JP5017073B2 - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5017073B2
JP5017073B2 JP2007325405A JP2007325405A JP5017073B2 JP 5017073 B2 JP5017073 B2 JP 5017073B2 JP 2007325405 A JP2007325405 A JP 2007325405A JP 2007325405 A JP2007325405 A JP 2007325405A JP 5017073 B2 JP5017073 B2 JP 5017073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
print
character string
information processing
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007325405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009146321A (ja
Inventor
史尚 川島
達郎 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007325405A priority Critical patent/JP5017073B2/ja
Publication of JP2009146321A publication Critical patent/JP2009146321A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5017073B2 publication Critical patent/JP5017073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関し、詳細には、印刷対象データのデータ内容に基づいて印刷先、印刷方法、後処理等の印刷処理内容を制御する情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に関する。
近年、ネットワークにコンピュータ等の情報処理装置とプリンタ等の印刷装置が複数台接続され、情報処理装置で作成、編集等された文書データを印刷する場合、ユーザが該情報処理装置にインストールされている該ネットワーク上の複数の印刷装置用のプリンタドライバのうち、該文書データの印刷に適した印刷装置のプリンタドライバを選択して起動させ、該プリンタドライバに文書データを印刷データに変換させて該印刷装置にネットワークを介して送信することで、文書データに適したユーザの意図する印刷を行わせている。
ところが、印刷する毎に、ネットワーク上に存在する複数台の印刷装置のうち適切な印刷装置をいちいち選択して印刷処理させるのは、面倒であり、利用性が悪い。
そして、従来、複数のクライアント端末と複数の印刷装置とにネットワークを介して接続された印刷システムが、クライアント端末から送られてきた印刷ジョブのドキュメント内から指定された文字列を抽出して、該文字列から配布先の印刷装置を特定し、該印刷先に印刷ジョブを送信する印刷システムが提案されている(特許文献1参照)。
すなわち、この印刷システムは、クライアントサーバ形式のシステムであり、ネットワーク上の複数のクライアント端末からの印刷ジョブをクライアントサーバとしての印刷システムが受信して、該印刷ジョブのドキュメントの文字列に基づいて印刷ジョブの配布先の選択制御を行っている。
特許第3399461号公報
しかしながら、上記公報記載の従来技術にあっては、クライアントサーバとしての印刷システムがネットワーク上の複数のクライアント端末からの印刷ジョブを受け取って、該印刷ジョブのドキュメントの文字列に基づいて該印刷ジョブの配布先の印刷装置を選択しているため、印刷システムがサーバとしての処理と印刷ジョブ配布先選択処理を行う必要があり、構成が大がかりであり、コストが高くつくとともに、システムが大がかりになるという問題があった。
また、上記公報記載の従来技術にあっては、印刷ジョブの配布先の選択を行うことはできるが、印刷装置での印刷処理の内容については考慮されておらず、改良の必要があった。
そこで、本発明は、印刷対象の文書データに基づいて容易にかつ適切な印刷を行うことのできる情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するために、文書データを所定のデータ形式の一時保管用データに変換し、該一時保管用データから所定の指定文字列を抽出して、該一時保管用データから印刷データを生成する際に、該抽出された該指定文字列に対応させて予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ印刷データを生成して、所定の印刷装置に送信することを特徴としている。
また、本発明は、印刷処理内容が、前記生成した印刷データを印刷させる印刷装置を指定する印刷装置指定情報、前記指定文字列を含むページと次のページとの間に白紙のページを挿入する白紙挿入処理、または/及び、前記指定文字列を含むページの次のページから排紙方向を回転または排紙位置をずらして排紙して章分けする章分け処理を含んでいることを特徴としている。
さらに、本発明は、前記文書データを任意のデータ形式に変更可能な中間データ形式の一時保管用データに変換することを特徴としている。
また、本発明は、前記指定文字列に関して、該指定文字列のページ上での位置、フォント種類、文字色、文字サイズ及び該指定文字列の前記印刷装置での印刷の要否のうち少なくとも1つが設定可能であることを特徴としている。
本発明によれば、文書データを所定のデータ形式の一時保管用データに変換し、該一時保管用データから所定の指定文字列を抽出して、該抽出された指定文字列に対応させて予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ印刷データを該一時保管用データから生成して所定の印刷装置に送信するので、文書データ内に、印刷先の印刷装置の指定、章分け指定等を行う指定文字列を記述するだけで、意図する印刷内容の印刷を簡単かつ適切に行わせることができ、利用性を向上させることができる。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例は、本発明の好適な実施例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの態様に限られるものではない。
図1〜図8は、本発明の情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の第1実施例を示す図であり、図1は、本発明の情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の第1実施例を適用した情報処理システム1のシステム構成図である。
図1において、情報処理システム1は、LAN(Local Area Network)等のネットワークNW上に、複数のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置PCと複数の印刷装置としてのプリンタPr1、Pr2が接続されており、プリンタPr1、Pr2としては、図1では、2台のみ記載されているが、複数台であれば、2台以上接続されていても良い。
プリンタPr1、Pr2は、それぞれデータ受信部11、21及びデータ処理部12、22等を備えており、データ受信部11、21は、ネットワークNWを介して情報処理装置PCと通信を行って情報処理装置PCから印刷データを受信する。データ処理部12、22は、データ受信部11、21の受信した印刷データに基づいて該印刷データの印刷設定内容で実際に印刷処理を行う印刷エンジンである。データ処理部12、22は、例えば、電子写真方式やインク噴射式の印刷エンジンが用いられており、例えば、レーザを用いた電子写真方式の場合、該電子写真方式の印刷方式で用紙に画像を記録出力するのに必要な部品、例えば、感光体、光書込部、現像部、帯電部及びクリーニング部等を備えている。そして、データ処理部12、22は、電子写真方式の場合、受け取った印刷データにより光書込部を動作させて感光体上に静電潜像を形成し、現像部によりトナーを感光体上に供給して現像してトナー画像を形成する。データ処理部12、22は、給紙部から用紙を感光体と転写部との間に給紙して、感光体上のトナー画像を用紙に転写させ、トナー画像の転写された用紙を定着部に搬送して、定着部で加熱・加圧して用紙上のトナー画像を定着させることで、画像を形成する。
プリンタPr1、Pr2は、それぞれその機能が異なっており、例えば、カラー印刷と白黒印刷、集約印刷機能の有無、画像回転機能の有無、後処理機能の有無等の機能が異なっている。
情報処理装置PCは、例えば、通常のハードウェア構成に、ディスプレイ、キーボード、マウス等の入力部等を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられ、図2にそのソフトウェア構成を示すように、ウィンドウズ(Windows:登録商標)等のOS(Operating System)上に、アプリケーション31、GDI(Graphic Device Interface)32、複数のプリンタドライバ33a、33b、スプーラ34a、34b及びデータ処理設定部35等を備えている。複数のプリンタドライバ33a、33bは、そのうちの1つが主要なプリンタドライバとなって、アプリケーション31及びGDI32との処理を行うが、本実施例では、プリンタドライバ33aが主要なプリンタドライバの機能を果たしている。
この情報処理装置PCは、CD(Compact Disc)、CD−RW(Compact Disc Rewritable )、DVD(Digital Video Disk)、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている本発明の情報処理方法を実行する情報処理プログラムを読み込んで導入することで、後述する文書データ内のキーワード(指定文字列)に基づいて出力先のプリンタPr1、Pr2の選択や各種印刷設定等の印刷処理内容を設定する情報処理方法を実行する情報処理装置として構築されている。
アプリケーション31は、OS上に搭載されている文書作成ソフトウェア、図形作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、データベースソフトウェア等のソフトウェアであり、ユーザによって、これらのアプリケーション31で作成された文書データやネットワークNW上の他のコンピュータ端末等から受信してハードディスク等の記憶部に蓄積されている文書データの印刷命令が、アプリケーション31に対して行われると、アプリケーション31が、主要なプリンタドライバ33aに印刷要求を送る。プリンタドライバ33aは、印刷要求を受け取ると、まず、印刷設定用のユーザインターフェイスをディスプレイに表示し、ユーザがこのユーザインターフェイスにおいて印刷設定を行うと、アプリケーション31に印刷設定内容を渡す。
アプリケーション31は、プリンタドライバ33aから印刷設定内容を受け取ると、GDI32を経由して、該印刷設定内容と文書データをプリンタドライバ33aに渡す。
GDI32は、ウィンドウズに搭載されているプログラムの一つで、プリンタやディスプレイをコントロールし、機種や装置による差異を吸収して、各アプリケーション31の見た目や操作感(Look&Feel)をウィンドウズが提供するものに統一する。すなわち、アプリケーション31は、GDI32に印刷設定内容とGDIコール及び文書データを渡し、GDI32は、受け取った文書データをプリンタドライバ33aに渡す。
プリンタドライバ33a、33b及びデータ処理設定部35は、図3に示すようにブロック構成されており、各プリンタドライバ33a、33bは、文書データをそれぞれ対応するプリンタPr1、Pr2が処理可能なデータ、いわゆるプリンタ言語(PDL)データに変換するドライバであって、それぞれ初段の中間データ制御部41a、41bと終段の中間データ制御部42a、42bを備えている。
初段の中間データ制御部41a、41bは、GDI32から受け取った文書データを、印刷設定や印刷レイアウトを反映した一時保管用データである中間データに変換して、該変換した中間データをデータ処理設定部35に渡すデータ変換手段として機能し、この中間データは、アプリケーション31で作成された文書データから印刷データに変換する前のデータであって、任意のデータ形式に変更可能なデータ形式のデータである。中間データ制御部42a、42bは、データ処理設定部35から渡された中間データを出力先のプリンタPr1、Pr2に適した印刷データに変換して、それぞれ対応するスプーラ34a、34bに渡す。上記中間データ制御部42a、42b及びスプーラ34a、34bは、全体として、印刷処理内容を組み込んだ印刷データを生成する印刷データ生成・送信手段として機能している。
データ処理設定部35は、インターフェイス部51、情報制御部52、検出情報設定部53、処理内容設定部54及び処理設定記憶部55を備えており、プリンタドライバ33aから受け取った中間データの指定文字列(キーワード)に応じて該中間データをプリンタドライバ33aとプリンタドライバ33bとに振り分け、また、所定の印刷設定内容の処理を実行するためのコマンドを中間データ制御部42a、42bに生成させる制御手段として機能する。
インターフェイス部51は、主要なプリンタドライバであるプリンタドライバ33aの中間データ制御部41aから文書データを処理した中間データを受け取って情報制御部52に渡す。
情報制御部52は、処理設定モードと処理決定モードを有しており、処理設定モードでは、インターフェイス部51から受け取った中間データから文字列情報を抽出して、抽出情報を検出情報設定部53に渡す。検出情報設定部53は、情報制御部52から受け取った文字列情報を、図4に示すような検出情報設定画面G1として情報処理装置PCのディスプレイに表示し、ユーザによって該検出情報設定画面G1の表示に応じてマウス等の入力デバイスを用いてその文字列がキーワードとして選択されて、図4に示す「処理内容設定作成」のボタンが操作されると、選択文字列をキーワード情報として処理内容設定部54に渡す。検出情報設定部53は、検出情報設定画面G1に、ジョブ名設定欄、情報制御部52から受け取ったキーワードの一覧を表示するキーワード一覧欄等を表示する。
処理内容設定部54は、検出情報設定部53から受け取った該キーワード情報のキーワードと、印刷条件の設定や出力先のプリンタPr1、Pr2の選択等を行う処理設定画面G2(図5及び図6参照)をディスプレイに表示し、ユーザによって該処理設定画面G2で印刷条件の設定や出力先のプリンタPr1、Pr2の選択が行われると、該設定内容や選択内容を処理設定情報として処理設定記憶部55に保存する。処理内容設定部54は、図5及び図6に示すように、処理設定画面G2として、キーワードの設定を行うキーワード設定ページ、印刷データに対する基本印刷設定を行う基本設定ページ、印刷データに対する編集内容を設定する編集設定ページ、印刷データに対する仕上げの設定を行う仕上げ設定ページ、印刷品質の設定を行う印刷品質設定ページ及び出力先のプリンタPr1、Pr2の選択を行う出力先設定ページを選択に応じて表示し、図5は、基本設定ページを示し、図6は、出力先設定ページを示している。そして、処理内容設定部54は、例えば、図6の出力先設定ページでは、プリンタ名リストボックスに情報処理装置PCにインストールされているプリンタリスト(図1では、プリンタPr1とプリンタPr2)の中から出力先とするプリンタPr1、Pr2を選択する。図6では、例えば、「プリンタPr2」が選択されている状態を表示している。
処理設定記憶部55は、図7に示すような処理設定情報テーブルTb1に上記処理設定情報を登録する。処理設定情報テーブルTb1には、例えば、図7に示すように、ジョブ名、キーワード、座標位置、キーワード・座標位置検索条件(OR、AND等)及び印刷設定の各項目の設定情報が登録される。なお、キーワードは、アプリケーション31から印刷を行うことなく、データ処理設定部35からユーザがキーワードとなる文字列を直接入力することで、処理設定情報テーブルTb1に登録しても良い。印刷設定情報としては、各種印刷内容、例えば、出力先であるプリンタPr1、Pr2の指定、合成印刷、両面印刷、集約印刷、ジョブ名、カラー(色)印刷の有無、排紙方法等を指定することができる。
そして、情報制御部52は、処理決定モードでは、プリンタドライバ33aから受け取った中間データから文字列情報を抽出し、該文字列情報と処理設定記憶部55の処理設定情報テーブルTb1のキーワードを比較する。情報制御部52は、文字列情報とキーワードの比較した結果、一致するものがあると、該キーワードに対応して処理設定情報テーブルTb1に登録されている処理設定内容に基づいて、該中間データの印刷条件を変更し、出力先情報が該キーワードに対応して処理設定情報テーブルTb1に登録されていると、その出力先情報とともにインターフェイス部51へ中間データを戻す。
インターフェイス部51は、出力先情報を含む中間データを情報制御部52から受け取ると、該出力先情報を参照して、該出力先情報に応じたプリンタドライバ33a、33bの最終中間データ制御部42a、42bに該中間データを渡す。
中間データ制御部42a、42bは、インターフェイス部51から受け取った中間データを出力先のプリンタPr1、Pr2に適した印刷データ(PDLデータ)に変換して、スプーラ34a、34bに渡し、スプーラ34a、34bは、プリンタドライバ33a、33bで生成された印刷データをスプールして、印刷ポートからネットワークNWを介してそれぞれ対応するプリンタPr1、Pr2に送信する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の情報処理システム1は、情報処理装置PCが、文書データに対して印刷要求が行われると、図8に示すように、該文書データに含まれているキーワードに対応したプリンタPr1、Pr2を自動選択する出力先選択処理及び印刷設定処理を文書データの中間データの段階で行って、該選択した出力先に対応したプリンタドライバ33a、33bに該中間データを渡して、最終的な印刷データを生成して該出力先のプリンタPr1、Pr2に送信する印刷情報制御処理を行う。
すなわち、情報処理装置PCは、アプリケーション31で、文書が作成・編集され、該作成・編集された文書に対する印刷命令がアプリケーション31から発行されると、アプリケーション31が、主要なプリンタドライバ33aに印刷要求を送り、プリンタドライバ33aは、まず、印刷設定用のユーザインターフェイスをディスプレイに表示して、ユーザがこのユーザインターフェイスにおいて印刷設定を行うと、アプリケーション31に印刷設定内容を渡す。アプリケーション31は、プリンタドライバ33aから印刷設定内容を受け取ると、GDI32を経由して、該印刷設定内容と文書データをプリンタドライバ33aの中間データ制御部41aに渡す。
プリンタドライバ33aの中間データ制御部41aは、図8に示すように、GDI32から受け取った文書データを、印刷設定や印刷レイアウトを反映し任意のデータ形式に変更可能な中間データに変換して、該変換した中間データをデータ処理設定部35のインターフェイス部51に渡し、インターフェイス部51は、該受け取った中間データを情報制御部52に渡す(ステップS101)。
情報制御部52は、該受け取った中間データから文字列情報を抽出し(ステップS102)、現在の処理モードが処理設定モードであるか処理決定モードであるかチェックする(ステップS103)。
ステップS103で、現在の処理モードが処理設定モードであると、情報制御部52は、抽出情報を検出情報設定部53に渡し、検出情報設定部53が、情報制御部52から受け取った抽出情報である文字列情報を、図4に示したような検出情報設定画面G1として情報処理装置PCのディスプレイに表示して、検出情報設定を行う(ステップS104)。検出情報設定部53は、ユーザによって該検出情報設定画面G1の表示に応じてマウス等の入力デバイスを用いてその文字列がキーワードとして選択されると、該選択されて文字列をキーワード情報として処理内容設定部54に渡し、検出情報設定部53は、検出情報設定画面G1に、ジョブ名を設定するためのジョブ名設定欄や情報制御部52から受け取ったキーワードの一覧を表示するためのキーワード一覧欄等を表示する。処理内容設定部54は、図5及び図6に示したように、検出情報設定部53から受け取った該キーワード情報のキーワードと、印刷条件の設定や出力先のプリンタPr1、Pr2の選択等を行う処理設定画面G2をディスプレイに表示し(ステップS105)、ユーザによって該処理設定画面G2で印刷条件の設定や出力先のプリンタPr1、Pr2の選択が行われると、該設定内容や選択内容を処理設定情報として処理設定記憶部55の処理設定情報テーブルTb1に保存する(ステップS106)。
その後、情報制御部52は、処理設定モードから処理決定モードに移行して、ステップS107で、上記中間データから抽出した文字列情報と処理設定記憶部55の処理設定情報テーブルTb1のキーワードとを比較し(ステップS107)、文字列情報とキーワードを比較した結果、一致するものがあると、該キーワードに対応して処理設定情報テーブルTb1に登録されている処理設定内容に基づいて、該中間データの印刷条件を変更し、出力先情報が該キーワードに対応して処理設定情報テーブルTb1に登録されている出力先情報とともにインターフェイス部51へ中間データを戻す。インターフェイス部51は、出力先情報を含む中間データを情報制御部52から受け取ると、該出力先情報を参照して、該出力先情報に応じたプリンタドライバ33a、33bのうち、出力先情報のプリンタドライバ33a、33bの最終中間データ制御部42a、42bに該中間データを渡す(ステップS108)。
中間データ制御部42a、42bは、受け取った中間データを出力先であるプリンタPr1、Pr2に適した印刷データに変換し、スプーラ34a、34bを介してプリンタPr1、Pr2に送信して、該プリンタPr1、Pr2が受け取った印刷データに基づいて印刷処理する。
ステップS107で、情報制御部52は、文字列情報とキーワードを比較した結果、一致するものがないときには、中間データを中間データの処理設定内容とともにインターフェイス部51へプリンタドライバ33aから戻し、インターフェイス部51は、該処理設定内容を含む中間データを情報制御部52から受け取ると、該中間データを元のプリンタドライバ33aの最終中間データ制御部42aに渡す(ステップS109)。
中間データ制御部42aは、受け取った中間データを出力先であるプリンタPr1に適した印刷データに変換し、スプーラ34aを介してプリンタPr1に送信して、該プリンタPr1が受け取った印刷データに基づいて印刷処理する。
上記ステップS103で、現在の処理モードが処理決定モードであると、情報制御部52は、処理設定を行うことなく、プリンタドライバ33aから受け取った中間データから抽出した文字列情報と処理設定記憶部55の処理設定情報テーブルTb1のキーワードとを比較する処理を行い(ステップS107)、上記同様に、該比較結果に基づいて中間データの印刷設定内容と出力先の決定を行い、該決定に応じたプリンタドライバ33a、33bの中間データ制御部42a、42bに中間データを渡して、該中間データ制御部42a、42bが該印刷設定内容に応じた印刷データを生成して、対応するプリンタPr1、Pr2へ送信する(ステップS108、S109)。
このように、本実施例の情報処理システム1は、情報処理装置PCが、プリンタドライバ33a、33bを搭載し、プリンタドライバ33aの中間データ制御部41aが、アプリケーション31からの文書データを所定のデータ形式の一時保管用データである中間データに変換し、データ処理設定部35が、該中間データから所定の指定文字列であるキーワードを抽出して、該中間データから印刷データを生成する際に、該抽出されたキーワードに対応させて、プリンタドライバ33aまたはプリンタドライバ33bで、予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ印刷データを生成して送信先のプリンタPr1、Pr2に送信している。
したがって、文書データ内に、印刷設定内容を指定する指定文字列であるキーワードを記述するだけで、意図する印刷内容の印刷を簡単かつ適切に行わせることができ、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の情報処理システム1の情報処理装置PCは、その情報制御部52、検出情報設定部53及び処理内容設定部54が、キーワードと該キーワードに対応させた印刷処理内容が検出情報設定画面G1、処理設定画面G2を用いて設定入力される設定手段として機能して、該設定された該キーワードと印刷処理内容を対応させた処理設定情報テーブルTb1として処理設定記憶部55に記憶し、情報制御部52の抽出したキーワードに対応する印刷処理内容を該処理設定記憶部55の処理設定情報テーブルTb1から取得して該印刷処理内容を組み込んだ印刷データを、プリンタドライバ33a、33bで生成している。
したがって、ユーザの意図する印刷処理内容を適宜設定して自動的に印刷データに組み込ませることができ、より一層利用性を向上させることができる。
さらに、本実施例の情報処理システム1の情報処理装置PCは、印刷処理内容として、少なくとも生成した印刷データを印刷させるプリンタPr1、Pr2を指定する印刷装置指定情報としての出力先情報を含んでいる。
したがって、ユーザの意図するプリンタPr1、Pr2や印刷内容に適したプリンタPr1、Pr2をキーワードに基づいて選択して印刷させることができ、より一層利用性を向上させることができる。
また、本実施例の情報処理システム1の情報処理装置PCは、データ変換手段としての中間データ制御部41a、41bが、文書データを任意のデータ形式に変更可能な中間データに変換している。
したがって、出力先を適宜変更する場合にも、該出力先のプリンタPr1、Pr2に適した印刷データに容易かつ速やかに変換することができ、処理速度を向上させつつ、適切なデータ処理を行うことができる。
さらに、本実施例の情報処理システム1の情報処理装置PCは、処理設定記憶部55にキーワードと対応させて設定登録する印刷処理内容として、文書データに対して予め設定されている印刷設定内容に対する変更部分のみを指定する情報である。
したがって、アプリケーション31で設定されている印刷処理内容が大きく崩れることを防止することができるとともに、細かい印刷処理設定を再度行う手間を省くことができ、より一層利用性を向上させることができる。
図9〜図14は、本発明の情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の第2実施例を示す図であり、図9は、本発明の情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体の第2実施例を適用した情報処理システム60のシステム構成図である。
情報処理システム60は、ネットワーク、専用線等の通信線を介してパーソナルコンピュータ等の情報処理装置PC20と印刷装置としてのプリンタPr20が接続されており、図9では、1台の情報処理装置PC20と1台のプリンタPr20が直接接続されている状態の図となっているが、複数台の情報処理装置PC20と複数台のプリンタPr20がLAN等のネットワーク上に接続されていても良い。
プリンタPr20は、所定の印刷方式、例えば、電子写真方式、インク噴射方式等の印刷方式で、情報処理装置PC20から送られてきた印刷データと印刷処理内容を指定するコマンドに基づいて該印刷データの印刷設定内容で用紙に印刷処理を行う。
情報処理装置PC20は、例えば、通常のハードウェア構成に、ディスプレイ、キーボード、マウス等の入力部等を備えたパーソナルコンピュータ等が用いられ、特に、ハードウェアとして、記憶部71を備え、ソフトウェアとして、ウィンドウズ(登録商標)等のOS上に、アプリケーション72とプリンタドライバ73等が搭載されている。
この情報処理装置PC20は、CD、CD−RW、DVD、フレキシブルディスク等の記録媒体に記録されている本発明の情報処理方法を実行する情報処理プログラムを読み込んでプリンタドライバ73に組み込むことで、または、該情報処理方法を実行させる情報処理プログラムの組み込まれたプリンタドライバ73を読み込んで導入することで、後述する文書データ(描画コマンド)に記述されている指定文字列(キーワード)に対して予め設定された印刷処理内容、特に、章分け処理を伴う印刷処理を指定する印刷コマンドの生成を行う情報処理方法を実行する情報処理装置として構築されている。
記憶部(処理設定内容記憶手段)71は、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)等で構成され、アプリケーション72やプリンタドライバ73等の各種プログラムや各種データ、特に、アプリケーション72から送付された描画コマンドデータや後述する処理設定内容を格納する。
アプリケーション72は、OS上に搭載された文書作成ソフトウェア、図形作成ソフトウェア、表計算ソフトウェア、データベースソフトウェア等のソフトウェアであり、ユーザによって、これらのアプリケーション31で作成された文書データやネットワーク上の他のコンピュータ端末等から受信して記憶部71に蓄積されている文書データ(描画コマンド)の印刷命令が、アプリケーション72に対して行われると、アプリケーション72が、プリンタドライバ73に描画コマンドを送る。アプリケーション72では、作成されて印刷される文書に、該文書の印刷において特定の印刷処理を指定する任意の文字列(以下、キーワードという。)が、ユーザによって記述される。この特定の印刷処理としては、章分け印刷処理、パンチ等の指定の後処理を伴う印刷処理等の種々の印刷処理を指定することができるが、本実施例では、説明を明確にするために、該各章の終わりと次章の最初との間に白紙を挿入することによって該文書の章分けを行う白紙章分け印刷処理と、印刷済用紙の排紙の回転またはオフセットによる該文書の章分けを行う回転等章分け印刷処理をキーワードによって指定する場合について説明する。
上記プリンタドライバ73は、描画コマンド受信モジュール81、描画コマンド処理モジュール82、UIモジュール83、文字関連コマンド処理モジュール84、送信コマンド生成モジュール85及びコマンド送信モジュール86を備えている。
描画コマンド受信モジュール(データ変換手段)81は、上記アプリケーション72からの描画依頼(印刷要求)によって呼び出されて、アプリケーション72から描画コマンドを受け取り、該描画コマンドをプリンタドライバ73の扱えるデータ形式、例えば、中間データ形式に変換して、記憶部71に描画コマンドデータ80として保存する。
描画コマンド処理モジュール(制御手段)82は、記憶部71に保存された描画コマンドデータ80を解析し、解析結果を送信コマンド生成モジュール85に渡す。
UIモジュール(設定手段)83は、描画コマンド処理モジュール82による描画コマンドデータ80の解析処理に必要な条件である章分け条件をユーザに設定させるために、設定画面を情報処理装置PC20のディスプレイに表示して、該ユーザの設定内容を描画コマンド処理モジュール82に渡し、描画コマンド処理モジュール82は、該ユーザの設定内容である章分け条件(キーワード、キーワードのフォント、色、サイズ、位置及び印刷の要否等)を記憶部71に記憶させるとともに、該設定内容に応じて解析処理を行う。
文字関連コマンド処理モジュール(文字列抽出手段)84は、描画コマンド処理モジュール82が描画コマンドデータ80の解析中に、該描画コマンドデータ80に文字関連コマンドを発見したときに描画コマンド処理モジュール82によって呼び出され、文字描画コマンドの解析処理、具体的には、文字関連コマンドが、UIモジュール83によって設定された章分け条件に合致するかの解析処理を行う。
送信コマンド生成モジュール85は、描画コマンド処理モジュール82の解析結果に従ってプリンタPr20に送信するコマンドデータ(印刷データ)を生成し、生成したコマンドデータをコマンド送信モジュール86に渡す。
コマンド送信モジュール86は、送信コマンド生成モジュール85からコマンドデータを受け取り、該受け取ったコマンドデータを情報処理装置PC20に接続されているプリンタPr20に送信する。
次に、本実施例の作用を説明する。本実施例の情報処理装置PC20は、1つの文書を複数の章に章分けする際に、該文書内に記述されている文字列をキーワードとして、該キーワードに基づいて白紙の挿入、排紙方向の回転処理等による章分け処理等の印刷情報制御処理を行う。
すなわち、情報処理装置PC20は、図10に示すように、アプリケーション72によって文書の印刷要求が行われると、アプリケーション72がプリンタドライバ73を呼び出し、プリンタドライバ73に描画コマンドを渡す(ステップS201)。この描画コマンドである文書データには、予めユーザによって、図11に示すように、章分けを指定するキーワードが章の最後のページに記述されており、図11では、4ページの文書において、白紙を挿入することで章分けを行うことを指定するキーワードとして、「@HAKUSHI」が2ページ目に記述されている。
プリンタドライバ73は、描画コマンド受信モジュール81によってアプリケーション72からの描画コマンドを受信して、プリンタドライバ73内で扱える形式に変換して、記憶部71に描画コマンドデータ80として保存し(ステップS202)、描画コマンド処理モジュール82を起動する(ステップS203)。
描画コマンド処理モジュール82は、UIモジュール83からユーザが指定したコマンド解析条件を取得する(ステップS204)。
すなわち、プリンタドライバ73は、図12に示すように、UIモジュール83が、プリンタプロパティの章分け設定画面として、情報処理装置PC20のディスプレイに表示し、該章分け設定画面で章分け条件として、白紙挿入キーワードとして、「@HAKUSHI」が指定され、章分けキーワードとして、「@SHOUWAKW」が指定されており、これらの文字列をキーワードとして用いる条件として、キーワードの使用フォント名(図12では、「Arial」が指定されている状態を示している。)、キーワードの色(図12では、「関係なし」が指定されている状態を示している。)、キーワードのサイズ(図12では、20ポイントが指定されている状態を示している。)及びキーワードの印字位置(図12では、「ALL」が指定されている状態を示している。)が指定され、さらに、該キーワードを印刷するか、印刷しないかの印刷要否設定(図12では、「印刷しない」が選択設定されている状態を示している。)が章分け設定され、この章分け設定が章分けコマンド解析条件となる。すなわち、図12の章分けコマンド解析条件は、描画コマンドデータ80に、「Arial」のフォントが使用され、文字色は任意で、文字のサイズが「20ポイント」で、用紙全体の任意の位置を対象として、「@HAKUSHI」と言う文字列(キーワード)が記述されていると、該ページの次のページに白紙を挿入し、「@SYOUWAKE」という文字列(キーワード)があると、そのページで章を分けて次のページから排紙の回転やオフセットを施して排紙し、また、これらのキーワードの印刷を行わない設定が示されている。
記憶部71に保存されるこの描画コマンドデータ80は、そのデータ形式としては、任意であり、例えば、ASCII形式、バイナリ形式等のプリンタドライバ73により任意の形式が可能であるが、任意のデータ形式に変換可能な中間データ形式が望ましい。
そして、描画コマンド処理モジュール82は、ステップS202で保存した描画コマンドデータ80を記憶部71から読み出し(ステップS205)、該描画コマンドデータの解析を行う(ステップS206)。この描画コマンドデータ80は、図13に示すように、描画コマンド毎に、描画種別(文字列印字、図形描画等)、サイズ、色、座標、フォント名及び文字列(キーワード)が記述されている。
描画コマンド処理モジュール82は、描画コマンドデータ80にキーワード(指定文字列)関連(文字関連)が含まれているかチェックして、文字関連を発見すると、文字関連コマンド処理モジュール84を呼び出し、上記モジュールで設定されて章分けコマンド解析条件(キーワード、フォント名、色、サイズ、位置等)に合致するか調査させて、描画コマンドデータ80に章分けコマンド解析条件に合致するキーワードが含まれているか判別する(ステップS207)。
ステップS207で、描画コマンドデータ80内に章分けコマンド解析条件に合致するキーワードが含まれていると、描画コマンド処理モジュール82は、送信コマンド生成モジュール85を起動し、該章分けコマンド解析条件に合致するキーワードに対して設定されている印刷処理内容、すなわち、白紙挿入による章分け、または、白紙挿入ではなく、排紙の回転やオフセットによる章分けを指示する印刷設定コマンドを含む印刷コマンドを生成させて(ステップS208)、処理対象の描画コマンドデータ80が最終ページであるかチェックする(ステップS209)。なお、描画コマンド処理モジュール82は、章分けコマンド解析条件で、「キーワードの印刷をしない」が指定されていると、描画コマンドデータ80から該キーワードが削除された印刷コマンドを送信コマンド生成モジュール85に生成させる。
ステップS207で、描画コマンドデータ80内に章分けコマンド解析条件に合致するキーワードが含まれていないと、描画コマンド処理モジュール82は、送信コマンド生成モジュール85を起動して、章分けコマンドを含まない印刷コマンドを生成させ、処理対象の描画コマンドデータ80が最終ページであるかチェックする(ステップS209)。
ステップS209で、最終ページでないときには、描画コマンド処理モジュール82は、ステップS205に戻って、次のページの描画コマンドデータ80を記憶部71から取得して、上記同様に処理する(ステップS205〜S209)。
ステップS209で、最終ページのときには、描画コマンド処理モジュール82は、送信コマンド生成モジュール85に生成した印刷コマンドをコマンド送信モジュール86に送らせ、コマンド送信モジュール86が印刷コマンドをプリンタPr20に送信して処理を終了する(ステップS210)。
プリンタPr20は、情報処理装置PC20から送られてきた印刷コマンドに基づいて、用紙に印刷処理を行うが、このとき、印刷コマンドに、例えば、白紙挿入による章分けコマンドが入っていると、白紙挿入による章分け印刷を行う。例えば、プリンタPr20は、図11に示したように、文書データである描画コマンドデータ80の2ページ目の下部に、「@HAKUSHI」の文字が記述されている場合には、図14に示すように、2ページと3ページの間に白紙が挿入される。また、上述のように、コマンド解析条件で「キーワードの印刷をしない」が指定されていると、描画コマンドデータ80からキーワードが削除された状態の印刷コマンドが生成されているので、プリンタPr20では、キーワードの印刷が行われない。
このように、本実施例の情報処理装置PC20は、プリンタドライバ73の描画コマンド受信モジュール81が、アプリケーション72からの文書データである描画コマンドを所定のデータ形式の一時保管用データ(中間データ等)である描画コマンドデータ80に変換して、記憶部71に保管し、描画コマンド処理モジュール82が、UIモジュール83から設定されたキーワードに基づいて、描画コマンドデータ80をチェックして、該描画コマンドデータ80に文字関連コマンドを発見すると、文字関連コマンド処理モジュール84に、キーワードを抽出させ、キーワードが含まれていると、該描画コマンド処理モジュール82が、該抽出されたキーワードに対応させて、予め設定されている印刷処理内容としての指定文字列を含むページと次のページとの間に白紙のページを挿入する白紙挿入処理、または/及び、前記指定文字列を含むページの次のページから排紙方向を回転または排紙位置をずらして排紙して章分けする章分け処理を指定するコマンドを組み込んだコマンドデータを送信コマンド生成モジュール85に生成させて、コマンド送信モジュール86に送信先のプリンタPr20に送信させている。
したがって、文書データ内に、印刷設定内容を指定する指定文字列であるキーワードをアプリケーション72上で記述するだけで、意図する白紙挿入処理や回転またはオフセットによる章分け処理を伴った印刷を簡単かつ適切に行わせることができるとともに、文書の修正によってページ数が変わっても、章分けページの設定変更等の操作を行うことなく、キーワードの記述されているページの次のページで章分けを自動的に行うことができ、利用性を向上させることができる。
また、本実施例の情報処理装置PC20は、キーワードに関して、該キーワードのページ上での位置、フォント種類、文字色、文字サイズ及びキーワードのプリンタPr20での印刷の要否のうち少なくとも1つを設定することができる。
したがって、キーワードを文書データの他の文字列と適切に区別して識別することができ、印刷設定処理をより一層適切に行って、利用性を向上させることができる。
以上、本発明者によってなされた発明を好適な実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
本発明は、印刷対象データのデータ内容に基づいて印刷先、印刷方法、後処理等の印刷処理内容を制御する情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体に利用することができる。
本発明の第1実施例を適用した情報処理システムのシステム構成図。 図1の情報処理装置のソフトウェア構成を示す図。 図2のプリンタドライバ及びデータ処理設定部の詳細なブロック構成図。 図3の検出情報設定部が情報処理装置のディスプレイに表示する検出情報設定画面の一例を示す図。 図3の処理内容設定部が情報処理装置のディスプレイに表示する処理内容設定画面のキーワード設定ページの一例を示す図。 図5の処理内容設定画面の出力先設定ページの一例を示す図。 図3の処理設定記憶部に登録される処理設定情報テーブルの一例を示す図。 図2の情報処理装置による印刷情報制御処理を示すフローチャート。 本発明の第2実施例を適用した情報処理システムのシステム構成図。 図9の情報処理装置による印刷情報制御処理を示すフローチャート。 図9のアプリケーションで作成されたキーワードの記述されている描画コマンドの一例を示す図。 図9のUIモジュールが情報処理装置のディスプレイに表示する章分け設定画面の一例を示す図。 図9の描画コマンドデータの一例を示す図。 図11の描画コマンドデータに白紙挿入コマンドを組み込んだ印刷コマンドに基づくプリンタでの印刷結果を示す図。
符号の説明
1 情報処理システム
NW ネットワーク
PC 情報処理装置
Pr1、Pr2 プリンタ
11、21 データ受信部
12、22 データ処理部
31 アプリケーション
32 GDI
33a、33b プリンタドライバ
34a、34b スプーラ
35 データ処理設定部
41a、41b 中間データ制御部
42a、42b 中間データ制御部
51 インターフェイス部
52 情報制御部
53 検出情報設定部
54 処理内容設定部
55 処理設定記憶部
G1 検出情報設定画面
G2 処理設定画面
Tb1 処理設定情報テーブル
60 情報処理システム
PC20 情報処理装置
Pr20 プリンタ
71 記憶部
72 アプリケーション
73 プリンタドライバ
80 描画コマンドデータ
81 描画コマンド受信モジュール
82 描画コマンド処理モジュール
83 UIモジュール
84 文字関連コマンド処理モジュール
85 送信コマンド生成モジュール
86 コマンド送信モジュール

Claims (11)

  1. 所定の通信網に複数の印刷装置と情報処理装置が接続され、該情報処理装置が文書データに基づいて印刷データを生成して該通信網を介して所定の印刷装置に送って、該印刷装置で印刷処理する情報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、前記文書データを所定のデータ形式の一時保管用データに変換するデータ変換手段と、該一時保管用データから所定の指定文字列を抽出する文字列抽出手段と、該一時保管用データから前記印刷データを生成して前記所定の印刷装置に送信する印刷データ生成・送信手段と、該文字列抽出手段の抽出した該指定文字列に対応させて予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ該印刷データを該印刷データ生成・送信手段に生成させて送信させる制御手段と、前記指定文字列と該指定文字列に対応させた前記印刷処理内容を設定入力する設定手段と、該設定手段で設定された該指定文字列と該印刷処理内容を対応させて記憶する処理設定内容記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記文字列抽出手段の抽出した前記指定文字列に対応する該印刷処理内容を該処理設定内容記憶手段から取得して該印刷処理内容を組み込んだ前記印刷データを前記印刷データ生成・送信手段に生成させ、前記設定手段は、前記指定文字列に関して、該指定文字列のページ上での位置、フォント種類、文字色、文字サイズ及び該指定文字列の前記印刷装置での印刷の要否のうち少なくとも1つを設定可能であり、該印刷装置は、該情報処理装置から送られてくる該印刷データの該印刷処理内容に従った印刷処理を実行することを特徴とする情報処理システム。
  2. 文書データに基づいて印刷データを生成して所定の印刷装置に送信する情報処理装置において、前記文書データを所定のデータ形式の一時保管用データに変換するデータ変換手段と、該一時保管用データから所定の指定文字列を抽出する文字列抽出手段と、該一時保管用データから前記印刷データを生成して前記所定の印刷装置に送信する印刷データ生成・送信手段と、該文字列抽出手段の抽出した該指定文字列に対応させて予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ該印刷データを該印刷データ生成・送信手段に生成させて送信させる制御手段と、前記指定文字列と該指定文字列に対応させた前記印刷処理内容を設定入力する設定手段と、該設定手段で設定された該指定文字列と該印刷処理内容を対応させて記憶する処理設定内容記憶手段と、を備え、前記制御手段は、前記文字列抽出手段の抽出した前記指定文字列に対応する該印刷処理内容を該処理設定内容記憶手段から取得して該印刷処理内容を組み込んだ前記印刷データを前記印刷データ生成・送信手段に生成させ、前記設定手段は、前記指定文字列に関して、該指定文字列のページ上での位置、フォント種類、文字色、文字サイズ及び該指定文字列の前記印刷装置での印刷の要否のうち少なくとも1つを設定可能であることを特徴とする情報処理装置。
  3. 前記印刷処理内容は、少なくとも前記生成した印刷データを印刷させる印刷装置を指定する印刷装置指定情報を含んでいることを特徴とする請求項1記載の情報処理システムまたは請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記印刷処理内容は、少なくとも、前記指定文字列を含むページと次のページとの間に白紙のページを挿入する白紙挿入処理、または/及び、前記指定文字列を含むページの次のページから排紙方向を回転または排紙位置をずらして排紙して章分けする章分け処理を含んでいることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の情報処理システムまたは情報処理装置。
  5. 前記データ変換手段は、前記文書データを任意のデータ形式に変更可能な中間データ形式の一時保管用データに変換することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載の情報処理システムまたは情報処理装置。
  6. 文書データに基づいて印刷データを生成して印刷装置に送信する情報処理方法において、前記文書データを所定のデータ形式の一時保管用データに変換するデータ変換処理と、該一時保管用データから所定の指定文字列を抽出する文字列抽出処理と、該一時保管用データから前記印刷データを生成して前記所定の印刷装置に送信する印刷データ生成・送信処理と、該文字列抽出処理で抽出された該指定文字列に対応させて予め設定されている印刷処理内容を組み込んだ該印刷データを該印刷データ生成・送信処理により生成して送信する制御処理と、前記指定文字列と該指定文字列に対応させた前記印刷処理内容を設定入力する設定処理と、該設定処理で設定された該指定文字列と該印刷処理内容を対応させて記憶する処理設定内容記憶処理と、を実行し、前記制御処理において、前記文字列抽出処理の抽出した前記指定文字列に対応する該印刷処理内容を取得して該印刷処理内容を組み込んだ前記印刷データを前記印刷データ生成・送信処理により生成し、前記設定処理において、前記指定文字列に関して、該指定文字列のページ上での位置、フォント種類、文字色、文字サイズ及び該指定文字列の前記印刷装置での印刷の要否のうち少なくとも1つを設定可能であることを特徴とする情報処理方法。
  7. 前記印刷処理内容は、少なくとも前記生成した印刷データを印刷させる印刷装置を指定する印刷装置指定情報を含んでいることを特徴とする請求項6記載の情報処理方法。
  8. 前記印刷処理内容は、少なくとも前記指定文字列を含むページと次のページとの間に白紙のページを挿入する白紙挿入処理、または/及び、該指定文字列を含むページの次のページから排紙方向を回転または排紙位置をずらして排紙して章分けする章分け処理を含んでいることを特徴とする請求項6または請求項7記載の情報処理方法。
  9. 前記データ変換処理は、前記文書データを任意のデータ形式に変更可能な中間データ形式の一時保管用データに変換することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載の情報処理方法。
  10. コンピュータに請求項6から請求項9のいずれかに記載の情報処理方法を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
  11. 請求項10記載の情報処理プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2007325405A 2007-12-18 2007-12-18 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体 Expired - Fee Related JP5017073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325405A JP5017073B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325405A JP5017073B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009146321A JP2009146321A (ja) 2009-07-02
JP5017073B2 true JP5017073B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=40916824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325405A Expired - Fee Related JP5017073B2 (ja) 2007-12-18 2007-12-18 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5017073B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471602B2 (ja) * 2010-03-02 2014-04-16 株式会社リコー プリンタドライバ、インストーラ、情報処理方法および情報処理装置
JP5577759B2 (ja) * 2010-03-05 2014-08-27 株式会社リコー 情報処理装置、印刷制御方法、印刷制御プログラム、及び記録媒体
JP5549363B2 (ja) 2010-05-10 2014-07-16 株式会社リコー 情報処理装置、印刷制御プログラム、記録媒体、画像形成装置、及び印刷システム
JP5708012B2 (ja) * 2011-02-22 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 プリンター変更用プログラム、プリンター変更方法、及び、ホスト装置
JP6558224B2 (ja) * 2015-11-17 2019-08-14 株式会社リコー 情報処理装置、出力システム、およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05224843A (ja) * 1992-02-13 1993-09-03 Ricoh Co Ltd 印刷装置の制御方法
JPH0962659A (ja) * 1995-08-22 1997-03-07 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置
JPH11143661A (ja) * 1997-11-14 1999-05-28 Casio Comput Co Ltd 印刷システム
JP2003316530A (ja) * 2002-04-22 2003-11-07 Konica Minolta Holdings Inc 印刷サーバ装置およびネットワーク印刷システム
JP4270152B2 (ja) * 2005-04-05 2009-05-27 ブラザー工業株式会社 印刷制御プログラム、印刷制御装置及び印刷制御方法
JP2006338237A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Seiko Epson Corp 印刷装置および印刷プログラム、印刷方法、並びに印刷情報処理装置、印刷情報処理プログラム、印刷情報処理方法
JP2007034534A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd プリンタシステム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009146321A (ja) 2009-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11200011B2 (en) Printer and server
US8699074B2 (en) Information processing apparatus and method and program of controlling the same
JP4667229B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法および印刷制御プログラム
US9135528B2 (en) Information processing apparatus, job processing method in information processing apparatus, and storage medium
JP2003223298A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び制御プログラム
JP5017073B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラム及び記録媒体
US8279482B2 (en) Method of printing multiple magnifications of pages per sheet in N-up printing
US8320001B2 (en) Information processing method and apparatus for banner printing
EP2230630B1 (en) Printer, and program for its operation screen.
US7428072B2 (en) Printing control program, printing control method, printing system and information processing apparatus
JP7119490B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP2008176365A (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム及び記録媒体
JP2001209509A (ja) アプリケーション用プリンタ・ドライバ
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP4313974B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び情報処理装置
JP4715563B2 (ja) 印刷データ生成装置及びプリンタドライバプログラム
JP4661685B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP3805263B2 (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法、印刷システム及び情報処理装置
JP2009116687A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、画像形成装置および情報処理方法
JP2008108134A (ja) 画像処理装置およびその制御方法およびプログラムおよび記憶媒体
JP2008146244A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2007026100A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム
JP2010152601A (ja) プリンタードライバー
JP2007079743A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2006338166A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101018

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5017073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees