JPH1135844A - 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤 - Google Patents

防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤

Info

Publication number
JPH1135844A
JPH1135844A JP20236197A JP20236197A JPH1135844A JP H1135844 A JPH1135844 A JP H1135844A JP 20236197 A JP20236197 A JP 20236197A JP 20236197 A JP20236197 A JP 20236197A JP H1135844 A JPH1135844 A JP H1135844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
metal salt
automobile
soluble metal
polyoxyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20236197A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hayakawa
信 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP20236197A priority Critical patent/JPH1135844A/ja
Publication of JPH1135844A publication Critical patent/JPH1135844A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防汚性能に優れた車体を有する自動車、及び
既設の自動車車体に被覆することにより降雨、水洗によ
るセルフクリ−ニング性能を該自動車に付与しうる自動
車車体用表面処理剤の提供。 【解決手段】 自動車車体外表面に水溶性金属塩からな
る被膜が形成されていることを特徴とする防汚性自動
車、及びは水溶性金属塩と有機溶媒を含有することを特
徴とする自動車車体用表面処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防汚性能に優れた
車体を有する自動車、及び既設の自動車車体に被覆する
ことにより降雨、水洗によるセルフクリ−ニング性能を
該自動車に付与しうる自動車車体用表面処理剤に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車車体は、煤塵や排気ガスなどの燃
焼生成物等により汚れやすい。より具体的には側面ボデ
ィには筋状の黒い汚れが、フロントボディには水玉状の
黒い汚れが生じやすい。しかもこれら自動車の汚れの清
掃には時間もかかる。
【0003】自動車車体に視覚的に目立つ汚れが生じる
のは以下のメカニズムに基づくと考えられる。まず大気
中に浮遊する煤塵等が晴天にフロントボディや側面ボデ
ィに堆積する。堆積物は降雨に伴い雨水により運ばれ
る。そして自動車車体表面は一般に塗装により疎水性表
面で形成されているので、フロントボディでは水滴が残
留し、側面ボディでは雨筋状に水滴が残留する。そし
て、表面が乾燥するとその部分に黒い汚れが付着し、フ
ロントボディには水玉状の黒い汚れが、側面ボディには
筋状の黒い汚れが生じる。
【0004】従来より、上記汚れ対策として、撥水性ワ
ックスが使用されている。この技術の期待する効果は、
表面を十分な撥水性にすることにより、車体表面に形成
される水滴は転がって表面に残留せず、従って汚れ成分
も残留しないというものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
撥水性ワックスでは、撥水性能が十分でないため車体表
面に形成される水滴は十分に転がるまでに至らず、車体
表面に水滴が残留してしまい、十分な防汚効果が発揮さ
れなかった。本発明では、上記事情に鑑みてなされたも
のであり、防汚性能に優れた車体を有する自動車、及び
既設の自動車車体に被覆することにより優れた降雨、水
洗によるセルフクリ−ニング性能を該自動車に付与しう
る自動車車体用表面処理剤を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記課題を
解決すべく、自動車車体外表面に水溶性金属塩からなる
被膜が形成されていることを特徴とする防汚性自動車、
或いは水溶性金属塩と有機溶媒を含有することを特徴と
する自動車車体用表面処理剤を提供する。車体表面に水
溶性物質からなる被膜を形成することで、降雨又は水洗
により、前記被膜表面に付着された汚れ成分は、予め形
成された被膜の表層部とともに洗い流されセルフクリ−
ニングされる。ここで水溶性物質として水溶性金属塩を
選ぶことで、ある程度の硬度を有する被膜が形成され
る。
【0007】さらに、水溶性金属塩は水100gに対す
る溶解度を、0.01〜1g程度に抑えることで、1回
の被膜形成で、数度の降雨によるセルフクリ−ニング性
が発揮される。さらに、水溶性金属塩をフッ化アルミニ
ウムにすると、フッ化アルミニウムは水100gに対す
る溶解度が0.5gであり、かつ他の溶媒に対しては不
溶性を示すので好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】まず、以下に本発明の表面処理剤
の構成要素について説明する。水溶性金属塩としては、
フッ化アルミニウムの他、下記に限定されないが、硝酸
銀、乳酸銀、酢酸銀、硫酸銀、フッ化銀、塩素酸銀、酢
酸第一銅、硫酸第二銅、臭化第二銅、硝酸第二銅、塩化
第一鉄、塩化第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、ヨウ化
第一鉄、臭化第一鉄、臭化第二鉄、硝酸第一鉄、硝酸第
二鉄、シュウ酸第二鉄、酢酸第一鉄、酢酸第二鉄、塩化
コバルト、硫酸コバルト、塩化ニッケル、ヨウ化コバル
ト、酢酸コバルト、硫酸ニッケル、各種ホウ酸塩、など
の水溶性無機物等が利用可能である。
【0009】溶媒には、エタノ−ル、イソプロパノ−
ル、n−プロパノ−ル、ブタノ−ル等のアルコ−ル、及
びそれらの混合溶媒などが利用できる。溶媒中にはその
他に界面活性剤、レベリング剤、抗菌剤等を添加しても
よい。
【0010】界面活性剤としては、スルホン酸ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエ−テルアンモニウム塩、
スルホン酸ポリオキシエチレンアルキルフェニルエ−テ
ルナトリウム塩、脂肪酸ナトリウムセッケン、脂肪酸カ
リセッケン、ジオクチスルホコハク酸ナトリウム、アル
キルサルフェ−ト、アルキルエ−テルサルフェ−ト、ア
ルキルサルフェ−トソ−ダ塩、アルキルエ−テルサルフ
ェ−トソ−ダ塩、アルキルサルフェ−トTEA塩、ポリ
オキシエチレンアルキルエ−テルサルフェ−トソ−ダ
塩、ポリオキシエチレンアルキルエ−テルサルフェ−
ト、ポリオキシエチレンアルキルエ−テルサルフェ−ト
TEA塩、2エチルヘキシルアルキル硫酸エステルナト
リウム塩、アシルメチルタウリン酸ナトリウム、ラウロ
イルメチルタウリン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、スルホコハク酸ラウリル2ナトリ
ウム、ポリオキシエチレンスルホコハク酸ラウリル2ナ
トリウム、ポリカルボン酸、オレオイルザルコシン、ア
ミドエ−テルサルフェ−ト、ラウロイルザルコシネ−
ト、スルホFAエステルナトリウム塩等のアニオン性界
面活性剤;ポリオキシエチレンラウリルエ−テル、ポリ
オキシエチレントリデシルエ−テル、ポリオキシエチレ
ンステアチルエ−テル、ポリオキシエチレンオレイルエ
−テル、ポリオキシエチレンアルキルエ−テル、ポリオ
キシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンア
ルキルフェニルエ−テル、ポリオキシエチレンラウラ−
ト、ポリオキシエチレンステアレ−ト、ポリオキシエチ
レンオレエ−ト、ソルビタンステアレ−ト、ソルビタン
アルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアル
キルエステル、ポリエ−テル変性シリコ−ン、ポリエス
テル変性シリコ−ン、ソルビタンラウラ−ト、ソルビタ
ンパルミテ−ト、ソルビタンオレエ−ト、ソルビタンセ
スキオレ−ト、ポリオキシエチレンソルビタンラウラ−
ト、ポリオキシエチレンソルビタンステアレ−ト、ポリ
オキシエチレンソルビタンパルミテ−ト、ポリオキシエ
チレンソルビタンオレエ−ト、グリセロ−ルステアレ−
ト、ポリグリセリン脂肪酸エステル、アルキルアルキロ
−ルアミド、ラウリン酸ジエタノ−ルアミド、オレイン
酸ジエタノ−ルアミド、ポリオキシエチレンアルキルア
ミン、ポリオキシエチレンステアレ−ト、ポリオキシエ
チレンアルキルプロピレンジアミン等のノニオン性界面
活性剤;アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロラ
イド、1−ヒドロキシエチル2−アルキルイミダゾリン
4級塩、アルキルイソキノリニウムブロマイド、高分子
アミン、アルキルトリメチルアンモニウムクロライド、
アルキルイミダゾリン4級塩、ジアルキルジメチルアン
モニウムクロライド、オクタデシルアミン酢酸塩、アル
キルプロピレンジアミン酢酸塩、テトラデシルアミン酢
酸塩、ジオレイルジメチルベンジルアンモニウムクロラ
イド等のカチオン性界面活性剤;ジメチルアルキルベタ
イン、アルキルグリシン、アミドベタイン、イミダゾリ
ン等の両性界面活性剤等が好適に利用できる。
【0011】レベリング剤としては、ジアセトンアルコ
−ル、エチレングリコ−ルモノメチルエ−テル、4−ヒ
ドロキシ−4−メチル−2−ペンタノン、ジプロピレン
グリコ−ル、トリプロピレングリコ−ル、1−エトキシ
−2−プロパノ−ル、1−ブトキシ−2−プロパノ−
ル、プロピレングリコ−ルモノメチルエ−テル、1−プ
ロポキシ−2−プロパノ−ル、ジプロピレングリコ−ル
モノメチルエ−テル、ジプロピレングリコ−ルモノエチ
ルエ−テル、トリプロピレングリコ−ルモノエチルエ−
テル等が好適に利用できる。
【0012】本発明の表面処理剤の使用方法は、基本的
に車体表面に布拭き法、スポンジ拭き法、スプレ−コ−
ト、フロ−コ−ト等の方法で塗布する。特に既存の車体
に使用する場合には、上記塗布方法のうち布拭き法及び
スポンジ拭き法が、塗り広げるように使用することによ
って、表面処理剤に含有される硬質な無機酸化物粒子の
研磨効果により既存の基材表面にすでに付着していた汚
れも除去されるようになるので好ましい。
【0013】抗菌剤としては、Ag、Cu、Znのよう
な金属を添加することができる。前記金属を添加した場
合、塗膜により形成される表面層は、表面に付着した細
菌や黴を暗所でも死滅させることができる。
【0014】
【実施例】フッ化アルミニウムの有機溶媒(イソプロパ
ノ−ル9重量部とジアセトンアルコ−ル1重量部の混合
溶媒)分散液を乗用車(メタリック調)側面の一部及び
ボンネットの一部にスプレ−コ−ティング法にて塗布し
た。この乗用車を屋外に放置した。塗布して3日後に降
雨があった。その次の日(晴天)に観察したところ、乗
用車(メタリック調)側面の塗布してない部分には黒っ
ぽい汚れが筋状に観察されたのに対し、上記液状物を塗
布した部分には目立った汚れは観察されなかった。ま
た、ボンネットの塗布してない部分には黒っぽい汚れが
水玉状に観察されたのに対し、上記液状物を塗布した部
分には目立った汚れは観察されなかった。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、自動車車体に塗布して
おくことで、優れた降雨又は水洗によるセルフクリ−ニ
ング機能を付与しうるようになる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車車体外表面に水溶性金属塩からな
    る被膜が形成されていることを特徴とする防汚性自動
    車。
  2. 【請求項2】 前記水溶性金属塩は水100gに対する
    溶解度が、0.01〜1gであることを特徴とする請求
    項1に記載の防汚性自動車。
  3. 【請求項3】 前記水溶性金属塩はフッ化アルミニウム
    であることを特徴とする請求項2に記載の防汚性自動
    車。
  4. 【請求項4】 水溶性金属塩と有機溶媒を含有すること
    を特徴とする自動車車体用表面処理剤。
  5. 【請求項5】 前記水溶性金属塩は水100gに対する
    溶解度が、0.01〜1gであることを特徴とする請求
    項4に記載の自動車車体用表面処理剤。
  6. 【請求項6】 前記水溶性金属塩はフッ化アルミニウム
    であることを特徴とする請求項5に記載の自動車車体用
    表面処理剤。
JP20236197A 1997-07-11 1997-07-11 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤 Pending JPH1135844A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236197A JPH1135844A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20236197A JPH1135844A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1135844A true JPH1135844A (ja) 1999-02-09

Family

ID=16456241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20236197A Pending JPH1135844A (ja) 1997-07-11 1997-07-11 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1135844A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029801A (ja) * 2000-06-21 2002-01-29 Sika Ag 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤
JP2002080250A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Sika Ag アルカリを含有しない凝結及び硬化促進剤
JP2006507391A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション クリヤコート組成物及びクリヤコート組成物の塗膜上に雨が玉のように付く能力を低下させる方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029801A (ja) * 2000-06-21 2002-01-29 Sika Ag 硫酸塩およびアルカリを含有しない凝結および硬化促進剤
JP2002080250A (ja) * 2000-06-21 2002-03-19 Sika Ag アルカリを含有しない凝結及び硬化促進剤
JP2006507391A (ja) * 2002-11-21 2006-03-02 ビー・エイ・エス・エフ、コーポレーション クリヤコート組成物及びクリヤコート組成物の塗膜上に雨が玉のように付く能力を低下させる方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW517082B (en) A process for pre-treating the surface of a substrate before the formation of a photocatalytically hydrophilifiable coating, the cleaning agent used therein and the undercoating composition.
JP2007016201A (ja) 非反応性の研磨剤固体粒子および有機シラン四級化合物を含有し界面活性剤を含まない洗浄性かつ多機能性液体被覆組成物、および使用法
JP6838813B2 (ja) コポリマー及び親水性シランを含む保護用組成物
JP4840899B2 (ja) 親水防汚コーティング組成物、それを用いた被膜の形成方法及び用途
EP3091066B1 (en) Vehicles anhydrous care products
CA1324063C (en) Metal cleaning process
JP6541670B2 (ja) シリカナノ粒子、アクリルアミドとアクリル酸のコポリマー、非イオン性界面活性剤、及びアニオン性界面活性剤を含む、洗浄及び保護に適した水性組成物
JPH1135844A (ja) 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤
JP2003206478A (ja) 水性硬表面用撥水コート剤
JP4344802B2 (ja) 防汚性塗膜形成剤及びそれを用いた防汚性塗膜形成方法
JPH1110077A (ja) 防汚性自動車及び自動車車体用表面処理剤
JP2000026756A (ja) コーティング組成物、基材表面のコーティング方法、表面にコーティングされた基材
JP2003160762A (ja) 車両のコート剤
JP4318840B2 (ja) 硬質表面用防汚剤
JP2000345106A (ja) コーティング組成物
TW201538593A (zh) 適用於清潔和保護的含烷基醣界面活性劑組成物
TW201538594A (zh) 適用於清潔及保護的包含水溶性共聚物及界面活性劑之組成物
WO2000011240A1 (fr) Detergents pour articles en metal et procede de nettoyage d'articles en metal avec de tels detergents
JP2000321412A (ja) 浴室用防曇性鏡
US5626653A (en) Surface treatment solution and method of application
JPH10183183A (ja) 自動車用溌水型ウインドウオッシャー液
JP2002212547A (ja) 硬表面用撥水コート剤
JPH10102091A (ja) 洗浄剤組成物
JPH03127619A (ja) 自動車のウインドガラス、サイドミラー用水滴付着防止剤
JP3556661B1 (ja) シリカガラス膜の除去用水溶液及びこの水溶液を用いたシリカガラス膜の除去方法