JP5026643B2 - 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤 - Google Patents

硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5026643B2
JP5026643B2 JP2001188361A JP2001188361A JP5026643B2 JP 5026643 B2 JP5026643 B2 JP 5026643B2 JP 2001188361 A JP2001188361 A JP 2001188361A JP 2001188361 A JP2001188361 A JP 2001188361A JP 5026643 B2 JP5026643 B2 JP 5026643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accelerator
setting
water
acid
hydraulic binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001188361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002029801A (ja
Inventor
ソマー マルセル
ボンバヘー フランツ
アー.ビューケ テオドー
Original Assignee
ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ テクノロジー アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2002029801A publication Critical patent/JP2002029801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5026643B2 publication Critical patent/JP5026643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/12Acids or salts thereof containing halogen in the anion
    • C04B22/126Fluorine compounds, e.g. silico-fluorine compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/12Set accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/14Hardening accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1025Alkali-free or very low alkali-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1062Halogen free or very low halogen-content materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、硫酸塩、アルカリもしくはアルカリ金属および塩化物を含有しない、水硬性結合剤の凝結および硬化の促進剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
本発明による促進剤を添加することによって凝結および硬化がより急速に行われる結合剤の例は、たとえばセメントまたは水硬性石灰であり、このような結合剤を含有する混合物の例はモルタルおよびコンクリートである。
本発明による方法の応用可能性は、予め製造された部材を製造し、現場で製造されるコンクリートを促進することである。第1の場合には、通常の硬化促進は加熱(電気加熱もしくは石油加熱または蒸気)により短縮でき、あるいは完全になくすことさえできる。第2の場合には、コンクリートの型枠を外す期間を短縮でき、あるいは低温下でも引き続きコンクリート打ちできる。こうした応用は、特にプレハブ部材、鋳物などを固定するために、急速に凝結するセメント混合物およびモルタル混合物の製造においても行われる。
【0003】
特別の用途は、吹付けモルタルおよび吹付けコンクリートである。このようなモルタルおよびコンクリートは、地上工事および地下工事の構造物の作製、天然に、または人工的に作られた地下空洞、たとえば坑道、トンネルまたは鉱山の改修および内張りに用いられる。これらの用途において、コンクリートは静力学的要求に適合し、水密でなければならない。また根掘り(Baugrube)、斜面(Boeschung)、ゆるんだ岩壁などを固めるのにも用いられる。
【0004】
コンクリートの凝結および硬化を促進する多くの物質がすでに知られている。最も一般的な物質は、アルカリ水酸化物、アルカリ炭酸塩、アルカリケイ酸塩、アルカリアルミン酸塩、アルカリ土類塩化物などの強アルカリ反応物質である。
強アルカリ反応物質においては、加工者にとって好ましくない問題が生じる。たとえばそうした生成物は皮膚を非常に強く腐食し、眼炎または角膜腐食を引き起こして、視力を損ねる危険がある。また、加工の際に発生する塵を吸引することにより、気道への有害な影響が生じる危険もある。
【0005】
コンクリート技術の観点から見ると、強アルカリ性凝結促進剤は最終強度を著しく減らし、収縮を増大させ、その結果として亀裂を招き、したがって永久強度、特にセメントの硫酸塩に対する抵抗が著しく低減する。
コンクリート構造物の耐久性を損ね得る重要な要因は、エトリンジャイトの遅発形成(以下Delayed Ettringit Formation(DEF)と呼ぶ)である。硬化したセメント系においてエトリンジャイトを形成することにより構造組織が拡張して、亀裂または剥離が生じる。
【0006】
文献には、DEFに関する多くの論述が見られるが、それらは付加的な硫酸塩供与体がエトリンジャイトの遅発形成を促進することを明確に示している。
市販の促進剤は15〜25%の硫酸塩を含有し、無視できない硫酸塩源をなしている。 さらに、種々の規格ではコンクリートシステムの硫酸塩含有量に対する制限が規定されている(たとえばオーストリア規格(ショットクリート(Shotcrete)・ガイドライン)は、硫酸塩の最大合計含有量4.5質量%のSO3(促進剤とセメントの合計)を要求している。)。
【0007】
本発明による凝結促進剤はもはや硫酸塩を含有しないので、コンクリートに硫酸塩が付加的に供給されるのを防ぎ、したがってもはやDEFには寄与しない。
無定形の水酸化アルミニウムにもとづく水硬性結合剤の凝結の促進剤は、EP−A0026262、特に請求項1および11から13、ならびにケミカル・アブストラクツ第86巻18号(1977年5月)300ページ、126087cによりすでに知られている。
【0008】
EP−A0026262、2ページ、最後の段落によれば、無定形水酸化アルミニウムの粒径は、特に4.8〜5.4μmの範囲にある。
膨潤性セルロース生成物およびその他の混和剤も、このような硬化促進剤に含有され得る。これについてはEP−A0026262、特に請求項8から10および実施例を参照されたい。
【0009】
DE−A2548687、特に特許請求項および15ページにより、アルミン酸塩および酸化アルミニウムにもとづく凝結促進剤に硫酸アルミニウムまたは硝酸塩を添加することが知られている。
FR−A2471955、特に請求項1から6により、促進剤にギ酸塩および硝酸塩を使用することが知られている。
【0010】
EP0076927には、無定形水酸化アルミニウムおよび少なくとも1種類の水溶性硫酸塩および/または硝酸塩および/またはギ酸塩を添加することによって凝結を促進するための方法が記載されている。
EP181739には、スルホアルミン酸カルシウムおよびアルミン酸カルシウムの混合物を使用をして、250%の水を添加するとアルカリ金属またはアルカリ土類金属とともに硬化可能な懸濁を生じることが記載されている。
【0011】
JP63206341には、焼成ミョウバン石、スルホアルミン酸カルシウム、アルミン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムからなる促進剤を保護している。
JP58190849は、急速に凝結する吹付け可能な被覆を形成するためのスルホアルミン酸カルシウム、半水硫酸カルシウムおよび水酸化カルシウムの混合物が記載されている。
【0012】
SU697427は、アルミン酸カルシウム、スルホアルミン酸カルシウム、酸化カルシウム、亜鉄酸塩、ケイ酸塩および石膏を添加することによって急速に凝結するセメントについて言及している。
JP54026817は、スルホアルミン酸カルシウムを添加することによって促進される石膏の硬化について言及している。
【0013】
JP53099228には、スルホアルミン酸カルシウムとフルオロアルミン酸カルシウムおよび減水剤をベースとした注入用モルタルのための促進剤が記載されている。
DE−OS2163604には、フルオロアルミン酸カルシウムにもとづく促進剤が言及されている。
【0014】
JP01290543により、フルオロアルミン酸カルシウムと硫酸カルシウムおよび炭酸リチウムの混合物が、低温下における促進剤として知られている。
SU1350136にも、硫酸バリウム、アルミン酸カルシウムおよびスルホアルミン酸カルシウムを添加することによって急速に凝結するクリンカーが記載されている。 WO97/36839には、ケイ酸リチウムおよび/またはアルミン酸リチウムおよび/またはアルミニウム塩が記載されている。
【0015】
WO98/18740は、水硬性結合剤のための凝結・硬化促進剤を製造する方法を包含している。請求項1に従い必然的に5種類の成分からなる生成物は強い濁度と高い粘性を有し、貯蔵安定性が低い。このことは吹付けノズルの目詰まりを招く危険がある。粘性が高いと現場で生成物を調量する際(beim Dosieren)に、特に低温下で問題を招く。生成物を希釈することは、塩基性塩の一部沈殿を招くので不可能である。また、pHが低いと調量・吹付け装置に腐食を招く。
【0016】
US5772753には、有機陰イオンを有する水酸化アルミニウムにもとづく促進剤が記載されている。アルカリアルミン酸塩溶液からの製造は、非常に複雑な洗浄プロセスを包含しており、たいてい不溶性アルミニウム化合物を生じる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、硫酸塩、アルカリ、アルカリ金属および塩化物を含有せず、極めて急速な凝結を達成し得る凝結・硬化促進剤を開発することである。
したがって本発明の目的物は、少なくとも1種類の、フッ化物を含有する水溶性アルミニウム塩、場合によっては錯化合物形成剤(本発明の範囲内で錯化合物形成剤とは、凝結特性と安定化を改善する物質を意味する)および/または水酸化アルミニウムの沈殿を防ぐための安定剤として作用するアミンを含んでいるか、または該アミンからなる、結合剤または混合物の凝結および硬化のための促進剤である。
【0018】
結合剤またはそのような結合剤を含有する混合物に、通常は結合剤を基準にして(20〜80質量%の液状促進剤を基準にして)0.1−10質量%の、硫酸塩、アルカリもしくはアルカリ金属および塩化物を含有しない凝結・硬化促進剤、好ましくは約pH2〜8の促進剤を添加する。本発明において「アルカリもしくはアルカリ金属を含有しない」という概念は、種々の規格に従いNa2O等価物が1%以下であることして理解される。
【0019】
本発明による促進剤もしくは方法によって硬化および凝結を促進できる結合剤の例は、それぞれ単独で、または潜在的水硬性結合剤もしくは不活性充填剤と混ぜ合わせたセメントおよび水硬性石灰であり、これらの結合剤を含有する混合物の例はモルタルおよびコンクリートである。
本発明による凝結および硬化促進剤の好適な実施態様が、生成物を目的とする従属請求項に記載されており、本発明による方法の好適な実施態様が、方法を目的とする従属請求項に基づいて示される。
【0020】
【発明の実施の形態】
フッ化物を含有する好適な水溶性アルミニウム塩は、水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムとフッ化水素酸とから生成可能である。驚くべきことに、適当なフッ化物を形成するためにすべての水酸化アルミニウム、すなわち無定形の水酸化アルミニウムだけでなく、結晶性の水酸化アルミニウムも使用可能であることが分かった。フッ化水素酸の濃度と量に応じて、フッ化物を含有するアルミニウム塩の正確な組成が少し変動することがある。たとえば水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムとフッ化水素酸とから形成されたアルミニウム塩は直接本発明による促進剤中に使用できるか、または粉末状の促進剤を求める場合は、噴霧乾燥など乾燥後に使用できる。
【0021】
本発明による促進剤は、少なくとも1種類の、硫酸塩を含有しないアルミニウム塩および/または少なくとも1種類の錯化合物形成剤および/または少なくとも1種類のアミンおよび/または少なくとも1種類の増粘剤を付加的に含むことができる。
少なくとも1種類のアルミニウム塩がシュウ酸塩、硝酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、これらのそれぞれの塩基性塩および上記塩の混合物を包含する群から選択されることが好都合である。少なくとも1種類の錯化合物形成体が、好ましくはニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシカルボン酸、ポリヒドロキシカルボン酸、ホスホン酸、これらの酸の塩、ポリオールまたはこれらの混合物を包含する群から選択され、特に含水量20〜80質量%の液状促進剤の質量を基準にして0.01〜5質量%の量で使用される。少なくとも1種類のアミンが、アルキルアミンおよび/またはアルカノールアミンを包含する群から選択され、しかもアルキルまたはアルカノールが好ましくはC1〜C6アルキルまたはアルカノールから選択され、特に含水量20〜80質量%の液状促進剤の質量を基準にして0.1〜20質量%の量で使用され、また少なくとも1種類の増粘剤が好ましくはベントナイト、ベントン、発酵有機バイオポリマー、アルギン酸塩、ポリグリコールエーテル、アクリル酸塩系増粘剤、ウレタン系増粘剤およびこれらの混合物を包含する群から選択される。
【0022】
本発明による促進剤は、溶液、分散系または粉末として存在し得、この粉末としての促進剤は使用前に水に溶かすか、または分散させることが好適である。
本発明の別の目的物は、水硬性結合剤ならびに水硬性結合剤から形成されるモルタルおよびコンクリートの凝結および硬化を促進するための方法であって、本発明による促進剤を、水硬性結合剤の質量を基準として0.1〜10質量%(含水量0〜80質量%)の量で添加する。
【0023】
本発明による促進剤は、水硬性結合剤、潜在的水硬性結合剤もしくは不活性充填剤と混ぜ合わせた水硬性結合剤、モルタルまたはコンクリートの凝結および硬化を促進するために使用できる。好適な使用は乾式吹付け法または湿式吹付け法による吹付けモルタルまたは吹付けコンクリート中で行われ、しかも輸送管、散水ノズルまたは吹付けノズル内で、乾燥した、もしくは水と混ぜた結合剤、モルタルまたはコンクリートに促進剤を直接混合するか、または配合水中に添加もしくは調量供給する。溶液または分散系は液体調量装置を用いて供給し、粉末形態の促進剤は粉末調量装置を用いて供給することが好都合である。
【0024】
本発明による促進剤は、水酸化アルミニウムとフッ化水素酸とから調製された水溶性のフッ化物含有アルミニウム塩を、場合によっては高められた温度下で、場合によって促進剤中に付加的に含まれている成分と混合する前に形成することによって生成されることが好都合である。水酸化アルミニウムは、無定形でも結晶性でも使用できる。代替的に酸化アルミニウムも出発原料として適している。
【0025】
本発明の別の目的物は、さらに硬化可能な、もしくは硬化した結合剤を含有する混合物であって、本発明による促進剤を含有する混合物である。
本発明による凝結および硬化促進剤を使用することにより、このような結合剤を含有する相応の結合剤または混合物の極めて急速な凝結が引き起こされて、高い初期強度および最終強度が達成される。これらの凝結および硬化促進剤は、加工者に対しても環境に対しても腐食作用や有毒作用を及ぼさない。
【0026】
同時に現今のアルカリを含有しない促進剤と比べて効率が著しく高められ、かつ装置の維持が軽減されてむだ時間が減ることにより、現場でのコストを低減できる。したがって技術的な利点のほかに、莫大な経済的利点も生じる。
本発明による凝結促進剤はアルカリを含有しないので、強度の成長も収縮もネガティブな影響を受けない。
【0027】
【実施例】
以下に、本発明を実施例に基づいて説明する。
実施例
次の成分からなる促進剤を、以下の一般的な市販の促進剤の実施例と比較する。
Figure 0005026643
以下の実施例で、本発明による凝結促進剤がセメント系に与える影響を示す。
試験混合物として、コンクリートを模擬するモルタルを選択する。この混合物の組成を次にまとめる:
ポルトランドセメント CEM I 42.5 250.00g
砂0〜2.2mm 750.00g
水 122.50g
メラミンにもとづく超液状化剤 2.50g
凝結試料をRMU社(イタリア)のペネトロメータで測定した。2mm針の貫入抵抗で凝結開始時および凝結終了時にそれぞれ600gおよび2200gが測定された。
本発明による凝結促進剤と、硫酸塩を含有しアルカリおよび塩化物を含有しない一般的促進剤が凝結時間に及ぼす効果の比較
Figure 0005026643
本発明による促進剤の粘度が一般的な凝結促進剤に比べて著しく改善もしくは低減されることを明らかにする。粘度はDINフォードカップ(径4mm)からの流出時間を用いて測定した。
Figure 0005026643
一般的な促進剤と比較して、本発明による促進剤の流出時間は顕著に短い。

Claims (15)

  1. 硫酸塩、アルカリ金属および塩化物を含有しない、水硬性結合剤のための凝結および硬化促進剤であり、少なくとも1種類の水溶性、フッ化物を含有するアルミニウム塩を含んでいる、または該アルミニウム塩からなり、但し、フッ化アルミニウムおよびフルオロアルミン酸カルシウムを含まず、該凝結および硬化促進剤が20〜80重量%の含水量を有している、ことを特徴とする促進剤。
  2. 水溶性、フッ化物を含有するアルミニウム塩が、無定形または結晶性の水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムとフッ化水素酸との反応によって得られることを特徴とする請求項1記載の促進剤。
  3. シュウ酸塩、硝酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、およびそれらの塩基性塩ならびにシュウ酸塩、硝酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、およびそれらの塩基性塩の2種もしくは3種以上の混合物を包含する群から選択した少なくとも1種類のアルミニウム塩を付加的に含有することを特徴とする請求項1または2記載の促進剤。
  4. ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシカルボン酸、ポリヒドロキシカルボン酸、ホスホン酸およびこれらの酸の塩あるいはこれらニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、ヒドロキシカルボン酸、ポリヒドロキシカルボン酸、ホスホン酸およびこれらの酸の塩の2種もしくは3種以上の混合物を包含する群から選択した少なくとも1種類の錯化合物形成剤を、含水量20〜80重量%の促進剤の質量を基準にして0.01〜5質量%の量で含有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の促進剤。
  5. アルキルアミンおよび/またはアルカノールアミンを包含する群から選択した少なくとも1種類のアミンを、含水量20〜80質量%の促進剤の質量を基準にして0.1〜20質量%の量で含有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の促進剤。
  6. ベントナイト、発酵有機バイオポリマー、アルギン酸塩、ポリグリコールエーテル、アクリル酸塩系増粘剤、ウレタン系増粘剤およびこれらの混合物を包含する群から選択した少なくとも1種類の増粘剤を含有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の促進剤。
  7. 溶液、分散液または粉末として存在することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の促進剤。
  8. 粉末として存在する促進剤を使用前に水に溶かすか、または分散させることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の促進剤の使用方法。
  9. 水硬性結合剤ならびに水硬性結合剤から作られるモルタルおよびコンクリートの凝結および硬化を促進するための方法であり、請求項1から7のいずれか1項記載の促進剤を、水硬性結合剤の質量を基準として(含水量20〜80質量%の促進剤の質量を基準にして)0.1〜10質量%の量で添加することを特徴とする方法。
  10. 水硬性結合剤の凝結および硬化を促進するために、請求項1から7のいずれか1項記載の促進剤を使用する方法。
  11. 水硬性結合剤が、潜在的水硬性結合剤または不活性充填剤またはそれらの組み合わせを含む請求項10記載の促進剤を使用する方法。
  12. 請求項1から7のいずれか1項記載の凝結および硬化促進剤を乾式吹付け法または湿式吹付け法による吹付けモルタルまたは吹付けコンクリートに使用することであって、促進剤を輸送管、散水ノズルまたは吹付けノズル内で乾燥した、もしくは水と混ぜた結合剤、モルタルまたはコンクリートに、液状または分散系の場合は液体調量装置を用い、粉末の場合は粉末調量装置を用いて、直接混合物に添加するか、または配合水に添加するようにした使用方法。
  13. 請求項1から7のいずれか1項記載の促進剤を製造するための方法であり、無定形または結晶性の水酸化アルミニウムおよび/または酸化アルミニウムとフッ化水素酸とからの、水溶性、フッ化物を含有するアルミニウム塩の調製が、他の成分と混合する前に、または促進剤中に付加的に含まれている成分と混合する間に行われることを特徴とする方法。
  14. 前記調製が、高められた温度下で行なわれる、請求項13記載の方法。
  15. 請求項1から7のいずれか1項記載の促進剤を含有することを特徴とする水硬性結合剤または水硬性結合剤と潜在的水硬性結合剤の組み合わせを含有する混合物。
JP2001188361A 2000-06-21 2001-06-21 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤 Expired - Fee Related JP5026643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00113019.4 2000-06-21
EP00113019A EP1167315B1 (de) 2000-06-21 2000-06-21 Sulfat- und alkalifreier Abbinde- und Erhärtungsbeschleuniger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002029801A JP2002029801A (ja) 2002-01-29
JP5026643B2 true JP5026643B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=8169020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188361A Expired - Fee Related JP5026643B2 (ja) 2000-06-21 2001-06-21 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6540826B2 (ja)
EP (1) EP1167315B1 (ja)
JP (1) JP5026643B2 (ja)
AT (1) ATE276212T1 (ja)
AU (1) AU776942B2 (ja)
CA (1) CA2349997A1 (ja)
DE (1) DE50007784D1 (ja)
ES (1) ES2228354T3 (ja)
NZ (1) NZ512249A (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164824B4 (de) * 2001-04-04 2006-03-02 Dyckerhoff Ag Verwendung einer Masse aus Wasser und einer Bindemittelmischung im Feuerfestbereich
EP1270529A1 (de) * 2001-06-22 2003-01-02 Sika AG, vorm. Kaspar Winkler & Co. Verfahren zur Beschleunigung des Abbindens und Erhärtens von hydraulischen Bindemitteln und hierfür zu verwendende Gemische
US6827776B1 (en) * 2001-08-24 2004-12-07 Isg Resources, Inc. Method for accelerating setting of cement and the compositions produced therefrom
GB0128438D0 (en) * 2001-11-28 2002-01-16 Mbt Holding Ag Method
KR100449040B1 (ko) * 2002-01-30 2004-09-16 삼성물산 주식회사 알칼리프리(alkali-free) 급결제를 사용한 고강도 숏크리트 조성물
JP3967279B2 (ja) * 2002-06-17 2007-08-29 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 混和剤
GB0304158D0 (en) 2003-02-25 2003-03-26 Mbt Holding Ag Admixture
EP1422205A1 (de) * 2002-11-19 2004-05-26 Sika Technology AG Erstarrungs- und Erhärtungsbescleuniger für hydraulische Bindemittel sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE602004015281D1 (de) * 2003-05-30 2008-09-04 Constr Res & Tech Gmbh Zusatzmittel für spritzzementzusammensetzungen
WO2005019131A1 (ja) * 2003-08-20 2005-03-03 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha 吹付け材料及びそれを用いた吹付け工法
GB0321331D0 (en) * 2003-09-12 2003-10-15 Constr Res & Tech Gmbh Accelerator composition for accelerating setting and/or hardening a cementitious composition
JP4452473B2 (ja) * 2003-09-19 2010-04-21 Basfポゾリス株式会社 液状急結剤
WO2005075381A1 (de) * 2004-02-06 2005-08-18 Sika Technology Ag Wasserbasierender erstarrungs- und erhärtungsbeschleuniger für hydraulische bindemittel sowie verfahren zu dessen herstellung
GB0416791D0 (en) * 2004-07-28 2004-09-01 Constr Res & Tech Gmbh Setting accelerator for sprayed concrete
US8021477B2 (en) * 2004-08-27 2011-09-20 Brown Paul W Methods of limiting hydroxyl ion concentrations or their effects in concrete pore solutions to interfere with alkali silica reaction
WO2006097316A1 (de) * 2005-03-16 2006-09-21 Sika Technology Ag Erstarrungs- und erhärtungsbeschleuniger für hydraulische bindemittel sowie dessen verwendung und verfahren zu dessen herstellung
ES2308914B1 (es) * 2007-02-27 2009-10-30 Industrias Quimicas Del Ebro, S.A. Metodo de preparacion de un producto solido acelerante de fraguado, producto obtenido y uso.
US20090075053A1 (en) * 2007-09-19 2009-03-19 Government Of The United States Of America, As Concrete Having Increased Service Life and Method of Making
EP2248780A1 (de) 2009-05-06 2010-11-10 BK Giulini GmbH Abbinde- und Enthärtungsbeschleuniger
US20110033247A1 (en) * 2009-08-06 2011-02-10 American Accutech Ltd. Co. Effective Approach to Preventing and Remedying Distresses in Soils and Construction Materials
US9033618B2 (en) 2009-08-06 2015-05-19 American Accutech Ltd. Co. Effective approach to preventing and remedying distresses in soils and construction materials
WO2015027192A2 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Tennessee Technology University Shrinkage reducing admixture for concrete
CN104641755B (zh) * 2014-12-09 2016-10-05 涞水丰源环保科技有限公司 废弃砂石开采场的土地修复方法
US10597838B2 (en) * 2018-07-23 2020-03-24 Fred Robert Huege Method for the elimination of adverse swelling of sulfate bearing soils
CN109455972B (zh) * 2018-12-06 2020-07-31 中国矿业大学(北京) 一种硅酸铝速凝剂的制备方法
CN109704609B (zh) * 2019-02-22 2021-05-04 武汉理工大学 一种抑制混凝土中延迟钙矾石发生的方法
CN111454013B (zh) * 2020-04-08 2022-04-22 贵州天威建材科技有限责任公司 一种液体无碱速凝剂用稳定剂及其制备方法
CN111892327B (zh) * 2020-07-06 2022-03-18 江苏奥莱特新材料股份有限公司 一种液体无碱速凝剂及其制备方法
CN112159146A (zh) * 2020-10-14 2021-01-01 南通盛茂建材科技有限公司 一种混凝土喷射用新型环保无碱速凝剂及其制备工艺
CN112374797A (zh) * 2020-11-18 2021-02-19 安徽成弘建新材料有限公司 一种增强型无碱速凝剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE248379C (ja) *
JPS54101831A (en) * 1978-01-27 1979-08-10 Hiroshi Nakamura Rapid cement hardner
SU948940A1 (ru) * 1980-12-22 1982-08-07 Каунасский Политехнический Институт Им.Антанаса Снечкуса В жущее
JPH0625015B2 (ja) * 1984-10-04 1994-04-06 電気化学工業株式会社 アルミナセメント組成物
JP2626817B2 (ja) * 1989-03-15 1997-07-02 株式会社ジャパンエナジー 光学活性なフルオロヒドリン類の製造方法
DE69116580T2 (de) * 1990-02-26 1996-06-20 Somerville Technology Group In Direktes Verfahren zur Herstellung von aktivierten Antiperspirantsalzen
JPH06264292A (ja) * 1992-08-10 1994-09-20 Kobe Steel Ltd MgおよびMg合金の陽極酸化処理方法
JP3749979B2 (ja) * 1994-12-02 2006-03-01 株式会社ジェムコ フルオロアルミン酸カリウム柱状粒子とその製法および該粒子からなるフラックス
ES2139272T3 (es) * 1995-05-09 2000-02-01 Sika Ag Acelerador para el fraguado y endurecimiento del cemento liquido y exento de alcalis.
FR2741616B1 (fr) * 1995-11-23 2000-03-10 Sandoz Sa Accelerateurs du ciment
EP0946451B2 (de) * 1996-10-25 2005-10-26 BK Giulini GmbH Erstarrungs- und erhärtungsbeschleuniger für hydraulische bindemittel
JPH1135844A (ja) * 1997-07-11 1999-02-09 Toto Ltd 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤
JP2000140622A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Ngk Insulators Ltd 耐食性部材及びその製造方法
JP2001130935A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Katekkusu:Kk コンクリート急結剤
ATE229487T1 (de) * 1999-10-29 2002-12-15 Sika Ag Niederviskoser, stabilisierter abbinde- und erhärtungsbeschleuniger

Also Published As

Publication number Publication date
CA2349997A1 (en) 2001-12-21
ATE276212T1 (de) 2004-10-15
US6540826B2 (en) 2003-04-01
EP1167315B1 (de) 2004-09-15
ES2228354T3 (es) 2005-04-16
AU5188201A (en) 2002-01-03
NZ512249A (en) 2002-11-26
DE50007784D1 (de) 2004-10-21
US20020023574A1 (en) 2002-02-28
JP2002029801A (ja) 2002-01-29
AU776942B2 (en) 2004-09-30
EP1167315A1 (de) 2002-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026643B2 (ja) 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤
JP5079950B2 (ja) アルカリを含有しない凝結及び硬化促進剤
US5560774A (en) Process for accelerating the setting and hardening of material which contains a hydraulic binder, setting and hardening accelerator and use of a mixture for accelerating the setting and hardening
JP5037485B2 (ja) 水硬性結合剤のための凝結および硬化促進剤、およびその用法、およびその製造法
WO2022185659A1 (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JPH10265247A (ja) 急結性吹付セメントコンクリート
JP5059354B2 (ja) 土質安定用地盤注入材
JP2007177077A (ja) 地盤注入材
JP3995877B2 (ja) 低粘度で安定した凝結および硬化促進剤
JP2007137744A (ja) 急硬化材および地盤注入材
JP3483117B2 (ja) 急結材、吹付材料、及び急結性吹付セメントコンクリート
JPH11199287A (ja) 急結材及び急結性吹付セメントコンクリート
JP3529052B2 (ja) 凝結遅延剤及びそれを用いた速硬性コンクリートの施工方法
JP3844416B2 (ja) 急結性セメントコンクリートの施工方法
JP2568221B2 (ja) セメント懸濁液組成物の形成方法
JPH01201056A (ja) セメント懸濁液組成物
JP2929353B2 (ja) 土質安定用薬液およびそれを用いた地盤安定化工法
JPH11180745A (ja) 急結材、急結性吹付セメントコンクリート、及び吹付工法
JP2002321959A (ja) セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び調製方法
AU783765B2 (en) Stabilized setting and hardening accelerator of low viscosity
JPH11171616A (ja) 急結材及び急結性吹付セメントコンクリート
JP2002220267A (ja) 急結剤、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JPH04224153A (ja) セメント硬化体の形成方法
JPH01111761A (ja) セメント懸濁液組成物
JP2002161274A (ja) 地盤注入用材、地盤注入材および地盤注入工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111101

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees