JP4999476B2 - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子 Download PDF

Info

Publication number
JP4999476B2
JP4999476B2 JP2007013913A JP2007013913A JP4999476B2 JP 4999476 B2 JP4999476 B2 JP 4999476B2 JP 2007013913 A JP2007013913 A JP 2007013913A JP 2007013913 A JP2007013913 A JP 2007013913A JP 4999476 B2 JP4999476 B2 JP 4999476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
alignment film
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007013913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008180886A (ja
Inventor
宜久 岩本
肇 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007013913A priority Critical patent/JP4999476B2/ja
Priority to US12/006,734 priority patent/US8164697B2/en
Publication of JP2008180886A publication Critical patent/JP2008180886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4999476B2 publication Critical patent/JP4999476B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133784Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by rubbing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • G02F1/133723Polyimide, polyamide-imide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、液晶表示素子に関し、特に垂直配向型の液晶表示素子に関する。
液晶表示素子(特に垂直配向型)において、配向膜をラビング処理することにより、液晶分子の配向方向を制御して表示性能を良くする方法が行われている。出願人らは特開2005−234254号公報において、ポリイミドなどの有機高分子材料薄膜を基板上に成膜した後ラビング処理することにより、均一なプレティルト角を有すると共に、ラビング傷の生じない液晶表示素子とその製造方法について提案している。
ラビング処理により、液晶表示装置の配向膜に静電気が帯電する。この静電気が放電することにより、配向膜の液晶配向機能が損なわれて配向欠陥となり、部分的に表示抜け(明細書中では配向ホールと呼ぶこととする。ノーマリブラック表示においては光り抜けして白点となる。ノーマリホワイト表示の場合は黒点となる)を有する不良品が生じてしまうことがある。
特開平7−318879号公報において、電極同士を素子外部で接続し、同電位とすることで静電気放電による配向欠陥を防ぐ方法が提案されている。
特開2005−234254号公報 特開平7−318879号公報
本発明の目的は、ラビングにより発生した静電気の放電による配向欠陥を防ぐ液晶表示素子を提供することである。
各対向面上に対向配置された所定形状の電極を備える一対の基板と、前記一対の基板の各々の電極を覆うようにパターン形成され、ラビングにより配向処理された表面自由エネルギーが35mN/m〜39mN/mである垂直配向膜と、誘電率異方性Δεが負かつ比抵抗ρClが1.0×1012Ωcm〜1.0×1015Ωcmであり、前記一対の基板に挟持される液晶と、を有する液晶表示素子において該液晶表示素子に10kVの静電気を印加して有効表示部を点灯させた後、該有効表示部の点灯が完全に消失するまでの時間を帯電時間Tとするとき、前記垂直配向膜は、T≦5.2×ρCl×1/(1×1012) [sec]、かつ、T≦500 [sec]の条件を満たす配向膜材料によって形成される液晶表示素子が提供される。
液晶表示素子において、ラビングにより発生した静電気の放電による配向欠陥を防ぐ。
図1に、実施例および実験に関する垂直配向型の液晶表示素子の概略断面図を示す。図示の液晶表示素子は、透明な上側基板1aと、それに対向する透明な下側基板1bとを備えており、両基板1a、1b間に液晶層2が設けられている。素子外形サイズは横約160mm×縦約50mmである。上側基板1aの液晶層2側にはコモン電極となる上側透明電極3aが設けられ、下側基板1bの上にはセグメント電極となる下側透明電極3bが設けられている。両透明電極3a、3bが液晶層2を挟んで重なり合い、この重なり合う部分で表示領域が画定される。さらに、両透明電極を覆って、両基板1a、1bの液晶層2側に配向膜5a、5bが設けられている。配向膜5a、5bと透明電極3a、3bとの間にはそれぞれ絶縁膜4a、4bが設けられている。さらに、基板の液晶層2側とは反対側に偏光板8が設けられている。
なお、各基板と偏光板8との間に必要に応じて視角補償板9を設けても良い。また、絶縁膜4a、4bを有しない構成も可能である。
配向膜には、特開2005−234254号公報に開示されているラビング処理が施されている。ラビング方向6はその一例である。ラビング処理により、電圧無印加時に液晶分子が基板表面に対する角度(明細書中ではこの角度をプレティルト角とする)7で一様に配向する。
発明者らは、4種類の垂直配向膜材料を用いて配向ホール発生率がどのように変わるかについて実験を行った。実験に用いた材料は、チッソ石油化学製のポリイミド系垂直配向膜PI−A、PI−B、PI−C、および日産化学工業製のポリイミド系垂直配向膜PI−Dである。4種類の配向膜の表面自由エネルギーは接触角測定から算出した結果35N/m〜39N/mであった。
実験では、上記の4種類の配向膜材料のそれぞれについて100個の液晶表示素子サンプルを作製した。それらのサンプル群をSG−A、SG−B、SG−C、SG−D(SG−の後のアルファベットが配向膜材料のPI−の後のアルファベットに対応)とする。
各サンプルは以下の手順で作製した。まず、コモン基板1aおよびセグメント基板1b(1a、1bの材料として例えばガラスなどが用いられる)上に、インジウムスズオキサイド(ITO)をスパッタリング法などで形成した後、パターニングを施してコモン電極3a、セグメント電極3bを形成した。
コモン基板1aおよびセグメント基板1bに形成されたITO電極3a、3b上にポリシラン系絶縁膜4a、4bを成膜後、各絶縁膜上に4種類の垂直配向膜のいずれかをフレキソ印刷法でパターン印刷し、180℃で60分焼成した。
その後、綿製のラビング布によりコモン側、セグメント側のラビング処理を行った。ラビング方向は、両基板を貼り合せた際にアンチパラレル配向となるように設定した。
その後、一方の基板にシール材を印刷し、他方の基板に4μmのスペーサを散布して重ね合わせ、プレスしながらシールを焼成して空の液晶セルを作成した。
多面取りであった上記基板をカットし、1つずつに液晶セルを切り出した後、誘電率異方性Δεが負で、比抵抗ρClが1.0×1014Ωcmである液晶材料を真空注入法で注入した後、封止して液晶セルを完成させた。
その後、液晶材料の等方相への相転移温度以上に加熱する熱処理を施し、セル裏表にポラテクノ製ヨウ素系偏光板SKN18243Tを貼り合せ、電極取り出し端子を形成して液晶表示素子サンプルを完成させた。
なお、サンプルにおける液晶分子のプレティルト角7は88.0°〜89.5°である。
次に、各配向膜材料を用いた液晶表示素子サンプル群SG−A、SG−B、SG−C、SG−D(上述のように、各サンプル群のサンプル数は100素子ずつ)を観察し、1素子の面内(有効表示領域以外の部分も含む)にて1箇所でも配向ホール(白点)が発生した場合には配向ホール発生と定義して、各サンプル群の配向ホール発生率を調べた。なお、配向ホールが有効表示領域外にある場合には、製品として使用可能である。
図2A、図2Bに、配向ホールが発生した液晶表示素子サンプルの写真を示す。図2Aにサンプル群SG−Aのうちの1つのサンプルの写真を示す。図示のように黒インクペンで○印を付した位置に配向ホールが発生している。
図2Bに、サンプル群SG−Bのうちの1つのサンプルの写真を示す。図示のように、サンプル群SG−Aの例よりもサンプル群SG−Bの例における配向ホールが減少している。サンプル群全体としても同様の傾向が見られる。
図3Aに、各サンプル群の配向ホール発生率の表を示す。図示のように、サンプル群によって配向ホール発生率に大きな差があることが分かる。サンプル群SG−Aの配向ホール発生率は75%と高く、サンプル群SG−C、SG−Dについては配向ホール発生率が12%、1%と比較的低い。サンプル群の他の構成要素は共通であるので、配向ホール発生率の差は配向膜材料の差に起因すると考えられる。図示の結果から、配向膜材料PI−C、PI−Dを用いることが静電気による配向欠陥防止に有効であると考えられる。
次に発明者らは、各配向膜の特性を別の観点から評価するため次のような実験を行った。各素子の5箇所に10kVの静電気を印加して素子の主に有効表示部(セグメント表示部)を全点灯させた後、電荷が徐々に放電されて素子内の点灯が目視で完全に消えるまでの時間を測定した。これは液晶セルの帯電時間を測定していることに等しい。今回の液晶表示素子サンプル群は、絶縁膜および液晶材料に違いがないため、配向膜材料による帯電特性を評価できると考えられる。
なお、発明者らが問題にしている、ラビングにより発生する静電気が同一基板上の電極間で放電する現象と、上記の10kV静電試験における液晶を介した電荷の自然放電現象とは現象が異なる。10kV静電試験は、完成した液晶表示素子の特性を調べる試験として当業者にも知られている試験である。
図3Bに、各サンプル群の測定結果を示す。図示のように、配向ホール発生率が75%のサンプル群SG−Aの帯電時間は2320秒である。配向ホール発生率が30%のサンプル群SG−Bの帯電時間は520秒である。比較的配向ホール発生率の低いサンプル群SG−C、SG−Dの帯電時間はそれぞれ350秒、410秒である。帯電時間には種々の要因があるので配向ホール発生率と帯電時間との関係は必ずしも一対一ではないが、帯電時間と配向欠陥には相関性があると考えられる。すなわち、帯電時間の短いサンプル群は配向ホール発生率が低いと考えられる。また、帯電時間が短いと、それぞれのサンプル群の平均配向ホール発生数も少なくなる傾向がある。
図3Bに示した結果から、比抵抗ρClが1×1014Ωcmの液晶材料を用いた場合、10kV静電試験において帯電時間が少なくとも500秒以下、好ましくは450秒以下となるような配向膜材料を用いれば配向欠陥の発生をより抑えることができると考えられる。
図4を参照して、液晶材料が帯電時間に与える影響について考察する。図4に、液晶表示素子において対向する電極間の等価回路を示す。図4に示すように、透明電極間3a、3b間の等価回路(透明電極を含む)は、それぞれキャパシタ成分(絶縁膜:Cp1、Cp2、配向膜:Ca1、Ca2、液晶:Cl)と抵抗成分(絶縁膜:Rp1、Rp2、配向膜:Ra1、Ra2、液晶:Rl)が並列接続された絶縁膜、配向膜、液晶層が直列に接続された回路である。
液晶表示素子に10kVの静電気を印加して各回路のキャパシタ成分に電荷を蓄積させて表示部を点灯させた後、静電気印加を止めて電気回路をオープンにした場合、キャパシタ成分に蓄積された電荷が並列接続された抵抗によって消費され、電荷がなくなれば表示部は消灯する。この際、液晶層におけるキャパシタンスや抵抗成分(液晶材料の比抵抗に依存)の変化が表示部消灯までの時間に影響を与える。
一般的な垂直配向液晶素子に用いる液晶材料の比抵抗は約1×1012Ωcm〜約1×1015Ωcmである。キャパシタンスを決める比誘電率は液晶材料によって異なり、2〜数十程度である。等価回路には静電気が蓄積されるので、静電気の帯電時間には抵抗Rが大きく影響すると思われる。従って、比抵抗が減少すれば帯電時間も減少するであろう。例えば、比抵抗約1×1012Ωcmの液晶材料を用い、他はサンプル群SG−Bと同じ条件のサンプルSB−2を作製した場合、10kV静電試験による帯電時間は5秒程度になるであろう。また、配向膜材料にPI−CやPI−Dを用いた場合には、帯電時間はより短くなるであろう。
配向膜材料PI−B、PI−C、PI−Dのいずれかを用いた場合、帯電時間Tと液晶の比抵抗ρClとの間には、

T≦5.2×ρCl×1/(1×1012)[sec] −(1)

の関係が成り立つと考えられる。
式(1)を満たし、かつ帯電時間Tが500秒以下、好ましくは450秒以下となるような電極間の構成(特に配向膜材料と液晶材料の組み合わせ)を選択することにより、ラビング処理で発生した静電気の放電による配向欠陥を防ぐことが期待できる。従って、明細書中に挙げた以外の材料(特に配向膜材料)であっても、条件を満たす材料であれば静電気放電を防止する効果が期待できる。
上記効果が特に期待できる液晶表示素子として、単純マトリックス駆動法で動作する、セグメント表示型、ドットマトリックス表示型、セグメント表示+ドットマトリックス表示型の垂直配向液晶表示素子が挙げられる。
以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。
図1は、実施例および実験に関する液晶表示素子の概略断面図である。 図2A、2Bは、ノーマリブラックセグメント表示タイプの液晶表示素子を撮影した写真である。 図3Aは、サンプル群の配向ホール発生率を示す表であり、図3Bは、静電気試験におけるサンプル群の帯電時間を示す表である。 図4は、液晶表示素子において対向する電極間の等価回路である。
符号の説明
1a、1b 基板
2 液晶(層)
3a、3b 電極
4a、4b 絶縁膜
5a、5b 配向膜
6 ラビング方向
7 プレティルト角
8 偏光板
9 視角補償板
Ca1、Ca2、Cl、Cp1、Cp2 キャパシタ成分
Ra1、Ra2、Rl、Rp1、Rp2 抵抗成分

Claims (4)

  1. 各対向面上に対向配置された所定形状の電極を備える一対の基板と、
    前記一対の基板の各々の電極を覆うようにパターン形成され、ラビングにより配向処理された表面自由エネルギーが35mN/m〜39mN/mである垂直配向膜と、
    誘電率異方性Δεが負かつ比抵抗ρClが1.0×1012Ωcm〜1.0×1015Ωcmであり、前記一対の基板に挟持される液晶と、
    を有する液晶表示素子において
    該液晶表示素子に10kVの静電気を印加して有効表示部を点灯させた後、該有効表示部の点灯が完全に消失するまでの時間を帯電時間Tとするとき、
    前記垂直配向膜は、T≦5.2×ρCl×1/(1×1012) [sec]、かつ、T≦500 [sec]の条件を満たす配向膜材料によって形成される液晶表示素子。
  2. さらに、前記一対の基板の各々において、前記電極と前記垂直配向膜との間に形成されたポリシラン系絶縁膜と、を有する請求項1記載の液晶表示素子。
  3. 前記垂直配向膜は、T≦5.2×ρ Cl ×1/(1×10 12 ) [sec]、かつ、T≦450 [sec]の条件を満たす配向膜材料によって形成される請求項1または2のいずれか1項記載の液晶表示素子。
  4. 電圧無印加時における、前記液晶の液晶分子の基板表面からの角度が88.0°〜89.5°である請求項1〜3のいずれか1項記載の液晶表示素子。
JP2007013913A 2007-01-24 2007-01-24 液晶表示素子 Active JP4999476B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013913A JP4999476B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 液晶表示素子
US12/006,734 US8164697B2 (en) 2007-01-24 2008-01-04 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007013913A JP4999476B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008180886A JP2008180886A (ja) 2008-08-07
JP4999476B2 true JP4999476B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=39640829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007013913A Active JP4999476B2 (ja) 2007-01-24 2007-01-24 液晶表示素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8164697B2 (ja)
JP (1) JP4999476B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10416504B2 (en) * 2013-05-21 2019-09-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
KR101732789B1 (ko) * 2014-04-04 2017-05-08 주식회사 엘지화학 액정 소자
KR102370488B1 (ko) 2016-03-15 2022-03-04 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치, 모듈, 및 전자 기기

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3296913B2 (ja) * 1993-01-20 2002-07-02 株式会社日立製作所 アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH07318879A (ja) * 1994-05-20 1995-12-08 Casio Comput Co Ltd 液晶表示デバイスの製造方法
JPH09113885A (ja) * 1995-10-18 1997-05-02 Hitachi Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JPH09325373A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3649818B2 (ja) * 1996-09-19 2005-05-18 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置
KR19980057643A (ko) * 1996-12-30 1998-09-25 손욱 배향막, 그 형성방법 및 상기 배향막을 구비한 액정표시소자
US6642984B1 (en) * 1998-12-08 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus having wide transparent electrode and stripe electrodes
JP2000292792A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Sharp Corp 液晶表示素子の製造方法
JP2001108978A (ja) * 1999-10-05 2001-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP2001194672A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Seiko Epson Corp 液晶装置及びこれを備えた投射型表示装置
KR100806899B1 (ko) 2001-08-07 2008-02-22 삼성전자주식회사 액정 표시 장치
JP2005183765A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Alps Electric Co Ltd 表面改質装置
JP2005189270A (ja) 2003-12-24 2005-07-14 Chi Mei Electronics Corp 配向膜およびその配向膜を使用した液晶ディスプレイ
JP4614200B2 (ja) * 2004-02-20 2011-01-19 スタンレー電気株式会社 ノーマリブラック垂直配向型液晶表示装置およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080174707A1 (en) 2008-07-24
US8164697B2 (en) 2012-04-24
JP2008180886A (ja) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI545372B (zh) Liquid crystal display device
JP2845215B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP4999476B2 (ja) 液晶表示素子
JP5306600B2 (ja) 液晶表示素子
JPS6036570B2 (ja) 液晶表示セル
JP3803267B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP3093613B2 (ja) 液晶素子
JPH08114803A (ja) 配向膜形成用塗布液および液晶表示セル
JPH09203901A (ja) 液晶セル及び液晶表示装置
JP5570710B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2002090714A (ja) 液晶表示装置
JPH10133205A (ja) 液晶表示装置
JP2945893B1 (ja) 液晶表示装置
JPH11183912A (ja) 液晶素子
JPH0943574A (ja) 反強誘電性液晶表示器及びその駆動方法
JPH11337734A (ja) 導電性偏光板
JP6246256B2 (ja) 液晶分子配向基板および液晶表示素子
JPH11222593A (ja) 液晶組成物及び液晶素子
JP3207187B2 (ja) 反強誘電性液晶表示器
JPH0210326A (ja) 液晶表示素子
JP2007148136A (ja) 液晶表示素子
JPH06208111A (ja) 液晶表示素子
JPH0481818A (ja) 強誘電性液晶電気光学装置
JPH08134452A (ja) 液晶組成物
JPH06186567A (ja) 強誘電性液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4999476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250