JP5030356B2 - 包装用熱収縮性ヒートシール性ポリマーフィルム - Google Patents

包装用熱収縮性ヒートシール性ポリマーフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP5030356B2
JP5030356B2 JP2001554853A JP2001554853A JP5030356B2 JP 5030356 B2 JP5030356 B2 JP 5030356B2 JP 2001554853 A JP2001554853 A JP 2001554853A JP 2001554853 A JP2001554853 A JP 2001554853A JP 5030356 B2 JP5030356 B2 JP 5030356B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
container
shrinkable
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001554853A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003520740A (ja
Inventor
ディー.ケンディグ テランス
Original Assignee
デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ filed Critical デュポン テイジン フィルムズ ユー.エス.リミテッド パートナーシップ
Publication of JP2003520740A publication Critical patent/JP2003520740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5030356B2 publication Critical patent/JP5030356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/16Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons
    • B65B7/28Closing semi-rigid or rigid containers or receptacles not deformed by, or not taking-up shape of, contents, e.g. boxes or cartons by applying separate preformed closures, e.g. lids, covers
    • B65B7/2842Securing closures on containers
    • B65B7/2885Securing closures on containers by heat-shrinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/042Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder
    • C08J7/0423Coating with two or more layers, where at least one layer of a composition contains a polymer binder with at least one layer of inorganic material and at least one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/048Forming gas barrier coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/31Heat sealable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/518Oriented bi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • B32B2307/736Shrinkable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1328Shrinkable or shrunk [e.g., due to heat, solvent, volatile agent, restraint removal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1338Elemental metal containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1334Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
    • Y10T428/1341Contains vapor or gas barrier, polymer derived from vinyl chloride or vinylidene chloride, or polymer containing a vinyl alcohol unit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31692Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31909Next to second addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31913Monoolefin polymer
    • Y10T428/3192Next to vinyl or vinylidene chloride polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【0001】
(発明の背景)
発明の分野
本発明は概して特定のタイプのポリエステル収縮フィルムに関する。より詳細には、本発明は、溶剤系ヒートシールコーティングでコートされ、および/あるいは他のフィルムにラミネートされ、例えばバッグあるいはリディング材(lidding stock)などの包装において有用な熱収縮ポリエチレンテレフタレートフィルムに関する。
【0002】
関連技術の考察
熱収縮性熱可塑性フィルムの使用は、包装産業ではよく知られている。例えば、家禽産品は、通常、そのようなフィルムで作製されたバッグ内にシールされ、そして加熱されて、バッグは製品のまわりにしっかりとフィットするまで収縮する。このようなバッグの1つは単層ポリエステルフィルムである。これらのバッグは製品にしっかりと付着することにより強度と保護を与えるが、ポリエステルは特別高い温度でなければヒートシールできないため、これらのバッグは接着剤(adhesive)でシールしなければならないという欠点がある。接着剤でシールされたバッグは、一般にシール部がヒートシールされたバッグほど強くなく、既存のヒートシール装置により開放端部でそれを閉じることはできない。
【0003】
ポリオレフィンなどの共押出しフィルムは、ヒートシール性があり、したがって既存のヒートシール装置で経済的に加工できるために、熱収縮性バッグを製造するのに有用である。共押出しフィルムは、ラミネート収縮バッグほどではないが、加熱収縮後、包装された製品と優れた物理的接触を維持して、包装された肉の中に肉汁を保持する。しかし、共押出しフィルムは望ましくない機械的性質(例えば引張り強度および弾性率)を有し、そのため、これらのフィルムのバッグは裂けるかあるいは取り扱いの間に物理的な損傷を比較的受けやすい。同様に、これらは一般に高温耐熱性がなく、このことが、そのまま調理される応用分野での使用を制限している。
【0004】
米国特許第4,971,845号は、1つの例において、ポリエステルフィルム層およびポリオレフィンフィルム層を含み、前記フィルム層が類似の収縮特性を備える、接着剤でラミネートされたヒートシール性、熱収縮性延伸フィルムを開示する。検討の一例では、それぞれが「ほぼ同じ収縮特性」、すなわち約50%の収縮率を有する層を結合させる。
【0005】
高強度で、熱収縮性でヒートシール性があり、さらに高温耐熱性である、熱可塑性フィルムが求められている。
【0006】
(発明の概要)
本発明は、包装用熱収縮フィルムを提供するものであり、包装用熱収縮フィルムは、
(a)少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを有するポリマーを含み、5%から55%の範囲で2軸延伸されており、外側表面および内側表面を有する、熱収縮フィルムと、
(b)前記外側表面および内側表面の少なくとも一方の、溶剤系ヒートシールコーティング
とを備えることを特徴とする。
【0007】
本発明はまた、物品の包装方法を提供するものであり、包装方法は、
(a)物品を包む工程であって、少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを有するポリマーを含み、5%から55%の範囲で2軸延伸されており、外側表面および内側表面を有し、上記内側表面はその上に溶剤系ヒートシールコーティングがコートされている熱収縮フィルムで物品を包む工程と、
(b)バッグを形成するために必要な縁部をヒートシールする工程と、
(c)内部に物品を包含するバッグをシールする工程と、
(d)加熱してバッグを収縮させる工程
とを含むことを特徴とする。
【0008】
本発明はさらに、通気性のある耐タンパー性(tamper resistant)包装容器を提供するものであり、包装容器は、
(a)底部分およびそこから上方に延びる側壁を有し、上記側壁が外側表面を有する、硬質あるいは半硬質の開いた容器と、
(b)上記フィルムの上記内側表面が上記側壁の外側表面の少なくとも一部分と密接に封止接触する内側表面およびこの内側表面に塗工された溶剤系ヒートシールコーティングを有する、熱収縮フィルム
とを組合せで含み、上記熱収縮フィルムが、
i)少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを含むポリマーを含み、
ii)上記フィルムが5%から30%の範囲で2軸延伸されていることを特徴とする。
【0009】
本発明には、耐タンパー性熱収縮リディングフィルムが含まれ、かかるフィルムは、外側表面を有する硬質あるいは半硬質容器をカバーするための内側表面を有し、上記フィルムは少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートホモポリマーまたはコポリマーを含み、複数の縁部を有し、12〜75ミクロンの厚さであり、また5%〜30%の収縮率(shrink factor)の範囲で2軸延伸されており、上記内側表面はその上に溶剤系ヒートシールコーティングを備え、
a)上記フィルムが上記容器の外側表面の少なくとも一部分と密接に接触しており、
b)上記フィルムの縁部が加熱されるとき、上記フィルムは上記容器と耐タンパー性連結状態のままであり上記容器を密閉シールしているが、加熱により空気と湿気は上記リディングフィルムを出入りすることができることを特徴とする。
【0010】
本発明はまた、PETフィルムを他のフィルムにラミネートするための改善された方法を提供するものであり、
(a)PETフィルムに溶剤系ラミネート用接着剤をコートする工程と、
(b)接着剤を乾燥するために収縮温度より低い温度に加熱する工程と、
(c)得られたPETフィルムを、さらなる接着剤の必要なしに他のフィルムにラミネートする工程
とを含むことを特徴とする。
【0011】
(好ましい実施形態の詳細な説明)
本発明は、非調理および調理応用分野の双方で包装に利点を提供する、特定のタイプのポリエチレンテレフタレート(「PET」)収縮フィルム、ならびにそれに関連する方法を対象とする。本発明は、熱収縮性およびヒートシール性であり、通常、厚さは薄く収縮率が小さい、ホモポリマーあるいはコポリマーであるポリエチレンテレフタレートポリマーフィルムの型枠をベースとしている。本発明者は、フィルムの製造中にフィルムに溶剤系ヒートシールコーティングを前塗工する方法、すなわち、従来、収縮温度が低いフィルムに接着剤を塗工する必要があった、接着剤の後塗工を不要とする方法を見出した。
【0012】
これは当分野において著しい前進であり、フィルム製造の時間とコストの両方を低減し、さらにこのフィルムを新しい応用分野において使用することを可能にする。従来の後塗工接着剤は、シールされる部分にきちんと塗工されていなければならず、互いに重ねて巻き取ることができない。それらは、通常、空気中で硬化するのに14日かかるため、その応用分野は制限されている。通常、それらはフィルムがそれ自体にシールされるバッグ材の製造に限定されていた。本明細書の発明は、全ウェブにわたりシーラントを塗工することを可能にすることで、シーラントを使用できるシール部分あるいは配置を制限しない。
【0013】
ベースフィルムに溶剤系ヒートシールコーティングを塗工することができるということの他に、本明細書の発明では、曇り防止剤および他の添加剤の塗工と同様に、ベースフィルムに、そしてこのフィルムと何らかの溶剤系ヒートシールコーティングとの間に、蒸着コーティングの適用を供給できる。
【0014】
さらに、溶剤系ヒートシールコーティングを有するかまたは有さない、必要に応じて金属蒸着され、かつ/または曇り防止剤でコートされたベースフィルムを、他のポリマーフィルムにラミネートして、包装応用分野における特定の使い方でユニークな選択肢と性質、例えば肉包装の現行の2バッグ包装を置き換える1バッグシステムを提供することができる。蒸着された場合の装飾的視覚特性と同様に、付加されるラミネート層は、強度、バリア性能、印刷表面、シール特性を向上させることができるであろう。
【0015】
熱収縮性、ヒートシール性ベースフィルム
熱収縮性、ヒートシール性PET収縮フィルム、すなわち本発明の「ベースフィルム」は、少なくとも約80wt%のPET、より好ましくは少なくとも90wt%のPETを含む。このPETはPETのホモポリマーあるいはコポリマーであってよい。PETホモポリマーは、実質的にエチレングリコールとテレフタル酸の重合により誘導されるか、あるいは別法としてその等価物をなすエステル(例えば、重合させ最終的にポリエチレンテレフタレートのポリマーを与えることができる何らかの反応物)から誘導されるポリマーを意味すると想定されている。PETのコポリマーは、少なくとも約50モルパーセントのエチレンテレフタレートを含む(あるいはそれから得られた)何らかのポリマーを意味すると想定されており、ポリマーの残りの部分はテレフタル酸とエチレングリコール(あるいは等価物をなすそれらのエステル)以外のモノマーから誘導される。
【0016】
本発明のPETベースフィルムは、
1.約5%〜55%の収縮率、より好ましくは10%から30%の収縮率の範囲に2軸延伸されており;さらに
2.リディング応用分野では、厚さが12〜75ミクロン(より好ましくは12〜20ミクロン)の範囲にある
として、さらに限定される。適切なポリエチレンテレフタレート収縮フィルムは、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー(ウィルミントン、DE)からMylar(登録商標)およびMellinex(登録商標)として市販されている。
【0017】
従来の収縮フィルムに対して、本発明の収縮フィルムはいくつかの理由により包装応用分野において有利である。このPET収縮フィルムは多くの従来の収縮フィルムに比べて丈夫であり、このフィルムの延伸量が比較的小さい(「低収縮率」)ので、フィルムに穴が開くかあるいは突き出た中身を破壊する瀬戸際まで収縮することがなく、また突起のまわりに収縮したフィルムの醜い塊ができるほどには収縮しないので、突起によりよく順応するということが見出された。リディングフィルムとしては、収縮フィルムの厚さが薄いために(低収縮率と組合わさって)、パッケージが開かれたときにリディングフィルムが破れることによりタンパーの証拠を作り出す。従来の収縮フィルムは一般に収縮してフィルム厚さがずっと大きくなるので、破れることなく引き剥がすことができるリディングとなり、その結果タンパーの証拠を全く残さない。
【0018】
最初に収縮させて1つのパッケージにしたとき、本発明のベースフィルムは、接着コーティングの存在によって、ぴったりとした密閉シールを形成する。しかし、厚さが薄くまた収縮率が小さいために、このシールはオーブンなどで加熱されたとき、依然として自己通気性(self venting)になるであろう。従来の収縮フィルムは、ぴったりと追従したシールを形成するか、あるいは自己通気性であるかのいずれであろうが、一般に両方を行うことはできない。本明細書の発明により、外側壁面、外側リップ端部(lip edge)、リップ上部および区画を引き離し、ある区画から別のところへ液体がこぼれないようにするブリッジにシールを施すことができる。別の利点は、青果物鮮度保持包装(Modified Atmospheric Packaging、MAP)に、このタイプの構造を用いることができることである。
【0019】
本発明の比較的収縮力が小さいフィルムはまた、優れた外観を与え、さらに製品および用いられる容器を包み込むのに必要な材料の量を最小にするので、特にリディング応用分野で使用する場合、通常、従来の(より厚く、より収縮する)収縮フィルムよりも経済的である。
【0020】
熱収縮性PETベースフィルムには他のさらなる利点がある。それだけで、あるいはラミネートするときに、それに表面印刷あるいはトラップ(trap)印刷を施すことができる。5〜45%の様々な収縮率をもつベースフィルムを、調理プロセスで用いられる材料にラミネートすることができる。ラミネートおよびヒートシール仕様のいずれも熱収縮性蓋材(lidstock)として用いることができる。食品以外の包装材料にいずれの仕様も用いることができる。
【0021】
ヒートシールコーティングの塗工
出願人は、時間がかかるかあるいは困難な後加工を避ける、ベースフィルムに接着剤を付与する方法を明らかにした。驚くべきことに、出願人は、典型的には約80℃である、ベースフィルムの収縮開始温度の低さのために通常不可能と考えられてきた、溶剤系ヒートシールコーティングを用いる。ヒートシーラント材料自体は、好ましくはコポリエステルあるいはエチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)、より好ましくは非晶質コポリエステルである。当分野の技術者に知られる他のシーラントを用いることもできるであろうということが考えられる。
【0022】
より好ましいコポリエステルヒートシーラントは、少なくとも以下の成分から得られる:約10から60モル%のテレフタル酸(「モノマーA」);約10から60モル%のエチレングリコール(「モノマーB」);および約5から60モル%の、第2の二酸(「モノマーC」)および/または第2のジオール(「モノマーD」)である第3のモノマー。
【0023】
モノマーCの例には:コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、1,10−デカンジカルボン酸、フタル酸、イソフタル酸、ドデカン二酸などが含まれる。モノマーDの例には:メトキシポリアルキレングリコール、ネオペンチルグリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、トリメチレングリコール、ヘキサメチレングリコール、テトラメチレングリコール、ジエチレングリコール、イソフタル酸が含まれる。
【0024】
接着剤は溶液として塗工される。熱収縮性PETベースフィルムへの溶剤系ヒートシールコーティングを可能にする鍵となる因子は、a)80℃より低い温度で乾燥できるような、接着剤に対する適切な(複数の)溶剤の選択(例えば、好ましくはテトラヒドロフラン)、および(2)加工中、通常よりも低いフィルム巻き上げ張力を用いること、である。
【0025】
当分野の技術者に知られる多くのコーティング技術のいずれかにより、熱収縮性PETベースシートの片側(あるいは両側)に、溶剤系ヒートシールコーティングを塗工することができる。例えば、フィルムをローラー(例えばドクターロール)コーティング、スプレコーティング、グラビアコーティング、あるいはスロットコーティング、好ましくは溶液コーティングプロセスを用いるローラーあるいはグラビアコーティングによりコートすることができる。
【0026】
特に、以下に記載される条件は、このフィルムが非常に不安定で高温に曝されると不用意に収縮し、強く巻かれすぎると伸びるという事実により、非常に重要である。
【0027】
・乾燥温度(℃):約70〜75
・フィルム巻取り張力(pli):約0.25〜1.0(288〜1153g/cm)
・コーティング/巻取り速度(ypm):100〜500(91〜457m/分)
・コーティング重量(グラム/m2):約1.0〜10
得られるヒートシール性、熱収縮性PETフィルムは、260g/in(102g/cm)より大きいヒートシール強度、約1〜10g/m2、好ましくは1.5〜2.5g/m2のコーティング重量、また100℃で約5%から55%、好ましくは10%から30%の収縮率を示す。
【0028】
蒸着金属層および他の添加剤の付与
上記の溶剤系ヒートシールコーティングは、熱収縮性PETベースフィルムにヒートシール性の表面を提供する。さらなる金属蒸着層は、通常フィルムに酸素および湿気のバリア性、ならびに装飾的特性を付与する。
【0029】
外側表面および内側表面を有する、記載された熱収縮性PETベースフィルムの一方あるいは両方の表面を金属層でコートすることができる。溶剤系ヒートシールコーティングは、通常金属層の上にコートされる。熱収縮PETベースフィルムでは、2面のヒートシールコートあるいは2面のアルミニウム蒸着を任意に組み合わせることができる。
【0030】
使用される金属は様々であってよいが、アルミニウムが好ましい。既知の方法、例えば標準的な真空堆積法により、熱収縮性PETベースフィルムに金属層を付与することができる。
【0031】
アルミニウム層で、鍵となる条件は、
・光学濃度(多量の金属堆積):約0.75から4;好ましくは2.6〜3.0
・光学濃度(少量の金属堆積):約0.25+/−10%
光学濃度は、カラーおよび0から4.0の範囲の視覚濃度測定に対して選択できる4つのフィルタを備えるデジタル表示の透過濃度計を用いて測定された。測定値は、米国標準規格(ANSI)の乳白ガラス、拡散視覚透過濃度を表す。
【0032】
1つまたは複数の蒸着層以外に、別の望ましい性質を付与するために他の成分をベースフィルムにコートすることができる。例えば、曇り防止剤あるいはスリップ剤を、曇り防止あるいはスリップ防止性を付与するために、収縮フィルムに塗工する前に溶剤系ヒートシールコーティングに組み入れてもよい。同様にして、業界で通常用いられる他の添加剤を組み込むこともできる。
【0033】
他のフィルムへのラミネート
包装の必要性に応じて、熱収縮性PETベースフィルムを、全構造体の性能を向上させる他の材料に接着ラミネートすることもできる。用いられる収縮性ベースは全くコートされていないか、溶剤系ヒートシールでコートされており、かつ/あるいは蒸着されていてよい。ラミネートで有用な他の材料は、求める性質に応じて様々であってよいが、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、イオノマー、ACR、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリスチレン、エチレンビニルアルコール(EVOH)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)、およびこれらの組合せを含むであろう。
【0034】
例えば、コートされていないベースフィルムを、イオノマーフィルム、ならびに片面蒸着品にラミネートすることができる。通常、このPETベースフィルムの収縮率は、MD/TD方向のいずれにおいても約20%である。ラミネート用の接着剤として使用するために、2液のポリエステルウレタン接着剤を、グラビアシリンダによって熱収縮性PETに塗工することができる。ラミネート用の接着剤は、ウェブの全幅にわたって溶液で塗工される。
【0035】
PETベースフィルムおよびラミネートされる別のフィルムの収縮率は似ている必要はなく、事実、約5%およびそれよりもずっと大きい収縮率の違いは問題を生じない。収縮量は、熱収縮性PETベースによって規定されるであろうが、2番目のウェブの厚さおよび剛性も同じ程度に重要である。一例は、より厚くより剛性の基材に接着剤でラミネートする場合、ラミネート体に望ましい収縮率をもたせるためには、PETベースシートにより大きな収縮率が必要とされる可能性があるということである。使用される希釈溶剤ならびに接着剤を80℃未満で乾燥できる溶剤系ラミネート用接着剤を選択することが、ここでも非常に重要である。これは、2番目のウェブにラミネートする前にフィルムが不用意に収縮することを避けようとする、熱収縮性PETの熱感応性のためである。
【0036】
塗工される接着剤と接触することになる両方のウェブ表面をコロナ処理することが推奨される。ベースフィルムにヒートシーラントが全く塗工されない場合、イオノマーフィルムあるいは多層共押出しフィルムなどの2次構成物は、得られたラミネート体のヒートシール層としての役目を果たすことができ、またさらなる穴開き抵抗性および成形性を付与する。このようなラミネートされたフィルムは、包装において独自の応用を有し、例えば2バッグシステムが従来使われていた肉の包装に対して1バッグシステムを提供できるであろう。この2バッグシステムは、通常オレフィンあるいはナイロンバッグを肉あるいは家禽を包むのに用いて、肉汁を製品に接して保持し、次にさらなる保護バリアおよび装飾のために、そのパッケージを第2の非収縮蒸着バッグに入れる。
【0037】
本明細書の発明は、肉汁を保持することもバリア性および装飾性を付与することもできる1バッグシステムを提供し−さらに材料および2重バッグ化の労力を減らすことに起因して、より大きな経済的利益を付与する。蒸着仕様は、バッグあるいは蓋材に加工されたとき、高い酸素/湿気バリア性に加えて装飾特性を提供する。装飾特性は「パールエッセンス」であり、これは包装の際に金属層が収縮により変形するときにできるが、金属層は優れたバリア性を保持する。
【0038】
上記のよく知られたコーティング技術のいずれか、好ましくは溶液コーティング法を用いるローラーあるいはグラビアコーティングにより、ラミネート用接着剤を塗工することができる。本明細書におけるラミネート体を作製するのに有用な接着剤のタイプは、通常業界で用いられるものであるが、収縮性ベースの熱感応性のために、接着剤および溶剤の選択の正しい組合せが重要である。
【0039】
ここでも、溶剤系ヒートシール接着剤コーティングの塗工と同様、熱収縮ベースフィルムへのウレタン接着剤コーティングが可能となるコーティングプロセスに対する重要な作業条件は、a)乾燥を80℃より下で実施することができる(複数の)溶剤の適切な選択(例えば、イソプロパノールあるいはエチルアセテート)、およびb)熱収縮性PETベースに不用意な収縮を起こさせないで、80℃より下で接着剤を活性化し、熱収縮性ウェブと2番目のイオノマーウェブとを合わせて結合させるために高温ニップロールを使用すること、である。熱収縮PETベースを他の基材あるいはフィルムにラミネートする場合、同じ要請に従わなければならない。
【0040】
ラミネート構造体で得られた性質の概略
・ラミネートされたフィルム層の間の接着強度:>300グラム/in(118g/cm)
・100℃でのフィルムの収縮率(%):5〜45、好ましくは10〜30
・収縮前のバリア性 OTR cc/100in2/24時間:0.10/収縮後 0.2〜0.5(cc/100cm2/24時間の単位では、0.645/収縮後 1.29〜3.225)
・ラミネート体蒸着仕様の収縮前のバリア性、WVTR g/100in/24時間:0.05/収縮後 0.25〜0.35(cc/100cm2/24時間の単位では、0.3225/収縮後 1.61〜2.26)
注:収縮段階で金属がどれだけ変形するかにより、バリア性の効果は規定される。完全な20%のMD/TD収縮が起こったとしても、バリア性は依然として機能しており、決して0.5OTR/WVTRを超えないであろう。
【0041】
包装に用いること一般
使用に際して、無数の応用分野にこのフィルムを用いることができる。リディングでは、フィルムを寸法に切断して、蓋をすべきトレーに被せる。次に、機械的仕掛け、真空などでフィルムをあるべき場所に保持する。次に、パッケージの側面を加熱して、フィルムをパッケージ周辺部の辺りで収縮させる。その後、フィルムをフィルムの中心部分に沿って収縮させて、さらにフィルムをピンと張らせまたシワなどをなくすことができる。
【0042】
他の応用分野では、フィルムが通常プレシールされて開いたバッグを形成し、次に通常インライン包装機でこれに内容物が充填される。次にバッグはシールされ、そして加熱されて内容物のまわりにバッグを収縮させる。このようなバッグはオーブン処理が可能であり、内部の温度および圧力が、いったんシーラントの軟化点に達すると自己通気性になることが可能である。
【0043】
本発明のフィルムは、いったん収縮するとフィルムは実質的に非エラストマー的であるため、リディングによく適している。またフィルムは、容器に密閉シールさせることができる。そのようなフィルムは、青果物鮮度保持包装(MAP)ならびにトレーに対してまた区画間で密閉シールが必要とされる応用分野では重要である。そのようなフィルムは、取り扱い中および輸送中のこぼれを防ぐ。さらに、パッケージは、いったん内部温度および圧力がシーラントの軟化点に達すると、自己通気性になるように設計されている。シーラントはこれらの条件で破壊されるようにわざと設計されている。シーラント破壊の後でさえ、パッケージは、容器の蓋材の構成により依然としてタンパーの証拠を残す性質をもっている。
【0044】
熱収縮性、ヒートシール性ベースフィルムは、リディング使い捨て容器、特に結晶性PET(CPET)、非晶質PET(APET)、紙、アルミニウム、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)あるいはポリスチレン(PS)製のトレーの場合、推奨される。
【0045】
本発明のフィルムはまた、従来の収縮フィルムに比べて比較的収縮量が小さいが、依然として収縮フィルムによるシーリングの利点を提供する。これにより、フィルムが単純になり、使いやすくなる。
【0046】
リディング応用分野でのフィルムの使用
本発明はまた、硬質(再使用可)および半硬質(使い捨て)容器を含む食品容器のシーリング/リディングに応用することができる。
【0047】
好ましい容器の構造はトレーの中央から延びて離れる壁面を備える。壁面の設計は様々であってよいが、容器上部のフィルムを収縮させた場合(最初に側面、次に上部)、容器の側面に熱収縮フィルムを保持するに足るものでなければならない。
【0048】
本発明の収縮フィルムの各方向における収縮率(orientation)は、好ましくは5%から30%、より好ましくは10%〜20%の範囲である。多くの市販熱収縮性ポリエチレンテレフタレートフィルムの収縮率は、約40から50%以上であり、このような収縮フィルムは本発明のリディングとして使用するのには適さないであろう。トレーに用いられた場合、また再加熱および/または調理サイクルの間に、大きな収縮率では比較的硬質でない材料を変形させるために、比較的小さな収縮率が好ましい。
【0049】
カバーフィルムの厚さは、好ましくは、ほぼ12〜75ミクロン、より好ましくは12〜20ミクロンの範囲にある。適切なポリエチレンテレフタレート収縮フィルムが、リディング応用分野に向けて、イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニーからMylar(登録商標)LDとして市販されている。
【0050】
使用に際して、熱収縮性フィルムが容器上部に被せて置かれる。収縮後容器の上部面下にフィルムをしっかり固定するために、熱収縮フィルムに十分な側面への垂れ下がりあるいは部分的重なりをもたせなければならない。最大の重なりは、重なりが収縮後容器の側面の深さを超えない限り重要でない。フィルムの既知の収縮特性により、収縮前のフィルムの寸法を調節することができる。一般に、約1から7センチメートルの最終的な重なりで十分である。
【0051】
好ましくは、次にフィルムは容器上で固定される。プラテンでのように、上部だけで、または側面で、あるいは両方でフィルムを固定してもよい。固定の機構は様々であってよいが、例えば正の空気圧、真空、メカニカルフィンガ(mechanical finger)、ガスケッティング(gasketing)を含めることができる。ゴムガスケッティング、特にシリコーンゴムは側面を固定するのに特に満足すべきものであるということが見出された。その内部に形成された、容器上部面を通過することができる開口部を有するフレームあるいはプレートの内部にガスケッティングを固定することができる。
【0052】
フィルムが容器に固定されている間に、熱収縮フィルムの収縮/シール温度を超え融点よりは下の温度にフィルムを加熱する。加熱手段は様々であってよいが、例えば加熱流体あるいは放射熱を含めることができる。フィルムは、好ましくは、加熱流体を用いて加熱される。この流体は、例えば水あるいは気体であってよいが、利便性および経済性のために空気が好ましい。いずれの場合でも、流体を熱収縮フィルムの収縮温度より上に加熱しなければならない。
【0053】
好ましくは、容器の上部に沿ってフィルムを加熱収縮/シールする前に、フィルムを容器の側面に沿って加熱収縮させる。このようにして、側面に沿うフィルムは、収縮し容器端部を取り囲む密閉シールを形成する。フィルムが収縮するとき、ヒートシーラントが活性化され容器の外側部分に向かって引き寄せられてシールされ、密閉シールを形成するように、加熱流体の温度はシーラントの軟化点より高いと同時にフィルムの収縮温度より高くなければならない。上部と同様外側のどの部分も、所望の場合、密閉シールすることができる。
【0054】
次に、上部のフィルムを熱収縮させて、シワを全て取り除き容器上部に沿うリディング表面をすっきりとして、ピンと張ったものにすることができる。側面が加熱流体あるいは収縮トンネルに曝されている間、プラテンで容器の上部表面を保護することにより、このような逐次的なフィルムの収縮を行うことができる;次に、プラテンを取り除き、それからフィルムの上部を熱収縮させることができる。
【0055】
加熱流体を、いくつかの通常の、あるいは通常ではない方法で発生させることができる。例えば、フィルムを加熱するために、通常の加熱エアガンを用いることができ、空気温度を加熱ガンに組み込まれた測温抵抗体(RTD)により制御することができる。加熱空気を容器の側面に向けるために、外周に沿うかあるいは円周状のチューブを用いることができる。容器の側面に沿うフィルムに衝突することによりフィルムを固定するように、加熱空気流を用いることもできる。このような実施形態においては、容器の形状に沿うように円周状のチューブを作製し、加熱ガンを収納できるようにすることができる。
【0056】
容器のサイズおよび望まれる作業スピードに応じて、加熱機構は様々に変化させることができる。本発明によって包装される平均的なサイズの食品容器の場合、220ボルト、2000ワットの加熱ガンが適当な加熱流体の流れを発生するということが見出された。PIDマイクロプロセッサ温度コントローラおよびRTD(測温抵抗体)感知装置により、加熱ガンを制御することができる。RTDは通常、温度の変化で電気抵抗を変えることにより、一定温度を維持するのに必要とされるように、温度コントローラに電流を調節するように信号を送る。
【0057】
カバーされる容器の特定の全体形状に対して、加熱空気のノズルの正確な位置を調節することができる。例えば、高温エアパイプを容器上部の上方に置き、ノズルを容器上部より下の箇所に向けることにより、容器の側面に沿って垂れ下がり拘束されたフィルムを収縮させることができる。
【0058】
上部全体にわたる材料を熱収縮させる温度は同様に様々であってよく、また(パッケージの側面に沿うフィルムの収縮と同じく)フィルムの収縮温度を超えているであろうが、その融点よりは低い。曝す時間を適切に調節してフィルムが溶融しないのであれば、容器にフィルムを収縮させシールするのに、フィルムおよびヒートシールコーティングの融点を超える流体温度を用いることができる。同様に、処理されている容器のサイズと形状に相応しいノズルにうまく取り付けられた加熱エアガンを用いてフィルム上部の収縮を行うことができる。
【0059】
使用される熱収縮フィルムは一般に、収縮後に容器の各側面に少なくとも約1センチメートルだけ、蓋をしようとする容器上部を越えて重なるかあるいは垂れると見なされるあるサイズにカットされる。収縮の連鎖および使用される特定の装置に応じて、加熱収縮/加熱シールの前に、加熱収縮/加熱シールと同時に、あるいは加熱収縮/加熱シールの後で、熱収縮性/熱シール性フィルムをカットすることができる。
【0060】
本発明は図を参照することによりさらに理解されるであろう。図1は側壁2を有する容器1の斜視図である。図に示される実施形態において、側壁2は外向きに曲がるフランジ3を備える。示されているようなフランジ付きトレーが好ましいが、本発明はこのようなトレーの使用に限定されないということを理解すべきである。容器は、例えば様々な食品部分に分割される。熱収縮性、ヒートシール性フィルム4は容器上部の外側寸法より大きなサイズにカットされる。フィルムは、それにガスケット8が付けられている内側端部7を有するフレーム6により、容器縁部5に沿って容器上部より下方で束縛されている。ガスケットの内側端部は容器上部の外周よりもいくらか小さく、ガスケット付きフレームが容器上部から装着できるようになっている。容器上部周辺より下方のフィルム端部に空気などの加熱流体を向けて、フィルムを収縮/シールさせて容器上のフィルムをしっかり固定させることができる。
【0061】
図2はフィルムの縁部を熱収縮させた後の容器を示し、収縮したフィルムが容器2の側壁にシールされている。この時点で、容器上部のフィルムに加熱流体を当て、その部分を収縮させて、図3に示されているように密閉シールされたパッケージ得ることができる。フィルムの逐次的収縮では、固定手段は通常容器上部のフィルムを収縮させる前に取り除かれる。
【0062】
上記のように、パッケージのまわりのフィルムを逐次的に収縮させることが可能であるが、加熱流体に対して適当な大きさのプラテンを用いて同時に収縮させることも可能である。
【0063】
図4および図5は、本発明に従って使用することができる代表的装置の概略図である。
【0064】
図4において、コンベヤ12の上に位置するトレー11は、ロール14により供給されるフィルム13でキャップされる。このフィルムはプラテン15により各容器の上部の適正な位置に保持され、ダイカッタ16によりフィルム端部がカットされる。次に、フィルムの縁部を、加熱ガン17からの高温空気を用いて収縮させる。この後、トレーを収縮トンネル18の中に移動させ、その中で容器上部を収縮させる。
【0065】
本発明に従って使用することができる別の装置が図5に示されている。ここでは、コンベア12の上のトレー11はロール14から供給されるフィルム13で同じようにキャップされる。しかし、フィルムの端部はタッキング(tucking)手段51により、容器上部の周りの位置に保持され、刃52によりダイカットされる。縁部がこのように固定されて、適切な場所にタッキングあるいは固定用装置をもつトレーを収縮トンネル53に移動させ、そこでそれらを、各容器の底に当てられる真空保持装置54により適切な位置に保持する。この装置では、容器側面および上部の熱収縮性/ヒートシール性フィルムを収縮トンネル内で同時に収縮/シールさせる。使われた熱収縮性、ヒートシール性フィルムはロール55に再び巻き取られる。
【0066】
尖った刃で除去するかあるいは上部を破ることにより、容器の側面および上部から、加熱収縮しヒートシールしたポリマーフィルムを容易に取り除くことができる。所望の場合は、適当なノッチ、引裂きタブあるいは引き剥がしタブを付けることもできる。
【0067】
このカバーは、食品のタンパリングを防ぎ、その方で上部区画およびその間が密閉シールされているため、商品の輸送およびディスプレイの間にある区画から別の区画に液体がこぼれることも防ぐ。さらに調理あるいは再加熱のとき、シーラントは破壊するように設計されており、そうでなければ内部の膨張ガスが逃げるのを妨げるようにそのパッケージは自己通気性になる。
【0068】
本発明は以下の実施例によりさらに例示される。
【0069】
実施例1〜2
成形された、寸法がほぼ6 1/4インチ×8 1/2インチ×2インチ(15.9cm×21.6cm×5.1cm)深さの直線形の食品容器を、厚さが約19ミクロンで、収縮率が20%と9%の2種類の熱収縮性、ヒートシール性ポリエチレンテレフタレートフィルムを用いて蓋をする。各フィルムを、容器の各側面での上部表面の各寸法で収縮%に対応させたサイズにカットする。フィルムを、フレームの内側表面にガスケットを有するフレームによりフランジの下方の適正な位置に保持する。
【0070】
トレーは、鋭く尖った包装内容物の模擬実験をするために、トレーフランジ面の上に約2.6センチメートル突き出した2本の釘が付いた木のブロックを含む。第1のトレーを約20%の2軸延伸収縮フィルムで蓋をし、第2のトレーを約9%の2軸延伸フィルムで蓋をする。最初に、ノズルを通して、フィルムの収縮温度より高くその融点より低い温度に加熱した空気を当て、側面の周囲でフィルムを収縮させ、その後固定しているガスケットを取り除く。その後、フィルム上部の上方から引き続きノズルを通すことにより同じ空気源で、容器上部のフィルムを収縮させる。リディングフィルムを被せ、約20分間にわたって華氏350度(177℃)のオーブンに置いた後、フィルムはトレーフランジの周囲全体を密閉シールしたままであるが、フィルムには全く穴が開かないと期待できるであろう。
【0071】
実施例3〜5
実施例3−バッグ内での調理
コポリエステルがコートされたヒートシール/熱収縮性ベースフィルムを、マイクロウェーブあるいは通常のオーブンで様々な肉およびまたは野菜を調理あるいは再加熱するためのバッグ材にすることができる。熱収縮性PETベースフィルムおよびシーラントはいずれも204℃までの温度についてFDAに認可されている。例えば、知られているバッグ製造技術により記載のベースフィルムを用いるバッグを作製することができる。これは、コポリエステルシーラントをそれ自体に、あるいは所望の場合は無処理PETベースに、ヒートシールすることによる。
【0072】
試験では、ヒートシールを1インチ(2.54cm)のヒートシールバーを用いてシーラントとシーラントで行い、1端は開いたままで3方の外側端部はシールされたバッグを作製した。次に、2個の完全に味付けされ、全体で6ポンドのチキンを別々のバッグに入れ、バッグを閉じる他の3つのシールと同じやり方でヒートシールした。シール温度は150℃で、30psi(20.7N/cm2)で加圧時間は0.5秒であった。このタイプのコポリエステルシーラントをシールする場合の推奨される温度範囲は通常、使用される装置あるいはシール方法に関係し、93℃から204℃である。シールされたバッグの1つは電気オーブン、他方はガスオーブンに入れた。どちらのオーブンも177℃の調理温度に設定した。
【0073】
他のバッグ調理で推奨されるように、バッグに通気ホールを全く設けなかった。他のタイプのバッグは、通常、無コートナイロンあるいはポリエステルから作製されており、また閉じるためにクリップあるいは紐が必要である。内容物が高温に達すると、バッグはバッグ内で発生する蒸気の圧力により膨らみ始める。内部温度が、ヒートシール部分を保持しているシーラントの軟化点に達すると、シールはその最も弱い箇所で破壊し、自己通気プロセスが可能になるであろう。自己通気性の利点は、1)酸素交換を可能にして内容物が望ましい焦げ色をもつようにする、2)また湿気を閉じ込めて放さず食品がそれ自体の汁で調理されるようにして、食品に水分および香りを保つ、ことである。
【0074】
2時間後に、2つのバッグを取り出した。結果は、チキンは非常に水気と香りがあり、肉はバッグから取り出すとき骨から外れた。
【0075】
実施例4−容器/リディング応用分野
本新規発明のヒートシール性/熱収縮性PETフィルムを、米国特許第5,873,218号に記載されるものと同じ方法で用いることができ、また全てのその利益を提供できる。主な違いは、リップそのものの周囲および下側で収縮するだけでなく、容器の外側リップにコポリエステルシーラントで、密閉熱シールすることができるということである。既存の発明を超えるさらなる利益は、独立した区画を形成するブリッジにより分画されている容器を、これらのブリッジ部分全体にわたりシールして、外側端部周辺へだけでなく、ある区画から別の区画へ液体がこぼれることをなくすことができる。
【0076】
例えば、本発明のフィルムをサイズに予めカットし、収縮率に関連させた比率で(開口部に被せて)容器の(複数の)外側壁面に垂れさせる。次に、フィルムを、参照された発明に記載されるような位置に保持する。次に、容器の側面を加熱し、トレーの外周のまわりでフィルムを収縮させる。これでフィルムは容器にしっかりと固定され、またヒートシール層を活性化して密閉シールを外側リップに形成する。この方法は外側リップがなく傾斜した(複数の)側壁をもつ容器にも適用される。シーラントの融点よりも高いがフィルムの融点よりは低くフィルムを加熱することにより、フィルムにより発生する圧力と合わさって、収縮はフィルムを容器に結合するのに十分である。開示されたこのタイプの包装構造は、タンパーの証拠を残して調理され再加熱される製品、高温に曝すことは考えられておらずタンパーの証拠を残す性質を必要とする2重の加熱可能な自己通気性パッケージあるいは製品に用いることができる。
【0077】
実施例5−ラミネート
本明細書の発明の熱収縮性PETベースフィルムのラミネートタイプも、上記のように、バッグ材に成形することができる。収縮、穴開き、曲げクラックに対する抵抗性が要る場合、バリア性あるいは装飾のための蒸着および耐熱性が望ましいことがある。応用分野の必要性に応じて任意の数の組合せを上記の材料で作ることができる。例えば、バッグを以下のラミネート構造体から作ることができる、外側から内側に向かって:熱収縮性(0.5ミル(20% MD/TD)PETベース/アルミニウム/接着剤/イオノマー/シーラント層(2ミル)。
【0078】
ある長さのフィルムを採用し、シーラント層が重なるように畳んで2つの端部をシールし上部を開いたまま残すことにより、バッグを作製した。2種の調理された肉片を2つの別のバッグに包装した。それぞれが重さ約4〜6ポンド(1.8〜2.7kg)の七面鳥の胸肉およびハムを試験で使用した。バッグは収縮率を補償するように内容物よりも大きいが、バッグが内容物のまわりをしっかりと固定するように収縮できないほど大きくはないように作製しなければならない。各パッケージを個別に真空室に入れ、酸素を除去しシールした。次に、パッケージを取り出し、フィルムの収縮温度よりは高いが融点よりは低い高温空気に曝した。フィルムはきつく収縮し、内容物のテキスチャに沿っておよびそれを現していた。
【0079】
このタイプの構造およびプロセスの利点は、1)金属蒸着が保存期間を増すバリアとして役立つだけでなく装飾機能も付与する、2)パッケージに追従することで収縮が尖った端部をなくし、また包装された製品の表面テキスチャを現し、また尖った端部をなくすことにより他のパッケージに穴を開ける可能性が少なくなる、3)装飾機能が収縮により高められる、ということである。フィルム構造体が収縮し、金属が変形しパールエッセンス効果を示す。構造体にもたせる収縮量により、この効果を制御することができる。
【0080】
実施例6〜13−ヒートシール強度
熱収縮性コポリエステルフィルム(50ゲージ Mylar(登録商標)フィルム、デュポン、ウィルミントン DEが市販)を溶剤系非晶質コポリエステル接着剤でコートした。コートされたフィルムをそれ自体に、ならびに半硬質基材、すなわちPVC、非晶質PETおよび結晶性PETからなるトレーに、華氏250度(121℃)および華氏300度(149℃)の2つの温度でシールした。それぞれについて同様に、華氏32度(0℃)で3日間エージングした後で、および華氏0度(−18℃)で3日間エージングした後で、ヒートシール強度を測定した。
【0081】
同様に、熱収縮性コポリエステルフィルムを最初に蒸着し、次に溶剤系非晶質コポリエステル接着剤でコートした。同じくこのフィルムをそれ自体に、ならびに半硬質基材、すなわちPVC、非晶質PETおよび結晶性PETからなるトレーに、華氏250度(121℃)および華氏300度(149℃)の2つの温度でシールした。それぞれについて同様に、華氏32度(0℃)で3日間エージングした後で、および華氏0度(−18℃)で3日間エージングした後で、ヒートシール強度を測定した。
【0082】
ヒートシール強度を1インチ(2.54cm)幅の3試料について測定した。シール強度は、Instronを用いて流れ方向(MD)にシールを引き剥がすことにより測定される。ヒートシール強度は、試験機の適当な目盛で読み取られる、シールを破壊するのに必要な最大の力であり、グラム/インチ幅(g/2.54cm)の単位で測定される。
【0083】
【表1】
Figure 0005030356
【0084】
破壊モードの説明
剥離−フィルムが基材からきれいに剥がれる
剥離/引裂き(P/T)−フィルムがいくらか剥がれ次に引き裂かれる
破断−シール強度がフィルムより強いためシール境界面できれいに破断す

【0085】
実施例14〜23−ラミネートされた熱収縮性PETベースフィルム/イオノマーフィルムの性質
熱収縮性、ヒートシール性PETベースフィルム(収縮率が約20%のMylar(登録商標)フィルム)を、2ミル(0.005cm)のイオノマーフィルム(Surlyn(登録商標)1601イオノマーフィルム、デュポン、ウィルミントン DEが市販)に、2液ポリエステルウレタン接着剤を用いてラミネートした。接着強度を、上記のヒートシール強度測定と同様の方法を用いて測定した。条件は、Instronで12インチ/分の速度、華氏72度(22.2℃)、相対湿度50%で1週間のエージングであり、試料片の幅は1インチ(2.54cm)であった。
【0086】
【表2】
Figure 0005030356
【0087】
実施例24〜31−フィルムおよびラミネート体の収縮率測定
様々なフィルムおよびラミネート体について収縮率を測定した。測定は、各特定の試料について3試料を用いて行った。試験方法は、常に、5インチ×5インチ(12.7cm×12.7cm)の試料を沸騰水の加熱バスに入れることを含んでいた。試料をクランプ付きスクリーンの間に保護して5秒間バスに入れた。冷却後の試料の長さを、流れ方向(MD)および横方向(TD)の両方で測定し、示されるように収縮率を計算した。
【0088】
データは、熱収縮性ポリエステルフィルムがラミネート体およびコートフィルムの収縮率の量を制御していることを明白に示している。
【0089】
【表3】
Figure 0005030356
【0090】
実施例32〜33−バリア性データ
熱収縮性ヒートシール性蒸着フィルムおよびそれをイオノマーフィルムにラミネートしたものについてバリア性を以下の試験法で試験した。
【0091】
華氏72度(22.2℃)でのASTM D3985、酸素試験法;および
38℃、90%相対湿度でのASTM F1249の水蒸気試験法
【0092】
【表4】
Figure 0005030356

【図面の簡単な説明】
【図1】 フィルムカバーの縁部を収縮させる前の、本発明に従って作製された容器の斜視図である。
【図2】 フィルムカバーの縁部を収縮させた後で、カバーの上部を収縮させる前の、本発明に従って作製された容器の斜視図である。
【図3】 本発明を用いて作製されたシールされた容器の斜視図である。
【図4】 本発明に従う装置の概略的断面図である。
【図5】 本発明に従う装置の概略的断面図である。

Claims (11)

  1. 包装用熱収縮フィルム(4)であって、
    (a)少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを有するポリマーを含み、5%から20%の収縮率の範囲となるように2軸延伸されており、外側表面および内側表面を有する、熱収縮フィルムと、
    (b)前記外側表面あるいは前記内側表面の少なくとも一方に、溶液として塗工された、エチレンビニルアセテートコポリマー、ポリエチレンテレフタレートコポリマー、およびこれらの組合せからなる群から選択される、ヒートシールコーティングとを備え、
    但し、前記熱収縮フィルムと前記ヒートシールコーティングの間には印刷層は含まれず、かつヒートシールコーティングの下には蒸着層は存在しない、
    ことを特徴とする包装用熱収縮フィルム。
  2. 前記熱収縮フィルムが、1つまたは複数の追加の層にラミネートされて、ラミネートフィルムを形成することを特徴とする請求項1に記載の熱収縮フィルム。
  3. 請求項1に記載の熱収縮フィルムから形成されることを特徴とするバッグ。
  4. 容器とリディングフィルムとを含むパッケージであって、前記リディングフィルムが、請求項1に記載の熱収縮フィルムから形成されることを特徴とするパッケージ。
  5. 物品の包装方法であって、
    (a)物品を包む工程であって、少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを有するポリマーを含み、5%から20%の収縮率の範囲となるように2軸延伸されており、外側表面および内側表面を有し、前記内側表面はその上に、溶液として塗工された、エチレンビニルアセテートコポリマー、ポリエチレンテレフタレートコポリマー、およびこれらの組合せからなる群から選択されるヒートシールコーティングがコートされている熱収縮フィルムで物品を包む工程と、
    (b)バッグを形成するために必要な縁部をヒートシールする工程と、
    (c)物品を内部に包含するバッグをシールする工程と、
    (d)加熱してバッグを収縮させる工程とを含み、
    但し、前記熱収縮フィルムのベースフィルムと前記ヒートシールコーティングの間には印刷層は含まれないず、かつヒートシールコーティングの下には蒸着層は存在しない
    ことを特徴とする物品の包装方法。
  6. 通気性のある不正開封防止性包装容器であって、
    (a)底部分およびそこから上方に延びる側壁を有し、前記側壁が外側表面を有する、硬質あるいは半硬質の開いた容器と、
    (b)前記側壁の外側表面の少なくとも一部分と密接に封止接触する内側表面、およびこの内側表面に溶液として塗工された、エチレンビニルアセテートコポリマー、ポリエチレンテレフタレートコポリマー、およびこれらの組合せからなる群から選択されるヒートシールコーティングを有する、熱収縮フィルムと
    を組合せで含み、前記熱収縮フィルムが、
    i)少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートポリマーを有するポリマーを含み、
    ii)前記フィルムが5%から20%の収縮率の範囲となるように2軸延伸され
    但し、ヒートシールコーティングの下には蒸着層は存在しない、
    ことを特徴とする不正開封防止性包装容器。
  7. 前記熱収縮フィルムのベースフィルムと前記ヒートシールコーティングの間には印刷層は含まれないことを特徴とする請求項に記載の不正開封防止性包装容器。
  8. 不正開封防止性熱収縮リディングフィルムであって、
    外側表面を有する硬質あるいは半硬質容器をカバーするための内側表面を有し、少なくとも80重量%のポリエチレンテレフタレートホモポリマーあるいはコポリマーを含み、複数の縁部を有し、厚さが12〜75ミクロンであり、5%〜20%の収縮率の範囲となるように2軸延伸されており、前記内側表面はその上に溶液として塗工されたエチレンビニルアセテートコポリマー、ポリエチレンテレフタレートコポリマー、およびこれらの組合せからなる群から選択されるヒートシールコーティングを備え、
    a)前記フィルムが前記容器の外側表面の少なくとも一部分と直接接触しており、
    b)前記フィルムの縁部が加熱されるとき、前記フィルムは前記容器に対して収縮し前記容器を密閉シールするとともに、空気および湿気は前記リディングフィルムを出入りできるよう、加熱により前記ヒートシールコーティングのシールは破壊されるが、前記リディングフィルムの不正開封防止性は維持され
    但し、ヒートシールコーティングの下には蒸着層は存在しない、
    ことを特徴とする、不正開封防止性熱収縮リディングフィルム。
  9. 前記不正開封防止性熱収縮リディングフィルムのベースフィルムと前記ヒートシールコーティングの間には印刷層は含まれないことを特徴とする請求項に記載の不正開封防止性熱収縮リディングフィルム。
  10. 複数のフィルム層を備える包装用熱収縮フィルムラミネート体であって、
    (a)前記ラミネート体の少なくとも1つの第1のフィルム層は、少なくとも80重量%のポリエチレンテレフテレートポリマーを有するポリマーフィルムを含み、前記フィルムは5%から20%の収縮率の範囲となるように2軸延伸されており、
    (b)前記ラミネート体のフィルム層の間に溶剤系ラミネート用接着剤があり、
    (c)前記ラミネート体の第2のフィルム層あるいは追加のフィルム層が、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、イオノマー、ACR、エチレンビニルアセテート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、エチレンビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、およびこれらの組合せからなる群から選択されるポリマーを含み、
    但し、ヒートシールコーティングの下には蒸着層は存在しない、
    ことを特徴とする包装用熱収縮フィルムラミネート体。
  11. 前記溶剤系ラミネート用接着剤と前記第1のフィルム層との間には印刷層は含まれないことを特徴とする請求項10に記載の包装用熱収縮フィルムラミネート体。
JP2001554853A 2000-01-31 2001-01-31 包装用熱収縮性ヒートシール性ポリマーフィルム Expired - Fee Related JP5030356B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/494,354 2000-01-31
US09/494,354 US6623821B1 (en) 1995-03-31 2000-01-31 Heat-shrinkable, heat-sealable polyester film for packaging
PCT/US2001/003036 WO2001054886A1 (en) 2000-01-31 2001-01-31 Heat-shrinkable, heat-sealable polyester film for packaging

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003520740A JP2003520740A (ja) 2003-07-08
JP5030356B2 true JP5030356B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=23964135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001554853A Expired - Fee Related JP5030356B2 (ja) 2000-01-31 2001-01-31 包装用熱収縮性ヒートシール性ポリマーフィルム

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6623821B1 (ja)
EP (2) EP1252008B1 (ja)
JP (1) JP5030356B2 (ja)
CN (1) CN1307039C (ja)
AR (1) AR027343A1 (ja)
AU (1) AU776930B2 (ja)
BR (1) BR0108036A (ja)
CA (1) CA2396378A1 (ja)
DE (1) DE60106863T2 (ja)
HK (1) HK1053281A1 (ja)
NZ (1) NZ520162A (ja)
WO (1) WO2001054886A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103770419A (zh) * 2014-01-07 2014-05-07 无锡三帝特种高分子材料有限公司 Pe/bopet复合包装膜及其制备方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020012803A1 (en) * 1995-03-31 2002-01-31 Kending Terrance D. Heat-shrinkable laminate useful for packaging
US7964255B2 (en) * 2000-06-16 2011-06-21 Micro Shaping, Ltd. Heat-shrinkable multilayer material
JP4965054B2 (ja) 2000-09-07 2012-07-04 ミツビシ ポリエステル フィルム インク ヒートシール塗膜および塗布フィルム
GB0023927D0 (en) * 2000-09-29 2000-11-15 Dupont Teijin Films Us Ltd Multilayer polymeric film
EP1444098B1 (en) * 2001-09-24 2006-03-22 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Multi-layer polymeric film for packaging ovenable meals
GB0201764D0 (en) 2002-01-25 2002-03-13 Dupont Teijin Films Us Ltd Multi-layer polymeric film III
US20040251161A1 (en) * 2002-08-20 2004-12-16 Mueller Walter B. Lidstock laminate for poultry packaging
US20040175464A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Blemberg Robert J. Multilayer structures, packages, and methods of making multilayer structures
US20040175466A1 (en) 2003-03-07 2004-09-09 Douglas Michael J. Multilayer barrier structures, methods of making the same and packages made therefrom
GB0316708D0 (en) * 2003-07-16 2003-08-20 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film
CN1894142A (zh) * 2003-10-14 2007-01-10 纳幕尔杜邦公司 具有温度依赖性脆弱密封的多分室包装
DE10352431A1 (de) * 2003-11-10 2005-06-09 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Peelfähige Polyesterfolie mit selbsttätiger Entlüftung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7094192B2 (en) * 2003-12-30 2006-08-22 Drayton Miller Knockdown corrugated box for temperature control and method of making
US7413800B2 (en) * 2004-03-22 2008-08-19 Terphane Inc. Co-extruded biaxially oriented sealable, peelable film and process for its production
EP1745924A4 (en) * 2004-04-20 2011-10-05 Kureha Corp LAMINATED FITTING PROTECTIVE FOIL
PL1752285T3 (pl) 2004-06-03 2012-09-28 Mitsubishi Chem Corp Termokurczliwa laminowana folia, wyrób formowany z użyciem folii, termokurczliwa etykieta i pojemnik
CN100564029C (zh) 2004-06-21 2009-12-02 纳幕尔杜邦公司 包含聚酯多层薄膜的制品
JP2006056146A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Dainippon Printing Co Ltd 積層シート
GB0500907D0 (en) * 2005-01-17 2005-02-23 Dupont Teijin Films Us Ltd Self-venting polymeric film IV
US20060233987A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Cryovac, Inc. Laminate having a high oxygen transmission rate
KR101283847B1 (ko) 2005-07-26 2013-07-08 미츠비시 폴리에스테르 필름 인코포레이티드 중합체 필름에 금속화된 층을 부착하기 위한 코팅 조성물
US7719400B1 (en) 2005-08-02 2010-05-18 Rtd Company Method and apparatus for flexible temperature sensor having coiled element
DE102005048826B3 (de) * 2005-10-10 2007-04-12 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauteil mit Halbleiterchip und Klebstofffolie und Verfahren zur Herstellung des Halbleiterchips und Halbleiterbauteils
US20070092610A1 (en) * 2005-10-21 2007-04-26 Cryovac, Inc. Multicomponent package
GB0522766D0 (en) 2005-11-08 2005-12-14 Dupont Teijin Films Us Ltd Polymeric film packaging
GB0603254D0 (en) * 2006-02-17 2006-03-29 Dupont Teijin Films Us Ltd Polyester film
US20070275196A1 (en) * 2006-05-25 2007-11-29 Cryovac, Inc. Multilayer Film Having High Oxygen Transmission and High Modulus
BRPI0713180A2 (pt) * 2006-07-14 2012-04-17 Dupont Teijin Films Us Ltd filmes com múltiplas camadas, recipiente vedado, método de elaboração de um filme com múltiplas camadas e composição de revestimento
JP4882919B2 (ja) * 2006-08-30 2012-02-22 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルム、およびその製造方法、包装体
GB2441820A (en) * 2006-09-13 2008-03-19 Petfast Ltd Stack of containers with adhesive located between adjacent containers
KR101435694B1 (ko) * 2006-11-01 2014-09-01 듀폰 테이진 필름즈 유.에스. 리미티드 파트너쉽 가열 밀봉성 복합 폴리에스테르 필름
US20080202461A1 (en) * 2007-02-26 2008-08-28 Honda Motor Co., Ltd. Engine cylinder sleeve heater and method
US8251579B2 (en) 2007-07-16 2012-08-28 Rtd Company Robust stator winding temperature sensor
EP2171420A1 (en) * 2007-07-31 2010-04-07 Micronics, Inc. Sanitary swab collection system, microfluidic assay device, and methods for diagnostic assays
WO2009032627A2 (en) * 2007-08-30 2009-03-12 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partership Dual ovenable food package having a thermoformable polyester film lid
JP4560740B2 (ja) * 2007-09-25 2010-10-13 東洋紡績株式会社 熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、熱収縮性ポリエステル系フィルム及び包装体
US8945702B2 (en) * 2007-10-31 2015-02-03 Bemis Company, Inc. Barrier packaging webs having metallized non-oriented film
WO2009107591A1 (ja) * 2008-02-27 2009-09-03 東洋紡績株式会社 白色熱収縮性ポリエステル系フィルム、白色熱収縮性ポリエステル系フィルムの製造方法、ラベル、及び包装体
US20100015423A1 (en) * 2008-07-18 2010-01-21 Schaefer Suzanne E Polyamide structures for the packaging of moisture containing products
JP5312295B2 (ja) * 2008-11-05 2013-10-09 グンゼ株式会社 バリア性多層延伸フィルム
JP5317928B2 (ja) 2008-11-05 2013-10-16 グンゼ株式会社 バリア性多層延伸フィルム
US20110026562A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Rtd Company Temperature sensor using thin film resistance temperature detector
CN102597052B (zh) * 2009-09-22 2014-04-09 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 烹饪袋以及该烹饪袋用于烹饪食品的用途
EP2527142A1 (en) 2011-05-24 2012-11-28 Cryovac, Inc. Multilayer polyester film for ready meals
SG11201401505VA (en) * 2011-10-14 2014-09-26 Avery Dennison Corp Shrink film for label
US20130224411A1 (en) * 2012-02-27 2013-08-29 Jon Ian MONTCRIEFF Peelable antifog coated film for amorphous polyester trays
KR102116052B1 (ko) * 2012-08-29 2020-05-27 도요보 가부시키가이샤 열수축성 폴리에스테르계 필름
WO2014062355A1 (en) 2012-10-16 2014-04-24 Measurement Specialties, Inc. Reinforced flexible temperature sensor
JP2014121822A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Okura Ind Co Ltd ラミネートシュリンクフィルムおよびその製造方法
CA2898318C (en) * 2013-01-23 2019-02-05 Kenneth Arthur Nicolle Form, fill and seal packaging machine
ES2554997T3 (es) 2013-02-06 2015-12-28 Cryovac, Inc. Paquete multicompartimento sin bandeja con marco rígido
CN103147301B (zh) * 2013-03-27 2015-02-11 海泰纺织(苏州)有限公司 一种热缩纱布
RU2766597C2 (ru) 2013-04-09 2022-03-15 Криовак, Инк. Способ и система подачи листов плёнки в узел упаковки устройства для упаковки
RU2653085C2 (ru) 2013-05-07 2018-05-07 Криовак, Инк. Устройство и способ упаковки продукта
CN103483784B (zh) * 2013-09-29 2015-12-23 太仓东能环保设备有限公司 一种阻燃pet热收缩膜及其制备方法
MX2016005175A (es) 2013-11-01 2016-08-12 Cryovac Inc Pelicula de barrera contra oxigeno de multiples capas que se contraen por calor resistente a deslaminacion que contiene poliester.
EP2905233B1 (en) 2014-02-11 2016-09-28 Cryovac, Inc. Apparatus and process for packaging a product
EP2907759A1 (en) 2014-02-12 2015-08-19 Cryovac, Inc. Package for a product and apparatus and process for packaging a product
EP2923963A1 (en) 2014-03-26 2015-09-30 Cryovac, Inc. Package assembly and process for packaging products
CN104118182A (zh) * 2014-07-23 2014-10-29 哈尔滨鹏程塑料彩印有限公司 一种冷饮包装用纸塑复合膜及其制造方法
US20170218152A1 (en) * 2014-08-06 2017-08-03 Dupont Teijin Films U.S. Limited Partnership Film coating composition and method
CN107000878B (zh) 2014-10-10 2020-04-24 克里奥瓦克公司 用于包装产品的设备和过程
MX2017004491A (es) 2014-10-10 2017-06-30 Cryovac Inc Aparato y proceso para el envasado de un producto.
CA2968014A1 (en) 2014-11-27 2016-06-02 Cryovac, Inc. Sealable and pealable polyester film
ES2748448T3 (es) 2015-05-29 2020-03-16 Cryovac Llc Aparato y procedimiento para envasar un producto
ES2849825T3 (es) * 2015-08-05 2021-08-23 Toyo Boseki Película de poliéster termocontraíble y envase
SG11201805180RA (en) * 2015-12-18 2018-07-30 3M Innovative Properties Co Extensible barrier films, articles employing same and methods of making same
US10933607B2 (en) 2015-12-18 2021-03-02 3M Innovative Properties Company Extensible barrier films, articles employing same and methods of making same
CN108778697B (zh) 2016-02-26 2021-08-13 克里奥瓦克公司 用于封装组合件、封装设备和过程的加热头及制作加热头的制造过程
DE102016007783A1 (de) * 2016-06-24 2017-12-28 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren, Vorrichtung und System zum Öffnen von Wertdokumentverpackungen
US20170368807A1 (en) * 2016-06-28 2017-12-28 Toray Plastics (America), Inc. Formable polyester films
FR3070677B1 (fr) 2016-08-03 2021-11-12 Roquette Freres Procede d'emballage a partir de polyester thermoplastique semi-cristallin
IT201600132855A1 (it) * 2016-12-30 2018-06-30 Cryovac Inc Apparecchiatura e metodo di confezionamento di un prodotto
EP3566010A4 (en) * 2017-01-25 2020-09-09 Glasspoint Solar, Inc. THIN FILM WRAP STRUCTURES INTENDED TO CAPTURE SOLAR ENERGY, AND ASSOCIATED SYSTEMS AND PROCESSES
EP3577027B1 (en) 2017-01-31 2021-06-16 Cryovac, LLC Process of packaging and modular packaging facility for packaging products on supports
US10682834B2 (en) * 2017-03-31 2020-06-16 Toray Plastics (America), Inc. Antifog polyester lidding film for CPET trays
CN110799431B (zh) * 2017-06-29 2022-06-21 克里奥瓦克公司 包装方法、柔性容器、包装和用于烹调食品的方法
US10744720B2 (en) 2017-09-07 2020-08-18 Sonoco Development, Inc. Container with product visualization aperture
US11806981B2 (en) * 2017-10-09 2023-11-07 Cryovac, Llc Use of high barrier and peelable polyester film for tray lidding, dual ovenable packaging applications and tray lidding dual ovenable packages obtained therefrom
KR20200094197A (ko) 2017-12-13 2020-08-06 크라이오백, 엘엘씨 제품을 진공 포장하기 위한 플랜트 및 공정
ES2895688T3 (es) 2017-12-13 2022-02-22 Cryovac Llc Aparato y procedimiento para empaque de productos
CN108996000B (zh) * 2018-08-18 2023-08-25 广东太力科技集团股份有限公司 一种可平稳放置的真空压缩袋
WO2020074411A1 (en) 2018-10-11 2020-04-16 Cryovac, Llc Apparatus and process for making supports or packages, and packaging apparatus and process
SG11202110508UA (en) 2019-04-04 2021-10-28 Amcor Flexibles North America Inc Recyclable film for thermoforming
CN110920187A (zh) * 2019-11-05 2020-03-27 安徽国风塑业股份有限公司 一种低摩擦低温热封bopet薄膜及其制备方法
WO2021190721A1 (en) 2020-03-23 2021-09-30 Cryovac, Llc Packaging apparatus and process
CN115279657A (zh) 2020-03-31 2022-11-01 克里奥瓦克公司 包装设备和过程
WO2021214782A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-28 Jayant Rajaram Pawar A packaging composite and the process for preparing such composite

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2676067A (en) * 1950-08-03 1954-04-20 Regina Corp Adjustable handle connection for floor machines
BE544060A (ja) * 1954-11-22 1900-01-01
US2762720A (en) 1955-03-18 1956-09-11 Du Pont Heat-shrinkable packaging material and process for preparing same
US2876067A (en) 1955-09-09 1959-03-03 Du Pont Heat-shrinkable film
US3048564A (en) * 1957-08-26 1962-08-07 Du Pont Process for preparing polyethylene terephthalate
US3459591A (en) * 1964-11-17 1969-08-05 Daicel Ltd Process for coating polyolefinic films to make them heat-sealable and gas and water-vapor impermeable
US3501896A (en) * 1967-05-18 1970-03-24 Vonco Products Inc Automatic heat sealing apparatus
BE756521A (fr) * 1969-10-02 1971-03-23 Ici Ltd Pellicules soudables a chaud
DE2460394A1 (de) * 1974-12-20 1976-06-24 Hoechst Ag Schrumpffaehige polyaethylenterephthalatfolie
SE402812B (sv) * 1975-07-11 1978-07-17 Atlas Copco Ab Tryckstyrd ventil for automatisk blockering av en pneumatisk krets
JPS6016341B2 (ja) * 1977-03-16 1985-04-25 三菱樹脂株式会社 熱収縮性積層フイルム
US4274900A (en) 1978-08-30 1981-06-23 W. R. Grace & Co. Multi-layer polyester/polyolefin shrink film
JPS5836413A (ja) * 1981-08-26 1983-03-03 Toray Ind Inc 2軸延伸ポリエステルフイルム
DE3528666A1 (de) * 1985-08-02 1987-02-19 Auch Folien Gmbh Schrumpffolie und verfahren zum herstellen dieser folie
JPH0737103B2 (ja) * 1986-03-24 1995-04-26 大日本印刷株式会社 包装材料
JPH0418845Y2 (ja) * 1986-03-27 1992-04-27
US5296170A (en) 1988-11-17 1994-03-22 Gunze Ltd. Method for improving the internal surface of seamless tube of multi-layer plastics film laminate
US4971845A (en) 1989-03-24 1990-11-20 Star Packaging Corporation Heat-shrinkable, heat-sealable thermoplastic laminate film
US5079051A (en) * 1989-12-08 1992-01-07 W. R. Grace & Co.-Conn. High shrink energy/high modulus thermoplastic multi-layer packaging film and bags made therefrom
JP2552946B2 (ja) * 1990-08-20 1996-11-13 呉羽化学工業株式会社 2軸延伸積層フィルム
CA2062083C (en) * 1991-04-02 2002-03-26 Drew Ve Speer Compositions, articles and methods for scavenging oxygen
DE4133627A1 (de) 1991-10-10 1993-04-15 Hoechst Ag Transparent verklebte folie aus polyester
JPH05262327A (ja) * 1991-11-25 1993-10-12 Kotobuki Seihan Insatsu Kk 熱収縮プラスチックフィルムの貼り付け方法
DE69320565T2 (de) 1992-02-25 1999-04-08 Toray Industries Bioxial orientierte und laminierte polyester film
JPH06286050A (ja) * 1992-04-22 1994-10-11 Honshu Paper Co Ltd 金属蒸着層を有する熱収縮性フィルム及びその製造方法
IT1256051B (it) * 1992-10-30 1995-11-21 Soten Film coestruso termoretraibile e procedimento per la sua preparazione.
US5484632A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Eastman Chemical Company Non-oriented, heat-sealing polyester film
US6150011A (en) * 1994-12-16 2000-11-21 Cryovac, Inc. Multi-layer heat-shrinkage film with reduced shrink force, process for the manufacture thereof and packages comprising it
US5873218A (en) 1995-03-31 1999-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Packaging system capable of venting steam while remaining tamper resistant and methods relating thereto
JPH08276917A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Techno Pack:Kk 容器の包装方法
EP0780857B1 (en) 1995-12-22 2003-09-17 Mitsubishi Polyester Film Corporation Polyester film and capacitor using the same
US6090898A (en) * 1997-02-26 2000-07-18 Toray Industries, Inc. Polyester film and a production process thereof
WO1997049609A2 (en) 1997-06-23 1997-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Packaging system capable of venting steam while remaining tamper resistant and methods relating thereto

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103770419A (zh) * 2014-01-07 2014-05-07 无锡三帝特种高分子材料有限公司 Pe/bopet复合包装膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1307039C (zh) 2007-03-28
HK1053281A1 (en) 2003-10-17
EP1500496B1 (en) 2016-12-14
NZ520162A (en) 2004-02-27
WO2001054886A1 (en) 2001-08-02
CA2396378A1 (en) 2001-08-02
AR027343A1 (es) 2003-03-26
AU776930B2 (en) 2004-09-23
JP2003520740A (ja) 2003-07-08
US20040033382A1 (en) 2004-02-19
WO2001054886A9 (en) 2002-10-31
DE60106863T2 (de) 2005-12-01
CN1396859A (zh) 2003-02-12
AU3466301A (en) 2001-08-07
BR0108036A (pt) 2003-01-28
EP1500496A1 (en) 2005-01-26
EP1252008B1 (en) 2004-11-03
US6623821B1 (en) 2003-09-23
EP1252008A1 (en) 2002-10-30
DE60106863D1 (de) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030356B2 (ja) 包装用熱収縮性ヒートシール性ポリマーフィルム
AU2004308942B2 (en) Thermoformable polyester-containing laminates
AU733753B2 (en) Package with shrink film lid having a tab to facilitate peeling
EP3224304B1 (en) Sealable and peelable polyester film
KR20040027933A (ko) 포장에 유용한 열수축성 적층물
US11503948B2 (en) Ovenable package
DK2643238T3 (en) Sealed container for food
HU217876B (hu) Fedél és eljárás az előállítására
US11939112B2 (en) Tray composite, package and method
US20220009683A1 (en) Tray composite and package
JP2003146373A (ja) 食品包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080125

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110317

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110325

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120221

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120612

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5030356

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees