JP5003174B2 - ズームレンズ及び撮像装置 - Google Patents
ズームレンズ及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5003174B2 JP5003174B2 JP2007014205A JP2007014205A JP5003174B2 JP 5003174 B2 JP5003174 B2 JP 5003174B2 JP 2007014205 A JP2007014205 A JP 2007014205A JP 2007014205 A JP2007014205 A JP 2007014205A JP 5003174 B2 JP5003174 B2 JP 5003174B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- lens group
- image
- zoom
- object side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lenses (AREA)
Description
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。
(3)ν1n-ν1p>15
これにより、第2レンズ群以降で拡大されてしまう第1レンズ群での色収差の発生を十分に抑えて、高画質化の実現に寄与することができる。
(4)0.9<DL2/fw<2.0
条件式(4)は、第2レンズ群の厚みを規定するものである。条件式(4)の上限値を上回ると、第2レンズ群の厚みが大きくなりすぎて小型化・薄型化が困難になる。一方、条件式(4)の下限値を下回ると、第2レンズ群の構成枚数を少なくする必要が生じ、変倍に伴う収差変動が大きい第2レンズ群での諸収差を十分に補正することができなくなるため、画質の劣化を招く。
(5)0.05<|N2p-N2n|<0.4
(6)10< |ν2p-ν2n|<50.0
(7)10<|ν3p-ν3n|< 50
条件式(7)を満足することにより、諸収差を良好に補正することが可能となる。
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。
メモリカード51は、着脱可能な半導体メモリからなる。R/W50は、画像処理部30によって符号化された画像データをメモリカード51に書き込み、またメモリカード51に記録された画像データを読み出す。CPU60は、デジタルスチルカメラ内の各回路ブロックを制御する制御処理部であり、入力部70からの指示入力信号等に基づいて各回路ブロックを制御する。入力部70は、例えば、シャッタ操作を行うためのシャッタレリーズボタンや、動作モードを選択するための選択スイッチ等により構成され、ユーザーによる操作に応じた指示入力信号をCPU60に対して出力する。レンズ駆動制御部80は、CPU60からの制御信号に基づいて、ズームレンズ11内のレンズを駆動する図示しないモータ等を制御する。
Claims (9)
- 物体側より順に、負の屈折力を持つ第1レンズ群、正の屈折力を持つ第2レンズ群、負の屈折力を持つ第3レンズ群、正の屈折力を持つ第4レンズ群とから構成され、実質的に4個のレンズ群から成り、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群は第2レンズ群との空気間隔を減少させながら像側に向かって凸状の軌道を描いて移動し、第2レンズ群と第3レンズ群は空気間隔を広げながら共に物体側へ移動し、さらに第2レンズ群から第4レンズ群までの距離が広がりながら変化するズームレンズにおいて、
前記第1レンズ群が物体側から順に位置した、負レンズと正レンズの2枚のレンズのみで構成され、これら2枚のレンズの少なくとも1つのレンズ面に非球面を有し、
以下の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とするズームレンズ。
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。 - 以下の条件式(3)を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(3)ν1n-ν1p>15
但し、
ν1n:第1レンズ群の負レンズのアッベ数
ν1p:第1レンズ群の正レンズのアッベ数
とする。 - 前記第2レンズ群は少なくとも2枚の正レンズと1枚の負レンズで構成され、第2レンズ群の最も物体側の面が物体側に凸面を向けた形状を有し、第2レンズ群内には最も物体側の面を含む少なくとも2面の非球面を有する
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 以下の条件式(4)を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。
(4)0.9<DL2/fw<2.0
但し、
fw:広角端における全系の焦点距離
DL2:第2レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
とする。 - 前記第3レンズ群が、負の屈折力を持つ1つの接合レンズで構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群が、正の屈折力を持つ1枚のレンズで構成されている
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記第4レンズ群を光軸方向に移動させてフォーカシングを行う
ことを特徴とする請求項6に記載のズームレンズ。 - 固体撮像素子上に像を形成する
ことを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - ズームレンズと、該ズームレンズにより形成された光学像を電気的な信号に変換する固体撮像素子を備えた撮像装置であって、
前記ズームレンズは、物体側より順に、負の屈折力を持つ第1レンズ群、正の屈折力を持つ第2レンズ群、負の屈折力を持つ第3レンズ群、正の屈折力を持つ第4レンズ群とから構成され、実質的に4個のレンズ群から成り、広角端から望遠端への変倍に際して、第1レンズ群は第2レンズ群との空気間隔を減少させながら像側に向かって凸状の軌道を描いて移動し、第2レンズ群と第3レンズ群は空気間隔を広げながら共に物体側へ移動し、さらに第2レンズ群から第4レンズ群までの距離が広がりながら変化し、
前記第1レンズ群が物体側から順に位置した、負レンズと正レンズの2枚のレンズのみで構成され、これら2枚のレンズの少なくとも1つのレンズ面に非球面を有し、
以下の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とする撮像装置。
(1)2.2<|f1/fw|<3.0
(2)1.2<DL1・fw/Ymax2<2.1
但し、
f1:第1レンズ群の焦点距離
fw:広角端における全系の焦点距離
DL1:第1レンズ群の最も物体側のレンズ面から最も像側のレンズ面までの距離
Ymax:最大像高
とする。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007014205A JP5003174B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007014205A JP5003174B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008180901A JP2008180901A (ja) | 2008-08-07 |
JP5003174B2 true JP5003174B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=39724853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007014205A Expired - Fee Related JP5003174B2 (ja) | 2007-01-24 | 2007-01-24 | ズームレンズ及び撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5003174B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010054722A (ja) | 2008-08-27 | 2010-03-11 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及び撮像装置 |
JP2010181787A (ja) | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Olympus Imaging Corp | ズームレンズ及びそれを備える撮像装置 |
JP5998635B2 (ja) * | 2012-05-24 | 2016-09-28 | ソニー株式会社 | ズームレンズおよび撮像装置 |
WO2017099244A1 (ja) * | 2015-12-09 | 2017-06-15 | 株式会社ニコン | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1020194A (ja) * | 1996-07-08 | 1998-01-23 | Konica Corp | ズームレンズ |
JP4004268B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2007-11-07 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP2006119193A (ja) * | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Canon Inc | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
JP4738823B2 (ja) * | 2005-01-31 | 2011-08-03 | キヤノン株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
-
2007
- 2007-01-24 JP JP2007014205A patent/JP5003174B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008180901A (ja) | 2008-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5007646B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5163007B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4771182B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5387392B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4352347B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
WO2018139160A1 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP4697555B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2010061007A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2011022191A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2008164725A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4697556B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP5141375B2 (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009047903A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2010256417A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP6641718B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2006078581A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP4656453B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2010181543A (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
JP2015059997A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2010191214A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2010204148A (ja) | 可変焦点距離レンズ系及び撮像装置 | |
JP6287647B2 (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP2008158418A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
JP2009229516A (ja) | ズームレンズ及び撮像装置 | |
US8760770B2 (en) | Zoom lens and imaging apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |