JP5036923B1 - ピリジン−4−イル誘導体 - Google Patents

ピリジン−4−イル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5036923B1
JP5036923B1 JP2012520145A JP2012520145A JP5036923B1 JP 5036923 B1 JP5036923 B1 JP 5036923B1 JP 2012520145 A JP2012520145 A JP 2012520145A JP 2012520145 A JP2012520145 A JP 2012520145A JP 5036923 B1 JP5036923 B1 JP 5036923B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
ethyl
methoxy
pyridin
oxadiazol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012520145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012533533A (ja
Inventor
ボリ マーティン
レスコップ シリル
マティス ボリス
モリソン キース
ミュラー クラウス
ナイラー オリバー
シュタイナー ビート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42734812&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5036923(B1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP5036923B1 publication Critical patent/JP5036923B1/ja
Publication of JP2012533533A publication Critical patent/JP2012533533A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、A、R、R、R及びRが明細書中に記載した通りである式(I)のピリジン誘導体、それらの製造及び薬学的に活性な化合物としてのそれらの使用に関する。当該化合物は、特に免疫調節薬として作用する。
【化1】

Description

発明の分野
本発明は、式(I)のS1P1/EDG1受容体アゴニスト及び医薬組成物の製造における活性成分としてのこれらの使用に関する。また、本発明は、化合物の製造のための方法、式(I)の化合物を含む医薬組成物、並びに血管機能を改善する化合物としての、及び免疫調節薬としての、単独又はその他の活性化合物若しくは療法と組み合わせたこれらの使用を含む関連した側面に関する。
発明の背景
ヒト免疫系は、感染又は疾患を生じさせる外来微生物及び物質から体を守るようにデザインされている。複雑な調節機構が、免疫応答が、侵入する物質又は生物体を標的とし、宿主を標的としないことを保証する。場合によっては、これらの制御メカニズムが制御されず、自己免疫応答を発症し得る。炎症反応が制御されない結果として、重篤な器官、細胞、組織又は関節の損傷が生じる。また、現在の治療では、通常、全免疫系が抑制されて、体が感染に応答する能力が大きく損なわれてしまう。この種の典型的な薬物には、アザチオプリン、クロランブシル、シクロホスファミド、シクロスポリン又はメトトレキセートが含まれる。炎症を減少させて、免疫応答を抑制する副腎皮質ステロイドは、長期治療に使用されると、副作用の原因となることがある。非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)は、疼痛及び炎症を減少させることができるが、しかし、これらは、かなりの副作用を示す。代わりの治療には、サイトカインシグナリングを活性化し、又は遮断する薬剤を含む。
免疫調節特性をもち、免疫応答を損なうことなく、そして副作用が減少された、経口で有効な化合物は、制御されない炎症性疾患の現在の治療を大幅に向上させるであろう。
臓器移植の分野では、器官拒絶反応を防止するために宿主免疫応答を抑制しなければならない。臓器移植レシピエントは、彼らが免疫抑制剤を服用するときでも、いくらか拒絶反応を受けることがある。拒絶反応は、移植後の最初の数週に最も頻繁に生じるが、拒絶反応の発症は、移植の何月も又は何年後でさえも生じ得る。副作用を最小にすると共に、拒絶反応から最大限保護するために、3つ又は4つまでの薬物療法の組み合わせが一般に使用されている。移植臓器の拒絶反応を治療するために使用される現在の標準薬は、T型又はB型白血球の活性化における別々の細胞内経路を妨げる。このような薬物の例には、サイトカイン放出又はシグナリングを妨げるシクロスポリン、ダクリズマブ、バシリキシマブ、エベロリムス若しくはFK506;ヌクレオチド合成を阻害するアザチオプリン若しくはレフルノミド;又は白血球分化の阻害剤である15−デオキシスペルグアリンがある。
広範な免疫抑制療法による有益な効果は、これらの効果に関連するが;しかし、これらの薬物により生じる全身的免疫抑制は、感染及び悪性腫瘍に対する免疫系の防御を減弱させる。さらにまた、標準的な免疫抑制剤は、高投薬量で使用されることが多く、器官損傷を引き起こし、又は促進し得る。
本発明の記述
本発明は、Gタンパク質結合受容体S1P1/EDG1のアゴニストであり、かつ循環及び浸潤するT及びBリンパ球の数を減少させることによりこれらの成熟、記憶又は増殖に影響を及ぼさずに達成される強力かつ持続性の免疫抑制効果を有する式(I)の新規化合物を提供する。S1P1/EDG1アゴニズムの結果としての循環T/Bリンパ球の減少により、おそらくS1P1/EDG1活性化と関連した内皮細胞層機能の改善が観察されることと合わせて、このような化合物が、抑制されていない炎症性疾患を治療するために、及び血管機能性を改善するために有用となる。先行技術文献、WO2008/029371は、S1P1/EDG1受容体アゴニストとして作用する化合物を開示し、そして上記の通りの免疫調節効果を示している。意外な事に、先行技術文献、WO2008/029371の化合物と比較して、本発明の化合物は、気道組織/血管を収縮させる作用が低いことが見出された。従って、本発明の化合物は、例えば、気管支収縮のリスクが低い等、その安全性プロファイルに関し優位性を示す。
最も密接な先行技術類似体と考えられるWO2008/029371の実施例を図1に示す。
Figure 0005036923
図1: 本発明の化合物に最も密接な類似体と考えられる、先行技術文献、WO2008/029371の実施例の構造
表1に集められたラットの気管軟骨輪の収縮に関するデータは、先行技術文献、WO2008/029371の化合物と比較した本発明の化合物の優位性を示す。
例えば、先行技術、WO2008/029371の実施例222及び226の化合物とそれぞれ比較した場合、本発明の実施例1及び6の化合物は、気管軟骨輪を収縮させる作用が実質的に低いことが示された。さらにまた、WO2008/029371の実施例196及び204の先行技術化合物とそれぞれ比較した場合、本発明の実施例1及び6の化合物は、気管軟骨輪を収縮させる作用が低いことが示された。これらのデータは、Rが3−ペンチルを表し、かつRがメトキシを表す化合物が、WO2008/029371の先行技術化合物、すなわち、Rがイソブチルを表し、かつRがメトキシを表すか、又はRがメチルを表し、かつRが3−ペンチルを表す化合物と比較して、優位性を有することを示している。さらに、Rが3−メチル−ブト−1−イル(3−methyl−but−1−yl)であり、かつRがメトキシである、本発明の実施例16の化合物は、その最も密接な類似体である、Rがイソブチルであり、かつRがメトキシである、WO2008/029371の先行技術実施例226と比較した場合、ラットの気管軟骨輪の収縮を顕著に減少させる。
本発明の化合物の予期しない優位性はまた、WO2008/029371の先行技術実施例229及び233の化合物とそれぞれ比較した場合、発明の実施例2及び7の化合物が、気管軟骨輪の収縮を顕著に減少させることを示す観察結果からも明らかである。このことは、Rがシクロペンチルを表し、かつRがメトキシを表す化合物が、WO2008/029371の最も密接な先行技術化合物、すなわち、Rがメチルを表し、かつRがシクロペンチルを表す化合物に対して優位であることを証明する。
また、本発明の実施例3の化合物は、ラットの気管軟骨輪を収縮させる作用が、そのS−エナンチオマー、すなわち、本発明の実施例2の化合物と同じように低いことが示され、このことは、この位置の配置が気管の収縮に実質的に影響を及ぼさないことを示している。さらにまた、本発明の実施例21は、ラットの気管軟骨輪を収縮させる作用が、上記実施例2と同じように低く、実施例2は(3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾールの代わりに5−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾールを形成する)リンカーAによってのみ実施例21と異なる。このことは、オキサジアゾールの性質もまた、気管の収縮に関しては重要ではないことを示している。
表1:50mM KClにより惹起される収縮に対する%で表したラットの気管収縮。n.d.=not determined。実験の詳細及びさらなるデータに関しては実施例33を見よ。
Figure 0005036923
本発明の化合物は、単独で、又はT細胞活性化を阻害する標準薬と組み合わせて、標準的な免疫抑制療法と比較したときに感染の性向が減少した新たな免疫抑制療法を提供するために利用することができる。さらにまた、本発明の化合物は、投薬量を減少した従来の免疫抑制性療法と組み合わせて、一方では有効な免疫抑制活性を、一方では高用量の標準的な免疫抑制剤に付随した末端器官損傷の減少を提供するために使用することができる。S1P1/EDG1活性化と関連した内皮細胞層機能の改善の観察は、血管機能を改善するための化合物のさらなる利点をもたらす。
ヒトS1P1/EDG1受容体のためのヌクレオチド配列及びアミノ酸配列は、当技術分野において公知であり、例えばHla、T.及びMaciag、T.J.Biol Chem.265(1990)、9308−9313;1991年10月17日に公開された国際公開公報第91/15583号;1999年9月16日に公開された国際公開公報第99/46277号に発表されている。式(I)の化合物の能力及び有効性は、EC50値を決定するためのGTPγSアッセイ法を使用して、及び経口投与後のラットにおける循環リンパ球を測定することによって、それぞれ評価される(実験の部を参照されたい)。
i) まず最初に、本発明は、式(I)のピリジン化合物に関する:
Figure 0005036923
式中、
Aは、
Figure 0005036923
(式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合(a bond)を示す。)を表し;
は、3−ペンチル、3−メチル−ブト−1−イル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し;
はメトキシを表し;
は、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH、−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOH、−NHSOCH又は−NHSOCHCHを表し;
は、エチル又はクロロを表す。
ii) 本発明の別の態様は、R基、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH及び−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHの立体中心が、S−配置にある、態様i)に従うピリジン誘導体に関する。
iii) 本発明の別の態様は、R基、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH及び−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHの立体中心が、R−配置にある、態様i)に従うピリジン誘導体に関する。
iv) 本発明の別の態様は、Aが、
Figure 0005036923
(式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合(a bond)を示す。)を表す、態様i)からiii)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
v) 本発明の別の態様は、Aが、
Figure 0005036923
(式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合(a bond)を示す。)を表す、態様i)からiii)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
vi) 本発明の別の態様は、Aが、
Figure 0005036923
を表す、態様i)からiii)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
vii) 本発明の別の態様は、Rが3−ペンチルを表す、態様i)からvi)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
viii) 本発明の別の態様は、Rが3−メチル−ブト−1−イルを表す、態様i)からvi)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
ix) 本発明の別の態様は、Rがシクロペンチルを表す、態様i)からvi)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
x) 本発明の別の態様は、Rがシクロヘキシルを表す、態様i)からvi)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xi) 本発明の別の態様は、Rが2,3−ジヒドロキシプロポキシを表す、態様i)からx)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xii) 本発明の別の態様は、Rが−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOHを表す、態様i)からx)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xiii) 本発明の別の態様は、Rが−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHを表す、態様i)からx)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xiv) 本発明の別の態様は、Rが−NHSOCHを表す、態様i)からx)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xv) 本発明の別の態様は、Rが−NHSOCHCHを表す、態様i)からx)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xvi) 本発明の別の態様は、Rがエチルを表す、態様i)からxv)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
xvii) 本発明の別の態様は、Rがクロロを表す、態様i)からxv)のいずれか1つに従うピリジン誘導体に関する。
式(I)の化合物は、1又は2以上の不斉炭素原子等の、1又は2以上のキラル又は不斉中心を含んでいてもよい。従って、式(I)の化合物は、立体異性体の混合物として、又は好ましくは純粋な立体異性体として存在してもよい。立体異性体の混合物は当業者に知られた方法で分離してもよい。
化合物、塩、医薬組成物、疾病等について複数形が使用される場合は、単数の化合物、塩等をも意味することが意図されている。
式(I)の化合物に対する上記又は下記のいずれの言及も、適切かつ好都合なように、式(I)の化合物の塩、特に薬学的に許容される塩をも指すものと理解されるべきである。
「薬学的に許容される塩」という用語は、無毒性の無機若しくは有機酸及び/又は塩基付加塩を意味する。「Salt selection for basic drugs」、Int.J.Pharm.(1986)、33、201−217」を参照してもよい。
本発明はまた、同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物をも含み、当該同位体標識された化合物は、1又は2以上の原子が、同じ原子番号を有するが、自然において通常見出される原子量と異なる原子量を有する原子によってそれぞれ置き換えられていることを除いては、式(I)の化合物と同一である。同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物、及びその塩は、本発明の範囲に含まれる。水素をより重い同位体H(デューテリウム)に置換することにより代謝安定性が増大するため、例えば、in−vivoでの半減期が長くなり、あるいは、必要用量を減らすことができ、又は、チトクロームP450酵素の阻害が軽減され得るため、例えば、安全性プロファイルが改善される。本発明の1つの態様においては、式(I)の化合物は同位体標識されていないか、又は、それらは1若しくは2以上のデューテリウム原子によってのみ標識されている。副態様においては、式Iの化合物は全く同位体標識されていない。同位体標識された式Iの化合物は、適切な試薬又は出発物質の適宜な同位体種を用いることを除いては、下記の方法と同様に製造してもよい。
式(I)に従うピリジン化合物の例は、下記の化合物から成る群より選択される:
(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール;
(S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
(R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
(S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
エタンスルホン酸 {2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−アミド;
N−[(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド;
N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセタミド;
N−(2−クロロ−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド;
N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
(S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
N−((S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール;
N−[(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド;
N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
N−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド;
N−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
N−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
(S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
(R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
N−((S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
N−((R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
(S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
(R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;及び
N−((R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
式(I)に従うピリジン化合物の例は、さらに下記の化合物からも選択される:
(S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
N−(2−エチル−4−(5−(2−イソペンチル−6−メトキシピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチルフェニル)メタンスルホンアミド。
式(I)の化合物及びこれらの薬学的に許容される塩は、医薬として、例えば経腸又は非経口投与のための医薬組成物の形態で使用することができ、循環するリンパ球の数を減少させ、活性化された免疫系と関連する疾患若しくは障害を予防及び/又は治療することに適している。
医薬組成物の製造は、いずれの当業者によく知られた様式で(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、21st Edition(2005)、Part 5、「Pharmaceutical Manufacturing」[Lippincott Williams&Wilkinsにより出版]を見よ。)、記述された式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を、任意にその他の治療的に有益な物質と組み合わせて、適切な無毒の不活性な治療上許容される固体又は液体の担体材料及び必要に応じて、通常の薬学的アジュバントと共に、製剤投与形態とすることにより遂行することができる。
式(I)の化合物を含む医薬組成物は、活性化された免疫系と関連する疾患又は障害の予防及び/又は治療に有用である。
活性化された免疫系と関連し、かつ式(I)の化合物で予防/治療されるべきそのような疾患又は障害は、例えば、下記から成る群より選択される:移植された臓器、組織又は細胞に対する拒絶反応;移植によってもたらされる移植片対宿主病;関節リウマチを含む自己免疫性症候群;全身性エリテマトーデス;抗リン脂質抗体症候群;橋本甲状腺炎;リンパ球性甲状腺炎;多発性硬化症;重症筋無力症;I型糖尿病;ブドウ膜炎;上強膜炎;強膜炎;川崎病、ブドウ膜網膜炎;後部ブドウ膜炎;ベーチェット病関連ブドウ膜炎;ブドウ膜髄膜炎症候群;アレルギー性脳脊髄炎;慢性アレルギー性血管症;リウマチ熱、感染後糸球体腎炎を含む感染後自己免疫疾患;炎症性及び過増殖性皮膚疾患;乾癬;乾癬性関節炎;アトピー性皮膚炎;ミオパシー;筋炎;骨髄炎;接触皮膚炎;湿疹性皮膚炎;脂漏性皮膚炎;扁平苔癬;天疱瘡;水疱性類天疱瘡;表皮水疱症;蕁麻疹;血管性浮腫;脈管炎;紅斑;皮膚好酸球増加;アクネ(瘡);強皮症;円形脱毛症;角結膜炎;春季カタル性結膜炎;角膜炎;ヘルペス性角膜炎;角膜上皮性ジストロフィー;角膜白斑;眼部天疱瘡;モーレン潰瘍;潰瘍性角膜炎;強膜炎;グレーブス眼症;フォークト・小柳・原田症候群;類肉腫症;花粉アレルギー;可逆性閉塞性気道疾患;気管支喘息;アレルギー喘息;内因性喘息;外因性喘息;塵埃喘息;慢性又は難治性喘息;遅発性喘息及び気道過敏症;細気管支炎;気管支炎;子宮内膜症;睾丸炎;胃潰瘍;虚血性腸疾患;炎症性腸疾患;壊死性腸炎;熱傷関連腸病変;セリアック病;直腸炎;好酸球性胃腸炎;肥満細胞症;クローン病;潰瘍性大腸炎;虚血性疾患及び血栓症により惹起された血管損傷;アテローム性動脈硬化症;脂肪心;心筋炎;心筋梗塞;大動脈症候群;ウイルス性疾患による悪液質;血管血栓症;偏頭痛;鼻炎;湿疹;間質性腎炎;IgA誘発腎障害;グッドパスチャー症候群;溶血性尿毒症症候群;糖尿病性腎障害;糸球体硬化;糸球体腎炎;尿細管間質性腎炎;間質性膀胱炎;多発筋炎;ギラン・バレ症候群;メニエール病;多発神経炎;多発性神経炎;脊髄炎;単神経炎;神経根障害;甲状腺機能亢進症;バセドウ病;甲状腺中毒症;真性赤血球系無形成症;再生不良性貧血;低形成貧血;特発性血小板減少性紫斑病;自己免疫性溶血性貧血;自己免疫性血小板減少症;顆粒球減少;悪性貧血;巨赤芽球性貧血;赤血球形成不全;骨粗しょう症;肺線維症;特発性間質性肺炎;皮膚筋炎;尋常性白斑;尋常性魚鱗癬;光線過敏症;皮膚T細胞リンパ腫;結節性多発性動脈炎;ハンチントン舞踏病;シデナム舞踏病;心筋症;心筋炎;強皮症;ウェーゲナー肉芽腫;シェーグレン症候群;脂肪過多;好酸球性筋膜炎;歯肉、歯周靱帯、歯槽骨、セメント質の損傷・病変;若はげ又は老年性脱毛;筋ジストロフィー;膿皮症;セザリー症候群;下垂体炎;慢性副腎機能不全;アジソン病;保存時に起る臓器の虚血・再灌流損傷;エンドトキシンショック;偽膜性結腸炎;薬物又は放射線による結腸炎;虚血性急性腎不全;慢性腎不全;肺癌;リンパ起源の悪性腫瘍;急性又は慢性リンパ球性白血病;リンパ腫;肺気腫;白内障;鉄沈着症;網膜色素変性;老年性黄斑変性;硝子体瘢痕化;角膜アルカリ熱傷;紅斑性皮膚炎;水疱性皮膚炎;セメント皮膚炎;歯肉炎;歯周炎;敗血症;膵炎;抹消動脈疾患;発癌;固形癌腫瘍;癌転移;高山病;自己免疫肝炎;原発性胆汁性肝硬変;硬化性胆道炎;部分肝切除;急性肝壊死;肝硬変;アルコール肝硬変;肝不全;劇症肝不全;遅発性肝不全;「慢性期急性」肝不全。
式(I)の化合物により治療及び/又は予防されるべき、好ましい疾患又は障害は、腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓、角膜及び皮膚等の移植された臓器に対する拒絶反応;幹細胞移植によりもたらされる移植片対宿主病;関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病及び潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患、乾癬、乾癬性関節炎、橋本甲状腺炎等の甲状腺炎、ブドウ膜網膜炎を含む自己免疫症候群;鼻炎、結膜炎、皮膚炎等のアトピー性疾患;喘息;I型糖尿病;リウマチ熱、感染後糸球体腎炎を含む感染後自己免疫疾患;固形癌及び腫瘍転移からなる群から選ばれるものである。
式(I)の化合物により治療及び/又は予防されるべき、特に好ましい疾患又は障害は、腎臓、肝臓、心臓及び肺から選択される移植された臓器に対する拒絶反応;幹細胞移植によりもたらされる移植片対宿主病;関節リウマチ、多発性硬化症、乾癬、乾癬性関節炎、クローン病及び橋本甲状腺炎から選択される自己免疫症候群;及びアトピー性皮膚炎からなる群から選ばれるものである。非常に好ましくは、式(I)の化合物により治療及び/又は予防されるべき疾患又は障害は、多発性硬化症及び乾癬から選択される。
本発明はまた、式(I)の化合物の薬学的に活性な量を患者に投与することを含む、本明細書において言及した疾患若しくは障害の予防又は治療のための方法にも関する。
さらにまた、式(I)の化合物は、1つ又はいくつかの免疫調節薬と組み合わせて、本明細書において言及した疾患及び障害の予防及び/又は治療のために有用である。本発明の好ましい態様によれば、前記薬剤は、免疫抑制薬、副腎皮質ステロイド、NSAID、細胞毒、接着分子阻害剤、サイトカイン、サイトカイン阻害剤、サイトカイン受容体アンタゴニスト及び組換えサイトカイン受容体からなる群より選択される。
また、本発明は、任意に1つ又はいくつかの免疫調節薬と組み合わせて使用するための、本明細書において言及した疾患及び障害の予防又は治療のための医薬組成物の製造のための、式(I)の化合物の使用に関する。
式(I)の化合物は、以下の方法によって、実施例に示された方法によって、又は類似の方法によって製造することができる。最適反応条件は、使用する具体的反応物又は溶媒によって変わるが、このような条件は、当業者により、ルーチンの最適化手順によって決定することができる。
本発明の式(I)の化合物は、下記に概説した反応の一般的シークェンスに従って製造することができる。式(I)の化合物を生じる合成の可能性のうちの少数のみを記述してある。
5−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール誘導体を表す式(I)の化合物は、トルエン、ピリジン、DMF、THF、ジオキサン、DME等の溶媒中で、室温又は高温にて、酸(例えば、TFA、酢酸、HCl、その他)、塩基(例えば、NaH、NaOAc、NaCO、KCO、NEt、その他)、テトラアルキルアンモニウム塩又は水除去剤(例えば、塩化オキサリル、カルボン酸無水物、POCl、PCl、P10、モレキュラーシーブ、Burgess試薬、その他)等の添加剤の存在下又は非存在下において、構造1の化合物を反応させることによって製造される(文献:例えば、A.R.Gangloff、J.Litvak、E.J.Shelton、D.Sperandio、V.R.Wang、K.D.Rice、Tetrahedron Lett.42(2001)、1441−1443;T.Suzuki、K.Iwaoka、N.Imanishi、Y.Nagakura、K.Miyta、H.Nakahara、M.Ohta、T.Mase、Chem.Pharm.Bull. 47(1999)、120−122;R.F.Poulain、A.L.Tartar、B.P.Deprez、Tetrahedron Lett.42(2001)、1495−1498;R.M.Srivastava、F.J.S.Oliveira、D.S.Machado、R.M.Souto−Maior、Synthetic Commun. 29(1999)、1437−1450;E.O.John、J.M.Shreeve、Inorganic Chemistry 27(1988)、3100−3104;B.Kaboudin、K.Navaee、Heterocycles 60(2003)、2287−2292)。
Figure 0005036923
構造1の化合物は、DMF、THF、DCM等の溶媒中で、TBTU、DCC、EDC、HBTU、CDI等の1つ又は複数のカップリング試薬の存在下において、そしてNEt、DIPEA、NaH、KCO等の塩基の存在下又は非存在下において、構造2の化合物を構造3の化合物と反応させることによって製造してもよい(上記引用文献を見よ。)(文献:例えば、A.Hamze、J.−F.Hernandez、P.Fulcrand、J.Martinez、J.Org.Chem.68(2003)7316−7321;及び上記で引用した文献)。
Figure 0005036923
3−ピリジン−4−イル−[1,2,4]オキサジアゾール誘導体を表す式(I)の化合物は、構造4の化合物を構造5の化合物と反応させ、そして、続く対応するヒドロキシアミジンエステル中間体の環化により、同様の方法(文献:例えば、C.T.Brain、J.M.Paul、Y.Loong、P.J.Oakley、Tetrahedron Lett. 40(1999) 3275−3278)で製造される。
Figure 0005036923
構造3及び4の化合物は、MeOH、EtOH、ピリジン等の溶媒中で、NaCO、KCO、カリウムtert.ブトキシド、NEt等の塩基の存在下又は非存在下において、それぞれ構造6及び7の化合物をヒドロキシルアミン又はその塩の1つと反応させることによって製造してもよい(文献:例えば、E.Meyer、A.C.Joussef、H.Gallardo、Synthesis 2003、899−905、WO2004/035538(Merck&Co.、Inc.、USA))。
Figure 0005036923
構造3、5及び6の残基Rに存在する官能基の性質に応じて、これらの官能基には、一時的な保護が必要かもしれない。適切な保護基は、当業者に公知であり、例えばアルコールを保護するためのベンジル又はトリアルキルシリル基、ジオールを保護するケタール等を含む。これらの保護基は、標準的な方法論に従って採用してもよい(例えば、T.W.Greene、P.G.M.Wuts、Protective Groups in Organic synthesis、3rdEdition、Wiley New York、1991;P.J.Kocienski、protecting groups、Thieme Stuttgart、1994)。あるいは、所望の残基R及びR、特にRは、構造2又は4のピリジン化合物の、構造3及び5の化合物の適切な前駆体を用いた、それぞれ構造3又は5のフェニル誘導体とのカップリングに続く後の工程で導入してもよい。
Figure 0005036923
2−ピリジン−4−イル−[1,3,4]オキサジアゾールを表す式(I)の化合物は、構造2の化合物を(TBTU、DCC、EDC、HBTU、PyBOP、CDI等のカップリング試薬を用いて)ヒドラジンと反応させ、構造8の化合物を生成させることにより、同様に製造される。次いで、構造8の化合物は、構造5の化合物とカップリングされ、構造9の化合物を与える。構造9の化合物は、逆の反応順序に従うことにより、すなわち、最初に構造5の化合物をヒドラジンとカップリングさせ、続いて対応するヒドラジド中間体を構造2の化合物と反応させることにより製造することもできる。所望の2−ピリジン−4−イル−[1,3,4]オキサジアゾール誘導体を生成させるための構造9の化合物の脱水反応は、トルエン、MeCN、ジオキサン、THF、CHCl等の溶媒中で、マイクロ波照射の存在下又は非存在下、20と120℃の間の温度で、構造9の化合物を、PPh、P、Burgess試薬等と組み合わせてPOCl、CCl又はCBr等の試薬で処理することにより行われる(文献:例えば、M.A.Garcia、S.Martin−Santamaria、M.Cacho、F.Moreno de la Llave、M.Julian、A.Martinez、B.De Pascual−Teresa、A.Ramos、J.Med.Chem.48(2005)4068−4075;C.T.Brain、J.M.Paul、Y.Loong、P.J.Oakley、Tetrahedron Lett.40(1999)3275−3278)。
構造2又は5の化合物を構造7又は6の化合物にそれぞれ変換する方法又はその逆を行う方法は、当業者に知られている。
Figure 0005036923
構造2の化合物は、2,6−ジクロロ−イソニコチン酸又はその適宜なエステル誘導体を、NaOH、NaOMe、カリウムtert.ブトキシド等の塩基の存在下又は非存在下、メタノール、THF、ジオキサン等の溶媒中、メタノールと反応させることにより製造してもよく、構造10の化合物(R=H又は好ましくはMe、Et、tert.−ブチル等)を与える(文献:例えば、N.Wild、U.Groth、Eur.J.Org.Chem. 2003、4445−4449)。次いで、構造10の化合物は、適宜なアルキル又はシクロアルキルZn試薬とNegishi条件下で(文献:例えば、H.Matsushita、E.Negishi、J.Org.Chem. 47(1982) 4161−4165)、適宜なアルキル又はシクロアルキルGrignard試薬と、例えば、Fe(acac)の存在下、THF、ジオキサン、DMF、NMP等又はそれらの組み合わせ等の溶媒中、−78から25℃の範囲の温度にて、Fuerstner条件下で(文献:例えば、A.Fuerstner、A.Leitner、M.Mendez、H.Krause、J.Am.Chem.Soc. 124(2002)13856−13863;A.Fuerstner、A.Leitner、Angew.Chem. 114(2002)632−635)又は適宜なアルキル、シクロアルキル又はアルケニルボロン誘導体と(文献:例えば、F.Kerins、D.F.O’Shea、J.Org.Chem. 67(2002)4968−4971)、Suzukiカップリング条件下で(文献:例えば、H.Doucet、Eur.J.Org.Chem. 2008、2013−2030)反応させてもよい。アルケニルボロン誘導体を用いてRの炭素骨格を導入する場合には、所望のアルキル又はシクロアルキル基を確立するために、その後の水素添加工程が必要である。最後に、上記の工程においてピリジン−4−カルボン酸エステルを用いた場合には、塩基性又は酸性反応条件下におけるエステル加水分解により、所望の構造2の化合物が得られる。
式(I)の化合物がエナンチオマーの混合物の形態で得られる場合には常に、エナンチオマーは、当業者に知られた方法、例えばジアステレオマー塩の形成及び分離、又はRegis Whelk−O1(R,R)(10μm)カラム、Daicel ChiralCel OD−H(5−10μm)カラム、又はDaicel ChiralPak IA(10μm)若しくはAD−H(5μm)カラム等のキラル固定相上のHPLC、を用いて分離することができる。キラルHPLCの典型的な条件は、0.8から150mL/分の流速における、溶出液A(EtOH。NEt、ジエチルアミン等のアミンの存在下又は非存在下で)及び溶出液B(ヘキサン)の無勾配混合物である。
実施例
以下の実施例は、本発明を例証するが、これらの範囲を全く限定するものではない。
すべての温度は、℃で述べてある。化合物は、H−NMR(300MHz)又は13C−NMR(75MHz)によって(Varian Oxford;化学シフトは、使用する溶媒と関連して、ppmで示してある;多重度:s=一重項、d=二重項、t=三重項;p=五重項、hex−六重項、hept=七重項、m=多重項、br=広域、結合定数は、Hzで示してある);LC−MSによって(HP 1100 Binary Pump及びDADを備えたFinnigan Navigator、カラム:4.6×50mm、Zorbax SB−AQ、5μm、120Å、勾配:5〜95%のMeCNの水溶液、1分、0.04%のトリフルオロ酢酸を含む、流速:4.5mL/分)、tは、分で示してある(**を付した保持時間及びLC−MSは、下記の条件下でのLCを意味する:カラム:Zorbax Extended C18、1.8μM、4.6x20mm、勾配:5〜95%のMeCNの水溶液、1分、0.04%のTFAを含む、流速:4.5mL/分);TLCによって(MerckからのTLC−プレート、シリカゲル 60 F254);又は融点によって特徴付けてある。化合物は、分取用HPLCによって(カラム:X−terra RP18、50x19mm、5μm、勾配:0.5%のギ酸を含む、10−95%のMeCNの水溶液)又はMPLCによって(Labomatic MD−80−100ポンプ、Linear UVIS−201検出器、カラム:350×18mm、Labogel−RP−18−5s−100、勾配:10%のMeOH水溶液〜100%のMeOH)精製される。
(本明細書で使用する)略語
aq. 水性
BSA ウシ血清アルブミン
Burgess試薬 メトキシカルボニルスルファモイル)トリエチル
アンモニウムヒドロキシド
CC カラムクロマトグラフィー
CDI カルボニルジイミダゾール
DCC N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCM ジクロロメタン
DEAD アゾジカルボン酸ジエチル
DIPEA Huenig塩基、ジエチルイソプロピルアミン
DME 1,2−ジメトキシエタン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dppf 1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン
EA 酢酸エチル
EDC N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチル−
カルボジイミド
Et エチル
EtOH エタノール
Fe(acac) 鉄(III) アセチルアセトン錯体
h 時間
HBTU O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−
テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HV 高真空条件
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
Lit. 文献
Me メチル
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
MPLC 中圧液体クロマトグラフィー
NaOAc 酢酸ナトリウム
NEt トリエチルアミン
NMP 1−メチル−2−ピロリドン
org. 有機性
PPh トリフェニルホスフィン
PyBOP ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリス−ピロリジノ−
ホスフォリウム−ヘキサフルオロ−ホスフェート
prep. 分取用
rt 室温
sat. 飽和
S1P スフィンゴシン1−リン酸
TBME 第三(tert.)−ブチルメチルエーテル
TBTU 2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,2,3,3−
テトラメチルウロニウムテトラフルオロホウ酸塩
tert. 第三
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
保持時間
中間体の製造
2−クロロ−6−メチル−イソニコチン酸
表題化合物及びそのエチルエステルは市販されている。
2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸
a) 2,6−ジクロロイソニコチン酸(200g、1.04mol)のメタノール(3L)中の溶液に、32% aq.NaOH(770mL)を添加する。攪拌混合物が温かくなり(34℃)、次いで、70℃に4h加熱した後、rtに冷却する。32% aq.HCl(100mL)及び25% aq.HCl(700mL)を添加することにより、混合物を中和する。混合物をrtにて一晩攪拌する。生成する白色の沈殿を集め、メタノールで洗浄し、そして乾燥する。ろ液を蒸発させ、そして残渣を水(200mL)に懸濁する。得られた混合物を60℃に加熱する。固形物を集め、水で洗浄し、そして乾燥する。生成物を合わせて、2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸(183g)を白色の固体として得る;LC−MS:t=0.80min、[M+1]=187.93。
b) 2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸(244g、1.30mol)のメタノール(2.5L)中の懸濁液に、HSO(20mL)を添加する。混合物を還流下で24h攪拌した後、0℃に冷却する。固形物を集め、メタノール(200mL)と水(500mL)で洗浄し、そしてHV下で乾燥し、2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸 メチルエステル(165g)を白色の固体として得る;LC−MS:t=0.94min、[M+1]=201.89。
c) アルゴン下、Pd(dppf)(3.04g、4mmol)を、2−クロロ−6−メトキシ−イソニコチン酸 メチルエステル(50g、0.248mol)のTHF(100mL)中の溶液に添加する。3−ペンチル亜鉛ブロミドのTHF中の0.5M溶液(550mL)を、滴下漏斗を介して添加する。添加完了後すぐに、混合物を85℃に18h加熱した後、rtに冷却する。水(5mL)を添加し、そして混合物を濃縮する。粗生成物を、ヘプタン:EA、7:3を用いたシリカゲル(350g)上でのろ過により精製して、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸 メチルエステル(53g)を薄黄色のオイルとして得る;H NMR(CDCl): δ0.79(t、J=7.5Hz、6H)、1.63−1.81(m、4H)、2.47−2.56(m、1H)、3.94(s、3H)、3.96(s、3H)、7.12(d、J=1.0Hz、1H)、7.23(d、J=1.0Hz、1H)。
d) 2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸 メチルエステル(50g、0.211mol)の、エタノール(250mL)、水(50mL)及び32% aq.NaOH(50mL)中の溶液を、80℃にて1h攪拌する。混合物を濃縮し、そして残渣を水(200mL)中に溶解し、そしてTBMEで抽出する。有機相を分離し、そして水(200mL)で1回洗浄する。TBME相を廃棄する。合わせた水相を25% aq.HClの添加により酸性化し、次いでEA(400+200mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を濃縮する。水(550mL)を残った残渣に添加する。混合物を70℃に加熱し、rtに冷却し、そして生成する沈殿を集めて乾燥し、表題化合物(40.2g)を白色の固体として得る;LC−MS:t=0.95min、[M+1]=224.04;H NMR(D−DMSO): δ0.73(t、J=7.3Hz、6H)、1.59−1.72(m、4H)、2.52−2.58(m、1H)、3.88(s、3H)、7.00(d、J=1.0Hz、1H)、7.20(d、J=1.0Hz、1H)。
2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−イソニコチン酸
表題化合物を、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸と同様に製造する;LC−MS:t=0.94min、[M+1]=224.05;H NMR(D−DMSO): δ0.92(d、J=5.8Hz、6H)、1.54−1.62(m、3H)、2.70−2.76(m、2H)、3.88(s、3H)、6.99(s、1H)、7.25(s、1H)、13.52(s)。
2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸
表題化合物を、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸と同様に製造する;LC−MS:t=0.93min、[M+1]=222.02;H NMR(CDCl): δ1.68−1.77(m、2H)、1.81−1.90(m、4H)、2.03−2.12(m、2H)、3.15−3.25(m、1H)、3.99(s、3H)、7.18(d、J=1.0Hz、1H)、7.35(d、J=0.8Hz、1H)。
2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸
表題化合物を、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸と同様に製造する;LC−MS:t=0.98min、[M+1]=236.01;H NMR(D−DMSO): δ1.17−1.29(m、1H)、1.31−1.43(m、2H)、1.44−1.55(m、2H)、1.67−1.73(m、1H)、1.76−1.83(m、2H)、1.84−1.92(m、2H)、2.66(tt、J=11.3、3.3Hz、1H)、3.88(s、3H)、7.00(d、J=1.0Hz、1H)、7.23(d、J=1.0Hz、1H)。
2−シクロペンチル−N−ヒドロキシ−6−メトキシ−イソニコチンアミジン
a) 2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸 メチルエステル(3.19g、13.6mmol)の、メタノール中7N NH(50mL)中の溶液を、60℃にて18h攪拌する。溶媒を真空除去し、そして残渣をHV下で乾燥し、粗製2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチンアミド(3.35g)を薄黄色の固体として得る;LC−MS**:t=0.57min、[M+1]=221.38。
b) ピリジン(8.86g、91.3mmol)を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチンアミド(3.35g、15.2mmol)のDCM(100mL)中の溶液に添加する。混合物を0℃に冷却した後、トリフルオロ酢酸無水物(9.58g、45.6mmol)を少しずつ添加する。混合物を0℃にて1h攪拌した後、DCM(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO水溶液(100mL)と塩水(100mL)で洗浄する。分離した有機相をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物を、ヘプタン:EA、9:1で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチノニトリル(2.09g)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.80min、[M+1]=検出不可;H NMR(D−DMSO): δ1.61−1.82(m、6H)、1.94−2.03(m、2H)、3.16(quint、J=7.8Hz、1H)、3.89(s、3H)、7.15(s、1H)、7.28(s、1H)。
c) 2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチノニトリル(2.09g、10.3mmol)のメタノール(100mL)中の溶液に、ヒドロキシアミン塩酸塩(2.15g、31.0mmol)とNaHCO(3.04g、36.2mmol)を添加する。混合物を60℃にて18h攪拌した後、ろ過し、そしてろ液を濃縮する。残渣をEA(300mL)中に溶解し、そして水(30mL)で洗浄する。洗浄液を、EA(4x100mL)とDCM(4x100mL)で再抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そしてHV下で乾燥し、表題化合物(2.74g)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.47min、[M+1]=236.24;H NMR(D−DMSO): δ1.61−1.82(m、6H)、1.92−2.01(m、2H)、3.04−3.13(m、1H)、3.84(s、3H)、5.90(s、2H)、6.86(s、1H)、7.13(s、1H)、9.91(s、1H)。
2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸 ヒドラジド
a) 2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸(2.00g、9.04mmol)、ヒドラジンカルボン酸 ベンジルエステル(1.50g、9.04mmol)及びDIPEA(2.34g、18.1mmol)の、DCM(40mL)中の溶液に、TBTU(3.19g、9.94mmol)を添加する。混合物をrtにて2h攪拌した後、EA(250mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(150mL)で2回、次いで塩水(100mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物をヘプタン:EA、4:1で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、N’−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−カルボニル)−ヒドラジンカルボン酸 ベンジルエステル(2.74g)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.74min、[M+1]=369.69;H NMR(D−DMSO): δ1.62−1.83(m、6H)、1.95−2.05(m、2H)、3.10−3.21(m、1H)、3.88(s、3H)、5.13(s、2H)、6.97(s、1H)、7.23(s、1H)、7.28−7.40(m、5H)、9.45(s、1H)、10.52(s、1H)。
b) Pd/C(500mg、10%Pd)を、N’−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−カルボニル)−ヒドラジンカルボン酸 ベンジルエステル(2.74g、7.42mmol)の、THF(50mL)とメタノール(50mL)中の溶液に添加する。混合物を、1 barのH下、rtにて25h攪拌する。触媒をろ過により除き、そしてろ液を濃縮し、そしてHV下で乾燥し、表題化合物(1.58g)を灰白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.51min、[M+1]=236.20;H NMR(D−DMSO): δ1.60−1.82(m、6H)、1.94−2.03(m、2H)、3.08−3.19(m、1H)、3.86(s、3H)、4.56(s br、2H)、6.93(d、J=1.0Hz、1H)、7.20(d、J=1.0Hz、1H)、9.94(s、1H)。
3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリル
表題化合物を、3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアルデヒドから、文献的手順(A.K.Chakraborti、G.Kaur、Tetrahedron 55(1999) 13265−13268)に従って製造する;LC−MS:t=0.90min;H NMR(CDCl): δ1.24(t、J=7.6Hz、3H)、2.26(s、3H)、2.63(q、J=7.6Hz、2H)、5.19(s、1H)、7.30(s、2H)。
3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリル
表題化合物を、市販の2−クロロ−6−メチル−フェノールから、文献的手順(3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリルを見よ。)と同様に製造する;LC−MS:t=0.85min.H NMR(CDCl): δ2.33(s、3H)、6.10(s、1H)、7.38(s、1H)、7.53(d、J=1.8Hz、1H)。
3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン
表題化合物を、3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリルから、又は市販の2−エチル−6−メチル−フェノールから、文献的手順(G.Trapani、A.Latrofa、M.Franco、C.Altomare、E.Sanna、M.Usala、G.Biggio、G.Liso、J.Med.Chem.41(1998)1846−1854;A.K.Chakraborti、G.Kaur、Tetrahedron 55(1999)13265−13268;E.Meyer、A.C.Joussef、H.Gallardo、Synthesis 2003、899−905)に従って製造する;LC−MS:t=0.55min;H NMR(D−DMSO): δ9.25(s br、1H)、7.21(s、2H)、5.56(s、2H)、2.55(q、J=7.6Hz、2H)、2.15(s、3H)、1.10(t、J=7.6Hz、3H)。
3−クロロ−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン
表題化合物を、文献的手順(例えば、B.Rothら、J.Med.Chem.31(1988)122−129;及び3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンについて引用した文献)と同様に、市販の2−クロロ−6−メチル−フェノールから製造する;3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアルデヒド:LC−MS:t=0.49min、[M+1]=201.00;H NMR δ2.24(s、2H)、2.35(s、4H)、5.98(s br、1H)、7.59(d、J=1.8Hz、1H)、7.73(d、J=1.8Hz、1H)、9.80(s、1H);3−クロロ−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン:H NMR(D−DMSO): δ2.21(s、3H)、5.72(s br、2H)、7.40(s、1H)、7.48(s、1H)、9.29(s br、1H)、9.48(s br、1H)。
(R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン
a) 3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリル(2.89g、17.9mmol)のTHF(80mL)中の溶液に、(R)−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イル)−メタノール(2.84g、21.5mmol)、次いでトリフェニルホスフィン(5.81g、21.5mmol)を添加する。混合物をアイスバスで冷却した後、DEAD(9.36g、21.5mmol)を滴下する。混合物をrtにて1h攪拌し、溶媒を真空除去し、そして残渣をヘプタン:EA、85:15で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、(R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−5−メチル−ベンゾニトリル(4.45g)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.75min、[M+1]=検出されず;H NMR(CDCl): δ1.25(t、J=7.5Hz、3H)、1.44(s、3H)、1.49(s、3H)、2.34(s、3H)、2.65−2.77(m、2H)、3.80−3.90(m、2H)、3.94−4.00(m、1H)、4.21(t、J=7.3Hz、1H)、4.52(quint、J=5.8Hz、1H)、7.35(s、1H)、7.38(s、1H)。
b) (R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−5−メチル−ベンゾニトリル(4.45g、16.2mmol)とNaHCO(4.75g、56.6mmol)の、メタノール(30mL)中の混合物に、ヒドロキシアミン塩酸塩(3.37g、48.5mmol)を添加する。混合物を60℃にて18h攪拌した後、ろ過し、そしてろ液の溶媒を真空除去する。残渣をEA中に溶解し、そして少量の水と塩水で洗浄する。有機相を分離し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そして乾燥して、表題化合物(5.38g)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.46min、[M+1]=309.23;H NMR(D−DMSO): δ1.17(t、J=7.5Hz、3H)、1.33(s、3H)、1.38(s、3H)、2.25(s、3H)、2.57−2.69(m、2H)、3.73−3.84(m、3H)、4.12(t、J=7.0Hz、1H)、4.39−4.45(m、1H)、5.76(s br、2H)、7.34(s、1H)、7.36(s、1H)、9.47(s、1H)。
(R)−3−クロロ−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン
表題化合物を、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリルとL−α,β−イソプロピリデングリセロールを出発物質として、(R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンと同様に、無色のオイル(1.39g)として得る;LC−MS:t=0.66min、[M+H]=314.96。
(S)−4−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−3−エチル−5−メチルベンゾニトリル
a) 3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリル(5.06g、31.4mmol)のTHF(80mL)中の溶液に、PPh(9.06g、34.5mmol)と(R)−グリシドール(2.29mL、34.5mmol)を添加する。混合物を0℃に冷却した後、トルエン(15.8mL、34.5mmol)のDEADを添加する。rtに温めながら、混合物を18h攪拌する。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を、ヘプタン:EA、7:3で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、3−エチル−5−メチル−4−オキシラニルメトキシ−ベンゾニトリル(5.85g)を黄色のオイルとして得る;LC−MS:t=0.96min;[M+42]=259.08。
b) 上記のエポキシドを、メタノール中の7N NH(250mL)中に溶解し、そして溶液を65℃にて18h攪拌する。溶媒を蒸発させ、粗製(S)−4−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−3−エチル−5−メチルベンゾニトリル(6.23g)を黄色のオイルとして得る;LC−MS:t=0.66min;[M+1]=235.11。
N−((S)−3−[2−エチル−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
a) (S)−4−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)−3−エチル−5−メチルベンゾニトリル(6.23g、26.59mmol)のTHF(150mL)中の溶液に、グリコール酸(2.43g、31.9mmol)、HOBt(4.31g、31.9mmol)及びEDC塩酸塩(6.12g、31.9mmol)を添加する。混合物をrtにて18h攪拌した後、sat.aq.NaHCOで希釈し、そしてEAで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物を、8%のメタノールを含むDCMを用いたCCで精製して、(S)−N−[3−(4−シアノ−2−エチル−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド(7.03g)を黄色のオイルとして得る;LC−MS:t=0.74min、[M+1]=293.10;H NMR(CDCl): δ1.25(t、J=7.5Hz、3H)、2.32(s、3H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、3.48−3.56(m、3H)、3.70−3.90(m、3H)、4.19(s、br、3H)、7.06(m、1H)、7.36(s、1H)、7.38(s、1H)。
b) 上記のニトリルを、文献的手順(例えば、E.Meyer、A.C.Joussef、H.Gallardo、Synthesis 2003、899−905)に従って、N−ヒドロキシ−ベンズアミジンに返還する;LC−MS:t=0.51min、[M+1]=326.13;H NMR(D−DMSO): δ1.17(t、J 7.4Hz、3H)、2.24(s、3H)、2.62(q、J 7.4Hz、2H)、3.23(m、1H)、3.43(m、1H)、3.67(m、2H)、3.83(s、2H)、3.93(m、1H)、5.27(s br、1H)、5.58(s br、1H)、5.70(s、2H)、7.34(s、1H)、7.36(s、1H)、7.67(m、1H)、9.46(s br、1H)。
(S)−N−(3−[2−クロロ−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、3−クロロ−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンゾニトリルを出発物質として、N−((S)−3−[2−エチル−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミドと同様に、ベージュ色のワックス(1.1g)として得る;LC−MS:t=0.48min、[M+H]=331.94。
3−クロロ−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン
a) 4−アミノ−3−クロロ−5−メチルベンゾニトリル(155mg、930μmol)とメタンスルフォニルクロリド(2.13g、18.6mmol、1.44mL)の混合物を、マイクロ波条件下で、150℃に7h加熱する。混合物をrtに冷却し、水で希釈し、そしてEAで抽出する。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物を、ヘプタン:EA、1:1を用いた分取用TLC上で精製し、N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド(105mg)をオレンジ色の固体として得る;LC−MS**:t=0.48min;H NMR(CDCl): δ2.59(s、3H)、3.18(s、3H)、6.27(s、1H)、7.55(d、J=1.3Hz、1H)、7.65(d、J=1.5Hz、1H)。
b) ヒドロキシアミン塩酸塩(60mg、858μmol)とNaHCO(72mg、858μmol)を、N−(2−クロロ−4−シアノ−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド(105mg、429μmol)のメタノール(10mL)中の溶液に添加する。混合物を65℃にて18h攪拌する。溶媒を真空除去し、そして残渣を少量の水(2mL)中に溶解し、そしてEA(15mL)で3回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、濃縮し、そして乾燥して、表題化合物(118mg)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.19min、[M+1]=277.94;H NMR(CDCl): δ2.57(s、3H)、3.13(s、3H)、6.21(s、1H)、7.49(d、J=1.5Hz、1H)、7.63(d、J=1.5Hz)。
3−エチル−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン
a) 2.5L三首丸底フラスコ内で、2−エチル−6−メチルアニリン(250g、1.85mol)をDCM(900mL)中に溶解し、そして5〜10℃に冷却する。温度を5−15℃に維持するように、臭素(310.3g、1.94mol)を105minの間に渡って添加する。反応混合物の温度を25℃未満に維持しながら、32% NaOH水溶液(275mL)を10minの間に渡って添加し、緑がかった灰色の懸濁液とする。DCM(70mL)と水(100mL)を添加し、そして相を分離する。水相をDCM(250mL)で抽出する。合わせた有機相を水(300mL)で洗浄し、そして50℃にて濃縮して、4−ブロモ−2−エチル−6−メチル−アニリン(389g)を茶色のオイルとして得る;H NMR(CDCl): δ1.27(t、J=7.3Hz、3H)、2.18(s、3H)、2.51(q、J=7.3Hz、2H)、3.61(s br、1H)、7.09(s、2H)。
b) 二重ジャケット式4L−フラスコを、4−ブロモ−2−エチル−6−メチル−アニリン(324g、1.51mol)、シアン化ナトリウム(100.3g、1.97mol)、ヨウ化カリウム(50.2g、0.302mol)及びヨウ化銅(I)(28.7g、0.151mol)で充填する。フラスコを3回脱気し、そして窒素を再充填する。N,N’−ジメチルエチレンジアミン(191.5mL、1.51mol)のトルエン(750mL)中の溶液を添加する。混合物を118℃に加熱し、そしてこの温度で21h攪拌する。混合物を93℃に冷却し、そして水(1250mL)を添加して溶液を得る。酢酸エチル(1250mL)を22−45℃にて添加して、そして相を分離する。有機相を10% aq.クエン酸(2x500mL)と水(500mL)で洗浄する。分離した有機相を蒸発乾固して、4−アミノ−3−エチル−5−メチル−ベンゾニトリル(240g)を、金属的な光沢を有する黒色の固体として得る;H NMR(CDCl): δ1.29(t、J=7.5Hz、3H)、2.19(s、3H)、2.52(q、J=7.3Hz、2H)、4.10(s br、1H)、7.25(s、2H)。
c) 次いで、表題化合物を、上記の4−アミノ−3−エチル−5−メチル−ベンゾニトリルから、3−クロロ−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジンと同様に製造する;LC−MS**:t=0.26min、[M+1]=272.32。
3−クロロ−4−エタンスルフォニルアミノ N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン
表題化合物を、エタンスルフォニルクロリドを用いて、3−クロロ−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジンと同様に製造する;LC−MS**:t=0.27min、[M+1]=292.13;H NMR(D−DMSO): δ1.36(t、J=7.5Hz、3H)、2.40(s、3H)、3.22(q、J=7.5Hz)、5.88(s、2H)、7.57(d、J=1.5Hz、1H)、7.63(d、J=1.5Hz、1H)、9.18(s、1H)、9.78(s、1H)。
4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−安息香酸
a) 3−エチル−4−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアルデヒド(34.9g、0.213mol、3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンについて引用した文献に従って、2−エチル−6−メチル−フェノールから製造)のMeCN(350mL)中の溶液に、KCO(58.7g、0.425mol)及び臭化ベンジル(36.4g、0.213mol)を添加する。混合物を60℃にて2h攪拌した後、rtに冷却し、水で希釈し、そしてEAで2回抽出する。有機抽出物を水で洗浄し、そして濃縮して、粗製4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−ベンズアルデヒド(45g)をオレンジ色のオイルとして得る。H NMR(CDCl): δ1.29(t、J=7.5Hz、3H)、2.40(s、3H)、2.77(q、J=7.8Hz、2H)、4.90(s、2H)、7.31−7.52(m、5H)、7.62(d、J=1.5Hz、1H)、7.66(d、J=1.8Hz、1H)、9.94(s、1H)。
b) 4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−ベンズアルデヒド(132g、0.519mol)と2−メチル−2−ブテン(364g、5.19mol)の、tert.−ブタノール(1500mL)中の混合物に、NaHPO二水和物(249g、2.08mol)の水(1500mL)中の溶液を添加する。この混合物にNaClO(187.8g、2.08mol)を少しずつ添加する。反応混合物の温度を30℃未満に維持し、そしてガスの発生を観察する。添加完了後すぐに、オレンジ色の二相混合物を3hよく攪拌した後、TBME(1500mL)で希釈する。有機層を分離し、そして20%NaHS水溶液(1500mL)と水(500mL)で洗浄する。次いで、有機相を0.5N aq.NaOH(1000mL)で3回抽出し、水相を25% aq.HCl(500mL)で酸性化し、そしてTBME(1000mL)で2回抽出する。これらの有機抽出物を合わせ、そして蒸発乾固し、表題化合物を得る;H NMR(D−DMSO): δ1.17(t、J=7.5Hz、3H)、2.31(s、3H)、2.67(q、J=7.5Hz、2H)、4.86(s、2H)、7.34−7.53(m、5H)、7.68(s、2H)、12.70(s、1H)。
実施例1
(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール
a) 2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸(190mg、732μmol)の、THF(10mL)とDMF(2mL)中の溶液に、DIPEA(190mg、1.46mmol)、次いでTBTU(235mg、732μmol)を添加する。混合物をrtにて10min攪拌した後、(R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン(226mg、732μmol)を添加する。混合物をrtにて1h攪拌した後、EAで希釈し、そして水で洗浄する。有機相を分離し、そして濃縮する。残った残渣をジオキサン(10mL)中に溶解し、そして105℃に18h加熱する。混合物をrtに冷却し、濃縮し、そして粗生成物を、10%のメタノールを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、4−{3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−5−メチル−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル}−2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン(256mg)を黄色のオイルとして得る;LC−MS:t=1.28min、[M+H]=496.23。
b) 4−{3−[4−((R)−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−5−メチル−フェニル]−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル}−2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン(250mg、504μmol)の、ジオキサン中4M HCl(10mL)中の溶液を、rtにて90min攪拌した後、濃縮する。粗生成物を、10%のメタノールを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、表題化合物(76mg)を薄く茶色がかった固体として得る;LC−MS:t=1.12min、[M+H]=456.12;H NMR(CDCl): δ0.85(t、J=7.0Hz、6H)、1.33(t、J=7.0Hz、3H)、1.70−1.89(m、4H)、2.42(s、3H)、2.61−2.71(m、1H)、2.78(q、J=7.3Hz、2H)、3.82−4.00(m、4H)、4.04(s、3H)、4.14−4.21(m、1H)、7.34(s、1H)、7.46(s、1H)、7.86−7.91(m、2H)。
実施例2
(S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例1と同様に製造する;LC−MS:t=1.14min、[M+H]=454.16;H NMR(CDCl): δ1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.72−1.78(m、2H)、1.85−1.94(m、4H)、2.03−2.15(m、2H)、2.41(s、3H)、2.72(d、J=5.3Hz、1H)、2.77(q、J=7.5Hz、2H)、3.19−3.28(m、1H)、3.81−3.94(m、2H)、3.95−3.98(m、2H)、4.02(s、3H)、4.14−4.21(m、1H)、7.31(d、J=1.3Hz、1H)、7.51(d、J=1.0Hz、1H)、7.88(d、J=1.8Hz)、7.89(d、J=2.0Hz、1H)。
実施例3
(R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
a) 2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸(21.0g、102mmol)、3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン(20.0g、103mmol)及びHOBt(1.24g、9mmol)の、THF(200mL)中の溶液を、5℃に冷却した後、DCC(20.0g、97mmol)のTHF(100mL)中の溶液を滴下する。添加完了後すぐに、混合物を、rtにて18h、次いで75℃にて48h攪拌する。溶媒を蒸発させ、そして残った残渣をTBME(200mL)中に溶解する。生成する沈殿を除き、ろ過し、そして追加のTBME(200mL)で洗浄する。ろ液を、約4%のNaHCO水溶液(100mL)と水(100mL)で洗浄し、そして濃縮する。粗生成物を、熱アセトニトリル(200mL)から再結晶化し、4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(28.6g)を白色の固体として得る;H NMR(CDCl): δ1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.70−1.80(m、2H)、1.84−1.96(m、4H)、2.05−2.16(m、2H)、2.36(s、3H)、2.74(q、J=7.3Hz、2H)、3.25(quint、J=7.5Hz、1H)、4.02(s、3H)、5.01(s)、7.31(s、1H)、7.51(s、1H)、7.85(s、2H)。
b) 4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(250mg、659μmol)、(R)−3−クロロ−1,2−プロパンジオール(609mg、6.59mmol)を、イソプロパノール(8mL)と3M aq.NaOH(2mL)中で、60℃にて15h攪拌する。混合物をEAで希釈し、そして塩水、1M aq.NaOH、そして再び塩水で洗浄する。有機抽出物をNaSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物を、10%のメタノールを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、表題化合物(297mg)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.87min、[M+H]=454.26。
実施例4
(S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物を、2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸、3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン及び(S)−3−クロロ−1,2−プロパンジオールを出発物質として、実施例3と同様に製造する;LC−MS:t=1.16min、[M+H]=468.08;H NMR(CDCl): δ1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.34−1.40(m、1H)、1.40−1.52(m、2H)、1.57−1.69(m、2H)、1.77−1.84(m、1H)、1.87−1.95(m、2H)、1.99−2.08(m、2H)、2.41(s、3H)、2.70−2.81(m、3H)、3.83−4.00(m、4H)、4.03(s、3H)、4.15−4.21(m、1H)、7.32(s、1H)、7.49(s、1H)、7.88(s、1H)、7.90(s、1H)。
実施例5
エタンスルホン酸 {2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−アミド
表題化合物(65mg)を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸(55mg、249μmol)と3−クロロ−4−エタンスルフォニルアミノ N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン(73mg、249μmol)を出発物質として、実施例11と同様に、灰白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.93min、[M+H]=477.13;H NMR(CDCl): δ1.52(t、J=7.3Hz、3H)、1.70−1.80(m、2H)、1.84−1.95(m、4H)、2.06−2.17(m、2H)、2.65(s、3H)、3.20−3.28(m、1H)、3.32(q、J=7.3Hz、2H)、4.02(s、3H)、6.14(s、1H)、7.30(s、1H)、7.49(s、1H)、8.05(s、1H)、8.14(s、1H)。
実施例6
N−[(2S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド
2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸(200mg、770μmol)の、DMF(3mL)とTHF(10mL)中の溶液に、DIPEA(200mg、1.54mmol)とTBTU(272mg、847μmol)を添加する。混合物をrtにて10min攪拌した後、N−((S)−3−[2−エチル−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド(251mg、770μmol)を添加する。混合物をrtにて30min攪拌し、EA(100mL)で希釈し、そして塩水で洗浄する。有機抽出物を濃縮し、そして残渣をジオキサン(50mL)中に溶解する。混合物を100℃にて2h攪拌した後、濃縮する。粗生成物を10%のメタノールを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、表題化合物(180mg)を樹脂として得る;LC−MS:t=1.08min、[M+H]=513.13;H NMR(CDCl): δ0.84(t、J=7.3Hz、6H)、1.31(t、J=7.5Hz、3H)、1.68−1.88(m、4H)、2.38(s、3H)、2.55−2.64(m、1H)、2.74(q、J=7.5Hz、2H)、3.50−3.58(m、1H)、3.74−3.94(m、4H)、4.01(s、3H)、4.17−4.25(m、3H)、7.09(t br、J=5.5Hz、1H)、7.31(d、J=1.3Hz、1H)、7.43(d、J=1.3Hz、1H)、7.86(d、J=1.8Hz)、7.88(d、J=2.0Hz)。
実施例7
N−((2S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例6と同様に製造する;LC−MS:t=1.09min、[M+H]=511.17;H NMR(CDCl): δ1.32(t、J=7.8Hz、3H)、1.68−1.79(m、2H)、1.83−1.94(m、4H)、2.06−2.14(m、2H)、2.39(s、3H)、2.75(q、J=7.8Hz、2H)、3.20−3.29(m、1H)、3.49−3.57(m、1H)、3.75−3.92(m、3H)、4.01(s、3H)、4.18−4.23(m、3H)、7.14(s br、1H)、7.30(s、1H)、7.50(s、1H)、7.86(s、1H)、7.87(s、1H)。
実施例8
N−((2S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例6と同様に製造する;LC−MS:t=1.21min、[M+H]=525.15;H NMR(CDCl): δ1.26−1.39(m、4H)、1.39−1.52(m、2H)、1.56−1.69(m、2H)、1.76−1.83(m、1H)、1.86−1.95(m、2H)、1.99−2.06(m、2H)、2.38(s、3H)、2.69−2.79(m、3H)、3.51−3.58(m、1H)、3.75−3.93(m、3H)、4.02(s、3H)、4.17−4.24(m、3H)、7.16(s br、1H)、7.30(s、1H)、7.48(s、1H)、7.85(s、1H)、7.87(s、1H)。
実施例9
N−[(2S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセタミド
a) 2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸(436mg、1.95mmol)とDIPEA(759mg、5.86mmol)の、DMF(30mL)中の溶液に、TBTU(627mg、1.95mmol)を添加する。混合物をrtにて15min攪拌した後、3−エチル−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジン(379mg、1.95mmol)を添加する。攪拌をrtにて2h続ける。混合物をDCM(100mL)で希釈し、そして飽和NaHCO水溶液で3回洗浄する。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。残渣をジオキサン(20mL)中に溶解し、そして混合物を100℃にて18h攪拌する。混合物を濃縮し、そして粗生成物をprep.HPLCで精製して、2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノール(355mg)をベージュ色の固体として得る;LC−MS:t=1.20min、[M+H]=382.04;H NMR(CDCl): δ0.84(t、J=7.3Hz、6H)、1.34(t、J=7.5Hz、3H)、1.68−1.89(m、4H)、2.36(s、3H)、2.57−2.65(m、1H)、2.74(q、J=7.8Hz、2H)、4.02(s、3H)、5.00(s br、1H)、7.33(s、1H)、7.45(s、1H)、7.85(s、2H)。
b) 2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノール(355mg、931μmol)と(R)−エピクロロヒドリン(861mg、9.31mmol)の、3M aq.NaOH(4mL)とイソプロパノール(15mL)中の混合物を、rtにて18h攪拌した後、2回目の(R)−エピクロロヒドリン(430mg、4.65mmol)を添加する。攪拌をrtにて8h続ける。混合物をEA(100mL)で希釈し、そして1N NaOH水溶液(2x15mL)で2回、次いで塩水(25mL)で洗浄する。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物をprep.HPLCで精製して、4−[(2S)−3−(3−エチル−5−メチル−4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン(272mg)を白色の粉末として得る;LC−MS:t=1.25min、[M+H]=438.09。
c) 上記のエポキシド(267mg、610μmol)の、メタノール中2Mメチルアミン(15mL)中の溶液を、封止したバイアル中で、60℃にて3h攪拌する。混合物を濃縮し、そして粗生成物を、10%のメタノールを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、(2S)−1−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−3−メチルアミノ−プロパン−2−オール(299mg)をベージュ色の固体として得る;LC−MS:t=0.96min、[M+H]=469.12;H NMR(CDCl): δ0.84(t、J=7.3Hz、6H)、1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.69−1.88(m、4H)、2.41(s、3H)、2.55(s、3H)、2.57−2.64(m、1H)、2.78(q、J=7.5Hz、2H)、2.85−2.94(m、2H)、3.89(d、J=5.0Hz、2H)、4.02(s、3H)、4.14−4.20(m、1H)、7.32(d、J=1.3Hz、1H)、7.44(d、J=1.3Hz、1H)、7.87(d、J=2.0Hz)、7.89(d、J=1.8Hz、1H)。
d) EDC塩酸塩(144mg、753μmol)を、(2S)−1−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−3−メチルアミノ−プロパン−2−オール(294mg、627μmol)、グリコール酸(57mg、753μmol)及びHOBt(101mg、753μmol)の、THF(10mL)中の攪拌溶液に添加する。混合物をrtにて2h攪拌した後、濃縮する。粗生成物をprep.HPLC、次いで10%のメタノール中7N NHを含むDCMを用いたprep.TLCプレート上で精製して、表題化合物(149mg)を白色の固体として得る;LC−MS:t=1.14min、[M+H]=527.17;H NMR(CDCl): δ0.84(t、J=7.5Hz、6H)、1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.69−1.88(m、4H)、2.40(s、3H)、2.57−2.66(m、1H)、2.76(q、J=7.5Hz、2H)、3.10(s、3H)、3.76(d、J=5.3Hz、2H)、3.80−3.88(m、1H)、3.89−3.94(m、1H)、4.02(s、3H)、4.25(s、2H)、4.28−4.36(m、1H)、7.33(s、1H)、7.45(s、1H)、7.88(s、1H)、7.89(s、1H)。
実施例10
N−((2S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセタミド
表題化合物を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例9と同様に製造する;LC−MS:t=1.15min、[M+H]=525.14;H NMR(CDCl): δ1.30(t、J=7.5Hz、3H)、1.67−1.77(m、2H)、1.82−1.94(m、4H)、2.05−2.14(m、2H)、2.37(s、3H)、2.74(q、J=7.5Hz)、3.07(s、3H)、3.18−3.27(m、1H)、3.71−3.76(m、2H)、3.79−3.85(m、1H)、3.85−3.91(m、1H)、3.99(s、3H)、4.23(s、2H)、4.26−4.34(m、1H)、7.27(s)、7.48(s、1H)、7.84(s、1H)、7.86(s、1H)。
実施例11
N−(2−クロロ−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド
HOBt(20mg、148μmol)とEDC HCl(28mg、148μmol)を、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸(30mg、134μmol)のDMF(5mL)中の溶液に添加する。混合物をrtにて5min攪拌した後、3−クロロ−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン(38mg、136μmol)を添加する。混合物をrtにて18h攪拌した後、飽和NaHCO水溶液で希釈し、そしてEAで2回抽出する。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。得られたオレンジ色のオイル(65mg)をジオキサン(5mL)中に溶解し、そして80℃に3h加熱する。溶媒を真空除去し、そして粗生成物を、ヘプタン:EA、3:2を用いたprep.TLCプレート上で精製して、表題化合物(36mg)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.88min、[M+H]=465.06;H NMR(CDCl): δ0.84(t、J=7.5Hz、6H)、1.69−1.88(m、4H)、2.56−2.63(m、1H)、2.65(s、3H)、3.17(s、3H)、4.02(s、3H)、6.26(s、1H)、7.32(d、J=1.0Hz、1H)、7.43(d、J=0.8Hz、1H)、8.07(d、J=1.0Hz、1H)、8.17(d、J=1.5Hz、1H)。
実施例12
N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド
表題化合物を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例11と同様に製造する;LC−MS**:t=0.92min、[M+H]=463.01;H NMR(CDCl): δ1.70−1.80(m、2H)、1.84−1.95(m、4H)、2.06−2.16(m、2H)、2.65(s、3H)、3.17(s、3H)、3.20−3.29(m、1H)、4.03(s、3H)、6.24(s、1H)、7.30(d、J=1.0Hz、1H)、7.50(d、J=1.0Hz、1H)、8.07(d、J=1.3Hz、1H)、8.16(d、J=1.5Hz、1H)。
実施例13
(S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸と(R)−3−クロロ−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンを出発物質として、実施例1と同様に製造する;LC−MS**:t=0.89min、[M+H]=460.18;H NMR(CDCl): δ1.72−1.80(m、2H)、1.84−1.95(m、4H)、2.03(t br、J=5.8Hz、1H)、2.07−2.16(m、2H)、2.45(s、3H)、2.80(d br、J=5.0Hz、1H)、3.20−3.29(m、1H)、3.83−3.93(m、2H)、4.02(s、3H)、4.11−4.14(m、2H)、4.15−4.21(m、1H)、7.30(d、J=1.0Hz、1H)、7.50(d、J=0.8Hz、1H)、7.95(d、J=1.8Hz、1H)、8.09(d、J=1.8Hz、1H)。
実施例14
N−((2S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物(135mg)を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸(100mg、452μmol)と(S)−N−(3−[2−クロロ−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド(150mg、452μmol)を出発物質として、実施例6と同様に製造する;LC−MS**:t=0.85min、[M+H]=517.21;H NMR(CDCl): δ1.69−1.80(m、2H)、1.83−1.95(m、4H)、2.06−2.15(m、2H)、2.42(s、3H)、3.19−3.29(m、1H)、3.53−3.61(m、1H)、3.81(ddd、J=14.1、6.5、3.5Hz、1H)、3.97−4.01(m、1H)、4.01(s、3H)、4.06(dd、J=9.5、4.8Hz、1H)、4.21(s、2H)、4.21−4.26(m、1H)、7.12(t br、J=6.0Hz、1H)、7.27(d、J=1.3Hz、1H)、7.48(d、J=1.0Hz、1H)、7.92(d、J=1.5Hz、1H)、8.05(d、J=1.8Hz、1H)。
実施例15
(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物を、2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−イソニコチン酸と(R)−4−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−イルメトキシ)−3−エチル−N−ヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンを出発物質として、実施例1と同様に製造する;LC−MS:t=1.14min、[M+H]=456.16;H NMR(CDCl): δ1.00(d、J=6.3Hz、6H)、1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.64−1.74(m、3H)、2.41(s、3H)、2.77(q、J=7.5Hz、2H)、2.81−2.86(m、2H)、3.82−3.94(m、2H)、3.94−3.98(m、2H)、4.03(s、3H)、4.14−4.21(m、1H)、7.32(d、J=0.8Hz、1H)、7.49(d、J=0.8Hz、1H)、7.88(s、1H)、7.89(s、1H)。
実施例16
N−[(2S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物(12mg)を、2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−イソニコチン酸(60mg、269μmol)と(S)−N−(3−[2−クロロ−4−(N−ヒドロキシカルバミミドイル)−6−メチル−フェノキシ]−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド(87mg、269μmol)を出発物質として、実施例6と同様に製造する;LC−MS:t=1.10min、[M+H]=513.23;H NMR(CDCl): δ1.00(d、J=6.3Hz、6H)、1.32(t、J=7.8Hz、3H)、1.64−1.73(m、3H)、2.40(s、3H)、2.76(q、J=7.5Hz、2H)、2.81−2.87(m、2H)、3.49−3.58(m、1H)、3.77−3.94(m、3H)、4.03(s、3H)、4.19−4.25(m、3H)、7.00(t br、J=6.0Hz、1H)、7.32(d、J=0.5Hz、1H)、7.49(d、J=0.8Hz、1H)、7.87(s、1H)、7.88(s、1H)。
実施例17
N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド
表題化合物を、2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸を出発物質として、実施例11と同様に製造する;LC−MS**:t=0.94min、[M+H]=477.12;H NMR(CDCl): δ1.27−1.68(m、5H)、1.77−1.84(m、1H)、1.88−1.95(m、2H)、2.00−2.07(m、2H)、2.65(s、3H)、2.75(tt、J=11.5、3.3Hz、1H)、3.17(s、3H)、4.03(s、3H)、6.23(s、1H)、7.31(d、J=1.0Hz、1H)、7.48(d、J=0.8Hz、1H)、8.07(d、J=1.3Hz、1H)、8.17(d、J=1.8Hz、1H)。
実施例18
N−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド
表題化合物(24mg)を、2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−イソニコチン酸(32mg、143μmol)と3−エチル−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン(40mg、150μmol)を出発物質として、実施例11と同様に製造する;LC−MS**:t=0.91min、[M+H]=459.09;H NMR(CDCl): δ0.85(t、J=7.3Hz、6H)、1.36(t、J=7.3Hz、3H)、1.69−1.89(m、4H)、2.56(s、3H)、2.57−2.65(m、1H)、2.93(q、J=7.5Hz、2H)、3.18(s、3H)、4.02(s、3H)、5.92(s、1H)、7.33(s、1H)、7.44(s、1H)、7.97(s、1H)、7.99(s、1H)。
実施例19
N−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド
表題化合物(48mg)を、2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸(48mg、217μmol)と3−エチル−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン(62mg、228μmol)を出発物質として、実施例11と同様に製造する;LC−MS**:t=0.91min、[M+H]=457.05;H NMR(CDCl): δ1.35(t、J=7.5Hz、3H)、1.71−1.80(m、2H)、1.84−1.95(m、4H)、2.06−2.16(m、2H)、2.56(s、3H)、2.93(q、J=7.5Hz、2H)、3.18(s、3H)、3.21−3.30(m、1H)、4.02(s、3H)、5.88(s、1H)、7.31(s、1H)、7.51(s、1H)、7.97(s、1H)、7.99(s、1H)。
実施例20
N−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド
表題化合物(7mg)を、2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸(40mg、147μmol)と3−エチル−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン(42mg、155μmol)を出発物質として、実施例11と同様に製造する;LC−MS**:t=0.94min、[M+H]=471.02;H NMR(CDCl): δ1.35(t、J=7.8Hz、3H)、1.40−1.70(m、5H)、1.77−1.84(m、1H)、1.88−1.96(m、2H)、2.00−2.08(m、2H)、2.56(s、3H)、2.71−2.81(m、1H)、2.93(q、J=7.0Hz、2H)、3.18(s、3H)、4.03(s、3H)、5.87(s、1H)、7.32(s、1H)、7.49(s、1H)、7.97(s、1H)、7.99(s、1H)。
実施例21
(S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
a) 2−シクロペンチル−N−ヒドロキシ−6−メトキシ−イソニコチンアミジン(870mg、3.70mmol)、4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−安息香酸(1.00g、3.70mmol)及びDIPEA(1.44g、11.1mmol)の、DCM(30mL)中の溶液に、TBTU(1.43g、4.44mmol)を添加する。混合物をrtにて1h攪拌した後、EA(150mL)と水(50mL)で希釈する。有機相を分離し、飽和NaHCO水溶液(50mL)、次いで塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。残った薄茶色のオイルをジオキサン(40mL)中に溶解し、次いで115℃にて48h攪拌する。溶媒を蒸発させ、そして粗生成物を、ヘプタン:EA、1:9で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、4−[5−(4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン(1040mg)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=1.11min、[M+H]=470.26。
b) Pd/C(150mg、10%Pd)を、4−[5−(4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン(1040mg、2.22mmol)の、THF(20mL)とメタノール(20mL)中の溶液に添加する。混合物を、1 barのH下、rtにて24h攪拌する。触媒をろ過により除き、そしてろ液を濃縮し、そして乾燥して、4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(672mg)を灰白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.97min、[M+H]=380.27。
c) 4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(150mg、395μmol)と(S)−3−クロロ−プロパン−1,2−ジオール(366mg、3.31mmol)の、イソプロパノール(4mL)と3N aq.NaOH(1mL)中の混合物を、70℃にて48h攪拌する。混合物をEA(50mL)で希釈し、1M NaOH水溶液(20mL)、次いで塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物をprep.HPLCで精製して、表題化合物(95mg)を薄茶色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.88min、[M+H]=454.08;H NMR(CDCl): δ1.34(t、J=7.0Hz、3H)、1.67−1.79(m、2H)、1.82−1.96(m、4H)、2.04−2.15(m、2H)、2.43(s、3H)、2.79(q、J=7.0Hz、2H)、3.18−3.29(m、1H)、3.81−3.99(m、4H)、4.01(s、3H)、4.15−4.22(m、1H)、7.30(s、1H)、7.49(s、1H)、7.93(s、1H)、7.94(s、1H)。
実施例22
(R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物(66mg)を、4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(100mg、264μmol)と(R)−3−クロロ−プロパン−1,2−ジオール(244mg、2.21mmol)を出発物質として、実施例21と同様に、ほとんど無色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.88min、[M+H]=454.21。
実施例23
N−((2S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
a) 4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(150mg、395μmol)と(R)−エピクロロヒドリン(366mg、3.95mmol)の、イソプロパノール(4mL)と3N aq.NaOH(1mL)中の混合物を、rtにて72h攪拌する。混合物をEA(50mL)で希釈し、1M NaOH水溶液(20mL)、次いで塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物を、ヘプタン:EA、1:1を用いたprep.TLCプレート上で精製して、2−シクロペンチル−4−[5−((S)−3−エチル−5−メチル−4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メトキシ−ピリジン(96mg)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=1.02min、[M+H]=436.18。
b) 2−シクロペンチル−4−[5−((S)−3−エチル−5−メチル−4−オキシラニルメトキシ−フェニル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メトキシ−ピリジン(96mg、220μmol)の、メタノール中7N NH(5mL)中の溶液を、65℃にて24h攪拌する。混合物を蒸発させ、そして乾燥して、粗製(2S)−1−アミノ−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−2−オール(101mg)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.72min、[M+H]=453.27。
c) (2S)−1−アミノ−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−2−オール(100mg、220μmol)、グリコール酸(22mg、289μmol)及びDIPEA(86mg、666μmol)の、DMF(3mL)中の溶液に、TBTU(93mg、289μmol)を添加する。混合物をrtにて1h攪拌した後、EA(50mL)で希釈し、そして飽和NaHCO水溶液(20mL)、次いで塩水(20mL)で洗浄する。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物をprep.HPLCで精製して、表題化合物(65mg)をほとんど無色のオイルとして得る;LC−MS**:t=0.84min、[M+H]=511.03;H NMR(CDCL): δ1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.68−1.79(m、2H)、1.82−1.95(m、4H)、2.05−2.15(m、2H)、2.41(s、3H)、2.76(q、J=7.5Hz、2H)、3.18−3.28(m、1H)、3.49−3.59(m、1H)、3.75−3.95(m、3H)、4.01(s、3H)、4.18−4.26(m、3H)、7.08(t、J=4.3Hz、1H)、7.49(s、1H)、7.91(s、1H)、7.93(s、1H)。
実施例24
N−((2R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、(S)−エピクロロヒドリンを用いて、実施例23と同様に製造する;LC−MS**:t=0.84min、[M+H]=511.27。
実施例25
(S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
a) 2−シクロペンチル−6−メトキシ−イソニコチン酸ヒドラジド(870mg、3.70mmol)、4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−安息香酸(1.00g、3.70mmol)及びDIPEA(1.44g、11.1mmol)の、DCM(30mL)中の溶液に、TBTU(1.43g、4.44mmol)を添加する。混合物をrtにて1h攪拌した後、EA(150mL)と水(50mL)で希釈する。有機相を分離し、飽和NaHCO水溶液(50mL)、次いで塩水(50mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。残った薄黄色のオイルをTHF(50mL)中に溶解し、そしてBurgess試薬(1.23g、5.18mmol)を添加する。マイクロ波照射下にて、混合物を110℃にて15min攪拌した後、EA(200mL)で希釈し、そして水(50mL)で2回洗浄する。有機抽出物を、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮し、そして粗生成物を、ヘプタン:EA、1:9で溶出するシリカゲル上のCC上により精製して、4−[5−(4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン(750mg)を薄黄色のオイルとして得る;LC−MS**:t=1.06min、[M+H]=470.21。
b) Pd/C(150mg、10%Pd)を、4−[5−(4−ベンジルオキシ−3−エチル−5−メチル−フェニル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン(750mg、1.60mmol)の、THF(20mL)とメタノール(20mL)中の溶液に添加する。混合物を、1 barのH下、rtにて24h攪拌する。触媒をろ過により除き、そしてろ液を濃縮し、そして乾燥して、4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(495mg)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.91min、[M+H]=380.25; H NMR(D−DMSO):δ1.20(t、J=7.5Hz、3H)、1.65−1.74(m、2H)、1.76−1.88(m、4H)、1.99−2.09(m、2H)、2.29(s、3H)、2.69(q、J=7.5Hz、2H)、3.94(s、3H)、7.26(d、J=1.0Hz、1H)、7.50(d、J=0.8Hz、1H)、7.76(d、J=2.0Hz、1H)、7.78(d、J=2.0Hz、1H)。
c) 4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(100mg、264μmol)と(S)−3−クロロ−プロパン−1,2−ジオール(244mg、2.64mmol)の、イソプロパノール(4mL)と3N aq.NaOH(1mL)中の混合物を、70℃にて48h攪拌する。混合物をEA(50mL)で希釈し、1M NaOH水溶液(20mL)、次いで塩水(20mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、そして濃縮する。粗生成物をprep.HPLCで精製して、表題化合物(86mg)を白色の固体として得る;LC−MS**:t=0.83min、[M+H]=454.12;H NMR(CDCl):δ1.33(t、J=7.5Hz、3H)、1.65−1.80(m、2H)、1.83−1.96(m、4H)、2.05−2.15(m、2H)、2.42(s、3H)、2.78(q、J=7.3Hz、2H)、3.19−3.30(m、1H)、3.82−3.99(m、4H)、4.02(s、3H)、4.15−4.23(m、1H)、7.22(s、1H)、7.48(s、1H)、7.84(s、1H)、7.86(s、1H)。
実施例26
(R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物(40mg)を、4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノール(50mg、132μmol)と(R)−3−クロロ−プロパン−1,2−ジオール(122mg、1.32mmol)を出発物質として、実施例25と同様に白色の固体として得る。;LC−MS**:t=0.82min、[M+H]=454.21。
実施例27
N−((2S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノールと(R)−エピクロロヒドリンを出発物質として、実施例23と同様に製造する;LC−MS**:t=0.79min、[M+H]=511.16;H NMR(CDCl):δ1.32(t、J=7.3Hz、3H)、1.68−1.79(m、2H)、1.80−1.95(m、4H)、2.05−2.15(m、2H)、2.40(s、3H)、2.76(q、J=7.5Hz、2H)、3.18−3.28(m、1H)、3.49−3.59(m、1H)、3.76−3.94(m、3H)、4.01(s、3H)、4.19−4.27(m、3H)、7.10(t br、J=5.8Hz、1H)、7.21(s、1H)、7.47(s、1H)、7.83(s、1H)、7.85(s、1H)。
実施例28
N−((2R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド
表題化合物を、4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノールと(S)−エピクロロヒドリンを出発物質として、実施例23と同様に製造する;LC−MS**:t=0.79min、[M+H]=511.24。
実施例29
(S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール
表題化合物を、2−シクロヘキシル−6−メトキシ−イソニコチン酸、3−クロロ−4,N−ジヒドロキシ−5−メチル−ベンズアミジンと(S)−3−クロロ−1,2−プロパンジオールを出発物質として、実施例3と同様に製造する;LC−MS**:t=1.01min、[M+H]=473.95;H NMR(CDCl):δ:8.08(s、1H)、7.94(s、1H)、7.48(s、1H)、7.30(s、1H)、4.18(m、1H)、4.10−4.14(m、2H)、4.03(s、3H)、3.84−3.95(m、2H)、2.84(s br、1H)、2.69−2.80(m、1H)、2.45(s、3H)、1.99−2.13(m、2H)、1.86−1.96(m、2H)、1.76−1.84(m、1H)、1.15−1.68(m、6H)。
実施例30
N−(2−エチル−4−(5−(2−イソペンチル−6−メトキシピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチルフェニル)メタンスルホンアミド
表題化合物を、2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−イソニコチン酸(131mg、0.587mmol)と3−エチル−N−ヒドロキシ−4−メタンスルフォニルアミノ−5−メチル−ベンズアミジン(186mg、0.616mmol)を出発物質として、実施例11と同様に、白色の固体(85mg)として得る;LC−MS**:t=1.07min、[M+H]=459.23;H NMR(D−DMSO):δ:9.07(s、1H)、7.85(s、2H)、7.57(s、1H)、7.30(s、1H)、3.95(s、3H)、3.13(s、3H)、2.79−2.90(m、4H)、2.47(s、3H)、1.58−1.68(m、3H)、1.23(t、J=7.5Hz、3H)、0.95(d、J=6.2Hz、6H)。
実施例31:EC50値を決定するためのGTPγS結合アッセイ法
GTPγS結合アッセイ法は、96ウェルマイクロタイタープレート(Nunc、442587)で、組換えヒトS1P1受容体を発現するCHO細胞の膜標品を用いて200μlの最終体積で行う。アッセイ条件は、20mM Hepes(Fluka、54461)、100mM NaCl(Fluka、71378)、5mMgCl(Fluka、63064)、0.1%のBSA(Calbiochem、126609)、1μM GDP(Sigma、G−7127)、2.5%のDMSO(Fluka、41644)、50pMの35S−GTPγS(Amersham Biosciences、SJ1320)である。pHは、7.4である。試験化合物を溶解して、100%のDMSOに希釈し、35S−GTPγSの非存在下で150μlの上記アッセイ緩衝液中で室温にて30分間プレインキュベートする。50μlの、35S−GTPγSの添加後、アッセイを室温にて1時間インキュベートする。アッセイをPackard Biosciencesからのセル‐ハーベスターを使用して反応混合物をMultiscreenプレート(Millipore、MAHFC1H60)に移すことによって終結させて、プレートを氷冷10mM NaHPO/NaHPO(70%/30%)で洗浄して、乾燥させ、底面を封着して、25μlのMicroScint20(Packard Biosciences、order no. 6013621)を添加後に、上部を封着する。膜結合型の35S−GTPγSをPackard BiosciencesからのTopCountで測定する。
EC50は、最大の特異的35S−GTPγS結合の50%を誘導するアゴニストの濃度である。特異的結合は、非特異的結合を最大結合から減算することによって決定する。最大結合は、10μMのS1Pの存在下においてMultiscreenプレートに結合したcpmの量である。非特異的結合は、アッセイにおけるアゴニストの非存在下での結合の量である。
すべての例示化合物のアゴニスト活性(EC50値)を測定した。これらの化合物のEC50値を表2に示す。
Figure 0005036923
実施例32:インビボでの有効性の評価
式(I)の化合物の有効性は、正常圧の雄ウィスターラットに対する3〜30mg/kgの式(I)の化合物の経口投与後に、循環リンパ球を測定することによって評価する。動物は、12時間−光/暗闇サイクルで気候制御条件に収容して、通常のラット固形飼料及び飲料水の自由な摂取をさせた。血液は、薬物投与前、並びに後の3、6及び24時間に収集する。全血をAdvia Hematologyシステム(Bayer Diagnostics、Zurich、Switzerland)を使用する血液検査に供する。
すべてのデータは、平均±SEMとして示してある。統計分析は、多重比較のためにStatistica(StatSoft)及びStudent−Newman−Keuls法を使用して分散分析(ANOVA)によって行う。帰無仮説は、p<0.05のときに拒絶する。
一例として、表3には、本発明の化合物の、10mg/kgの経口投与の6時間後における、正常血圧の雄ウィスターラットでのリンパ球カウントに対する効果を、媒体だけで処理した動物群と比較して示す。30種の例示化合物のうち23種について、経口投与6h後のリンパ球カウントを測定し、その値は−42%から−80%の範囲内であり、平均は−63%である。
Figure 0005036923
実施例33
等尺力の進展(isometric force development)の測定
動物をRCC Ltd(Fuellinsdorf、スイス)から入手した。雌性Wistar系ラットを、COへの暴露により安楽死させた。気管を切除し、そしてより下方の部分からのリングを準備した。気管のリングを、下記の組成(mM)のKrebs−Henseleit緩衝液を含む組織浴(tissue baths)(10mL)に懸濁した:NaCl、115;KCl、4.7;MgSO、1.2;KHPO、1.5;CaCl、2.5;NaHCO、25;グルコース、10。Bathing溶液は37℃に維持し、そして95%O/5%CO(pH7.4)で通気した。2gの静止力(A resting force)(20mN)をリングの準備に適用し、そして力の発生の変化を等尺力記録計(isometric force recorder)(EMKA Technologies Inc、Paris、France)を用いて測定した。リングのViabilityは、脱分極濃度(a depolarizing concentration)のKCl(50mM)への暴露によって評価した。気管の収縮は、KClに対する反応の百分率で表した。
すべての化合物は、純粋DMSO中の0.3mMストック溶液として調製した。33μLの化合物をバス(10mL)に添加して、バス中の最終的なDMSOの濃度を0.33%とした。
30種の例示化合物中15種で気管の収縮が測定された。結果を表4にまとめた。
Figure 0005036923

Claims (23)

  1. 式(I)の化合物又はその塩:
    Figure 0005036923
    式中、
    Aは、
    Figure 0005036923
    (式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合を示す。)を表し;
    は、3−ペンチル、3−メチル−ブト−1−イル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表し;
    は、メトキシを表し;
    は、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH、−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOH、−NHSOCH又は−NHSOCHCHを表し;
    は、エチル又はクロロを表す。
  2. 基、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH及び−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHの立体中心がS−配置にある、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  3. 基、2,3−ジヒドロキシプロポキシ、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOH及び−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHの立体中心がR−配置にある、請求項1に記載の化合物又はその塩。
  4. Aが、
    Figure 0005036923
    (式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合を示す。)を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  5. Aが、
    Figure 0005036923
    (式中、アステリスクは、式(I)のピリジン基に結合する結合を示す。)を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  6. Aが、
    Figure 0005036923
    を表す、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  7. が3−ペンチルを表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  8. が3−メチル−ブト−1−イルを表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  9. がシクロペンチルを表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  10. がシクロヘキシルを表す、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  11. が2,3−ジヒドロキシプロポキシを表す、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  12. が、−OCH−CH(OH)−CH−NHCO−CHOHを表す、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  13. が、−OCH−CH(OH)−CHN(CH)−CO−CHOHを表す、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  14. が−NHSOCHを表す、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  15. が−NHSOCHCHを表す、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  16. がエチルを表す、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  17. がクロロを表す、請求項1〜15のいずれか1項に記載の化合物又はその塩。
  18. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    (S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール;
    (S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    (R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    (S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    エタンスルホン酸 {2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−アミド;
    N−[(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−N−メチル−アセタミド;
    N−(2−クロロ−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    (S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    N−((S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    (S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−プロパン−1,2−ジオール;
    N−[(S)−3−(2−エチル−4−{5−[2−メトキシ−6−(3−メチル−ブチル)−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェノキシ)−2−ヒドロキシ−プロピル]−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    N−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−(2−エチル−4−{5−[2−(1−エチル−プロピル)−6−メトキシ−ピリジン−4−イル]−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル}−6−メチル−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    N−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−{4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−2−エチル−6−メチル−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    (S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    (R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    N−((S)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    N−((R)−3−{4−[3−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−5−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    (S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    (R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;
    N−((S)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;及び
    N−((R)−3−{4−[5−(2−シクロペンチル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,3,4]オキサジアゾール−2−イル]−2−エチル−6−メチル−フェノキシ}−2−ヒドロキシ−プロピル)−2−ヒドロキシ−アセタミド;
    又はそのような化合物の塩。
  19. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    (S)−3−{2−クロロ−4−[5−(2−シクロヘキシル−6−メトキシ−ピリジン−4−イル)−[1,2,4]オキサジアゾール−3−イル]−6−メチル−フェノキシ}−プロパン−1,2−ジオール;及び
    N−(2−エチル−4−(5−(2−イソペンチル−6−メトキシピリジン−4−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−6−メチルフェニル)メタンスルホンアミド;
    又はそのような化合物の塩。
  20. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩、及び薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  21. 医薬として使用するための、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物、若しくはその薬学的に許容される塩、又は請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 活性化された免疫系と関連する疾患又は障害の予防又は治療のための医薬組成物の製造のための、請求項1〜19のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  23. 腎臓、肝臓、心臓、肺、膵臓、角膜及び皮膚等の移植された臓器に対する拒絶反応;幹細胞移植によりもたらされる移植片対宿主病;関節リウマチ、多発性硬化症、クローン病及び潰瘍性大腸炎等の炎症性腸疾患、乾癬、乾癬性関節炎、橋本甲状腺炎等の甲状腺炎、ブドウ膜網膜炎を含む自己免疫症候群;鼻炎、結膜炎、皮膚炎等のアトピー性疾患;喘息;I型糖尿病;リウマチ熱、感染後糸球体腎炎を含む感染後自己免疫疾患;固形癌及び腫瘍転移からなる群より選択される疾患又は障害の予防又は治療のための、請求項22に記載の使用。
JP2012520145A 2009-07-16 2010-07-15 ピリジン−4−イル誘導体 Active JP5036923B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2009053089 2009-07-16
IBPCT/IB2009/053089 2009-07-16
PCT/IB2010/053224 WO2011007324A1 (en) 2009-07-16 2010-07-15 Pyridin-4-yl derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5036923B1 true JP5036923B1 (ja) 2012-09-26
JP2012533533A JP2012533533A (ja) 2012-12-27

Family

ID=42734812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520145A Active JP5036923B1 (ja) 2009-07-16 2010-07-15 ピリジン−4−イル誘導体

Country Status (27)

Country Link
US (1) US8658675B2 (ja)
EP (1) EP2454255B1 (ja)
JP (1) JP5036923B1 (ja)
KR (1) KR101409131B1 (ja)
CN (1) CN102471328B (ja)
AR (1) AR077413A1 (ja)
AU (1) AU2010272219B2 (ja)
BR (1) BR112012000763B8 (ja)
CA (1) CA2767585C (ja)
CY (1) CY1114759T1 (ja)
DK (1) DK2454255T3 (ja)
ES (1) ES2441845T3 (ja)
HK (1) HK1170479A1 (ja)
HR (1) HRP20140098T1 (ja)
IL (1) IL217490A (ja)
MA (1) MA33528B1 (ja)
MX (1) MX2012000414A (ja)
MY (1) MY153617A (ja)
NZ (1) NZ598173A (ja)
PL (1) PL2454255T3 (ja)
PT (1) PT2454255E (ja)
RU (1) RU2547098C2 (ja)
SG (1) SG178042A1 (ja)
SI (1) SI2454255T1 (ja)
TW (1) TWI410421B (ja)
WO (1) WO2011007324A1 (ja)
ZA (1) ZA201201125B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502994A (ja) * 2011-01-19 2014-02-06 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 2−メトキシ−ピリジン−4−イル誘導体

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI392671B (zh) * 2006-09-07 2013-04-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 吡啶-4-基衍生物
DK2125797T3 (da) * 2007-03-16 2014-02-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Aminopyridinderivater som s1p1/edg1-receptoragonister
WO2009024905A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyridine derivatives as s1p1/edg1 receptor modulators
AU2008320374A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel pyrimidine derivatives
JP5411877B2 (ja) * 2008-03-06 2014-02-12 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド ピリジン化合物
EP2262782B1 (en) 2008-03-07 2012-07-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel aminomethyl benzene derivatives
KR101615779B1 (ko) * 2008-03-07 2016-04-26 액테리온 파마슈티칼 리미티드 면역조절제로서 피리딘-2-일 유도체
WO2013175397A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd New process for the preparation of 2-cyclopentyl-6-methoxy-isonicotinic acid
NZ713080A (en) 2013-03-15 2020-06-26 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Pyridin-4-yl derivatives
HUE047646T2 (hu) * 2015-05-20 2020-05-28 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Az (S)-3-{4-[5-(2-ciklopentil-6-metoxi-piridin-4-il)-[1,2,4]oxadiazol-3-il]-2-etil-6-metil-fenoxi} -propán-1,2-diol vegyület kristályformája
US10981900B2 (en) * 2017-02-28 2021-04-20 Medshine Discovery Inc. Spiro compound and use thereof
CN107382965A (zh) * 2017-08-14 2017-11-24 河南科技大学第附属医院 具有抗肿瘤活性的新型s1p‑1受体激动剂药物分子的合成方法
CN107445941A (zh) * 2017-08-14 2017-12-08 河南科技大学第附属医院 具有免疫抑制活性的三氮唑类化合物的制备方法及应用
CN107311994A (zh) * 2017-08-14 2017-11-03 淄博职业学院 一种s1p‑1受体激动剂药物分子的新型合成方法
US11186556B1 (en) 2018-10-16 2021-11-30 Celgene Corporation Salts of a thiazolidinone compound, solid forms, compositions and methods of use thereof
US11014940B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Thiazolidinone and oxazolidinone compounds and formulations
US11013723B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Solid forms of a thiazolidinone compound, compositions and methods of use thereof
US11014897B1 (en) 2018-10-16 2021-05-25 Celgene Corporation Solid forms comprising a thiazolidinone compound, compositions and methods of use thereof
CN109369620B (zh) * 2018-12-22 2020-04-14 山东大学 吡啶类化合物及其制备方法与抗胃癌应用
CN114599363A (zh) 2019-10-31 2022-06-07 爱杜西亚药品有限公司 Cxcr7拮抗剂与s1p1受体调节剂的组合
WO2021148314A1 (en) 2020-01-20 2021-07-29 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Accelerated elimination of (s)-3-{4-[5-(2-cyclopentyl-6-methoxy-pyridin-4-yl)-[1,2,4]oxadiazol-3-yl]-2-ethyl-6-methyl-phenoxy}-propane-1,2-diol
EP4101445A4 (en) 2020-02-06 2023-06-14 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation THERAPEUTIC AGENT FOR MYALGIC ENCEPHALOMYELITIS/CHRONIC FATIGUE SYNDROME
US11760751B2 (en) 2020-03-04 2023-09-19 Helioeast Science & Technology Co., Ltd. Benzo 2-azaspiro[4.4]nonane compound and use thereof
US20240182457A1 (en) * 2021-04-09 2024-06-06 Helioeast Pharmaceutical Co., Ltd. Oxadiazole-substituted spirocyclic compound and application thereof
EP4212156A1 (en) 2022-01-13 2023-07-19 Abivax Combination of 8-chloro-n-(4-(trifluoromethoxy)phenyl)quinolin-2-amine and its derivatives with a s1p receptor modulator
WO2024056631A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Idorsia Pharmaceuticals Ltd S1p 1 receptor modulators for use in the treatment of type 1 ifn mediated diseases

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647809A (en) 1968-04-26 1972-03-07 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Certain pyridyl-1 2 4-oxadiazole derivatives
AU7686891A (en) 1990-04-05 1991-10-30 American National Red Cross, The A protein family related to immediate-early protein expressed by human endothelial cells during differentiation
ZA917371B (en) 1990-09-20 1992-06-24 Merrell Dow Pharma Calcium uptake inhibitors
DE4429465A1 (de) 1994-08-19 1996-02-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Halogenpyridinaldehyden und neue 2-Halogenpyridinaldehyde
US6423508B1 (en) 1998-03-09 2002-07-23 Smithkline Beecham Corporation Polynucleotide sequences of human EDG-1c
DE19904389A1 (de) 1999-02-04 2000-08-10 Bayer Ag Verwendung von substituierten Isoxazolcarbonsäuren und Derivate und neue Stoffe
NZ517221A (en) 1999-08-19 2004-01-30 Nps Pharma Inc Heteropolycyclic compounds and their use as metabotropic glutamate receptor antagonists
MXPA03007513A (es) 2001-02-21 2004-07-30 Nps Pharma Inc Compuestos heteropoliciclicos y su uso como antagonistas del receptor metabotropico de glutamato.
JP4709488B2 (ja) 2002-01-18 2011-06-22 メルク・シャープ・エンド・ドーム・コーポレイション Edg受容体作動薬としてのN−(ベンジル)アミノアルキルカルボン酸化合物、ホスフィン酸化合物、ホスホン酸化合物およびテトラゾール類
EP1470137B1 (en) 2002-01-18 2009-09-02 Merck & Co., Inc. Edg receptor agonists
WO2003105771A2 (en) 2002-06-17 2003-12-24 Merck & Co., Inc. 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)azetidine-3-carboxylates and 1-((5-aryl-1,2,4-oxadiazol-3-yl)benzyl)pyrrolidine-3-carboxylates as edg receptor agonists
DE10237883A1 (de) 2002-08-19 2004-03-04 Merckle Gmbh Chem.-Pharm. Fabrik Substituierte Isoxazolderivate und ihre Verwendung in der Pharmazie
RU2331639C2 (ru) * 2002-08-23 2008-08-20 Райджел Фармасьютикалз, Инк. Пиридилзамещенные гетероциклы, пригодные для лечения или профилактики инфекции, вызванной вирусом гепатита с
WO2004035538A1 (en) 2002-10-15 2004-04-29 Merck & Co., Inc. Process for making azetidine-3-carboxylic acid
US20050004186A1 (en) 2002-12-20 2005-01-06 Pfizer Inc MEK inhibiting compounds
US20060252741A1 (en) 2003-05-15 2006-11-09 Colandrea Vincent J 3-(2-amino-1-azacyclyl)-5-aryl-1,2,4-oxadiazoles as s1p receptor agonists
TW200505416A (en) 2003-08-12 2005-02-16 Mitsubishi Pharma Corp Bi-aryl compound having immunosuppressive activity
CN1859908A (zh) * 2003-10-01 2006-11-08 默克公司 作为s1p受体激动剂的3,5-芳基、杂芳基或环烷基取代的-1,2,4-噁二唑类化合物
CA2547198A1 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Merck & Co., Inc. (3,4-disubstituted)propanoic carboxylates as s1p (edg) receptor agonists
MXPA06013912A (es) 2004-05-29 2007-07-18 7Tm Pharma As Ligandos del receptor de crth2 para usos medicinales.
WO2006010379A1 (en) 2004-07-29 2006-02-02 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel thiophene derivatives as immunosuppressive agents
WO2006047195A2 (en) 2004-10-22 2006-05-04 Merck & Co., Inc. 2-(aryl)azacyclylmethyl carboxylates, sulfonates, phosphonates, phosphinates and heterocycles as s1p receptor agonists
JP4318087B2 (ja) 2004-12-13 2009-08-19 小野薬品工業株式会社 アミノカルボン酸誘導体およびその医薬用途
WO2006100635A2 (en) 2005-03-23 2006-09-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel thiophene derivatives as sphingosine-1-phosphate-1 receptor agonists
PL1863474T3 (pl) 2005-03-23 2009-04-30 Actelion Pharmaceuticals Ltd Nowe pochodne tiofenu jako agoniści receptora 1 1-fosforanu sfingozyny
BRPI0609515A8 (pt) 2005-03-23 2017-12-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
WO2006108103A1 (en) 2005-04-05 2006-10-12 Pharmacopeia, Inc. Purine and imidazopyridine derivatives for immunosuppression
WO2006115188A1 (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Daiichi Sankyo Company, Limited ヘテロ環化合物
AU2006239418A1 (en) 2005-04-26 2006-11-02 Neurosearch A/S Novel oxadiazole derivatives and their medical use
CA2610310A1 (en) 2005-06-08 2006-12-14 Novartis Ag Polycyclic oxadiazoles or isoxazoles and their use as s1p receptor ligands
WO2006135694A2 (en) 2005-06-10 2006-12-21 Acadia Pharmaceuticals Inc. Uii-modulating compounds and their use
CA2612661A1 (en) 2005-06-24 2006-12-28 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel thiophene derivatives
WO2007001973A1 (en) 2005-06-28 2007-01-04 Astrazeneca Ab New use
AR057894A1 (es) 2005-11-23 2007-12-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivados de tiofeno
TWI404706B (zh) * 2006-01-11 2013-08-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 新穎噻吩衍生物
ES2335242T3 (es) 2006-01-24 2010-03-23 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados novedosos de piridina.
GB0601744D0 (en) 2006-01-27 2006-03-08 Novartis Ag Organic compounds
RU2008137553A (ru) 2006-02-21 2010-03-27 Юниверсити Оф Вирджиния Пэтент Фаундейшн (Us) Фенил-циклоалкильные соединения, содержащие гетероциклические структуры
CA2651629A1 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Pfizer Products Inc. Cycloalkylamino acid derivatives and pharmaceutical compositions thereof
TWI392671B (zh) * 2006-09-07 2013-04-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 吡啶-4-基衍生物
TWI408139B (zh) 2006-09-07 2013-09-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd 新穎噻吩衍生物
PL2069335T3 (pl) 2006-09-08 2013-05-31 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pochodne pirydyn-3-ylu jako środki immunomodulujące
ES2393412T3 (es) 2006-09-21 2012-12-21 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados de fenilo y su uso como inmunomoduladores
EP2081916A1 (en) 2006-09-29 2009-07-29 Novartis AG Oxadiazole derivatives with anti-inflammatory and immunosuppressive properties
JP2008120794A (ja) 2006-10-16 2008-05-29 Daiichi Sankyo Co Ltd ヘテロ環化合物を含有する医薬組成物
NZ577111A (en) 2006-12-15 2012-05-25 Abbott Lab Novel oxadiazole compounds
US20110207704A1 (en) 2006-12-15 2011-08-25 Abbott Laboratories Novel Oxadiazole Compounds
WO2008091967A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Smithkline Beecham Corporation Chemical compounds
DK2125797T3 (da) 2007-03-16 2014-02-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd Aminopyridinderivater som s1p1/edg1-receptoragonister
WO2009024905A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyridine derivatives as s1p1/edg1 receptor modulators
EA201070422A1 (ru) 2007-10-04 2010-12-30 Мерк Сероно С.А. Производные оксадиазола
CN104478821B (zh) 2007-10-04 2016-09-28 默克雪兰诺有限公司 噁二唑二芳基化合物
AU2008320374A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel pyrimidine derivatives
CA2703987A1 (en) 2007-11-08 2009-05-14 Pfizer Inc. Cyclobutyl carboxylic acid derivatives
WO2009074950A2 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Actelion Pharmaceuticals Ltd Thiophene derivatives as agonists of s1p1/edg1
WO2009109907A1 (en) 2008-03-06 2009-09-11 Actelion Pharmaceuticals Ltd Novel pyrimidine-pyridine derivatives
JP5411877B2 (ja) 2008-03-06 2014-02-12 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド ピリジン化合物
KR101615779B1 (ko) 2008-03-07 2016-04-26 액테리온 파마슈티칼 리미티드 면역조절제로서 피리딘-2-일 유도체
EP2262782B1 (en) 2008-03-07 2012-07-04 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Novel aminomethyl benzene derivatives
PT2291080E (pt) 2008-05-14 2015-10-30 Scripps Research Inst Novos modelamodeladores dos recetores da esfingosina fosfato
TW201107302A (en) 2009-06-26 2011-03-01 Glaxo Group Ltd Compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014502994A (ja) * 2011-01-19 2014-02-06 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 2−メトキシ−ピリジン−4−イル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012533533A (ja) 2012-12-27
HRP20140098T1 (hr) 2014-03-14
ZA201201125B (en) 2014-07-30
MX2012000414A (es) 2012-02-08
IL217490A (en) 2015-10-29
EP2454255A1 (en) 2012-05-23
ES2441845T3 (es) 2014-02-06
SG178042A1 (en) 2012-03-29
PT2454255E (pt) 2014-01-14
DK2454255T3 (da) 2013-12-16
MY153617A (en) 2015-02-27
CA2767585C (en) 2017-09-26
RU2012105134A (ru) 2013-08-27
IL217490A0 (en) 2012-02-29
EP2454255B1 (en) 2013-11-06
SI2454255T1 (sl) 2014-01-31
NZ598173A (en) 2014-01-31
TWI410421B (zh) 2013-10-01
AU2010272219B2 (en) 2015-02-26
TW201107313A (en) 2011-03-01
CY1114759T1 (el) 2016-12-14
CN102471328B (zh) 2015-04-01
AU2010272219A1 (en) 2012-03-08
HK1170479A1 (en) 2013-03-01
BR112012000763B1 (pt) 2021-02-09
KR101409131B1 (ko) 2014-06-17
RU2547098C2 (ru) 2015-04-10
PL2454255T3 (pl) 2014-04-30
US8658675B2 (en) 2014-02-25
CN102471328A (zh) 2012-05-23
US20120108638A1 (en) 2012-05-03
MA33528B1 (fr) 2012-08-01
WO2011007324A1 (en) 2011-01-20
KR20120069662A (ko) 2012-06-28
CA2767585A1 (en) 2011-01-20
AR077413A1 (es) 2011-08-24
BR112012000763B8 (pt) 2021-05-25
BR112012000763A2 (pt) 2018-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036923B1 (ja) ピリジン−4−イル誘導体
JP5253400B2 (ja) 免疫調節薬としてのピリジン−3−イル誘導体
JP5517944B2 (ja) 新規なピリミジン誘導体
JP5411877B2 (ja) ピリジン化合物
JP5481395B2 (ja) 新規なアミノメチルベンゼン誘導体
JP5435745B2 (ja) 免疫調節剤としてのピリジン−2−イル誘導体
JP6387361B2 (ja) ピリジン−4−イル誘導体
JP2010502695A (ja) 免疫調節薬としてのピリジン−4−イル誘導体
JP2013151543A (ja) S1p1/edg1受容体アゴニストとしてのアミノ−ピリジン誘導体
JP5859570B2 (ja) 2−メトキシ−ピリジン−4−イル誘導体
RU2588141C2 (ru) 2-метокси-пиридин-4-ильные производные
NZ614367B2 (en) 2-methoxy-pyridin-4-yl derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120620

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120703

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5036923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250