JP5023478B2 - 移動式無線通信装置 - Google Patents

移動式無線通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5023478B2
JP5023478B2 JP2005347248A JP2005347248A JP5023478B2 JP 5023478 B2 JP5023478 B2 JP 5023478B2 JP 2005347248 A JP2005347248 A JP 2005347248A JP 2005347248 A JP2005347248 A JP 2005347248A JP 5023478 B2 JP5023478 B2 JP 5023478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching ring
holder
camera
wireless communication
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005347248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007155849A (ja
Inventor
一徳 村山
崇司 鈴木
智幸 長峰
学 本郷
晴義 矢田
吉哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2005347248A priority Critical patent/JP5023478B2/ja
Priority to KR1020060013372A priority patent/KR100755596B1/ko
Priority to US11/362,333 priority patent/US7557856B2/en
Publication of JP2007155849A publication Critical patent/JP2007155849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5023478B2 publication Critical patent/JP5023478B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0264Details of the structure or mounting of specific components for a camera module assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B33/00Features common to bolt and nut
    • F16B33/02Shape of thread; Special thread-forms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/22Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening
    • F16B39/28Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place during screwing down or tightening by special members on, or shape of, the nut or bolt
    • F16B39/30Locking exclusively by special shape of the screw-thread
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes

Description

本発明は、一般には、カメラ付き電子機器に係り、特に、カメラの焦点を手動で切り替えることを可能にする装置(「マクロ切り替え装置」と呼ばれる場合もある。)に関する。本発明は、例えば、折り畳み式の携帯電話機(PDC:パーソナル・ディジタル・セルラー)、パーソナル・ハンディホン・システム(PHS)、その他の移動通信端末(本出願においては、これらを「移動式無線通信装置」と総称する。)に搭載されるカメラ用の回転式マクロ切り替え装置に好適である。
近年の移動式無線通信装置の普及に伴い、移動式無線通信装置は単に通信を行えるだけにとどまらず、多機能化、部品点数の削減、操作性の向上など様々な需要がある。
多機能化により、最近ではカメラを備えた携帯電話機も提案されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。また、携帯電話機の筐体に取り付けられた切り替えリングを回転することによってカメラの焦点位置を手動で変更する焦点切り替え機構も提案されている(例えば、特許文献1を参照のこと)。
図5は、特許文献1のカメラ4の筐体周辺の部分断面図である。切り替えリング1は回転可能に筐体3にカバー6を介して固定されている。切り替えリング1とケース3の間には、ホルダ5に保持されたカメラ4の図示しないレンズを保護する透過窓としてのカメラパネル2が設けられている。切り替えリング1には図示しない突起が設けられ、突起は板バネ7と係合可能である。突起は、2つの焦点位置において、板バネ7と係合する。突起が板バネ7と係合することによってユーザはクリック感(クリック音)を得ることができ、撮影モードを切り替えたこと確認することができる。
その他の従来技術としては、例えば、特許文献2及び3がある。
特開2005−218119号公報 特開2005−277643号公報 特開2005−189414号公報
しかし、特許文献1は、切り替えリング1を固定するカバー6を筐体3に配置し、また、切り替えリング1による焦点変更時にクリック感を与えるために板バネ7を必要とするなど部品点数が多かった。また、特許文献1では、図5に示すように、切り替えリング1が筐体3から突出しているために引っ掛かり易かった。このため、携帯電話機を落下及び圧迫にてカメラ部を破損したり、カメラパネル2が傷ついたりするおそれがあるなど操作性が十分ではなかった。
そこで、本発明は、カメラを有する移動式無線通信装置において部品点数の削減又は操作性の向上を達成するマクロ切り替え装置を有する移動式無線通信装置を提供することを例示的な目的とする。
本発明の一側面としての移動式無線通信装置は、カメラと筐体を有する移動式無線通信装置であって、前記筐体内に固定され、前記移動式無線通信装置のアンテナを保持するとともに、前記カメラを少なくとも部分的に保持するホルダと、前記ホルダの上に回転可能に設けられ、前記筐体によって押さえられて固定され、回転により前記カメラによる撮影時の焦点を手動で切り替えることを可能にする切り替えリングと、を有し、前記切り替えリングは、前記切り替えリングの上面が前記筐体の上面から突出しない高さを有することを特徴とする。かかる移動式無線通信装置によれば、切り替えリングは筐体とホルダの間で回転可能に保持されるため、切り替えリングを固定するカバーは不要である。このため、部品点数を削減している。また、切り替えリングの突出を防止することによって操作性を向上することができる。
また、前記切り替えリングと前記ホルダとの間に保持され、前記カメラのレンズを保護するカメラパネルを更に有してもよい。特許文献1はカメラパネルを筐体上に配置していたためカメラパネルとそれを覆う切り替えリングは筐体から突出するおそれがあったが、カメラパネルを筐体とは別部材のホルダで保持することによって上述の突出を防止して操作性を向上することができる
前記切り替えリングと前記ホルダの係合を利用して2つの焦点位置に対応する前記切り替えリングの2つの回転位置でクリック感を与えるクリック手段を更に有することを特徴とする。かかる移動式無線通信装置によれば、クリック手段は、切り替えリングとホルダの係合を利用し、特許文献1に示すような板バネを不要にしている。このため、部品点数を削減することができる。
前記クリック手段は、例えば、前記切り替えリングと前記ホルダの一方に設けられ、前記2つの回転位置で第1の位置にあり、前記2つの回転位置の間で第1の位置とは異なる第2の位置にあり、前記第1及び第2の位置で変形可能な弾性部材と、前記切り替えリングと前記ホルダの他方に設けられ、前記弾性部材と接触し、前記弾性部材を前記第1及び第2の位置の間で変形させるカム部とを有する。
前記弾性部材と前記切り替えリングは同一の樹脂材料により一体に構成されてもよい。また、前記カム部と前記ホルダは同一の樹脂材料により一体に構成されていてもよい。これにより、別部材とするよりも部品点数を削減することができる。
本発明の更なる目的又はその他の特徴は、以下、添付図面を参照して説明される好ましい実施例によって明らかにされるであろう。
本発明によれば、カメラを有する移動式無線通信装置において部品点数の削減又は操作性の向上を達成するマクロ切り替え装置を有する移動式無線通信装置を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の電子機器の一例である携帯電話機100について説明する。ここで、図1(a)は開口した携帯電話機100の左側面図、図1(b)は開口した携帯電話機100の正面図、図1(c)は閉口した携帯電話機100の正面図、図1(d)は閉口した携帯電話機100の左側面図、図1(e)は閉口した携帯電話機100の背面図である。図2は、携帯電話機100の固定側筐体120の一部の分解斜視図である。
携帯電話機100は、可動側筐体110と固定側筐体120とがヒンジ部130によって折り畳み可能に結合される折り畳み式携帯電話機であり、可動側筐体110は固定側筐体120に対して回転可能に構成される。ユーザは、携帯電話機100の不使用時に図1(a)のa方向に可動側筐体110を回転することによって可動側筐体110を、図1(d)に示すように、固定側筐体120に折り畳むことができる。また、ユーザは、携帯電話機100の使用時に折り畳まれた可動側筐体110を図1(d)のa方向に回転することによって可動側筐体110を、図1(a)に示すように、固定側筐体120に対して開口することができる。
可動側筐体110は、図1(b)及び図1(c)に示すように、フロントケース112とリアケース114とを結合した筐体構造を有し、LCDホルダ(可動側シャーシ)116を内蔵すると共に各種部材を収納する。各種部材は、表示部140、レシーバ142を含む。
表示部140は、通信情報(送信情報、着信情報、アドレス帳情報、操作部150によって入力された情報、各種機能情報など)を表示するLCDモジュールから構成される。LCDモジュール140は、マグネシウム合金製のLCDホルダ(可動側シャーシ)116に保持される。
固定側筐体120も、図1(a)、図1(b)及び図1(e)に示すように、フロントケース122とリアケース124とを結合した筐体構造を有し、図2に示すように、キーケース(固定側シャーシ)126とホルダ128とを内蔵すると共に各種部材を収納する。各種部材は、操作部150と、プリント基板152と、スピーカー153と、バイブレータ154と、カメラ155、IrDaパネル157、バッテリ部158、アンテナ159を含む。
フロントケース122とリアケース124は、例えば、ABS樹脂から射出成形によって構成される。両者は、ネジ123aによって結合され、ネジ123aはABS樹脂製のネジキャップ123bとリアカバー125に覆われる。リアケース124はリアカバー125と分離可能に結合される。
操作部150は、トラックボール型の操作部と、テンキー型の操作部とを搭載したパッドとフレキシブルモジュールとを有し、通信情報を入力する。パッドから情報が入力され、フレキシブルモジュールはスイッチとして機能する。操作部150はマグネシウム合金製のキーケース及びフロントケース122に保持される。
プリント基板152は、操作部150から入力された情報、送受信情報、その他の情報を処理したり、表示部140に送信したりする。プリント基板152には、通話時にユーザから音声入力される図示しないマイクが取り付けられる。プリント基板152は、ABS製のホルダ128及びキーケースに保持される。
プリント基板152はイヤホンが接続可能な端子と、パーソナルコンピュータなどの外部装置との接続端子とを有し、それぞれの端子はリアケース124に取り付けられるゴム製カバー127a及び127bで覆われる。
スピーカー153は、着信音を出力し、リアケース124の開口部124bに取り付けられる。バイブレータ154は、スピーカー153による発音の代わりに、ユーザに着信を振動によって伝える。
カメラ155は静止・動画撮影が可能なモジュールである。マクロ切り替えリング155bは通常の撮影モードと接写モードとを切り替え(即ち、焦点を切り替え)、リアケース124の開口部124aに取り付けられる。アクリル製のアウトカメラパネル155aは、ABS製のマクロ切り替えリング155bに嵌合し、レンズを保護する。
図3(a)は、カメラ155のマクロ切り替えリング155b近傍の部分断面図である。図3(b)は、図1(e)に示すリアケース124のマクロ切り替えリング155b付近の拡大平面図である。
切り替えリング155bは回転可能に、図示はないが切り替えリングの爪等にて、リアケース124に係合及び固定される。リアケース124は図5に示すカバー6の機能を備えているため、カバー6は不要となる。このため、部品点数を削減している。リアケース124は部品間の位置決め押さえとして機能する。切り替えリング155bは、図3(b)に示すように、2つの焦点位置に対応する標準位置Sとマクロ位置Mとの間で回転可能である。
図3(a)に示すように、切り替えリング155bの上面155gとリアケース124の上面124cとは同じ高さである。即ち、図1(d)に示すように、リアケース124の面は平坦である。図5に示す従来例の切り替えリング1のように筐体3から突出しないので携帯電話機100の落下及び圧迫によるカメラ部の破損やカメラパネル155bの破損を防止して操作性を向上することができる。
ホルダ128はカメラ155やアンテナ159を保持する。ホルダ128は、リアケース124とは別部材として固定側筐体120内に固定される。カメラパネル155bは、図3(a)に示すように、切り替えリング155bとホルダ128との間に保持される。図5に示す従来例はカメラパネル2を筐体3上に配置していたためカメラパネル2とそれを覆う切り替えリング1は筐体3から突出するおそれがあった。これに対して、本実施例は、カメラパネル155bをリアケース124とは別部材のホルダ128で保持することによって上述の突出を防止して操作性を向上している。
カメラ155は、切り替えリング155bとホルダ128の係合を利用して2つの焦点位置に対応する切り替えリング155bの2つの回転位置S及びMでクリック感を与えるクリック手段を更に有する。クリック手段は、切り替えリング155bとホルダ128の係合を利用し、図5に示す従来例のような板バネ7を不要にしている。このため、部品点数を削減することができる。
クリック手段の一例を図4(a)及び図4(b)に示す。ここで、図4(a)は、ホルダ128からマクロ切り替えリング155bを取り外した部分分解斜視図である。なお、図4(a)はカメラパネル155aは省略している。図4(b)は、ホルダ128にマクロ切り替えリング155bを取り付けた様子を示す部分斜視図である。
図4(a)及び図4(b)に示すクリック手段は、切り替えリング155bに設けられ、2つの回転位置S及びMで下位置にあり、2つの回転位置SとMの間で上位置にあり、上位置及び下位置間で変形可能な樹脂バネ155hと、ホルダ128に設けられ、樹脂バネ155hと接触し、樹脂バネ155hを上位置及び下位置の間で変形させるカム部129とを有する。カム部129は、凹部129a及び129bと、凸部129cとを有する。樹脂バネ155hが凹部129a及び129bにある時が下位置であり、樹脂バネ155hが凸部129cにある時が上位置である。図4(b)においては、樹脂バネ155hは凹部129aに位置しており、この時が、標準位置Sのロック位置である。樹脂バネ155hが凹部129bに位置している時はマクロ位置Mのロック位置である
樹脂バネ155hと切り替えリング155bは同一の樹脂材料により一体に構成される。また、カム部129とホルダ128は同一の樹脂材料により一体に構成される。これにより、別部材とするよりも部品点数を削減することができる。
IrDAパネル157は赤外線を利用した近距離のデータ通信に使用される。バッテリ部158は、二次電池としてのバッテリパックからなり、それを露出及び覆うレアカバー125がリアケース124に分離可能に取り付けられる。リアカバー125の下にもフロントケース122とリアケース124とを結合するネジ123aが配置される。アンテナ159は、基地局との通信に使用される。
なお、固定側筐体120に搭載される各種部材には当業界で周知のいかなる技術をも適用することができるので、ここでは詳しい説明は省略する。
ヒンジ部130は、可動側筐体110を固定側筐体120に対して折り畳み可能に結合し、分割構造を採る。
動作において、ユーザは、カメラ155を利用して操作部150の各種機能を実行することにより、静止・動画を撮影することができる。この際、図1(d)に示すように、切り替えリング155bはリアケース124から突出していないので操作性が向上する。また、リアケース124が切り替えリング155bを固定する機能を兼ね、クリック手段が従来の板バネを不要にするので部品点数を削減することができる。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれらに限定されずその要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。
図1(a)乃至図1(e)は、本発明の電子機器の一例としての携帯電話機の開口した状態の側面図、開口した状態の正面図、閉口した状態の上面図、閉口した状態の側面図、及び、閉口した状態の背面図である。 図1(a)乃至図1(e)に示す携帯電話機の分解斜視図である。 図3(a)及び図3(b)は、図1(d)に示すカメラ近傍の部分拡大断面図及び平面図である。 図4(a)及び図4(b)は、図3(a)に示すカメラに適用可能なクリック手段の一例を説明する図である。 従来のカメラの筐体近傍の部分断面図である。
符号の説明
100 移動式無線通信装置(携帯電話機)
110 可動側筐体
120 固定側筐体
128 ホルダ
129 カム部
155 カメラ
155e カメラパネル
155h 樹脂バネ

Claims (6)

  1. カメラと筐体を有する移動式無線通信装置であって、
    前記筐体内に固定され、前記移動式無線通信装置のアンテナを保持するとともに、前記カメラを少なくとも部分的に保持するホルダと、
    前記ホルダの上に回転可能に設けられ、前記筐体によって押さえられて固定され、回転により前記カメラによる撮影時の焦点を手動で切り替えることを可能にする切り替えリングと、を有し、
    前記切り替えリングは、前記切り替えリングの上面が前記筐体の上面から突出しない高さを有することを特徴とする移動式無線通信装置
  2. 前記切り替えリングと前記ホルダとの間に保持され、前記カメラのレンズを保護するカメラパネルを更に有することを特徴とする請求項1記載の移動式無線通信装置
  3. 前記切り替えリングと前記ホルダの係合を利用して2つの焦点位置に対応する前記切り替えリングの2つの回転位置でクリック感を与えるクリック手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の移動式無線通信装置
  4. 前記クリック手段は、
    前記切り替えリングと前記ホルダの一方に設けられ、前記2つの回転位置で第1の位置にあり、前記2つの回転位置の間で第1の位置とは異なる第2の位置にあり、前記第1及び第2の位置で変形可能な弾性部材と、
    前記切り替えリングと前記ホルダの他方に設けられ、前記弾性部材と接触し、前記弾性部材を前記第1及び第2の位置の間で変形させるカム部とを有することを特徴とする請求項記載の移動式無線通信装置
  5. 前記弾性部材と前記切り替えリングは同一の樹脂材料により一体に構成されていることを特徴とする請求項記載の移動式無線通信装置
  6. 前記カム部と前記ホルダは同一の樹脂材料により一体に構成されていることを特徴とする請求項記載の移動式無線通信装置
JP2005347248A 2005-11-30 2005-11-30 移動式無線通信装置 Expired - Fee Related JP5023478B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347248A JP5023478B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 移動式無線通信装置
KR1020060013372A KR100755596B1 (ko) 2005-11-30 2006-02-13 카메라가 부착된 전자 기기
US11/362,333 US7557856B2 (en) 2005-11-30 2006-02-27 Electronic apparatus having shooting device and manual focus switch ring that is engaged with shooting device holder in housing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005347248A JP5023478B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 移動式無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155849A JP2007155849A (ja) 2007-06-21
JP5023478B2 true JP5023478B2 (ja) 2012-09-12

Family

ID=38087043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005347248A Expired - Fee Related JP5023478B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 移動式無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7557856B2 (ja)
JP (1) JP5023478B2 (ja)
KR (1) KR100755596B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4930844B2 (ja) * 2007-06-29 2012-05-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 レンズ保持装置及びレンズ保持装置を備えた携帯機器
KR102064596B1 (ko) * 2013-03-11 2020-02-11 삼성전자 주식회사 카메라 모듈을 포함하는 전자장치

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT339628B (de) * 1975-08-06 1977-10-25 Eumig Nach art eines umgekehrten teleobjektivs aufgebautes system
US6963366B2 (en) * 1996-06-19 2005-11-08 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
JP3736066B2 (ja) * 1997-09-01 2006-01-18 三菱電機株式会社 フォーカス調整機能付きカメラ
US6067421A (en) * 1998-01-16 2000-05-23 Ricoh Company, Ltd. Camera focus adjusting device for moving an imaging unit
JP3720227B2 (ja) * 2000-01-31 2005-11-24 松下電器産業株式会社 撮像装置
JP2003075898A (ja) * 2001-09-04 2003-03-12 Olympus Optical Co Ltd カメラ
JP3916527B2 (ja) * 2002-07-30 2007-05-16 シャープ株式会社 携帯型電子機器
US7345706B2 (en) * 2002-08-23 2008-03-18 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Auto focus system
JP3830455B2 (ja) * 2003-03-10 2006-10-04 京セラ株式会社 ピント調整機構、およびそれを用いたカメラ
JP2004304565A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Seiko Precision Inc 固体撮像装置
KR100519632B1 (ko) * 2003-06-27 2005-10-10 주식회사 엠투시스 통신기기용 카메라장치
KR20050007680A (ko) * 2003-07-11 2005-01-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에 구비된 카메라의 광학적인 줌구조
JP2005189414A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fujinon Corp 撮像装置
KR100619331B1 (ko) * 2004-01-19 2006-09-12 삼성전기주식회사 근접촬영 기능을 갖는 디지털 카메라 모듈 및 이를 포함한휴대단말기
JP2005277643A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Fujinon Corp 撮像装置
JP2005300606A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Smk Corp カメラモジュール
JP2005338659A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Konica Minolta Opto Inc レンズユニットおよび撮像装置
JP4632774B2 (ja) * 2004-12-17 2011-02-16 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 撮像装置
JP3709995B2 (ja) * 2005-01-31 2005-10-26 シャープ株式会社 カメラ付き携帯電話機
KR100573576B1 (ko) * 2005-06-03 2006-04-24 주식회사 세코닉스 매크로 기능이 구비된 휴대 단말기용 렌즈 조립체

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007155849A (ja) 2007-06-21
KR100755596B1 (ko) 2007-09-06
US7557856B2 (en) 2009-07-07
US20070121000A1 (en) 2007-05-31
KR20070056888A (ko) 2007-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313144B1 (ko) 와치 타입 휴대용 무선단말기
EP1762085B1 (en) Mechanical layout and component placement for thin clamshell phone
EP1398940B1 (en) Hinge device for portable wireless terminal
EP1748628B1 (en) Slim portable terminal
JP4498999B2 (ja) 携帯端末装置
JP4703386B2 (ja) 折り畳み式情報処理装置
JP2004235687A (ja) 携帯型無線端末機
WO2007046380A1 (ja) 携帯端末装置
JP5023478B2 (ja) 移動式無線通信装置
JP4771966B2 (ja) 携帯端末装置
KR100312546B1 (ko) 외면에 디스플레이가 장착된 덮개가 슬라이딩개폐되는 폴더형휴대폰
JP5106868B2 (ja) 電子機器
JP2005159406A (ja) 携帯電話機
JP2007194853A (ja) 折り畳み式携帯通信機
KR20050036129A (ko) 촬영모드 자동 전환용 카메라 커버를 구비한 이동통신단말기
KR100325246B1 (ko) 플립형 휴대폰에서 힌지 장치에 구비된 자동절환 스위칭 장치
JP2004297590A (ja) 移動式無線通信装置
KR200174762Y1 (ko) 휴대폰의 카메라 렌즈 장착장치
KR100640457B1 (ko) 와치 타입 텔레폰
EP1843557B1 (en) Hinge device for portable wireless terminal
KR200280101Y1 (ko) 휴대폰의 키버튼 장치
JPH09284368A (ja) 携帯電話機
KR20000013498U (ko) 폴더의 통화각도조절 보조장치
JP2006115163A (ja) 折畳式情報端末の筐体傷付き防止構造、保護部品及び折畳式情報端末
JP2003032336A (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5023478

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees