JP5020948B2 - 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 - Google Patents
耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5020948B2 JP5020948B2 JP2008517999A JP2008517999A JP5020948B2 JP 5020948 B2 JP5020948 B2 JP 5020948B2 JP 2008517999 A JP2008517999 A JP 2008517999A JP 2008517999 A JP2008517999 A JP 2008517999A JP 5020948 B2 JP5020948 B2 JP 5020948B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- polyolefin
- pipe
- durability
- coated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 154
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 154
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims description 146
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 36
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 63
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 62
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 62
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 40
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 34
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 31
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 31
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 19
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 18
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 16
- 229910001297 Zn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910002796 Si–Al Inorganic materials 0.000 claims description 10
- KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N iron zinc Chemical compound [Fe].[Zn] KFZAUHNPPZCSCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 75
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 75
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 39
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 33
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 33
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 32
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 32
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 26
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 22
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 20
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 16
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 16
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 16
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 8
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 8
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 8
- 241001163841 Albugo ipomoeae-panduratae Species 0.000 description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 7
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 5
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 5
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 4
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical group [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxin Chemical compound O1C=COC=C1 KVGZZAHHUNAVKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000985284 Leuciscus idus Species 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 150000002013 dioxins Chemical class 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L9/00—Rigid pipes
- F16L9/14—Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups
- F16L9/147—Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups comprising only layers of metal and plastics with or without reinforcement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/26—Lining or sheathing of internal surfaces
- B29C63/34—Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B1/00—Layered products having a non-planar shape
- B32B1/08—Tubular products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/04—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B15/08—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
- B32B15/085—Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B15/00—Layered products comprising a layer of metal
- B32B15/18—Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B3/00—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
- B32B3/02—Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C63/00—Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
- B29C63/48—Preparation of the surfaces
