融流動之苯乙烯嵌段共聚物
JP2004203959A (ja) スチレン系熱可塑性エラストマー組成物からなる管状体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5043947

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3