JP5014982B2 - 低インピーダンス積層電池装置とその製造方法 - Google Patents

低インピーダンス積層電池装置とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5014982B2
JP5014982B2 JP2007510999A JP2007510999A JP5014982B2 JP 5014982 B2 JP5014982 B2 JP 5014982B2 JP 2007510999 A JP2007510999 A JP 2007510999A JP 2007510999 A JP2007510999 A JP 2007510999A JP 5014982 B2 JP5014982 B2 JP 5014982B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
electrode
sheet
end cap
electrode sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007510999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007535796A (ja
Inventor
リレイ,ギルバート,ニール
リボーディ,ジェームス
Original Assignee
エー123 システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エー123 システムズ, インコーポレイテッド filed Critical エー123 システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2007535796A publication Critical patent/JP2007535796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5014982B2 publication Critical patent/JP5014982B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0404Machines for assembling batteries
    • H01M10/0409Machines for assembling batteries for cells with wound electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0587Construction or manufacture of accumulators having only wound construction elements, i.e. wound positive electrodes, wound negative electrodes and wound separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/286Cells or batteries with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/38Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/536Electrode connections inside a battery casing characterised by the method of fixing the leads to the electrodes, e.g. by welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/10Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/60Arrangements or processes for filling or topping-up with liquids; Arrangements or processes for draining liquids from casings
    • H01M50/609Arrangements or processes for filling with liquid, e.g. electrolytes
    • H01M50/627Filling ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

本発明は、電気化学保存装置(電池)の製造と利用とに関する。特に、低インピーダン
ス電池装置とその製造方法とに関する。
電力を保存して提供する装置は、長期にわたって利用されている。
“電池”とは、電気化学単電池及び単電池集合体を含んだ概念であり、少なくとも端子
セット間に電位を提供するものである。それら端子は、電気(例:直流、交流)負荷に接
続でき、その負荷にエネルギーすなわち電力を供給する。電池には、乾電池、湿電池(例
:鉛−酸型電池)及び他のタイプの装置が含まれ、一般的に化学的に発生される起電力を
電流に変換する。
電池は、“使い捨て”タイプと“充電式”タイプとに分けられる。使い捨て電池は、一
定の電気化学容量で電池製造業者が提供する電池であり、使用後には廃棄される。充電式
電池は、使用後に充電でき、永久的ではないものの、実質的に放電プロセスの逆を実行す
ることで同一単電池の反復利用が可能である。
電池容量を増加させるため、単電池のアノード(負電極)要素とカソード(正電極)要
素との間の大表面積を利用するように設計されてきた。そのような設計の1例は、多くの
平行板を電界溶液内に配置し、アノードとカソードとの間でイオン移動させるものである
。別な設計では、アノード材料とカソード材料の平坦層を孔質膜で分離し、それらの層を
ロール状(ジェリーロール状)に巻上げ、コンパクトで物理的に安定した電池を提供する
。巻上げられた電池ではスペース的に可能な限り多数のアノード材料、セパレータ材料及
びカソード材料のシートが交互に配置提供され、アノードシートは集合的にアノード端子
に接続され、カソードシートは集合的にカソード端子に接続される。この電池装置を円筒
状に巻くことも他の形状に巻くこともできる。
電池全体は、円筒缶体等の剛質容器に収容される。アノード材料とカソード材料及び端
子は、短絡あるいは電気負荷への意図する端子を通過する放電以外の放電を回避するため
に電気的接触が防止されている。
従来の電池設計が直面する1つの問題は、電池自身の電気インピーダンスの問題である
。電気インピーダンスは、電力を消耗させ、電池内での放熱を引き起こす。
従来の電池設計の別の問題点は、通常は円筒状電池の一方の端部に提供されているアノ
ード端子とカソード端子とに単電池の端部が良好に一体化してはいないことである。
現在の電池設計のさらに別な問題は、特に高電力用のものであるが、良好な熱反応とヒー
トシンク性能を提供できないことである。さらに、コレクターシートを使用する現在の電
池設計では、複数のアノードコレクターあるいはカソードコレクターを共に接続する適当
な方法を提供できないことである。
本発明の1つの特徴は、電気化学保存装置に関する。
この装置は、負電極シートと正電極シート及びそれらシートの中間に提供されるセパレ
ータシートを有したコイル状電池構造体を含む。正電極シートと負電極シートの少なくと
も一方は、電極活性材料を実質的に有していない縁部を有している。連続した線状の導電ガイドワイヤがその縁部に沿って配置されており、電気化学保存装置の電気端子と接続するのに適した電極エンドキャップを形成している。
本発明の別な特徴は、電気化学保存装置の製造方法に関する。
この方法は、負電極シート、セパレータシート及び正電極シートを共軸的に巻き上げ、
負電極シートと正電極シートとの間にセパレータシートを配したコイル状電池構造体を形
成するステップを含んでいる。正電極シートと負電極シートの少なくとも一方は、電極活
性材料が実質的に存在しない縁部を有している。導電ガイドワイヤがその縁部に沿って配
置され、少なくともその一部と実質的に接触する。電池構造体が得られると、ガイドワイ
ヤと縁部は、電気化学保存装置の電極端子との接続に適した電極エンドキャップを形成す
る。
本発明のさらに別の特徴は、別形態の電気化学保存装置に関する。
この装置は、中間にセパレータシートを配した少なくとも2つの電気的に相補的な電極
シートを含んでおり、それら電極シートの少なくとも一方は電極活性材料が実質的に存在
しない縁部を有しており、その縁部に沿って導電ガイドワイヤが提供されており、電極端
子との接続に適したエンドキャップが形成される。この電池装置はロール状構造体または
スタック構造体あるいは挟持型構造体として提供できる。
本発明の別の特徴は、電池パックに関するものである。
この電池パックは中間にセパレータシートを配した少なくとも2つの電気的に相補的な
電極シートを含んだ少なくとも1つの電池構造体を含んでいる。この電池構造体も、少な
くとも1つの電極シートの、電極活性材料を実質的に含まない縁部に沿って提供された導
電ガイドワイヤを含んでおり、この縁部の少なくとも一部と実質的に接触しており、電極
端子との接続に適したエンドキャップを形成する。
以下の説明は本発明の実施例に基づく製造方法と製造装置の詳細であり、本発明を限定
するものではない。
前述したように、電池は、活性材料(アノード、カソード)とセパレータ膜層を必要に
応じて様々な形状に共巻き加工することで形成されてきた。一部は円筒形状で提供され、
一部は方形または他の形状の断面を有するプリズム形状で提供される。
図1は、従来技術による電池装置100の一部を示す。
アノード104とカソード108の帯体またはシートはセパレータ膜106で分離され
ている。アノード104とカソード108の組成は電池のタイプによって決定され、導電
基板上に、例えばグラファイト、金属その他の材料の層を含んでいる。基板は電流コレク
ターとして作用できる。リチウムイオン電池、LiCoC、LiMn、Li(F
e,Mn)PO、または(Li,Nb)(Fe,Mn)POが典型的な電気活性カソ
ード材料である。セパレータ膜106は孔質であり、アノード104とカソード108の
間でイオンを移動させるが、電気的には絶縁体であり、2つの電極を電気的に絶縁してい
る。
装置100は、リボン状の材料102をジェリーロール体110に共巻き加工すること
で形成される。電池端子に対する電気接続を提供するために、巻上げ処理に先立って、複
数の導電タブ112、114が注意深く選択された間隔で溶接あるいは他の接続手段によ
って電池構造体内に挿入される。第1セットのタブ112は、アノード材料104と接触
し、一端部でロール部分110から外側に延び出ており、電池装置のアノード端子を形成
する。第2セットのタブ114は、カソード材料108と接触し、別端部でロール部分1
10から外側に延び出ており、電池装置のカソード端子を形成する。これら延長アノード
タブ112及び延長カソードタブ114を相互接続させ、電池の他の部分と接続させる方
法は単なる選択事項である。
ロール状電池の従来設計は、多くの弱点を有していた。そのいくつかは上述した。これ
ら弱点には、劣る電気特性(例:高インピーダンス)、劣る熱特性(劣る放熱性)及び劣
る物理的特性並びに製造特性が含まれる。
図2は、従来技術による電池装置のアノード部分を図示しており、電池装置のロール部
分110から延び出る1群のコレクタータブ112を示す。
“缶体”120は、ジェリーロール構造体全体を収容し、構造体に物理的保護を提供し
ており、汚染を防止し、ヒートシンクとして作用し、カソード端子(図示せず)を提供す
る。従来技術はアノード延長部112の接続にいくつかの方法を採用したが、良好な電気
的、熱的及び物理的特性を提供する方法は存在していなかった。
図3は、図1の電池構造物を製造するためにリボン状材料を共巻き加工する方法を図示
する。
一般的に、それぞれの構成材料のロール体は適した供給速度でスプールに巻上げ加工さ
れ、前述のロール型電池構造体が提供される。アノード材料、カソード材料及びセパレー
タ材料はスプール404、406及び402からそれぞれに提供できる。アノードタブと
カソードタブは、例えば装置408を使用して挿入される。装置408はタブを適した間
隔で溶接してロール状構造体110を提供する。
図4は、本発明の1実施例によるロール状電池装置200を図示する。
ロール部分210は説明の目的で切り取られている。ロール部分210はシート状また
はリボン状要素202で形成されている。カソード204とアノード208の交互シート
は、セパレータ膜シート206で分離されている。図4で示す電池装置200は、1つの
カソード204と1つのアノード208を含んでいる。
しかし、別実施例では電池装置200は複数のカソード204及びアノード208を含
むことができる。アノード208は、例えば電流コレクターである導電基板上に提供され
た電気活性材料層を含んでいる。例えば、リチウムイオン電池のアノードを形成するのに
一般的に使用されている材料が本発明の設計において利用できる。それぞれのアノード2
08は、アノード208の活性部分から延び出るアノード延長部214を含む。
アノード延長部214はアノード208と一体化でき、または接着あるいは取り付ける
ことができる。アノード延長部214は、導電性であり、アノード208に電気的熱カッ
プリングの通路を提供する。それぞれのカソード204もカソード204の活性部分から
延び出るカソード延長部212を同様に含む。
カソード延長部212は、カソードと一体化でき、あるいは接着または取り付けること
ができる。カソード204は導電基板上に提供された電気活性材料層を含む。例えば、リ
チウムイオン電池のカソード層の形成に通常に利用される材料が本発明の設計で使用でき
る。アノード延長部214とカソード延長部212は電池装置200の両端に存在する。
セパレータ膜206は、イオン伝導性を提供するが、前述のように電子伝導は妨害する
電池装置200の1端で、第1導電ガイドワイヤ226が導電アノード延長部214の
一部に隣接して提供されている。導電ガイドワイヤ226は、ロール状構造体210が、コイル状導電ガイドワイヤ226とアノード延長部214とで提供される実質的に固質でコンパクトなアノードインターフェース表面222(すなわちアノードエンドキャップ222)を形成するサイズで提供されている。
同様に第2導電ガイドワイヤ220は、導電カソード延長部212の一部に隣接して提
供されている。組み立てられたとき、導電ガイドワイヤ220とカソード延長部212はカソードインターフェース表面228、すなわちカソードエンドキャップ228を形成する。
アノード208、カソード204及びセパレータシート206並びにアノード延長部2
14、カソード延長部212及び導電ガイドワイヤ220、226は中央軸224周囲に巻き上げられてロール状構造体210を形成する。どのような巻上げ加工法あるいはスタッキング法または層形成方法あるいはデザインであろうともこの電池(セル)の製造には利用できる。例示的巻上げ加工方法と装置は図9において図示されている。これを詳細に後述する。
しかし、蛇腹状、折畳み状あるいは扇子状の実質的に平坦な(挟持)層でも本発明に基
づいて構築できる。図4に示すロール状構造体210は中央軸224周囲で巻上げられて
いる。従って、シート状材料のそれぞれは同一中央軸224周囲で螺旋(断面)を形成す
る。
巻上げられると、アノード延長部214は、第1導電ガイドワイヤ226に固定される。例えば、レーザー溶接線が提供され、物理的、熱的及び電気的にアノード延長部214及び第1導電ガイドワイヤ226へのカップリングが提供される。カソード延長部も同様に提供される。1実施例においては、第1導電ガイドワイヤ226は、アノード延長部214が製造される材料と同じ材料で製造される。同一材料で提供されるガイドワイヤと両延長部を使用すると、良質で安定した特性と溶接性能が提供できる。
アノードコレクター延長部214とアノード導電ガイドワイヤ226は、例えばアルミニウム、銅、チタン、炭素またはニッケルで提供でき、カソードコレクター延長部212とカソードガイドワイヤ220はアルミニウムまたは他の適した材料で提供できる。しかし、本発明はこれらの材料に限定されない。他の触媒または補助層と材料も、延長部212、214とガイドワイヤ220、226との間で存在する熱的、電気的及び電気特性の向上に利用できる。
さらに、導電ガイドワイヤ220、226の形状と寸法は設計により選択される。例えば、導電ガイドワイヤ220、226は、方形あるいは他の形状の断面を有したものであり、厚みはロール状構造体210を形成するのに充分な厚みとされ、ガイドワイヤは周囲の単電池要素延長部と充分な電気機械的接触を提供する。加えて、ガイドワイヤ220、226は、どの方向にも襞付け加工、形状化加工あるいはノッチ加工でき、ガイドワイヤの一部と隣接単電池要素延長部との間で液体通過させる形状を提供する。1特定実施例においては、導電ガイドワイヤ220、226は加工された溝やノッチまたはその外面周囲に延びる螺旋溝を含んでいる。これら溝やノッチは条件によっては発生する気体を単電池から逃避させる。
また、溝やノッチ(図示せず)は電池装置本体への電解液の充填または押入を可能にす
る。
導電ガイドワイヤ220、226は、電池200の端子端部と、それが接続される外部回路との間で低インピーダンス電気接続を提供する。
図5は、電気化学保存(電池)装置200の一部の別図である。
この装置は、説明のために部分的に巻き上げられたロール部分210と部分的に非巻上
げ状態の非ロール部分202とで示されている。アノード208は前述のように、そこか
ら延び出る導電コレクター延長部214を有している。延長部214は実質的に電気活性
材料は含まず、アノード208の下方縁部に沿って延びている。カソード204も同様に
提供されており(しかし、アノード208とは異なる材料)、カソード204の上方縁部
に沿って延びる導電コレクター延長部214を有している。実施例によっては、そこから
アノードコレクター延長部214が延び出るアノード208の縁部と、そこからカソード
コレクター延長部212が延び出るカソード204の縁部は電池装置の反対側端部に提供
されている。
アノードシート208、カソードシート204及びセパレータシート206を含んだシ
ート層は、中央軸224周囲で同軸的に巻上げられる。アノード導電ガイドワイヤ226とアノード延長部214は他のシート材料と共巻き加工され、ロール状構造体210の端部230でアノード導電エンドキャップ222を形成し、カソード導電ガイドワイヤ220とカソード延長部212は他のシート材料と同様に共巻き加工され、ロール状構造体210の反対側端部232でカソード導電エンドキャップ228を形成する。
シートの共巻き加工の概念は、広く解釈すべきである。すなわち、1以上のシート層あ
るいはシート様材料、並びに導電ガイドワイヤ220及び226がスプール上で共にあるいは互いの周囲で巻き上げられて、それぞれの材料の螺旋形状を提供し、その中に他の材料が散在する。正確な最終結果は必ずしも円筒形状である必要はなく、他のプリズム断面形状でもよい。軸224周囲でのコイル状、ロール状または巻上げ状態とは、層が軸224周囲で正確な環状層を形成することを意味するものではない。他のロール状構造体またはスタック構造体も想定されている。実施例によっては、ロールは一定半径の環状輪ではなく漸増半径の螺旋を形成する。
図6は、本発明によって提供されるアノード延長部214とアノード導電ガイドワイヤ226を表すロール状電気化学保存装置(電池)の一部の断面図である。カソードガイドワイヤ220とカソード延長部212の一部は、説明を明確にするために省略してある。
図6は、説明の目的のためにのみ提供されており、正しいスケールで描かれていない。
図6では、黒鉛アノード活性材料208bが銅アノードコレクター208aを囲んでい
る。活性アノード材料208bとアノード基板208aを集合的にアノード208として
称呼される。アノード延長部214は、アノード基板208aにカップリング(あるいは
一体化)され、コーティングされた活性アノード材料208bを越えて延びている。アノ
ード延長部214は、導電ガイドワイヤ226と活性材料電極あるいはセパレータシート20
6の他の層との間に電気的接触を有さないでコレクター延長部214の連続巻上部の間に
導電ガイドワイヤ226を設置させるのに充分な距離分、コーティングされたアノード要素204を越えて延びている。図面では、導電ガイドワイヤ226と他のシート材料との間に高さ “z”が提供されている。
導電ガイドワイヤ226は、銅で作られており、“x”と“y”寸法の方形断面を有している。寸法“x”と“y”は数々の要素によるが、実施例によっては“x”は約300マイクロメーターで、“y”は約1.5mmである。また実施例によっては、寸法“y”、寸法“z”、あるいは両方を最小化させることが望ましい。
前述の如く、典型的には導電ガイドワイヤ226(寸法“x”)の厚みを、アノード銅コレクター延長部214の連続巻上部間の距離とおおよそ等しくさせることが有利である。この方法では、コレクター延長部214と導電ガイドワイヤ226との間に電気的及び物理的接触が提供される。実施例によっては、寸法“y”を最小化させて単電池内の電極の体積全体を増大させることが望ましい。あるいは寸法“y”は、高速巻上げ処理中に物理的安定性を提供し、導電ガイドワイヤ226を電流コレクターへ延長部214へ接続する際のジェリーロールの損傷を防止する充分な大きさである。高い熱保護性能を要求する実施例では、単電池をオーバーヒートから守るため、高い熱容量が得られるように寸法“y”を増加させてもよい。
カソード活性材料204bは、アルミニウムカソードコレクター204aを囲んでいる
。活性カソード材料204bとカソード基板204aをここでは集合的にカソード204
と称呼する。アルミニウムから成るカソード延長部212はカソード基板204aにカッ
プリング(または一体化)され、コーティングされた活性カソード材料204bを越えて
延びている。
カソード延長部212は、導電ガイドワイヤ220と活性材料電極の他の層あるいはセパレータシート206との間に電気的接触を有さずにコレクター延長部212の連続巻上部間に導電ガイドワイヤ220を設置させるのに充分な距離分コーティングされた活性カソード材料204bを越えて延びている。
図6では示していないが、導電ガイドワイヤ220は、導電ガイドワイヤ226について前述したものと同様な状態でカソード延長部212とカソード204に関して形成並びにアレンジされている。導電ガイドワイヤ220は、カソード延長部212の形成材料と同じアルミニウムで作られている。
電極コレクター延長部212,214及び導電ガイドワイヤ220.226の間にそれぞれ望ましい電気的、熱的及び物理的接続を提供する補助となるよう、カソード延長部212の連続部と導電ガイドワイヤ220を横切って溶接接合部が提供され、カソードエンドキャップ228を形成しており、他の溶接接合部が同様にアノード延長部214の連続部とガイドワイヤ226を横切って提供され、アノードエンドキャップ222を形成している。
図7では、ロール状電池装置200のカソードエンドキャップ228を構造的に維持す
る溶接がどのように提供されるかを示している。前述の如く要素202をロール状にして
カソードエンドキャップ228が形成された後、エンドキャップ228の等間隔の四分円
を提供する2つの放射状溶接部302がカソード延長部212の連続部と導電ガイドワイヤ220を横切って提供される(個別には図示しない)。図7は、エンドキャップ228を形成するために使用されている2つの溶接部302のみを示しているが、エンドキャップ228を適切に固定させるためにいかなる数の溶接部でも使用することができる。アノードエンドキャップ222は類似の溶接部302(図示せず)を使用して固定される。
溶接部302が提供された後、カソードエンドキャップ228がカバー310へカップ
リングされる。カバー310は、電池を外部電気回路へ接続するための導電中心端子30
4を有している。導電中心端子304は好適には、例えばカソードエンドキャップ228
導電ガイドワイヤ220へカップリングされる電極エンドキャップの導電ガイドワイヤ形成に使用されるものと同じ材料で成る。カバー310は中心端子304と外部導電リング306周囲に配置された絶縁リング308をさらに含んでいる。
組み立てられると、ロール状構造体210のカソードエンドキャップ228とカバー3
10の中心端子304との間に導電性通路が出現する。ロール状構造体210はその後で
導電缶体120へ挿入され、例えば、アノードエンドキャップ222の一部を缶体120
の内端部へ溶接することで、アノードエンドキャップ222が金属缶体120にカップリ
ングされる。
カバー310は、その後缶体120へ、例えば溶接によって取り付けられる。カバー3
10が缶体120に取り付けられると、缶体120とカバー310によって定義される内
部空間にポート(図示せず)を介して電解液を注入できる。ポートは、空間が充分に充填
された後に塞がれる。ポートをカバー310内か缶体120内に提供できる。あるいは、
カバー310を取り付ける前に電解液を缶体120の内部空間へ注入することもできる。
組み立て後、ロール状構造体210のアノードエンドキャップ222と缶体120との間
に導電性通路が提供される。
一方、カソードエンドキャップ228は、缶体120から電気的に絶縁される。缶体1
20、カバー310及び他の細部の製造は電池が意図されている適用法による。
実施例によっては図8に示す如く、絶縁テープ320を使用して、カソードエンドキャ
ップ228をさらに確実に金属缶体120から電気的に絶縁する。
図8は、エンドキャップ228の最終的な外観をさらに示しており、エンドキャップ2
28の面に提供された溶接接合部302によって取り付けられているカソードコレクター
延長部212と導電ガイドワイヤ220の螺旋状共巻き上げ層を含んでいる。
溶接接合部302は、あらゆる適した方法で作ることができる。例えば、レーザー溶接
、スポット溶接、超音波溶接、あるいは他のタイプのアタッチメントが利用できる。溶接
接合部302は、必ずしもエンドキャップ228表面を全部横切る必要はないが、実質的
に同じ効果を達成する、エンドキャップ228の放射スパンを重ならないように横切る小
さめの溶接部等の複数に分かれた溶接部であってもよい。
図9は、本発明のロール状電池装置の製造装置及び製造方法の1例を示している。
スプール403と407はセパレータ膜シート材料206を保持している。スプール4
05は、アノード電極シート材料208を保持しており、スプール409はカソード電極
シート材料204を保持している。スプール411は、導電ガイドワイヤ226を保持し、スプール413はカソード導電ガイドワイヤ220を保持している。
シートと導電ガイドワイヤ材料は、スプール415上に共巻き加工され、他の加工装置とステップを必要に応じて追加し電池のロール状部分210の製造を完了させてもよい。
ロール210が形成されると、そのエンドキャップ222と228は前述の如く溶接さ
れ、ロール状構造210がアルミニウム缶体120等の金属缶体へ挿入される。エンドキ
ャップ222と228をさらに溶接加工するか、適切に缶体120またはカバー310へ
取り付けてもよい。リチウムイオン電池にアルミニウム缶体を使用する場合、カソードエ
ンドキャップ228を、カバー310の中心端子304に取り付けられているアノードエ
ンドキャップ222を有する缶体120へ取り付けることができる。スチール缶体が使用
される場合、アノードエンドキャップ222を缶体にカップリングし、カソードエンドキ
ャップ228をカバーの端子にカップリングしてもよい。
真空埋め戻し法等の従来技術によって形成された後、電解充填液及び電解充填ゲルを電
池ロール体へ挿入できる。電池ロール210をそのように充填する1方法は、電池の充電
中及び放電中の気体交換も提供する。これは、導電ガイドワイヤあるいはコレクター延長部に溝またはノッチを提供して、気密シールの形成を防止し、溝並びにノッチに液体及び気体を通過させることで可能となる。
追加の電気的、熱的及び物理的利用性を提供するよう、フレキシブルな導電性要素をエ
ンドキャップ222,228間、及び缶体120及びカバー310等のそれぞれの外部電
池容器要素へ挿入してもよい。例えば、その場で溶接または圧縮固定されたバネ搭載セパ
レータを使用してもよい。場合によっては、波状ワッシャータイプ装置を提供してエンド
キャップと外部電池容器コンポーネントとの間に必要なカップリングを提供することがで
きる。また場合によっては、幅広の導電性及びフレキシブルなストラップをエンドキャッ
プと電池缶体あるいは端子に溶接し、その上で曲げることで電気接続部とバネ(動的機能
)を提供できる。
従来の電池設計技術は所望する結果をもたらすべく高電力を提供するよう努力している
が、本発明の実施例は高電力並びに高電流アプリケーションのための改良された電気特性
を提供することができる低インピーダンス設計である。電池(セル)内部とエンドキャッ
プの低抵抗性もまた電池からの発熱と放熱を減少させる。本発明のエンドキャップとコレ
クター延長部への取り付け方法は外部電池コンポーネントへの良好なヒートシンクを提供
し、電池内での不都合な熱蓄積を防止する。
高電力のためのLiFePO黒鉛剤を利用するリチウムイオン電池では、電気活性材
料を利用する電流コレクターの両面をコーティングする従来プロセスで電極が製造される
。実施例によっては、2面のカソードとアノードの厚みはそれぞれ200ミクロンと10
0ミクロンである。アノードとカソード電流コレクターの厚みは約12ミクロンである。
セパレータの厚みは約25ミクロンである。寸法が約0.16mm×0.32mm(断面
)であるアルミニウムと銅の導電ガイドワイヤは“18650”形態等のロール状電池形態へと同心状に巻き上げられる。
カソード及びアノードの長さは、それぞれ約55cmと約61cmである。レーザー溶
接を使用して導電ガイドワイヤをアノード及びカソード延長部電流コレクターへ結合する。銅及びアルミニウムのストラップ(8mm×0.1mm×2.0cm)を使用してジェリーロールをスチール缶体とヘッダへそれぞれ接合する。単電池を活性化させた後、18650ベース形態の1000Hzインピーダンスは約10.5ミリオームであった。
単電池は、高電流あるいは連続した高電流放電でパルスされた時に低い自己発熱した。
このインピーダンスは単電池で使用される電極の長さに関係しており、同様の構造を有す
る“26650”形態の単電池の1000Hzインピーダンスは約8.5ミリオームであ
った。
図10は、本発明によって製造されるスタック式の電気化学保存装置の1実施例を示し
ている。
2枚のセパレータシート206aは、電極204aと208aとの間に提供されている
導電ガイドワイヤ220aと226aは延長部212aと214aにそれぞれ接して提供されている。最終製品はセパレータと電極材料の比較的平坦に積み重ねたシートを含んでおり、平坦に積み重なったシートの直線形状に一致するよう、導電ガイドワイヤもまた直線状である。
図11は、本発明のさらに別の実施例を示しており、セパレータシート2006は折畳
部2006aと2006bに沿って折り畳んだものを含んだアコーディオン形状に折り畳
まれている。その他のシートである電極材料2004及び2008は、折り畳まれたセパ
レータ2006によって提供された形成部の対面側に提供されている。電池装置を形成す
るため、エンドキャップと端子接続部が構造体に追加される。図10のスタック形態物同
様にこの形態物は必要に応じた数の層を含めるように拡張(図示せず)できる。
本発明の説明並びに実施例を検討すれば、当業者なら本発明の範囲から逸脱することな
く本発明を変更することができる。本発明の範囲は前述の実施例に限定されない。
図1は、従来技術によるロール状電気化学保存装置を図示する。 図2は、延び出る複数のタブを有した図1のロール状装置の一方の端部を図示する。 図3は、従来技術によるロール状装置へのタブ挿入を解説する図1と図2の電池装置の共巻き方法の概略図である。 図4は、本発明の1実施例により様々なシート状電極、セパレータ及びガイドワイヤをロール状に共巻き処理した電池装置の切断図である。 図5は、本発明の1実施例によるロール状電気化学保存装置の別の斜視図である。 図6は、本発明の1実施例によるシート材料及び共巻き加工されたガイドワイヤのアレンジを示す電池アノード端部の一部の断面図である。 図7は、本発明の1実施例によるエンドキャップと、エンドキャップ部材を共に保持する溶接部並びに缶体とカバー装置を示す電池装置の分解図である。 図8は、エンドキャップと、エンドキャップ内に作成された溶接部並びに絶縁テープを図示し、缶体内へのロール状装置を挿入方法を示す。 図9は、本発明の1実施例によるロール状電気化学保存装置と、その装置の製造方法を図示する。 図10は、実質的に平坦なスタックタイプあるいは挟持タイプの電池装置を図示する。 図11は、スタック式電池装置の折畳み型または蛇腹型セパレータ部分を図示する。
204 カソード
206 セパレータシート
208 アノード
220、226 導電ガイドワイヤ
222 アノード導電エンドキャップ
228 カソード導電エンドキャップ
2006 セパレータシート

Claims (31)

  1. 電気化学保存装置であって、
    少なくとも一方が電極活性材料を含まない縁部を有した正電極シートと負電極シート、及び前記正電極シートと前記負電極シートとの間に提供されたセパレータシートと、
    電極活性材料を含まない電極シートの縁部に沿って連続して隣接し、該縁部と共に電極エンドキャップを提供する連続した線状の導電ガイドワイヤと、
    を含んでいることを特徴とする装置。
  2. 導電ガイドワイヤの厚みは、電極活性材料を含まない電極シートの縁部の隣接部分間に存在する放射状空間と等しいことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 導電ガイドワイヤの物理的寸法は、オーバーヒートの防止のため、高い熱容量が得られるように大きな寸法に設定されていることを特徴とする請求項1記載の装置。
  4. 電極シートの一方は、その両面の部分に活性材料の層が提供されている電流コレクター
    シートを含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 電極活性材料を含まない縁部を有する負電極シートと、
    電極活性材料を含まない縁部を有する正電極シートと、
    電極活性材料を含まない前記負電極シートの縁部に隣接し、該負電極シートと
    共に第1電極エンドキャップを提供する第1導電ガイドワイヤと、
    電極活性材料を含まない前記正電極シートの縁部に隣接し、該正電極シートと
    共に第2電極エンドキャップを提供する第2導電ガイドワイヤと、
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 第1電極エンドキャップと第2電極エンドキャップとは、コイル状構造体の一端部と他端部にそれぞれ設けられていることを特徴とする請求項5記載の装置。
  7. 第1電極エンドキャップは、カソードエンドキャップを提供し、
    第2電極エンドキャップは、アノードエンドキャップを提供することを特徴とする請求項5記載の装置。
  8. 導電部を有する収容体と、導電端子を有するカバーとを含んでおり、
    カソードエンドキャップは、前記カバーの前記導電端子に電気的にカップリングされており、
    アノードエンドキャップは前記収容体の前記導電部に電気的にカップリングされていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. カソードエンドキャップをカバーに電気的にカップリングするフレキシブルな導電部材
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 導電部を有する収容体と、導電端子を有するカバーとを含んでおり、
    アノードエンドキャップは、前記カバーの前記導電端子へ電気的にカップリングされており、
    カソードエンドキャップは、前記収容体の前記導電部へ電気的にカップリングされていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  11. アノードエンドキャップをカバーへ電気的にカップリングするフレキシブルな導電部材
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 負電極シートと第1導電ガイドワイヤとは、共にアルミニウムを含んで成り、
    正電極シートと、第2導電ガイドワイヤとは、共に銅を含んで成ることを特徴とする請求項5記載の装置。
  13. 導電エンドキャップの一面の一部に提供された溶接部をさらに含んでいることを特徴と
    する請求項1記載の装置。
  14. 溶接部は、レーザー溶接によって形成されることを特徴とする請求項13記載の装置。
  15. 溶接部は、導電ガイドワイヤの連続巻上部と、電極エンドキャップを提供する電極シー
    トの縁部を通る電気的接続を提供することを特徴とする請求項13記載の装置。
  16. 溶接部は、電極エンドキャップのその面に放射状に提供されていることを特徴とする請
    求項13記載の装置。
  17. 負電極シート、正電極シート、セパレータシート及び導電ガイドワイヤは、共軸的に巻
    き上げられることにより、同心状の巻上げ体を提供することを特徴とする請求項1記載の装置。
  18. 負電極シート、正電極シート、セパレータシート及び導電ガイドワイヤは、共軸的に巻
    き上げられ、プリズム形状を有する同心状の巻上げ体を提供することを
    特徴とする請求項1記載の装置。
  19. 電極エンドキャップは、液体通路をさらに含んでいることを特徴とする請求項1記載の
    装置。
  20. 電気化学保存装置を製造する方法であって、
    少なくとも一方が電極活性材料を含まない領域を有する負電極シートと正電極シートとの間にセパレータシートを提供するステップと、
    電極活性材料を実質的に含まない電極シートの縁部沿って連続して隣接させ、該領域と共に電極エンドキャップを提供するように連続した線状の導電ガイドワイヤを配置するステップと、
    を含んでいることを特徴とする方法。
  21. 負電極シート、セパレータシート、正電極シート及び導電ガイドワイヤは、共軸的に巻
    き上げ、コイル状構造体を構成するステップを含んでいることを特徴とする請求項20記載の方法。
  22. 負電極シートと正電極シートとの間にセパレータシートを提供するステップは、前記負
    電極シートと前記正電極シートとの間にセパレータシートを積み重ねてスタック構造体を形成するステップを含んでいることを特徴とする請求項20記載の方法。
  23. 電極エンドキャップの一面の少なくとも一部を横切って溶接部を提供し、電極活性材料
    を含まない電極シートの領域に導電ガイドワイヤを固定するステップをさらに含んで
    いることを特徴とする請求項20記載の方法。
  24. 溶接部は、電極エンドキャップの面の一部に放射状に提供されていることを特徴とする
    請求項23記載の方法。
  25. 電極エンドキャップを電気化学保存装置の一端子へ電気的にカップリングするステップ
    をさらに含んでおり、
    前記電気化学保存装置の端子は、外部回路の端子へ接続できることを特徴とする請求項20記載の方法。
  26. 電気化学保存装置を製造する方法であって、
    電極活性材料を含まない領域を有する負電極シートを提供するステップと、
    電極活性材料を含まない領域を有する正電極シートを提供するステップと、
    前記負電極シートと前記正電極シートとの間にセパレータシートを提供するステップと、
    電極活性材料を含まない前記負電極シートの縁部沿って連続して隣接させ、前記負電極シートと共に第1電極エンドキャップを提供するように連続した線状の第1導電ガイドワイヤを配置するステップと、
    電極活性材料を含まない前記正電極シートの縁部沿って連続して隣接させ、前記正電極シートと共に第2電極エンドキャップを提供するように連続した線状の第2導電ガイドワイヤを配置するステップと、
    を含んでいることを特徴とする方法。
  27. 第1電極エンドキャップの一面の少なくとも一部を横切って溶接部を提供し、電極活性
    材料を含まない負電極シートの領域へ第1導電ガイドワイヤを固定するステップと、
    第2電極エンドキャップの一面の少なくとも一部を横切って溶接部を提供し、電極活性材料を含まない正電極シートの領域へ第2導電ガイドワイヤを固定するステップと、
    をさらに含んでいることを特徴とする請求項26記載の方法。
  28. 第1電極エンドキャップを電気化学保存装置の第1端子へ電気的にカップリングするス
    テップと、
    第2電極エンドキャップを電気化学保存装置の第2端子へ電気的にカップリングするステップと、をさらに含んでおり、
    前記電気化学保存装置の第1端子と第2端子とは、外部回路の端子へ接続できることを特徴とする請求項26記載の方法。
  29. 電池パック装置であって、
    少なくとも一方が電極活性材料を含まない縁部を有し、中間にセパレータシー
    トを配した少なくとも2つの電気的に相補的な電極シートを含んだ少なくとも1つの構造体を含んでおり、
    該少なくとも1つの構造体は、電極活性材料を実質的に含まない電極シートの縁部に沿って連続して隣接し、該縁部と共に電極端子を提供する連続した線状の導電ガイドワイヤをも含んでいることを特徴とする電池パック装置。
  30. 第1構造体と第2構造体とは、直列に電気的接続されていることを特徴とする請求項2
    9記載の装置。
  31. 第1構造体と第2構造体とは、並列に電気的接続されていることを特徴とする請求項2
    9記載の装置。
JP2007510999A 2004-04-30 2005-04-28 低インピーダンス積層電池装置とその製造方法 Active JP5014982B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56688804P 2004-04-30 2004-04-30
US60/566,888 2004-04-30
PCT/US2005/014766 WO2005109551A1 (en) 2004-04-30 2005-04-28 Low impedance layered battery apparatus and method for making the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007535796A JP2007535796A (ja) 2007-12-06
JP5014982B2 true JP5014982B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=34967608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510999A Active JP5014982B2 (ja) 2004-04-30 2005-04-28 低インピーダンス積層電池装置とその製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7867651B2 (ja)
EP (1) EP1743393A1 (ja)
JP (1) JP5014982B2 (ja)
KR (1) KR20070064555A (ja)
CN (1) CN100541881C (ja)
AU (1) AU2005241927B2 (ja)
CA (1) CA2564978A1 (ja)
TW (1) TWI369013B (ja)
WO (1) WO2005109551A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101174681B (zh) 2006-10-30 2010-05-12 比亚迪股份有限公司 极片复合体、电芯和锂离子电池
US20080241645A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Lithium ion secondary batteries
US20080240480A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Pinnell Leslie J Secondary Batteries for Hearing Aids
US20080248375A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-09 Cintra George M Lithium secondary batteries
JP5205805B2 (ja) * 2007-05-16 2013-06-05 ソニー株式会社 バッテリパック
EP2001073B1 (en) * 2007-06-06 2012-02-22 Nissan Motor Co., Ltd. Secondary battery and method of producing the secondary battery
CN101409347B (zh) * 2007-10-11 2011-01-12 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池负极片及其制备方法
CN101453002A (zh) * 2007-11-29 2009-06-10 比亚迪股份有限公司 一种电池及其制备方法
CN201146200Y (zh) * 2007-12-18 2008-11-05 比亚迪股份有限公司 一种电池组用壳体及包括该壳体的电池组
US8420254B2 (en) * 2007-12-25 2013-04-16 Byd Co. Ltd. End cover assembly for an electrochemical cell
US8276695B2 (en) * 2007-12-25 2012-10-02 Byd Co. Ltd. Battery electrode sheet
US20090159354A1 (en) * 2007-12-25 2009-06-25 Wenfeng Jiang Battery system having interconnected battery packs each having multiple electrochemical storage cells
US8092936B2 (en) * 2007-12-25 2012-01-10 Byd Co. Ltd. Electrochemical cell having a coiled core
CN101740747B (zh) * 2008-11-27 2012-09-05 比亚迪股份有限公司 一种硅负极和含有该硅负极的锂离子电池
CN201436692U (zh) * 2009-02-12 2010-04-07 上海比亚迪有限公司 一种圆柱形锂二次电池盖帽组件及使用该盖帽组件的电池
CN101859885A (zh) * 2009-04-09 2010-10-13 上海比亚迪有限公司 一种电池极片,其制备方法及包含该极片的二次电池
CN201397857Y (zh) * 2009-05-07 2010-02-03 东莞新能源科技有限公司 具有散热性能的动力型锂离子电池
KR102084659B1 (ko) 2010-10-15 2020-03-04 에이일이삼 시스템즈, 엘엘씨 일체형 배터리 탭
US20140193682A1 (en) * 2011-08-30 2014-07-10 Shinji Suzuki Lithium ion secondary battery and method for manufacturing lithium ion secondary battery
PL2948504T3 (pl) 2013-01-23 2019-12-31 Colormatrix Holdings, Inc. Materiały polimerowe
TWI500200B (zh) * 2014-04-21 2015-09-11 Amita Technologies Inc Ltd 用於電極片的貼膠方法及其裝置
EP3878029A1 (en) * 2018-11-05 2021-09-15 Tesla, Inc. A cell with a tabless electrode
EP3916827A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-01 VARTA Microbattery GmbH Lithium-ionen-zelle mit hoher energiedichte
EP3916869A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-01 VARTA Microbattery GmbH Lithium-ionen-zelle mit hoher spezifischer energiedichte
EP3916868A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-01 VARTA Microbattery GmbH Energiespeicherzelle und herstellungsverfahren
EP3916841B1 (de) * 2020-05-29 2022-09-14 VARTA Microbattery GmbH Lithium-ionen-zelle mit hoher spezifischer energiedichte
EP3916877A1 (de) * 2020-05-29 2021-12-01 VARTA Microbattery GmbH Energiespeicherzelle und herstellungsverfahren
JP2023529881A (ja) * 2020-06-09 2023-07-12 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 特定の高いエネルギー密度を有するリチウムイオンセル
KR20230027162A (ko) * 2020-06-19 2023-02-27 바르타 마이크로바테리 게엠베하 높은 비에너지 밀도를 구비한 리튬-이온 전지
WO2022034156A1 (de) * 2020-08-11 2022-02-17 Varta Microbattery Gmbh Energiespeicherzelle und herstellungsverfahren
WO2023275696A1 (en) * 2021-06-27 2023-01-05 Abhishek Kumar Tiwari High energy battery with low thermal resistance and improved temperature control
EP4117106A1 (de) 2021-07-09 2023-01-11 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Gemeinnützige Stiftung Elektrochemische zelle mit verlustarmem anschluss zwischen elektrode und gehäuse
EP4336632A1 (de) 2022-09-07 2024-03-13 VARTA Microbattery GmbH Energiespeicherelement und verfahren zum herstellen eines solchen energiespeicherelements

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606073B2 (ja) * 1979-11-07 1985-02-15 松下電器産業株式会社 渦巻電極体を備えた電池の製造法
US5439760A (en) * 1993-11-19 1995-08-08 Medtronic, Inc. High reliability electrochemical cell and electrode assembly therefor
JP3470470B2 (ja) * 1995-09-27 2003-11-25 ソニー株式会社 円筒形二次電池
JP3707109B2 (ja) * 1995-09-27 2005-10-19 ソニー株式会社 二次電池
KR100417560B1 (ko) 1995-09-27 2004-04-28 소니 가부시끼 가이샤 젤리롤형고용량2차전지
JPH0992335A (ja) * 1995-09-27 1997-04-04 Sony Corp 円筒形二次電池
JP3633056B2 (ja) 1995-09-27 2005-03-30 ソニー株式会社 二次電池
ZA986942B (en) * 1997-08-08 1999-02-08 Duracell Inc Reinforced coiled electrode assemblies and methods of producing same
JPH1197068A (ja) * 1997-09-22 1999-04-09 Toray Ind Inc 電 池
JP3831525B2 (ja) * 1998-06-30 2006-10-11 三洋電機株式会社 電池
JP2000243396A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Hitachi Ltd リチウム二次電池とその製造方法及びその負極材並びに電気機器
JP3334683B2 (ja) * 1999-06-28 2002-10-15 エヌイーシートーキン株式会社 非水電解液二次電池およびその製造方法
JP2004071577A (ja) * 2003-08-22 2004-03-04 Ube Ind Ltd 非水電解質

Also Published As

Publication number Publication date
CA2564978A1 (en) 2005-11-17
KR20070064555A (ko) 2007-06-21
WO2005109551A1 (en) 2005-11-17
AU2005241927A1 (en) 2005-11-17
AU2005241927B2 (en) 2010-10-28
US20050277019A1 (en) 2005-12-15
EP1743393A1 (en) 2007-01-17
TW200537721A (en) 2005-11-16
CN1998101A (zh) 2007-07-11
JP2007535796A (ja) 2007-12-06
US7867651B2 (en) 2011-01-11
CN100541881C (zh) 2009-09-16
TWI369013B (en) 2012-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014982B2 (ja) 低インピーダンス積層電池装置とその製造方法
US9300004B2 (en) Integral battery tab
US7585589B2 (en) Pouch-type lithium secondary battery
JP5852061B2 (ja) 新規な積層構造の二次電池のための電解質アセンブリ
US8734983B2 (en) Housing for electrochemical devices
KR100365824B1 (ko) 리튬이온 이차전지
JP7206562B2 (ja) 二次電池
JP2004349243A (ja) パウチ型リチウム二次電池とその製造方法
KR100614391B1 (ko) 젤리롤 형 전극 조립체를 가지는 이차전지
JP2003168417A (ja) 電池部とこれを採用した2次電池
KR20210077676A (ko) 슬롯형 그로밋을 갖춘 보청기 배터리
KR100515832B1 (ko) 이차전지의 전극 조립체
US20240055741A1 (en) Electrode assembly and secondary battery comprising the same
JP3543572B2 (ja) 二次電池
CN109643821B (zh) 电极组件以及包括该电极组件的可再充电电池
KR100918409B1 (ko) 젤리 롤형 전극 조립체 및 이를 구비한 이차 전지
CN215644896U (zh) 电芯组件、电池及电子设备
CN117501493A (zh) 蓄能器元件,由蓄能器元件组成的复合体以及制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5014982

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250