- B29C63/486—Preparation of the surfaces of metal surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/06—Coating on the layer surface on metal layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/10—Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/20—Inorganic coating
- B32B2255/205—Metallic coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2255/00—Coating on the layer surface
- B32B2255/26—Polymeric coating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/714—Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/72—Density
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7244—Oxygen barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/724—Permeability to gases, adsorption
- B32B2307/7242—Non-permeable
- B32B2307/7246—Water vapor barrier
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/70—Other properties
- B32B2307/732—Dimensional properties
- B32B2307/734—Dimensional stability
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2597/00—Tubular articles, e.g. hoses, pipes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
【0001】
本発明は、内面と外面に亜鉛めっきを施した鋼管の内面にポリオレフィン管を被覆した内面ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法、及び、それに使用する内面ポリオレフィン被覆鋼管用の亜鉛めっき鋼管とその製造方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から、上・下水道用の鋼管として、管内を通過する水が、直接、鋼管に触れて、鋼管が腐食しないように、鋼管の内面にポリ塩化ビニル管やポリエチレン管などの樹脂管を被覆した内面樹脂被覆鋼管が用いられている。
【0003】
そして、これまで、その製造方法が幾つか開示されている(特開昭55−41246号公報、特開平5−24110号公報、特開平6−285980号公報、特開2003−94522号公報、及び、特開2003−285372号公報、参照)。
【0004】
特開昭55−41246号公報には、鋼管の内面と、鋼管の内径より僅かに小さい外径のポリ塩化ビニル管の外面に接着剤を塗布し、該ポリ塩化ビニル管を鋼管の内面に挿入し、全体を加熱炉の中で90〜130℃に加熱してポリ塩化ビニル管を十分に軟化・膨張させ、ポリ塩化ビニル管の両端を密閉して、管内へ、5〜10kg/m2の空気を数秒〜数10秒間圧入してポリ塩化ビニル管を鋼管内面へ圧着させ、その後、冷却する内面ポリ塩化ビニル被覆鋼管の製造方法が開示されている。
この製造方法によれば、ポリ塩化ビニル管を、鋼管の内面に強固に接着することができる。
【0005】
特開平5−24110号公報には、接着剤を塗布したポリ塩化ビニル管を加熱、加圧し、鋼管の内面に接着させる際に、接着剤として、線膨張係数が鋼管の線膨張係数の2倍以下のものを使用する製造方法が開示されている。
この製造方法によれば、内面被覆の衝撃強度と85℃の剪断接着強度が向上する。
【0006】
特開平6−285980号公報には、ポリ塩化ビニル管や架橋ポリエチレン管などを縮径加工して得た熱膨張性合成樹脂管の外面にホットメルト型接着剤を塗布して、鋼管内面に挿入し、遠赤外線ヒーターで加熱して膨張させて、鋼管内面に接着させ、熱膨張性合成樹脂管内に加圧流体を圧入して、鋼管内面に圧着しつつ冷却する製造方法が開示されている。
この製造方法によれば、加熱炉に流入する外気の影響を受けずに、金属管を、長手方向にわたる所定の温度勾配の下で加熱することができるので、金属管の内両面と合成樹脂管との間に気泡を介在させることなく、金属管と合成樹脂間を強固に接着することができる。
【0007】
しかし、内面をポリ塩化ビニル管で被覆した廃棄鋼管を、鉄資源としてリサイクルする場合、ポリ塩化ビニルは、燃焼時にダイオキシンなどの有害物質を発生して環境問題を引き起こす場合があるので、廃棄鋼管のリサイクルに、燃焼工程を含むリサイクルシステムを採用することはできない。
【0008】
廃棄鋼管をリサイクルするため、廃棄鋼管を加熱して、ポリ塩化ビニル管の接着力を低減し、鋼管がまだ高温状態にある時に、ポリ塩化ビニル管を引き抜いて分離し、分離後、鋼管とポリ塩化ビニル管を、それぞれのリサイクルシステムで処理する方法がある。しかし、高温状態にある鋼管とポリ塩化ビニル管を分離する作業は、作業者にとって高負荷の作業である。
【0009】
そこで、廃棄鋼管のリサイクルに際し、ダイオキシンが発生する懸念のないポリオレフィン管を、内面に被覆する樹脂管として利用する内面ポリオレフィン被覆鋼管が開発された。
【0010】
特開2003−94522号公報には、外面にホットメルト型接着剤を積層したポリオレフィン管を鋼管内に挿入して、ポリオレフィンの結晶化温度以上で、かつ、ホットメルト型接着剤の融点以上に加熱し、ポリオレフィン管内を加圧して鋼管内面に圧着させ、続く冷却工程でも、ポリオレフィン管の温度が結晶化温度未満になるまで、管内を加圧状態に保持する製造方法が開示されている。
【0011】
この製造方法において、加熱温度は、(ポリオレフィンの結晶化温度+30)℃程度で、かつ、接着剤の融点以上が好ましく、加圧圧力は、0.05〜0.5MPaが好ましい。低密度ポリエチレン管及び変性ポリエチレン系接着剤を使った実施例では、結晶化温度120℃に対して、加熱温度を150℃とし、加圧圧力を0.2MPaとし、冷却途上のポリエチレンの温度が100℃に達するまで、加圧状態を保持している。
そして、上記製造方法によれば、85℃の熱水に1ケ月浸漬しても、ポリオレフィン層は、鋼管から剥離しない。
【0012】
特開2003−285372号公報には、外面にホットメルト型接着剤を積層したポリオレフィン管を鋼管内に挿入して、ポリオレフィン管の融点以下の温度で、管内面を加圧膨張させ、その後、ポリオレフィン管の融点以上で、かつ、接着剤の活性化温度以上に加熱して、ポリオレフィン管を鋼管内面に圧着し、続く冷却工程でも、ポリオレフィン管の温度が結晶化温度未満になるまで、管内を加圧状態に保持する製造方法が開示されている。
【0013】
低密度ポリエチレン管(融点120℃)及び変性ポリエチレン系接着剤(活性化温度140℃)を使った実施例では、常温で5MPaに加圧し、その後、150℃に加熱し、次いで、冷却途上のポリエチレンの温度が100℃以下になるまで、加圧状態を保持している。
【0014】
低密度ポリエチレン管(融点120℃)及び変性ポリエチレン系接着剤(活性化温度140℃)を使った実施例では、60℃で4MPaに加圧し、その後、150℃に加熱し、次いで、冷却途上のポリエチレンの温度が100℃以下になるまで、加圧状態を保持している。
【0015】
そして、上記製造方法によれば、ポリオレフィン管の内面の加圧膨張を、ポリオレフィンの融点以下の温度で行うので、内面被覆における偏肉度を小さくすることができる。
しかし、上記従来方法で製造した内面ポリオレフィン被覆鋼管は、水道管の凍結・融解が繰り返し起きる寒冷地において、鋼管の内面に被覆したポリオレフィン管が、鋼管から剥離することがある。
【0016】
また、鋼管外面を防食する必要がある場合、鋼管として、内・外面を溶融亜鉛めっきした亜鉛めっき鋼管を使用すると、鋼管内部に温水が充満した状態においては、ポリオレフィン管と亜鉛めっきとの間の耐水密着性が劣化することが知られている。
【0017】
それ故、鋼管内面に被覆する樹脂管としてポリオレフィン管を用いる場合、耐剥離性及び耐水密着性を改善し、鋼管の耐久性を高めることが求められている。
【0018】
耐久性のよい内面ポリオレフィン被覆鋼管用の溶融亜鉛めっき鋼管を提供する方法としては、塗膜密着性が優れている自動車用鋼板として広く普及している合金化溶融亜鉛めっき鋼板(GA)を電気抵抗溶接法で溶接して、溶融亜鉛めっき鋼管を製造することが考えられる。
【0019】
しかし、この場合、鋼管外面の最表層に、鉄−亜鉛合金層が露出して、最表層の光沢が、純亜鉛層を有する溶融亜鉛めっき鋼管の最表層の光沢に比較して、著しく劣るという課題がある。さらに、電気抵抗溶接法で溶接した溶接部の内外面において、めっき層が消失するという課題がある。
【0020】
したがって、内面ポリオレフィン被覆鋼管用の溶融亜鉛めっき鋼管には、鋼管外面のめっき面として、全面的に均一で、美麗で、かつ、光沢のあるめっき面が求められ、鋼管内面のめっき面として、全面的に均一で、かつ、塗膜密着性が優れているめっき面が求められている。
【特許文献】
【0021】
【特許文献1】
特開昭55−41246号公報
【特許文献2】
特開平5−24110号公報
【特許文献3】
特開平6−285980号公報
【特許文献4】
特開2003−94522号公報
【特許文献5】
特開2003−285372号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0022】
本発明は、上記従来技術における問題点を解決するため、凍結・融解が繰り返し起きる環境や、常時、温水が充満している状態においても、ポリオレフィン管の剥離が起こり難く、かつ、耐水密着性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管とその製造方法、及び、それに使用する亜鉛めっき鋼管とその製造方法を提供することを目的とする。
【0023】
亜鉛めっき鋼管の内面にポリオレフィン管を被覆する場合、亜鉛めっき層とポリオレフィン管との界面で高い接着力を確保することが重要である。そこで、本発明者は、ポリオレフィン管の剥離形態から、その原因を調査した。
【0024】
その結果、本発明者は、従来技術では、接着力が、凍結・融解現象の繰り返しでポリオレフィン管に発生する収縮応力に抗し得る程度に、充分に大きくなく、その結果、剥離が発生し易いとの発想に至った。
【0025】
また、加えて、本発明者は、ポリオレフィン管は、ポリ塩化ビニル管に比較して、収縮・膨張が大きいので、加熱圧着前後に、ポリオレフィン管の内部に残留応力が残存し、その結果、接着力が低下し、凍結・融解の繰り返しで剥離が起きるとの発想に至った。
【0026】
本発明者は、上記発想の下において、上記従来技術の問題点の解決策について鋭意検討した。その結果、次の知見を得るに至った。
(x)亜鉛めっき鋼管の亜鉛めっき層に、Alを0.01〜60質量%添加すると、亜鉛めっき層とポリオレフィン管との界面における接着力を高めることができる。
(y)ポリオレフィン管を、加熱・加圧して、亜鉛めっき鋼管の内面に被覆する際、封入空気(又は、非酸化性ガス)を抜く温度を適正化すると、ポリオレフィン管の内部に残留する応力を、大幅に低減することができる。
(z)(x)及び(y)の相乗作用で、凍結・融解が繰り返し起きる環境でも、また、温水に長時間接触している状態でも、ポリオレフィン管が剥離しない。
【課題を解決するための手段】
【0027】
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
【0028】
(1) 内面及び外面に、Alを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であって、かつ、内面のめっき最表層が、Feを6質量%以上含有する鉄−亜鉛合金層が40%以上を占めるめっき層であり、該鋼管の内面に、接着剤を介して、ポリオレフィン管を被覆したことを特徴とする耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0029】
(2) 前記鋼管の内面が、下地処理を施した内面であることを特徴とする前記(1)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0030】
(3) 前記下地処理が、エポキシプライマーを塗布する処理であることを特徴とする前記(2)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0031】
(4) 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管であることを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかに記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0032】
(5) 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管の外面に、Alを0.01〜0.3質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であることを特徴とする前記(4)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0033】
(6)前記ポリオレフィン管が、ポリエチレン管であって、かつ、前記接着剤が、無水マレイン酸変性ポリエチレン、又は、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステル三元共重合体であることを特徴とする前記(1)〜(5)のいずれかに記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
【0034】
(7) (a)鋼管の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっきを施し、その後、該鋼管内面のめっき最表層を、ワイヤーブラシ等で除去し、Feを6質量%以上含有する鉄−亜鉛合金層が40%以上を占めるめっき層を露出させ、該鋼管の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管を挿入し、
(b)上記ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入し、
(c)上記鋼管の全体を、最終的に、ポリオレフィンの融点以上に加熱し、その後、
(d)上記鋼管の温度が、ポリオレフィンの融点から55℃以上低下した時、封入した空気又は非酸化性ガスを抜くことを特徴とする耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【0035】
(8) 前記鋼管が、内面に下地処理を施したことを特徴とする前記(7)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【0036】
(9) 前記下地処理が、エポキシプライマーを塗布する処理であることを特徴とする前記(8)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【0037】
(10) 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管であることを特徴とする前記(7)〜(9)のいずれかに記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【0038】
(11) 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管の外面に、Alを0.01〜0.3質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であることを特徴とする前記(10)に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【0039】
(12) 前記ポリオレフィン管が、ポリエチレン管であって、かつ、前記接着剤が、無水マレイン酸変性ポリエチレン、又は、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステル三元共重合体であることを特徴とする前記(7)〜(11)のいずれかに記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
【発明の効果】
【0040】
本発明によれば、凍結・融解が繰り返し起きる環境や、温水に長時間接触している状態においても、内面に被覆したポリオレフィン管の剥離が起こり難い。したがって、本発明は、寒冷地における長期の使用にも耐える耐久性を備えた内面ポリオレフィン被覆鋼管を提供することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0041】
本発明を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1及び図2に、本発明の内面ポリオレフィン被覆鋼管(本発明鋼管)の断面構造を示す。
図1には、鋼管1の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっき2を施した亜鉛めっき鋼管の内面2aに、接着剤3を介して、ポリオレフィン管4を被覆した断面構造を示す。
【0042】
図2には、鋼管1の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっき2を施した亜鉛めっき鋼管の内面2aに、エポキシプライマー5を塗布して硬化させ、接着剤3を介して、ポリオレフィン管4を被覆した断面構造を示す。
【0043】
本発明鋼管において、亜鉛めっきを施す鋼管1として、通常の炭素鋼を用いて製造した一般の鋼管を使用することができるが、亜鉛めっき自体の鋼管からの耐剥離性を確保することを考慮すると、亜鉛めっきを施す鋼管は、Siキルド鋼又はSi−Alキルド鋼が望ましい。
【0044】
鋼管1の内面及び外面に施す亜鉛めっきは、Alを0.01〜60質量%含有する必要がある。亜鉛めっき中のAlが0.01質量%未満であると、凍結・融解の繰り返しや、温水充満状態で、ポリオレフィン管が剥離し易くなるので、Alの下限を0.01質量%とする。
【0045】
亜鉛めっき中のAlは、鋼管の耐食性を高める点で、多い方が好ましいが、Alが60質量%を超えると、凍結・融解の繰り返しや、温水充満状態で、ポリオレフィン管が剥離し易くなるので、Alの上限を60質量%とする。
【0046】
なお、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管を用いる場合、その外面に、Alを0.01〜0.3質量%含有する亜鉛めっきを施すことが好ましい。
【0047】
亜鉛めっき鋼管については、その使用に先立ち、ポリオレフィン管と亜鉛めっきの密着性を阻害する白錆などの錆が発生していないかどうかを、確認する必要がある。
【0048】
亜鉛めっき鋼管の内面に、白錆などの錆が発生している場合は、ポリオレフィン管との密着性を確保するため、該錆を、ワイヤーブラシなどで除去し、亜鉛めっきの表面を清浄化する必要がある。
【0049】
亜鉛めっきの表面の錆を落とすだけで、ポリオレフィン管は、凍結・融解の繰り返しや、温水充満の環境下で、剥離し難くなるが、ポリオレフィン管の耐剥離性をより高めるため、亜鉛めっき鋼管の内面(亜鉛めっきの表面)に、下地処理を施すことが好ましい。
【0050】
下地処理としては、めっき表面の研掃、めっき表面の軽い酸洗などを採用できるが、亜鉛めっき鋼管の内面に、エポキシプライマーを塗布し、加熱硬化させ、その上に、ポリオレフィン管を被覆すると、ポリオレフィン管の耐剥離性は、格段に向上する。
【0051】
エポキシプライマーとしては、市販の液状エポキシプライマーや、粉体エポキシプライマーを使用することができるが、製造工場における環境衛生面から、粉体エポキシプライマーが好ましい。
【0052】
塗布厚は、特に制限されないが、液状エポキシプライマーの場合は、30〜70μmが好ましく、粉体エポキシプライマーの場合は、50〜250μmが好ましい。
【0053】
本発明鋼管では、ポリオレフィン管として、ポリエチレン、架橋ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレンープロピレン共重合体などで製造した管を使用することができるが、本発明鋼管を水道管に供する場合には、経済性の点から、ポリエチレン管が好ましい。
【0054】
この場合、ポリエチレンとしては、防食性の面から、水蒸気や酸素の透過係数が小さい高密度ポリエチレンが好ましい。
ポリオレフィン管の外面に積層する接着剤としては、無水マレイン酸変性ポリエチレンや、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステル三元共重合体などを使用することができる。
【0055】
これらの接着剤の積層に際しては、接着剤を、予め、丸ダイスなどで、ポリオレフィン管の外面に押出し、被覆して積層する。接着剤の厚みは、特に制限されないが、100μm程度(80〜120μm)が好ましい。
【0056】
次に、本発明鋼管の製造方法(本発明製造方法)について、図面に基づいて説明する。
鋼管1の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっき2を施した亜鉛めっき鋼管の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管を挿入し、次いで、ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入する。
【0057】
また、鋼管1の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっき2を施した亜鉛めっき鋼管の内面に、下地処理を施し、その後、該鋼管の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管を挿入し、次いで、ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入する。
【0058】
接着剤を積層したポリオレフィン管を、亜鉛めっき鋼管の内部に挿入する場合、挿入作業を円滑に行うため、外径が亜鉛めっき鋼管の内径より小さいポリオレフィン管を使用する。
【0059】
しかし、亜鉛めっき鋼管の内面とポリオレフィン管との間隙が大き過ぎると、ポリオレフィン管が膨張しても、ポリオレフィン管が亜鉛めっき鋼管の内面に密着しないか、又は、密着しても、剥離し易い被覆となるので、ポリオレフィン管の外径は、亜鉛めっき鋼管の内径、ポリオレフィン管の膨張率、及び、密着後の耐剥離性を考慮して、適宜設定する。
【0060】
本発明者の試算及び実験結果によれば、ポリオレフィン管の外径は、亜鉛めっき鋼管の内径×(0.93〜0.95)が、充分な耐剥離性を確保するうえで好ましい。
図3に、亜鉛めっき鋼管7の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管6を挿入した後、ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入する態様を示す。
【0061】
図3に示すように、ポリオレフィン管6の両端に蓋8をして、一方の蓋8から、空気又は非酸化性ガス9を圧入した後、蓋8を閉じ、加圧空気又は非酸化性ガスをポリオレフィン管6の内部に封入する。この封入状態で、亜鉛めっき鋼管を加熱炉に入れ、最終的に、該鋼管全体を、ポリオレフィン管6の融点以上に加熱する。
【0062】
ポリオレフィン管の内部に加圧して封入する非酸化性ガスは、特定のガスに限定されないが、アルゴン、窒素の不活性ガス、炭酸ガス等が好ましい。作業性及び経済性を考慮すると、空気がより好ましい。
【0063】
封入ガスは、ポリオレフィン管を融点以上に加熱した時、ポリオレフィン管を膨張させ、亜鉛めっき鋼管の内面(めっき面)に密着させる作用を担うので、封入時の圧力は、ポリオレフィン管の融点で、上記作用をなす圧力(後述の図7によれば、少なくとも0.3MPa)に達し得る圧力であればよく、特定の圧力範囲に限定されない。
【0064】
なお、本発明者の試算によれば、封入時の圧力は、0.05MPa程度で充分である。
封入時の圧力の上限は、特に限定されないが、ポリオレフィン管の融点で、ポリオレフィン管を膨張させ、亜鉛めっき鋼管の内面(めっき面)に密着させる圧力が過大となると、ポリオレフィン管の管端に装着した蓋8が外れるので、実用的には、蓋8が外れない圧力であればよい。
【0065】
実用的な封入時の圧力は、市販のコンプレッサーで安定な圧力が得られ、かつ、蓋が外れない0.3〜0.6MPaが好ましい。
【0066】
亜鉛めっき鋼管7全体を、最終的に、ポリオレフィンの融点以上に加熱して、ポリオレフィン管6を膨張させ、亜鉛めっき鋼管7の内壁に圧着させ、その後、内圧を負荷したまま冷却し、亜鉛めっき鋼管の温度がポリオレフィンの融点以下に低下した時、ポリオレフィン管内の空気9又は非酸化性ガスを抜いて、両端の蓋8を外す。
【0067】
本発明製造方法においては、最終的に、鋼管全体をポリオレフィンの融点以上に加熱することが、ポリオレフィン管を、鋼管内面に、均一厚で密着させるうえで、重要である。なお、常温から最終的な加熱に至るまでの加熱態様は、通常の加熱態様でよい。
【0068】
加熱温度は、ポリオレフィン管の融点、及び、加熱時間に達するまでの加熱時間を考慮して、適宜設定する。
例えば、ポリオレフィン管として、密度が0.94の高密度ポリエチレンの管を使う場合、図4に示すように、ポリエチレンの融点は125℃であるので、加熱温度は125℃以上でよいが、最終的にポリエチレン管全体を溶融するまでには、長時間を必要とするので、加熱時間を短縮し、生産性や経済性を高めるという点から、好ましくは、140〜170℃に、より好ましくは、155〜165℃に、加熱する。
【0069】
亜鉛めっき鋼管の加熱により、ポリオレフィン管の内部に封入された空気又は非酸化性ガスが膨張し、また、ポリオレフィン管の外面に積層した接着剤が溶融し、ポリオレフィン管が、亜鉛めっき鋼管の内面に強力に圧着される。
【0070】
ポリオレフィン管が、亜鉛めっき鋼管の内面に強力に圧着された後、亜鉛めっき鋼管の冷却を開始する。そして、亜鉛めっき鋼管の温度が、ポリオレフィン管の融点以下に低下した時、ポリオレフィン管の内部に封入した空気又は非酸化性ガスを抜き、内圧を開放する。
【0071】
内圧を開放すると、ポリオレフィン管は収縮しようとし、さらに、冷却過程でも収縮しようとするが、ポリオレフィン管は、接着剤で亜鉛めっき鋼管に接着されているので、冷却後、管壁に、ポリオレフィン管を剥離させようとする残留応力が発生する。
【0072】
亜鉛めっき鋼板の耐久性を高める点て、発生する残留応力は、できるだけ小さい方が好ましく、本発明製造方法においては、残留応力の発生を極力抑制することができる温度で、内圧を開放することが重要である。
【0073】
例えば、図4に示すように、ポリエチレンは、温度降下とともに体積が収縮し、融点直下から急激に収縮する。それ故、ポリエチレン管の冷却過程で、体積が急激に収縮する温度域で封入空気又は非酸化性ガスを抜くと、内圧が開放されて、ポリエチレン管は収縮しようとする。
【0074】
一方、ポリエチレン管は、接着剤で亜鉛めっき鋼管に接着されているので、内圧開放後は、管壁に、ポリエチレン管を剥離させようとする残留応力が発生する。
【0075】
ポリエチレン管は、冷却過程でも収縮するから、内圧を開放する温度は、理想的には、常温(25℃程度)であるが、管の冷却には時間がかかるので、経済的でない。
【0076】
冷却時間を短縮するため、亜鉛めっき鋼管の外面を水冷することが考えられるが、亜鉛めっき鋼管の外面に白錆が発生する危険があるので、外面水冷は得策でない。
【0077】
本発明者が、密度0.94の高密度ポリエチレン管(融点125℃)を用いて行った試験結果によれば、ポリエチレン管の温度が70℃に降下した時点で、即ち、ポリエチレンの融点(125℃)から55℃低下した時点で、封入空気又は非酸化性ガスを抜いて加圧を終了すると、良好な結果が得られる。
【0078】
その理由は、次のように推察される。
【0079】
ポリエチレンの温度降下により発生する収縮応力σは、次式(1)で求めることができる。
【0080】
【数1】
但し、σ:温度降下によるポリエチレンに発生する収縮応力
T1、T2:ポリエチレンと鋼管の冷却前後の温度
E(T):ポリエチレンの引張弾性率
α(T)、αs(T):ポリエチレンと鋼管の線膨張係数
【0081】
ここで、ポリエチレンの線膨張係数a(T)は、温度Tの関数で、密度が0.94の高密度ポリエチレンでは、図5に示す通りである。鋼管の線膨張係数αs(T)は、ポリエチレンの線膨張係数の1/30〜1/50と十分小さいので、省略することができる。
【0082】
また、ポリエチレンの引張弾性率E(T)も、温度Tの関数で、密度が0.94の高密度ポリエチレンでは、図6に示す通りである。
【0083】
ポリエチレンの融点直下から各温度に温度降下した時、ポリエチレン管の内圧を開放すると、その各温度から常温までに至る間に、その温度差に相当して、収縮応力が、ポリエチレン管の管壁に発生する。
【0084】
上記収縮応力は、ポリエチレン管の内圧を開放する時の温度から常温までの温度の階差毎に積算計算する次式(2)で近似的に求めることができる。
【0085】
【数2】
ポリエチレン管に発生する収縮力Pは、次式(3)で求めることができる。
【0086】
【数3】
ここで、t:ポリエチレン管の肉厚
D:ポリエチレン管の内圧開放前の外径
【0087】
密度0.94の高密度ポリエチレン管について、図5の線膨張係数と図6の引張弾性率から、上式に基づいて、内圧を開放する温度Tとポリエチレン管に発生する収縮力Pの関係を求めると、図7に示す関係が得られる。
【0088】
図7に示す関係に基づけば、温度Tが融点やその直下の時に、内圧を開放すると、ポリエチレン管には、大きな収縮力Pが発生し、ポリエチレン管と亜鉛めっき鋼管との界面における接着力が、その収縮力Pに相当する分、小さくなり、その結果、凍結・融解の繰り返しや、温水充満状態で、ポリエチレン管が剥離すると考えられる。
【0089】
しかし、内圧を開放する温度Tが、より低い温度であれば、ポリエチレン管に発生する収縮力Pが小さくなり、この収縮力Pによるポリエチレン管と亜鉛めっき鋼管との界面における接着力の低下も小さくなるので、凍結・融解の繰り返しや、温水充満状態でも、ポリエチレン管の剥離が起こらないようになると考えられる。
【0090】
ポリエチレン管の場合、ポリエチレン管の剥離が起こらない収縮力Pの臨界値は、図7に示す0.17MPa近傍であり、この収縮力Pに相当する内圧開放温度Tは、70℃であると推定することができる。
【0091】
以上のことから、本発明製造方法においては、ポリオレフィン管の温度が、ポリオレフィンの融点から、少なくとも55℃以上低下した時点で、封入空気又は非酸化性ガスを抜いて、加圧を終了することが好ましい。
【0092】
次に、特に、ポリオレフィンと密着耐久性の良い内面ポリオレフィン被覆鋼管用溶融亜鉛めっき鋼管とその製造方法について説明する。
【0093】
通常、鋼管に溶融亜鉛めっきを施すと、内面の最表層は、亜鉛を主体とするめっき層となり、該めっき層が、前述のように、所要量のAlを含んでいると、所要のポリオレフィンとの密着耐久性を得ることができる。
【0094】
本発明者は、さらに検討した結果、亜鉛主体のめっき層が、Feを所定量含有していると、さらに、ポリオレフィンとの密着耐久性が向上することを見いだした。
【0095】
そこで、本発明者は、鋼管内面のめっき層に、意図的に、Feを存在させるか、又は、露出させることを検討した。
【0096】
通常、鋼管に溶融亜鉛めっきを施すと、鋼管側からめっき層へ、Feが拡散するので、めっき層の鋼管側では、Fe濃度が高くなり、めっき最表層では、Fe濃度が低くなっている。
【0097】
本発明者は、めっき層におけるFe濃度分布を利用し、めっき最表層を、ブラシなどで研掃して、Feを6質量%以上含有するFe−Zn合金層を露出させた。
【0098】
そして、本発明者は、この露出により、めっき層とポリオレフィンとの密着耐久性を、さらに高めることに成功した。
【0099】
Fe含有量が6質量%未満のFe−Zn合金層では、所望レベルの密着耐久性を確保することができないので、Feを6質量%以上含有するFe−Zn合金層を露出させる必要がある。
【0100】
Fe−Zn合金層を露出させる方法としては、ブラシなどによる研掃方法以外にも、例えば、内面めっき層をある程度高温で所定時間保持して、Feの熱拡散を促進させ、最表層に、Feを6質量%以上含有するめっき層を形成する方法も可能である。
【0101】
図8及び図9に、本発明の耐久性のよい内面ポリオレフィン被覆鋼管用の溶融亜鉛めっき鋼管に、内面ポリオレフィン被覆を施した鋼管(本発明鋼管)の断面構造を示す。
【0102】
図8に、鋼管1の内面及び外面に溶融亜鉛めっき2を施し、Feを6%質量以上含有するFe−Zn合金層を露出させた亜鉛めっき鋼管の内面2bに、接着剤3を介して、ポリオレフィン管4を被覆した断面構造を示す。
【0103】
図9に、鋼管1の内面及び外面に溶融亜鉛めっき2を施し、Feを6%質量以上含有するFe−Zn合金層を露出させた亜鉛めっき鋼管の内面2bに、エポキシプライマー5を塗布して硬化させ、接着剤3を介して、ポリオレフィン管4を被覆した断面構造を示す。
【0104】
次に、本発明の実施例について説明するが、実施例の条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限りにおいて、種々の条件を採用し得るものである。
【実施例1】
【0105】
鋼管(鋼種:Siキルド鋼、SGP100A X 6000mm長さ)の内面及び外面を溶融亜鉛めっきして、亜鉛めっき鋼管を得た。この時に、亜鉛めっきに含まれるアルミニウムの含有量を、0〜60質量%の間で変化させた。
【0106】
亜鉛めっき鋼管の内面をワイヤーブラシで研掃して、白錆を除去した。次に、この亜鉛めっき鋼管の内径より外径が僅かに小さく、外面に厚さ100μmの無水マレイン酸変性ポリエチレンを積層した高密度ポリエチレン管を用意した。
【0107】
高密度ポリエチレン管の厚みは2.0mm、融点は125℃である。
高密度ポリエチレン管を亜鉛めっき鋼管の内部に挿入し、図3に示すように、両端に蓋をし、空気を圧入して封入し、次いで、加熱炉で160℃に加熱し、高密度ポリエチレン管を溶融し、亜鉛めっき鋼管の内面に圧着させた。
【0108】
その後、亜鉛めっき管を加熱炉から取り出して冷却し、温度が70℃になった時点で、封入空気を抜いて、内面に高密度ポリエチレン管を被覆した亜鉛めっき鋼管(本発明鋼管A)を得た。
【0109】
本発明鋼管Aを切断して、凍結・融解試験と温水浸漬試験を行った。
凍結・融解試験は、150mmの長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に、長さの約1/3が水に漬かる状態にして立て、容器ごと−10℃の低温槽に入れて23時間凍結させ、次に、60℃の高温槽に1時間入れて解氷する凍結・融解作業を1サイクルとして、20サイクル繰返した。
【0110】
温水浸漬試験は、150mmの長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に浸潰し、容器ごと、40℃の恒温槽に入れて、1ケ月間放置して行った。
凍結・融解試験と温水浸漬試験の後、試験片について、高密度ポリエチレン管の剥離の有無を調査した。その結果を表1に示す。
【0111】
表1から、凍結・融解や温水浸漬による高密度ポリエチレン管の剥離を防止するには、亜鉛めっき中に、Alを0.01〜60質量%添加する必要があることが解る。
【0112】
【表1】
【実施例2】
【0113】
鋼管(鋼種:Siキルド鋼、SGP100A X 6000mm長さ)の内面及び外面を溶融亜鉛めっきして、亜鉛めっき鋼管を得た。この時、亜鉛めっきに含まれるAl量を、0.01質量%とした。
【0114】
この亜鉛めっき鋼管の内面をワイヤーブラシで研掃して、白錆を除去し、その後、下地処理として、粉体エポキシプライマーを、厚みが80μmになるように静電塗装し、次いで、加熱して硬化させた。
【0115】
この亜鉛めっき鋼管の内径より外径が僅かに小さく、外面に厚さ100μmの無水マレイン酸変性ポリエチレンを積層した高密度ポリエチレン管を用意した。高密度ポリエチレン管の厚みは、2.0mm、融点は、125℃である。
【0116】
高密度ポリエチレン管を亜鉛めっき鋼管の内部に挿入し、図3に示すように、両端に蓋をして、圧力を変えて空気を封入し、その後、加熱炉で160℃に加熱し、高密度ポリエチレン管を溶融し、亜鉛めっき鋼管の内面に圧着させた。
【0117】
その後、亜鉛めっき鋼管を加熱炉から取り出して冷却し、温度が70℃になった時点で、封入空気を抜いて、内面高密度ポリエチレン被覆鋼管(本発明鋼管B)を得た。
【0118】
本発明鋼管Bを切断して、凍結・融解試験と温水浸漬試験を行った。凍結・融解試験は、150mm長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に、長さの約1/3が水に漬かる状態にして立て、容器ごと−10℃の低温槽に入れて23時間凍結させ、次に、60℃の高温槽に1時間入れて解氷する凍結・融解作業を1サイクルとし、100サイクル繰返した。
温水浸漬試験は、150mm長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に浸漬して、容器ごと40℃の恒温槽に入れて3ケ月間放置して行った。
【0119】
凍結・融解試験と温水浸漬試験の後、試験片について、高密度ポリエチレン管の剥離の有無を調べた。その結果を表2に示す。
表2から、高密度ポリエチレン管の内面に印加する内圧を0.3〜0.6MPaとすれば、凍結・融解や温水浸漬による高密度ポリエチレン管の剥離を防止することができることが解る。
【0120】
【表2】
【実施例3】
【0121】
鋼管(鋼種:Siキルド鋼、SGP100A X 6000mm長さ)の内面及び外面を溶融亜鉛めっきして、亜鉛めっき鋼管を得た。この時、亜鉛めっきに含まれるアルミニウムの含有量を0.01質量%とした。
【0122】
この亜鉛めっき鋼管の内面をワイヤーブラシで研掃して、白錆を除去し、下地処理として、粉体エポキシプライマーを、厚みが80μmになるように静電塗装し、次いで、加熱し硬化させた。
【0123】
この亜鉛めっき鋼管の内径より外径が僅かに小さく、外面に厚さ100μmの無水マレイン酸変性ポリエチレンを積層した高密度ポリエチレン管を用意した。高密度ポリエチレン管の厚みは、2.0mm、融点は、125℃である。
【0124】
高密度ポリエチレン管を亜鉛めっき鋼管の内部に挿入し、図3に示すように、両端に蓋をして、内圧が0.3MPaになるように空気を封入し、その後、加熱炉で160℃に加熱して、高密度ポリエチレン管を溶融し、亜鉛めっき鋼管の内面に圧着させた。
【0125】
その後、亜鉛めっき鋼管を加熱炉から取り出して冷却したが、冷却過程で、封入空気を抜く温度を変化させて、内面高密度ポリエチレン被覆鋼管(本発明鋼管C)を得た。
【0126】
本発明鋼管Cを切断して、凍結・融解試験と温水浸漬試験を行った。凍結・融解試験は、150mm長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に、長さの約1/3が水に漬かる状態にして立て、容器ごと−10℃の低温槽に入れて23時間凍結させ、次に、60℃の高温槽に1時間入れて解氷する凍結・融解作業を1サイクルとし、100サイクル繰返した。
【0127】
温水浸漬試験は、150mm長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に浸漬し、容器ごと40℃の恒温桶に入れて3ケ月間放置して行った。
【0128】
凍結・融解試験と温水浸漬試験の後、試験片について、高密度ポリエチレン管の剥離の有無を調べた。その結果を表3に示す。
【0129】
表3から、凍結・融解や温水浸漬による高密度ポリエチレン管の剥離を防止するには、冷却工程で、高密度ポリエチレン管の内部の封入空気を抜く時の温度を、70℃以下の温度、即ち、融点(125℃)から55℃以上低下した温度にすることが好ましいことが解る。
【0130】
【表3】
【実施例4】
【0131】
鋼管(鋼種:Siキルド鋼、SGP100A X 6000mm長さ)の内面及び外面を溶融亜鉛めっきして、亜鉛めっき鋼管を得た。この時、亜鉛めっきに含まれるアルミニウムの含有量を、0.01質量%とした。
【0132】
この亜鉛めっき鋼管の内面をワイヤーブラシで研掃して、白錆のみを除去し、純亜鉛層を露出させためっき鋼管と、純亜鉛層まで除去し、鉄含有量6%以上の鉄−亜鉛合金層を露出させためっき鋼管を用意した。
【0133】
次に、この亜鉛めっき鋼管の内径より外径が僅かに小さく、外面に厚さ100μmの無水マレイン酸変性ポリエチレンを積層した高密度ポリエチレン管を用意した。高密度ポリエチレン管の厚みは、2.0mm、融点は、125℃である。
【0134】
高密度ポリエチレン管を亜鉛めっき鋼管の内部に挿入し、図3に示すように、両端に蓋をし、空気を圧入して封入し、次いで、加熱炉で160℃に加熱し、高密度ポリエチレン管を溶融し、亜鉛めっき鋼管の内面に圧着させた。
【0135】
その後、亜鉛めっき管を加熱炉から取り出して冷却し、温度が70℃になった時点で、封入空気を抜いて、内面に高密度ポリエチレン管を被覆した亜鉛めっき鋼管(本発明鋼管D)を得た。
【0136】
本発明鋼管Dを切断して、凍結・融解試験と温水浸漬試験を行った。凍結・融解試験は、150mmの長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に、長さの約1/3が水に漬かる状態にして立て、容器ごと−10℃の低温槽に入れて23時間凍結させ、次に、60℃の高温槽に1時間入れて解氷する凍結・融解作業を1サイクルとして、100サイクル繰返した。
【0137】
温水浸漬試験は、150mmの長さに切断して得た試験片を、水道水を入れた容器の中に浸潰し、容器ごと、40℃の恒温槽に入れて、3ケ月間放置して行った。
凍結・融解試験と温水浸漬試験の後、試験片について、高密度ポリエチレン管の剥離の有無を調査した。その結果を表4に示す。
【0138】
表4から、凍結・融解や温水浸漬による高密度ポリエチレン管の剥離を防止するには、内面めっきにおいて、鉄含有量6%以上の鉄−亜鉛合金層を露出させることが好ましいことが解る。
【0139】
【表4】
【産業上の利用可能性】
【0140】
前述したように、本発明によれば、凍結・融解が繰り返し起きる環境や、温水に長時間接触している状態においても、内面に被覆したポリオレフィン管の剥離が起こり難い。したがって、本発明は、寒冷地における長期の使用にも耐える耐久性を備えた内面ポリオレフィン被覆鋼管を提供することができ、産業上の利用可能性が大きいものである。
【図面の簡単な説明】
【0141】
【図1】、本発明の内面ポリオレフィン被覆鋼管の一実施態様を示す図である。
【図2】本発明の内面ポリオレフィン被覆鋼管の別の実施態様を示す図である。
【図3】亜鉛めっき鋼管の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管を挿入し、その後、ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入する態様を示す図である。
【図4】ポリエチレンの温度と比容積の関係の一例を示す図である。
【図5】ポリエチレンの線膨張係数と温度の関係の一例を示す図である。
【図6】ポリエチレンの引張弾性率と温度の関係の一例を示す図である。
【図7】ポリエチレン管の収縮力と内圧開放温度との関係の一例を示す図である。
【図8】本発明の内面ポリオレフィン被覆鋼管の別の実施態様を示す図である。
【図9】本発明の内面ポリオレフィン被覆鋼管のさらに別の実施態様を示す図である。
【符号の説明】
【0142】
1 鋼管
2 亜鉛めっき
2a 亜鉛めっき鋼管の内面
3 接着剤
4 ポリオレフィン管
5 エポキシプライマー
6 ポリオレフィン管
7 亜鉛めっき鋼管
8 蓋
9 空気又は非酸化性ガスの流れ
Claims (12)
- 内面及び外面に、Alを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であって、かつ、内面のめっき最表層が、Feを6質量%以上含有する鉄−亜鉛合金層が40%以上を占めるめっき層であり、該鋼管の内面に、接着剤を介して、ポリオレフィン管を被覆したことを特徴とする耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- 前記鋼管の内面が、下地処理を施した内面であることを特徴とする請求項1に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- 前記下地処理が、エポキシプライマーを塗布する処理であることを特徴とする請求項2に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管の外面に、Alを0.01〜0.3質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であることを特徴とする請求項4に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- 前記ポリオレフィン管が、ポリエチレン管であって、かつ、前記接着剤が、無水マレイン酸変性ポリエチレン、又は、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステル三元共重合体であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管。
- (a)鋼管の内面及び外面にAlを0.01〜60質量%含有する亜鉛めっきを施し、その後、該鋼管内面のめっき最表層を、ワイヤ−ブラシ等で除去し、Feを6質量%以上含有する鉄−亜鉛合金層が40%以上を占めるめっき層を露出させ、該鋼管の内部に、外面に接着剤を積層したポリオレフィン管を挿入し、
(b)上記ポリオレフィン管の内部に、空気又は非酸化性ガスを加圧して封入し、
(c)上記鋼管の全体を、最終的に、ポリオレフィンの融点以上に加熱し、その後、
(d)上記鋼管の温度が、ポリオレフィンの融点から55℃以上低下した時、封入した空気又は非酸化性ガスを抜くことを特徴とする耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。 - 前記鋼管が、内面に下地処理を施したことを特徴とする請求項7に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
- 前記下地処理が、エポキシプライマーを塗布する処理であることを特徴とする請求項8に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
- 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管であることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
- 前記鋼管が、Siキルド鋼管又はSi−Alキルド鋼管の外面に、Alを0.01〜0.3質量%含有する亜鉛めっきを施した鋼管であることを特徴とする請求項10に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
- 前記ポリオレフィン管が、ポリエチレン管であって、かつ、前記接着剤が、無水マレイン酸変性ポリエチレン、又は、エチレン−無水マレイン酸−アクリル酸エステル三元共重合体であることを特徴とする請求の範囲7〜11のいずれか1項に記載の耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008517999A JP5020948B2 (ja) | 2006-05-30 | 2007-05-29 | 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006150131 | 2006-05-30 | ||
JP2006150131 | 2006-05-30 | ||
JP2008517999A JP5020948B2 (ja) | 2006-05-30 | 2007-05-29 | 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 |
PCT/JP2007/061256 WO2007139228A1 (ja) | 2006-05-30 | 2007-05-29 | 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法ならびにその被覆鋼管に使用するめっき鋼管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2007139228A1 JPWO2007139228A1 (ja) | 2009-10-15 |
JP5020948B2 true JP5020948B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=38778740
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008517999A Active JP5020948B2 (ja) | 2006-05-30 | 2007-05-29 | 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090173408A1 (ja) |
JP (1) | JP5020948B2 (ja) |
CN (1) | CN101460773B (ja) |
HK (1) | HK1129443A1 (ja) |
TW (1) | TW200806458A (ja) |
WO (1) | WO2007139228A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4691141B2 (ja) * | 2008-07-16 | 2011-06-01 | 新日本製鐵株式会社 | 内面ポリオレフィン被覆鋼管の製造方法 |
KR100963423B1 (ko) | 2009-11-12 | 2010-06-15 | 현대하이스코 주식회사 | 하이드로 포밍을 이용한 워터 파이프 제조 방법 |
ES2360780B1 (es) * | 2009-11-20 | 2012-07-02 | Manuel Barreto Avero | Procedimiento de fabricación de un tubo metálico recubierto interiormente por un tubo de material polimérico y tubo así fabricado. |
CN102913693B (zh) * | 2012-07-27 | 2015-05-20 | 联塑市政管道(河北)有限公司 | 一种新型钢管及其制作方法 |
CN102950837B (zh) * | 2012-11-08 | 2016-08-03 | 四川金发科技发展有限公司 | 一种复合钢带及其制造方法 |
CN103162025A (zh) * | 2013-02-21 | 2013-06-19 | 江苏宏宝集团有限公司 | 一种不锈钢复合管 |
EP2990707A1 (en) * | 2015-06-04 | 2016-03-02 | Shell Internationale Research Maatschappij B.V. | A pipe and a pipeline comprising two or more pipes |
CN106523807B (zh) * | 2016-12-16 | 2020-07-24 | 成都蕴达管业有限公司 | 燃气用xsc50冷缩式衬塑铝合金管、管路系统及制备方法 |
CN106870833A (zh) * | 2017-01-22 | 2017-06-20 | 杨明昆 | 一种新型钢网塑料复合管 |
US10203063B2 (en) * | 2017-06-19 | 2019-02-12 | Patagonia Shale Services, S.A. | Internal anticorrosive and abrasive resistant protection coating for steel pipes |
US20180361711A1 (en) * | 2017-06-19 | 2018-12-20 | Patagonia Shale Services S.A. | Internal anticorrosive and abrasive resistant protection coating for steel pipes |
JP7028302B2 (ja) * | 2020-11-12 | 2022-03-02 | 大日本印刷株式会社 | 太陽電池モジュール用の封止材シート、それを用いた太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144361A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-05-26 | Hokkai Koki Kk | Si含有量の少ない鉄線による亜鉛−アルミニウム合金厚めっき線の製造方法 |
JP2001009912A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Nkk Corp | 樹脂ライニング鋼管 |
JP2002248707A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-03 | Nkk Corp | 内面樹脂ライニング鋼管 |
JP2003055750A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性に優れた溶融Zn基めっき鋼管 |
JP2003206698A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-07-25 | Nisshin Steel Co Ltd | めっき鋼管製ロックボルト |
JP2003285372A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-07 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリオレフィンライニング鋼管の製造方法 |
JP2003294174A (ja) * | 2001-05-22 | 2003-10-15 | Nippon Steel Corp | 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3977842A (en) * | 1968-08-27 | 1976-08-31 | National Steel Corporation | Product and process |
US3762883A (en) * | 1970-11-03 | 1973-10-02 | Republic Steel Corp | Coated steel article |
US4213486A (en) * | 1978-11-06 | 1980-07-22 | The Kendall Company | Coated pipe and process for making same |
US4606953A (en) * | 1983-06-23 | 1986-08-19 | Nippon Steel Corporation | Polypropylene coated steel pipe |
US5152323A (en) * | 1988-11-22 | 1992-10-06 | Allied Tube & Conduit Corporation | Plastic-lined pipe |
US5520223A (en) * | 1994-05-02 | 1996-05-28 | Itt Industries, Inc. | Extruded multiple plastic layer coating bonded to the outer surface of a metal tube having an optical non-reactive inner layer and process for making the same |
US5887788A (en) * | 1996-04-30 | 1999-03-30 | Railway Technical Research Institute | Steel pipe connector of ladder-type sleeper for railway track |
JPH10296910A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-10 | Usui Internatl Ind Co Ltd | 重合被覆金属管およびその被覆形成方法 |
US6349747B1 (en) * | 1998-01-22 | 2002-02-26 | Institut Francais Du Petrole | Use of polymer compositions for coating surfaces, and surface coating comprising such compositions |
US6827981B2 (en) * | 1999-07-19 | 2004-12-07 | The University Of Cincinnati | Silane coatings for metal |
US6976510B2 (en) * | 2000-01-19 | 2005-12-20 | Itt Manufacturing Enterprises, Inc. | Corrosion resistant metal tube and process for making the same |
CN100372672C (zh) * | 2002-07-31 | 2008-03-05 | 新日本制铁株式会社 | 树脂内衬钢管及其制造方法 |
EP1630244B2 (en) * | 2003-04-23 | 2016-08-17 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Hot press formed product and method for production thereof |
US20050031894A1 (en) * | 2003-08-06 | 2005-02-10 | Klaus-Peter Klos | Multilayer coated corrosion resistant article and method of production thereof |
JP2006010063A (ja) * | 2004-05-24 | 2006-01-12 | Nippon Steel Corp | 管端防食コア付樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 |
CN100545497C (zh) * | 2004-05-24 | 2009-09-30 | 新日本制铁株式会社 | 管端带防蚀芯的树脂衬里钢管 |
KR100667173B1 (ko) * | 2005-09-02 | 2007-01-12 | 주식회사 한국번디 | 강관의 제조장치 및 제조방법 |
-
2007
- 2007-05-29 TW TW096119123A patent/TW200806458A/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-05-29 WO PCT/JP2007/061256 patent/WO2007139228A1/ja active Application Filing
- 2007-05-29 US US12/227,732 patent/US20090173408A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-29 CN CN200780020317.XA patent/CN101460773B/zh active Active
- 2007-05-29 JP JP2008517999A patent/JP5020948B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-30 HK HK09107008.6A patent/HK1129443A1/xx unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000144361A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-05-26 | Hokkai Koki Kk | Si含有量の少ない鉄線による亜鉛−アルミニウム合金厚めっき線の製造方法 |
JP2001009912A (ja) * | 1999-07-02 | 2001-01-16 | Nkk Corp | 樹脂ライニング鋼管 |
JP2002248707A (ja) * | 2001-02-26 | 2002-09-03 | Nkk Corp | 内面樹脂ライニング鋼管 |
JP2003294174A (ja) * | 2001-05-22 | 2003-10-15 | Nippon Steel Corp | 樹脂ライニング鋼管およびその製造方法 |
JP2003055750A (ja) * | 2001-08-13 | 2003-02-26 | Nisshin Steel Co Ltd | 耐食性に優れた溶融Zn基めっき鋼管 |
JP2003206698A (ja) * | 2001-10-05 | 2003-07-25 | Nisshin Steel Co Ltd | めっき鋼管製ロックボルト |
JP2003285372A (ja) * | 2002-03-27 | 2003-10-07 | Sekisui Chem Co Ltd | ポリオレフィンライニング鋼管の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2007139228A1 (ja) | 2007-12-06 |
JPWO2007139228A1 (ja) | 2009-10-15 |
HK1129443A1 (en) | 2009-11-27 |
TWI374806B (ja) | 2012-10-21 |
TW200806458A (en) | 2008-02-01 |
CN101460773A (zh) | 2009-06-17 |
US20090173408A1 (en) | 2009-07-09 |
CN101460773B (zh) | 2011-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5020948B2 (ja) | 耐久性に優れた内面ポリオレフィン被覆鋼管及びその製造方法 | |
CA2218445C (fr) | Tole aluminiee a faible emissivite | |
WO2018094519A1 (en) | Pvdf coated pipe for oil or gas applications | |
JP6075162B2 (ja) | 外装材、蓄電池、及び外装材の製造方法 | |
WO2004029316A2 (en) | Corrosion-resistant coated copper and method for making the same | |
JP4531591B2 (ja) | アルミニウム系部材の接合方法 | |
TW201008762A (en) | A method for manufacturing an internally polyolefin coated steel pipe | |
WO1998012002A1 (fr) | Plaquette d'acier traitee en surface a basse resistance de contact et element de borne de connexion fabrique avec ladite plaquette d'acier | |
JP4628697B2 (ja) | 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材 | |
US20090311428A1 (en) | Method of producing an adherent metallic coating on a steel sheet product | |
JPH0718409A (ja) | 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法 | |
JP3591122B2 (ja) | 耐熱酸化劣化性、耐低温脆化性および耐水二次密着性に優れたポリプロピレン被覆鋼管 | |
CN117283880B (zh) | 一种无缝热熔套保温补口工艺 | |
JPH08199322A (ja) | 金属溶湯部材 | |
JP3112756B2 (ja) | 複合管 | |
JP2001011664A (ja) | 金属の防錆処理方法 | |
CN114122579A (zh) | 薄型铝塑膜及其制备方法和应用 | |
JPS59193769A (ja) | 溶接ワイヤ巻回用スプ−ル及びその製造方法 | |
JPH05118473A (ja) | 複合管 | |
FR2671809A1 (fr) | Procede de galvanisation en continu a haute temperature. | |
JPH09276791A (ja) | 亜鉛めっき物品の粉体塗装方法 | |
Worthingham et al. | Field trial of coating systems for arctic pipelines | |
Shastry | Corrosion of Metallic Coated Steels | |
Sharifi | A predictive model accounting for the mechanical behavior of galvanized alloy layers on the mild steel | |
JPH07276560A (ja) | 重防食用被覆鋼管およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120613 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5020948 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |