JP5028905B2 - 駆動装置 - Google Patents

駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5028905B2
JP5028905B2 JP2006219254A JP2006219254A JP5028905B2 JP 5028905 B2 JP5028905 B2 JP 5028905B2 JP 2006219254 A JP2006219254 A JP 2006219254A JP 2006219254 A JP2006219254 A JP 2006219254A JP 5028905 B2 JP5028905 B2 JP 5028905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
drive shaft
pzt
particles
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006219254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008048479A (ja
Inventor
和田  晃
泰弘 岡本
威人 並川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Original Assignee
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Advanced Layers Inc filed Critical Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority to JP2006219254A priority Critical patent/JP5028905B2/ja
Priority to US11/890,564 priority patent/US7705520B2/en
Priority to EP07015604A priority patent/EP1887639B1/en
Publication of JP2008048479A publication Critical patent/JP2008048479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028905B2 publication Critical patent/JP5028905B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/02Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors
    • H02N2/021Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing linear motion, e.g. actuators; Linear positioners ; Linear motors using intermittent driving, e.g. step motors, piezoleg motors
    • H02N2/025Inertial sliding motors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/07Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
    • H10N30/072Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies
    • H10N30/073Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by laminating or bonding of piezoelectric or electrostrictive bodies by fusion of metals or by adhesives

Description

本発明は、駆動装置、特に、電気機械変換素子を用いた駆動装置に関する。
錘などの固定体に圧電素子などの電気機械変換素子の一端を接着剤で固定し、電気機械変換素子の他端に駆動軸の一端を接着剤で固定し、駆動軸に移動体を摩擦係合させてなる駆動装置が公知である。また、固定端に駆動軸の一端を固定し、駆動軸の他端に電気機械変換素子を接着剤で固定し、駆動軸に移動体を摩擦係合させてなる駆動装置も公知である。このような駆動装置において、電気機械変換素子の電極に非対称な変動電圧を印加すると、電気機械変換素子が伸長方向と収縮方向とで異なる速度(加速度)で振動し、駆動軸が軸方向に非対称に往復移動する。駆動軸に摩擦係合する移動体は、駆動軸が緩慢に移動すると摩擦係合したまま駆動軸とともに移動するが、駆動軸が急峻に移動すると自身の慣性力によってその場に留まろうとして駆動軸に対して滑り移動する。駆動装置は、このような動作を繰り返すことで、移動体を移動して位置決めする。
従来の駆動装置の製造工程において、固定体と電気機械変換素子との間、および、電気機械変換素子と駆動軸との間の接着剤の厚みは、塗布する接着剤の重量を一定にすることと、固定体と電気機械変換素子とを押圧する押し付け力、および、電気機械変換素子と駆動軸とを押圧する押し付け力の大きさを一定にすることとで、略一定になるように管理していた。
図5は、電気機械変換素子に一定量の接着剤を塗布して、駆動軸を接着剤の上から電気機械変換素子に押し付けた際の、押し付け力による接着層の厚みの変化を示す。実際の製造において、接着剤の塗布量と押し付け力とを厳密に管理することは困難であり、製品の接着層の厚みには大きなバラツキがあった。
電気機械変換素子を用いた駆動装置には、圧電素子と両電極とを積層した層の断面に、固定体や駆動軸を接着するタイプのものがある。このタイプの駆動装置において、特許文献1では、絶縁性の接着剤に粒子径5〜50μmのガラス粒子を混入することで、接着層の厚みを確保して、固定体や駆動軸によって両電極が短絡しないようにすることが記載されている。
図6は、接着剤に微粒子を混入したときの、押し付け力による接着層の厚みの変化を示す。図示するように、押し付け力を一定の大きさ(Fs)以上にすることで、接着層の厚みを混入した微粒子の直径(td)に揃えることができる。
このように、接着剤に微粒子を混入することによって電気機械変換素子の短絡を防止できるようになったが、接着層の厚みを大きくすることによって電気機械変換素子の伸縮が接着層の弾性により吸収され、或いは、接着層の弾性が駆動軸への伝動に遅れを生じさせ、駆動効率が悪くなるという問題があった。
特開2003−69100号公報
そこで、前記問題点に鑑みて、本発明は、電気機械変換素子を用いた、駆動効率の高い駆動装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明による駆動装置は、固定体に接着剤で一端を固定した電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子の他端に接着剤で一端を固定した駆動軸と、前記駆動軸に摩擦係合する移動体とからなり、前記電気機械変換素子の前記固定体に対向する面および前記駆動軸に対向する面は、PZT粒子が並んで構成されており、前記接着剤は、微粒子が混入されており、前記微粒子は、隣り合う前記PZT粒子の間に形成される凹部に配置できるように前記PZT粒子と同等以下の大きさであって、前記凹部の中に配置されたときに前記PZT粒子よりも突出するような大きさを備え、前記PZT粒子と前記固定体の両方、または、前記PZT粒子と前記駆動軸の両方に接触することによって、前記PZT粒子と前記固定体の間および前記PZT粒子と前記駆動軸の間の接触を防止するように前記接着剤の層の厚みを定めるものとする。
この構成によれば、電気機械変換素子を構成するPZTの粒子の隙間からなる表面の凹凸を接着剤で埋めるために必要な接着層の厚みを確保しつつ、接着層の弾性による駆動効率の低下が起きない程度に接着層を薄くすることができる。これによって、本発明の駆動装置は、電気機械変換素子の短絡がなく、駆動効率が高い。
また、本発明の駆動装置において、前記接着剤の厚みをt(μm)、前記接着剤の縦弾性係数をE(GPa)とすると0.48≦E/t≦8を満たしてもよい。
この構成によれば、現在、縦弾性係数が最も高い8GPa程度のエポキシ系接着剤を用いたとき、接着層の厚みを1μm以上にすることになり、接着剤の膜切れを防止して、電気機械変換素子と駆動軸との絶縁を保つことができる。
また、本発明の駆動装置において、前記PZT粒子は、3μm以上、5μm以下の直径を有し、前記微粒子は、1μm以上、前記PZT粒子の直径以下の直径を有するとよい。
この構成によれば、接着剤に混入した微粒子によって接着層の厚みを所望の厚みに形成することができる。直径が1μm以上の微粒子であれば、PZTの粒子の隙間に完全に埋没することなく、電気機械変換素子の表面に部分的に突出する。これによって、電気機械変換素子と駆動軸または固定体との間に接着剤の層を形成して、電気機械変換素子の両電極が短絡することを防止できる。
以上のように、本発明によれば、電気機械変換素子と駆動軸または固定体との間の接着層の厚みを最適化するので、駆動効率が高い。
これより、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の1つの実施形態である駆動装置1を示す。駆動装置1は、錘である固定体2と、固定体2に接着剤3で一端が固定された電気機械変換素子4と、電気機械変換素子4の他端に接着剤5で一端が固定された駆動軸6と、駆動軸に摩擦力によって係合している移動体7とからなる。電気機械変換素子4には、その2つの電極に変動電圧を印加するために、フレキシブル基板8が導電性接着剤9で接続されている。
電気機械変換素子4は、印加された電圧に応じて伸縮し、駆動軸6を軸方向に往復移動させる。駆動軸6の移動速度(加速度)は、電気機械変換素子4に印加される変動電圧の波形に応じて変化し、印加する変動電圧の波形を非対称にすることで、駆動軸6は、移動方向によって異なる速度で移動する。移動体7は、駆動軸6が緩慢に移動するときは、駆動軸6に摩擦係合したまま駆動軸6と共に移動するが、駆動軸6が急峻に移動するときは、自身の慣性によってその場に留まろうとして駆動軸6に対して滑り移動する。移動体7は、このような駆動軸6に対する係合移動と滑り移動とを繰り返すことで軸方向に移動させられる。
図2に、電気機械変換素子4と駆動軸6とを固定する接着剤5の接着層の詳細を示す。電気機械変換素子4は、直径約0.5μmのPZTの粉末を焼成して形成される直径約3〜5μmのジャガイモのような形状の多数のPZT粒子4aがびっしりと並んで構成されている。電気機械変換素子4は、駆動軸6との接合面に、PZT粒子4aの形状による微細な凹凸が形成される。
接着剤5は、例えば、絶縁性のエポキシ系接着剤が用いられ、例えば直径1μmのジビニルベンゼン、アクリルなどの樹脂性の、または、シリカなどの無機系の絶縁性の微粒子10が体積比で例えば10%混入されている。ここで、接着剤5による接着層の厚みtは、電気機械変換素子4の表面から駆動軸6の接合面までを言うものとする。
続いて、接着剤5に微粒子10を混入したことによる作用を説明する。
製造工程において、接着剤5を塗布してから電気機械変換素子4と駆動軸6とを圧接すると、微粒子10は、PZT粒子4aの隙間に入り込むことで、圧接力から逃れようとする。しかし、微粒子10は、直径が1μm以上あれば、PZT粒子4aの隙間に完全に埋没することはなく、PZT粒子4aよりも突出することになる。このため、電気機械変換素子4と駆動軸6とを、いくら大きな力で押し付けても、図示するように、微粒子10が電気機械変換素子4と駆動軸6との間の接着層の厚みtを一定の値以上に保つスペーサとして作用する。これによって、各PZT粒子4aの表面を覆う接着層が途切れず電気機械変換素子4と駆動軸6とを堅固に固定できる。
また接着剤5による接着層が途切れないということは、電気機械変換素子4と駆動軸6とが電気的に絶縁されることを意味し、駆動軸が導電性であっても電気機械変換素子4の短絡を防止できるという効果がある。
さらに、接着剤5の接着層の厚みtと移動体7の移動速度との関係を、接着剤5の縦弾性係数E=2.4GPaの場合を図3に、接着剤5の縦弾性係数E=3.6GPaの場合を図4に示す。図3(E=2.4GPa)においては、接着層の厚みtが約5μm以上で、急激に移動体7の移動速度が低下、つまり、電気機械変換素子4の伸縮を駆動軸6にリニアに伝達できなくなっていることが分かる。また、図4(E=3.6GPa)においては、接着層の厚みtが約7.5μm以上で、駆動軸6を効果的に駆動できなくなることが分かる。このような実験データを基に、本願の発明者らは、移動体7の移動速度、つまり、駆動装置1の駆動効率は、E/t<0.48になると低下することを見出したのである。
また、接着剤5として適用できるエポキシ系の接着剤の中には、最大8GPaの縦弾性係数を有するものがあること、および、接着層の厚みtは、膜切れしない最低限度の1μ以上にすべきことを勘案すると、接着剤5は、8≧E/t≧0.48の条件を満たすことが望ましい。
この条件に従うと、例えば、接着剤5の縦弾性係数Eが2.4GPaであれば、接着層の厚みtは40μm以下であればよい。しかし、接着層の厚みを40μmにするような大きな微粒子10を混入して接着剤5の必要量を無用に増加させることは好ましくなく、微粒子10の直径は大きくてもPZT粒子4aと同程度、つまり、最大でも5μm程度にすることが好ましい。
また、電気機械変換素子4と固定体2との接着においても、接着層の厚みtを適正化するために、接着剤3に微粒子10を混入することが有効であることは言うまでもない。
本発明の実施形態の駆動装置の断面図。 図1の駆動装置の詳細部分断面図。 接着層の厚みと移動体の移動速度の関係を示すグラフ。 異なる接着剤を用いたときの接着層の厚みと移動体の移動速度の関係を示すグラフ。 押し付け力と接着層の厚みとの関係を示すグラフ。 接着剤に微粒子を混入したときの押し付け力と接着層の厚みとの関係を示すグラフ。
符号の説明
1 駆動装置
2 固定体
3 接着剤
4 電気機械変換素子
5 接着剤
6 駆動軸
7 移動体
10 微粒子

Claims (4)

  1. 固定体に接着剤で一端を固定した電気機械変換素子と、前記電気機械変換素子の他端に接着剤で一端を固定した駆動軸と、前記駆動軸に摩擦係合する移動体とからなり、
    前記電気機械変換素子の前記固定体に対向する面および前記駆動軸に対向する面は、PZT粒子が並んで構成されており、
    前記接着剤は、微粒子が混入されており、
    前記微粒子は、隣り合う前記PZT粒子の間に形成される凹部に配置できるように前記PZT粒子と同等以下の大きさであって、前記凹部の中に配置されたときに前記PZT粒子よりも突出するような大きさを備え、前記PZT粒子と前記固定体の両方、または、前記PZT粒子と前記駆動軸の両方に接触することによって、前記PZT粒子と前記固定体の間および前記PZT粒子と前記駆動軸の間の接触を防止するように前記接着剤の層の厚みを定めることを特徴とする駆動装置。
  2. 前記PZT粒子は、3μm以上、5μm以下の直径を有し、
    前記微粒子は、1μm以上、前記PZT粒子の直径以下の直径を有することを特徴とする請求項1に記載の駆動装置。
  3. 前記接着剤の厚みをt(μm)、前記接着剤の縦弾性係数をE(GPa)とすると、
    E/t≧0.48
    を満たすことを特徴とする請求項1または2に記載の駆動装置。
  4. さらに、E/t≦8を満たすことを特徴とする請求項に記載の駆動装置。
JP2006219254A 2006-08-11 2006-08-11 駆動装置 Expired - Fee Related JP5028905B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219254A JP5028905B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 駆動装置
US11/890,564 US7705520B2 (en) 2006-08-11 2007-08-07 Driving device
EP07015604A EP1887639B1 (en) 2006-08-11 2007-08-08 Driving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006219254A JP5028905B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008048479A JP2008048479A (ja) 2008-02-28
JP5028905B2 true JP5028905B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38658541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006219254A Expired - Fee Related JP5028905B2 (ja) 2006-08-11 2006-08-11 駆動装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7705520B2 (ja)
EP (1) EP1887639B1 (ja)
JP (1) JP5028905B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763762B2 (en) 2016-10-17 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Vibrator, ultrasonic motor, and optical device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010004709A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Fujinon Corp 駆動装置
JP4915819B2 (ja) * 2008-06-23 2012-04-11 富士フイルム株式会社 駆動装置
JP5316756B2 (ja) * 2008-09-01 2013-10-16 ミツミ電機株式会社 駆動装置
JP2010074906A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Konica Minolta Opto Inc 振動型アクチュエータの製造方法
JP5540188B2 (ja) * 2009-10-29 2014-07-02 新シコー科技株式会社 リニア駆動装置
JPWO2011077660A1 (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 電気機械変換素子および駆動装置
WO2011122417A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-06 日本碍子株式会社 電子装置
WO2013171915A1 (ja) * 2012-05-15 2013-11-21 京セラ株式会社 圧電アクチュエータ、圧電振動装置および携帯端末
JP6155460B2 (ja) * 2013-06-06 2017-07-05 新シコー科技株式会社 駆動部材、リニア駆動装置、カメラ装置及び電子機器
JP6819274B2 (ja) * 2016-12-21 2021-01-27 Tdk株式会社 圧電ユニット

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6487679A (en) * 1987-09-28 1989-03-31 Aisin Seiki Bonding of piezoelectric ceramic
US5225941A (en) * 1990-07-03 1993-07-06 Canon Kabushiki Kaisha Driving device
JP3229983B2 (ja) * 1993-02-02 2001-11-19 株式会社ニコン 超音波モータ
US5589723A (en) * 1994-03-29 1996-12-31 Minolta Co., Ltd. Driving apparatus using transducer
GB2316222B (en) * 1996-08-05 1998-07-01 Karrai Haines Gbr Inertial positioner
US6114799A (en) * 1997-02-10 2000-09-05 Minolta Co., Ltd. Driving mechanism
JP2002247868A (ja) * 2001-02-22 2002-08-30 Minolta Co Ltd 電気機械変換素子を使用した駆動装置
JP4465934B2 (ja) 2001-08-29 2010-05-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 圧電変換素子及びその加工方法、並びにその圧電変換素子を使用したアクチエータ
JP4325161B2 (ja) * 2001-11-22 2009-09-02 株式会社デンソー 積層型圧電体素子及びその製造方法,並びにインジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10763762B2 (en) 2016-10-17 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Vibrator, ultrasonic motor, and optical device

Also Published As

Publication number Publication date
US7705520B2 (en) 2010-04-27
JP2008048479A (ja) 2008-02-28
EP1887639A3 (en) 2011-12-28
EP1887639A2 (en) 2008-02-13
EP1887639B1 (en) 2013-02-27
US20080315721A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028905B2 (ja) 駆動装置
US7642696B2 (en) Vibration actuator and drive unit including the same
EP1721382B1 (en) Small piezoelectric or electrostrictive linear motor
JP4679938B2 (ja) 超音波モータ
JP6184182B2 (ja) 振動体とその製造方法及び振動型駆動装置
WO2007052599A1 (ja) 圧電素子
JP2011045869A (ja) 振動体及び振動波アクチュエータ
CN101542890B (zh) 压电线性马达
JP5717975B2 (ja) 振動体及び振動波アクチュエータ
US11571712B2 (en) Vibration panel and electronic apparatus
KR100902923B1 (ko) 압전 초음파 모터
JPH11186626A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2007264095A (ja) 振動板及び振動波駆動装置
JP2014170926A (ja) 振動体、その製造方法、及び振動型駆動装置
JP2020017831A (ja) 超音波センサー
WO2013171918A1 (ja) 圧電アクチュエータ、圧電振動装置および携帯端末
US20140159543A1 (en) Vibrator and production method thereof, and vibration wave driving device
JP6406444B2 (ja) 駆動装置
JP2014155350A (ja) 振動体とその製造方法及び振動型駆動装置
JP6729015B2 (ja) 圧電素子
JP3968408B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
WO2011052360A1 (ja) 振動型駆動装置
JPS61203872A (ja) 表面波モ−タの回転子/移動子
JP2003101093A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0232573A (ja) 屈曲型圧電変位素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090212

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees