JP4628697B2 - 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材 - Google Patents

二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材 Download PDF

Info

Publication number
JP4628697B2
JP4628697B2 JP2004168074A JP2004168074A JP4628697B2 JP 4628697 B2 JP4628697 B2 JP 4628697B2 JP 2004168074 A JP2004168074 A JP 2004168074A JP 2004168074 A JP2004168074 A JP 2004168074A JP 4628697 B2 JP4628697 B2 JP 4628697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene resin
resin layer
aluminum
aluminum foil
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004168074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005343105A (ja
Inventor
勉 宇佐見
照恭 長谷川
晴久 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Primearth EV Energy Co Ltd
Sumikei Aluminum Foil Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Primearth EV Energy Co Ltd
Sumikei Aluminum Foil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Primearth EV Energy Co Ltd, Sumikei Aluminum Foil Co Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP2004168074A priority Critical patent/JP4628697B2/ja
Publication of JP2005343105A publication Critical patent/JP2005343105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628697B2 publication Critical patent/JP4628697B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、ポリプロピレン製容器の外側面に一体成形により装着されるアルミニウムラミネート材、とくに、ニッケル−水素二次電池など高性能二次電池のポリプロピレン製ケースの外側面に一体成形により装着して、ガスバリア性を向上させるために好適に使用されるアルミニウムラミネート材に関する。
従来、二次電池用の容器(ケース)として、水分やガスが透過し難いアルミニウム箔の両面にポリプロピレン樹脂などの樹脂層を積層したアルミニウムラミネート材を絞り成形してなるものが使用されており、絞り加工性、耐剥離性などの特性を向上させるために、積層する樹脂層の構成(特許文献1参照)、アルミニウム箔と樹脂層との接着性を高めるための介在層(特許文献2参照)などについて種々の提案がなされている。
また、小型化、軽量化、耐久性などの観点から、ポリプロピレン製容器の外側面にポリプロピレン樹脂をラミネートしたアルミニウム箔を一体成形により装着してケースを形成することも試みられているが、通常のポリプロピレンラミネートアルミニウム箔を適用した場合には、材料間の線膨張差に起因して経時後にデラミネーションが生じ易いという問題点がある。
特開2003−288866号公報 特開2002−187233号公報
本発明は、とくに二次電池のポリプロピレン製ケースの外側面に一体成形により装着されるポリプロピレンラミネートアルミニウム箔における上記の問題点を解消するために、ポリプロピレン樹脂とアルミニウム箔との接着性の向上などに関して試験、検討を行った結果としてなされたものであり、その目的は、とくに二次電池の容器として適用した場合、その使用温度において、長期間にわたって剥離することがなくガスバリア性が保持され、高寿命が達成されるアルミニウムラミネート材を提供することにある。
上記の目的を達成するための請求項1による二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材は、二次電池のポリプロピレン製容器の外側面に一体成形により装着されるアルミニウムラミネート材であって、質量%で、Si:0.1%以下、Fe:0.5〜1.7%、Mn:0.002〜0.05%、Mg:0.1%以下、Cr:0.1%以下、Zn:0.1%以下、Ti:0.1%以下を含有し、残部アルミニウムおよび不可避的不純物からなる組成を有する厚さが10〜30μmのアルミニウム箔の両面に無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層を設け、該樹脂層にさらにポリプロピレン樹脂層を設けてなり、該アルミニウムラミネート材をポリプロピレン樹脂板に熱圧着して、加熱、冷却を繰り返し、ポリプロピレン樹脂とアルミニウム箔との線膨張率の違いを利用して、アルミニウムラミネート材中のアルミニウム箔に繰り返し応力を負荷した場合において、アルミニウム箔が優れた耐ひび割れ性をそなえていることを特徴とする。
請求項2による二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材は、請求項1において、前記無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層と、該樹脂層上に設けられたポリプロピレン樹脂層の合計厚さが20μm以上であることを特徴とする。
本発明によれば、二次電池容器外側面装着用として適用され、その使用温度において、長期間にわたって剥離することがなくガスバリア性が保持され、高寿命を達成することを可能するアルミニウムラミネート材が提供される。
本発明によるアルミニウムラミネート材は、ポリプロピレン製容器の外側面に一体成形により装着されるアルミニウムラミネート材、とくに、ニッケル−水素二次電池など二次電池のポリプロピレン製ケースの外側面に装着されて使用するに好適なアルミニウムラミネート材であり、アルミニウム箔の両面に無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層を設け、該樹脂層にさらにポリプロピレン樹脂層を設けてなる。
この構成により、アルミニウム箔とポリプロピレン樹脂層との接着耐久性が向上し、例えば、二次電池の使用温度(例えば40℃)において、長期間、例えば十数年間の耐剥離寿命を得ることが可能となる。
本発明のアルミニウムラミネート材の製造は、アルミニウム箔の両面に、無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂分散体を塗布して、ポリプロピレン樹脂の融点以上の温度に加熱した後、一旦冷却し、ついで、無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂分散体を塗装したアルミニウム箔の上からポリプロピレン樹脂を熱融着させた後、冷却する工程を経て製造される。
使用するアルミニウム箔は、厚さが12〜30μmのものが好ましく、厚さが12μm未満のアルミニウム箔では、圧延の際にピンホールが生じ易く、またポリプロピレン樹脂層を設ける際にアルミニウム箔にしわが生じ易くなり、30μmを越える厚さでは、ポリプロピレン樹脂ケースと一体成形する際に、ケースのたわみ(反り)が大きくなり、寸法精度に問題が生じ易くなる。
無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層と、この樹脂層上に設けられたポリプロピレン樹脂層の合計厚さは20μm以上が好ましく、23μm以上がさらに好ましい。20μm未満では、ポリプロピレン製容器の外側面に一体成形によりポリプロピレン樹脂を装着する工程、すなわち、金型の側面に本発明のアルミニウムラミネート材を置き、この金型と中子用金型との間にポリプロピレン樹脂を注入する射出成形時に、ポリプロピレンケースとアルミニウムラミネート材との熱融着性が不十分となり易い。実用上の観点からは、最大合計厚さは80μm程度が望ましい。なお、無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層の塗布厚さは、乾燥後の厚さで1〜5μm程度が実用的である。
アルミニウム箔としては、Si:0.1%以下、Fe:0.5〜1.7%、Mn:0.002〜0.05%、Mg:0.1%以下、Cr:0.1%以下、Zn:0.1%以下、Ti:0.1%以下を含有し、残部アルミニウムおよび不純物からなるアルミニウム合金箔が好ましく、とくに、Fe:0.5〜1.7%、Mn:0.002〜0.05%の含有により繰り返し応力を負荷してもひび割れが発生し難くなる。純アルミニウム系の箔では箔にひび割れが生じ、ガスバリア性が劣化し易くなる。
以下、本発明の実施例を比較例と対比して説明するとともに、その効果を実証する。なお、これらの実施例は、本発明の一実施態様を示すものであり、本発明はこれらに限定されるものではない。
表1に示す組成を有するアルミニウム箔を使用し、以下の方法によりアルミニウムラミネート材(試験材No.1〜11)を作製した。アルミニウム箔の厚さ、樹脂層の合計厚さを表2に示す。
作製方法1:アルミニウム箔の両面に、無水マレイン酸を変性したポリプロピレン樹脂分散体を塗布して、210℃の温度に加熱後、放冷した。無水マレイン酸を変性したポリプロピレン樹脂層の厚さは、乾燥後の厚さが3μmとなるよう塗布量を調整した。ついで、ポリプロピレン樹脂(日本ポリケム(株)製、FL25HA)のペレットを290℃の温度で溶融し、無水マレイン酸を変性したポリプロピレン樹脂層を設けたアルミニウム箔の両面に貼り合わせた。
作製方法2:アルミニウム箔の両面に、乾式ラミネート用接着剤AD−503/CAT−10L(主剤であるAD−503と硬化剤CAT−10Lを15部:1部で混合)を塗布し、60℃の加熱炉に入れて10秒間保持し溶剤を揮散させた。接着剤の厚さは、乾燥後の厚さが3μmとなるよう塗布量を調整した。ついで、接着剤を塗布したアルミニウム箔の両面に、ポリプロピレンフィルム(東洋紡(株)製P2161)を60℃の温度で貼り合わせ、接着剤の養生のため、50℃で4日間保持した。
Figure 0004628697
Figure 0004628697
得られたアルミニウムラミネート材(試験材)について、以下の方法により、(1)耐ひび割れ性、(2)耐剥離性、(3)熱融着性、(4)耐反り性を評価した。結果を表3に示す。
耐ひび割れ性:アルミニウムラミネート材(試験材)(寸法:80mm×80mm)をポリプロピレン樹脂板(寸法:100mm×100mm×2mm厚さ)の中央に重ね合わせ、180℃で20秒間熱圧着し、ポリプロピレン樹脂同士を融着させて接合し、試験片とした。この試験片を、70℃の加熱炉と−(マイナス)25℃の冷却炉に30分づつ交互に装入する操作を1000回繰り返し(注:ポリプロピレン樹脂とアルミニウム箔との線膨張率の違いを利用して、アルミニウム箔に繰り返し応力を負荷する方法)、アルミニウム箔のひび割れの有無を観察し、ひび割れが無いものは良好(○)、ひび割れの有るものは不良(×)とした。
耐剥離性:耐ひび割れ性の評価において作製した試験片を同じ方法で作製し、この試験片を温度80℃、相対湿度90%の試験室内に保管し、ポリプロピレン樹脂板に熱圧着したアルミニウムラミネート材におけるポリプロピレン樹脂とアルミニウム箔とが剥離するまでの日数を測定した。
熱融着性:耐ひび割れ性の評価において作製した試験片を同じ方法で作製し、この試験片を、硫酸銅20gと濃塩酸5mlを1リットルの脱イオン水に25℃で3分間浸漬し、アルミニウム箔の端部への銅の析出の有無を観察し、銅の析出の無いものは良好(○)、銅が析出したものは不良(×)とした。アルミニウムラミネート材のポリプロピレン樹脂層とポリプロピレン樹脂板とが十分に融着し、アルミニウム箔が被覆されている場合には、銅の析出は認められないことが確認されている。
耐反り性:耐ひび割れ性の評価において作製した試験片を同じ方法で作製し、この試験片を平坦な台上に置いたときの反りを測定して、反りが1mm未満の場合を良好(○)とし、1mm以上の場合を不良(×)とした。反りが1mm未満では、実際のポリプロピレン樹脂ケースとの一体成形において、ケースのたわみ(反り)が許容範囲内におさまることが確認されている。
Figure 0004628697
表3に示すように、本発明の条件に従う試験材No.1〜6はいずれも、耐ひび割れ性、熱融着性、耐反り性が優れており、耐剥離性も良好で200日の試験でも剥離が生じなかった。
これに対して、試験材No.7は純アルミニウム系のアルミニウム箔を使用したため、ひび割れが観察され、試験材No.8は使用したアルミニウム箔の厚さが薄いため、ポリプロピレン樹脂層を設ける際にアルミニウム箔にしわが生じ、アルミニウムラミネート材の品質が劣ったため、試験片の作製を行わなかった。
試験材No.9は、アルミニウムラミネート材において、無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層と、この樹脂層上に設けられたポリプロピレン樹脂層の合計厚さが小さいため、銅の析出が認められた。試験材No.10は、ポリプロピレン樹脂層の張り付けに通常の接着剤を使用したため、アルミニウム箔とポリプロピレン樹脂層との接着耐久性が劣り、30日の試験で剥離が生じた。試験材No.11はアルミニウム箔の厚さが大きいため、反りが大きくなった。

Claims (2)

  1. 二次電池のポリプロピレン製容器の外側面に一体成形により装着されるアルミニウムラミネート材であって、質量%で、Si:0.1%以下、Fe:0.5〜1.7%、Mn:0.002〜0.05%、Mg:0.1%以下、Cr:0.1%以下、Zn:0.1%以下、Ti:0.1%以下を含有し、残部アルミニウムおよび不可避的不純物からなる組成を有する厚さが10〜30μmのアルミニウム箔の両面に無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層を設け、該樹脂層にさらにポリプロピレン樹脂層を設けてなり、該アルミニウムラミネート材をポリプロピレン樹脂板に熱圧着して、加熱、冷却を繰り返し、ポリプロピレン樹脂とアルミニウム箔との線膨張率の違いを利用して、アルミニウムラミネート材中のアルミニウム箔に繰り返し応力を負荷した場合において、アルミニウム箔が優れた耐ひび割れ性をそなえていることを特徴とする二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材。
  2. 前記無水マレイン酸で変性したポリプロピレン樹脂層と、該樹脂層上に設けられたポリプロピレン樹脂層の合計厚さが20μm以上であることを特徴とする請求項1記載の二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材。
JP2004168074A 2004-06-07 2004-06-07 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材 Active JP4628697B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168074A JP4628697B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004168074A JP4628697B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343105A JP2005343105A (ja) 2005-12-15
JP4628697B2 true JP4628697B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=35495907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004168074A Active JP4628697B2 (ja) 2004-06-07 2004-06-07 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628697B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101202998B1 (ko) * 2010-03-26 2012-11-20 토요 알루미늄 치바 가부시키가이샤 전지 집전체용 순알루미늄 경질 박
JP6125364B2 (ja) * 2013-07-26 2017-05-10 昭和電工パッケージング株式会社 電池用ラミネート外装材及びラミネート電池
WO2016005484A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-14 Hydro Aluminium Rolled Products Gmbh Verwendung einer aluminiumlegierung bzw. eines aluminiumflachprodukts aus einer solchen legierung für ein aluminium-kunststoff-verbundbauteil
JP2020064726A (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 大倉工業株式会社 ニッケル水素電池筐体用フィルム
JP2020098700A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 大倉工業株式会社 ニッケル水素電池筐体用フィルム
US20220375697A1 (en) * 2019-12-25 2022-11-24 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Exterior material for electrical storage device, method for manufacturing same, and electrical storage device
JP7279872B1 (ja) 2021-06-29 2023-05-23 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501642A (ja) * 1987-10-15 1990-06-07 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 積層材料の製造法
JPH10156871A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製造方法
JPH1180869A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金フィン材の製造方法
JP2001043835A (ja) * 1999-05-21 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 薄型電池外装材
JP2001102011A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sumikei Arumihaku Kk ポリマー電池用包装材料および該包装材料を使用したポリマー電池
JP2001176463A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池用包装材料及びその製造方法
JP2001236932A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Mitsubishi Alum Co Ltd 電池の包材、及び二次電池
JP2002075298A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ポリマー電池用複合包材およびその製造方法、ならびに該複合包材を使用したポリマー電池
JP2002224710A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金箔の製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02501642A (ja) * 1987-10-15 1990-06-07 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 積層材料の製造法
JPH10156871A (ja) * 1996-12-05 1998-06-16 Dainippon Printing Co Ltd インモールドラベル容器およびその製造方法
JPH1180869A (ja) * 1997-09-11 1999-03-26 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金フィン材およびアルミニウム合金フィン材の製造方法
JP2001043835A (ja) * 1999-05-21 2001-02-16 Toppan Printing Co Ltd 薄型電池外装材
JP2001102011A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Sumikei Arumihaku Kk ポリマー電池用包装材料および該包装材料を使用したポリマー電池
JP2001176463A (ja) * 1999-12-17 2001-06-29 Dainippon Printing Co Ltd ポリマー電池用包装材料及びその製造方法
JP2001236932A (ja) * 2000-02-25 2001-08-31 Mitsubishi Alum Co Ltd 電池の包材、及び二次電池
JP2002075298A (ja) * 2000-09-04 2002-03-15 Sumitomo Light Metal Ind Ltd ポリマー電池用複合包材およびその製造方法、ならびに該複合包材を使用したポリマー電池
JP2002224710A (ja) * 2001-02-06 2002-08-13 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金箔の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005343105A (ja) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3395920B1 (en) Adhessive coating composition for electrical steel sheet, electrical steel sheet with adhesive coating layer, electrical steel sheet product, and method for manufacturing product
CN105705900B (zh) 结合的热交换器基体以及相应的结合方法
US20180076423A1 (en) Packaging material for batteries, and battery
US20200194737A1 (en) Battery packaging material, method for producing the same, and battery
US20090208363A1 (en) Solder alloy for oxide bonding
US20160372719A1 (en) Battery packaging material
JP5577653B2 (ja) 電池外装用包材及びその製造方法、並びに二次電池
JP4628697B2 (ja) 二次電池容器外側面装着用アルミニウムラミネート材
EP1580770A2 (en) Soft magnetic powder and a method of manufacturing a soft magnetic powder compact
KR101874900B1 (ko) 셀 파우치 및 이의 제조 방법
KR20210076022A (ko) 축전 디바이스용 외장재, 그 제조 방법, 및 축전 디바이스
US7124814B2 (en) Multi-layered adhesive sheet, material for forming heat exchanger, and heat exchanger
JP5019179B2 (ja) はんだ合金およびそれを用いたガラス接合体
KR20170075287A (ko) 내화학성이 향상된 셀 파우치 및 이의 제조방법
JP6068642B2 (ja) シリコンターゲット構造体の製造方法およびシリコンターゲット構造体
TW201739726A (zh) 接合體,電源模組用基板,電源模組,接合體的製造方法及電源模組用基板的製造方法
JPH0539561A (ja) 端面の耐剥離性に優れた複合型制振材
JP2013030662A (ja) パワー半導体用絶縁基板、その製造方法及びパワー半導体モジュール
JP6424933B2 (ja) 電池用包装材料用アルミニウム合金箔、電池用包装材料、及び電池
KR20220122979A (ko) 축전 디바이스용 외장재, 그 제조 방법, 및 축전 디바이스
JP4502244B2 (ja) 密閉型二次電池電槽
JP5209847B2 (ja) 電池用ラミネート外装材及びラミネート電池
JP3893964B2 (ja) ポリエチレンフィルム被覆錫合金めっき鋼板
CN100401617C (zh) 一种永磁式电动机用转子的制造方法
JP3873733B2 (ja) ポリエチレンフィルム被覆錫めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350