JP4965054B2 - ヒートシール塗膜および塗布フィルム - Google Patents

ヒートシール塗膜および塗布フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP4965054B2
JP4965054B2 JP2002524913A JP2002524913A JP4965054B2 JP 4965054 B2 JP4965054 B2 JP 4965054B2 JP 2002524913 A JP2002524913 A JP 2002524913A JP 2002524913 A JP2002524913 A JP 2002524913A JP 4965054 B2 JP4965054 B2 JP 4965054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
heat seal
coating film
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002524913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004512391A (ja
Inventor
ロバート・ジー・ポゼイ
チャールズ・ダヴィッド・ジェイアール・カールソン
ジェフリー・アール・ラウンスレイ
Original Assignee
ミツビシ ポリエステル フィルム インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミツビシ ポリエステル フィルム インク filed Critical ミツビシ ポリエステル フィルム インク
Publication of JP2004512391A publication Critical patent/JP2004512391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4965054B2 publication Critical patent/JP4965054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/052Forming heat-sealable coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D167/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/14Corona, ionisation, electrical discharge, plasma treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/15Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state
    • B32B37/153Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer being manufactured and immediately laminated before reaching its stable state, e.g. in which a layer is extruded and laminated while in semi-molten state at least one layer is extruded and immediately laminated while in semi-molten state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0008Electrical discharge treatment, e.g. corona, plasma treatment; wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/688Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur
    • C08G63/6884Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing sulfur derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6886Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2467/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1089Methods of surface bonding and/or assembly therefor of discrete laminae to single face of additional lamina
    • Y10T156/1092All laminae planar and face to face
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24843Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] with heat sealable or heat releasable adhesive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2813Heat or solvent activated or sealable
    • Y10T428/2817Heat sealable
    • Y10T428/2826Synthetic resin or polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31797Next to addition polymer from unsaturated monomers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒートシール能を有する塗布ポリエステルフィルムに関する。詳しくは、本発明は、安定性、強度、耐湿性および他の有用な特性を有するヒートシールを付与でき、ポリエステルフィルムに好適に塗布形成される水分散性共重合ポリエステルから成る塗膜に関する。本発明は、さらに、塗布方法およびヒートシールフィルムの形成方法にも関する。
【0002】
【従来の技術】
ヒートシールフィルムは公知である。この種のフィルムは食品の包装やラミネート等の多くの応用に対し有用である。重要な書類や基材を保護するラミネートはよく知られている。この種のフィルムによって、メニュー、IDカードや他の基材を保護できる。ラミネートフィルムは、一般的に、それ自身または他の基材に対してヒートシールすることにより保護パウチを形成する。このようなヒートシールは、シール部分が離れる前にフィルムが破壊される程の強度を有する。このようなシール強度を有することにより、シールに耐変形性を付与でき、多くの応用において有効である。包装においては、紙製またはプラスチック製トレー上の多種の調理食品を透明フィルムで包装した後、中身が見え、調理や食卓に供するために容易に包装を取除いたり目打ちを行なえるようにトレーの上部を横切るようにしてヒートシールをする。上記のような応用において、フィルムは種々の特性を有することが望まれる。
【0003】
例えば、フィルムの塗膜が食品に近接するため、食品に対して安全である必要がある。また、フィルムが透明であることが好ましい。さらに、ヒートシール後、好ましくはさらに貯冷または加熱後にあっても安定である必要がある。また、通常の条件で、通常の装置を使用して良好なヒートシールが形成される必要がある。ヒートシールは、トレーや他の基材を密封するために使用されるので、好ましくは他の接着剤等を必要とせずそれ自身でシールを形成できる必要がある。また、包装される食品や他の物品から発生する水分や湿気との接触によって分解が起らないような耐湿性を有することが好ましい。さらに、通常の包装、輸送および貯蔵条件で長期間安定であることが好ましい。多くの用途において、最終的なユーザーが過剰な力を必要としないでシール部分を剥がせることが好ましい(溶融シール、フィルムの強度よりも強くない)。他の用途において、ヒートシールが剥がれる前にフィルムが引裂かれるような「破壊シール(destruct seal)」であることが望まれる場合もある。さらに、経済性よく製造でき、製造過程において、有機溶媒や環境を汚染するような化合物の使用を最小限に抑えることができるヒートシール性フィルムが望まれている。また、リサイクル性を有することが好ましい。ヒートシール塗膜を形成する際、インラインコーティングによって形成できることが望ましい。以上の要求を組合せて満たすヒートシール性フィルムが望まれている。
【0004】
水分散性共重合ポリエステル塗膜を有するポリエステルフィルムは知られている(例えば特許文献1参照)。この種のフィルムでは、塗膜がポリトリメチレンイソフタレートを含有し、接着剤や他の塗布層を必要としないでヒートシールすることができる。
【0005】
【特許文献1】
米国特許公報第4493872号明細書
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従って、本発明の目的は、基材ポリマーフィルムの塗布膜として好適なヒートシール塗膜を提供することを目的とする。
【0007】
本発明の他の目的は、耐湿性ヒートシール塗膜を提供することである。
【0008】
本発明の他の目的は、基材ポリマーフィルムに塗布した際に縞やしみが実質的に生じないヒートシール塗膜を提供することである。
【0009】
本発明の他の目的は、水分散性塗布液から形成されるヒートシール塗膜を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明の要旨は、基材ポリマーフィルム及び当該基材ポリマーフィルム上に設けられたヒートシール塗膜から成る塗布フィルムであって、上記ヒートシール塗膜は、イソフタル酸と、スルホン酸塩基がジカルボン酸骨格に結合しているスルホモノマーと、プロピレングリコールとから成る共重合ポリエステルを含有することを特徴とする塗布フィルムに存する。
【0011】
【発明の実施の態様】
本発明のおいて、プロピレンジオール系共重合ポリエステルバインダーを含有させることによりヒートシール特性が優れることを見出した。このバインダーは、本発明の種々の塗膜によって最適なヒートシール結果が達成できることがわかった。
【0012】
本発明のヒートシール塗膜はプロピレンジオール系共重合ポリエステルを含有する。上記共重合ポリエステルは水分散性であることが好ましい。特に、上記共重合ポリエステルが、イソフタル酸および5−スルホイソフタル酸ナトリウム塩(約9:1の比率)ならびに酸成分と等量の1,3プロパンジオールから成ることが好ましい。本発明の水分散性共重合ポリエステルは、Funderburkらの米国特許第4493872号公報(本発明に参照として引用する)に記載の共重合ポリエステルとは異なり、基本的にはプロピレングリコール、好ましくはプロパンジオール、特に好ましくは1,3−プロパンジオールが使用される。米国特許第4493872号公報に記載の共重合ポリエステルは、エチレングリコール系共重合ポリエステルであり、当該公報に示されている実施例から明らかなように、真空メタル蒸着を行なった場合、本発明のヒートシール能を達成できない。
【0013】
また、 米国特許第4493872号公報に記載の共重合ポリエステルでは耐湿性が不十分である。本発明者らは、プロピレンジオール系共重合ポリエステルを使用することにより、ヒートシール特性が優れるだけでなく、耐湿性が極めて優れることを見出した。理論的に裏付けされてはいないが、プロピレンジオールは半端な(奇数の)炭素数を有しており、炭素数が偶数のグリコールと比較してよりコンフォーメーション的に安定である。そのため、更なる安定性および耐湿性が付与されたのかもしれない。同様に、炭素鎖がより長くなったため、プロピレンジオール系共重合ポリエステルに炭化水素の性質が付与され、特性が改良されたのかもしれない。
【0014】
好ましい共重合ポリエステルとしては、イソフタル酸、芳香族ジカルボン酸骨格にアルカリ金属スルホン酸塩基を有するスルホモノマーおよびプロパンジオールの重縮合物である。HOOC(CHCOOH(n=1〜11)の式で示されるモノマーを他の任意共重合モノマーとして使用してもよい。置換基を有するイソフタル酸として、他の2官能性芳香族モノマー(例えばDMTやDM−2,6−NDC等)を使用してもよい。なかでもDMI系共重合ポリエステルが通常非晶性で、結晶化が極めて遅いことから好ましい。すべてがDMIであれば、水分散性が極めて良好である。しかしながら、ある種のDMT系共重合ポリエステルでは急速に結晶化する。好ましい共重合ポリエステルとしては、約90モル%のイソフタル酸単位と、約10モル%の5−スルホン酸ナトリウムイソフタル酸単位と、約100モル%のプロピレンジオール単位から成る共重合ポリエステルが挙げられる。
【0015】
スルホモノマー、イソフタル酸および脂肪族ジカルボン酸の配合割合は非常に広い範囲を取り得る。例えば、好ましくは約40〜98モル%、より好ましくは50〜95モル%のイソフタル酸単位と、好ましくは約0〜50モル%、より好ましくは5〜20モル%の脂肪族ジカルボン酸単位と、好ましくは約2〜20モル%、より好ましくは5〜15モル%のスルホモノマー単位から成る共重合ポリエステルが好ましい。さらに、スルホモノマーはアルカリ金属塩に限定されない。スルホン酸塩基はジカルボン酸骨格に結合しているスルホモノマーを使用することが好ましい。ジオール成分としてプロピレンジオールを単独で使用してもよく、また他のジオールと併用してもよい。上記共重合ポリエステル中のジオール成分中のプロピレンジオール単位の含有量は、好ましくは約10モル%以上、より好ましくは約25モル%以上、特に好ましくは約50モル%以上である。
【0016】
上記共重合ポリエステルを含有するヒートシール塗膜を有するフィルムは、インクに対する接着性が特に優れる。この接着性の改良は他のスルホモノマー系共重合ポリエステル塗膜と共に、すでに開示されている。しかしながら、本発明の共重合ポリエステル塗膜の構造および性質の違いから、本発明で得られる接着性の改良効果は知られていなかった。
【0017】
ヒートシール塗膜を形成する塗布液中の共重合ポリエステルの含有量は、通常1〜30重量%、好ましくは1〜6重量%である。
【0018】
本発明のヒートシール塗膜は公知の添加剤を含有させることができる。添加剤としては、顔料、着色剤、安定剤、帯電防止剤、接着促進剤、酸化防止剤、艶消し剤、充填剤、可塑剤、滑剤などが例示される。
【0019】
基材ポリマーフィルム上に形成した塗膜は縞の無い優れた透明性を有する。この特性は、内容物や他の包装部材を目視することができるため、包装材において極めて重要な特性である。本発明の塗膜は、基材フィルムが固有に有している透明性に対して影響を及ぼさない。
【0020】
塗布液は、ヒートシール塗膜の成分を好ましくは水または水含有溶媒に分散させて調性する。アルコールや他の適切な有機溶媒を単独または水と混合させて使用してもよい。塗布液中の固形分含量は、好ましくは約50重量%以下、より好ましくは約0.01〜30重量%、特に好ましくは約15〜20重量%である。
【0021】
基材フィルム上に設けるヒートシール塗膜の乾燥厚みは、約0.02〜1μm、好ましくは0.1〜0.3μm、最も好ましくは約0.2μmである。公知のインライン方によって塗布された共重合ポリエステル塗膜の約10倍の厚さの際に、本発明の効果が最高となることが明らかになった。加えて、本発明のヒートシール塗膜は、より厚い塗膜を形成するのに好適であり、単独ウェブとして、押出または共押出するのにも好適である。
【0022】
ヒートシール塗膜を形成する塗布液の調製は、単に各成分を混合させればよい。均一分散または均一溶液とするために撹拌してもよい。本発明のヒートシール塗膜を形成する塗布液は、他の公知の共重合ポリエステル塗布液と比較して、ダイマー、結晶化、他の不純物の含有量が大幅に減少している。塗布液のろ過は特に必要無い。
【0023】
塗布ポリマーフィルムのリサイクル性(塗布フィルムの端剤を新しいポリマーに混合し、再押出を行なっても黄変せず物性の劣化が無い)は重要である。端剤を廃棄する代わりに再使用できることは、原料を節約し、廃棄物処理コストを減少させることができ、不必要な浪費を最小とすることができる。本発明の共重合ポリエステルを含有する塗膜は、優れたリサイクル性を有することが明らかになった。水系共重合ポリエステルは健康を害することなく安全で、有害な溶媒を使用しないか、あるいは使用量を減少させることができる。
【0024】
本発明のヒートシール塗膜は、それ自身はもちろん、多くの基材に対し塗布フィルムのシールを容易にする。ラミネートに応用した場合、フィルムがいわゆる「破壊シール」(シール部分が剥離ではなく破壊される)としてそれ自身でシールされる。食品の包装において、基材は通常ポリスチレンである。多くの冷凍食品用使い捨てトレーはポリスチレンから出来ており、本発明のヒートシール塗膜はポリスチレンに対して良好なシール性を示す。プロピレンジオール系塗膜は、ポリスチレンのみならず、非晶ポリエチレンテレフタレート(APET)、塗布紙に対し中温のシール温度で、結晶ポリエチレンテレフタレート(CPET)に対し高温のシール温度でそれぞれ優れたシール性を示す。
【0025】
シール試験は、通常塗布フィルム自身をシールすることにより行われる。耐湿試験は、フィルムのシール部分に沿って水滴を置き、そのまま放置する。次いで、シールシームに沿ってフィルムを引き剥がし、測定値を定量化する。具体的には、厚さ3milのフィルムが使用され、4ポンド/インチの力を荷重して行なう。
【0026】
本発明のヒートシール塗膜から形成されるシートシールは、食品包装に使用する場合の冷凍保存温度で長時間安定である。すなわち、冷凍食品の包装に好適に使用できる。本発明のシートシールは冷凍保存温度において安定である。このようなフィルムは、通常の輸送、小売りへの分散、末端ユーザーによる冷凍保存において安定である。
【0027】
基材フィルム:本発明のヒートシール塗膜およびヒートシール方法における基材フィルムとしては、基材ポリマーフィルムが最も好適である。ポリマーフィルムは、軽量で、実質的に透明で、安価で、使い捨てが可能であり、リサイクルも可能であるため、多くの末端使用に適応できる。さらに、塗布ポリマーフィルムは接着剤、熱、機械的な固着手段により、種々の他の基材と積層することができ、ヒートシール能を付与することができる。
【0028】
本発明のヒートシール塗膜およびヒートシール方法は、種々のポリマーフィルムに適応可能である。ポリマーフィルムとしては、ナイロン等のポリアミド、ポリプロピレン及びポリエチレン等のポリオレフィン、ポリエチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリアセタール、ポリカーボネート等が例示される。中でも、ポリエステルが好ましく、特に好ましくはポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート及びポリブチレンテレフタレートである。また、ポリエチレンテレフタレート/ポリエチレンイソフタレート等の共重合ポリエステルにも適応可能である。基材ポリマーフィルムの製造方法については、Culbertsonらの米国特許第5350601号公報に記載されており、参照によって本発明に引用する。一般に、基材ポリマーフィルムの原料となるポリエステルはグリコール又はジオールとジカルボン酸(またはエステル形成能を有する誘導体)との重縮合反応によって得られる。
【0029】
ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタル酸、セバシン酸、マレイン酸、アジピン酸、アゼライン酸、グルタル酸、スベリン酸および琥珀酸が例示される。グリコールとしては、エチレングリコール、ジエチレングリコール及びポリエチレングリコールが例示され、ポリオールとしてはブタンジオールが例示される。これらは2種以上の混合物として使用してもよい。
【0030】
上記の基材ポリマーフィルムは、酸化防止剤;艶消し剤;顔料;シリカ、炭酸カルシウム、カオリン、二酸化チタン等の充填剤;帯電防止剤等の公知の添加剤を単独または2種以上の混合物で含有させてもよい。
【0031】
基材ポリマーフィルムはポリマー積層体であってもよい。このような積層体としては、ポリエステル/ポリオレフィン積層体及びポリエステル/接着剤/ポリオレフィン積層体などのポリマー/ポリマー積層体、ポリエステル/アルミニウム等のポリマー/金属積層体、ポリマー/紙積層体、および、ポリマー/接着剤/紙積層体などが例示される。塗布ポリマーフィルムまたはその積層体も使用できる。そのような塗布ポリマーフィルムの塗布層は、フィルムの表面の濡れを高めたり、接着性を高めたりするものが好ましい。
【0032】
フィルムの製造方法は公知の方法が採用できる。例えば、ポリエステルを溶融し、押出して、鏡面回転ドラム上に非晶ポリマーシートを形成する。シートを急冷し、1軸または2軸に延伸し、フィルムに強度を付与する。延伸は1軸よりも2軸のほうが好ましい。延伸は、通常、ポリマーの第2転移温度からポリマーの軟化および溶融温度の範囲内の温度で行われる。必要であれば、延伸後に熱処理を行い、フィルムの更なる結晶化によってフィルムの物性を固定する。結晶化により、フィルムに安定性および良好な引張特性を付与する。上記のポリエステルフィルムに対する熱処理は、通常約190〜240℃で行われる。
【0033】
塗布方法:基材ポリマーフィルム製造中で、熱固定を行なう前に塗布を行なうインラインコーティングにより塗布を行なうことが好ましい。具体的には、英国特許第1411564号公報に記載のフィルムの延伸に先立ちコロナ処理を行なった後に塗布を行なう方法、米国特許第4571363号公報に記載の二軸延伸の間に塗布を行なう方法、米国特許第3322553号公報に記載の延伸後に塗布を行なう方法などが挙げられる。
【0034】
インラインコーティングに加え、熱固定後、好ましくはポリマー基材表面を改質処理した後に1回以上のオフラインコーティングを行うことにより塗布を行っても良い。すなわち、基材ポリマーフィルムを製造した後に、オフラインコーティングを行う。また、1つ以上のコーティングを、インラインコーティングで行い、さらにその後オフラインコーティングで行うように、併用してもよい。オフラインコーティングとしては、ロールコーティング、リバースロールコーティング、グラビアロールコーティング、リバースグラビアロールコーティング、ブラッシュコーティング、(メイヤー)ロッドコーティング、スプレーコーティング、エアーナイフコーティング、メニスカスコーティングおよび浸析法が挙げられる。
【0035】
塗布を施す前に、基材ポリマーフィルムの表面改質を行うことにより、より優れた効果を得ることを見出した。表面改質法としては、塗布層の接着性を高めるために、コロナ処理を施すのが一般的である。コロナ処理および他の表面改質法により、塗布層に対する基材ポリマーフィルムの濡れ性が向上する。コロナ処理は、1分間当り1.0ワット/ft(10.8ワット/m)強さで行うと特に効果的である。さらに、プライマーまたは他の中間層を必要に応じてポリマーフィルムとヒートシール塗膜との間に設けてもよい。
【0036】
シール方法:ヒートシールポリマーフィルム及びヒートシールされたポリマーフィルムの形成方法について以下に記載する。好ましくは基材ポリマーフィルムの片面または両面に本発明のヒートシール塗膜を形成する。基材ポリマーフィルムの片面にヒートシール塗膜を設ける場合は、このヒートシール塗膜を設ける前、後または同時に反対側の面に別の塗膜を形成してもよい。ヒートシール塗膜は、他の塗膜によって被覆されないことが好ましい。そのようなトップコートは、ヒートシール能に限界を生じさせる。
【0037】
ヒートシール塗膜を有するポリマーフィルムを熱融着する基材の上に設置する。基材は通常別の種類の材料(通常より剛性の大きい材料)であるが、別のフィルムであっても同じフィルムの別の場所であってもよい。ヒートシール塗膜を有するポリマーフィルムを加熱(必要出あれば加圧する)する。加熱温度は好ましくは約110〜170℃で、加熱時間は約0.5〜10秒である。加熱温度が170℃超えるとフィルムにゆがみが生じる。しかしながら、適切な加熱温度と加熱時間は使用する基材の種類および所望とするシール能によって決まる。フィルムの熱伝導率はシール速度を決定する要因である。熱処理と共に上記の時間、約20〜60psi(好ましくは40psi)の圧力の荷重をかけるか、あるいは熱処理の代りに荷重をかけてもよい。
【0038】
形成されたシールは好ましくは融着シール又は破壊シールである。フィルムの厚さが200ゲージ以上であるとラミネート体の所望のシール力が達成できて好ましい。通常ラミネートフィルムの厚さはこの範囲より厚く、300ゲージが好ましい。しかしながら、より薄いフィルムは種々のラミネート体を形成でき、フィルムの厚さを幅広く決定できることにより、他のヒートシール剤に使用することもできる。
【0039】
積層体:ヒートシール塗膜を有するポリマーフィルムは積層フィルムを形成することもできる。溶融樹脂をヒートシール塗膜を有するポリマーフィルム上に押出す。溶融樹脂の熱により、ヒートシール塗膜は熱的に活性となり、ヒートシール塗膜を有するフィルムとあらたにその上に押出された樹脂との間を強固に接着する。この操作において、他の添加剤や接着剤を使用したり、予備処理やコロナ処理を行うことも出来るが、好ましくはそのような添加剤の使用や処理を行わず、連続的に積層化を行う。このように予め塗膜を有するフィルムを使用することにより、クリーンで、簡単で、より低コストな積層体製造を達成できる。さらに、溶融樹脂と接触することにより、接着剤が溶融するような押出積層方法も可能である。本発明のヒートシール塗膜を有するポリマーフィルムが形成する層間結合は非常に強く、永久的な積層体を供給する。さらに、相溶性のよい樹脂を積層化において使用してもよい。例えばポリエチレン、ポリ酢酸ビニル及び種々の共重合体を含有させ、積層化を行ってもよい。
【0040】
【実施例】
以下、本発明を実施例により更に詳細に説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実施例に限定されるものではない。なお、以下の実施例で使用した試料の組成は以下の表に示す。実施例において表 に示す組成で調合し、インライン法により二軸延伸ポリエステルフィルムに上に塗布した。具体的には、二軸延伸熱固定PETフィルムの延伸工程の間に以下に示す塗布液を塗布した。以下のすべての実施例において、クロスヘッド速度12インチ/分で、1/2インチ幅のヒートシールの剥離試験をインストロン(Instron)テストによって行い、ヒートシール性能を評価した。プロパンジオール系共重合ポリエステルの重合は以下の方法によって行った(他のポリマーについても同様である)。
【0041】
攪拌機、内容物の温度を測定する熱電対、冷却器および受器を有する18インチClaisen/Vigreaux蒸留カラム、供給口、マントルヒーターを備えた2Lステンレススチール製反応容器を窒素気流下、190℃に予備加熱し、ジメチルイソフタレート(1009.5g)、ジメチル5−スルホイソフタレートナトリウム塩(171.1g)、1,3−プロパンジオール(1011.0g)、炭酸カリウム(2.0g)、Fascat 4100(1.0g)、チタン酸テトラブチル(0.15g)を供給した。内容物を撹拌し、加熱し、メタノールを蒸留除去した。メタノールの除去中、温度を250℃まで徐々に上昇させた。温度が235℃になった際、蒸留カラムを受器を有する自在排気装置に置換え、アスピレーターを作動させた。1時間掛けて大気圧から約20mmHgまで減圧した。さらに、真空ポンプを使用して、0.1mmHg以下まで減圧した。撹拌速度が減少し、最初の撹拌モーターに流れる電流を記録する。ポリマーの粘度(すなわち分子量に相当)は攪拌モーターの電流値が所定値になるまで重縮合を続けることにより、制御した。所定の撹拌モーター電流値に到達したら、窒素ガスを導入し、容器の底のプラグから溶融ポリマーを排出し、氷水浴中投入した。
【0042】
実施例1〜12:
種々の固形分含有量で共重合ポリエステルを含有する水分散塗布液を、ポリエステルフィルムに、最終乾燥厚みが3milになるように塗布した(実施例1〜7)。実施例1〜7で使用した共重合ポリエステル端、90モル%のイソフタレート単位、10モル%の5−スルホイソフタレート単位および100モル%の1,3−プロパンジオール単位から成っていた。塗布液の使用量を塗布中にモニターし各サンプルの乾燥時における単位面積当りの塗膜重量を、フィルムの100万フィート四方に対する共重合体の使用量(ポンド)で決定した(lb/Msf)。得られたサンプルに対し、市販のバーシール装置を使用して、248F(120℃0、40psiで10秒間シールを行なった。シールフィルムを剥がすのに必要な力をInstron装置によって記録し、その結果を表1に示す。実施例1〜5において、フィルムが破壊され(シール部分が剥がれる前に)、フィルムの破壊における最高値を記録した。
【0043】
比較例8〜12(実施例8〜12と表記)は、公知のEG系塗膜(1,3−プロパンジオールに変えて100モル%のエチレングリコールから成る)を使用した例で、塗膜の乾燥時の単位面積当りの重量は本発明の実施例3〜7に匹敵する。これらの例では、シール部分が剥がれる前にフィルムが破壊されたものは無かった。
【0044】
【表1】
Figure 0004965054
【0045】
実施例13〜17:
実施例1〜7で使用した共重合ポリエステルと同様の組成で、種々の分子量を有する共重合ポリエステルを作成した。分子量は、撹拌モーターに流れる電流を初期の電流値と比較して定量的に調製した。実施例1〜12においては、固形分含量20%の共重合ポリエステル塗布液をPETフィルムに塗布した。表2に種々の分子量を優る共重合ポリエステルを使用した場合の破壊シール強度を示す。
【0046】
【表2】
Figure 0004965054
【0047】
実施例18〜21:
5−スルホイソフタル酸(5−simと略)の重量を10モル%から種々に減少させ、代わりにイソフタレート含量を増加させた共重合ポリエステルを使用した。得られた共重合ポリエステルの水分散液を上記のPETフィルムに塗布した。共重合ポリエステルの水分散性は5−simの重量が減少しているためより困難となり、塗布液の粘度が上昇して塗布に制限が生じた。結果を表3に示す。
【0048】
【表3】
Figure 0004965054
【0049】
5−simの重量が低いことは本発明にとってあまり好ましくないが、エンドユーザーによって、或いは他の塗布成分と併用する場合には充分使用可能である。
【0050】
実施例22〜24:
実施例1〜7において使用した共重合ポリエステルのプロピレンジオール(PDO)の一部をエチレングリコール(EG)で置換した共重合ポリエステルを使用した。EG/PDOの比を表4に示す。これらの共重合ポリエステルの水分散塗布液をPETフィルムに塗布した。結果を表4に示す。PDOの一部をEGに置換えることによるシール性能の大きな低下は認められないが、PDO含量の減少に伴い、共重合ポリエステルの水分散性が低下し、塗布液の粘度が上昇し、塗布に制限が生じた。
【0051】
【表4】
Figure 0004965054
【0052】
本発明は上記の記載および好ましい実施態様により明らかであるが、本発明はその要旨を逸脱することなく、種々の修正と変更を行なうことが可能である。

Claims (22)

  1. 基材ポリマーフィルム及び当該基材ポリマーフィルム上に設けられたヒートシール塗膜から成る塗布フィルムであって、上記ヒートシール塗膜は共重合ポリエステルから成り、当該共重合ポリエステルは、ジカルボン酸成分として40〜98モル%のイソフタル酸単位と2〜20モル%のスルホン酸塩基がジカルボン酸骨格に結合しているスルホモノマー単位と0〜50モル%の脂肪族ジカルボン酸単位とから成り、ジオール成分として10モル%以上のプロパンジオール単位から成ることを特徴とする塗布フィルム。
  2. ヒートシール塗膜が透明である請求項1に記載の塗布フィルム。
  3. 塗布フィルムが透明である請求項1に記載の塗布フィルム。
  4. さらに、ヒートシール塗膜と基材ポリマーフィルムとの間に中間塗布層を有する請求項1に記載の塗布フィルム。
  5. 共重合ポリエステルが、40〜98モル%のイソフタル酸単位と、2〜20モル%の5−スルホン酸ナトリウムイソフタル酸単位と、100モル%の1,3−プロパンジオール単位とを含有する請求項1に記載の塗布フィルム。
  6. 基材ポリマーフィルムがポリエステルを含有する請求項1に記載の塗布フィルム。
  7. ヒートシール塗膜を形成する塗布液中の共重合ポリエステルの含有量が1〜30重量%である請求項1に記載の塗布フィルム。
  8. スルホモノマーが5−スルホン酸ナトリウムイソフタル酸である請求項1に記載の塗布フィルム。
  9. 共重合ポリエステル中のイソフタル酸単位とスルホモノマー単位とのモル比率が9:1である請求項1に記載の塗布フィルム。
  10. ヒートシール塗膜を形成する塗布液中の固形分含有量が0.01〜30重量%である請求項1に記載の塗布フィルム。
  11. ヒートシール塗膜の厚さが0.02〜1μmである請求項1に記載の塗布フィルム。
  12. ヒートシール塗膜の厚さが0.2〜0.3μmである請求項1に記載の塗布フィルム。
  13. 共重合ポリエステルが水分散性を有する請求項1に記載の塗布フィルム。
  14. 110〜170℃で0.5〜10秒間ヒートシール塗膜同士を熱処理することにより開封可能なシールを形成できる請求項1に記載の塗布フィルム。
  15. 請求項1〜14の何れかに記載の塗布フィルムの製造方法であって、水分散性共重合ポリエステルを含有する塗布液をポリマーフィルム表面に塗布する工程から成り、上記共重合ポリエステルは、ジカルボン酸成分として40〜98モル%のイソフタル酸単位と2〜20モル%のスルホン酸塩基がジカルボン酸骨格に結合しているスルホモノマー単位と0〜50モル%の脂肪族ジカルボン酸単位とから成り、ジオール成分として10モル%以上のプロパンジオール単位から成ることを特徴とする塗布フィルムの製造方法。
  16. ヒートシール塗膜をインラインコーティングによって形成する請求項15に記載の製造方法。
  17. 請求項1〜14の何れかに記載の塗布フィルムの塗布面を熱融着する基材に設置する工程と、上記塗布フィルムを加熱する工程とから成るシール方法。
  18. 熱融着する基材が上記塗布フィルムとは別のフィルムである請求項17に記載のシール方法。
  19. 熱融着する基材が上記塗布フィルムそれ自身である請求項17に記載のシール方法。
  20. 熱融着する基材がポリスチレンを含有する請求項17に記載のシール方法。
  21. 加熱が上記塗布フィルムに直接行われる請求項17に記載のシール方法。
  22. (1)請求項1〜14の何れかに記載の塗布フィルムを提供する工程と、(2)上記基材ポリマーフィルム上に溶融樹脂を押出す工程とから成る積層方法。
JP2002524913A 2000-09-07 2001-09-05 ヒートシール塗膜および塗布フィルム Expired - Fee Related JP4965054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23063800P 2000-09-07 2000-09-07
US60/230,638 2000-09-07
US09/946,399 2001-09-05
PCT/US2001/042046 WO2002020263A1 (en) 2000-09-07 2001-09-05 Heat seal coating and coated film
US09/946,399 US6607823B2 (en) 2000-09-07 2001-09-05 Heat seal coating and coated film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004512391A JP2004512391A (ja) 2004-04-22
JP4965054B2 true JP4965054B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=26924415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524913A Expired - Fee Related JP4965054B2 (ja) 2000-09-07 2001-09-05 ヒートシール塗膜および塗布フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6607823B2 (ja)
EP (1) EP1333975B1 (ja)
JP (1) JP4965054B2 (ja)
KR (1) KR100822943B1 (ja)
AT (1) ATE548411T1 (ja)
AU (1) AU2001291285A1 (ja)
WO (1) WO2002020263A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0129728D0 (en) * 2001-12-12 2002-01-30 Dupont Teijin Films Us Ltd Plymeric film
US20040031167A1 (en) * 2002-06-13 2004-02-19 Stein Nathan D. Single wafer method and apparatus for drying semiconductor substrates using an inert gas air-knife
DE10227442A1 (de) * 2002-06-20 2004-01-08 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Mehrschichtige, transparente, Folie aus Polyethylenterephthalat (PET) und Polyethylennaphthalat PEN) zur Herstellung von Verbundverpackungen mit UV-Schutz
US20040024102A1 (en) * 2002-07-30 2004-02-05 Hayes Richard Allen Sulfonated aliphatic-aromatic polyetherester films, coatings, and laminates
US7413800B2 (en) * 2004-03-22 2008-08-19 Terphane Inc. Co-extruded biaxially oriented sealable, peelable film and process for its production
BRPI0511412A (pt) * 2004-06-21 2007-12-04 Du Pont artigo e artigo autoventilante
WO2007014230A1 (en) * 2005-07-26 2007-02-01 Mitsubishi Polyester Film, Inc. Coating composition for adhering metallized layers to polymeric films
US20070059464A1 (en) * 2005-09-15 2007-03-15 Sonoco Development Inc., A Corporation Of South Carolina Controlled peel force packaging with pattern-applied energy-cured coating
DE102005049639A1 (de) * 2005-10-18 2007-04-19 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Polyesterfolie mit hydrophiler Beschichtung
US7446694B1 (en) * 2007-05-30 2008-11-04 Motorola, Inc. System for synchronization of multi-sensor data
DE102007033651A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-22 Evonik Degussa Gmbh Feuchtigkeitshärtender Schmelzklebstoff mit guter Haftung
US8029636B2 (en) * 2007-08-16 2011-10-04 Joseph Wycech Method of masking a surface
US11028299B2 (en) 2013-11-19 2021-06-08 Mitsubishi Polyester Film, Inc Anti-powdering and anti-static polymer film for digital printing
AU2015236050B2 (en) 2014-03-26 2018-08-30 Bostik, Inc. Solvent-based low temperature heat seal coating
US20200353736A1 (en) * 2017-11-17 2020-11-12 Imerys Usa, Inc. Heat-seal coatings
JP7363923B2 (ja) * 2019-12-20 2023-10-18 Dic株式会社 水性樹脂組成物、水性表面処理剤、及び、物品
TWI749723B (zh) * 2020-08-20 2021-12-11 南亞塑膠工業股份有限公司 藥物包裝用複合膜材
WO2024039874A1 (en) 2022-08-18 2024-02-22 Sun Chemical Corporation Low bond-temperature hot melt adhesive with high impact strength and chemical resistance

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1571022C3 (de) 1963-11-14 1976-01-08 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum kontinuierlichen Beschichten von thermoplastischen Polyesterfolien
GB1078813A (en) 1965-03-11 1967-08-09 Ici Ltd Heat seal coated polyester films
GB1411564A (en) 1972-04-27 1975-10-29 Impeial Chemical Ind Ltd Coated polyester films
US4304901A (en) * 1980-04-28 1981-12-08 Eastman Kodak Company Water dissipatable polyesters
US4299933A (en) * 1980-06-02 1981-11-10 Eastman Kodak Company Polyester adhesives
US4493872A (en) 1983-12-05 1985-01-15 American Hoechst Corporation Polyester film coated with metal adhesion promoting copolyester
US4571363A (en) 1983-12-12 1986-02-18 American Hoechst Corporation Polyester film primed with crosslinked acrylic polymers
US4598142A (en) * 1985-04-29 1986-07-01 Eastman Kodak Company Copolyester adhesives
JP2764314B2 (ja) * 1989-09-11 1998-06-11 ユニチカ株式会社 包装材料用ポリエステル積層体
JP3128889B2 (ja) * 1991-09-30 2001-01-29 東レ株式会社 共重合ポリエステル
US5350601A (en) 1991-11-06 1994-09-27 Hoechst Celanese Corporation Process for making and using polymeric film coated with primer coating for silicone release applications
DK0737233T3 (da) * 1993-12-29 1998-09-28 Eastman Chem Co Vanddispergerbar klæbestofsammensætning og fremgangsmåde
GB9425641D0 (en) 1994-12-20 1995-02-22 Ici Plc Polymeric film
US6623821B1 (en) 1995-03-31 2003-09-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Heat-shrinkable, heat-sealable polyester film for packaging
GB9510852D0 (en) * 1995-05-27 1995-07-19 Zeneca Ltd Heat sealing and compositions therefor
US5750605A (en) * 1995-08-31 1998-05-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hot melt adhesives based on sulfonated polyesters
JPH11322963A (ja) * 1998-05-19 1999-11-26 Toray Ind Inc 熱可塑性ポリエステルフィルム
US6376067B1 (en) * 1998-12-21 2002-04-23 Mitsubishi Polyester Film, Llc Silicone coated film with back side slip control coating and method of controlling slip of such film
DE10002170A1 (de) 2000-01-20 2001-07-26 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Amorphe, einseitig matte, siegelfähige, UV stabilisierte, flammhemmend ausgerüstete, thermoformbare, koextrudierte Polyesterfolie, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001291285A1 (en) 2002-03-22
JP2004512391A (ja) 2004-04-22
ATE548411T1 (de) 2012-03-15
KR100822943B1 (ko) 2008-04-16
WO2002020263A1 (en) 2002-03-14
US6607823B2 (en) 2003-08-19
US20020114890A1 (en) 2002-08-22
KR20030025306A (ko) 2003-03-28
EP1333975A4 (en) 2005-01-19
EP1333975B1 (en) 2012-03-07
EP1333975A1 (en) 2003-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4965054B2 (ja) ヒートシール塗膜および塗布フィルム
JP5437801B2 (ja) 多層シーラントフィルム
JP4889735B2 (ja) 酸素バリア性を有する被覆ポリマーフィルム
EP1984177B1 (en) Polyester film
KR20160002852A (ko) 실란트 용도의 폴리에스테르계 필름, 적층체 및 포장 주머니
KR20050045867A (ko) 점착-촉진, 열시일성 및 필러블 폴리에스테르 필름, 그제작방법 및 그 용도
KR20040091575A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
KR20040091591A (ko) 공압출, 열시일성, 필러블 폴리에스테르 필름, 그 제조방법 및 그 용도
KR101283847B1 (ko) 중합체 필름에 금속화된 층을 부착하기 위한 코팅 조성물
JP6706428B2 (ja) 積層体
JPH08510289A (ja) 金属積層用ポリエステル
JP2002283525A (ja) 二軸延伸ポリエステルフィルム及びその製造方法
JP2003064205A (ja) 酸素ガスバリヤーフィルム及びその製造方法
JP6681051B2 (ja) ポリエステルフィルム
JP4102584B2 (ja) 積層体およびそれを用いた包装袋
JP4278251B2 (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム
JP2714866B2 (ja) ポリエステル積層体
JPH11263854A (ja) 金属ラミネート用白色フィルム
JP2005008814A (ja) 金属板ラミネート用ポリエステルフィルム、それからなるフィルムラミネート金属板、および金属容器
JP2002127340A (ja) ブリキラミネート用ポリエステルフィルム
JPS5817027B2 (ja) タイネツセイニススグレタ ホウソウタイノセイソウホウホウ
JP2005320448A (ja) ポリエステルフィルム及びそれを用いた包装材
JP2000211084A (ja) 金属ラミネ―ト用白色ポリエステルフィルム
JP2714866C (ja)
JPH03118152A (ja) ポリエステル系樹脂積層フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees