JPH03162590A - 鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法 - Google Patents

鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法

Info

Publication number
JPH03162590A
JPH03162590A JP2295576A JP29557690A JPH03162590A JP H03162590 A JPH03162590 A JP H03162590A JP 2295576 A JP2295576 A JP 2295576A JP 29557690 A JP29557690 A JP 29557690A JP H03162590 A JPH03162590 A JP H03162590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
coating
molten
ferrous
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2295576A
Other languages
English (en)
Inventor
William D Guenther
ウイリアム、ディー、グエンスァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dana Inc
Original Assignee
Dana Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dana Inc filed Critical Dana Inc
Publication of JPH03162590A publication Critical patent/JPH03162590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/0009Cylinders, pistons
    • B22D19/0027Cylinders, pistons pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0672Omega-piston bowl, i.e. the combustion space having a central projection pointing towards the cylinder head and the surrounding wall being inclined towards the cylinder center axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/10Pistons  having surface coverings
    • F02F3/12Pistons  having surface coverings on piston heads
    • F02F3/14Pistons  having surface coverings on piston heads within combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/02Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition
    • F02B23/06Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston
    • F02B23/0603Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with compression ignition the combustion space being arranged in working piston at least part of the interior volume or the wall of the combustion space being made of material different from the surrounding piston part, e.g. combustion space formed within a ceramic part fixed to a metal piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/06Casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は一般にはアルミニウムを含鉄部品に鋳込む方法
、特には後刻行う鋳達アルミニウムへの冶金学的結合の
ための鋳鉄部品の処理方法に関する。
軽金属例えばアルミニウムを含鉄部品例えば鋳鉄に鋳込
むに先立っては、その含鉄部品とアルミニウム鋳物との
間に冶金学的結合を達成させるために、その含鉄部品の
表面に隣接して、゜FexAly金属間化合物“層(以
後Fe−Al層と云う)として知られているものを形成
させる必要があることはよく知られている。このFe−
Al金属間化合物層は、典型的には、第1に表面のどん
な汚染物例えば酸化物もその含鉄部品から除去し、それ
から1300〜1500°F’の範囲の温度の熔融アル
ミニウム浴中にその部品を浸漬することにより形成され
る。含鉄部品がアルミニウム浴中にある間に、化学反応
が行われ、Fe−kA層(約Fe 4 0 %とA/,
60%)が熔融アルミニウムとその含鉄部品との界面に
形成される。Fe−Al金属間化合物層が形成されるに
充分な、予め決められた時間の後、含鉄部品はアルミニ
ウム浴から取り出され、鋳型中にかかれ、出来るだけ速
やかにアルミニウムをその含鉄部品にそそぐ。
含鉄部品をアルミニウム浴から取り出すと、その上の熔
融アルミニウム被覆物は大気に曝され、直に酸化アルミ
ニウム膜がその被覆物の外面に形成し始める。熔融アル
ミニウム被覆物は速やかに酸化物膜と共に固化する。そ
れ故、含鉄部品を熔融アルミニウム浴から取り出すのと
、その含鉄部品に熔融アルミニウムを鋳込むのとの間の
時間は最短になるようにしなければならない。
上記の方法は“Al−Fin“法として知られている。
Al− F i n法に従えば、含鉄部品を、Fe−A
l金属間化合物層を形成させる熔融アルミニウム浴から
取り出した後直ちに、その含鉄部品を鋳型中にかき、熔
融アルミニウムを導入して鋳造する。熔融アルミニウム
が含鉄部品と接触すると、含鉄部品の熔融アルミニウム
被覆物上に浮いている酸化物摸が洗い流されてそれによ
り含鉄部品と鋳造アルミニウムとの間に冶金学的結合が
形成し得る。
上記のAl− F i n法が多くの鋳造操作に効果的
に用いることができる一方、この方法が効果的に用いら
れ得ない多くの鋳造操作も存在する。それは、A7−F
in法金用いるためには、含鉄部品をアルミニウム浴か
ら取り出し、鋳型中に釦き、酸化物膜をもつ熔融アルミ
ニウム被覆物が固化する前に熔融アルミニウムを導入し
てし筐う必要があるからである。この被覆物が固化し始
めると、熔融アルミニウムは酸化物膜を洗い流さず、冶
金学的結合は得られない。実際的見地からは、急速な冷
却を妨げる程の比較的厚い壁断面を持ち、アルミニウム
浴から取り出された後少くとも10〜17秒はそのアル
ミニウム鋳物を熔融状態に保つ含鉄部品のみがAl− 
F in法に用い得る。
比較的薄い含鉄部品に対しては、鋳造筐たは成形に先立
って酸化物除去操作に頼る必要がある。
このような状態においては、含鉄部品をアルミニウム中
に鋳込む前に、酸化物被覆物をそれから除去しなければ
ならない。該酸化物被覆物金除去したらその部分をそれ
以上の酸化を妨げる亜鉛合金で被覆あるいはメッキする
。その後、アルミニウムを予め加熱した部分の周囲に鋳
込むと、熔融アルミニウムは亜鉛を洗い流し、含鉄部品
と鋳造アルミニウムとの間に冶金学的結合が形成される
今までは、ワイヤーデラツシでデラツシするか、部品を
加熱しながら化学融剤処理し、直に亜鉛で蔽うか、ある
いは亜鉛合金谷中で部品を超音波洗浄することによりア
ルミニウム酸化物被覆を除去していた。しかし、これら
の方法は凡て非常に手間がかかり、すべてのアルミニウ
ム酸化物を完全に除去するには必然的に効果的ではない
。その処理に用いられる亜鉛の外面は薄い酸化物を含有
するが、その酸化物膜は高温で熔融しているアルミニウ
ムにより作られる洗浄作用により鋳造工程の間に速やか
に除去される。
本発明の要約 本発明は、その上にFe−Al金属間化合物層が形成さ
れている含鉄部品の表面からアルミニウム酸化物を取去
る別の段階をなくした、鋳物アルミニウムへの冶金学的
結合に先立つ、任意の断筒寸法の含鉄部品の処理の独特
な方法に関する。本発明に従えば、含鉄部品を、Fe−
Al金属間化合物層を形成するアルミニウム浴から取り
出す場合、それを直ちに、アルミニウム浴より低い温度
の亜鉛合金浴に浸漬し、”急冷”する。該部品を亜鉛合
金浴に挿入するとき、その部品上に形成した薄いアルミ
ニウム被覆物は尚熔融しているので、その表面に形成し
た酸化アルミニウム膜は洗い流され、保護亜鉛被覆物が
その上に形成される。亜鉛被覆物により与えられる酸化
物保護物は処理鉄部分を、必要ならば成形筐たは鋳造に
先立って雰囲気条件に冷却させる。
好筐しい態様に釦いてはこの方法は後で行う鋳造アルミ
ニウムブロックへの冶金学的結合のための鋳鉄シリンダ
ライチ処理に用いられる。始め鋳鉄シリンダライチの油
脂や酸化物を取ク除き、速やかに温度1300〜145
0”Fの熔融アルミニウム浴中にその表面に隣接してF
e−Al金属間化合物層が形成するために充分な時間浸
漬する。そのシリンダライチをアルミニウム浴から取り
出すと、薄い熔融アルミニウム被覆物がそのナイナを蔽
っていて酸化アルミニウム膜が直に形成し始める。
本発明に従えば、ライチをアルミニウム浴から取り出し
、ライチ上のアルミニウム被覆物が熔融状態にある中に
、ライチを、温度720〜10001の亜鉛合金浴中で
急冷する。ライナを亜鉛合金浴中に浸漬すると、熔融ア
ルミニウム被覆物表面の酸化アルミニウム膜は洗い流さ
れ、表面に浮び、それによって更に酸化アルミニウムの
形成しようとするのを妨げる保護亜鉛被覆物をライチ上
に残る。その亜鉛被覆物はアルミニウム鋳造操作1で残
っていて、鋳造の時亜鉛は洗い流され、鋳造アルミニウ
ムと合金を作り、それによってライナと鋳造物との間に
冶金学的結合を確保する。
本発明の方法はよ〈知られるAl− F’ i n法が
使用できない例にかいても効果的であることが判った。
更にAl− F i n法が使用できても、本発明の方
法は、含鉄部品をアルミニウム浴から取り出した後直に
アルミニウムを鋳造するのが実際的でないが不便の場合
有利である。
好ましい態様の説明 本発明の方法は引続いて鋳造アルミニウムエンジンブロ
ックと結合すべき鋳鉄シリンダライチの処理に効果であ
った。更に特別に1つの例に釦いて外径約5 1/’2
 in.長さ約5 1//21n.肉厚約’/B in
のシリンダナイナを遠心鋳造筐たぱ静的鋳造ねぢみ銑鉄
から機械仕上げする。その後で、そのシリンダライチを
在来既知の方法できれいにし、表面の汚れ例えばシリカ
介在物、ごみ、油脂等を取り除き、表直からすべての酸
化物を除去する。次に、そのシリンダライチを速やかに
温度1100〜1500°F,好1しくぱ135口〜1
400°F+の熔融アルミニウム浴中に浸漬する。その
アルミニウムぱSAE 3 1 9か他の可鋳造性のア
ルミニウム合金である。それからそのシリンダライチを
充分時間そのアルミニウム浴中に残してかいてそのシリ
ンダライチをその浴の温度に1で持って行くと、その間
に化学反応が起ってFe−kl金属間化合物層が形成さ
れる。その層は一般に約0.0 0 0 5 in以上
の厚さではない。含鉄部品をアルミニウム浴中に残して
かく特定の時間の長さは、Fe−Al金属間化合物層が
形成される1でにはその部品が要求される温度範囲に持
ってこられなければならないので、部品の全体の大きさ
と厚さ並にアルミニウム浴の容積によって変る。前記の
寸法をもつシリンダライチとs o o tbのアルミ
ニウム浴とについては、約1.5〜2分間で充分である
そhから薄い熔融アルミニウム被覆物を持ったシリンダ
ライナをアルミニウム浴から取り出す。
外の空気が熔融アルミニウム被覆物の外表面に接触する
と直ちに酸化アルミニウム膜が形成し始める。本発明に
従えば、アルミニウム被覆物が尚熔融している程熱いア
ルミニウム浴から取出したシリンダライチを温度720
〜1000°F+1好1しくは約800°Fの熔融亜鉛
合金浴中に浸漬し、急冷する。ライチが充分に熱い限り
、酸化物膜の下のアルミニウム被覆物は熔融していて、
酸化物膜はアルミニウム被覆物の上に0浮いて1くる。
ライナを亜鉛合金浴中に浸漬した場合、熔融亜鉛のより
大きい比重によって、酸化物膜は構成部分から洗い流さ
れ、亜鉛浴表面に浮き上がク、それはかき取ることがで
きる。構成部分を亜鉛浴より取出すとスリーブの筐わD
に亜鉛の保護被覆物が形成される。こうして、本発明を
用いれば、酸化アルミニウムを除去する必要性をなくす
酸化アルミニウム層をはぎとるために純亜鉛の使用が可
能である一方、本発明では合金の添加が典型的には浴の
温度を低下させるが故に、前記の如く、好ましくは亜鉛
合金を用いる。その亜鉛合金は亜鉛60〜100wt%
とアルミニウム0〜4 Q wt %とからなることが
できる。好1しくはその亜鉛合金は亜鉛9 5 wt 
4とアルミニウム5wt %とからなる。他の金属例え
ばカドミウムまたは鉛も亜鉛と、単独またはアルミニウ
ムと共同して合金を作り得ることを注意すべきである。
シリンダライチがすぐにエンジンブロックに鋳込まれる
場合には、ライチを亜鉛浴中に入れておいたままにでき
、それでライナの温度を鋳造操作に適当な、高められた
温度に維持できる。他にライチを亜鉛浴から取出し、使
用する筐で貯蔵してかくこともできる。その場合、ライ
チを誘導加熱または炉によって温度500〜800″F
に予熱することができる。それから予熱されたライチを
鋳型中にかき、熔融アルミニウムをその鋳型中に導入し
てエンジンブロックを形成できる。熔融アルミニウムが
亜鉛被覆されたライチに接触すると亜鉛被覆物は合金を
作り、洗い流され、それによって熔融アルミニウム被覆
物と亜鉛被覆物の下にあるアルミニウム被覆物との間に
良好な結合が確保される。エンジンブロックを形成する
のに用いることができる鋳造アルミニウムの例にぱSA
E 319.3561たは39口が含まれる。
前記の方法が引続きアルミニウムエンジンブロック中に
鋳込筐れるための鋳鉄シリンダライチ調製に関連させて
用いられることを説明したが、アルミニウムを含鉄部品
の周囲に鋳込む場合、冶金学的結合を得たい時はいつで
もその方法が用い得ることが理解できる。例えば、Ni
−Resistとして知られる低クロムオーステナイト
ねぢみ銑鉄でできているピストンリング鋳ぐるみや燃焼
ポウル鋳ぐるみは引続くアルミニウムへの鋳造のために
処理できる。1た、ある例にかいては鋼や粉末金属の使
用が望まれるかもしれないので、鉄構成部分が鋳鉄であ
る必要はないことも注意すべきである。
第1図は本発明の方法に従い処理された含鉄部品10の
断面図を示す。第1図にかいて、熱アルミニウム浴中κ
置いた後の部品10はその外表面に隣接して形成されて
いるFe−Al層12t−もっている。比較的均一な厚
さをもつアルミニウム被覆物14がそのFe−Al層1
2を蔽っている。比較的均一な厚さの亜鉛合金被覆物1
6がそのアルミニウム被覆物を蔽っている。前記の方法
に従って処理した場合アルミニウムと亜鉛との両被覆物
は含鉄部品の全周辺部表面で比較的均一な厚さをもつて
いる。先行技術のメッキ法( tinning pro
cess)に訃いては、このアルミニウムと亜鉛合金と
の両層は均一の厚さではなかった。
層12釦よび被覆物14と16との厚さぱWJ1図に釦
いては誇張されていて、必然的に互に正確な割合ではな
い。典型的には層12ぱ約0.000 5in,アルミ
ニウム被覆物14は0.0 0 1〜0.0041nで
、亜鉛合金被覆物ぱo.o o i〜0.00ろinで
ある。
本発明により処理できる含鉄部品の型の例は、一般に第
2図の参照数字20で表わされている燃焼ポウル鋳ぐる
みである。Ni−Resistのような含鉄部品で構成
され、ここで説明した方法で処理することができる鋳ぐ
るみ20ぱ第2図の22で示されているアルミニウムピ
ストン中に鋳込むことができる。鋳ぐるみ20には連合
しているエンジンの出力工程の間の膨張燃焼がスを受け
るため非常に強い空洞24を設けてある。ある例に釦い
ては連合しているピストンの径によっては、第2図に示
すごとく、ピストンに鋳込むために単一の構成部分とし
て燃焼ボウル鋳ぐるみとピストンリング鋳ぐるみとを形
成(26に示す)するのが望ましい。
本発明の方法をその好1しい態様で説明した。
しかし、前記の如く、添付の特許請求の精神筐たは範囲
から離れることなくこの好ましい方法に対する変更が可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法に従って処理した含鉄部品例えば
シリンダの部分断面図であク、第2図は本発明の方法に
従い処理できる燃焼ボウル鋳ぐるみの断佃図である。 F厘G. 1 FIG. 2

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)含鉄部品を、その表面に隣接してFe−A
    l金属間化合物層を形成するため、第1の前もつて決ら
    れた温度の熔融アルミニウム浴中に充分な時間浸漬し、 (b)その含鉄部品を蔽う熔融アルミニウム被覆物表面
    に酸化アルミニウム膜が形成されるように、その含鉄部
    品をその熔融アルミニウム浴から取出し、 (c)その含鉄部品上のアルミニウム被覆物を熔融状態
    に維持し、そして (d)(c)段階に引続いて直に、その含鉄部品を急冷
    し、その熔融アルミニウム被覆物から酸化アルミニウム
    膜を取り去り、その上に保護亜鉛合金被覆物を形成させ
    るため、第1の前もつて決められた温度より低い第2の
    前もつて決められた温度の熔融亜鉛合金浴中にその含鉄
    部品を浸漬する、段階からなる、アルミニウム鋳造部品
    への冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法。
  2. (2)含鉄部品が鋳鉄である、前項(1)に記載の方法
  3. (3)含鉄部品が鋼である、前項(1)に記載の方法。
  4. (4)含鉄部品が粉末状の金属である、前項(1)に記
    載の方法。
  5. (5)前記第1の前もつて決められた温度が1100〜
    1500°Fの範囲にある、前項(1)に記載の方法。
  6. (6)前記第1の前もつて決められた温度が1350〜
    1400°Fの範囲にある、前項(1)に記載の方法。
  7. (7)前記亜鉛合金が0〜40wt%のアルミニウムを
    含有する、前項(1)に記載の方法。
  8. (8)前記亜鉛合金が約95wt%の亜鉛と約5wt%
    のアルミニウムとを含有する、前項(1)に記載の方法
  9. (9)前記第2の前もつて決められた温度が720〜1
    000°Fの範囲にある、前項(8)に記載の方法。
  10. (10)更に、 (e)表面に保護亜鉛被覆物をもつ含鉄部品をアルミニ
    ウム鋳型中におき、 (f)その鋳型中に熔融アルミニウムを導入する、段階
    を包含する、前項(1)に記載の方法。
JP2295576A 1989-11-06 1990-11-02 鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法 Pending JPH03162590A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US432046 1982-09-30
US43204689A 1989-11-06 1989-11-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03162590A true JPH03162590A (ja) 1991-07-12

Family

ID=23714526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2295576A Pending JPH03162590A (ja) 1989-11-06 1990-11-02 鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0427389A1 (ja)
JP (1) JPH03162590A (ja)
KR (1) KR910009950A (ja)
AU (1) AU6582890A (ja)
BR (1) BR9005602A (ja)
CA (1) CA2024210A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013786A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 可塑化部材及びその表面処理方法
JP2020122198A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日鉄日新製鋼株式会社 複層めっき鋼板およびその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4325864A1 (de) * 1993-08-02 1995-05-11 Mahle Gmbh Gießtechnisches Verfahren zur Herstellung eines Bauteiles, insbesondere Kolben, bestehend aus zwei unterschiedlichen Werkstoffen
GB9605838D0 (en) * 1996-03-20 1996-05-22 Perkins Ltd A method for producing a piston for an internal combustion engine and a piston produced by the method
AU2003208246A1 (en) * 2002-03-18 2003-09-29 Karl Merz Method and device for the alfin processing of components
EP1462194B1 (en) * 2003-03-13 2005-09-28 Ford Global Technologies, LLC, A subsidary of Ford Motor Company Method of manufacturing metallic components
US20040253386A1 (en) 2003-06-13 2004-12-16 Sarojini Deevi Preparation of intermetallics by metallo-organic decomposition
DE102004010763C5 (de) * 2004-03-05 2008-06-12 Daimler Ag Verbundbauteil
DE102006033770B4 (de) * 2006-07-21 2014-01-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorderwagen einer Kraftfahrzeugkarosserie mit einem Verbund aus einem Leichtmetallgussbauteil und mehreren Stahlbauteilen
DE102007029307A1 (de) * 2007-06-22 2008-12-24 Daimler Ag Kolben für eine Brennkraftmaschine und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009007909A1 (de) * 2009-02-06 2010-08-12 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Verfahren zum Herstellen eines Stahlbauteils durch Warmformen und durch Warmformen hergestelltes Stahlbauteil
DE102011083994A1 (de) * 2010-10-05 2012-04-05 Ks Kolbenschmidt Gmbh Verbesserungen an einem Brennraummuldenrand und an einem Brennraummuldengrund eines Kolbens einer Brennkraftmaschine
CN103894586B (zh) * 2014-04-25 2016-01-06 烟台路通精密铝业有限公司 一种铝合金发动机铸铁缸套处理工艺
DE102014219970A1 (de) * 2014-10-01 2016-04-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Kolben, Kolbenmaschine mit einem solchen sowie Kraftfahrzeug mit einer solchen Kolbenmaschine
DE102016122664A1 (de) 2016-11-24 2018-05-24 Universität Siegen Beschichtung für ein Trägermaterial, Kernteil zum Herstellen eines Verbundteils, Verbundteil und Verfahren zum Herstellen eines Verbundteils
CN110340331B (zh) * 2019-07-31 2020-12-11 贵研铂业股份有限公司 一种高效制备三元扩散偶的方法
CN111139418A (zh) * 2019-12-31 2020-05-12 安徽恒利增材制造科技有限公司 发动机缸体、缸套的制备方法
CN111057983A (zh) * 2019-12-31 2020-04-24 安徽恒利增材制造科技有限公司 一种发动机缸体、缸套的制备方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB634599A (en) * 1947-08-12 1950-03-22 Birmingham Aluminium Casting Improvements relating to the casting of aluminium on articles or parts made of ferrous metals, or on surfaces of such metals
US2775493A (en) * 1953-11-27 1956-12-25 Gillett & Eaton Inc Piston with head insert and process of making it
FR1174211A (fr) * 1957-04-12 1959-03-09 Améliorations dans la fabrication d'articles métalliques composites, ou s'y rapportant
EP0037143B1 (fr) * 1980-03-25 1985-03-20 CENTRE DE RECHERCHES METALLURGIQUES CENTRUM VOOR RESEARCH IN DE METALLURGIE Association sans but lucratif Procédé de revêtement à chaud
JPS5741875A (en) * 1980-08-25 1982-03-09 Mazda Motor Corp Production of piston made of aluminum alloy
JPS57200548A (en) * 1981-06-04 1982-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Surface treated steel material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008013786A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Sumitomo Heavy Ind Ltd 可塑化部材及びその表面処理方法
JP2020122198A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 日鉄日新製鋼株式会社 複層めっき鋼板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR9005602A (pt) 1991-09-17
EP0427389A1 (en) 1991-05-15
KR910009950A (ko) 1991-06-28
AU6582890A (en) 1991-05-09
CA2024210A1 (en) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03162590A (ja) 鋳造アルミニウムへの冶金学的結合のための含鉄部品の処理方法
KR0174729B1 (ko) 내연기관용 피스톤에의 부품결합방법
US3945423A (en) Method for the manufacture of a compound casting
US2265243A (en) Method of forming composite metal structures
WO1993007369A1 (en) Engine block and cylinder liner assembly and method
RU2421540C2 (ru) Способ нанесения покрытия на наружную поверхность гильзы цилиндра
EP0203198A1 (en) Method of reinforcing a metallic article
US5179994A (en) Method of eliminating porosity defects within aluminum cylinder blocks having cast-in-place metallurgically bonded cylinder liners
US5293923A (en) Process for metallurgically bonding aluminum-base inserts within an aluminum casting
JP2006028638A (ja) 鉛フリーはんだ用鉄合金の材料等の表面処理方法及びその方法により処理された機器を有する電子部品の実装装置。
JPS58181464A (ja) 複合部材のダイカスト方法
US2874429A (en) Process for casting-in of sintered metal bodies
JPS58112649A (ja) 複合部材の鋳造法
JP3121745B2 (ja) 外面耐食管の製造方法
JP3769912B2 (ja) アルミ系鋳物の鋳造方法
JPS58112648A (ja) 複合部材の製造方法
JPH03294055A (ja) 中子を用いたダイカスト鋳造法
JPH07124737A (ja) 溶融金属と固体金属との結合法
JPS5978750A (ja) 鋳物用外部冷し金
JP3338824B2 (ja) Al又はAl系合金鋳物用フィルター金網
JPH06142889A (ja) 複合アルミニウム部材の製造方法
GB599684A (en) Improvements relating to coating metals
JPH05237632A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH0531567A (ja) アルミ合金製鋳物及びその製造方法
SU594650A1 (ru) Способ подготовки армирующих вставок