JP5027714B2 - X線画像撮影装置及び方法 - Google Patents

X線画像撮影装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5027714B2
JP5027714B2 JP2008093533A JP2008093533A JP5027714B2 JP 5027714 B2 JP5027714 B2 JP 5027714B2 JP 2008093533 A JP2008093533 A JP 2008093533A JP 2008093533 A JP2008093533 A JP 2008093533A JP 5027714 B2 JP5027714 B2 JP 5027714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
irradiation field
imaging
flat panel
panel detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008093533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009240681A (ja
Inventor
義隆 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008093533A priority Critical patent/JP5027714B2/ja
Priority to US12/414,369 priority patent/US7742570B2/en
Publication of JP2009240681A publication Critical patent/JP2009240681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5027714B2 publication Critical patent/JP5027714B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5229Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image
    • A61B6/5235Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT
    • A61B6/5241Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data combining image data of a patient, e.g. combining a functional image with an anatomical image combining images from the same or different ionising radiation imaging techniques, e.g. PET and CT combining overlapping images of the same imaging modality, e.g. by stitching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4429Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units
    • A61B6/4435Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure
    • A61B6/4441Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to the mounting of source units and detector units the source unit and the detector unit being coupled by a rigid structure the rigid structure being a C-arm or U-arm

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明はX線画像撮影装置及び方法に係り、特に複数枚のX線画像を撮影し、これらのX線画像を連結して1枚の長尺撮影画像を取得する技術に関する。
単純X線撮影において、背骨全体や足全体などの長尺領域を撮影対象とした長尺撮影が行われることがある。
従来のコンピュータX線撮影(computed radiography:CR)は、X線フイルムの代わりに蓄積性蛍光体シート(イメージングプレート(IP))を用いたX線撮影であり、このCRにおいては、長尺撮影を行う場合には、IPを重複させて撮影を行い、それぞれのIPから読み取った画像を合成することにより長尺画像を得るようにしている(特許文献1)。また、この際、IP重複領域に鉛などのマーカーを設置することにより、精度のよい位置合わせを可能にしている。
一方、近年、単純X線撮影において、上記CR方式から新たに大面積のX線平面検出器(フラットパネルディテクタ:FPD)によってX線を電気信号に変換してそのまま読み取るDR(デジタル・ラジオグラフィ)方式が提案され、このFPDを使った長尺撮影も実施されてきている。
長尺撮影の撮影方式としては、X線管を回転させて複数回撮影するX線管回転方式(特許文献2)と、X線管を平行移動させて複数回撮影するX線管平行移動方式(特許文献3)が主にある。
特開2000−232976号公報 特開2004−358254号公報 特表2006−500126号公報
ところで、長尺撮影時には、FPDの位置を動かすことによって複数の位置で被験者の部分画像を得、それを連結することで全体画像を得ることになるが、複数枚のX線画像を撮影している間に被験者が移動しないように、被験者を支持するための衝立をFPDの前方の所定位置に設置することが好ましい。
また、位置合わせ用の目印となるマーカーを衝立に設置し、FPDを移動させて撮影する際に、X線画像間の重複領域にマーカーが位置するように撮影し、各画像に撮影されたマーカーを位置合わせに使用することが好ましい。
しかしながら、上記のように重複領域にマーカーを設置しようと考えたときに、長尺撮影範囲に応じて、図12(A)及び(B)に示すようにFPD1とマーカー2との関係が変動する。また、衝立−FPD間距離があるため、X線源の位置に応じてマーカー2が写る位置も変わる。
長尺撮影範囲やX線源の位置に関わらず、マーカーを常にFPDの重複領域に入れるためには、衝立に多数のマーカーを設置し、いずれかのマーカーが重複領域に入るようにすることが考えられるが、この場合には、マーカーが診断の邪魔になるという問題がある。
一方、長尺撮影範囲やX線源の位置が設定される毎に、マーカーを付け替える場合には、手間がかかるという問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、長尺撮影範囲やX線源の位置に関わらず、常に位置合わせ用のマーカーをX線平面検出器の重複領域に入れる長尺撮影を容易に実現することができるX線画像撮影装置及び方法を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係るX線画像撮影装置は、X線管と該X線管から照射されるX線の照射野を調節するX線可動絞りとを備えたX線源と、少なくとも前記X線源を鉛直方向に移動させる昇降手段とを有するX線発生部と、入射するX線を電気信号に変換するX線平面検出器と、前記X線平面検出器を鉛直方向に移動させる立位スタンドとを有するX線撮影部と、前記X線撮影部の前方の所定位置に設置され、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立と、長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段であって、前記X線発生部、衝立及びX線撮影部の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される位置を含む範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段と、前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する撮影範囲設定手段と、前記設定された撮影範囲を複数に分割して撮影する際の複数の照射野領域を決定する照射野領域決定手段であって、隣接する照射野領域間で前記決定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する照射野領域決定手段と、前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域毎に該照射野領域に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器の移動位置を決定する移動位置決定手段と、前記長尺撮影時の撮影毎に前記移動位置決定手段によって決定された各位置に前記X線平面検出器を順次移動させるように前記立位スタンドを制御する立位スタンド制御手段と、前記長尺撮影時の撮影毎に前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域のみにX線が照射されるように各照射野領域に応じて前記X線発生部を制御するX線制御手段と、を備えたことを特徴としている。
即ち、長尺撮影範囲やX線源の位置に応じて、衝立に設けられた位置合わせ用のマーカーがX線平面検出器上に投影される位置は変動するが、この変動するマーカーの位置の全域を固定重複領域として設定しておく。そして、長尺撮影時の撮影範囲を複数に分割して撮影する際の複数の照射野領域を決定する際に、隣接する照射野領域間で前記固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定し、一方、前記決定された各照射野領域毎に該照射野領域に照射されるX線が入射するようにX線平面検出器の移動位置を決定する。このようにして決定された各照射野領域のみにX線が照射されるようにX線発生部を制御するとともに、X線平面検出器の移動位置を制御することにより、長尺撮影範囲やX線源の位置に関わらず、常にマーカーをX線平面検出器の重複領域(固定重複領域)に投影させることができる。そして、隣接するX線画像を連結する際に、固定重複領域に写っているマーカーが一致するように連結することにより、精度よく連結された長尺撮影画像を得ることができる。
請求項2に係るX線画像撮影装置は、X線管と該X線管から照射されるX線の照射野を調節するX線可動絞りとを備えたX線源と、少なくとも前記X線源を鉛直方向に移動させる昇降手段とを有するX線発生部と、入射するX線を電気信号に変換するX線平面検出器と、前記X線平面検出器を鉛直方向に移動させる立位スタンドとを有するX線撮影部と、前記X線撮影部の前方の所定位置に設置され、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立と、長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段であって、前記X線発生部、衝立及びX線撮影部の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の最小及び最大の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される最大高さ位置から最小高さ位置までの範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段と、前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する撮影範囲設定手段と、前記設定された撮影範囲を複数に分割して撮影する際の複数の照射野領域を決定する照射野領域決定手段であって、隣接する照射野領域間で前記決定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する照射野領域決定手段と、前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域毎に該照射野領域に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器の移動位置を決定する移動位置決定手段と、前記長尺撮影時の撮影毎に前記移動位置決定手段によって決定された各位置に前記X線平面検出器を順次移動させるように前記立位スタンドを制御する立位スタンド制御手段と、前記長尺撮影時の撮影毎に前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域のみにX線が照射されるように各照射野領域に応じて前記X線発生部を制御するX線制御手段と、を備えたことを特徴としている。
請求項3に示すように請求項1又は2に記載のX線画像撮影装置において、前記マーカーは、前記X線平面検出器の鉛直方向の長さよりも狭い間隔で前記衝立に複数設置され、前記固定重複領域設定手段は、各マーカー毎に前記固定重複領域を設定することを特徴としている。これにより、3枚以上の画像を連結する長尺撮影が可能になるとともに、被験者の背骨全体や足全体などの任意の長尺領域を撮影対象とすることができる。
請求項4に示すように請求項1から3のいずれかに記載のX線画像撮影装置において、前記移動位置決定手段は、前記照射野領域の中心位置と前記X線平面検出器の中心位置とが一致するように、又は前記照射野領域の上端位置と前記X線平面検出器の上端位置とが一致するように、又は記照射野領域の下端位置と前記X線平面検出器の下端位置とが一致するように前記X線平面検出器の移動位置を決定することを特徴としている。即ち、決定された照射野領域に対するX線平面検出器の位置は、中央基準、上端基準、及び下端基準のいずれかによって決定することができる。
請求項5に示すように請求項1から4のいずれかに記載のX線画像撮影装置において、前記X線制御手段は、前記照射野領域決定手段によって照射野領域が決定されると、前記撮影範囲設定手段によって設定された撮影範囲の中心位置と同じ高さ位置に前記X線源の鉛直方向の高さ位置を設定するとともに、前記X線発生部とX線撮影部との間に水平距離とに基づいて前記決定された照射野領域のみにX線が照射されるように前記X線源からのX線照射方向及び前記X線可動絞りによる絞り角度を制御することを特徴としている。
請求項6に示すように請求項1から4のいずれかに記載のX線画像撮影装置において、前記X線制御手段は、前記照射野領域決定手段によって照射野領域が決定されると、前記照射野領域の中心位置に前記X線源の鉛直方向の高さ位置を調整するとともに、前記X線発生部とX線撮影部との水平距離に基づいて前記決定された照射野領域のみにX線が照射されるように前記X線可動絞りによる絞り角度を制御することを特徴としている。
即ち、請求項5に係る発明は、X線管回転方式によって長尺撮影を行い、請求項6に係る発明は、X線管平行移動方式によって長尺撮影を行うようにしている。
請求項7に係る発明は、X線源から照射されるX線の照射野を調節するとともに、X線平面検出器の鉛直方向の位置を制御して被験者を複数回撮影し、前記X線平面検出器から得られる複数枚のX線画像を連結することにより長尺撮影画像を取得するX線画像撮影方法において、前記X線平面検出器の前方の所定位置に、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立を設置する工程と、長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として予め設定する工程であって、前記X線源、衝立及びX線平面検出器の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される位置を含む範囲を固定重複領域として設定する工程と、前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する工程と、前記設定された撮影範囲をn(n:2以上の整数)個に分割して撮影する際の第1から第nの照射野領域(FOV〜FOV)を決定する工程であって、隣接する照射野領域間で前記設定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する工程と、前記決定された第1の照射野領域(FOV)に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器を第1の位置に移動させる工程と、前記X線平面検出器が前記第1の位置に移動した後に前記第1の照射野領域(FOV)のみに前記X線源からX線を照射させて第1の撮影を行う工程と、前記第1の撮影後に前記決定された第2の照射野領域(FOV)に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器を第2の位置に移動させる工程と、前記X線平面検出器が前記第2の位置に移動した後、前記第2の照射野領域(FOV)のみに前記X線源からX線を照射させて第2の撮影を行う工程と、を含み、前記第1の位置から第nの位置までX線平面検出器を順次移動させるとともに、前記第1から第nの撮影を順次行うことを特徴としている。
本発明によれば、長尺撮影時の条件(長尺撮影範囲、X線源の高さ、撮影距離)に関わらず、常に位置合わせ用のマーカーがX線平面検出器の重複領域に入るように長尺撮影を自動的に行うことができ、これにより隣接する画像の重複領域に写されたマーカーを使用して精度よく連結した長尺画像を得ることができる。
以下、添付図面に従って本発明に係るX線画像撮影装置及び方法の好ましい実施の形態について説明する。
<装置構成>
図1は本発明に係るX線画像撮影装置の外観を示す概略模式図であり、図2はX線画像撮影装置の実施の形態を示すブロック図である。
図1及び図2に示すように、このX線画像撮影装置10は、主としてX線管懸垂機20、立位スタンド30、衝立40、X線コントローラ50、操作コンソール60、画像処理部70等から構成されている。
X線管懸垂機20は、X線源22を支持し、このX線源22を天井走行式の水平駆動部14によって水平方向に移動させるとともに、垂直駆動部16によって垂直(鉛直)方向に移動させる。また、X線源22は、回転駆動部18によって回転駆動できるようになっており、これによりX線の照射方向が制御できるようになっている。
X線源22は、X線管23と、X線可動絞り(コリメータ)24と、照射野ランプ25と、ミラー26とを備えている。
X線管23は、高電圧発生部12から印加される高電圧によりX線を放射する。コリメータ24は、X線を制限する上下左右の絞り羽根を有し、これらの絞り羽根がコリメータ駆動部28によって駆動され、X線管23から放射されるX線の照射野を調節する。
照射野ランプ25は、照射野ランプ電源27から加えられる電源により点灯し、ミラー26及びコリメータ24を介して照明光を被験者に照射する。被験者の体表に照射された照明光によってX線が照射される照射野を確認することができる。
立位スタンド30は、X線平面検出器(FPD)32を支持し、このFPD32をFPD垂直駆動部34によって垂直(鉛直)方向に移動させる。
FPD32は、入射するX線を電気信号に変換し、この電気信号をX線画像信号として画像処理部70に出力する。画像処理部70は、入力する画像信号に対してオフセット(暗電流)補正、ノイズ除去、階調変換等の各種の画像処理を行い、また、長尺撮影時には複数の画像を連結する処理等を行い、モニタ72に表示するX線画像信号を生成する。
衝立40は、長尺撮影時に立位スタンド30の前方の所定位置に設置され、被験者が移動しないように支持するもので、衝立40には鉛などのマーカー42が鉛直方向に所定の間隔で埋め込まれている。尚、このマーカー42は、衝立40の左右にそれぞれ埋め込まれている。
操作コンソール60は、X線照射スイッチ、撮影条件の入力部、通常撮影/長尺撮影の切り替えを行うスイッチ等を含み、操作コンソール60での操作指示入力は、X線コントローラ50に加えられる。
X線コントローラ50は、中央処理装置(CPU)、処理プログラム、各種パレメータ等を記憶する記憶手段を有してマイクロプロセッサ構成を有しており、CPUは、操作コンソール60からの入力信号及び前記処理プログラムにより本装置全体を統括制御する。
通常撮影時(1枚のX線画像を撮影する場合)には、X線源22の高さとFPD32の高さとが一致するように自動連動し、X線撮影の効率性・確実性が図られている。
また、本発明に係る長尺撮影時(撮影範囲を変えて複数のX線画像を撮影する場合)には、FPD32の位置を制御するとともに、X線の照射野領域を制御しながら、自動的に複数回の撮影を実施する。
<長尺撮影装置構成>
図3は上記X線コントローラ50及び操作コンソール60の長尺撮影時における機能を示す機能ブロック図である。
図3において、装置情報取得手段100、及びX線源可動範囲取得手段110は、撮影前に各種情報を取得し、固定重複領域決定手段120は、取得した情報に基づいて後述する固定重複領域を決定する。
[装置情報取得手段100]
装置情報取得手段100は、図4に示すように装置の設置に依存して決まる情報を取得する。
この装置情報取得手段100が取得する情報は、衝立−FPD間距離(d)と、マーカー42の高さ位置を示すマーカー設置位置(m)である。
[X線源可動範囲取得手段110]
・X線源のシステム可動範囲
図5に示すように、X線源22を水平方向に移動させた場合のX線源−FPD間距離(SID)の最小距離をSIDmin、最大距離をSIDmaxとし、X線源22を垂直方向に移動させた場合のX線源の高さ(H)の最小高さをHminとし、最大高さをHmaxとする。尚、X線源22のシステム可動範囲は、システム仕様によって決まっている。
・長尺撮影時にX線源が動き得る範囲
システム可動範囲内で長尺撮影時に実際にX線源が動き得る範囲を取得する。
図6に示すように、長尺撮影時の最大撮影範囲をAREAmaxとし、最大撮影範囲(AREAmax)及びマーカー設置位置(m)に基づいてマーカー位置(m)に対して、X線源22から最も鋭利な角度でX線が入射するときのX線源22の高さ(Lmin,Lmax)を算出する。尚、図6(A)に示すX線源22の高さ(Lmin)は、マーカー設置位置(m)に対して、X線の入射角度が最小となるときの高さを示し、図6(B)に示すX線源22の高さ(Lmax)は、マーカー設置位置(m)に対して、X線の入射角度が最大となるときの高さを示している。また、そのときのX線源−FPD間距離(SID)をSID とする。
X線源可動範囲取得手段110は、上記X線源22の高さ範囲(Lmin〜Lmax)及びSIDを取得する。
上記の各情報(Lmin,Lmax,SID)の取得の方法としては、予め算出しておき、プリセット値として記憶しておく方法、各情報自体を操作コンソール60等で入力する方法、最大撮影範囲(AREAmax)を手動で入力し、Lmin,Lmaxを算出する方法等が考えられる。
尚、最大撮影範囲(AREAmax)が、X線源−FPD間距離(SID)毎に異なる場合は、全てのSIDを考えたときでの、マーカー位置(m)に対して最も鋭利な角度でX線が入射するときのX線源の高さを算出する。
[固定重複領域決定手段120]
マーカーがFPD上に投影される範囲は、装置情報取得手段100により取得した装置情報(d,m)、及びX線源可動範囲取得手段110により取得したX線源可動範囲の情報(Lmin,Lmax,SID)に基づいて、図7に示すように幾何学の関係から算出することができる。
即ち、マーカーがFPD上に投影される範囲の上端位置をCtopとし、下端位置をCbottomとすると、上端位置(Ctop)、下端位置(Cbottom)は、それぞれ次式で表すことができる。
Figure 0005027714
上記[数1]式によって算出されるCtop〜Cbottomの範囲は、X線源22の可動範囲に応じてマーカーがFPD上に投影され得る範囲であり、固定重複領域決定手段120は、このCtop〜Cbottomの範囲を固定重複領域として決定する。
上記の例は、1つのマーカー位置(m)に対して決定される固定重複領域(Ctop〜Cbottom)であるが、マーカー位置が複数の場合には、それぞれのマーカー位置(m)で、X線源の可動範囲(Lnmin〜Lnmax,SIDnL)を求め、同様に固定重複領域(Cntop〜Cnbottom)を決定する。
上記のようにして決定した固定重複領域(Cntop〜Cnbottom)は、プリセット値としてX線コントローラ50内の記憶手段に記憶させるようにしてもよいし、装置情報(d,m)、及びX線源可動範囲の情報(Lmin,Lmax,SID)に基づいて算出するようにしてもよい。
[撮影条件設定手段130]
撮影条件設定手段130は、長尺撮影時の撮影条件として管電圧、照射線量、及び長尺撮影範囲AREAを設定する。
長尺撮影範囲(AREA)の設定は、図8に示すように照射野ランプ25を点灯し、被験者の体表に照射された照明光の範囲を、X線源22の高さ(L)と、コリメータ24の絞り角度(2θ)とを調節することによって行われる。即ち、長尺撮影範囲(AREA)の上端位置(AREAtop)及び下端位置(AREAbottom)は、上記の調節結果から次式によって求めることができる。
[数2]
AREAtop=L+SID・tan(θ)
AREAbottom=L−SID・tan(θ)
尚、長尺撮影範囲(AREA)の設定方法は、上記の方法に限らず、操作コンソール60を使用して長尺撮影範囲(AREA)の上端位置(AREAtop)及び下端位置(AREAbottom)を手動で設定するようにしてもよい。
[FPD位置決定手段140]
FPD位置決定手段140は、固定重複領域決定手段120によって決定された固定重複領域(Ctop〜Cbottom)と、撮影条件設定手段によって設定された長尺撮影範囲(AREAtop〜AREAbottom)とに基づいて、撮影枚数(N)、照射野領域(FOV〜FOV)、及びFPD位置を決定する。
撮影枚数(N)は、長尺撮影範囲(AREAtop〜AREAbottom)内にある固定重複領域の数+1として設定される。即ち、図9(A)に示すように長尺撮影範囲(AREA)内の固定重複領域の数が1の場合には、撮影枚数(N)は2に設定され、図9(B)に示すように長尺撮影範囲(AREA)内の固定重複領域の数が2の場合には、撮影枚数(N)は3に設定される。
上記のようにして設定された撮影枚数(N)毎の照射野領域(FOV〜FOV)は、図9に示すように長尺撮影範囲の上端位置(AREAtop)から固定重複領域の下端位置(Cbottom)までの領域、固定重複領域の上端位置(Ctop)から長尺撮影範囲の下端位置(AREAbottom)までの領域、それ以外は固定重複領域の上端位置(Ctop)から固定重複領域の下端位置(Cbottom)までの領域として決定する。
一方、上記のようにして設定された各照射野領域(FOV〜FOVn)に対応するFPD位置は、図10に示すように照射野領域の中心位置とFPDの中心位置とが一致するように設定する中央基準(図10(A))、照射野領域の上端位置とFPDの上端位置とが一致するように設定する上端基準(図10(B))、及び照射野領域の下端位置とFPDの下端位置とが一致するように設定する下端基準(図10(C))のうちのいずれかによって決定する。
[X線制御手段150]
X線制御手段150は、各照射野領域に対して、X線照射方向(α)、及びコリメータ絞り角度(θ)を算出し、この算出結果に基づいてX線源22から照射されるX線のX線照射方向(α)、及びコリメータ絞り角度(θ)を制御する。
X線照射方向(α)及びコリメータ絞り角度(θ)は、ある照射野領域(FOVN)の上端位置(FOVNT)及び下端位置(FOVNB)、X線源22の高さ(L)、X線源−FPD間距離(SID)に基づいて、図11(A)及び(B)に示すように幾何学の関係から、次式によって算出することができる。
Figure 0005027714
<長尺撮影時の動作>
まず、操作コンソール60を操作して長尺撮影範囲(AREA)、X線源−FPD間距離(SID)、X線源の高さ(L)等の撮影条件の設定を行う。尚、マーカー位置(m)に対して決定される固定重複領域(Ctop〜Cbottom)は、撮影毎に変動しないため、プリセット値としてX線コントローラ50内の記憶手段に記憶させておくことが好ましい。
X線コントローラ50は、上記撮影条件が設定されると、図9に示したように長尺撮影範囲(AREA)をn個(n=長尺撮影範囲内の固定重複領域の数+1)に分割し、n個の照射野領域(FOV〜FOV)、及び各照射野領域に対応するFPD32の位置を決定する。
その後、前記決定された第1の照射野領域(FOV)に対応する位置にFPD32を移動させるとともに、第1の照射野領域(FOV)のみにX線源22からX線が照射されるようにX線照射方向(α)及びコリメータ絞り角度(θ)を制御し、待機する。
ここで、X線照射スイッチがONされると、第1の照射野領域(FOV)にX線が照射されて1回目のX線撮影が行われる。
続いて、1回目のX線撮影が終了すると、続いて前記決定された第2の照射野領域(FOV)に対応する位置にFPD32を移動させるとともに、第2の照射野領域(FOV)のみにX線源22からX線が照射されるようにX線照射方向(α)及びコリメータ絞り角度(θ)を制御し、2回目のX線撮影が行われる。
このようにして長尺撮影範囲の分割数に応じて順次X線撮影が終了すると、画像処理部70は、各X線撮影毎に取得した複数の画像を連結する処理を、隣接する画像の固定重複領域に写されているマーカー画像が一致するように行う。
<他の実施の形態>
尚、この実施の形態では、X線管を回転させて複数回撮影するX線管回転方式について説明したが、これに限らず、X線管を平行移動させて複数回撮影するX線管平行移動方式にも本発明は適用できる。
この場合、照射野領域(FOV)が決定されると、その照射野領域の中央位置にX線源の高さを合わせ、かつその照射野領域のみにX線が入射するようにコリメータ絞り角度を制御する。
また、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいことは言うまでもない。
図1は本発明に係るX線画像撮影装置の外観を示す概略模式図である。 図2はX線画像撮影装置の実施の形態を示すブロック図である。 図3はX線コントローラ及び操作コンソールの長尺撮影時における機能を示す機能ブロック図である。 図4はX線画像撮影装置の設置に依存して決まる情報を説明するために用いた図である。 図5はX線源のシステム可動範囲を説明するために用いた図である。 図6は長尺撮影時にX線源が動き得る範囲を説明するために用いた図である。 図7は固定重複領域を説明するために用いた図である。 図8は長尺撮影範囲の設定方法を説明するために用いた図である。 図9は照射野領域の決定方法を説明するために用いた図である。 図10はFPD位置の決定方法を説明するために用いた図である。 図11はX線照射方向(α)及びコリメータ絞り角度(θ)の算出方法を説明するために用いた図である。 図12はX線源の位置に応じてマーカーが投影される位置が変動する様子を示す図である。
符号の説明
10…X線画像撮影装置、14…水平駆動部、16…垂直駆動部、18…回転駆動部、20…X線管懸垂機、22…X線源、23…X線管、24…X線可動絞り(コリメータ)、28…コリメータ駆動部、30…立位スタンド、32…X線平面検出器(FPD)、34…FPD垂直駆動部、40…衝立、42…マーカー、50…X線コントローラ、60…操作コンソール、70…画像処理部、100…装置情報取得手段、110…X線源可動範囲取得手段、120…固定重複領域決定手段、130…撮影条件設定手段、140…FPD位置決定手段、150…X線制御手段

Claims (7)

  1. X線管と該X線管から照射されるX線の照射野を調節するX線可動絞りとを備えたX線源と、少なくとも前記X線源を鉛直方向に移動させる昇降手段とを有するX線発生部と、
    入射するX線を電気信号に変換するX線平面検出器と、前記X線平面検出器を鉛直方向に移動させる立位スタンドとを有するX線撮影部と、
    前記X線撮影部の前方の所定位置に設置され、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立と、
    長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段であって、前記X線発生部、衝立及びX線撮影部の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される位置を含む範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段と、
    前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する撮影範囲設定手段と、
    前記設定された撮影範囲を複数に分割して撮影する際の複数の照射野領域を決定する照射野領域決定手段であって、隣接する照射野領域間で前記決定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する照射野領域決定手段と、
    前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域毎に該照射野領域に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器の移動位置を決定する移動位置決定手段と、
    前記長尺撮影時の撮影毎に前記移動位置決定手段によって決定された各位置に前記X線平面検出器を順次移動させるように前記立位スタンドを制御する立位スタンド制御手段と、
    前記長尺撮影時の撮影毎に前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域のみにX線が照射されるように各照射野領域に応じて前記X線発生部を制御するX線制御手段と、
    を備えたことを特徴とするX線画像撮影装置。
  2. X線管と該X線管から照射されるX線の照射野を調節するX線可動絞りとを備えたX線源と、少なくとも前記X線源を鉛直方向に移動させる昇降手段とを有するX線発生部と、
    入射するX線を電気信号に変換するX線平面検出器と、前記X線平面検出器を鉛直方向に移動させる立位スタンドとを有するX線撮影部と、
    前記X線撮影部の前方の所定位置に設置され、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立と、
    長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段であって、前記X線発生部、衝立及びX線撮影部の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の最小及び最大の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される最大高さ位置から最小高さ位置までの範囲を固定重複領域として設定する固定重複領域設定手段と、
    前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する撮影範囲設定手段と、
    前記設定された撮影範囲を複数に分割して撮影する際の複数の照射野領域を決定する照射野領域決定手段であって、隣接する照射野領域間で前記決定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する照射野領域決定手段と、
    前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域毎に該照射野領域に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器の移動位置を決定する移動位置決定手段と、
    前記長尺撮影時の撮影毎に前記移動位置決定手段によって決定された各位置に前記X線平面検出器を順次移動させるように前記立位スタンドを制御する立位スタンド制御手段と、
    前記長尺撮影時の撮影毎に前記照射野領域決定手段によって決定された各照射野領域のみにX線が照射されるように各照射野領域に応じて前記X線発生部を制御するX線制御手段と、
    を備えたことを特徴とするX線画像撮影装置。
  3. 前記マーカーは、前記X線平面検出器の鉛直方向の長さよりも狭い間隔で前記衝立に複数設置され、
    前記固定重複領域設定手段は、各マーカー毎に前記固定重複領域を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載のX線画像撮影装置。
  4. 前記移動位置決定手段は、前記照射野領域の中心位置と前記X線平面検出器の中心位置とが一致するように、又は前記照射野領域の上端位置と前記X線平面検出器の上端位置とが一致するように、又は記照射野領域の下端位置と前記X線平面検出器の下端位置とが一致するように前記X線平面検出器の移動位置を決定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
  5. 前記X線制御手段は、前記照射野領域決定手段によって照射野領域が決定されると、前記撮影範囲設定手段によって設定された撮影範囲の中心位置と同じ高さ位置に前記X線源の鉛直方向の高さ位置を設定するとともに、前記X線発生部とX線撮影部との間に水平距離とに基づいて前記決定された照射野領域のみにX線が照射されるように前記X線源からのX線照射方向及び前記X線可動絞りによる絞り角度を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
  6. 前記X線制御手段は、前記照射野領域決定手段によって照射野領域が決定されると、前記照射野領域の中心位置に前記X線源の鉛直方向の高さ位置を調整するとともに、前記X線発生部とX線撮影部との水平距離に基づいて前記決定された照射野領域のみにX線が照射されるように前記X線可動絞りによる絞り角度を制御することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のX線画像撮影装置。
  7. X線源から照射されるX線の照射野を調節するとともに、X線平面検出器の鉛直方向の位置を制御して被験者を複数回撮影し、前記X線平面検出器から得られる複数枚のX線画像を連結することにより長尺撮影画像を取得するX線画像撮影方法において、
    前記X線平面検出器の前方の所定位置に、被験者が移動しないように支持するための衝立であって、長尺撮影時に撮影された複数枚のX線画像間の位置合わせ用のマーカーが取り付けられた衝立を設置する工程と、
    長尺撮影時における前記X線源の可動範囲に応じて前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影され得る範囲を固定重複領域として予め設定する工程であって、前記X線源、衝立及びX線平面検出器の相互間の水平距離、前記マーカーの設置位置、及び長尺撮影時に前記マーカーに入射可能なX線の入射角度に基づいて決定される、前記マーカーが前記X線平面検出器上に投影される位置を含む範囲を固定重複領域として設定する工程と、
    前記長尺撮影時の撮影範囲を設定する工程と、
    前記設定された撮影範囲をn(n:2以上の整数)個に分割して撮影する際の第1から第nの照射野領域(FOV〜FOV)を決定する工程であって、隣接する照射野領域間で前記設定された固定重複領域が重複するように各照射野領域を決定する工程と、
    前記決定された第1の照射野領域(FOV)に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器を第1の位置に移動させる工程と、
    前記X線平面検出器が前記第1の位置に移動した後に前記第1の照射野領域(FOV)のみに前記X線源からX線を照射させて第1の撮影を行う工程と、
    前記第1の撮影後に前記決定された第2の照射野領域(FOV)に照射されるX線が入射するように前記X線平面検出器を第2の位置に移動させる工程と、
    前記X線平面検出器が前記第2の位置に移動した後、前記第2の照射野領域(FOV)のみに前記X線源からX線を照射させて第2の撮影を行う工程と、
    を含み、前記第1の位置から第nの位置までX線平面検出器を順次移動させるとともに、前記第1から第nの撮影を順次行うことを特徴とするX線画像撮影方法。
JP2008093533A 2008-03-31 2008-03-31 X線画像撮影装置及び方法 Expired - Fee Related JP5027714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093533A JP5027714B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 X線画像撮影装置及び方法
US12/414,369 US7742570B2 (en) 2008-03-31 2009-03-30 X-ray radiographic apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008093533A JP5027714B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 X線画像撮影装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009240681A JP2009240681A (ja) 2009-10-22
JP5027714B2 true JP5027714B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=41117208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008093533A Expired - Fee Related JP5027714B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 X線画像撮影装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7742570B2 (ja)
JP (1) JP5027714B2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010017376A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
JP2010094209A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujifilm Corp 放射線画像撮影装置
CN101884544B (zh) * 2009-05-12 2014-12-10 Ge医疗系统环球技术有限公司 图像获取方法及装置和x光拍片机
JP5438493B2 (ja) * 2009-12-22 2014-03-12 富士フイルム株式会社 放射線撮影システム及びその補助装置
WO2011132359A1 (ja) * 2010-04-20 2011-10-27 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US9125570B2 (en) * 2010-07-16 2015-09-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Real-time tomosynthesis guidance for radiation therapy
EP2659837A1 (en) * 2010-09-08 2013-11-06 Fujifilm Corporation Body motion detection device, as well as radiographic imaging apparatus
CN104306009A (zh) * 2010-09-08 2015-01-28 富士胶片株式会社 放射线图像摄影设备
JP5579636B2 (ja) 2011-02-07 2014-08-27 富士フイルム株式会社 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
EP2508132B1 (en) * 2011-04-07 2013-10-02 Agfa HealthCare Method of generating a radiation image of an elongate body
CN102961154B (zh) * 2011-08-31 2016-07-06 Ge医疗系统环球技术有限公司 调节x射线系统的曝光视场的方法及装置和x射线系统
DE102011083632A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Siemens Aktiengesellschaft Anordnung und Verfahren zur Bildzusammensetzung
US8899832B2 (en) * 2011-10-20 2014-12-02 Fujifilm Medical Systems U.S.A., Inc. Mobile patient positioning shield for multiple exposure imaging exams
US9016940B2 (en) * 2011-11-04 2015-04-28 Fujifilm Medical Systems U.S.A., Inc. Mobile patient positioning cart for multiple exposure imaging exams
DE102012005899A1 (de) * 2012-03-15 2013-09-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Detektoranordnung zum Aufnehmen von Röntgenbildern eines abzubildenden Objekts
JP2014068978A (ja) * 2012-10-01 2014-04-21 Toshiba Corp X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
JP6125200B2 (ja) * 2012-11-05 2017-05-10 株式会社吉田製作所 X線撮影装置
KR20150001179A (ko) 2013-06-26 2015-01-06 삼성전자주식회사 엑스선 촬영 장치 및 그 동작 방법
KR102105853B1 (ko) * 2013-07-26 2020-05-04 삼성전자주식회사 엑스 선 스티칭 지그
JP6259123B2 (ja) * 2014-04-24 2018-01-10 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 望ましくない照射を防止又は低減するためのマーカを用いたスタッフ又は患者の身体部分の認識器
CN105832353B (zh) * 2015-01-30 2020-11-06 佳能株式会社 放射线摄像系统
JP6072096B2 (ja) * 2015-01-30 2017-02-01 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御方法、制御方法、及びプログラム
JP6072102B2 (ja) * 2015-01-30 2017-02-01 キヤノン株式会社 放射線撮影システム及び放射線撮影方法
EP3108815B1 (en) 2015-06-23 2020-03-11 Samsung Electronics Co., Ltd. X-ray apparatus and controlling method of the same
JP6677100B2 (ja) * 2016-06-24 2020-04-08 コニカミノルタ株式会社 放射線画像撮影システム
US11375969B2 (en) 2016-12-15 2022-07-05 Koninklijke Philips N.V. X-ray apparatus having a composite field of view
US10973473B2 (en) * 2017-06-27 2021-04-13 Canon Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus
CN112243359A (zh) * 2018-05-28 2021-01-19 上海联影医疗科技股份有限公司 拍摄x射线图像的系统和方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4076684B2 (ja) 1998-12-15 2008-04-16 富士フイルム株式会社 画像合成システム
US6473489B2 (en) * 1999-09-30 2002-10-29 Siemens Corporate Research, Inc Apparatus for superimposition of X-ray and video images
DE10244609A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-15 Siemens Ag Bestrahlungsbildaufnahmeeinrichtung
US6895076B2 (en) 2003-06-03 2005-05-17 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Methods and apparatus for multiple image acquisition on a digital detector
JP4574202B2 (ja) * 2004-03-29 2010-11-04 キヤノン株式会社 放射線撮影支持台
JP2006141904A (ja) * 2004-11-25 2006-06-08 Hitachi Medical Corp X線撮影装置
JP2007135692A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Toshiba Corp X線診断装置
JP4817067B2 (ja) * 2006-12-15 2011-11-16 株式会社島津製作所 X線撮影装置
US7555100B2 (en) * 2006-12-20 2009-06-30 Carestream Health, Inc. Long length imaging using digital radiography

Also Published As

Publication number Publication date
US20090245464A1 (en) 2009-10-01
US7742570B2 (en) 2010-06-22
JP2009240681A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5027714B2 (ja) X線画像撮影装置及び方法
JP5155714B2 (ja) X線画像撮影装置
JP5579636B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
US9380985B2 (en) X-ray tomosynthesis imaging device and calibration method of an X-ray tomosynthesis imaging device
CN102858250B (zh) X射线摄影装置
JP2011130801A (ja) 放射線撮影システム及びその補助装置
JP2009291356A (ja) X線画像撮影装置及び方法
JP2011092612A (ja) 放射線画像撮影システム
JP2017148110A (ja) 放射線断層撮影システム及びその制御プログラム
JP5279672B2 (ja) 放射線撮影システム及びその撮影制御方法
JP2011104154A (ja) 放射線撮影装置
JP2009077759A (ja) X線診断装置
JP2008161593A (ja) X線撮影装置
JP2013158431A (ja) X線診断装置
JP2008023241A (ja) デジタルx線撮影装置及び方法
JP2006141904A (ja) X線撮影装置
JP5595184B2 (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP2012148028A (ja) X線ct装置
JP5743731B2 (ja) 放射線画像撮影装置および方法
JP2010012101A (ja) 放射線撮影装置、およびその制御プログラム
JP2012161472A (ja) 放射線画像撮影装置および放射線画像撮影方法
JP5559648B2 (ja) 放射線撮影装置、方法およびプログラム
JP2004081275A (ja) X線診断装置およびその制御方法
JP5676883B2 (ja) X線ct装置
JP2009279295A (ja) 放射線画像撮影装置及び画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120622

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5027714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees