JP3995877B2 - 低粘度で安定した凝結および硬化促進剤 - Google Patents

低粘度で安定した凝結および硬化促進剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3995877B2
JP3995877B2 JP2000330997A JP2000330997A JP3995877B2 JP 3995877 B2 JP3995877 B2 JP 3995877B2 JP 2000330997 A JP2000330997 A JP 2000330997A JP 2000330997 A JP2000330997 A JP 2000330997A JP 3995877 B2 JP3995877 B2 JP 3995877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
composition
setting
acid
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000330997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001180994A (ja
Inventor
アー.ビュルゲ テオドール
ソムマー マルセル
ボムバッハー フランツ
Original Assignee
ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8239297&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3995877(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001180994A publication Critical patent/JP2001180994A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995877B2 publication Critical patent/JP3995877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • C04B22/142Sulfates
    • C04B22/148Aluminium-sulfate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00112Mixtures characterised by specific pH values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00034Physico-chemical characteristics of the mixtures
    • C04B2111/00146Sprayable or pumpable mixtures
    • C04B2111/00155Sprayable, i.e. concrete-like, materials able to be shaped by spraying instead of by casting, e.g. gunite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1025Alkali-free or very low alkali-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1062Halogen free or very low halogen-content materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水硬性結合剤(hydraulische Bindemittels)の凝結(Abbinden)および硬化(Erhaerten)のための低粘度で安定した促進剤、その使用ならびに促進剤を使用して結合剤を凝結する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリート(Beton)の凝結および硬化を促進する多くの物質がすでに知られている。たとえば、アルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、ケイ酸塩およびアルミン酸塩、ならびにアルカリ土類金属塩化物、のような強いアルカリ性反応を示す物質が広く用いられている。強いアルカリ性反応を示す物質によって、作業者に望ましくない迷惑が発生する。このような物質は、皮膚を非常に強く腐食させ、眼炎(Augenentzuendung)もしくは角膜腐食(Hornhautveraetzung)を引きおこして、視力を低下させる。作業時に、発生する粉じんやエアロゾルを吸い込むことも気道に有害な影響を与えうる。
【0003】
コンクリート技術からみて、強いアルカリ性の凝結促進剤は、最終強度を低下させ、収縮を著しくし、これにより割れを招き、したがって耐久性、とりわけコンクリートの硫酸塩抵抗性を非常に減少させる。
上述の強アルカリ性促進剤のほかに、別の促進剤がすでに記述されている。
無定形水酸化アルミニウムを基礎とする水硬性結合剤用促進剤はヨーロッパ特許26262号、とくに請求項1および11〜13、ならびにケミカルアブストラクツ86巻18号(1977年5月、300頁)126087cで、すでに知られている。
【0004】
ヨーロッパ特許26262号の2頁、最後の段落によると、とくに4.8〜5.4μmの範囲の無定形水酸化アルミニウム粒子が記載されている。
さらに膨潤能力のあるセルロース製品および別の添加剤もこのような硬化促進剤に含まれることができ、ヨーロッパ特許26262号、特に請求項8〜10および実施例を参照されたい。
【0005】
ドイツ特許2548687号、特に請求項および15頁から、アルミン酸塩および酸化アルミニウムに基づく凝結促進剤のために硫酸アルミニウムもしくは硝酸アルミニウムの添加が知られている。
フランス特許2471955号、特に請求項1〜6から、促進剤におけるギ塩酸および硝酸塩の使用が知られている。
【0006】
ヨーロッパ特許76927号は、無定形水酸化アルミニウムならびに少なくとも1つの水溶性硫酸塩および/または硝酸塩および/またはギ酸塩の添加による凝結促進方法を記述する。
ヨーロッパ特許181739号は、スルホアルミン酸カルシウム、およびアルミン酸カルシウム混合物の使用について記述し、そこではアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属とともに250%の水の添加により、硬化可能な沈殿が生じる。
【0007】
特開昭63−206341号公報は、仮焼アルナイト、スルホアルミン酸カルシウム、アルミン酸ナトリウム、炭酸ナトリウムからなる促進剤を開示する。
特開昭58−190849号は、急速凝結の、吹付け可能な被覆のためのスルホアルミン酸カルシウム、半水セッコウおよび消石灰からなる混合物について記述する。
【0008】
ソ連(SU)特許697427号は、アルミン酸カルシウム、スルホアルミン酸カルシウム、酸化カルシウム、亜鉄酸塩、ケイ酸塩およびセッコウの添加による急速凝結セメントについて述べる。
特開昭54−26817号は、スルホアルミン酸カルシウム添加によるセッコウの促進された硬化について記述する。
【0009】
特開昭53−99228号は、スルホアルミン酸カルシウム、フルオロアルミン酸カルシウムおよび減水剤(wasserreduzierendes Mittel)にもとづくグラウト用モルタル(Vergussmoertel)のための促進剤について記述する。
ドイツ公開2163604号には、フルオロアルミン酸カルシウムに基づく促進剤が記述されている。
【0010】
特開平1−290543号から、スルホアルミン酸カルシウムと硫酸カルシウムおよび炭酸リチウムとの混合物が知られている。
ソ連1350136号は、硫酸バリウム、アルミン酸カルシウムおよびスルホアルミン酸カルシウムの添加による、急速凝結クリンカーについて記述する。
WO(国際公開)9736839号は、ケイ酸リチウムおよび/またはアルミン酸リチウムおよび/またはアルミニウム塩の使用について記述する。
【0011】
WO98/18740号は、水硬性結合剤のための凝結および硬化促進剤の製造方法を含む。請求項1による必須5成分からなる生成物は、強い濁り、高い粘度およびわずかな貯蔵安定性を示し、吹付けノズルの詰りを生じさせうる。高粘度は、生成物の配合の際に、とりわけ低温度で建築現場において問題を生じさせる。生成物の希釈は、塩基性の塩の一部が沈殿するために不可能である。低pH値は、配合および吹き付け装置に腐食を生じさせる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、凝結および硬化促進剤として作用する組成物を提供するものであり、それは特にアルカリを含まず、塩化物を含まず、そしてきわめて速い凝結を達成しうる。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明の目的は、そのため、結合剤もしくは結合剤を含む混合物の凝結および硬化剤として使用しうる、低粘度で安定な組成物であり,、それには少なくとも1つのアルミニウム塩、アルミニウムのための少なくとも1つの錯体形成剤および少なくとも1つの腐食防止剤を含む。
【0014】
さらなる目的は、上述の結合剤を含む混合物に、結合剤基準で、0.1〜10質量%の本発明組成物を添加することを特徴とする方法である。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明粗成物および本発明方法の使用可能性は、予め調製される構成要素の製造、ならびに建築現場で製造されるコンクリートの促進にある。第1の場合、熱(電気もしくは石油加熱または蒸気)による普通の硬化促進は、短縮されるか、全く排除される。第2の場合,コンクリートの型枠はずし期間が短縮されうるか、もしくは低温でさらにコンクリート打ちされうる。急速凝結セメントおよびモルタル混合物、とくにプレハブ部材、鋳物等の固定のための施工の際にも使用される。
【0016】
特別の使用領域は、吹き付けモルタルおよび吹き付けコンクリートである。このようなモルタルおよびコンクリートは、地上および地下工事の建築物、ならびに地下の、天然もしくは人工的に造り出された、たとえば坑道(Stollen−),トンネルもしくは採鉱工事のような空洞(Hohlraeume)の改造(Ausbau)もしくは内張り(Auskleidung)に役立つ。静荷重の要件(statische Erfordernisse)にコンクリートが適合し、ならびに耐水性(wasserdicht)でなければならないからである。同様に、それらは、基礎溝(Baugrube)、斜面(Boeschung),緩んだ岩壁(lockere Felswaende)等の強化に役立つ。
【0017】
図は、いくつかの凝結促進剤の粘度推移を示す。
本発明の組成物および本発明方法により硬化および凝結が促進されうる結合剤の例は、セメントおよび水硬性石灰単独、または潜在的な水硬性結合剤および/または不活性充填剤との混合物であり、そしてこれらの結合剤が含まれる混合物の例は、モルタルおよびコンクリートである。
【0018】
本発明のさらなる態様は、さらに独立請求項で規定され、そして好ましい実施態様は従属請求項で規定される。
特に好適な本発明の促進剤は、アルカリを含まず、塩素化物を含まないことを特徴とする。アルミニウム塩は好適には、硫酸塩、硝酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、ヒドロキシギ酸塩、それらの対応する塩基性塩、またはこれらの塩の混合物からなる群より選ばれる。促進剤は、好適には、発生する酸、たとえば有機酸、の化学量論的な過剰により、pH2〜5を示す。硫酸塩および/または硝酸塩が存在すると、有機酸に対する硫酸塩および/または硝酸塩のモル比は0.1〜10が好適である。錯体形成剤は、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、グルコン酸、ヘプトン酸、ホスホン酸もしくはそれらの混合物からなる群から選ばれる。通常、これらの錯体形成剤は、0.1〜5.0質量%の範囲で含有される。好ましくは、腐食防止剤は、
アルキン
ブチンジオール
プロパルギルアルコール
3−(メチルアミノ)プロピルアミン
3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン
3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン
シクロヘキシルアミン
N−メチルシクロヘキシルアミン
N−エチルシクロヘキシルアミン
1−(ジメチルアミノ)−2ープロパノール
1−(エチルアミノ)−2−プロパノ−ル
1−(シクロヘキシルアミノ)−2―プロパノ−ル
3−アミノー1―プロパノ−ル
2−アミノエタノール
2、2´―イミノジエタノール
2−(メチルアミノ)エタノール
2−(ジメチルアミノ)エタノール
2−(エチルアミノ)エタノール
2−(ジエチルアミノ)エタノール
またはそれらの混合物からなる群より選ばれる。これらの腐食防止剤の範囲は通常0.1〜10.0質量%にある。促進剤は、追加的に、少なくとも1つの濃厚化剤(Verdickungsmittel)を含有し、それらは好ましくは、ベントナイト、ベントン(Bentone),発酵有機生体高分子(fermentierte organische Biopolymere)、アルギン酸塩、ポリグリコールエーテル、アクリル酸塩増粘剤(Acrylatverdicker)もしくはウレタン増粘剤、有機炭酸エステルまたはそれらの混合物からなる群より選ばれうる。本発明の促進剤は、水硬性結合剤、潜在的な水硬性もしくは不活性の充填剤と混合された水硬性結合剤、特にモルタルもしくはコンクリートについて、凝結もしくは硬化を促進するために好適に使用される。特に好適なのは、吹き付けモルタルもしくは吹き付けセメントにおける本発明の凝結もしくは硬化促進剤の使用であり、その際、湿式吹き付け法と同様に乾式ででも実施されうる。その際に、促進剤は、輸送管、予備湿潤ノズル、もしくは吹き付けノズル中の乾式もしくは水を混合された結合剤、モルタルまたはコンクリートに、液体配合器具により混合物中に直接にまたは混合水中に、添加されうる。
【0019】
すべてのこれらの使用方法において、凝結および硬化促進剤は、好適には固体含有量が20〜60%の溶液として使用されうる。本発明の組成物を有する凝結および硬化促進剤は、さらに粉末であってもよく、その際、これらは使用に先立ち、たとえば建築現場で、水に溶解されるのが好適である。このように建築現場ではじめて水に溶解することは、凝結および硬化特性に関し何の不都合ももたらさず、それどころか、水が一緒に運搬されなくともよいという輸送の大きな利点がもたらされ、それは経済的のみならず生態系的にもきわめて望ましいことが見出された。
【0020】
本発明の凝結および硬化促進剤の使用により,適切な結合剤もしくはこのような結合剤を含有する混合物の、きわめて急速な凝結が引き起こされ、高い初期および最終強度が得られる。本発明の凝結および硬化促進剤は、作業者にも、環境にも腐食性もしくは毒性として作用しない。そのうえ、アルカリ性の促進剤の使用と比べて、凝結時間の本質的な短縮および高い圧縮強度(Druckfestigkeit)の実現が得られる。従来のものと比べて、アルカリを含まない促進剤はアルミニウム塩の固体沈殿、それによ吹き付けノズルの詰りを防止し、そして吹き付け器具の腐食を排除する。同時に,今日用いられているアルカリを含有していない促進剤に比べて、さらに良好な効果、もっと少ない器具維持費(Unterhalt)ならびもっとに少ない故障により、建築現場でのコストは低下されうる。技術的なものに加えて、非常に大きな経済的利点も結果として生じる。
【0021】
本発明の凝結促進剤はアルカリなしにすますので、強度向上も収縮も好ましくない影響をおよぼされない。
次の例は本発明を説明する。
【0022】
【実施例】
促進剤は次のように構成されている。
【0023】
【表1】
Figure 0003995877
【0024】
【表2】
Figure 0003995877
【0025】
【表3】
Figure 0003995877
アルカリを含まない従来の市販促進剤について次の実施例において比較された。次の実施例において、本発明の凝結促進剤のセメントを含む系(zementoes System)に対する影響が示される。試験混合物として、モルタルが選ばれ、コンクリートは模擬実験される。混合物は次のように構成される:
【0026】
【表4】
Figure 0003995877
凝結試料はRMA社(Firma RMA)(イタリ−)の針入度計(Penetrometer)で決定された。凝結の初めと終わりは、600gもしくは2200gの針の針入抵抗により、読み取られた。
【0027】
これらの混合物について、4×4×16cmの大きさのプリズム試験体が作成され、20℃および空気中の相対湿度95%で保管された。
実施例1
これらの実施例は、従来の促進剤と比較して、本発明の凝結促進剤の凝結時間についての効果を示す。
【0028】
【表5】
Figure 0003995877
促進剤=セメント量基準で6%
実施例2
この実施例において、はじめに述べられた試験体をもとにして、強度の発展の比較が示される。1日、7日および28日(日=d)後の圧縮強度(MPa)が述べられる。
【0029】
【表6】
Figure 0003995877
実施例3
これらの実施例において、従来の凝結促進剤に比べて本発明の促進剤の明白な改良された、もしくはもっと低い粘度が明らかにされる。粘度はフォードカップ(Fordbecher)φ4mmからの流出時間を用いて測定された。
【0030】
【表7】
Figure 0003995877
流出時間=秒
本発明促進剤の流出時間は、従来の促進剤がほとんど2倍の長い時間であるのと比べて、一定して低い値であることが、はっきりと認識される。その粘度の推移は図1に示される。
実施例4
金属のポンプ部品、管継手部分および吹き付けノズルの腐食を減少させるために、本発明の促進剤に腐食防止剤が添加された。腐食が始まるまでの時間は,従来の促進剤で3日であるのに対し、9日まで延ばされ得た。
【0031】
測定は、水で1:10に希釈された、保管促進剤で十分に覆われた、洗浄されたままの標準鋼板(3×3cm)で行なわれた。鋼板は1日毎の間隔で光学的に評価された。
【図面の簡単な説明】
【図1】いくつかの凝結促進剤について粘度の推移を示す図である。

Claims (19)

  1. 少なくとも1つのアルミニウム塩を含み、さらに(a)アルミニウムイオンのための少なくとも1つの錯体形成剤、および(b)少なくとも1つの腐食防止剤、を含むことを特徴とする組成物。
  2. 組成物が、アルカリおよび塩化物を含まないことを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. アルミニウム塩が、硝酸塩、硫酸塩、グリコール酸塩、乳酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、ヒドロキシギ酸塩、それらの対応する塩基性塩、またはこれらの塩の混合物からなる群より選ばれることを特徴とする請求項1記載の組成物。
  4. 組成物が、化学量論的に酸の過剰を示し、それによりpHが2〜5であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 組成物は、有機酸に対する硫酸塩および/または硝酸塩のモル比が0.1〜10を示すことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. 錯体形成剤が、ニトリロ三酢酸、エチレンジアミン四酢酸、グルコン酸、ヘプトン酸、ホスホン酸もしくはそれらの混合物からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 錯体形成剤が、0.1〜5.0質量%の範囲で含有されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 腐食防止剤が、
    アルキン
    ブチンジオール
    プロパルギルアルコール
    3−(メチルアミノ)プロピルアミン
    3−(ジメチルアミノ)プロピルアミン
    3−(ジエチルアミノ)プロピルアミン
    シクロヘキシルアミン
    N−メチルシクロヘキシルアミン
    N−エチルシクロヘキシルアミン
    1−(ジメチルアミン)−2−プロパノ−ル
    1−(エチルアミノ)−2−プロパノ−ル
    1−(シクロヘキシルアミノ)−2−プロパノ−ル
    3−アミノ−1−プロパノ−ル
    2−アミノエタノ−ル
    2,2’−イミノジエタノール
    2−(メチルアミノ)エタノール
    2−(ジメチルアミノ)エタノール
    2−(エチルアミノ)エタノール
    2−(ジエチルアミノ)エタノール
    またはそれらの混合物からなる群より選ばれることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  9. 腐食防止剤が、0.1〜10.0質量%の範囲で含有されることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 組成物が少なくとも1つの濃厚化剤を含有することを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 濃厚化剤が、ベントナイト、ベントン、発酵有機生体高分子、アルギン酸塩、ポリグリコールエーテル、アクリル酸塩―もしくはウレタン増粘剤、有機炭酸エステルまたはそれらの混合物からなる群より選ばれることを特徴とする請求項10記載の組成物。
  12. 組成物が、濃度20〜60%の固体を有する水性溶液であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  13. 組成物が粉末であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  14. 粉末が、使用現場で水との混合によって溶液に変えられることを特徴とする請求項13記載の組成物の使用方法。
  15. 水硬性結合剤を含む混合液に、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物を水硬性結合剤の質量基準で0.1〜10質量%の範囲で添加することを特徴とする水硬性結合剤ならびにそれから製造されるモルタルおよびコンクリートの凝結および硬化を促進する方法。
  16. 水硬性結合剤の凝結もしくは硬化を促進するための請求項1〜13のいずれかに記載の組成物の使用。
  17. 乾式もしくは湿式吹付け法による吹付けモルタルもしくは吹付けコンクリートにおいて、凝結もしくは硬化促進剤としての請求項1〜13のいずれかに記載の組成物の使用。
  18. 促進剤が、輸送管、予備湿潤ノズル、もしくは吹付けノズル中の乾式もしくは水と混合された結合剤、モルタルまたはコンクリートに、液体配合器具により混合物中に直接にまたは混合水中に、添加されることを特徴とすること請求項17記載の使用。
  19. モルタルやコンクリートのような、潜在的な水硬性もしくは不活性の充填剤と混合された水硬性結合剤の凝結もしくは硬化を促進するための請求項1〜13のいずれかに記載の組成物の使用。
JP2000330997A 1999-10-29 2000-10-30 低粘度で安定した凝結および硬化促進剤 Expired - Fee Related JP3995877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99121549:2 1999-10-29
EP99121549.2A EP1095922B2 (de) 1999-10-29 1999-10-29 Niederviskoser, stabilisierter Abbinde- und Erhärtungsbeschleuniger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001180994A JP2001180994A (ja) 2001-07-03
JP3995877B2 true JP3995877B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=8239297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000330997A Expired - Fee Related JP3995877B2 (ja) 1999-10-29 2000-10-30 低粘度で安定した凝結および硬化促進剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6514327B1 (ja)
EP (1) EP1095922B2 (ja)
JP (1) JP3995877B2 (ja)
AT (1) ATE229487T1 (ja)
CA (1) CA2324393C (ja)
DE (1) DE59903767D1 (ja)
DK (1) DK1095922T3 (ja)
ES (1) ES2186289T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2380414T3 (es) * 1999-01-29 2012-05-11 Sika Technology Ag Procedimiento para la reducción de la contracción de agentes aglutinantes hidráulicos
EP1167315B1 (de) * 2000-06-21 2004-09-15 Sika Schweiz AG Sulfat- und alkalifreier Abbinde- und Erhärtungsbeschleuniger
DE50004567D1 (de) * 2000-06-21 2004-01-08 Sika Schweiz Ag Zuerich Alkalifreier Abbinde- und Erhärtungsbeschleuniger
CN100375728C (zh) * 2003-10-20 2008-03-19 电气化学工业株式会社 液体速凝剂、喷浆材料以及使用其的喷浆施工方法
JP2006193388A (ja) 2005-01-14 2006-07-27 Construction Research & Technology Gmbh 液状急結剤
EP1866262A1 (de) * 2005-03-16 2007-12-19 Sika Technology Ag Erstarrungs- und erhärtungsbeschleuniger für hydraulische bindemittel sowie dessen verwendung und verfahren zu dessen herstellung
FR2912737A1 (fr) 2007-02-16 2008-08-22 Duclos Chimie Sa Procede de preparation d'un hydroxycarbonate d'aluminium
WO2014027613A1 (ja) 2012-08-15 2014-02-20 吉野石膏株式会社 硫酸還元菌の選択的制菌方法、前記方法により硫酸還元菌の増殖を抑制する石膏組成物、石膏系固化材及び石膏系建材
JP6479543B2 (ja) * 2015-04-09 2019-03-06 株式会社東芝 酸性ガス吸収剤、酸性ガスの除去方法および酸性ガスの除去装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE266344C (ja)
JPS4930683B1 (ja) 1970-12-28 1974-08-15
DE2548687A1 (de) 1975-10-30 1977-05-05 Ullrich Fritz Zusatzmittel fuer moertel und beton zum beschleunigen des erstarrungsbeginnes
JPS5370518A (en) 1976-12-06 1978-06-23 Nikkei Aluminium Sales Watertight construction of pc curtain wall
JPS5399228A (en) 1977-02-10 1978-08-30 Denki Kagaku Kogyo Kk Cement mixture for grouting
DE2938338C2 (de) 1979-09-21 1982-06-03 Giulini Chemie Gmbh, 6700 Ludwigshafen Zusatzmittel zur Verbesserung der Eigenschaften von Leichtbeton sowie ein Verfahren zur Herstellung dieses Leichtbetons
IT1140959B (it) * 1979-10-01 1986-10-10 Chemed Corp Inibitore di corrosione costituito da un complesso di alluminio acido gluconico
FR2471955A1 (fr) 1979-12-19 1981-06-26 Grace Sarl Procede pour accelerer la prise et le durcissement notamment du ciment, composition pour sa mise en oeuvre et procede pour preparer ladite composition
CH648272A5 (de) 1981-10-12 1985-03-15 Sika Ag Alkalifreier abbinde- und erhaertungsbeschleuniger sowie verfahren zur beschleunigung des abbindens und erhaertens eines hydraulischen bindemittels.
JPS58190849A (ja) 1982-04-30 1983-11-07 日本セメント株式会社 吹付コンクリート用急結性材料
US4661161A (en) * 1983-05-31 1987-04-28 United States Gypsum Company Ready-mixed, setting-type cementitious composition having separately packaged accelerator
CN85108582B (zh) 1984-10-30 1988-08-17 蓝圈工业有限公司 固化粘结组合物
JPS63206341A (ja) 1987-02-23 1988-08-25 太平洋セメント株式会社 セメント急結剤
DD266344A1 (de) * 1987-12-09 1989-03-29 Nordhausen Schachtbau Verfahren zur erstarrungs- u. erhaertungsbeschleunigung portlandzement enthaltender, hydraulisch abbindender mischungen
JPH01290543A (ja) 1988-05-16 1989-11-22 Chichibu Cement Co Ltd 速硬性セメント
JPH0790641A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 腐食抑制剤組成物および吸収液
CH686513A5 (de) * 1993-12-06 1996-04-15 Sika Ag Verfahren zur Beschleunigung des Abbindens und Erhaertens eines Bindemitteln und Abbinde-und Erhaertungsbeschleuniger.
GB9416114D0 (en) * 1994-08-10 1994-09-28 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
GB9513116D0 (en) * 1995-06-28 1995-08-30 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
NO962925L (no) 1996-03-29 1997-09-30 Olav Geir Tjugum Akselerator for spröytebetong, og fremgangsmåte og utstyr for tilsetning til spröytebetong
EP0812812B1 (en) * 1996-06-14 2003-01-29 Mbt Holding Ag Concrete spraying additives
CZ296692B6 (cs) * 1996-10-25 2006-05-17 Bk Giulini Gmbh Kapalný, bezalkalický urychlovac tuhnutí a vytvrzování pro hydraulická pojiva a zpusob jeho výroby
FR2786175B1 (fr) * 1998-11-19 2002-06-07 Rhodia Chimie Sa Suspensions aqueuses de sulfate d'aluminium sursaturees et stables
JP2003502269A (ja) * 1999-06-18 2003-01-21 エムビーティー ホールディング アーゲー コンクリート混和材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1095922B1 (de) 2002-12-11
JP2001180994A (ja) 2001-07-03
ES2186289T3 (es) 2003-05-01
US6514327B1 (en) 2003-02-04
EP1095922A1 (de) 2001-05-02
ATE229487T1 (de) 2002-12-15
CA2324393A1 (en) 2001-04-29
CA2324393C (en) 2012-01-03
DE59903767D1 (de) 2003-01-23
EP1095922B2 (de) 2014-01-08
DK1095922T3 (da) 2003-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU776942B2 (en) Sulfate-free and alkali-free setting and hardening accelerator
AU776941B2 (en) Alkali-free setting and hardening accelerator
TWI413628B (zh) 用於噴射混凝土之固化促進劑
KR20060095880A (ko) 액체 급결제, 스프레이 재료 및 그것을 사용한 스프레이공법
JP4732122B2 (ja) 吹付け材料及び吹付け工法
JP2022133746A (ja) 2剤型急結剤、吹付け材料及び吹付け方法
JP3995877B2 (ja) 低粘度で安定した凝結および硬化促進剤
WO2012043568A1 (ja) 水硬性結合剤用急結剤、及び、水硬性結合剤の急速硬化方法
CN100422106C (zh) 用于水硬粘合剂的促凝剂
JPH10102058A (ja) 地盤注入材
JP2003081664A (ja) 急結剤、急結剤スラリー、吹付け材料、及びそれを用いた吹付け工法
JP6305101B2 (ja) ポリシリカ鉄水溶液、セメント組成物、吹付け材料、及び吹付け工法
JP2002332798A (ja) 急結剤スラリーの連続製造装置及びそれを用いた吹付け工法
JP4080416B2 (ja) 地盤注入剤及び地盤注入工法
JPH11335152A (ja) セメント系材料とその吹付け施工方法
JP5405418B2 (ja) セメント凝結促進剤およびそれを用いた吹付け材料、吹付け工法
JP5190167B2 (ja) 吹付け工法
JP2002321959A (ja) セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び調製方法
JP2002283336A (ja) 急結剤スラリーの連続製造装置及びそれを用いた吹付け工法
JP2929353B2 (ja) 土質安定用薬液およびそれを用いた地盤安定化工法
AU783765B2 (en) Stabilized setting and hardening accelerator of low viscosity
JP2002321958A (ja) セメントコンクリート、急結性セメントコンクリート、及び施工方法
JP2000302503A (ja) 急結剤、急結剤スラリー、吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP5190168B2 (ja) 吹付け工法
JP5190166B2 (ja) 吹付け工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070515

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees