1.機械的構成の説明
パチンコホールの台島には、図1に示すように、外枠1が設置されている。この外枠1は前後面が開口する四角筒状をなすものであり、外枠1の前端面には前枠2が左側辺部の垂直な軸を中心に回動可能に装着されている。この前枠2の前面には下端部に位置して横長な長方形状の下皿板3が固定されており、下皿板3の前面には上面が開口する下皿4が固定されている。この下皿板3の上方には上皿板5が配置されている。この上皿板5は前枠2に装着されたものであり、上皿板5の前面には上面が開口する上皿6が固定されている。
下皿板3の前面には右端部に位置してハンドル台7が固定されており、ハンドル台7には発射ハンドル8が回動可能に装着されている。この発射ハンドル8の後方には発射モータ9が固定されており、発射モータ9の回転軸には打球槌10が連結されている。この発射モータ9は打球槌10の駆動源に相当するものであり、発射ハンドル8が回動操作されたときには発射モータ9に駆動電源が与えられ、打球槌10が駆動することに基づいて上皿6内の遊技球を上皿6内から弾き出す。
前枠2の前面には窓枠11が装着されている。この窓枠11は円形孔状の窓部12を有するものであり、窓部12の内周面には透明なガラス窓13が固定されている。この窓枠11の後面には左上隅部および右上隅部に位置してスピーカ14が固定されており、各スピーカ14の前方には網状のスピーカカバー15が配置されている。これら各スピーカカバー15は窓枠11に固定されたものであり、各スピーカ14が再生する遊技音は前方のスピーカカバー15を通して放出される。窓枠11には両スピーカ14間に位置してランプカバー16が固定されており、ランプカバー16の後方には複数の電飾LED17が配置されている。これら各電飾LED17は窓枠11に固定されたものであり、ランプカバー16は電飾LED17が発光することに基いて後方から照明される。
前枠2には、図2に示すように、遊技盤18が装着されており、遊技盤18は窓枠11のガラス窓13により前方から覆われている。この遊技盤18の前面には外レール19および内レール20が固定されている。これら外レール19および内レール20間には発射通路21が形成されており、打球槌10が弾いた遊技球は発射通路21を通して遊技領域22内に放出される。この遊技領域22内には複数の障害釘23が打込まれており、遊技領域22内に放出された遊技球は障害釘23に当りながら遊技領域22内を落下する。この遊技領域22は外レール19および内レール20によって囲まれた円形領域(発射通路21の残余領域)を称するものであり、遊技球が転動可能な最大範囲である転動領域に相当する。
遊技領域22内には上面が開口するポケット状の特別図柄始動口24が固定されている。この特別図柄始動口24内には近接スイッチからなる特別図柄始動センサ25(図3参照)が固定されており、特別図柄始動センサ25は特別図柄始動口24内に遊技球が入賞したことを検出して特別図柄始動信号を出力する。この特別図柄始動口24は始動口に相当するものであり、特別図柄始動センサ25は始動球検出器に相当するものである。
遊技領域22内には、図2に示すように、入賞口台板26が固定されており、入賞口台板26には前面が開口する四角筒状の大入賞口27が固定されている。この大入賞口27内には近接スイッチからなるカウントセンサ28(図3参照)が固定されており、カウントセンサ28は遊技球が大入賞口27内に入賞したことを検出してカウント信号を出力する。この大入賞口27は可変入球口に相当するものである。
入賞口台板26には、図2に示すように、扉29が下端部の水平な軸30を中心に回動可能に装着されている。この扉30は大入賞口ソレノイド31(図3参照)のプランジャに連結されており、大入賞口ソレノイド31は扉29を垂直状態に回動操作することに基づいて大入賞口27の前面を遊技球が入賞不能に閉鎖し、扉29を前方へ倒れた水平状態に回動操作することに基づいて大入賞口27の前面を遊技球が入賞可能に開放する。即ち、大入賞口27は遊技球が入賞不能な閉鎖状態および遊技球が入賞可能な開放状態に切換わるものである。
遊技領域22内には、図2に示すように、表示台板32が固定されており、表示台板32には特別図柄表示器33が固定されている。この特別図柄表示器33はLED表示器から構成されたものであり、特別図柄表示器33には特別図柄が表示される。表示台板32には図柄表示器に相当する装飾図柄表示器34が固定されている。この装飾図柄表示器34は特別図柄表示器33に比べて大きな表示領域を有するカラー液晶表示器から構成されたものであり、装飾図柄表示器34には識別図柄に相当する装飾図柄が表示される。この装飾図柄は左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素からなるものであり、左列の図柄要素は第1の図柄要素に相当し、右列の図柄要素は第2の図柄要素に相当し、中列の図柄要素は第3の図柄要素に相当する。
2.電気的構成の説明
図3のメイン制御回路50はゲーム内容を制御する最上位の制御手段であり、CPU51とROM52とRAM53を有している。このメイン制御回路50のROM52には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU51はRAM53をワークエリアとしてROM52の制御プログラムおよび制御データに基いて制御動作を実行する。このメイン制御回路50は大当り遊技手段と当落判定手段と基礎情報選択手段に相当するものである。
出力回路54は特別図柄始動センサ25からの特別図柄始動信号およびカウントセンサ28からのカウント信号を波形成形してメイン制御回路50に出力するものであり、メイン制御回路50は出力回路54からの特別図柄始動信号およびカウント信号のいずれかを検出することに基いて賞球コマンドを設定する。タイマ回路55はメイン制御回路50に一定の時間間隔「4msec」でパルス信号を出力するものであり、メイン制御回路50はタイマ回路55からのパルス信号を検出する毎に処理動作を実行する。
ソレノイド回路56は大入賞口ソレノイド31を通断電するものであり、メイン制御回路50はソレノイド回路56を駆動制御することに基いて大入賞口27の扉29を開閉操作する。LED回路57は特別図柄表示器33に特別図柄を表示するものであり、メイン制御回路50はLED回路57を駆動制御することに基いて特別図柄表示器33の表示内容を制御する。
払出制御回路60は賞品球の払出動作を制御するものであり、CPU61とROM62とRAM63を有している。この払出制御回路60のROM62には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU61はRAM63をワークエリアとしてROM62の制御プログラムおよび制御データに基いて遊技球の払出動作を実行する。この払出制御回路60はメイン制御回路50から賞球コマンドが送信されるものであり、賞球コマンドを検出することに基いて駆動信号を設定する。
モータ回路64は払出制御回路60から駆動信号の設定結果が与えられるものであり、払出制御回路60からの駆動信号に基いてステッピングモータ65に駆動用のパルス信号を与える。このステッピングモータ65は遊技球を上皿6内に賞品球として払出す賞球払出装置の駆動源に相当するものであり、上皿6内にはステッピングモータ65が駆動することに基いて賞球コマンドに応じた個数の賞品球が払出される。
演出制御回路70は装飾図柄遊技の演出内容を総括的に制御するものであり、CPU71とROM72とRAM73を有している。この演出制御回路70のROM72には制御プログラムおよび制御データが記録されており、CPU71はRAM73をワークエリアとしてROM72の制御プログラムおよび制御データに基いて処理動作を実行する。この演出制御回路70はメイン制御回路50からコマンドが送信されるものであり、メイン制御回路50からのコマンドを検出することに基いてコマンドを設定する。タイマ回路74は演出制御回路70に一定の時間間隔「4msec」でパルス信号を出力するものであり、演出制御回路70はタイマ回路74からのパルス信号を検出する毎に処理動作を実行する。この演出制御回路70は図柄設定手段と演出情報設定手段と映像情報設定手段と使用判定手段と計測手段に相当するものである。
図柄制御回路80はCPU81とROM82とRAM83とVDP84とVROM85とVRAM86を有している。この図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からのコマンドに基いて制御データを設定し、制御データの設定結果に応じたビデオデータの選択をVDP84に指示するものであり、VDP84は指示内容に応じたビデオデータをVROM85から選択し、ビデオデータの選択結果に基いて表示信号を生成する。このVDP84は表示信号の設定結果をLCD回路87に送信するものであり、LCD回路87はVDP84からの表示信号に応じた映像を装飾図柄表示器34に表示する。これらCPU81およびVDP84の一連の動作はROM82に記録された制御プログラムおよび制御データに基いて行われるものであり、RAM83およびVRAM85はCPU81およびVDP84のワークメモリとして機能する。この図柄制御回路80は図柄遊技制御手段と記録手段と待受画面表示手段と報知図柄表示手段に相当するものである。
音制御回路90はCPU91とROM92とRAM93を有している。この音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からのコマンドに応じた音データをROM92から選択し、音データの選択結果に基いて音信号を生成してスピーカ回路94に送信するものであり、スピーカ回路94は音信号に応じた音を両スピーカ14から出力する。このCPU91の一連の動作はROM92に記録された制御プログラムおよび制御データに基いて行われるものであり、RAM93はCPU91のワークメモリとして機能する。
電飾制御回路100はCPU101とROM102とRAM103を有している。この電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からのコマンドに応じた電飾データをROM102から選択し、電飾データの選択結果に基いて電飾信号を生成してLED回路104に送信するものであり、LED回路104は電飾LED17を電飾信号に応じた内容で発光させる。このCPU101の一連の動作はROM102に記録された制御プログラムおよび制御データに基いて行われるものであり、RAM103はCPU101のワークメモリとして機能する。
3.遊技機能の説明
3−1.特別図柄遊技機能
遊技者が上皿6内に遊技球を投入して発射ハンドル8を回動操作すると、遊技盤18内に遊技球が発射され、障害釘23に当りながら落下する。この遊技球が特別図柄始動口24内に入賞すると、賞球払出装置から設定個数の遊技球が上皿6内に賞品球として払出され、しかも、特別図柄遊技が開始される。この特別図柄遊技は特別図柄表示器33に特別図柄を変動状態および変動停止状態で順に表示するものであり、特別図柄の変動停止時の態様には外れの態様と通常大当りの態様と確変大当りの態様の3種類が設定されている。
3−2.大当り遊技機能
特別図柄表示器33に特別図柄が通常大当りの態様および確変大当りの態様のいずれかで停止表示されたときには大当り遊技が開始される。この大当り遊技は大入賞口27を開放し、大入賞口27内に遊技球が入賞することを許容する遊技者有利の状態を発生させるものであり、大入賞口27は上限値「10個」の遊技球が入賞する個数条件または開放時間が上限値「30sec」に達する時間条件が満足されるまで開放状態に保持される。この大入賞口27の個数条件および時間条件を基準とする開閉動作は大当りラウンドと称されるものであり、大当りラウンドは固定的な設定回数「15回」だけ繰返される。この大当りラウンドの繰返しは大当り遊技に相当するものであり、各回の大当りラウンド中には装飾図柄表示器34に大当りラウンド表示が行われ、大当りラウンド表示中には両スピーカ14から表示内容に連動して遊技音が出力され、複数の電飾LED17が表示内容に連動して発光する。
3−3.特別図柄遊技保留機能
特別図柄遊技を即座に開始できない特別図柄遊技中および大当り遊技中に遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときには特別図柄遊技が保留される。この特別図柄遊技の保留回数には上限値が設定されており、保留回数が上限値に到達した状態で遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときには特別図柄遊技が保留されない。この特別図柄遊技が保留されない遊技球の入賞を無効な入賞と称し、特別図柄遊技が保留される入賞を有効な入賞と称する。
3−4.装飾図柄遊技機能(図柄遊技機能)
遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときには特別図柄遊技に連動して装飾図柄遊技が開始される。この装飾図柄遊技はビデオデータを再生することに基いて装飾図柄表示器34に動画面を表示し、両スピーカ14から動画面の表示内容に応じた遊技音を出力し、複数の電飾LED17を動画面の表示内容に応じて発光させることで組成されるものであり、装飾図柄遊技の概略は次の通りである。
装飾図柄表示器34には装飾図柄の左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素が静止状態で表示されており、3列の図柄要素は特別図柄の変動開始に同期して変動開始し、遊技者には3列の図柄要素の変動停止状態での組合せによって確変大当りと通常大当りと外れが報知される。この変動とは予め決められた順序で相互に間隔を置いて一列に並ぶ複数種の図柄要素をこれの配列方向に沿って表示範囲が移動するように表示するものであり、各列の図柄要素は上から下へ移動しながら種類が変化する。これら各列の図柄要素の可変順序は「1」→「2」→「3」…「7」→「8」→「1」…のループ状に設定されている。
3−5.確率変動機能
確率変動モードは大当りを確率変動モードの無効状態に比べて高い一定確率で判定する高確率モードである。この確率変動モードは装飾図柄が確変大当りの組合せ「111」・「333」・「555」・「777」のいずれかで停止表示されることに基いて有効化されるものであり、装飾図柄が通常大当りの組合せ「222」・「444」・「666」・「888」のいずれかで停止表示されることに基いて無効化される。
4.メイン制御回路50の内部処理
4−1.メイン処理
メイン制御回路50のCPU51は電源が投入されると、図4のステップS1の電源投入処理でRAM53の全データを初期設定し、ステップS2でタイマ割込フラグの設定状態を判断する。このタイマ割込フラグはCPU51がタイマ回路55からのパルス信号を受信することに基いてタイマ割込処理でオンするものであり、CPU51はステップS2でタイマ割込フラグのオンを検出したときにはステップS3へ移行し、タイマ割込フラグをオフする。
CPU51はステップS3でタイマ割込フラグをオフすると、ステップS4の入力処理〜ステップS6のデータ取得処理を順に実行する。このステップS6のデータ取得処理を終えたときにはステップS7の大当り判定処理〜ステップS11の大当り遊技処理をメイン制御フラグの設定状態に基いて択一的に実行し、ステップS2でタイマ割込フラグのオンを新たに検出することに基いてステップS3へ移行する。尚、メイン制御フラグはステップS1の電源投入処理で大当り判定処理に初期設定されるものである。
4−2.入力処理
図5はステップS4の入力処理の詳細を示すものであり、CPU51は図5のステップS21で出力回路54からの特別図柄始動信号の出力状態を判断する。ここで特別図柄始動信号がないことを判断したときにはステップS22で始動信号フラグをオフし、特別図柄始動信号があることを判断したときにはステップS23で始動信号フラグをオンする。即ち、遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときには出力回路54から特別図柄始動信号が出力され、始動信号フラグがオンされる。
4−3.カウンタ更新処理
CPU51は図4のステップS5のカウンタ更新処理へ移行すると、ランダムカウンタR1〜R4の現在の計測値に「1」を加算する。図6はランダムカウンタR1〜R4の加算内容を示すものであり、ランダムカウンタR1〜R4の加算内容は次の通りである。
(1)ランダムカウンタR1は変動パターンを選択する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「100」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(2)ランダムカウンタR2は外れの判定時に判定結果を完全外れおよび外れリーチに振分ける乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「49」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(3)ランダムカウンタR3は大当りの発生の有無を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「328」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
(4)ランダムカウンタR4は大当りの判定時に特別図柄の種類を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「19」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
4−4.データ取得処理
図7は図4のステップS6のデータ取得処理の詳細を示すものであり、CPU51は図7のステップS31で始動信号フラグの設定状態を判断する。例えば遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときには図5のスイッチ入力処理で始動信号フラグがオンされている。この場合にはCPU51は図7のステップS31で始動信号フラグのオンを判断し、ステップS32でランダムカウンタR1〜R4の計測値を取得する。
メイン制御回路50のRAM53には、図8に示すように、保留データエリア1〜保留データエリア4が設定されている。これら保留データエリア1〜保留データエリア4はいずれもランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保管しておくものであり、CPU51は図7のステップS33へ移行したときには保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が保管されているか否かを判断する。ここで保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が保管されていないことを判断したときにはステップS34へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア1に記録する。
CPU51はステップS33で保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が保管されていることを判断すると、ステップS35で保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が保管されているか否かを判断する。ここで保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が保管されていないことを判断したときにはステップS36へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア2に記録する。
CPU51はステップS35で保留データエリア2にランダムカウンタR1〜R4が格納されていることを判断すると、ステップS37で保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が保管されているか否かを判断する。ここで保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が保管されていないことを判断したときにはステップS38へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア3に記録する。
CPU51はステップS37で保留データエリア3にランダムカウンタR1〜R4が格納されていることを判断すると、ステップS39で保留データエリア4にランダムカウンタR1〜R4が保管されているか否かを判断する。ここで保留データエリ4にランダムカウンタR1〜R4が保管されていないことを判断したときにはステップS40へ移行し、ランダムカウンタR1〜R4の取得結果を保留データエリア4に記録する。即ち、ランダムカウンタR1〜R4の格納数には上限値「4組」が設定されており、上限組のランダムカウンタR1〜R4がRAM53に格納されている状態で遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したときにはステップS41でランダムカウンタR1〜R4の取得結果がクリアされ、遊技球が特別図柄始動口24内に入賞したことが無効化される。
4−5.大当り判定処理
CPU51はメイン制御フラグが大当り判定処理にセットされていることを判断すると、図4のステップS6のデータ取得処理からステップS7の大当り判定処理へ移行する。図9はステップS7の大当り判定処理の詳細を示すものであり、CPU51は図9のステップS51で保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が格納されているか否かを判断する。ここで保留データエリア1にランダムカウンタR1〜R4が格納されていることを判断したときにはステップS52へ移行し、確率変動フラグの設定状態を判断する。この確率変動フラグは確率変動モードの現在の設定状態を示すものであり、CPU51は確率変動モードの有効状態ではステップS52で確率変動フラグのオンを判断してステップS53へ移行し、確率変動モードの無効状態ではステップS52で確率変動フラグのオフを判断してステップS54へ移行する。
CPU51はステップS53へ移行すると、ROM52から10個の大当り値「7,37,67,97,127,157,187,217,247,277」を選択する。そして、ステップS55で保留データエリア1からランダムカウンタR3の取得結果を検出し、ランダムカウンタR3の検出結果を10個の大当り値「7〜277」と比較する。ここでランダムカウンタR3の検出結果が10個の大当り値「7〜277」のいずれかと同一であることを判断したときには大当りと判定し、ステップS56で大当りフラグをオンする。また、ランダムカウンタR3の検出結果が10個の大当り値「7〜277」のいずれとも相違していることを判断したときには外れと判定し、ステップS64で大当りフラグをオフする。即ち、確率変動モードの有効状態では大当りが「10/329」の高確率で判定される。
CPU51はステップS54へ移行すると、ROM52から1個の大当り値「7」を選択する。そして、ステップS55で保留データエリア1からランダムカウンタR3の取得結果を検出し、ランダムカウンタR3の検出結果を1個の大当り値「7」と比較する。ここでランダムカウンタR3の検出結果が1個の大当り値「7」と同一であることを判断したときには大当りと判定し、ステップS56で大当りフラグをオンする。また、ランダムカウンタR3の検出結果が1個の大当り値「7」と相違していることを判断したときには外れと判定し、ステップS64で大当りフラグをオフする。即ち、確率変動モードの無効状態では大当りが「1/329」の低確率で判定される。
CPU51はステップS56で大当りフラグをオンすると、ステップS57で保留データエリア1からランダムカウンタR4の取得結果を検出し、ランダムカウンタR4の検出結果を10個の確率変動値「0〜9」と比較する。これら10個の確率変動値「0〜9」はいずれもROM52に記録されたものであり、CPU51はステップS57でランダムカウンタR4の検出結果が10個の確率変動値「0〜9」のいずれかと同一であることを判断したときにはステップS58へ移行し、特別図柄を確変大当りの態様(図10参照)に設定する。そして、図9のステップS59で確率変動フラグをオンすることに基づいて確率変動モードを有効化し、ステップS60で演出制御回路70に確変大当りコマンドを送信し、ステップS71でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
CPU51はステップS57でランダムカウンタR4の検出結果が10個の確率変動値「0〜9」のいずれとも相違していることを判断すると、ステップS61で特別図柄を通常大当りの態様(図10参照)に設定する。そして、図9のステップS62で確率変動フラグをオフすることに基づいて確率変動モードを無効化し、ステップS63で演出制御回路70に通常大当りコマンドを送信し、ステップS71でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。即ち、確率変動モードは大当りが判定されたことを条件に「1/2」の確率で有効化され、「1/2」の確率で無効化される。
CPU51はステップS64で大当りフラグをオフすると、ステップS65で特別図柄を外れの態様(図10参照)に設定する。そして、図9のステップS66で保留データエリア1からランダムカウンタR2の取得結果を検出し、5個の外れリーチ値「0〜4」と比較する。これら5個の外れリーチ値「0〜4」はいずれもROM52に記録されたものであり、CPU51はステップS66でランダムカウンタR2の検出結果が5個の外れリーチ値「0〜4」のいずれかと同一であることを判断したときには外れリーチと判定し、ステップS67で外れリーチフラグをオンする。次に、ステップS68で演出制御回路70に外れリーチコマンドを送信し、ステップS71でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
CPU51はステップS66でランダムカウンタR2の検出結果が5個の外れリーチ値「0〜4」のいずれとも相違していることを判断すると、完全外れと判定する。そして、ステップS69で外れリーチフラグをオフし、ステップS70で演出制御回路70に完全外れコマンドを送信し、ステップS71でメイン制御フラグに変動パターン設定処理をセットする。
4−6.変動パターン設定処理
CPU51はメイン制御フラグが変動パターン設定処理にセットされていることを検出すると、図4のステップS6のデータ取得処理からステップS8の変動パターン設定処理へ移行する。図11はステップS8の変動パターン設定処理の詳細を示すものであり、CPU51は図11のステップS81で大当りフラグの設定状態を判断する。例えば直前の大当り判定処理で大当りを判定したときにはステップS81で大当りフラグのオンを判断し、ステップS82へ移行する。
メイン制御回路50のROM52には大当り用の変動パターンテーブルおよび外れリーチ用の変動パターンテーブルが記録されている。これら各変動パターンテーブルはランダムカウンタR1と変動パターンと変動表示時間の相関関係を示すものであり、CPU51はステップS82へ移行したときにはROM52から大当り用の変動パターンテーブルを選択する。そして、ステップS83で保留データエリア1からランダムカウンタR1の取得結果を検出し、大当り用の変動パターンテーブルからランダムカウンタR1の検出結果に応じた大当り用の変動パターンを選択する。図12は大当り用の変動パターンテーブルの記録内容を示すものであり、大当り用の変動パターンテーブルには変動パターンP1〜P4が設定されている。
CPU51は図11のステップS83で変動パターンを選択すると、ステップS84で図12の大当り用の変動パターンテーブルから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間を選択する。例えばランダムカウンタR1の検出結果が「40」であるときには変動パターン「P1」が選択され、変動パターンの選択結果が「P1」であるときには変動表示時間「20.0sec」が選択される。
CPU51は直前の大当り判定処理で外れリーチまたは完全外れを判定したときには図11のステップS81で大当りフラグのオフを判断する。そして、ステップS81からステップS85へ移行し、外れリーチフラグの設定状態を判断する。例えば直前の大当り判定処理で外れリーチを判定したときにはステップS85で外れリーチフラグのオンを判断し、ステップS86でROM52から外れリーチ用の変動パターンテーブルを選択する。そして、ステップS87で保留データエリア1からランダムカウンタR1の取得結果を検出し、外れリーチ用の変動パターンテーブルからランダムカウンタR1の検出結果に応じた外れリーチ用の変動パターンを選択する。図13は外れリーチ用の変動パターンテーブルの記録内容を示すものであり、外れリーチ用の変動パターンテーブルには大当り用の変動パターンテーブルとは相違する変動パターンP5〜P8が設定されている。
CPU51は図11のステップS87で外れリーチ用の変動パターンを選択すると、ステップS88で図13の外れリーチ用の変動パターンテーブルから変動パターンの選択結果に応じた変動表示時間を選択する。例えばランダムカウンタR1の検出結果が「10」であるときには変動パターン「P5」が選択され、変動パターンの選択結果が「P5」であるときには変動表示時間「20.0sec」が選択される。
CPU51は直前の大当り判定処理で完全外れを判定したときには図11のステップS85で外れリーチフラグのオフを判断する。そして、ステップS89で変動パターンP91を選択し、ステップS90で変動パターンP9に応じた変動表示時間「2.0sec」を選択する。
CPU51は変動パターンおよび変動表示時間を選択すると、ステップS91で変動パターンの選択結果を変動パターンコマンドとして演出制御回路70に送信する。そして、ステップS92で変動表示時間の選択結果を変動時間タイマTにセットし、ステップS93で保留データエリア1のランダムカウンタR1〜R4をクリアする。
CPU51はステップS93で保留データエリア1のランダムカウンタR1〜R4をクリアすると、ステップS94で保留データエリア2の格納データを保留データエリア1にシフトし、ステップS95で保留データエリア3の格納データを保留データエリア2にシフトし、ステップS96で保留データエリア4の格納データを保留データエリア3にシフトする。これら保留データエリア1〜保留データエリア4はランダムカウンタR1等が格納されていない状態でデフォルトデータが記録されるものであり、保留データエリア2〜保留データエリア4にランダムカウンタR1等が格納されているときにはステップS94〜ステップS96でランダムカウンタR1等がシフトされ、ランダムカウンタR1等が格納されていないときにはステップS94〜ステップS96でデフォルトデータがシフトされる。
CPU51はステップS96で保留データエリア4の格納データを保留データエリア3にシフトすると、ステップS97でメイン制御フラグに特別図柄変動開始処理をセットする。即ち、演出制御回路70には通常大当りと確変大当りと外れリーチと完全外れの判定結果に加え、変動パターンの選択結果が送信される。
4−7.特別図柄変動開始処理
CPU51はメイン制御フラグが特別図柄変動開始処理にセットされていることを検出すると、図4のステップS6のデータ取得処理からステップS9の特別図柄変動開始処理へ移行する。図14はステップS9の特別図柄変動開始処理の詳細を示すものであり、CPU51は図14のステップS101でLED回路57に特別図柄変動開始信号を出力する。すると、LED回路57は特別図柄変動開始信号を検出することに基いて特別図柄の変動表示を開始する。この特別図柄の変動表示は特別図柄を「確変大当りの態様」→「通常大当りの態様」→「外れの態様」→「確変大当りの態様」・・・の設定順序で循環的に可変表示するものである。
CPU51はステップS101で特別図柄変動開始信号を出力すると、ステップS102で演出制御回路70に装飾図柄変動開始コマンドを送信する。そして、ステップS103へ移行し、メイン制御フラグに特別図柄変動停止処理をセットする。この装飾図柄変動開始コマンドは装飾図柄遊技の開始指令に相当するものであり、演出制御回路70は装飾図柄変動開始コマンドを受信することに基いて装飾図柄遊技の映像的な演出を開始することを図柄制御回路80に指示し、装飾図柄遊技の音的な演出を開始することを音制御回路90に指示し、装飾図柄遊技の電飾的な演出を開始することを電飾制御回路100に指示する。
4−8.特別図柄変動停止処理
CPU51はメイン制御フラグが特別図柄変動停止処理にセットされていることを検出すると、図4のステップS6のデータ取得処理からステップS10の特別図柄変動停止処理へ移行する。図15はステップS10の特別図柄変動停止処理の詳細を示すものであり、CPU51は図15のステップS111で変動時間タイマTの計測値から設定値ΔT(4msec)を減算することに基いて特別図柄遊技の残り時間および装飾図柄遊技の残り時間を更新する。そして、ステップS112へ移行し、変動時間タイマTの減算結果を「0」と比較する。
CPU51はステップS112で変動時間タイマTの減算結果が「0」であることを検出すると、特別図柄遊技および装飾図柄遊技の終了を判断し、ステップS113でLED回路57に特別図柄変動停止信号を出力する。この特別図柄変動停止信号は特別図柄の変動表示を大当り判定処理の選択結果で停止することを指示するものであり、大当り判定処理で確変大当りが判定されたときには特別図柄が図10の確変大当りの態様で停止表示され、大当り判定処理で通常大当りが判定されたときには特別図柄が図10の通常大当りの態様で停止表示され、大当り判定処理で外れリーチおよび完全外れが判定されたときには特別図柄が図10の外れの態様で停止表示される。
CPU51は図15のステップS113でLED回路57に特別図柄変動停止信号を出力すると、ステップS114で演出制御回路70に装飾図柄変動停止コマンドを送信する。この装飾図柄変動停止コマンドは装飾図柄遊技の停止指令に相当するものであり、演出制御回路70は装飾図柄変動停止コマンドを検出することに基いて装飾図柄遊技の映像的な演出を停止することを図柄制御回路80に指示し、装飾図柄遊技の音的な演出を停止することを音制御回路90に指示し、装飾図柄遊技の電飾的な演出を停止することを電飾制御回路100に指示する。
CPU51はステップS114で装飾図柄変動停止コマンドを送信すると、ステップS115で大当りフラグの設定状態を判断する。ここで大当りフラグのオフを判断したときにはステップS116へ移行し、メイン制御フラグに大当り判定処理をセットする。そして、ステップS118で大当りフラグをオフし、ステップS119で外れリーチフラグをオフする。また、ステップS115で大当りフラグのオンを判断したときにはステップS117へ移行し、メイン制御フラグに大当り遊技処理をセットする。そして、ステップS118で大当りフラグをオフし、ステップS119で外れリーチフラグをオフする。
4−9.大当り遊技処理
CPU51はメイン制御フラグが大当り遊技処理にセットされていることを検出すると、図4のステップS6のデータ取得処理からステップS11の大当り遊技処理へ移行する。この大当り遊技処理は15回の大当りラウンドを実行するものである。これら各回の大当りラウンドは大入賞口27を開放する遊技者有利の状態を生成するものであり、大入賞口27内に上限値「10個」の遊技球が入賞したり、あるいは、大入賞口27の開放時間が上限値「30sec」に達することに基づいて終了する。この大当り遊技処理ではCPU51は1回目の大当りラウンドを開始する直前に演出制御回路70に大当り遊技開始コマンドを送信し、最終の15回目の大当りラウンドを停止した直後に演出制御回路70に大当り遊技停止コマンドを送信し、メイン制御フラグを大当り判定処理にセットする。
5.演出制御回路70の内部処理
5−1.メイン処理
演出制御回路70のCPU71は電源が投入されると、図16のステップS201の電源投入処理へ移行する。ここでコマンド処理フラグをデモ表示処理にセットし、タイマ割込みフラグとデモ表示フラグとスーパーリーチフラグ1とスーパーリーチフラグ2とスーパーリーチフラグ3とカットイン予告フラグと大当りラウンドフラグと図柄設定フラグをオフし、ランダムカウンタR11とランダムカウンタR12とランダムカウンタR13とデモ表示待ちタイマTを「0」にリセットする。そして、ステップS202へ移行し、タイマ割込フラグの設定状態を判断する。このタイマ割込フラグはCPU71がタイマ回路74からのパルス信号を受信することに基いてタイマ割込処理でオンするものであり、CPU71はステップS202でタイマ割込フラグのオフを検出したときにはステップS203のカウンタ更新処理1へ移行し、ステップS202でタイマ割込フラグのオンを検出したときにはステップS204へ移行する。このステップS204でタイマ割込フラグをオフし、ステップS205のカウンタ更新処理2〜ステップS206のコマンド処理を順に実行する。
5−2.INT割込処理
演出制御回路70のCPU71はメイン制御回路50からのストローブ信号(INT信号)を受信すると、INT割込処理を起動する。このストローブ信号はメイン制御回路50がコマンドと共に送信するものであり、CPU71はINT割込処理を起動したときには図17のステップS211でコマンドを受信し、ステップS212でコマンドの受信結果をRAM73に記録する。そして、ステップS213へ移行し、コマンド処理フラグをコマンドの受信結果に応じてセットする。このコマンド処理フラグはステップS201の電源投入処理でデモ表示処理に初期設定されるものであり、図18はメイン制御回路50から送信されるコマンドの種類とコマンド処理フラグの設定内容との関係を示している。
CPU71は図17のステップS211でメイン制御回路50からの確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかを受信したときにはステップS213でコマンド処理フラグを当落コマンド処理にセットし、変動パターンコマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを変動パターンコマンド処理にセットする。また、装飾図柄変動開始コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを装飾図柄変動開始コマンド処理にセットし、装飾図柄変動停止コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを装飾図柄変動停止コマンド処理にセットし、大当り遊技開始コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを大当り遊技開始コマンド処理にセットし、大当り遊技停止コマンドを受信したときにはコマンド処理フラグを大当り遊技停止コマンド処理にセットする。尚、デモ表示処理およびコマンド待ち処理はメイン制御回路50からのコマンドに応じて設定されるものではなく、CPU71が直前の処理内容に応じて設定するものである。
5−3.カウンタ更新処理1
図19はステップS203のカウンタ更新処理1の詳細を示すものであり、CPU71は図19のステップS221でランダムカウンタR11の現在の計測値に「1」を加算する。このランダムカウンタR11は装飾図柄の各列の図柄要素を設定するためのものであり、3桁のカウンタから構成されている。このランダムカウンタR11の1桁目は、図20に示すように、「0」から「7」に加算された後に「0」に戻して循環的に加算され、2桁目は1桁目が「7」から「0」に加算される桁上げ毎に「1」だけ加算され、3桁目は2桁目が「7」から「0」に加算される桁上げ毎に「1」だけ加算される。
CPU71は図19のステップS221でランダムカウンタR11を更新すると、ステップS222でランダムカウンタR11の更新結果の1桁目と3桁目とを比較する。ここで両者が相違していることを検出したときにはステップS223へ移行し、ランダムカウンタR11の更新結果をRAM73の完全外れ図柄エリアに格納する。即ち、完全外れ図柄エリアは、図20に示すように、左列および右列が相違する完全外れ図柄の基礎データが格納されるものであり、完全外れ図柄エリアの格納データは次回のステップS223で更新される。
CPU71は図19のステップS222でランダムカウンタR11の1桁目と3桁目とが同一であることを検出すると、ステップS224でランダムカウンタR11の1桁目と2桁目を比較する。ここで両者が相違していることを検出したときにはステップS225へ移行し、ランダムカウンタR11の更新結果をRAM73の外れリーチ図柄エリアに格納する。即ち、外れリーチ図柄エリアは、図20に示すように、左列および右列が同一で中列が相違する外れリーチ図柄の基礎データが格納されるものであり、外れリーチ図柄エリアの格納データは次回のステップS225で更新される。
5−3.カウンタ更新処理2
CPU71は図16のステップS205のカウンタ更新処理2へ移行すると、ランダムカウンタR12の現在の計測値およびランダムカウンタR13の現在の計測値に「1」をそれぞれに加算する。ランダムカウンタR12は確変大当り図柄および通常大当り図柄を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「7」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。ランダムカウンタR13はカットイン予告演出の有無を抽選する乱数値に相当するものであり、初期値「0」から上限値「24」に加算された後に初期値「0」に戻して循環的に加算される。
5−4.コマンド処理
図21はステップS206のコマンド処理の詳細を示すものであり、CPU71はステップS206のコマンド処理でステップS231のコマンド待ち処理〜ステップS238の大当り遊技停止コマンド処理をコマンド処理フラグの設定状態に基いて択一的に行う。
5−4−1.コマンド待ち処理
CPU71はコマンド処理フラグがコマンド待ち処理にセットされていることを検出すると、図21のステップS231のコマンド待ち処理を実行する。このコマンド待ち処理はメイン制御回路50からのコマンドを待つだけの処理であり、実質的な処理動作が行われない。
5−4−2.デモ表示処理
CPU71はコマンド処理フラグがデモ表示処理にセットされていることを検出すると、図22のステップS241でデモ表示待ちタイマTの計測値から単位時間「4msec」を減算する。このデモ表示待ちタイマTはデモ画面を表示することを指令するまでの残り時間を計測するものであり、CPU71はステップS241でデモ表示待ちタイマTを減算したときにはステップS242へ移行する。ここでデモ表示待ちタイマTの減算結果を「0」と比較し、「T=0」を判断したときにはステップS243へ移行する。
CPU71はステップS243へ移行すると、スーパーリーチフラグ1の設定状態を判断する。例えばスーパーリーチフラグ1のオンを判断したときにはステップS244で図柄制御回路80にアルバムコマンド1を送信した後にステップS245へ移行し、スーパーリーチフラグ1のオフを判断したときにはアルバムコマンド1を送信せずにステップS245へ移行する。このスーパーリーチフラグ1は装飾図柄遊技でスーパーリーチ1を発生させることに基づいてオンされるものであり、スーパーリーチ1とは物語調の図33のリーチ演出を称する。即ち、装飾図柄遊技でスーパーリーチ1が発生済であるときには図22のステップS243で常にスーパーリーチフラグ1のオンが判断され、ステップS244でアルバムコマンド1が送信される。
CPU71はステップS245へ移行すると、スーパーリーチフラグ2の設定状態を判断する。例えばスーパーリーチフラグ2のオンを判断したときにはステップS246で図柄制御回路80にアルバムコマンド2を送信した後にステップS247へ移行し、スーパーリーチフラグ2のオフを判断したときにはアルバムコマンド2を送信せずにステップS247へ移行する。このスーパーリーチフラグ2は装飾図柄遊技でスーパーリーチ2を発生させることに基づいてオンされるものであり、スーパーリーチ2とは物語調の図34のリーチ演出を称する。即ち、装飾図柄遊技でスーパーリーチ2が発生済であるときには図22のステップS245で常にスーパーリーチフラグ2のオンが判断され、ステップS246でアルバムコマンド2が送信される。
CPU71はステップS247へ移行すると、スーパーリーチフラグ3の設定状態を判断する。例えばスーパーリーチフラグ3のオンを判断したときにはステップS248で図柄制御回路80にアルバムコマンド3を送信した後にステップS249へ移行し、スーパーリーチフラグ3のオフを判断したときにはアルバムコマンド3を送信せずにステップS249へ移行する。このスーパーリーチフラグ3は装飾図柄遊技でスーパーリーチ3を発生させることに基づいてオンされるものであり、スーパーリーチ3とは物語調の図35のリーチ演出を称する。即ち、装飾図柄遊技でスーパーリーチ3が発生済であるときには図22のステップS247で常にスーパーリーチフラグ3のオンが判断され、ステップS248でアルバムコマンド3が送信される。
CPU71はステップS249へ移行すると、カットイン予告フラグの設定状態を判断する。例えばカットイン予告フラグのオンを判断したときにはステップS250で図柄制御回路80にアルバムコマンド4を送信した後にステップS251へ移行し、カットイン予告フラグのオフを判断したときにはアルバムコマンド4を送信せずにステップS251へ移行する。このカットイン予告フラグは装飾図柄遊技でカットイン予告を発生させることに基づいてオンされるものであり、カットイン予告とは装飾図柄が大当りの組合せとなることを非確定的に事前報知する図37の予告演出を称する。即ち、装飾図柄遊技でカットイン予告が発生済であるときには図22のステップS249で常にカットイン予告フラグのオンが判断され、ステップS250でアルバムコマンド4が送信される。
CPU71はステップS251へ移行すると、大当りラウンドフラグの設定状態を判断する。例えば大当りラウンドフラグのオンを判断したときにはステップS252で図柄制御回路80にアルバムコマンド5を送信した後にステップS253へ移行し、大当りラウンドフラグのオフを判断したときにはアルバムコマンド5を送信せずにステップS253へ移行する。この大当りラウンドフラグは大当りラウンド表示を発生させることに基づいてオンされるものであり、大当りラウンド表示とは大当りラウンド中に表示される図38の映像を称する。即ち、大当りラウンド表示が発生済であるときには図22のステップS251で常に大当りラウンドフラグのオンが判断され、ステップS252でアルバムコマンド5が送信される。
CPU71はステップS253へ移行すると、図柄制御回路80にデモ表示コマンドを送信する。そして、ステップS254へ移行し、コマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。このデモ表示コマンドは図柄制御回路80にデモ画面を表示することを指令するものであり、図柄制御回路80はデモ表示コマンドを受信することに基づいてデモ画面の表示を開始する。このデモ画面は装飾図柄遊技および大当り遊技がいずれも行われていない実質的な遊技停止状態が継続することに基づいて表示されるものであり、デモ表示待ちタイマTは遊技停止状態の継続時間を計測するものである。
5−4−3.当落コマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかを受信すると、コマンド処理フラグに当落コマンド処理をセットする。例えばデモ画面の表示状態ではコマンド処理フラグがコマンド待ち処理にセットされており、CPU71はデモ画面の表示状態で確変大当りコマンド〜完全外れコマンドのいずれかを受信したときにはコマンド処理フラグをコマンド待ち処理から当落コマンド処理に書き換える。
CPU71はコマンド処理フラグが当落コマンド処理に設定されていることを検出すると、図23のステップS261でRAM73からコマンドの受信結果を検出する。そして、ステップS262へ移行し、コマンドの検出結果を確変大当りコマンドと比較する。例えばコマンドの検出結果が確変大当りコマンドであることを判断したときにはステップS263で装飾図柄を確変大当りの組合せに設定し、ステップS264で図柄設定フラグに大当り図柄をセットする。このステップS263の処理内容は次の通りである。
CPU71はランダムカウンタR12の計測値を取得し、ROM72から確変大当り図柄テーブルを検出する。この確変大当り図柄テーブルは、図24に示すように、ランダムカウンタR12と図柄要素の対応関係が記録されたものであり、CPU71はランダムカウンタR12の取得結果に応じた図柄要素を確変大当り図柄テーブルから選択し、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを同一の図柄要素の選択結果に設定する。例えばランダムカウンタR12の取得結果が「6」であるときには図柄要素として「7」が選択され、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rがいずれも「7」に設定され、装飾図柄が「777」の確変大当りの組合せに設定される。即ち、図24の確変大当り図柄テーブルには図柄要素として「1」・「3」・「5」・「7」の4種類が設定されており、メイン制御回路50が確変大当りを判定したときには装飾図柄が奇数の組合せ「111」・「333」・「555」・「777」のいずれかに設定される。
CPU71は図23のステップS262でコマンドの検出結果が確変大当りコマンドではないことを判断すると、ステップS265でコマンドの検出結果を通常大当りコマンドと比較する。例えばコマンドの検出結果が通常大当りコマンドであることを判断したときにはステップS266で装飾図柄を通常大当りの組合せに設定し、ステップS267で図柄設定フラグに大当り図柄をセットする。このステップS266の処理内容は次の通りである。
CPU71はランダムカウンタR12の計測値を取得し、ROM72から通常大当り図柄テーブルを検出する。この通常大当り図柄テーブルは、図25に示すように、ランダムカウンタR12と図柄要素の対応関係が記録されたものであり、CPU71はランダムカウンタR12の取得結果に応じた図柄要素を通常大当り図柄テーブルから選択し、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを同一の図柄要素の選択結果に設定する。例えばランダムカウンタR12の取得結果が「6」であるときには図柄要素として「8」が選択され、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rがいずれも「8」に設定され、装飾図柄が「888」の通常大当りの組合せに設定される。即ち、図25の通常大当り図柄テーブルには図柄要素として「2」・「4」・「6」・「8」の4種類が設定されており、メイン制御回路50が通常大当りを判定したときには装飾図柄が偶数の組合せ「222」・「444」・「666」・「888」のいずれかに設定される。
CPU71は図23のステップS265でコマンドの検出結果が通常大当りコマンドではないことを判断すると、ステップS268でコマンドの検出結果を外れリーチコマンドと比較する。例えばコマンドの検出結果が外れリーチコマンドであることを判断したときにはステップS269で装飾図柄を外れリーチの組合せに設定し、ステップS270で図柄設定フラグに外れリーチ図柄をセットする。このステップS269の処理内容は次の通りである。
CPU71はRAM73の外れリーチ図柄エリアからランダムカウンタR11の計測値を取得し、ランダムカウンタR11の検出結果の3桁目と2桁目と1桁目に「1」をそれぞれに加算する。そして、左列の図柄要素Lを3桁目の加算結果に設定し、中列の図柄要素Cを2桁目の加算結果に設定し、右列の図柄要素Rを1桁目の加算結果に設定する。例えばランダムカウンタR11として「131」が取得されたときには左列の図柄要素Lおよび右列の図柄要素Rがいずれも「2」に設定され、中列の図柄要素Cが「4」に設定され、装飾図柄が「242」に設定される。即ち、外れリーチ図柄設定処理では装飾図柄が左列の図柄要素Lおよび右列の図柄要素Rが相互に同一で中列の図柄要素Cが相違する外れリーチの組合せに設定される。
CPU71は図23のステップS268でコマンドの検出結果が外れリーチコマンドではないことを判断したときには完全外れコマンドであると判断する。この場合にはステップS271で装飾図柄を完全外れの組合せに設定し、ステップS272で図柄設定フラグに完全外れ図柄をセットする。このステップS271の処理内容は次の通りである。
CPU71はRAM73の完全外れ図柄エリアからランダムカウンタR11の計測値を取得し、ランダムカウンタR11の検出結果の3桁目と2桁目と1桁目に「1」をそれぞれに加算する。そして、左列の図柄要素Lを3桁目の加算結果に設定し、中列の図柄要素Cを2桁目の加算結果に設定し、右列の図柄要素Rを1桁目の加算結果に設定する。例えばランダムカウンタR11の取得結果が「112」であるときには左列の図柄要素Lおよび中列の図柄要素Cがいずれも「2」に設定され、右列の図柄要素Rが「3」に設定され、装飾図柄が「223」に設定される。即ち、完全外れ図柄設定処理では装飾図柄が左列の図柄要素Lおよび右列の図柄要素Rが相互に相違する完全外れの組合せに設定される。
CPU71は図23のステップS273へ移行すると、RAM73に記録されているコマンドの受信結果(確変大当りコマンド,通常大当りコマンド,外れリーチコマンド,完全外れコマンド)をクリアする。そして、ステップS274で左列の図柄要素Lの設定結果と中列の図柄要素Cの設定結果と右列の図柄要素Rの設定結果を図柄制御回路80に送信し、ステップS275でコマンド処理フラグにコマンド待ち処理をセットする。
5−4−4.変動パターンコマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの変動パターンコマンドを受信すると、コマンド処理フラグに変動パターンコマンド処理をセットする。この変動パターンコマンドは確変大当りコマンド〜完全外れコマンドのずれかが送信された直後に送信されるものであり、CPU71はコマンド処理フラグを当落コマンド処理からコマンド待ち処理に書換えた直後にコマンド待ち処理から変動パターンコマンド処理に書換える。
CPU71はコマンド処理フラグが変動パターンコマンド処理にセットされていることを判断すると、図26のステップS281でRAM73から変動パターンコマンドの受信結果を検出する。そして、ステップS282へ移行し、変動パターンコマンドの検出結果に基づいて演出パターンコマンドを設定する。図27は演出制御回路70のROM72に記録された演出テーブルを示すものである。この演出テーブルは変動パターンコマンドと演出パターンコマンドの相関関係を示すものであり、CPU71は図26のステップS282で演出テーブルから変動パターンコマンドの受信結果に応じた演出パターンコマンドを選択する。例えば変動パターンコマンドとして「P3」が検出されたときは演出パターンコマンド「C3」が選択される。
CPU71は図26のステップS282で演出パターンコマンドを選択すると、ステップS283で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100に演出パターンコマンドの選択結果を送信する。音制御回路90のROM92には複数の音データが記録されており、音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からの演出パターンコマンドを受信したときには演出パターンコマンドの受信結果に応じた音データをROM92から選択し、RAM93に記録する。電飾制御回路100のROM102には複数の電飾データが記録されており、電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からの演出パターンコマンドを受信したときには演出パターンコマンドの受信結果に応じた電飾データをROM102から選択し、RAM103に記録する。
図柄制御回路80のVROM85には、図28に示すように、複数のビデオデータが記録されている。これら各ビデオデータには演出パターンコマンドが設定されており、図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からの演出パターンコマンドを受信したときには演出パターンコマンドに応じたビデオデータの種類を選択し、VDP84に送信する。すると、VDP84はCPU81が指定したビデオデータをVROM85から検出し、ビデオデータの検出結果を解凍してVRAM86に記録する。これら各ビデオデータはメイン制御回路50から装飾図柄変動開始コマンドが送信されることを契機に再生開始され、メイン制御回路50から装飾図柄変動停止コマンドが送信されることを契機に再生停止されるものであり、各ビデオデータの再生時間は装飾図柄変動開始コマンドが送信されてから装飾図柄変動停止コマンドが送信されるまでの所要時間である変動表示時間と同一値に設定されている。例えば図28のビデオデータV1は演出制御回路70が演出パターンコマンドC1を設定したときに選択されるものであり、演出パターンコマンドC1はメイン制御回路50が変動パターンP1を設定したときに選択される。このビデオデータV1の再生時間は変動パターンP1の変動表示時間と同一値「20.0sec」に設定されている。
CPU71は図26のステップS283で演出パターンコマンドの選択結果を送信すると、ステップS284で演出パターンコマンドの選択結果を「C1」および「C5」と比較する。これら演出パターンコマンドC1およびC5は同一系統のスーパーリーチ1(図33参照)の映像を発生させるものであり、CPU71は図26のステップS284で演出パターンコマンドの選択結果が「C1」および「C5」のいずれかであることを判断したときにはステップS285へ移行する。
CPU71はステップS285へ移行すると、スーパーリーチフラグ1の設定状態を判断する。ここでスーパーリーチフラグ1がオフされていることを判断したときにはステップS286へ移行し、図柄制御回路80にアルバム編集コマンド1を送信する。そして、ステップS287へ移行し、スーパーリーチフラグ1をオンする。即ち、スーパーリーチフラグ1は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ1の映像を発生させるときにオンされるものであり、アルバム編集コマンド1は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ1の映像を発生させるときに図柄制御回路80に送信される。このアルバム編集コマンド1はスーパーリーチ1の映像上で編集マークの図柄123(図33のe参照)を発生させることを指令するものであり、遊技者は編集マークの図柄123を視覚的に認識することからスーパーリーチ1の映像がアルバムに編集されたことを認識する。
CPU71は図26のステップS288へ移行すると、演出パターンコマンドの選択結果を「C2」および「C6」と比較する。これら演出パターンコマンドC2およびC6は同一系統のスーパーリーチ2(図34参照)の映像を発生させるものであり、CPU71は図26のステップS288で演出パターンコマンドの選択結果が「C2」および「C6」のいずれかであることを判断したときにはステップS289へ移行する。
CPU71はステップS289へ移行すると、スーパーリーチフラグ2の設定状態を判断する。ここでスーパーリーチフラグ2がオフされていることを判断したときにはステップS290へ移行し、図柄制御回路80にアルバム編集コマンド2を送信する。そして、ステップS291へ移行し、スーパーリーチフラグ2をオンする。即ち、スーパーリーチフラグ2は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ2の映像を発生させるときにオンされるものであり、アルバム編集コマンド2は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ2の映像を発生させるときに図柄制御回路80に送信される。このアルバム編集コマンド2はスーパーリーチ2の映像上で編集マークの図柄123(図34のe参照)を発生させることを指令するものであり、遊技者は編集マークの図柄123を視覚的に認識することからスーパーリーチ2の映像がアルバムに編集されたことを認識する。
CPU71は図26のステップS292へ移行すると、演出パターンコマンドの選択結果を「C3」および「C7」と比較する。これら演出パターンコマンド「C3」および「C7」は同一系統のスーパーリーチ3(図35参照)の映像を発生させるものであり、CPU71は図26のステップS292で演出パターンコマンドの選択結果が「C3」および「C7」のいずれかであることを判断したときにはステップS293へ移行する。
CPU71はステップS293へ移行すると、スーパーリーチフラグ3の設定状態を判断する。ここでスーパーリーチフラグ3がオフされていることを判断したときにはステップS294へ移行し、図柄制御回路80にアルバム編集コマンド3を送信する。そして、ステップS295へ移行し、スーパーリーチフラグ3をオンする。即ち、スーパーリーチフラグ3は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ3の映像を発生させるときにオンされるものであり、アルバム編集コマンド3は装飾図柄遊技で最初にスーパーリーチ3の映像を発生させるときに図柄制御回路80に送信される。このアルバム編集コマンド3はスーパーリーチ3の映像上で編集マークの図柄123(図35のe参照)を発生させることを指令するものであり、遊技者は編集マークの図柄123を視覚的に認識することからスーパーリーチ3の映像がアルバムに編集されたことを認識する。
CPU71はステップS296へ移行すると、ランダムカウンタR13の計測値を取得する。そして、ステップS297へ移行し、図柄設定フラグの設定状態を大当り図柄と比較する。ここで図柄設定フラグが大当り図柄に設定されていることを判断したときにはステップS298へ移行し、ランダムカウンタR13の取得結果を15個の予告値「0〜14」と比較する。例えばランダムカウンタR13の取得結果が15個の予告値「0〜14」のいずれかと同一であることを判断したときにはステップS301へ移行し、図柄制御回路80にカットイン予告コマンドを送信する。このカットイン予告コマンドは装飾図柄遊技でカットイン予告(図37参照)を発生させることを指令するものであり、CPU71は図26のステップS301でカットイン予告コマンドを送信したときにはステップS302へ移行する。
CPU71はステップS302へ移行すると、カットイン予告フラグの設定状態を判断する。ここでカットイン予告フラグがオフされていることを判断したときにはステップS303へ移行し、図柄制御回路80にアルバム編集コマンド4を送信する。そして、ステップS304へ移行し、カットイン予告フラグをオンする。即ち、カットイン予告フラグは装飾図柄遊技で最初にカットイン予告の映像を発生させるときにオンされるものであり、アルバム編集コマンド4は装飾図柄遊技で最初にカットイン予告の映像を発生させるときに図柄制御回路80に送信される。このアルバム編集コマンド4はカットイン予告の映像上で編集マークの図柄123(図37のb参照)を発生させることを指令するものであり、遊技者は編集マークの図柄123を視覚的に認識することからカットイン予告の映像がアルバムに編集されたことを認識する。
CPU71はステップS297で図柄設定フラグが大当り図柄に設定されていないことを判断すると、ステップS299で図柄設定フラグの設定結果を外れリーチ図柄と比較する。ここで図柄設定フラグが外れリーチ図柄に設定されていることを判断したときにはステップS300へ移行し、ランダムカウンタR13の取得結果を4個の予告値「0〜3」と比較する。例えばランダムカウンタR13の取得結果が4個の予告値「0〜3」のいずれかと同一であることを判断したときにはステップS301へ移行し、図柄制御回路80にカットイン予告コマンドを送信する。そして、ステップS302でカットイン予告フラグの設定状態を判断し、カットイン予告フラグがオフされていることを判断したときにはステップS303で図柄制御回路80にアルバム編集コマンド4を送信し、ステップS304でカットイン予告フラグをオンする。即ち、カットイン予告は装飾図柄が大当りの組合せになる場合および外れリーチの組合せになる場合の双方で発生するものであり、装飾図柄が大当りの組合せになるときには高確率で発生し、装飾図柄が外れリーチの組合せになるときには低確率で発生する。
CPU71はステップS305へ移行すると、図柄設定フラグをオフする。そして、ステップS306でRAM73に記録されている変動パターンコマンドの受信結果をクリアし、ステップS307でコマンド処理フラグにコマンド待ち処理をセットする。
5−4−5.装飾図柄変動開始コマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの装飾図柄変動開始コマンドを受信すると、コマンド処理フラグに装飾図柄変動開始コマンド処理をセットする。この装飾図柄変動開始コマンドは変動パターンコマンドが送信された直後に送信されるものであり、CPU71はコマンド処理フラグを変動パターンコマンド処理からコマンド待ち処理に書換えた直後にコマンド待ち処理から装飾図柄変動開始コマンド処理に書換える。
CPU71はコマンド処理フラグが装飾図柄変動開始コマンド処理にセットされていることを検出すると、図29のステップS311で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100にスタートコマンドを送信する。そして、ステップS312でRAM73に記録されている装飾図柄変動開始コマンドをクリアし、ステップS313でコマンド処理フラグをコマンド待ち処理にセットする。
音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からのスタートコマンドを受信すると、RAM93の音データを再生することに基いてスピーカ14から音データの選択結果に応じた遊技音を出力する。電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からのスタートコマンドを受信すると、RAM103の電飾データを再生することに基いて電飾LED17を電飾データの選択結果に応じたパターンで発光させる。
図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からのスタートコマンドを受信すると、VDP84にスタートコマンドを送信する。すると、VDP84はVRAM86のビデオデータを再生することに基いて装飾図柄表示器34にビデオデータに応じた映像を表示し、ビデオデータにキャラクタデータを演出パターンコマンドの受信結果に応じたパターンで重ねることに基づいて装飾図柄の各列の図柄要素を演出パターンコマンドの受信結果に応じたパターンで変動状態および変動停止状態に表示する。この装飾図柄の変動表示はビデオデータの再生時間内で停止するように行われるものであり、装飾図柄はビデオデータの再生時間内で演出制御回路70の設定結果に応じた組合せで停止表示される。
5−4−6.装飾図柄変動停止コマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの装飾図柄変動停止コマンドを受信すると、コマンド処理フラグに装飾図柄変動停止コマンド処理をセットする。この装飾図柄変動停止コマンドは装飾図柄変動開始コマンドが送信されたことを基準に変動表示時間が経過したタイミングで送信されるものであり、CPU71はコマンド処理フラグを装飾図柄変動開始コマンド処理からコマンド待ち処理に書換えた後に変動表示時間が経過したタイミングでコマンド待ち処理から装飾図柄変動停止コマンド処理に書換える。
CPU71はコマンド処理フラグが装飾図柄変動停止コマンド処理にセットされていることを検出すると、図30のステップS321で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100にストップコマンドを送信する。そして、ステップS322へ移行し、RAM73に記録されている装飾図柄変動停止コマンドをクリアする。
音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からのストップコマンドを受信したときには音データの再生処理を停止し、電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からのストップコマンドを受信したときには電飾データの再生処理を停止する。図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からのストップコマンドを受信したときにはVDP84にビデオデータの再生停止を指令し、VDP84は再生停止が指令されることに基いてビデオデータの再生処理を停止する。
CPU71はステップS322で装飾図柄変動停止コマンドをクリアすると、ステップS323でデモ表示待ちタイマTに初期値「10.0sec(デモ待ち時間)」をセットし、ステップS324でコマンド処理フラグをデモ表示処理にセットする。
5−4−7.大当り遊技開始コマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの大当り遊技開始コマンドを受信すると、コマンド処理フラグに大当り遊技開始コマンド処理をセットする。この大当り遊技開始コマンドは確変大当りまたは通常大当りの判定時に装飾図柄変動停止コマンドが送信された直後に送信されるものであり、CPU71はコマンド処理フラグを装飾図柄変動停止コマンド処理からデモ表示処理に書換えた直後にデモ表示処理から大当り遊技開始コマンド処理に書換える。
CPU71はコマンド処理フラグが大当り遊技開始コマンド処理にセットされていることを検出すると、図31のステップS331で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100に演出開始コマンドを送信する。そして、ステップS332へ移行し、RAM73に記録されている大当り遊技開始コマンドをクリアする。
音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からの演出開始コマンドを受信すると、ROM92から大当り遊技用の音データを検出する。そして、大当り遊技用の音データを再生することに基いてスピーカ14から音データの選択結果に応じた大当り遊技用の遊技音を出力する。電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からの演出開始コマンドを受信すると、ROM102から大当り遊技用の電飾データを検出する。そして、大当り遊技用の電飾データを再生することに基いて電飾LED17を電飾データの選択結果に応じた大当り遊技用のパターンで発光させる。
図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からの演出開始コマンドを受信すると、VDP84に演出開始コマンドを送信する。すると、VDP84はVROM85から大当り遊技用のビデオデータを検出し、大当り遊技用のビデオデータを再生することに基いて装飾図柄表示器34に大当りラウンド表示を行う。図38は大当り遊技用のビデオデータの1フレームを示すものである。
CPU71は図31のステップS332で大当り遊技開始コマンドをクリアすると、ステップS333で大当りラウンドフラグの設定状態を判断する。ここで大当りラウンドフラグがオフされていることを判断したときにはステップS334へ移行し、図柄制御回路80にアルバム編集コマンド5を送信する。そして、ステップS335へ移行し、大当りラウンドフラグをオンする。即ち、大当りラウンドフラグは最初に大当りラウンド表示の映像を発生させるときにオンされるものであり、アルバム編集コマンド5は最初に大当りラウンド表示の映像を発生させるときに図柄制御回路80に送信される。このアルバム編集コマンド5は大当りラウンド表示の映像上で編集マークの図柄123(図38参照)を発生させることを指令するものであり、遊技者は編集マークの図柄123を視覚的に認識することから大当りラウンド表示の映像がアルバムに編集されたことを認識する。
CPU71はステップS336へ移行すると、コマンド処理フラグにコマンド待ち処理をセットする。
5−4−8.大当り遊技停止コマンド処理
CPU71はメイン制御回路50からの大当り遊技停止コマンドを受信すると、コマンド処理フラグに大当り遊技停止コマンド処理をセットする。この大当り遊技停止コマンドは大当り遊技開始コマンドが送信されたことを条件に大当り遊技が終了した直後に送信されるものであり、CPU71はコマンド処理フラグを大当り遊技開始コマンド処理からコマンド待ち処理に書換えた後にコマンド待ち処理から大当り遊技停止コマンド処理に書換える。
CPU71はコマンド処理フラグが大当り遊技停止コマンド処理にセットされていることを検出すると、図32のステップS341で図柄制御回路80と音制御回路90と電飾制御回路100に演出停止コマンドを送信する。そして、ステップS342へ移行し、RAM73に記録されている大当り遊技停止コマンドをクリアする。
音制御回路90のCPU91は演出制御回路70からの演出停止コマンドを受信したときには大当り遊技用の音データの再生処理を停止し、電飾制御回路100のCPU101は演出制御回路70からの演出停止コマンドを受信したときには大当り遊技用の電飾データの再生処理を停止する。図柄制御回路80のCPU81は演出制御回路70からの演出停止コマンドを受信したときにはVDP84にビデオデータの再生停止を指令し、VDP84は再生停止が指令されることに基いて大当り遊技用のビデオデータの再生処理を停止する。
CPU71はステップS342で大当り遊技停止コマンドをクリアすると、ステップS343でデモ表示待ちタイマTに初期値「10.0sec」をセットし、ステップS344でコマンド処理フラグをデモ表示処理にセットする。
コマンド処理フラグは電源投入時に加えて装飾図柄変動停止コマンド処理の終了時および大当り遊技停止コマンド処理の終了時にデモ表示処理にセットされるものである。このコマンド処理フラグがデモ表示処理にセットされた状態では図22のデモ表示処理でデモ表示待ちタイマTが減算され、デモ表示待ちタイマTが「0」に減算されたときにはスーパーリーチフラグ1のオンオフとスーパーリーチフラグ2のオンオフとスーパーリーチフラグ3のオンオフとカットイン予告フラグのオンオフと大当りラウンドフラグのオンオフがそれぞれに判断される。そして、スーパーリーチフラグ1の判断結果〜大当りラウンドフラグの判断結果に応じてアルバムコマンド1の送信処理〜アルバムコマンド5の送信処理がそれぞれに行われ、デモ表示コマンドが送信された後にコマンド処理フラグがコマンド待ち処理にセットされる。
即ち、メイン制御回路50から装飾図柄変動停止コマンドが送信されたことを基準にデモ待ち時間が経過しても確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかが送信されないときには演出制御回路70から図柄制御回路80にデモ表示コマンドが送信される。このデモ待ち時間とはデモ表示待ちタイマTの初期設定時間「10.0sec」を称するものであり、メイン制御回路50から大当り遊技停止コマンドが送信されたことを基準にデモ待ち時間が経過しても確変大当りコマンドと通常大当りコマンドと外れリーチコマンドと完全外れコマンドのいずれかが送信されないときにも演出制御回路70から図柄制御回路80にデモ表示コマンドが送信され、いずれの場合にも図柄制御回路80が装飾図柄表示器34にデモ画面を表示する。このデモ画面が表示されることを待つ間は遊技者が遊技領域22内に遊技球を発射していたとしても遊技球が特別図柄始動口24に入賞しておらず、実質的な遊技停止状態にある。このデモ画面は遊技者に客待ち状態にあることを報知する待受画面に相当するものである。
6.図柄制御回路80の内部処理
図33は図柄制御回路80のVDP84が演出パターンコマンドC1を検出したときにビデオデータV1を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像を示すものである。このビデオデータV1の再生時には橋の背景が表示され(図33のa参照)、橋の背景が城の背景に切換わる(図33のc参照)。この城の背景上で姫の図柄121および武士1の図柄122が表示され(図33のd参照)、武士1の図柄122が姫の図柄121に花束を差出して求婚する物語調のスーパーリーチ1の映像(図33のe参照)が表示される。このスーパーリーチ1の映像は姫の図柄121が求婚を受諾する結末(図33のf参照)で終了するものであり、スーパーリーチ1の映像が終了したときには姫の図柄121および武士1の図柄122が消去され、城の背景が最初の橋の背景に切換わる(図33のg参照)。この図33はVDP84が演出パターンコマンドC5を検出したときにビデオデータV5を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像も示しており、ビデオデータV5の再生時には姫の図柄121が求婚を断る結末(図33のh参照)でスーパーリーチ1の映像が終了し、城の背景が最初の橋の背景に切換わる(図33のi参照)。
VDP84は演出パターンコマンドC1およびC5を検出したときには左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素を同時に変動表示し(図33のa参照)、左列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Lで停止表示する(図33のb参照)。そして、右列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Rで停止表示し(図33のb参照)、中列の図柄要素を変動状態で消去する。次に、左列の図柄要素Lを左上部に縮小状態で静止表示し(図33のc参照)、右列の図柄要素Rを右上部に縮小状態で静止表示し(図33のc参照)、最後に左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを横一列に並ぶ静止状態で確定的に表示する(図33のgおよびi参照)。これら各列の図柄要素はビデオデータにキャラクタデータを重ねることで表示されるものであり、VDP84が演出パターンコマンドC1を検出したときにはスーパーリーチ1の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが確変大当りの組合せまたは通常大当りの組合せになり、VDP84が演出パターンコマンドC5を検出したときにはスーパーリーチ1の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが外れリーチの組合せになる。
VDP84はアルバム編集コマンド1を検出したときには、図33の(e)に示すように、編集マークの図柄123を予め決められたタイミングで設定時間「1.0sec」だけ表示する。このアルバム編集コマンド1は演出制御回路70が演出パターンコマンドC1を演出パターンコマンドC5に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC1を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信し、演出制御回路70が演出パターンコマンドC5を演出パターンコマンドC1に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC5を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信するものであり、VDP84はアルバム編集コマンド1を検出したときには編集マークの図柄123をビデオデータV1およびビデオデータV5で共通に設定されたスーパーリーチ1を象徴する映像上で表示する。
図34はVDP84が演出パターンコマンドC2を検出したときにビデオデータV2を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像を示している。このビデオデータV2の再生時には橋の背景が表示され(図34のa参照)、橋の背景が山の背景に切換わる(図34のc参照)。この山の背景上で武士2の図柄124が風呂に浸かる映像が表示され(図34のd参照)、武士1の図柄122が風呂を炊く映像が表示され(図34のe参照)、武士2の図柄124の顔色が紅潮する映像(図34のf参照)が表示される。このスーパーリーチ2の映像は武士2の図柄124が風呂の熱さに耐える結末(図34のg参照)で終了するものであり、スーパーリーチ2の映像が終了したときには武士1の図柄122および武士2の図柄124が消去され、山の背景が最初の橋の背景に切換わる(図34のh参照)。この図34はVDP84が演出パターンコマンドC6を検出したときにビデオデータV6を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像も示しており、ビデオデータV6の再生時には武士2の図柄124が風呂の熱さに耐え切れずに風呂から飛出す結末(図34のi参照)でスーパーリーチ2の映像が終了し、山の背景が最初の橋の背景に切換わる(図34のj参照)。
VDP84は演出パターンコマンドC2およびC6を検出したときには左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素を同時に変動表示し(図34のa参照)、左列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Lで停止表示する(図34のb参照)。そして、右列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Rで停止表示し(図34のb参照)、中列の図柄要素を変動状態で消去する。次に、左列の図柄要素Lを左上部に縮小状態で静止表示し(図34のc参照)、右列の図柄要素Rを右上部に縮小状態で静止表示し(図34のc参照)、最後に左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを横一列に並ぶ静止状態で確定的に表示する(図34のhおよびj参照)。これら各列の図柄要素はビデオデータにキャラクタデータを重ねることで表示されるものであり、VDP84が演出パターンコマンドC2を検出したときにはスーパーリーチ2の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが確変大当りの組合せまたは通常大当りの組合せになり、VDP84が演出パターンコマンドC6を検出したときにはスーパーリーチ2の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが外れリーチの組合せになる。
VDP84はアルバム編集コマンド2を検出したときには、図34の(e)に示すように、編集マークの図柄123を予め決められたタイミングで設定時間「1.0sec」だけ表示する。このアルバム編集コマンド2は演出制御回路70が演出パターンコマンドC2を演出パターンコマンドC6に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC2を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信し、演出制御回路70が演出パターンコマンドC6を演出パターンコマンドC2に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC6を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信するものであり、VDP84はアルバム編集コマンド2を検出したときには編集マークの図柄123をビデオデータV2およびビデオデータV6で共通に設定されたスーパーリーチ2を象徴する映像上で表示する。
図35はVDP84が演出パターンコマンドC3を検出したときにビデオデータV3を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像を示している。このビデオデータV3の再生時には城の背景が表示され(図35のa参照)、城の背景上にスーパーリーチ3の映像が表示される。このスーパーリーチ3は姫カードの図柄125および武士カードの図柄126を表示し(図35のc参照)、武士カードの図柄126を反対向きにするものである。このスーパーリーチ3の映像は武士カードの図柄126に大当りの文字が記入されている結末で終了するものであり(図35のd参照)、スーパーリーチ3の映像が終了したときには姫カードの図柄125および武士カードの図柄126が消去される(図35のe参照)。この図35はVDP84が演出パターンコマンドC7を検出したときにビデオデータV7を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像も示しており、ビデオデータV7の再生時には武士カードの図柄126に外れの文字が記入されている結末でスーパーリーチ3の映像が終了する(図35のf参照)。
VDP84は演出パターンコマンドC3およびC7を検出したときには左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素を同時に変動表示し(図35のa参照)、左列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Lで停止表示し(図35のb参照)、右列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Rで停止表示する(図35のb参照)。そして、左列の図柄要素Lおよび右列の図柄要素Rを停止状態で消去し(図35のc参照)、中列の図柄要素を変動状態で消去し(図35のc参照)、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを横一列に並ぶ静止状態で確定的に表示する(図35のeおよびg参照)。これら各列の図柄要素はビデオデータにキャラクタデータを重ねることで表示されるものであり、VDP84が演出パターンコマンドC3を検出したときにはスーパーリーチ3の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが確変大当りの組合せまたは通常大当りの組合せになり、VDP84が演出パターンコマンドC7を検出したときにはスーパーリーチ3の結末が表示された後で左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが外れリーチの組合せになる。
VDP84はアルバム編集コマンド3を検出したときには、図35の(c)に示すように、編集マークの図柄123を予め決められたタイミングで設定時間「1.0sec」だけ表示する。このアルバム編集コマンド3は演出制御回路70が演出パターンコマンドC3を演出パターンコマンドC7に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC3を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信し、演出制御回路70が演出パターンコマンドC7を演出パターンコマンドC3に先駆けて最初に選択したときには演出パターンコマンドC7を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信するものであり、VDP84はアルバム編集コマンド3を検出したときには編集マークの図柄123をビデオデータV3およびビデオデータV7で共通に設定されたスーパーリーチ3を象徴する映像上で表示する。
図36はVDP84が演出パターンコマンドC4を検出したときにビデオデータV4を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像を示している。このビデオデータV4の再生時には物語調の演出が行われず、橋の背景が継続的に表示される。この図36はVDP84が演出パターンコマンドC8を検出したときにビデオデータV8を再生することに基づいて装飾図柄表示器34に表示する映像も示しており、ビデオデータV8の再生時にも物語調の演出が行われることなく橋の背景が継続的に表示される。
VDP84は演出パターンコマンドC4およびC8を検出したときには左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素を同時に変動表示し(図36のa参照)、左列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Lで停止表示し(図36のb参照)、右列の図柄要素を演出制御回路70の設定結果Rで停止表示し(図36のb参照)、中列の図柄要素を3列の同時変動状態に比べて低速な低速変動状態に切換える。この状態で中列を演出制御回路70の設定結果Cで停止表示し、左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rを横一列に並ぶ静止状態で確定的に表示する(図36のcおよびd参照)。これら各列の図柄要素はビデオデータにキャラクタデータを重ねることで表示されるものであり、VDP84が演出パターンコマンドC4を検出したときには左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが確変大当りの組合せまたは通常大当りの組合せになり、VDP84が演出パターンコマンドC8を検出したときには左列の図柄要素Lと中列の図柄要素Cと右列の図柄要素Rが外れリーチの組合せになる。
図37はVDP84がカットイン予告コマンドを検出したときに装飾図柄表示器34に表示する映像を示すものである。このカットイン予告コマンドの検出時には左列の図柄要素と中列の図柄要素と右列の図柄要素の全てが変動表示されているときに花魁の図柄127が設定時間「0.8sec」だけ表示される。この花魁の図柄127はビデオデータにキャラクタデータを重ねることで表示されるものであり、大当り用の演出パターンコマンドC1〜C4が選択されたときには相対的な高確率で出現し、外れリーチ用の演出パターンコマンドC5〜C8が選択されたときには相対的な低確率で出現し、完全外れ用の演出パターンコマンドC9が選択されたときには出現しない。
VDP84はアルバム編集コマンド4を検出したときには、図36の(b)に示すように、編集マークの図柄123を予め決められたタイミングで設定時間「0.8sec」だけ表示する。このアルバム編集コマンド4は演出制御回路70がカットイン予告の発生を最初に選択したときに図柄制御回路80に送信するものであり、VDP84はアルバム編集コマンド4を検出したときには編集マークの図柄123を花魁の図柄127に同期して表示し、花魁の図柄127に同期して消去する。
図38はVDP84が大当り遊技用の演出開始コマンドを検出したときに装飾図柄表示器34に表示する大当りラウンド表示の映像を示すものである。この大当りラウンド表示は大当り遊技用のビデオデータを再生することで表示されるものであり、図38は大当り遊技用のビデオデータの1フレームを示している。
VDP84はアルバム編集コマンド5を検出したときには、図38に示すように、編集マークの図柄123を設定時間「2.0sec」だけ表示する。このアルバム編集コマンド5は演出制御回路70が大当りラウンド表示の実行を最初に指令するときに図柄制御回路80に送信するものであり、VDP84はアルバム編集コマンド5を検出したときには編集マークの図柄123を大当りラウンド表示の映像を象徴する場面に表示する。この編集マークの図柄123の表示タイミングは予め決められたものである。
図柄制御回路80のCPU81は、図39に示すように、アルバムコマンド1を受信したときにはアルバムフラグ1をオンし、アルバムコマンド2を受信したときにはアルバムフラグ2をオンし、アルバムコマンド3を受信したときにはアルバムフラグ3をオンし、アルバムコマンド4を受信したときにはアルバムフラグ4をオンし、アルバムコマンド5を受信したときにはアルバムフラグ5をオンする。これらアルバムコマンド1〜アルバムコマンド5は演出制御回路70が図22のデモ表示処理で送信するものであり、アルバムコマンド1〜アルバムコマンド5の送信処理はデモ待ちタイマTの減算結果が「0」になることに基づいて行われる。
CPU81はデモ表示コマンドを受信すると、図40のアルバム処理を起動する。このデモ表示コマンドは演出制御回路70が図22のデモ表示処理でアルバムコマンド1〜アルバムコマンド5を送信した後で送信するものであり、図40のアルバム処理を起動するときにはアルバムフラグ1〜アルバムフラグ5はアルバムコマンド1〜アルバムコマンド5の送信の有無に応じてオンオフされている。以下、図40のアルバム処理について説明する。
CPU81はステップS401へ移行すると、VDP84にアルバムデータの表示を指令する。このアルバムデータは図柄制御回路80のVROM85に記録されたものであり、VDP84はアルバムデータの表示が指令されたときにはVROM85からアルバムデータを検出し、図41に示すように、装飾図柄表示器34にアルバムデータに基づいてアルバムの図柄131を静止状態で表示する。
CPU81は図40のステップS402へ移行すると、アルバムフラグ1の設定状態を判断する。ここでアルバムフラグ1のオンを判断したときにはステップS403へ移行し、VDP84にスーパーリーチデータ1の表示を指令する。そして、ステップS404へ移行し、アルバムフラグ1をオフする。このスーパーリーチデータ1は図柄制御回路80のVROM85に記録された表示データに相当するものであり、VDP84はスーパーリーチデータ1の表示が指令されたときにはVROM85からスーパーリーチデータ1を検出し、スーパーリーチデータ1の検出結果を装飾図柄表示器34に表示する。このスーパーリーチデータ1は、図42の(a)に示すように、ビデオデータV1およびビデオデータV5のうち編集マークの図柄123が表示されるフレームと同一の映像を表示するものであり、ビデオデータV1およびビデオデータV5に共通するスーパーリーチ1の特徴的な映像を静止画像で表示するものである。このスーパーリーチデータ1の表示位置は、図43に示すように、表示位置A1に設定されており、VDP84はスーパーリーチデータ1を表示位置A1にアルバムデータに重ねて表示し、図44に示すように、アルバムの図柄131にスーパーリーチ1の写真の図柄132が貼付けられた映像を生成する。
CPU81は図40のステップS405へ移行すると、アルバムフラグ2の設定状態を判断する。ここでアルバムフラグ2のオンを判断したときにはステップS406へ移行し、VDP84にスーパーリーチデータ2の表示を指令する。そして、ステップS407へ移行し、アルバムフラグ2をオフする。このスーパーリーチデータ2は図柄制御回路80のVROM85に記録された表示データに相当するものであり、VDP84はスーパーリーチデータ2の表示が指令されたときにはVROM85からスーパーリーチデータ2を検出し、スーパーリーチデータ2の検出結果を装飾図柄表示器34に表示する。このスーパーリーチデータ2は、図42の(b)に示すように、ビデオデータV2およびビデオデータV6のうち編集マークの図柄123が表示されるフレームと同一の映像を表示するものであり、ビデオデータV2およびビデオデータV6に共通するスーパーリーチ2の特徴的な映像を静止画像で表示するものである。このスーパーリーチデータ2の表示位置は、図43に示すように、表示位置A2に設定されており、VDP84はスーパーリーチデータ2を表示位置A2にアルバムデータに重ねて表示し、図44に示すように、アルバムの図柄131にスーパーリーチ2の写真の図柄133が貼付けられた映像を生成する。
CPU81は図40のステップS408へ移行すると、アルバムフラグ3の設定状態を判断する。ここでアルバムフラグ3のオンを判断したときにはステップS409へ移行し、VDP84にスーパーリーチデータ3の表示を指令する。そして、ステップS410へ移行し、アルバムフラグ3をオフする。このスーパーリーチデータ3は図柄制御回路80のVROM85に記録された表示データに相当するものであり、VDP84はスーパーリーチデータ3の表示が指令されたときにはVROM85からスーパーリーチデータ3を検出し、スーパーリーチデータ3の検出結果を装飾図柄表示器34に表示する。このスーパーリーチデータ3は、図42の(c)に示すように、ビデオデータV3およびビデオデータV7のうち編集マークの図柄123が表示されるフレームと同一の映像を表示するものであり、ビデオデータV3およびビデオデータV7に共通するスーパーリーチ3の特徴的な映像を静止画像で表示するものである。このスーパーリーチデータ3の表示位置は、図43に示すように、表示位置A3に設定されており、VDP84はスーパーリーチデータ3を表示位置A3にアルバムデータに重ねて表示し、図44に示すように、アルバムの図柄131にスーパーリーチ3の写真の図柄134が貼付けられた映像を生成する。
CPU81は図40のステップS411へ移行すると、アルバムフラグ4の設定状態を判断する。ここでアルバムフラグ4のオンを判断したときにはステップS412へ移行し、VDP84にカットイン予告データの表示を指令する。そして、ステップS413へ移行し、アルバムフラグ4をオフする。このカットイン予告データは図柄制御回路80のVROM85に記録され表示データに相当するものであり、VDP84はカットイン予告データの表示が指令されたときにはVROM85からカットイン予告データを検出し、カットイン予告データの検出結果を装飾図柄表示器34に表示する。このカットイン予告データは、図42の(d)に示すように、花魁が背景の前方に出現するカットイン予告演出と同一の映像を表示するものである。このカットイン予告データの表示位置は、図43に示すように、表示位置A4に設定されており、VDP84はカットイン予告データを表示位置A4にアルバムデータに重ねて表示し、図44に示すように、アルバムの図柄131にカットイン予告の写真の図柄135が貼付けられた映像を生成する。
CPU81は図40のステップS414へ移行すると、アルバムフラグ5の設定状態を判断する。ここでアルバムフラグ5のオンを判断したときにはステップS415へ移行し、VDP84に大当りラウンドデータの表示を指令する。そして、ステップS416へ移行し、アルバムフラグ5をオフする。この大当りラウンドデータは図柄制御回路80のVROM85に記録されたものであり、VDP84は大当りラウンドデータの表示が指令されたときにはVROM85から大当りラウンドデータを検出し、装飾図柄表示器34に表示する。この大当りラウンドデータは、図42の(e)に示すように、大当り遊技用のビデオデータのうち編集マークの図柄123が表示されるフレームと同一の映像を表示するものであり、大当り遊技用のビデオデータの特徴的な映像を静止画像で表示するものである。この大当りラウンドデータの表示位置は、図43に示すように、表示位置A5に設定されており、VDP84は大当りラウンドデータを表示位置A5にアルバムデータに重ねて表示し、図44に示すように、アルバムの図柄131に大当りラウンド表示の写真の図柄136が貼付けられた映像を生成する。
アルバムの図柄131は待受画面に相当するデモ画面として表示されるものであり、スーパーリーチ1とスーパーリーチ2とスーパーリーチ3とカットイン予告と大当りラウンド表示が全て発生していない状態(例えば電源投入直後のデモ画面)では、図41に示すように、デモ画面として写真が1枚も貼付されていないアルバムの図柄131が表示される。このアルバムの白紙状態で装飾図柄遊技が行われ、装飾図柄遊技でスーパーリーチ1が発生したときにはデモ画面に切換わったときにスーパーリーチ1の写真の図柄132がアルバムの図柄131に貼付けて表示される。同様に装飾図柄遊技でスーパーリーチ2が発生したときにはデモ画面に切換わったときにスーパーリーチ2の写真の図柄133がアルバムの図柄131に貼付けて表示され、装飾図柄遊技でスーパーリーチ3が発生したときにはデモ画面に切換わったときにスーパーリーチ3の写真の図柄134がアルバムの図柄131に貼付けて表示される。同様に装飾図柄遊技でカットイン予告が発生したときにはデモ画面に切換わったときにカットイン予告の写真の図柄135がアルバムの図柄131に貼付けて表示され、大当り遊技が行われたときにはデモ画面に切換わったときに大当りラウンド表示の写真の図柄136がアルバムの図柄131に貼付けて表示される。
上記実施例1によれば次の効果を奏する。
スーパーリーチ1が発生したときにはスーパーリーチフラグ1をオンし、スーパーリーチ2が発生したときにはスーパーリーチフラグ2をオンし、スーパーリーチ3が発生したときにはスーパーリーチフラグ3をオンし、カットイン予告が発生したときにはカットイン予告フラグをオンし、スーパーリーチフラグ1がオンされているときにはデモ画面でスーパーリーチ1の1フレームを静止画像で表示し、スーパーリーチフラグ2がオンされているときにはデモ画面でスーパーリーチ2の1フレームを静止画像で表示し、スーパーリーチフラグ3がオンされているときにはデモ画面でスーパーリーチ3の1フレームを静止画像で表示し、カットイン予告フラグがオンされているときにはデモ画面でカットイン予告の1フレームを静止画像で表示した。このため、装飾図柄遊技で新たな演出映像が発生する毎にデモ画面に新たな静止画像が追加されるようになるので、遊技者がデモ画面を自らコレクションした写真のアルバムとして観賞することができる新たな趣向性が生成される。しかも、新たな演出映像を発生させることで写真のコレクションを追加する目標ができるので、遊技意欲が高まる。
スーパーリーチ1が最初に発生したときには編集マークの図柄123をスーパーリーチ1の表示中に表示することでスーパーリーチ1の1フレームがデモ画面で表示されることを報知し、スーパーリーチ2が最初に発生したときには編集マークの図柄123をスーパーリーチ2の表示中に表示することでスーパーリーチ2の1フレームがデモ画面で表示されることを報知し、スーパーリーチ3が最初に発生したときには編集マークの図柄123をスーパーリーチ3の表示中に表示することでスーパーリーチ3の1フレームがデモ画面で表示されることを報知し、カットイン予告が最初に発生したときには編集マークの図柄123をカットイン予告の表示中に表示することでカットイン予告の1フレームがデモ画面で表示されることを報知した。このため、遊技者が目標通りのコレクションを獲得したときにはこれを認識することができるので、コレクションを目標通りに獲得できた達成感を遊技者に感じさせることができる。