JP5015823B2 - 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置 - Google Patents

保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5015823B2
JP5015823B2 JP2008043380A JP2008043380A JP5015823B2 JP 5015823 B2 JP5015823 B2 JP 5015823B2 JP 2008043380 A JP2008043380 A JP 2008043380A JP 2008043380 A JP2008043380 A JP 2008043380A JP 5015823 B2 JP5015823 B2 JP 5015823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
entraining
spindle
drive shaft
entrainment
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008043380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008207329A (ja
Inventor
ノイマイアー マンフレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ESA Eppinger GmbH
Original Assignee
ESA Eppinger GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39183000&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5015823(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ESA Eppinger GmbH filed Critical ESA Eppinger GmbH
Publication of JP2008207329A publication Critical patent/JP2008207329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5015823B2 publication Critical patent/JP5015823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/12Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for securing to a spindle in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q1/00Members which are comprised in the general build-up of a form of machine, particularly relatively large fixed members
    • B23Q1/70Stationary or movable members for carrying working-spindles for attachment of tools or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/157Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools
    • B23Q3/15706Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling of rotary tools a single tool being inserted in a spindle directly from a storage device, i.e. without using transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • B23Q5/02Driving main working members
    • B23Q5/04Driving main working members rotary shafts, e.g. working-spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/155Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling
    • B23Q3/1552Arrangements for automatic insertion or removal of tools, e.g. combined with manual handling parts of devices for automatically inserting or removing tools
    • B23Q3/1554Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore
    • B23Q2003/155414Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers
    • B23Q2003/155425Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable
    • B23Q2003/155428Transfer mechanisms, e.g. tool gripping arms; Drive mechanisms therefore the transfer mechanism comprising two or more grippers pivotable about a common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q2220/00Machine tool components
    • B23Q2220/002Tool turrets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T279/00Chucks or sockets
    • Y10T279/34Accessory or component
    • Y10T279/3406Adapter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/16Severing or cut-off
    • Y10T82/16426Infeed means
    • Y10T82/16803Rotatable tool[s] driven by contact with work
    • Y10T82/16819Axially movable tool support
    • Y10T82/16868Axially movable tool support including clutch control for work rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2572Attachment
    • Y10T82/2574Stop [e.g., carriage, tool, work, etc.]
    • Y10T82/2579Collet or spindle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Machine Tool Positioning Apparatuses (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

本発明は、例えば工作機械等の駆動ユニットに取り付けられる工具若しくは工作物用の保持装置若しくは緊締装置(チャック装置)におけるスピンドルと駆動軸とを相互の嵌め合いによって解離可能に連結する、つまり互いに解離可能に形状結合するための連結装置(クラッチ装置)であって、前記スピンドル及び駆動軸は、それぞれ個別の連行要素(力伝達構成要素)を備えている形式のものに関する。
工作機械例えば、タレットとして形成された可動の工具支持体若しくは工作物支持体を備えた数値制御式の旋盤、フライス盤、研削盤若しくはマシニングセンター等においては、保持装置(ホルダー)若しくは緊締装置(チャック装置)を必要な種々の工具、例えばドリル、リーマ、フライスや工作物の受容(保持)若しくは緊締のために使用しており、保持装置若しくは緊締装置は支持体に装着されるようになっている。工具用又は工作物用の保持装置若しくは緊締装置はスピンドルのための固有の駆動部を有しておらず、スピンドルは相補的な連行要素(連結部の力の伝達に関与する構成部分)を介して、工具支持体若しくは工作物支持体に対応して配置された駆動ユニット(駆動源)の駆動軸に、形状結合式に、つまり相互の嵌め合いによって連結されるようになっている。回転ディスク形のタレットは、平面若しくは外周面に保持装置若しくは緊締装置のための複数の受容部を有しており、各保持装置若しくは緊締装置に対応してそれぞれ1つの固有の駆動軸を配設してあり、これらのすべての駆動軸は歯車伝動装置を介して1つの駆動源によって一緒に駆動されるようになっている。最新のタレットにおいては、位置不動に配置された駆動源の唯一の駆動軸を介して保持装置若しくは緊締装置のスピンドルを駆動するようになっており、該スピンドルは、タレットの加工作業のための位置決めに際して前記唯一の駆動軸に自動的に連結されるようになっている。これによって利点として、加工作業に関与する保持装置(ホルダー)若しくは緊締装置(チャック装置)だけを駆動させることができ、加工作業に関与しない、つまり加工作業に使用されない残りの保持装置若しくは緊締装置は静止(駆動停止)させられている。
駆動軸からスピンドルへのトルクの伝達のための連結構成は、ドイツ工業規格1809(Mitnehmer an Werkzeugen mit Zylinderschaft[dogs on tools with cylindrical shaft]円柱シャフト付の工具のための連行部)に基づき規定されている。ほぼ条片状の規格の連行部(突起部若しくはキー部分)は、端面側で工具ホルダー(ツールホルダー[tool holder])若しくは緊締装置(チャック装置[chucking device])の駆動軸若しくはスピンドルに配置されて、連行溝内に係合するようになっており、連行溝(キー溝)は、駆動軸若しくはスピンドルに相補的な連行要素(相補的な連行エレメント[complementary dog element])として設けられている。このように形成された連結構成(クラッチシステム[clutch system])の利点は、駆動軸とスピンドルとの間の連結が工具支持体(ツールマウント[tool mount])、例えばタレットの位置決めと同時に行われることにある。連結過程の前に、若しくは連結過程中に、連行部と連行溝とを、互いに正確に合致(整合)させられた角度位置に保っておく必要があり、これによって連行部は連行溝内に押し込まれるようになっている。製作誤差を補償し、連行部(キー部分)を連行溝(キー溝)内への押し込みを容易に可能にするために、ある程度の遊びを設けてある。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第19940330C2号明細書には、工具の保持のための工具ホルダーを備えた工具緊締装置(ツールチャック装置)を記載してあり、該工具緊締装置は工具支持体の受容部内に装着されるようになっており、工具緊締装置には、工具ホルダーを工具支持体に対して位置決めして固定するための特殊な手段を講じてある。しかしながら特殊な手段にもかかわらす、該公知技術の工具緊締装置においては、実際に特に高い回転数(毎分約4000回転以上)で、例えば硬質金属製の工具の受容に用いられる工具ホルダーのスピンドルは、振動を発生させており、このような振動は加工、及び切削工具若しくはバイトの寿命に不都合である。
ドイツ連邦共和国特許出願公告第19940330C2号明細書
本発明の課題は、公知技術の欠点を簡単かつ効果的な形式で排除することである。
前記課題を解決するために、本発明の構成では、工作機械等の駆動ユニットに取り付けられた工具若しくは工作物用の保持装置若しくは緊締装置におけるスピンドルと該スピンドルに同軸の駆動軸とを相互の嵌め合いによって、つまり形状結合式に解離可能に連結するための連結装置(クラッチ装置)であって、前記スピンドル及び駆動軸は、それぞれ個別の連行要素(連行エレメント若しくは力伝達構成要素)を備えており、該両方の連行要素間に、駆動軸とスピンドルとの間の嵌め合い誤差(両方の軸線が互いに合致する位置からの軸線相互のずれ、整合誤差)の補償のために駆動軸及びスピンドルに対して限定的に、つまり所定の遊び内で可動である連結部分(連結構成要素若しくは連結エレメント又はクラッチエレメント[clutch element])を配置してあり、該連結部分は駆動軸及びスピンドルの前記連行要素に嵌め合いにより連結されるようになっている。
本発明は、公知技術の問題が工具若しくは工作物用の保持装置(若しくは緊締装置)のスピンドルと駆動軸との間の嵌め合い誤差(整合誤差若しくは同軸誤差)に起因していることに基づいている。従来技術では、定位置の駆動ユニット(駆動源)内に極めて剛性的に支承された駆動軸と作業位置へ移動させられる工具若しくは工作物用の保持装置のスピンドルとの間の連結部位(連結箇所)に設けられた連行部(連行要素又はキー部分)と連行溝(連行要素又はキー溝)との間に比較的大きな遊びを必要としている。本発明に基づき、各保持装置若しくは緊締装置のスピンドル及び駆動軸の両方の連行要素間に、つまり連行部と連行溝との間に、スピンドルと駆動軸との間の嵌め合い誤差の補償のための緩い連結部分を設けてあり、該連結部分は駆動軸及びスピンドルの前記連行要素に嵌合により連結されるようになっている。
有利な実施態様では、連結部分を駆動軸若しくはスピンドルから外れないように、つまり紛失しないように駆動軸若しくはスピンドルに保持してあり、このように保持された連結部分は、連結部位の連行部と連行溝との間の最小の遊び(約0.02mm以下)を可能にし、かつ、工具支持体(例えばタレット)の工具ホルダー受容部内の制限されたスペース状態にもかかわらず、駆動軸と連結部位において該駆動軸に対して係合状態で揺動若しくは移動する各スピンドルとの間の嵌め合い誤差を補償して、損傷を防止している。
保持装置としてのホルダーは、例えばドイツ工業規格 69880に基づく円筒シャフト(円筒シャンク)付の工具ホルダーであってよく、しかしながらこれに限定されるものではない。本発明は、工具用若しくは工作物用の支持体への取り付けのための固定フランジを備えた工具用若しくは工作物用のホルダー、並びに支持体(工具支持体若しくは工作物支持体)に固定されるあらゆる種類のホルダー(工具ホルダー若しくは工作物ホルダー)若しくは緊締装置(チャック装置)にも多様に用いられるものである。本発明に基づき用いられる支持体(工具支持体若しくは工作物支持体)は、円形ディスク若しくは多角形ディスク形のタレット若しくは回転ドラムに限定されるものではなく、直線移動式の支持体(保持体)若しくはスライダーであってよいものである。本発明に基づく連結装置(クラッチ装置)は、一般的にあらゆる機構(システム[system])若しくは装置において、狭い所要スペースで駆動軸とスピンドル(主軸)との間の連結部位での嵌め合い誤差を補償するために多様に用いられるものである。
本発明の別の実施態様では、連結部分は駆動ユニット若しくは、保持装置若しくは、緊締装置に外れないように保持されている。本発明の別の実施態様では、連行要素は、駆動軸若しくはスピンドルに対して垂直に延びる連行溝若しくは条片状(ウエブ状又はリブ状)の連行部を含んでおり、連結部分は、前記連行溝若しくは連行部と嵌合する連行要素を備えている。本発明の別の実施態様では、連結部分の連行要素は、連行溝として形成されており、連結部分の連行溝と駆動軸若しくはスピンドルの連行部とは互いに90°の角度を成して配置されている。本発明の有利な実施態様では、各連行要素(連行エレメント)は第1の連結構成要素として、駆動軸若しくはスピンドルに対して垂直に延びる連行溝若しくは条片状の連行部を含んでおり、連結部分は一方の端部に、前記駆動軸若しくはスピンドルの連行溝とわずかな遊びで嵌合する連行要素若しくは条片状の連行部又は連行溝を備え、かつ他方の端部に、前記スピンドル若しくは駆動軸の条片状の連行要素と嵌合する第2の連行要素若しくは連行溝又は連行部を備えている。
本発明の別の実施態様では、連結部分(連結エレメント)は第2の連結要素として該連結部分の縦軸線若しくは回転軸線と同軸の孔を備えており、該孔は、スピンドル若しくは駆動軸に設けられたジャーナル状(ピン状)の連行要素を相対回動不能、つまり形状結合式に受容するようになっている。本発明の別の実施態様では、連結部分の孔はスプライン嵌合部(歯列若しくはキー溝)を備えており、該スプライン嵌合部は、スピンドル若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素に設けられたスプライン嵌合部に係合するようになっている。本発明の別の実施態様では、連結部分の孔は多角形若しくは星形の横断面を有しており、スピンドル若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素は、連結部分の孔の前記横断面に対応した横断面を有している。本発明の別の実施態様では、連結部分の第2の連結要素とスピンドル若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素との間に、半径方向のわずかな所定の遊びを設けてある。本発明の別の実施態様では、連結部分は、第2の連結要素の孔の内周壁に係合するばね弾性的に拡張可能な係止部材を用いてスピンドル若しくは駆動軸に保持されている。この場合に、係止部材は、弾性部材からなる止め輪によって形成されており、該止め輪は、ジャーナル状の連行要素及び/又は連結部分の孔の内周壁に設けられた係止溝内に軸線方向の遊びをもって入り込んでいる。本発明の別の実施態様では、連結部分は、軸線方向でばね作用によって駆動軸及び/又はスピンドルに対して締め付けられている。本発明の別の実施態様では、連結部分の軸線方向の孔内にばね手段を挿入してあり、該ばね手段(ばね部材)のばね作用によって連結部分を軸線方向で駆動軸及び/又はスピンドルに対して締め付けている。この場合に有利には、ばね手段は孔の軸線と同軸に配置された圧縮ばねによって形成されており、該圧縮ばねは、連結部分及び/又はジャーナル状の連行要素の案内孔内に案内されている。本明細書において、A及び/又はBの記載は、AとBの少なくともいずれか一方を意味している。
本発明の別の実施態様では、連結部分はジャーナル状の連行要素に対して半径方向及び軸線方向で限定的に、つまり所定の遊び内で可動であり、かつばね手段によって軸線方向で係止部材に締め付けられている。本発明の別の実施態様では、条片状の連行部及び/又は連行溝の、前記連行部と協働する側壁は、連行部と連行溝との間の相対的な所定の傾倒運動を可能にする形状を有している。本発明の有利な別の実施態様では、連行溝は互いに平行でかつ平らな側面で画成されており、条片状の連行部は、断面で見て折れ曲がった線によって規定された成形面(画定面若しくは側面)若しくは円弧状の成形面(画定面若しくは側面)を有している。本発明の別の実施態様では、保持装置若しくは緊締装置は、工具支持体及び/又は工作物支持体の所定の受容部内に装着されるようになっており、前記工具支持体及び/又は工作物支持体内で各駆動軸は前記所定の受容部に対応して配置されている。本発明の有利な別の実施態様では、工具支持体は、駆動ユニットの軸線を中心として回転可能に、若しくは所定の軌道に沿って移動可能に支承されている。本発明の別の実施態様では、工具支持体は軸線を中心として所定の位置で、若しくは所定の軌道に沿った所定の位置で位置決めされるようになっている。
本発明は、前記連結装置に用いられる連結要素(連結部分若しくは連結エレメント)にも関し、この場合に連結要素は、1つの回転軸線を中心として回転可能な本体(ボディー)を含んでおり、該本体は一方の端面若しくは端部に第1の連行要素を備え、かつ相対する他方の端面若しくは端部に第2の連行要素を備えており、該連結要素の前記連行要素は、緊締装置若しくは工具支持体のスピンドル、若しくは駆動ユニットの駆動軸に設けられた相補的な連行要素に嵌合により連結されるようになっている。本発明の実施態様では、連結要素は、一方の端面に連行部若しくは連行溝を備え、かつ相対する他方の端面に同軸の孔を備えており、前記連行部若しくは連行溝若しくは孔は、スピンドル若しくは駆動軸の相補的な連行要素に嵌合により連結されるようになっている。本発明の別の実施態様では、連行要素の他方の端面に備えられた孔は、スプライン嵌合部を備えている。本発明の別の実施態様では、連行要素の他方の端面に備えられた孔は、底部に連行溝を備えており、該連衡溝は、一方の端面に備えられた条片状の連行部(キー部分)に対して90°の角度を成して配置されている。
次に本発明を図示の実施例に基づき詳細に説明する。図面において、
図1は、X軸方向及びY軸方向に移動可能並びに1つの回転軸線を中心として割り出し可能な工具支持体(工具が放射状に取り付けられるタレット、放射形タレット若しくは多角形タレット)と、これに対応して位置不動に配置された駆動ユニット(駆動源)とを備えた旋盤の概略的な平面図であり、この場合に工具支持体は相対する2つの位置に工具ホルダーを装着しており、駆動ユニットは本発明に基づく連結装置を介して1つの工具ホルダーのスピンドルに連結されており、
図2は、図1の旋盤の工具支持体の、駆動ユニットの駆動軸と作業位置にある工具ホルダーのスピンドルとの間の連結部位の拡大部分図であり、
図3は、直線移動式の工具支持体を備えた旋盤の、工作物の端面側から見た平面図であり、
図4は、図1のIV−IV線に沿った断面図であり、この場合に駆動軸とスピンドルとは連結される状態で示してあり、
図5は、図1の連結装置の連結部分(連結構成要素若しくは連結エレメント)の拡大斜視図であり、
図6は、図1の旋盤の連結装置の拡大断面図であり、
図7は、図6のVII−VII線に沿った断面図であり、
図8は、図1の旋盤の連結装置の別の実施例の拡大断面図であり、
図9は、図8の実施例(連結装置)のIX−IX線に沿った断面図であり、
図10は、図8の実施例(連結装置)の一部分の拡大図であり、
図11は、図8の実施例(連結装置の連結部分)の、図12のXI−XI線に沿った断面図であり、
図12は、図8の実施例(連結装置の連結部分)の異なる縮尺の断面図であり、該断面は連結部分の孔内に装着された止め輪を通る線によって規定されており、
図13は、図11の符号Aの箇所の拡大図である。
スピンドル台1に作業スピンドル2を回転可能に支承してあり、作業スピンドル2はチャック3を支持しており、チャック内に加工すべき工作物4を緊締してあり、工作物(ワーク)は回転軸線5を中心として回転させられるようになっており、このことは矢印6で示してある。
スピンドル台1のほかに、図示省略の機械フレーム上に送り台7を配置してあり、送り台は、軸線8を中心として回転可能に支承された工具支持体9を保持しており、工具支持体は多角形プレート形のタレット10として形成されていて、送り台7によってX軸方向及びY軸方向に移動させられるようになっている。タレット10は周囲に等角度間隔に分配された受容部11を備えており、受容部は、軸線8に対して半径方向若しくは放射状に、工具用の工具ホルダー若しくは工具緊締装置、或いは工作物緊締装置を受容するために用いられるようになっている。図1にはもっぱら2つの工具ホルダー12のみを示してあり、工具ホルダーは工具13を保持するようになっており、工作物若しくは工作物に隣接の下方の工具ホルダー12は作業位置を占めている。
特に図2及び図4に示してあるように、各工具ホルダー12はそれぞれ円筒状のシャフト14を有していて、該シャフトでもってタレット10の所定の受容部11に装着されて、正確に位置決めされている。工具ホルダーの詳細はドイツ連邦共和国特許出願公告第19940330C2号明細書に記載してある。
シャフト14内には図6に示してあるように、転がり軸受15を介してスピンドル16を回転可能に支承してあり、スピンドルはシャフトを貫通していて、工具ホルダー12内の伝動装置に連結されていて工具13の駆動のために用いられるようになっている。
図1で下方の作業位置を占める工具ホルダー12のスピンドル16は、軸線8と同軸に配置されていて図1及び図2に概略的に示された不動(定位置)の駆動ユニット17によって駆動されるようになっている。スピンドル16の駆動源を形成する駆動ユニット17は、軸線8に対して同軸にかつ不動に配置され、つまり定位置に配置(保持)されていて、駆動軸19を有しており、駆動軸19は転がり軸受18によって回転可能に支承されていて、略示の傘歯車伝動装置20を介して回転させられるようになっている。
軸線8を中心として回転可能に支承されたタレット10は、各受容部11及び該受容部に装着された工具ホルダー12が図1及び図2の下方に示す作業位置に位置決めされるように、ステップ式に旋回割り出しを行うようになっている。作業位置では、駆動軸19の軸線21は、作業位置に位置する工具ホルダー12のスピンドル16の軸線22に正確に整合され、つまりスピンドルの軸線と同軸をなすようにしてあり、この場合に両方の軸線21,22間の整合誤差、つまり両方の軸線間の相互のずれは工具ホルダー12の適切な調節によって避けられるようになっており、このことは例えばドイツ連邦共和国特許出願公告第19940330C2号明細書に開示してある。
作業位置を占める工具ホルダー12のスピンドル16は、駆動ユニット17の駆動軸19に嵌め合い式(形状結合的、形状係合的若しくは形状接続的)に連結され、つまり嵌合結合部若しくはかみ合い結合部によって連結されており、その結果、工作物4の加工のために必要なトルクは、駆動軸19からスピンドル16に滑りなしに、つまり確実に伝達される。駆動軸19とスピンドル16との間の連結は、タレット10の回転軸線を基準として半径方向で各受容部11の内側に位置している連結箇所23(図2)に設けられていて互いに相補的に形成された、つまり相互にかみ合うように形成された連行部分(力伝達部分)を介して行われるようになっている。連行部材の詳細は、第1の実施例の図4乃至図7に、かつ第2の実施例の図8乃至図13に示してある。
駆動軸19は、連結箇所23と向き合う端部に横方向(駆動軸の軸線に対して垂直な方向)へ延びる連行溝24を形成されており、連行溝24は互いに平行で平らな2つの側壁25を有している。連行溝24内には、連行部分27に設けられた条片状の連行部26をわずかな遊び(ほぼ0.02mm以下)でもって係合させてあり、連行部分27は工具ホルダー12のスピンドル16に嵌合式に連結されていて、駆動軸19と作業位置に位置する工具ホルダー12のスピンドル16との間の整合誤差の補償を行うようになっている。
作業位置に位置する工具ホルダー12のスピンドル16は、作動時には図4及び図6に示してあるように、連行部分27を介して駆動軸19と嵌合により相対回動不能に連結(接続)されており、つまり連行部分の条片状の連衡部26を駆動軸19の連行溝内に係合させてある。各作業過程の終了の後に、タレット10は、後続の別の工具ホルダーの工具13を作業位置へ移すために、割り出し旋回させられる。このために、まず駆動ユニット17の駆動軸19は、図4に示す角度位置で、連行溝24の側壁25と駆動ユニット17に設けられた環状の案内面28とが互いに正確に合致させられる停止位置へ移される。
続いてタレット10を割り出し旋回させることによって、工具ホルダー12の連結部分27の連行部26は1つの側面で案内面28に沿って走行し、この場合に案内面は、タレット10の割り出し旋回時に前記連行部及び、別の受容部11内に装着されている工具ホルダー12の連行部26を、案内軌道28によって規定されて軸線8に対して垂直な1つの平面と正確に整合させるようになっている。案内軌道28は符号29で示すように駆動軸19の領域で中断されており、案内軌道の中断された部分に、駆動軸19の連行溝24の設けられた端部を受容するようになっている。
後続の工具ホルダー12の、案内軌道28内に正確に保持されている連行部26は、タレットの引き続く割り出し旋回運動によって駆動軸の連行溝24内に導入され、スピンドルの軸線22と駆動軸の軸線21とを互いに正確に整合(合致)させ、その結果タレット10は正確に位置決めされ、新たな工具ホルダー12の工具13は駆動されるようになる。
工具ホルダー12のスピンドル16と駆動軸19とを連結部分27によって連結する前記連結形式は、回転式の工具支持体9、つまり前述のタレット10に限定されるものではなく、図3に示してあるように、直線移動式の工具支持体にも用いられるものである。駆動ユニット17aは不動(定位置)に配置されている。各工具ホルダー12は、例えばレール状の工具支持体9aの並べて配置された各所定の受容部11に装着されており、工具支持体9aは、二重矢印30で示してあるように、駆動軸19に対して垂直にかつ間欠的若しくは周期的に直線運動させられるようになっており、これによって各工具ホルダー12の連行部26は、図3の中央に示す作業位置へ移されるようになっており、該作業位置で工具ホルダーの連行部は駆動軸19にかみ合いにより、つまり嵌合式に連結される。
工具ホルダー12は、二重矢印30で示すY軸方向のほかに、図2に示してあるように、工具支持体9aのスライダー10′を用いてX軸方向及びZ軸方向にも移動させられるようになっていてよい。
図5乃至図7は、駆動軸19と工具ホルダー12のスピンドル16との間に設けられた本発明に基づく連結装置の構成部分の第1の実施例を示している。図5に示してあるように、1つの連結部分は、ほぼ円柱状若しくは円錐状の本体から成る部品であり、円柱状若しくは円錐状の本体は1つの端面に条片状の連行部26を一体に備えており、連行部は縦中心軸線(図6及び図7)に対して対称的に配置されている。連結部分27は一般的に鋼から成っているものの、原理的には、トルク伝達時の荷重に耐える別の材料から成っていてよい。さらに連結部分は、多角形の横断面若しくは任意の形状の横断面を有していてよい。連結部分27には、連行部26と逆の側の端面から軸線31に対して同軸の孔32を設けてあり、孔32の直径はスピンドル16の端部側の円柱状のジャーナル33の直径に相応しており、この場合に連結部分の孔32とスピンドル16のジャーナル33との間には半径方向の所定の遊びを設けてある。連結部分の孔32の底部に連行溝24aを加工成形してあり、連行溝24aは互いに平行な側面によって画成されていて、かつジャーナル33に向かって開口している。連行溝24a内には、スピンドル16の軸線31に対して対称的にスピンドルのジャーナル33に一体成形された条片状の連行部26aを係合させるようになっており、連行部26aは原理的には、連結部分27の外側の端面に形成された連行部26と同じに形成され、若しくは類似して形成されているものである。連行部26aは連行溝24a内に所定の遊びでもって係合して、つまり入り込んでいる。
特に図7から明らかであるように、連結部分27の連行部26と連行溝24aとは互いに90°ずらして配置されており、つまり連結部分の連行部と連行溝とは互いに90°の角度を成して配置されており、これによってスピンドル16と駆動軸19との間に自在継手若しくはカルダン継手を形成してある。連結部分27とスピンドルのジャーナル33との間には圧縮ばね34を配置してあり、圧縮ばね34の両方の端部は、連結部分の連行溝24aの底部に設けられたばね受容孔若しくはばね案内孔35内、並びにジャーナルの連行部26aの端面に設けられたばね受容孔若しくはばね案内孔36内に支えられている。圧縮ばね34は、連結部分27をジャーナル33から押し離すように作用している。
連結部分27は紛失しないようにスピンドルのジャーナル33上に保持されている。このために、ジャーナル33に環状溝37を加工成形してあり、該環状溝(周面溝)内に断面円形の止め輪38を嵌め込んであり、該止め輪(拡開リング)は、連結部分の孔32の内壁に設けられた環状溝39内にも係合していて、半径方向外側へ開き広がろうとする応力(拡張応力若しくは拡開力)を有しており、これによって連結部分27はジャーナル33から外れないようにジャーナル33上に確保(ロック)されている。
環状溝37,39内での止め輪38の所定の遊び、及び連結部分27の孔32の内壁とジャーナル33の外周面との間の所定の遊びに基づき、緩く装着されている、つまり駆動軸19及びスピンドル16に対して限定的に可動な連結部分27は、トルク伝達のための回転運動に際して駆動軸19とスピンドル16との間の整合誤差を補償するようになっている。圧縮ばね34によって、連結部分27は軸線方向で止め輪を介してジャーナル33に対して押圧されていて、その結果、ジャーナル33に弾性的に支持され、連結部分27とジャーナル33との間の連結は安定している。さらに圧縮ばね34は、スピンドルのジャーナル33に対して半径方向にわずかに運動可能な連結部分27と協働しており、工具支持体9,9aの位置決め過程中に連行部26は、該連行部の一方の側面をばね力下で案内面28(図4)に接触させた状態で保持されるようになっている。これによって、連行部26と連行溝24との間の遊びは最小にされ、連行部26は連行溝24内への進入に際して連行溝と合致した状態に保たれる。
図6及び図7に示す実施例においては、連結部分27の連行部26と連行溝24とは、相互に嵌り合う相補的な第1の連結要素(連行要素、つまり力伝達要素)を構成しており、連結部分27の連行溝24aとスピンドルジャーナル33の連行部26aによって第2の連結要素を構成してあり、第2の連結要素は第1の連結要素とほぼ同じに形成されている。第2の連結要素24a,26aは、原理的には第1の連結要素24,26と異なって形成されていてよく、重要なことは、連結要素が連結部分27とスピンドル16との間の形状結合式の連結構造、つまり嵌り合い若しくはかみ合いによる連結構造で構成されていて、整合誤差補償作用を有していることである。考えられる構成では、スピンドルジャーナル33は断面多角形に形成され、かつ孔32も断面で見て相応に多角形に形成されている。この場合に「断面多角形」なる記載は、一般的な多角形のものの他に、断面が星形のものや、断面の輪郭が波形若しくはジグザグに、又はそれに類する形で延びるものをも含んでいる。
第2の連結要素の実施例を図8乃至図13に示してある。円筒状若しくは円柱状のスピンドルジャーナル33に軸線平行な歯列(歯溝)、つまりスプライン嵌合部40を設けてあり、スプライン嵌合部の歯部は図示の実施例ではほぼ台形の横断面を有しており、スプライン嵌合部40は、連結部分27の孔32の内周壁に設けられた相応の軸線平行なスプライン嵌合部41に係合するようになっている。スプライン嵌合部41に、周方向へ延びる環状溝39を加工成形してあり、該環状溝内に止め輪38を嵌め込んであり、該止め輪は、スピンドルジャーナル33aの環状溝37内にも係合していて、これによって連結部分27をスピンドルジャーナル33aから外れないようにスピンドルジャーナル33a上に確保(ロック)している。特に図10から明らかなように、連結部分27は圧縮ばね34によって連行溝24に向けて押圧されており、これによって止め輪38は環状溝37の側面42に圧着されている。環状溝37は止め輪38の直径よりも大きな幅を有しており、したがって連結部分27は、図6及び図7の実施例の場合と同じように、圧縮ばね34の初期応力に抗してスピンドルジャーナル33aに沿って限定的に軸線方向に移動できるようになっている。止め輪38は、半径方向外側へ拡張し、半径方向で環状溝39によって受け止められて、固定されており、これによって止め輪は作動中の遠心力を受けても開かないようになっている。
互いにかみ合う両方のスプライン嵌合部40,41間に所定の嵌合遊びtを設けてあり、該歯遊び(隙間)は図9及び図10にわかりやすくするために誇張してしめしてある。
駆動軸19からスピンドル16へのトルクの伝達時には、スプライン嵌合部40の歯部は、回転方向に応じて片側でスプライン嵌合部41の歯部に接触している。このように両方のスプライン嵌合部の歯部間の片側での接触は、連結部分27を共通の1つの中心軸位置(両方の軸線が互いに合致する整合位置)から変位させることはなく、連結部分27を自動的に中心位置に位置決めさせるようになっている。最大の中心軸ずれ、若しくは半径方向の変位は、所定の嵌合遊びtによって規定されている。図9には、連行部26に対して横方向(垂直方向)でスピンドルジャーナル33に対する連結部分27の変位を示してあり、この方向では連行部26は、連行溝24内での遊びを最小にしてあることに基づき十分には逃がされないようになっており、連結部分の前記変位は整合誤差の補償のために生じている。
図10に示してあるように、環状溝37の半径方向の深さ及び軸線方向の幅は、止め輪38の直径よりも大きくなっているので、連結部分27の位置の変動(半径方向の移動)若しくは傾倒(軸線の傾き)は所定の嵌合遊びt内では妨げられず、その結果、符号45で示すように連行部26に対して横方向でスピンドル軸線21に対する駆動軸19の軸線21の中心軸ずれを、所定の嵌合遊びt内で可能にしており、つまり連行部と駆動軸との間の製作誤差に起因する中心軸ずれを補償しており、これによって連行部26は整合誤差の補償された状態で連行溝24内での最小の遊びでもって作動できるようになっている。スプライン嵌合部40,41はスピンドルジャーナル33a上への連結部分27の簡単な組立を可能にしており、該組立は連結部分27の孔32の縁部に設けられた円錐形の環状面(面取り部)46によってさらに容易にされている。
連行部26は前述の両方の実施例では図11及び図13に示す形状で形成されている。特に図13に示してあるように、連行部26は、相対する両方の側面の中央部分(部分領域若しくは中央領域)sでのみ、連行溝24の対応する側壁25に対して平行に形成されている。中央部分sに続く始端部分(始端領域)47及び終端部分(終端領域)48は、連行溝の側壁から離れるように所定の角度α1,α2を成して形成されており、これによって連行部26は連行溝24に対して横方向(垂直方向)に前記角度にわたって逃げられ、つまり限定的にわずかに傾倒できるようになっている。同様の作用は、連行溝24の側壁25を相応に形成することによっても達成される。
連結装置若しくは連結機構の前述の実施例では連行溝(連結溝若しくは接続溝)24を駆動軸19に設けて、つまり形成してあり、かつ連行溝に対して相補的な連行部26を連結部分27に設けてあるものの、逆の配置構成も可能であり、すなわち逆の配置構成では、連行部を駆動軸に設け、かつ連行溝を連結部分に設けてある。別の構造の連結装置を用いることも可能であり、つまり第1の連結要素(連行要素)24,26は、図示の実施例と異なって、すなわち連行溝及びウエブ状又はリブ状若しくは条片状の連行部として形成されるのではなく、形状結合の別の構造で形成されていてよい。
条片状の連行部26は、連行溝24内への連行部26の差込を容易にするために、図5に示す実施例と異なって、つまり側方の傾斜面49の代わりに、面取りされ、若しくは丸みを付けられていてよく、このことは連行部のすべての縁部若しくは角部に行われてよい。
原理的に可能な構成では、連結部分27は紛失しないようにスピンドル16に、すなわちより厳密に表現すれば、スピンドルジャーナル33,33aにルーズに、つまり所定の遊びでもって緩く保持されるのではなく、連行要素(連結要素)を適切に形成することによって、紛失しないように、つまり外れないように駆動軸19に、若しくは工具ホルダー12の構成部分(例えば円筒シャフト14)に、或いは駆動ユニット17の構成部分に保持されるようになっていてよい。
旋盤の概略的な平面図 図1の旋盤の工具支持体の拡大部分図 直線移動式の工具支持体を備えた旋盤の平面図 図1のIV−IV線に沿った断面図 図1の連結装置の連結部分の拡大斜視図 図1の旋盤の連結装置の断面図 図6のVII−VII線に沿った断面図 図1の旋盤の連結装置の別の実施例の拡大断面図 図8の実施例のIX−IX線に沿った断面図 図8の実施例の一部分の拡大図 図8の実施例の、図12のXI−XI線に沿った断面図 図8の実施例の異なる縮尺の断面図 図11の符号Aの箇所の拡大図
符号の説明
1 スピンドル台、 2 作業スピンドル、 3 チャック、 4 工作物、 7 送り台 8 軸線、 9 工具支持体、 10 タレット、 12 工具ホルダー、 13 工具、 14 シャフト、 15 転がり軸受、 16 スピンドル、 17 駆動ユニット、 19 駆動軸、 24,24a 連行溝、 26a 連行部、 27 連結部分、 31 軸線、 32 孔、 33 ジャーナル、 34 圧縮ばね、 35,36 ばね案内孔、 37,39 環状溝、 40,41 スプライン嵌合部、 42 側面、 46 環状面、 49 傾斜面

Claims (23)

  1. 駆動ユニット(17)に取り付けられた工具若しくは工作物用の保持装置(12)若しくは緊締装置におけるスピンドル(16)と該スピンドルに同軸の駆動軸(19)とを相互の嵌め合いによって解離可能に連結するための連結装置であって、前記駆動軸(19)及びスピンドル(16)は、それぞれ個別の連行要素(24;26a,40)を備えており、該連行要素間に、駆動軸(19)とスピンドル(16)との間の嵌め合い誤差の補償のために駆動軸(19)及びスピンドル(16)に対して限定的に可動である連結部分(27)を配置してあり、該連結部分(27)は駆動軸(19)及びスピンドル(16)の前記連行要素に嵌め合いにより連結され、かつ、駆動軸(19)若しくはスピンドル(16)若しくは駆動ユニット(17)若しくは保持装置(12)若しくは緊締装置に、紛失しないように保持されていることを特徴とする、保持装置若しくは緊締装置におけるスピンドルと駆動軸との間の連結装置。
  2. 連行要素は、駆動軸(19)若しくはスピンドル(16)に対して垂直に延びる連行溝(24)若しくは条片状の連行部(26,26a)を含んでおり、連結部分(27)は、前記連行溝若しくは連行部と嵌合する連行要素(24,24a)を備えている請求項1に記載の連結装置。
  3. 連結部分(27)の連行要素は、連行溝(24a)として形成されており、連結部分(27)の連行溝(24a)と駆動軸若しくはスピンドルの連行部(26)とは互いに90°の角度を成して配置されている請求項に記載の連結装置。
  4. 第1の連結要素を形成する各連行要素は、駆動軸(19)若しくはスピンドル(16)に対して垂直に延びる連行溝(24)若しくは条片状の連行部を含んでおり、連結部分(27)は一方の端部に、前記駆動軸(19)若しくはスピンドル(16)の連行溝(24)とわずかな遊びで嵌合する連行要素若しくは条片状の連行部(26)又は連行溝を備え、かつ他方の端部に、前記スピンドル若しくは駆動軸の条片状の連行要素(26a;40)と嵌合する第2の連行要素(24a,41)若しくは連行溝又は連行部を備えている請求項1に記載の連結装置。
  5. 連結部分(27)は第2の連結要素として該連結部分の縦軸線若しくは回転軸線と同軸の孔(32)を備えており、該孔は、スピンドル(16)若しくは駆動軸(19)に設けられたジャーナル状の連行要素(33,33a)を相対回動不能に受容するようになっている請求項に記載の連結装置。
  6. 連結部分の孔(32)はスプライン嵌合部(41)を備えており、該スプライン嵌合部(41)は、スピンドル若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素(33a)に設けられたスプライン嵌合部(40)に係合するようになっている請求項に記載の連結装置。
  7. 連結部分の孔(32)は多角形の横断面を有しており、スピンドル若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素は、連結部分の孔の前記横断面に対応した横断面を有している請求項に記載の連結装置。
  8. 連結部分(27)の第2の連結要素とスピンドル(16)若しくは駆動軸のジャーナル状の連行要素との間に、半径方向のわずかな所定の遊びを設けてある請求項に記載の連結装置。
  9. 連結部分(27)は、第2の連結要素の孔(32)の内周壁に係合するばね弾性的に拡張可能な係止部材(38)を用いてスピンドル(16)若しくは駆動軸(19)に保持されている請求項に記載の連結装置。
  10. 係止部材は、ばね弾性作用のある止め輪(38)によって形成されており、該止め輪は、ジャーナル状の連行要素(33,33a)及び/又は連結部分(27)の孔(32)の内周壁に設けられた係止溝(37,39)内に軸線方向の遊びをもって入り込んでいる請求項に記載の連結装置。
  11. 連結部分(27)は、軸線方向でばね作用によって駆動軸(19)及び/又はスピンドル(16)に対して締め付けられている請求項1に記載の連結装置。
  12. 連結部分(27)の軸線方向の孔(32)内にばね手段(34)を挿入してあり、該ばね手段のばね作用によって連結部分(27)を軸線方向で駆動軸及び/又はスピンドルに対して締め付けている請求項に記載の連結装置。
  13. ばね手段は孔の軸線と同軸に配置された圧縮ばね(34)によって形成されており、該圧縮ばね(34)は、連結部分(27)及び/又はジャーナル状の連行要素(33,33a)の案内孔(35,36)内に案内されている請求項12に記載の連結装置。
  14. 連結部分はジャーナル状の連行要素(33,33a)に対して半径方向及び軸線方向で限定的に可動であり、かつばね手段(34)によって軸線方向で係止部材(38)に締め付けられている請求項に記載の連結装置。
  15. 条片状の連行部(26)及び/又は連行溝(24)の、前記連行部と協働する側壁(25)は、連行部(26)と連行溝(24)との間の相対的な所定の傾倒運動を可能にする形状を有している請求項に記載の連結装置。
  16. 連行溝(24)は互いに平行でかつ平らな側面で画成されており、条片状の連行部(26)は、断面で見て折れ曲がった線によって規定された成形面(47,s,48)若しくは円弧状の成形面を有している請求項15に記載の連結装置。
  17. 保持装置(12)若しくは緊締装置は、工具支持体(9)及び/又は工作物支持体の所定の受容部(11)内に装着されるようになっており、前記工具支持体(19)及び/又は工作物支持体内で各駆動軸(19)は前記所定の受容部(11)に対応して配置されている請求項1から16のいずれか1項に記載の連結装置。
  18. 工具支持体(9,10a)は、駆動ユニットの軸線(8)を中心として回転可能に、若しくは所定の軌道に沿って移動可能に支承されている請求項17に記載の連結装置。
  19. 工具支持体(12)は軸線(8)を中心として所定の位置で、若しくは所定の軌道に沿った所定の位置で位置決めされるように形成されている請求項18に記載の連結装置。
  20. 請求項1乃至19のいずれか1項に記載の連結装置に用いられる連結要素であって、該連結要素は、1つの回転軸線を中心として回転可能な本体を含んでおり、該本体は一方の端面に第1の連行要素(26;24)を備え、かつ相対する他方の端面に第2の連行要素(24a,41)を備えており、該連結要素の前記連行要素は、緊締装置若しくは工具支持体(12)のスピンドル(16)、若しくは駆動ユニット(17)の駆動軸(19)に設けられた相補的な連行要素に嵌合により連結されるようになっていることを特徴とする、連結要素。
  21. 連結要素は、一方の端面に連行部(26)若しくは連行溝(24)を備え、かつ相対する他方の端面に同軸の孔(32)を備えており、前記連行部若しくは連行溝若しくは孔は、スピンドル(16)若しくは駆動軸(19)の相補的な連行要素に嵌合により連結されるようになっている請求項20に記載の連結要素。
  22. 連行要素の他方の端面に備えられた孔は、スプライン嵌合部(41)を備えている請求項21に記載の連結要素。
  23. 連行要素の他方の端面に備えられた孔(32)は、底部に連行溝(24a)を備えており、該連衡溝は、一方の端面に備えられた条片状の連行部(26)に対して90°の角度を成して配置されている請求項22に記載の連結要素。
JP2008043380A 2007-02-23 2008-02-25 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置 Active JP5015823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007008837A DE102007008837A1 (de) 2007-02-23 2007-02-23 Kupplungseinrichtung für Werkzeughalter oder Werkstückspanneinrichtungen
DE102007008837.1 2007-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008207329A JP2008207329A (ja) 2008-09-11
JP5015823B2 true JP5015823B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39183000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008043380A Active JP5015823B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-25 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7913595B2 (ja)
EP (1) EP1961515B2 (ja)
JP (1) JP5015823B2 (ja)
KR (1) KR100998168B1 (ja)
DE (1) DE102007008837A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009001464A1 (de) * 2009-03-11 2010-09-16 Hilti Aktiengesellschaft Adapter eines selbstbohrenden, chemisch verankerbaren Befestigungselementes
JP5361563B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-04 株式会社ツガミ 旋盤
DE102010026472A1 (de) 2010-07-07 2012-01-12 Fev Motorentechnik Gmbh Abtriebseinheit für den Steuertrieb eines VCR-Motors mit exzentrisch gelagerter Kurbelwelle
DE102011012144B4 (de) * 2011-02-24 2015-04-23 Kennametal Inc. Werkzeughalter sowie Werkzeugsystem mit einem Werkzeughalter und einem Werkzeug
DE102011012140B4 (de) 2011-02-24 2020-07-09 Kennametal Inc. Fräser, insbesondere Kugelschaftfräser
US9476459B2 (en) * 2014-01-07 2016-10-25 Hamilton Sundstrand Corporation Spline lock shaft locking system
DE102015003892A1 (de) * 2015-03-26 2016-09-29 Sauter Feinmechanik Gmbh Werkzeugrevolver
DE102015012265A1 (de) * 2015-09-19 2017-03-23 J.G. WEISSER SöHNE GMBH & CO. KG Spindelkopf und Werkzeugmaschine
ITUB20160244A1 (it) * 2016-01-28 2017-07-28 Tecprocess Sa Macchina utensile.
EP3330025B1 (en) * 2016-11-30 2023-08-16 Seco Tools Ab Cutting assembly with multiple cutting tools for milling
DE102017121370A1 (de) * 2017-09-14 2019-03-14 Index-Werke Gmbh & Co. Kg Hahn & Tessky Werkzeughalter und Bearbeitungsgruppe mit einem derartigen Werkzeughalter
DE102017010096A1 (de) 2017-10-09 2019-04-11 Benz GmbH Werkzeugsysteme Werkzeughalter mit elastischer Ausgleichskupplung
DE102018003941B4 (de) * 2018-05-16 2021-06-10 Sauter Feinmechanik Gmbh Kupplungseinrichtung
DE102018004677A1 (de) * 2018-06-12 2019-12-12 Sauter Feinmechanik Gmbh Werkzeugrevolver
DE102019115562A1 (de) * 2019-06-07 2020-12-10 Ferrobotics Compliant Robot Technology Gmbh Ausgleich von lagetoleranzen beim der robotergestützten oberflächenbearbeitung
CN110961960B (zh) * 2019-11-14 2021-06-11 首都航天机械有限公司 一种加工带法兰盘细长轴的数控车床夹具
CN110899737B (zh) * 2019-12-17 2021-06-04 贵溪奥泰铜业有限公司 一种铸造件加工用车床
CN113798890B (zh) * 2021-10-28 2024-03-19 深圳市东汇精密机电有限公司 工件固定装置、机床上下料装置及上下料方法
TWI796088B (zh) * 2022-01-13 2023-03-11 特納德科技有限公司 加工機軸頭裝置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH429324A (de) * 1965-02-17 1967-01-31 Maag Zahnraeder & Maschinen Ag Zahnkupplung
US3873863A (en) * 1974-02-25 1975-03-25 Singer Co Double insulated electrically powered hand tool and coupler therefor
JP2524189B2 (ja) * 1988-04-20 1996-08-14 日立精機株式会社 タレット回転工具刃物台
US5007151A (en) * 1988-10-26 1991-04-16 The Monarch Machine Tool Company Machine tool turret
US5203595A (en) 1990-02-02 1993-04-20 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Dovetail-type coupling device and method
JPH05200608A (ja) * 1992-01-25 1993-08-10 Okuma Mach Works Ltd アングルアタッチメントの心出し装置
JP3046506B2 (ja) * 1994-09-20 2000-05-29 株式会社東芝 駆動連結機構およびドラム駆動連結機構
LU88568A1 (de) * 1994-12-09 1996-07-15 Proxxon Sa Elektrische Antriebseinheit fuer Elektrokleingeraete
US5568704A (en) * 1995-03-24 1996-10-29 Gmi Holdings, Inc. Clutchless screw drive door operator
JPH08267668A (ja) 1995-03-29 1996-10-15 Nitta Ind Corp 研磨用ウエハ保持部材及びそのウエハ保持部材の研磨機定盤への脱着方法
DE19607735A1 (de) * 1996-02-29 1997-09-04 Siemens Ag Verfahren zum Zusammenbau eines Kraftfahrzeug-Antriebes mit einem Elektromotor
JP3877182B2 (ja) 1996-11-11 2007-02-07 株式会社森精機製作所 工作機械の回転工具ホルダ
JPH10291104A (ja) * 1997-04-15 1998-11-04 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 回転工具タレット
US6171033B1 (en) * 1999-05-07 2001-01-09 Robert B. Wrobel Hand drill extender kit
DE19940330C2 (de) 1999-08-25 2001-06-13 Esa Eppinger Gmbh Werkzeugspanneinrichtung
DE10021901C1 (de) * 2000-05-05 2001-12-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Herstellung einer Welle-Nabeverbindung
EP1211017A1 (de) 2000-12-04 2002-06-05 Maschinenfabrik Berthold Hermle Aktiengesellschaft In einem Spindelgehäuse einer Bearbeitungsmaschine drehbar gelagerte Werkzeugspindel
DE60205934T2 (de) 2001-11-05 2006-06-08 Precimed S.A. Schneideinsatz-Antriebswelle Verbindung
DE20218151U1 (de) * 2002-11-22 2004-04-01 Marantec Antriebs- Und Steuerungstechnik Gmbh & Co. Kg Torantrieb
JP2004293637A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Kayseven Co Ltd 軸継手
US6901825B1 (en) * 2004-01-02 2005-06-07 Vicmar Solutions, Inc. E-Z shutter crank
JP4751616B2 (ja) 2005-01-07 2011-08-17 共立精機株式会社 工具取付け装置におけるクリーニング方法及びその装置
JP2006242243A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機とエンジンとの連結構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP1961515B1 (de) 2012-09-12
EP1961515A1 (de) 2008-08-27
KR100998168B1 (ko) 2010-12-06
US20080203682A1 (en) 2008-08-28
KR20080078556A (ko) 2008-08-27
JP2008207329A (ja) 2008-09-11
EP1961515B2 (de) 2021-07-14
US7913595B2 (en) 2011-03-29
DE102007008837A1 (de) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015823B2 (ja) 保持装置若しくは緊締装置における駆動軸とスピンドルとの間の連結装置
US6865789B2 (en) Tool holder for turret lathe
US4615688A (en) Coupling device
JP5139789B2 (ja) ワークピースをチャック上に正確に位置決めするワークピースキャリア並びにチャック及びワークピースキャリアを有するクランプ装置
KR100888041B1 (ko) 툴 조립체
US10213887B2 (en) Turret tool post and machine tool equipped with turret tool post
EP1607160A2 (en) A cutter for use with a quick exchange chuck
WO2016158545A1 (ja) 工作機械の刃物台
WO2001076814A1 (fr) Porte-outil
US20060196325A1 (en) Tool Rest
JP2005530622A (ja) 工作機械、特にフライス加工機
US7134815B2 (en) Interchangeable holder for hollow drills
TWI491458B (zh) Turret knives
CN101505898B (zh) 刀具连接件
JP5092121B2 (ja) スピンドルユニット
JP5411686B2 (ja) 加工工具ホルダ
KR102290458B1 (ko) 내부 톱니 및 외부 톱니를 갖는 톱니형 휠의 톱니 상에 리지-형상의 날카로운 점을 생성하기 위한 공구, 기계 및 방법
JP5314940B2 (ja) 回転工具のクラッチ装置
JPH0325855Y2 (ja)
JP2002254244A (ja) ばり取り工具,かさ状歯車のばり取り方法および装置
JP4537777B2 (ja) 回転工具のクラッチ装置
US9427810B2 (en) Tool holder
JP2012115953A (ja) 工具ポット
JP3877182B2 (ja) 工作機械の回転工具ホルダ
KR20200023039A (ko) 타공플레이트 고정지그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110525

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120509

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120607

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5015823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250