JPH0718409A - 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法 - Google Patents

耐食性強靱鋳鉄管の製造方法

Info

Publication number
JPH0718409A
JPH0718409A JP5165564A JP16556493A JPH0718409A JP H0718409 A JPH0718409 A JP H0718409A JP 5165564 A JP5165564 A JP 5165564A JP 16556493 A JP16556493 A JP 16556493A JP H0718409 A JPH0718409 A JP H0718409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cast iron
corrosion
layer
sprayed layer
casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5165564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2918422B2 (ja
Inventor
Manabu Kurotobi
学 黒飛
Mutsuo Uchida
睦雄 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5165564A priority Critical patent/JP2918422B2/ja
Publication of JPH0718409A publication Critical patent/JPH0718409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2918422B2 publication Critical patent/JP2918422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 優れた靱性及び耐食性を兼備した鋳鉄管の製
造方法を提供する。 【構成】 本発明の耐食性強靱鋳鉄管の製造方法は、鋳
造後の管本体1にフェライト化焼鈍を施す鋳鉄管の製造
方法において、鋳造後の管本体1にブラスト処理を行
い、Al又はAl合金からなる下部溶射層2及び融点が
焼鈍温度よりも高い耐食金属からなる上部溶射層3を形
成した後、フェライト化焼鈍する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は靱性および耐食性に優れ
た鋳鉄管の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、遠心力鋳造により各種材質の鋳鉄
管が製造されており、必要に応じて、靱性を向上させる
ために、鋳造後にフェライト化焼鈍が施される。この熱
処理は、鋳放し状態の鋳鉄管の基地中のセメンタイトを
フェライトに変態させるものであり、通常、900〜1
000℃程度の高温に数十分保持することにより実施さ
れる。
【0003】鋳鉄管に靱性のみならず良好な耐食性をも
付与するために、近年、フェライト化焼鈍後の鋳鉄管の
表面にステンレス鋼や黄銅等の耐食金属を溶射し、管表
面に耐食金属溶射層が形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記溶射層
は、ポーラスであるため耐食性に劣り、また機械的に管
表面に付着しているだけであるので、剥離し易く、剥離
部分から局部的に腐食が進行するという問題がある。本
発明は、かかる問題に鑑みなされたもので、優れた靱性
及び耐食性を兼備した鋳鉄管の製造方法を提供すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の耐食性強靱鋳鉄
管の製造方法は、鋳造後の管本体にフェライト化焼鈍を
施す鋳鉄管の製造方法において、鋳造後の管本体にブラ
スト処理を行い、Al又はAl合金からなる下部溶射層
及び融点が焼鈍温度よりも高い耐食金属からなる上部溶
射層を形成した後、フェライト化焼鈍する。
【0006】
【作用】鋳放し状態の鋳鉄管本体の表面はショットブラ
ストやサンドブラストにより処理されているので、酸化
膜等を介することなく、Al等からなる下部溶射層が管
本体の地肌に直接形成される。更に、その上に融点が焼
鈍温度よりも高い耐食金属からなる上部溶射層が被覆形
成された管本体にフェライト化焼鈍を施すと、基地中の
セメンタイトはフェライトに変態し、靱性が向上すると
共に、下部溶射層のAl等が溶融し、Al原子が管表面
の鋳鉄及び上部溶射層を構成するポーラスな耐食金属M
に拡散固溶し、Fe−Al合金層および緻密なM−Al
合金層が形成され、耐食性に優れたM−Al合金層がF
e−Al合金層を介して管本体に強固に接合される。
【0007】尚、前記溶射層の代わりに、メッキ層でも
Alの拡散は期待できるが、溶射に比して、大掛かりな
設備が必要で、ランニングコストも上がる。この点、溶
射は簡易な設備で、簡単に施工でき、しかも均一厚さの
被膜を容易に形成することができる。
【0008】
【実施例】図1は、本発明による耐食合金層の被覆形成
過程を示しており、先ず、同図(A)に示すように、鋳
放し状態の鋳鉄管本体1の外表面にはAl等からなる下
部溶射層2と、耐食金属Mからなる上部溶射層3とが同
順序で積層形成されている。前記下部溶射層2の層厚は
50〜150μm程度、上部溶射層3の層厚は50〜2
00μm程度でよい。前記管本体1はショットブラスト
やサンドブラスト等により表面の酸化膜等が除去され
て、表面が活性化されたものであり、焼鈍前であるので
基地中にはセメンタイトが多く存在している。
【0009】下部および上部溶射層2、3が被覆された
管本体1は、同図(B)に示すように、フェライト化焼
鈍に供される。該焼鈍は900〜1000℃程度の高温
で行われるため、下部溶射層2のAl等は溶融し、溶融
層4と管本体1及び上部溶射層3との固液界面でAl原
子の拡散が生じ、同図(C)に示すように、管本体1側
にFe−Al合金層5が形成され、該Fe−Al合金層
5を介してM−Al合金層(耐食合金層)6が管本体1
に強固に接合形成される。
【0010】前記下部溶射層2は純Alのみならず、例
えば1000系列ないし7000系列等の種々のAl合
金を使用することができる。また、上部溶射層3を形成
する耐食金属としては、ステンレス鋼や黄銅等、融点が
焼鈍温度よりも高いものならいずれのものも使用するこ
とができる。尚、溶射層は、通常、管の外表面に形成さ
れるが、管内径の大きいものでは、管内面に施工するこ
とも可能である。
【0011】次に、具体的実施例を掲げる。内径φ10
0mm×肉厚7.5mm×長さ4mの鋳放し状態のダクタイ
ル鋳鉄管本体の外周面にショットブラストを行い、酸化
層を除去した後、Alを90g/m 2 溶射し(平均溶射
層厚75μm)、その上にステンレス鋼(SUS30
4)を45g/m2 溶射した。
【0012】この鋳鉄管を図1のヒートサイクルに従っ
て横転炉内を転がしながら焼鈍した。同図において、9
80℃×20分の区間がフェライト化焼鈍区間である。
焼鈍後、この鋳鉄管より試料を採取し、外周面側の断面
組織をを顕微鏡観察したところ約120μmの緻密な耐
食合金層が形成されていた。前記鋳鉄管から75×15
0mmの腐食試験片を採取し、管外表面のみが露出し、他
の部分が合成樹脂中に埋設した試料を製作し、これを用
いて塩水腐食試験を実施した。この試験は、3%濃度の
食塩水が常時噴霧されている試験室内に前記資料を30
日間保持し、腐食減量を測定することにより行うもので
ある。その結果、腐食減量は0.001〜0.002g
程度であり、前記耐食合金層はほとんど腐食されていな
いことが確認された。
【0013】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の耐食性強靱
鋳鉄管によれば、鋳造後の管本体にブラスト処理を行
い、Al又はAl合金からなる下部溶射層及び融点が焼
鈍温度よりも高い耐食金属からなる上部溶射層を形成し
た後、フェライト化焼鈍するので、管本体の鋳鉄基地中
のセメンタイトはフェライトに変態し、靱性が向上する
と共に、下部溶射層のAl等が溶融し、Al原子が管表
面の鋳鉄及び上部溶射層を構成する耐食金属に拡散固溶
し、Fe−Al合金層および緻密な耐食金属−Al合金
層が形成され、耐食性に優れた耐食金属−Al合金層が
Fe−Al合金層を介して管本体に強固に接合され、剥
離のおそれがない。また、本発明の製造方法によれば、
新たに特別な設備を設けることなく、簡易な溶射装置を
用いるだけで実施することができ、生産性に優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による耐食合金層の被覆形成過程を示す
鋳鉄管の部分断面説明図である。
【図2】実施例における鋳鉄管の熱処理線図である。
【符号の説明】
1 管本体 2 下部溶射層 3 上部溶射層 4 溶融層 5 Fe−Al合金層 6 M(耐食金属)−Al合金層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋳造後の管本体にフェライト化焼鈍を施
    す鋳鉄管の製造方法において、 鋳造後の管本体にブラスト処理を行い、Al又はAl合
    金からなる下部溶射層及び融点が焼鈍温度よりも高い耐
    食金属からなる上部溶射層を形成した後、フェライト化
    焼鈍することを特徴とする耐食性強靱鋳鉄管の製造方
    法。
JP5165564A 1993-07-05 1993-07-05 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法 Expired - Fee Related JP2918422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165564A JP2918422B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5165564A JP2918422B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0718409A true JPH0718409A (ja) 1995-01-20
JP2918422B2 JP2918422B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15814764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5165564A Expired - Fee Related JP2918422B2 (ja) 1993-07-05 1993-07-05 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2918422B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752245A1 (fr) * 1996-08-06 1998-02-13 Kubota Kk Tuyau en fonte modifie en surface en vue de la prevention contre la corrosion et procede de modification de la surface du tuyau en fonte en vue de la prevention contre la corrosion
GB2316094A (en) * 1996-08-06 1998-02-18 Kubota Kk iron pipe coated with aluminium alloy
JP2015183283A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社栗本鐵工所 溶射下地の形成方法
JP2017141483A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社栗本鐵工所 鋳鉄管外周面への溶射被覆の形成方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2752245A1 (fr) * 1996-08-06 1998-02-13 Kubota Kk Tuyau en fonte modifie en surface en vue de la prevention contre la corrosion et procede de modification de la surface du tuyau en fonte en vue de la prevention contre la corrosion
GB2316094A (en) * 1996-08-06 1998-02-18 Kubota Kk iron pipe coated with aluminium alloy
GB2316094B (en) * 1996-08-06 2000-04-12 Kubota Kk Cast iron pipe surface-modified for corrosion prevention and method of modifying the cast iron pipe surface for corrosion prevention
JP2015183283A (ja) * 2014-03-26 2015-10-22 株式会社栗本鐵工所 溶射下地の形成方法
JP2017141483A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社栗本鐵工所 鋳鉄管外周面への溶射被覆の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2918422B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5226067B2 (ja) 陰極被膜のための仮保護膜の生成および除去方法
US4059217A (en) Superalloy liquid interface diffusion bonding
JP4057636B1 (ja) 塗装鋼材の塗装前処理方法
JPH03162590A (ja) 鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法
JPH0718409A (ja) 耐食性強靱鋳鉄管の製造方法
JP4751260B2 (ja) 連続鋳造用鋳型およびその製造方法
JP2020152991A (ja) 鋳鉄管の製造方法および鋳鉄管の表面防食方法
JPH0718324A (ja) 耐食性強靱鋳鉄管およびその製造方法
JPH08319557A (ja) アルミニウムの拡散希釈を利用した鋼の表面改質方法
JP4392087B2 (ja) ダイカスト用金型の表面処理方法およびその金型
JPS5934230B2 (ja) 金属の表面処理方法
JPS62167040A (ja) 積層金属板およびその製造方法
CN204953874U (zh) 一种高结合强度的超声波复合发射杆及其超声波设备
CN220204934U (zh) 一种热力管道用复合管材
JPH07157857A (ja) 外面耐食鋳鉄管の製造方法
JPS6164833A (ja) 金属繊維強化型金属基複合材料の製造方法
JP3115212B2 (ja) 外面耐食管の製造方法
JPH07157860A (ja) 鋳鉄管の製造方法
JPH05305420A (ja) 複合部材の製造法
JP2001159425A (ja) 軸受部品及びその製造方法
RU2101148C1 (ru) Способ пайки изделий (варианты)
RU2214877C1 (ru) Способ подготовки стальной полосы для получения электросварных труб с антикоррозионным покрытием
JPS6050156A (ja) メツキ式溶射方法
JPS60197273A (ja) 被覆金属体の製造方法
JPH1161464A (ja) 鉄製ワークの防錆方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees